なぜ太いマフラーは下のトルクが無くなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
高回転での馬力アップは理解できるがこれは理解できん。解説できるやついるか?
22:03/08/31 02:11 ID:3IQK97Fj
0
排気ガスが抜け過ぎるから?
4敗北者@敗北車(・∀・):03/08/31 02:14 ID:kzew2K4z
ミスターチルドレン
排気抵抗とは減らせばいいというほど単純ではないのだよ
スレ立てるまえに多少調べ物したらどうかね?
早急なDAT落ちを切に願う
>>1
気のせいだよ、気のせい。
太いマフラーは重いから下のトルクが無くなったように感じるだけ
あと音にビビって踏めてないから
8敗北者@敗北車(・∀・):03/08/31 02:21 ID:kzew2K4z
マジレスすると、
あんまり抜け過ぎると、排ガスを慣性で引っ張れないから。
吸気での慣性過給を使いにくくなる。

って事でいいですか?
車に詳しいみなさん。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:26 ID:MDmgoomM
それと音でしょ、やっぱり。
3000くらい回さないといい音がしないから力不足のように感じるんじゃないの?
それは実は単に波長や共鳴の問題だと思うけどね。
あんまりうるさいやつだと「音の割に非力」だと感じるしw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:27 ID:BN6bc5iK
>>1
でもカーセンサーとかの中古車情報誌見てると、かよく1BOXで「ワンオーナー」
っていうのあるね。一人なのに1BOX買う時点でおかしい。何を考えているんだか。
とりあえず、首を吊ったほうがいいと思うんだけどどうよ?
11サランヘヨ ◆oWiMPREZAQ :03/08/31 02:28 ID:p0ZZTjcd
>>10
そうそう思う思う。
「感じるだけ」って書いてるのは業界の回し者か?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:31 ID:cMxT+ZjU
(前略)今年初め、新車を購入するため、6年間乗ったマーチを手放すことになった時、
 小1だった長男は声をあげて泣きました。長男は妹と一緒にマーチの中に
 「マーチへ。いままでいろんなところにつれていってくれてありがとう。
 これからもげんきでね」
 と書いた手紙をしのばせ、マーチとお別れしました。

 それから9ヶ月余りが過ぎた先日、郵便受けに「マーチより」と書かれた
 長男と妹あての手紙が届きました。その手紙には
 今マーチは新しいオーナーの赤ちゃんを乗せて毎日元気に走っていること、
 その赤ちゃんが手紙をくれた2人のように優しい子になってほしいということが
 書かれていました。

 熱いものがこみ上げました。長男は涙がこぼれ落ちないように必死に天井を
 見上げていました(以下略)
泣ける話を書いてるのは業界の回し者か?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:34 ID:tOIGd7A+
雑誌にマフラー太くするとトルクが無くなるのは気のせいだって書いてあったぞ。測定済みで。
なのに、どこもマフラー太くするとトルクが落ちるっていってる。
上の方が正しければ可変マフラーの意味ないやん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:37 ID:tOIGd7A+
どっちが正しいのじゃぁああ!!??
トルクが無くなるって、、、もしや俺は情報にだまされたのか
17港署@町田:03/08/31 02:39 ID:t6Wj9zCg
>>10
釣りなんて、低脳なことすんなよ。
× なぜ
○ なんで

× 無くなる?
○ 無くなるの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:40 ID:tOIGd7A+
トルクが無くなるって測定した人いるのか?
気のせいだってのは測定済みでデータ載ってるのに。
ちなみに気のせいだって書いてあったのはオプションです
>>19
最後の1行が萎えるな・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:56 ID:I57XXw7y
自分で試せばいい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 04:38 ID:JhFuJAox
>>8
が正しい。
太い水道管と細い水道管に同じ量の水を流したら
細い方が勢いよく出てくるのと同じ。
ソレックスキャブなどでも大口径だとパワーは出るが
低速トルクが落ちる。
これは大口径なため空気の流速が落ちるから。
これを補う為にインナーベンチュリーを入れて吸気口を絞り
流速を上げて充填効率を高める。
吸気も排気もシリンダー容量に合わせてやらないと、無闇に大きくしても
よくないという事だ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:02 ID:rDb/1YUU
>>19
きっと低回転がパワーダウンしてなくても高回転が良くなると上と下のパワー差が激しくなって下が無くなったって錯覚しちゃうんだろうね。
>>19
何で雑誌に載せるかって、そりゃ売りたいからだろ?
低速トルクバッチリ落ちますなんて書いたら売れなくなる
パーツテストのページだって広告と同じだし、そのパーツ自体
スポンサーのだったりするわけだから悪い面は隠すか気になり
ませんとか書くのは当然

測定データって…ちょっと補正かければ下ではノーマル並み、
上はパワーバッチリ出ますなんてのすぐできちゃうと思うが
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:27 ID:JhFuJAox
しかし実際乗ってみるとトルクの無くなった感じはわかるよ。
特に低いギヤで走る時に感じる。
今まで2速のままで交差点とか曲がれたっていうとこで
1速まで落とさないと・・って状況になる事ある。
これは排気量が小さいほど感じられて、昔400ccのバイクで
4in2のマフラーから4in1に換えたら明らかに低速ギヤが使いにくくなったよ。
ノーマルだと1速でもあまりギクシャクしないのが、急に使い辛くなって。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:34 ID:oO9nAz+o
排気抵抗を減らすと低速トルクが無くなる、これ常識。

理屈で覚えず体で覚える。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:44 ID:BN6bc5iK
DIY好きなら一度はあるんじゃない?珍走なら常時!でもないだろうが・・・
マフリャ外してみるって奴、爆音それでいてトルクダウン、だが上で伸びる訳でもなく。。
慣性に歓声を送りたい(w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 05:47 ID:oO9nAz+o
古い車は触媒が崩れて抜けて、排気抵抗が無くなる=低速トルク抜ける。
すると坂道発進は全開状態になる。

旧車乗りは良く経験する。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 07:58 ID:gkKn/siD
背圧
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 08:56 ID:oIBsrI7B
全て気のせいだよ

このスレも気のせい

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:07 ID:Tjnq6eaj
>8で完結
32:03/08/31 09:48 ID:eN/s49xV
俺は小便
33ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/31 11:11 ID:kV6KJowh
原理は水鉄砲でわかるだろ。
猫舌の人が、熱いラーメンを食べるとき「フーフー」するよね。
「ハーハー」する人はいません。
そんなイメージ。

ラーメンと低速トルクって関係あるの?
>>35
肺から出る空気の量は同じ人間なら同じだよな?
それを車の排気と考える
で、ハァハァは口を大きく開けている=太いマフラー
フーフーは口を細くしてる=細いマフラー
で、ハァハァよりフーフーの方が空気の速度が速いだろ?
ラーメン冷ますにはそよ風当てるより速い風当てたほうが
速く冷えるのは誰でもわかっていること
で、どうやったら速くなるかも経験でわかっている

で、思いっきり吐くときはあまりに口先を細くすると空気が
出て行かないだろ?それが高回転と低回転の差
ある口先の絞り加減で一番速くなるのがトルクの出るところ
速いとトルクが出るのは>>8で外出
パワーは簡単に言えばトルク×回転数だから、トルクが上で出れば
=でパワーもあがる
って事

まあラーメンの例えは最初からわかってないと理解できないよなw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:33 ID:sqxxzl5A
で、なぜマフラーの中の排気ガスが早ければトルクがでるのよ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:38 ID:+7334cly
2ストのチャンバーとの違い教えれ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:45 ID:dBCQ1GRn
2ストの場合はチャンバー室の排気波動の跳ね返りで充填効率上げてるから、
チャンバー室が短い方がトルク型で長い方が高回転型といえるだろうね、
40本当の話:03/08/31 19:51 ID:Bj/QjjkN
中古のインプレッサ飼ったんです。
Stiじゃないやつ。でも、前のオーナーが結構大事に且ついじっていて
めっさ速いんですよ。トラストの、握りこぶしが余裕で入るくらいのマフラー
ついてて銃低音もちょっとうるさいくらい。
でも、ドライ路面でもちょっとアクセルを踏み込むだけでたいやを鳴らして
加速していきます。トルクの谷なんてありません。しかも、しかもですよ。そんな車なのにリッター10切ったことありません。
高速道路巡航だと13逝きます。本当です。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:51 ID:nyKy8U3P
>>37
空気の粗密波を利用して(ry
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:03 ID:ur62Sf89
よくスポーツマフラーにかえた時、
気持ちよく上まで回り、さらに下もイイと言うよナ
・・が、それはウソだ
性格には・・高回転まで回る気がして
そのワリには下もそこそこガマンできるかナ・・だ

オールマイティを求めれば結局すべてがそこそこになる
431へ:03/08/31 20:05 ID:WD3KVtdO
空気は流動体ゆえその流動性は早さの二乗に比例することは知ってるかな?
となればゆるい速度の時排気の口をすぼめれば中の圧は高まる
君が息を吐くときもろ大口ではく時と口をすぼめてはく時違いあるだろ?
その口の中の圧=エンジンシンリンダ内の圧な訳だな
だが速度が上がれば圧以上にすぼまった口の抵抗が二乗に比例し高くなるため
大口のほうが次の爆発サイクルの抵抗にならないわけだよ
難しいから面白いだろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:06 ID:HMlJ/K8g
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>ALL
>>37
空気(排気)も高速で動くと粘性を持ちます。
マフラー中の排気ガス(粘性流体)が速く流れるということは、
エンジン内部の排気が(粘性によって)勢いよく吸い出されるということです。
ピストンで押し出す勢いだけでなく、爆発排気の勢いを借りて、
効率よく排気できるということになります。
>>45 補足
そのため、吸気充填がよくなってトルクが向上します。
高回転になると大口径でも十分な流速になりますし、
排気の流量が大量になるため、細いと十分な排気ができません。
太いマフラーだと高回転が伸びるのは、高回転時の抵抗が減少するからです。
回転数に応じて太さが変わればいいんじゃないかと。
>>47
太さを変えるのは難しいですが、内部に弁を持って可変させている車も…今はないのかな。
昔の3ロータリーコスモはそういう構造でした。
二輪ではヤマハのEXUPという機構がそういうことをしています。
49敗北者@敗北車(・∀・):03/08/31 23:07 ID:kzew2K4z
最近は可変排気ってより、
可変吸気って流れだよな。
吸気管長変えたり、バルタイ変えたり…

つか、純正マフラーって外される事が前提なのか?
激腐りやすい純正の場合は腐ったら社外に交換した方がいいでしょ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:31 ID:02MZPrBn
>>6
正解。
>>13
いい話だ。
ピュアな心を持ってる俺は目頭が熱くなったよ。
とか言ってみよう。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:47 ID:+7334cly
>>13
ええ話やなぁ
9ヶ月たって車を点検に出したら代車がマーチだったとか
工場裏に部品取り用になってバラバラになってたとか
のほうが多そうだな。で

熱いものがこみ上げました。長男は涙がこぼれ落ちないように必死に天井を
見上げていました(以下略)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:00 ID:8zGgLJHF
>>48
AE111の純正マフラーも太鼓の中に弁があります。 

弁がなくてもAE101のようなデュアルマフラーなら
同じような効果があると聞いたんですけど
それってどういう仕組みになっているんですか?

また最近デュアルマフラーの車が増えてきているのも
そのような理由からなんでしょうか?
アコード、アテンザ、レガシィ等
55   :03/09/01 00:04 ID:j71ONbhZ
だれか
ストロー使った説明をしてやれ
56敗北者@敗北車(・∀・):03/09/01 00:10 ID:Z/lCyzuA
>>54
トイチとかのマフラー、
完全にデュアル排気って訳じゃなくって、
1本に集合したやつをセンター後部で2系統に分けただけだからね。
片方がバイパスみたいになるのかな?

軽のデュアルって、アイドルでは片方からしか排気してないよね。

スバルのはどうなの?
フラットってんだから、排気系2つに分けて独立してんのかな?
でもそうだと、脈動使えないしな。
ただ、排気騒音の都合でサイレンサー容量の確保のため??

>>51-13
ところで、コピペにレスしてるヤツって、気が付いてないのか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:19 ID:6ID1QOoE
>>47
いいじゃない?
アイドル時は細長いマニがドクンドクと波打ち、上まで廻せば太く短いのがプルプル?
いや〜ホントに生き物みたいだろうね(w
ただの管じゃ難しいや柔軟な素材じゃ耐久性がとか、先に浮んで出来る訳ないじゃんと思う人が
多いんだろうが(特に理系に興味有る人とかは。。)
実は鱗を持った動物や伝統工芸品など「巧」の技に、解決する糸口があるんでわ、なんて思う。

未来の液マニトレンドは触手系だね(w
トルク落ちるとか言ってるやつバカ?

>>8
のはマフラー関係ないだろ
重要なのはエキマニ
59ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/01 00:28 ID:08nCX8Ds
タイコに可変バルブつけた市販車はY31グラツーが最初のような気がする。
まあ、中間パイプは同じで、エンドタイコの所でデュアルに出ているカッター
がどちらか一方最初はしまっていて、ブーストがかかると両方開く、みたいなのは
けっこういろんな車に採用されていた気がする。
60ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/01 00:33 ID:08nCX8Ds
>>58

エキマニ−中間パイプ−マフラーはすべて合わせてひとつのシステムです。
エキマニだけでは語れないし、マフラーのみ変えてもダメでしょう。
NAならとくにいろんな干渉波がからむので、排気すぺてのシステムの長さを
含めてひとつのシステムとして考えないとね。

エキマニ直下、サイレンサーサイドだしに変更では当然違った結果になる
のはわかりますよね?

充填効率違うし。排気のスピードも違うし、圧力干渉波がぶつかるところも違うし。
>>59
GTO・スープラも持ってたっけ?。バイクでは排圧感応型?スプリングのテンションで蓋をするが
社外品であったねぇ〜
>>58
どっちも関係あると思うが、サイレンサーだけでも変化はありっと。。
GTOは音質が変えられるってやつじゃなかったっけ?
あれって排圧も変わるの?
>>62
メーカー曰く音質可変?マフラーだけど、バルブが開閉するんだから排圧もかわるっしょ?(w
いやスマソ。
どうやって音質変えてるのか知らなかったんだ。
バルブ開閉してれば流れ変わりますわな。
しかし消えたとはいえ面白い装備だねえ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:04 ID:PJ9LQMTs
アペックスから新型でたよ。可変機構付きマフラー。
昔からサードからでてるけど。
66敗北者@敗北車(・∀・):03/09/01 01:05 ID:Z/lCyzuA
まぁ、パッシブなのだが
スーパートラップってのもあるな。

皿の枚数で排圧を調整するってやつ。
67敗北者@敗北車(・∀・):03/09/01 01:12 ID:Z/lCyzuA
>>65
それって、ECVじゃないの?
あれは排圧云々でなくて、ただ手軽に音量を絞るってんじゃないの?

サードのMIGってまだあるの?
68ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/01 01:47 ID:08nCX8Ds
スーパートラップはいまいち・・・。

排気管の直径があわないNAの最後の帳尻合わせ、
という気がするね。

そのむかし、FDのマフラーで中にバネで動く扉がついているのが
あったがうるさかったなぁー。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 03:37 ID:65JUCyPi
低回転でのトルクを稼ぐには、充填効率を高めるために
マフラーの細さによる吸出し効果というより、
ある程度の排気抵抗による押し戻しが必要なんじゃないかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 05:02 ID:FQ4xb/oy
>>36
ハァハァハァハァ/lァ/lァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \アノ \ア ノ \ア
なぜ排気管を等長にした蛸足が必要か。
先ずはそこからお勉強してください。>>1
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:56 ID:fhLwiUzQ
マフラーと似たような、フロントパイプはどうなのよ?

大径フロント+ノーマルマフラー
ノーマルフロント+大径マフラー
大径フロント+大径マフラー

の3パターンの違いを教えてくだされ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:09 ID:y6fGqIGj
フロントパイプはあくまで名称
触媒より「フロント」のパイプであって触媒レスにして出口まで1本物で作れば「マフラー」
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 18:42 ID:fhLwiUzQ
ちと、質問変える。
フロント部分が太いマフラーと、
エンドが太いマフラーではどう違うんだろ?

流速だけ、考えればエキゾーストマニの後ろですぐ終わっても問題なさそうだけどな。
マズイってことは排気量によって、マフラーの適正な長さも変わる気がするんだが。
75敗北者@敗北車(・∀・):03/09/01 20:53 ID:Z/lCyzuA
一度膨張した排気をまた圧縮するか、
最後まで踏ん張って一気に膨張させるか。

>>74
おまいはどっちがいいと思う?
76敗北者@敗北車(・∀・):03/09/01 21:00 ID:Z/lCyzuA
ん?オレ様は勘違いしてるか???
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:38 ID:TXy2ezKv
ハチロクに単車のタイコを自作で付けたら
物凄い低速トルク重視になったな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:45 ID:M11O2dYQ
マフラーは長い方が馬力出るって効いた
原理は全く知らんw
>>74

> フロント部分が太いマフラーと、

変わらないか、下のトルクが下がるが抜けはよくならない予感

> 流速だけ、考えればエキゾーストマニの後ろですぐ終わっても問題なさそうだけどな。
> マズイってことは排気量によって、マフラーの適正な長さも変わる気がするんだが。

消音も下のトルクも気にしないなら。
ドラッグやフォーミュラ、DQNカーがそうですね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 13:48 ID:tsVxNb4v
>80
下のトルクは下がるけど、抜けがよくならないって、
どういう状況なのさ?
下がスカスカになる分、回るんじゃないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:12 ID:l0BnX7yR
あのさ、このスレで
オーバーラップが語られないのは
どういう訳?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:24 ID:/AKh3Qvo
>>82
このスレは「マフラー」のスレであって「オーバーラップはスレ違いだから
84I_am_hacker:03/09/02 17:38 ID:T6aKKgjO
いい例えを考えた
人間がうんこするときとかさ「う゛〜ん」とか声だした方が出やすいじゃん
そんときの喉の形状は、気管を細くして、肺から出そうとする空気を押さえ込みながら出すやろ
だからうんこが出やすい
逆に太いマフラーの形状に合わせ、喉を大きく開け「ハァ〜」と空気を吐きながらうんこを出そうとすると
なかなか出にくいし、一気に空気を排出してしまうため、肺活量が少ないとすぐに肺の空気が足りなくなる
だから、径の太いパイプでは低速トルクが小さくなるのだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 22:01 ID:K4IWb+7d
マフラーの径とオーバーラップって関係あるの?
>>81
フロントパイプだけ変えても、下がスカスカになって抜けが良くなることはないと思う。
フロントパイプだけで抜けが良くなるなら、マフラー変えるより安上がりになりそうでいいですね。
そういうの売ってないかなー(笑)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 01:25 ID:kjhMnpti
>>83
マフラーだからオーバーラップは重要な要素ダロ
>>42
おいおまえ!
それ湾岸ネタだろう





突っこむの遅くてゴメンな
>>87
確かに重要だけど、最近のエンジンは可変バルブタイミング機構で
低回転でオーバーラップ減らすようにしてるから影響少なそう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:07 ID:3g5zRwMu
>>88
漏れの車は最近のエンジンじゃないのか・・・鬱
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:36 ID:UtLfqKIn
>>84
下痢したときはウンコが自由落下するぞ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:59 ID:dOFQY8Wz
>>89
ちょっと疑問があるんでつが、
最近はオーバーラップ減らす傾向なんですか?
ちょっと前まではNAなんか充填効率向上させるために
いかにオーバーラップ残すかが課題でしたね、
吸気側をいじらずにマフラーだけ交換して悦に浸ってる連中を
嘲笑ってたもんですが・・・・。


このへんはエンジンの特性や技術向上で
常識がコロコロ変わるので勉強になります。
89じゃないですが、可変バルタイでオーバーラップは増えて減ってるんじゃ。
ディーゼルはオーバーラップ増やす研究してる人がいたっけ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:53 ID:Kq38sPvp
赤いマフリャーは正義の印。
みんな動物愛せよ。











特に猿。
>>92
燃費と環境問題のためだろうね
オーバーラップが大きいと燃焼前の生ガスも引っ張られて出て行っちゃうから
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 01:30 ID:MQLiNr0J
高校の時にツレ(ぼうやん)が「この前な、マフラーの中に丸めた軍手
入れたんや。そしたらな、4スト400なのに排気がカストロールの香りに
なるんや。」
数日後、「アレは止めといたほうがいいぞ。アクセル クワっと開け
たら後ろに火の玉が飛び出したんや。危険や。」

熱いものがこみ上げました。長男は涙がこぼれ落ちないように必死に天井を
見上げていました(以下略)
>>96
刑事コロンボではジャガイモを勧めていたが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:29 ID:h7ypFXhX
細いマフラーだと、排気のタイミングが見かけ上遅れてるように作用しますわな
低速トルクがでやすいね
どっかの雑誌で同じようなわだいでテストしてたな。
ターボ車だから前文参考にはならんだろうけど
フトイマフラーは前回で計測すると
どこも細いマフラーを下回ってないって結果だったと思うが。
人間の感性なんて意外に当てにならないもんだな、と思ったんだが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:35 ID:VWtvq1sL
太いマラだと下の毛が無くなる?
細いホースの方が少ない水量でも水が勢いよく出るでしょ。
太いと抵抗は少ないけど水の出に勢いがない。
これはチソポにも当てはまる。まあそういうことです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:30 ID:LeM1PMLT
全開にした時の出力より、半開からスッと開けた時のトルクの立ち上がり方
が重要だな。俺は。有効トルクが操作にリニアに追従すると、世間の評価は
どうであれ「ああ、これはレスポンスいいな。」と思う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:32 ID:qkzcQISJ
a
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:52 ID:2WG5Rmhk
ノーマルが一番一番!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:04 ID:ej7sAdwl
可変マフラーは無敵なのか?
無用かと思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:12 ID:m+ee7P8T
背圧と低速トルクの関係がいまいち理解できません・・・
むしろ背圧ってのが
排気する方向なのか、その逆なのかすら分からない

本で勉強してから出直します
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 02:17 ID:QqO5UPwq
会社なんかで話すと、2ストのチャンバーの話しが出るけど、
結局トルクが無いで、終了する。
昔のバイクは4ストでもチャンバーみたいなマフラーだったよ。
メガホン(某社の商品の事じゃない)って名前だったけど。
110ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/09 03:14 ID:W8Qioo10
サイクロンだのフォーサイトだのあったなぁ・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:02 ID:RzsZGUqB
ミニバソのマフラーはマジで細いな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:38 ID:viThJwua
>>102
う〜ん・程度の問題なのかしら?
開け始め初期にガツンとトルクの立ち上がるのは、慎重なアクセルワークを必要とし、ある意味
ドライバーを育てる効果もあるが、乗り難いといわれるかも?
マターリ立ち上がるのは、S字カーブだとして、リズムに乗って?ON/OFF/ONでタイムも稼げるとしたら
悪いとはいえないし、下手糞にも乗り易いといわれるだろうし。。
>>107
折れもわからんから安心汁(w
Φはファイだからな
ミφミ
径はパイで記号は○に/
ファイに似てるからφ使うと聞いた
>>115
へぇ
似てるからその記号使うなんて随分いい加減なんですね
パイがフォントにないから仕方ないだろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:18 ID:LgMko6fi
誰か行程を交え教えてよ。
トルクを出すのは爆発の時だよね。
この時に理想的な混合気になっていればいいんだよね。
>>118
理想的な混合気を充填するためには何が必要だ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:48 ID:LgMko6fi
4バブル
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:58 ID:LgMko6fi
で排気行程の時にマフラー太いとどうなるわけ。
生ガスが漏れてしまう。

>>101
ttp://www.jvcs.info/genri.html
こんなイメージ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:33 ID:wxgMfbUG
排気バルブが開き始めるタイミングは、菓子店前の何十度とカムプロフィールで決まってるんですよね。
これが早いとシリンダー内の膨張ガスが有効活用されないまま排気されてトルクが落ちる。
遅いと新気の充填を阻害するのでメーカーが開発するときは、自社のマフラーと組み合わせて良いあんばいに
しているのだが、抜けの良い社外マフラーに変えるとこのカムプロフィールを変えるのと同じ効果があるの
ではないでしょうか。
それが、すぐ圧が抜ける・・・のと充填効率が上がる、のあんばいがやや前者よりになっているのでは。
いかがでしょう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:56 ID:nBTAkucn
マフラーが太い場合
排気抵抗が低すぎると、低回転時は膨張エネルギーが逃げてしまうのと、
掃気での混合気の流出が多い。
ただし、太いマフラーでも可変とか○トラップみたいに出口を塞げば
排気抵抗が上がるので・・・

ターボの場合、タービンをより回せるメリットの方が大きいので、
とりあえずマフラーを太くしたほうがいい場合が多い。
と言ってみる
125123:03/09/12 00:43 ID:262/CXGu
>>124
なるほど抜けがいいと、混合気が吹き抜けてしまうんですね。
これはではトルクが出ないので、アクセルを余分に踏むことにします。
実は全域でパワーウpするのは内緒
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:39 ID:UmxjfMPY
ていうかさ、社外マフラーってほんとに性能うpするよう設計されてるの?
NAでマフラー換えてるヤシのほとんどは音が煩いだけで
チューンダウンな気がするんだが。あ、エキマニからやってるヤシは別かな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 09:50 ID:IrqHDZmo
>>126
俄には信用出来ない感じがする。バイク用じゃ軽さ以外全域ダウソもあった気がする…
(っても雑誌の社次第データだが、、)。前提としてパワーは高い方がよく、音は小さい方が精嚢良しね。
それは精嚢良いですね。
太いマフラーをつけるんだったら同時に吸入する空気も増やさないといけないね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:01 ID:tU+xbucb
排圧可変バルブ式マフラーってどうなんでつか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 03:01 ID:ggKsv1KT
排圧とかブースト読み取ってコントロールするんでしょ?
最近のは凄いね
133 :03/09/14 07:32 ID:aqYWfwMk
バナナを詰める
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 09:13 ID:q8+hPVbf
>>132
うんにゃ、弁をバネで押さえてるだけだよ。
排気ガスに押されて開く。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:15 ID:1CsPYJRd
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:16 ID:rVoKpxKl
>>127
同意
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:43 ID:tX8SUCo9
初心者ですいません。
N・m(kgm)/rpm
451(46.0)/3600 218[22.2]/7,500

上の3600と7500どっちのほうが加速力があるんですか?
rpmの数字が大きい方がいいんでしょうかそれとも小さいほうがいいんでしょうか?
レスお願いします!
>>137 その話は禁句。長々といつものレスがめぐるので。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:49 ID:tX8SUCo9
>>138
そうなんですか。すいません。何も知らなくて。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:55 ID:tX8SUCo9
レスが続く
ということはどっちも一長一短ってことなんですね・・・
それでは〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:08 ID:wPwK9oG0
このスレ読んで、ホンダのVTECの意味がわかったよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:17 ID:llR9oQc0
太いマフラーにサイレンサー入れたら

低速トルク増える
    ↓
しかし伸びが無くなる
    ↓
細いマフラーと同じだ

でいいのか?
チンポ太くしたいんですけど、
何かいい方法はありますか?
144sage:03/09/15 11:57 ID:2jmhakYH
>>143
手術。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 13:25 ID:gtNCnDnu
太くする手術ってあるのか?w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 13:33 ID:hdd26ae2
A/F→アナルファック
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:32 ID:3S9Deyju
>>143 とにかく太れ。もうこれ以上は無理ってくらいに。
太ると当然 ンポも太くなるよ。
その後にダイエット。でも絶対オナニーしちゃダメだよ。
 ンポからやせちゃうんで。
嘘だと思ってるやつら、昔、河合直子はこの方法で巨乳に
なったんだぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:20 ID:TM5EhOjS
>>145
今の医学なら大丈夫!出来る!
そもそもトルクと馬力の違いってなんなんだ?
トルク×回転数×定数=馬力

定数がいくつかは忘れた。
>>137
Answer
 3600
153149:03/09/18 02:12 ID:46wwkX6S
>>151
よくわかりますた(大腸のしくみが)
街糊メインの漏れはトルクに注意して車を選んだほうがいいってことですな
>>137
釣り?
7500rpmで、22って、普通の乗用車同士の話してるか?
普通の市販されている乗用車に[22.2]/7,500みたいなエンジンねぇだろ?
451(46.0)/3600
218[22.2]/7,500
の2つのエンジン、
同じ車体の1.5t〜2.0tぐらいの乗用車に乗せたなら、
451(46.0)/3600 の方が加速力は高いのは明白。
ところで、マフラーを純正に戻してみませんか?

出だしだけだが、すんごくトルク感を感じるよ。
まるで、ノンターボV8無加給にでもなったのかと思うくらい。。。

やっぱり上はだめ。太いマフラーの方が、気持ちよく回る。
レスポンスも純正はだめだな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:14 ID:HvtcGMRw
マフラーで上がる馬力など痴れたものよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 02:40 ID:b1j0ClPS
ターボは結構上がる
>>156
御意!上がるのは音量と、その音がもたらす速くなったという気分だけ。
音を求めて換えてもいいじゃんさ
160156:03/09/25 10:01 ID:ICaMZUuA
>>157
どっこい最近のECU賢すぎるからターボもほとんど上がらない。
せいぜい日産の旧車ぐらいかな。でも燃料系がしょぼいから結局すぐ頭打ちなんだが
軽量化目的なら分かるが10万もかけて3kgほど軽くするより先にすることがあろうと言うもの
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:40 ID:ehftPECt
別に低速トルクなんかなくたっていいじゃんさ
普段使う回転数を少し上げてやればいいだけだし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:56 ID:lEddgBTP
マフラ、Fパイプ、エア栗でブーストコンマ3くらい上がるな
で20−30psくらい上がるでしょ..
ターボ車にとってマフリャーの恩恵は大きい..
163ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/25 13:34 ID:pi3cenbt
>>160

ロータリーなんぞ効果覿面なんだが。
結局軽に合ったマフラーは何なのですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 14:15 ID:ZXryvWvp
>>164
JASMA認定マフラー
先程、ミラかなんかの普通のグレードでマフラー換えてるやつが走ってた。
他に特に弄ってる様子はなく、ゼロハンバイクのような「ビ〜ン」っていう
なんとも言えないエグゾーストサウンドを奏でていた。
ちょっと理解に苦しんだ。
シビック、マーチなどはチョカンにしてほっそいマフラーをつければ、
「カ〜〜ン」ってカン高い音が鳴る。あれだったら「ぼぼぼ・・」ってゆー
低音の方がマシじゃ。
>>162
危ないチューンだ。

>>163
ロータリーは触媒取るとすごいね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:05 ID:lEddgBTP
>>168
いや、意味が分からないのだが、どう危ないんだ?
ロータリーで触媒取るとミスファイ屋ー起きるな
1の母でございます。宇宙太が大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
どうやら宇宙太と漏れの巣は近所っぽいんだが
172168:03/09/25 21:42 ID:i+ryS8bC
>>169
燃調ね。
ロータリーはあの巨大な触媒で馬力と排気温度がかなり下がってると思われる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:55 ID:xw+ujbzt
暖簾を力いっぱい押すことができるでしょうか
多少抵抗があるからこそ最大限の力を出せる
そういうことです
174きちんとさん:03/10/02 00:21 ID:1YQVCP6N
あげ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 02:27 ID:ZpXyexhJ
音だけ大きい極太マフラーあんちゃん仕様シルビアの早い車はめったに
見ない。1000ccのマーチより発進加速は遅い。
音ばっかりでエンジンのチユーニングがなっていないドンガメが多い。
えてして、1000ccのマーチの方がターボ車より発進は速い罠。
マフラー太いので高回転確保
ハイカム入れて下のトルクアップ
タービン入れてさらにレベルUP
あと補器類いろいろ

俺ぱっと見マフラー替えただけで上記仕様、外装フルノーマルに乗ってるけど走るの愉しい。
トルクは釜上げが一番でしょう。
貧乏臭いチューンをいくつもやるよりは効果も確実
なんかおいしそうだな
釜上げうまそうなんだが
青空ガレージでするにはちょいと面倒だから躊躇してます
てか無理か、、、

基本的にあほみたいな工賃払いたくないだけ