ECU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車はECUによって制御されている
ECUがなければただまわるだけ
も前らECUについてかたれや〜
糞スレ2GET
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:24 ID:4+YltlYM
そうかも
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:25 ID:FudjVZ9K
OPEC
5カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/08/31 00:25 ID:Iuy+p+e/
ASEAN
6ECU ◆KUhCJFMyOo :03/08/31 00:31 ID:zD3MbBcI

ECU
7ECU ◆LJ3Fjg7.G2 :03/08/31 00:32 ID:zD3MbBcI
>>1
ECU?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:34 ID:4yk6nvQw
>>7 SOU
Engine Control Unit?
SHUURYOU?
11トリビア:03/08/31 00:38 ID:3vgNnnZt

現在EC諸国で使われている通貨単位といえば「ユーロ」ですが
その前に試験的に使われていた通貨単位が「ECU(エキュ)」
>>10
fukakunimo warota
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:40 ID:Y7yIP3sq
コンデンサがあぼーん
14ECU ◆ECUexrvqrg :03/08/31 00:41 ID:zD3MbBcI
ECU
15ECU ◆pc4U/431N6 :03/08/31 00:44 ID:zD3MbBcI
ECUっテッチ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:44 ID:4yk6nvQw
>>11
カワイイ

>>14
オメ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:45 ID:4yk6nvQw
>>10
MADA

>>13
SYAGAI?
18ECU ◆TAAitAH1f. :03/08/31 00:45 ID:zD3MbBcI
えく(ECU)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:46 ID:PFt23wxF
ノバウサギ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:46 ID:FudjVZ9K
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
あまりに建設的な発言がでないので、
ついに>>1も力尽きて他者に同調し始めました。
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
21ECU ◆ECU./gJU6g :03/08/31 00:55 ID:zD3MbBcI
ECU#.]lv2C*OECU#.]lv2C*OECU#.]lv2C*O
22ECU ◆ECURSRDOTQ :03/08/31 01:02 ID:zD3MbBcI
ECUのテストスレです。

そのうちマジレスしてくれるって。
23ECU ◆Gmj/WFp2Jc :03/08/31 01:13 ID:zD3MbBcI
ecu
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 02:08 ID:utfd8LQR
ECUってなかなか騙れるもんじゃない気がするんですよ…。
嫌、目のつけ所はイイと思うんだけど…。
2510:03/08/31 02:32 ID:3AeZA5ck
まだ、フルコンセッティングスレだったら良かったかもな
立てれば?もうあったっけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 06:24 ID:hOuPqsd0
ECUとどう違うの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:48 ID:dZGb481o
こーゆーのはどうよ?

スレタイ ECUリセットなんか妄信してるのはバカ

マップのデータに戻るだけなんだっての。補正が解除されてだよ。
どーして良くなるんだよw
雑誌の情報なんて鵜呑みにしてるだけ。ヲタは不勉強ですな。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:31 ID:PsgpJIeW
コンピュータってECU(助手席の前にあるやつ)だけで複数あるってことはないの?
たとえばABSやATのコンピュータとか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:37 ID:QxGt5/jo
ROMちっぷなら各部にあるが・・・まぁソーユー意味ではECU自体もROMチップだから
各部にECUがあるってことになるとも言えるかね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:48 ID:PsgpJIeW
さんくす
>>26
まあ、フルコンもECUなわけだが、一般的にはECU=ノーマル
フルコン=ノーマルECUと交換してセッティング可能にするもの
ってな具合に認識されてる罠
で、ECUについて語れ、って言われても、
語れるヤツなんてデンソー社員くらいのもんってことになる罠
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:29 ID:0MD/PgIH
>>31
それでも語れや
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:44 ID:0MD/PgIH
上級エンジンのECUに乗せかえるとどうなるよ?
上級エンジンのECUにしても、
エンジン自体が変わってないなら
結局能力を引き出せずに
パワーダウンするんでないの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:07 ID:PxiW7zTU
意外とECUだけ違うということはないのか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:08 ID:tvoCTJCt
>>27素人?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:12 ID:PxiW7zTU
ソニン?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:15 ID:FoxprhGD
>>36
じゃぁ解説ヨロ。
>>33-35
マジレスしとくと、ECUだけで互換性があるものはないよ
同じ車の同じグレードでもMCで互換不可な場合もある
エンジン載せ替えて、ECUも他車種or他グレード流用ってのはたまにあるけど、
大体は更にROMで補正するか、はなからフルコンだ罠
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 02:25 ID:Jn9Iy73n
無理やりでも無理?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 18:38 ID:BmK1T3mm
フルコンって適当にプログラムすると
どうなるの?
4231=39:03/09/01 18:47 ID:Y8wS4dX2
まあ、別に俺もそんな詳しいわけでもないのだが、マジ質問っぽいので
>>40
無理に純正ECUを流用しなければならないケースというのがほとんどない
ちなみにデータだけじゃなく、ハーネス自体も互換性が無い場合がほとんど
>>41
完全に適当ならあぼーんの場合もあるよ
大概はおおよそのデータを入れておいて、アイドリングから全開へと進めていくわけだが
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:41 ID:rWov3v8f
おおよそのデータとは?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 02:50 ID:Ys1vWIJ6
車がECUで制御されてるなんて都市伝説を信じてる香具師がいるのか
オメデてーな
>>41
エンジン動かさなければ、何も無い(w
>>39
X81マーク2三兄弟はマイチェンでスピードメーターが機械式から電気式に変わった。
するとその部分は互換がとれない…とかなるんでしょうな。

ECUの制御する範疇はエンジンだけど、最近の車だとエンジンだけじゃない場合もあるんでしょうか。

あと、ECUで回転落ちが鈍くなったり鋭くなったりするんでしょうか。
…なんて漠然としたことを言って見る。電制スロやらTCSやらついてるかついてないかでも
変わってきます罠。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:04 ID:Ch44dTl+
このあいだ関越走ったけどね、
ほとんどの人はお金払って通過していたヨ。
まだ導入してる人は少ないと思う。
あと、たまにカード入れ忘れてドーンとぶつかる人がいるらしい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 20:21 ID:jNDkG2kX
漏れはいつもいくつが良いのか迷うよ 下げれば遅いし、上げすぎたらヘッド抜けるし ターボ車には必需品だね
突っ込み待ってる人がいるらしいよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 10:40 ID:opOyVVln
>>47
それは E T C じゃ!
5149:03/09/03 10:58 ID:a2cWj6ip
>>48
もボケなんじゃねーかな
>>48
それは E V C じゃ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:46 ID:f3MFm8yJ
未知との遭遇
それよりECUがエンジンコントロールユニットといってる香具師のほうが突っ込みどころ満載な訳で…。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:58 ID:CJP01mQo
>>54
ちがうの?
>>54

集中治療室?
>>55
見たいでつ。Electoric Control Unit(電子制御ユニット)だそうで、
エンジンだけではないらしい。

>>56
おまいはスルーしてやる。(藁
>>57

> 見たいでつ。Electoric Control Unit(電子制御ユニット)だそうで、

それは「電気」制御ユニット!
ATとMTじゃセッティング違うのかな?
60sage:03/09/07 20:27 ID:GGgTGO7A
>>59
シフトチェンジがCP任せなんで
低速ノッキングを気にせず
やれるでしょうね
sage入れるとこ間違えた・・。逝ってきます・・。
んー英会話を習うとこだっけ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 08:42 ID:FTk0yqeO
ロバ?
>>59
違うよ。
>>65
どんな具合に?
AACバルブのコントロールが違うのはわかったんだが。
>>64だった
>>65
点火時期のマップや、リミッターの位置、MTより余分な制御が入る場合もある。
例えば、変速したときに故意に点火時期を遅らせて、シフトションクを和らげたりとかね。
後、有名なのはダッシュポットだな
>>67
点火マップかー、今MT換装車(AT用ECU)に乗ってるんだけど
吹け上がりが重いのはそのせいかな?
ダッシュポットには悩まされたよ、ハイスロ入ってるみたいになるし
今は微妙なアクセルコントロールで極力抑えてる。
MTのフィーリングを取り戻すにも燃料・点火・リミッター位しか変更利かないよね?


>>69
車は何?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 17:09 ID:3zsmebqN
超高性能のECUとかつくれないの?
>>71
宿題かたずけろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 17:21 ID:4iI0aWLo
そもそもMTとATじゃ燃調マップも点火マップも違うだろ
AT→MT載せ変えはECUはMT用じゃないと調子悪くなるよ
>>72
つめてーな
>>71のために何か考えてやろーぜ
Pmac G5でも載せとけ
>>73
ほぼ同じなんだなコレが(笑
見たことねーのに言うなよなー
>>71
純正ECU2基掛けでもだいぶ違うぞ
なんせ、16ビットだったら32ビットになるんだからな
パワーも2倍まで行かないが、1.5倍くらいにはなる
7873:03/09/12 18:11 ID:4iI0aWLo
うん、確かにほぼ同じw
でも「ほぼ」
でもって漏れの最大のミスが車種限定してなかった・・・
79デミオ星青MTスポ海苔 ◆NNaYfG.XYI :03/09/12 18:16 ID:GOYF/cZn
>>77
セガサターンかい。
セッティングデーターがショボけりゃ
V-PROだろうがROM書き換えだろうが同じだわな
マツダのディーラーがエンジンコントロールユニットと明細に書いていた。
本当はElectric Control Unit?
イグニッション・コントロール・ユニットという説もあるがw

おれの車、オルタネータがECUを道連れにして逝った。
希少車だったので探すのに苦労したよ。
じゃ ICUかい?
じゃエグニッション・コントロール・ユニットでおながいします
>>83
カナリワロタ
>>76
そりゃそーでしょな。
空気と燃料の重量比なんだから。
>>85
( ̄∇ ̄ ??
>>70
C35です、MT設定無し。
c35ならER34のCPUが小加工で使えるはずです
>>88
おれのC35は前期型でエンジンがR33同様のRB25DETです
ER34はNEOストレート6エンジンですがいけるんですか?
んーそれなら R33後期が小加工で使えるかな?
>>90
そうすると厄介なことにカプラーが違うんですよ…
エンジン違うのにカプラーだけはER34と共通なんです。
そもそも小加工とは具体的にどういう内容ですか?
ごめん んじゃわかんねーや
んでもエンジンハーネスごとR33に換えれば
何とかいけると思うけどなあ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:05 ID:OxnEbbAb
こういうのってつけばうごくものなの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:54 ID:twJwbxsp
>>93
ついてもダメみたい。
でも違う車種でも合ったりすることもたまにあるようです。
おれがECU壊したときは、同じ製造番号じゃなきゃダメって言われたな。
9594:03/09/15 20:55 ID:twJwbxsp
>>94
製造番号 ×
製品番号 ○
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:40 ID:OxnEbbAb
ほぅ
各種リミッター、マップなどのアドレスや純正設定値の情報がタダで手に入るところない?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:33 ID:1xxD5aJl
リミッターってどうしてついてるんだろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:06 ID:S/4ujgwk
レブ等は壊れないために、スピードは一応自主規制
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:30 ID:g73OR/61
100-------------!!!!!!!!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:49 ID:d7fHaMuR
TRF?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:06 ID:ZoC1dQ3c
TRFの後ろで「ぽう!」と叫んでいるのって
だれなんだろと以前思ってた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:17 ID:5jHl46Zq
子供はお受験
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:33 ID:NWOw8Nnq
レブリミッターとスピードリミッターが
共通になってるのってあるのだろうか
>>99
でも、下手に燃料カットとかされると余計危ない罠
レブリミット外す予定
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:57 ID:vVNqwS6O
壊れたりしない?
レブ越して回しても時間が短けりゃ 
チョットくらいなら全然平気でしょ
そりゃ 2000も3000もなら
壊れるだろうけどさ

ま過走行の車はレブ守った方がいいだろね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:54 ID:vVNqwS6O
なるhそ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:00 ID:fAwYn2zE
ワイノレドスピード2に、ECUを狂わすらしい電磁アンカーみたいのが出てたけど、
あれって実在品なのかなあ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:07 ID:nPLcVBkT
>電磁アンカー
ここで「キッド、マイクロジャマー(だっけ?)だ!」「了解マイケル」
は産道を得られないか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:51 ID:w5Vf+g5W
ECU変えるとそんなに速くなるの?
データーにもよる罠
意外にわかってないヤツが多いんでビックリしたが、ECUだけいじっても大して変わらんぞ
フルノーマルでブースト変えないんだったら、燃調詰めて10%がいいとこだろ
パーツ変えたり、ブースト上げた上で、ECUいじるんなら変わるが、
むしろそれはチューンによって上がった訳で、ECUはそれを補正するために必要ってこと
つまり
「ECUで速くする」のではなく
「速くするためのパーツを付けるために、ECUをいじる」ってこと
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 02:01 ID:SFJRaPyG
過給でもしなくちゃ、排気量以上の出力は出ない。
単位時間当たりの吸気量 = 出力

>113-114 氏のコメントが適切ですな
trustのe-manegeでどうよ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:28 ID:LlEYuvCg
レギュラー仕様の車にハイオクを入れた場合
ハイオクにぴったりの制御をしてくれるのでしょうか?
それともなにもしてくれないの?
>>117
制御だけではハイオクの真価は発揮できない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:50 ID:18qcyG7F
>>117
そもそもハイオク用のマップが入ってないだろ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 03:50 ID:9Y0UZAzU
それくらい入ってないの?
ハイオクマップ無くても普段じゃ読まないマップまで入って、ある程度はついていこうとするんじゃない。
でも圧縮比が高いとか物理的な条件が整ってないと無駄なだけだな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 13:31 ID:ZFHBYmL+
神格されるということ?
レギュラー仕様の車に設けられている
ハイオクMAPはハイオクではないという事実
おめーらアホだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 03:18 ID:MFEIXzvf
?
12529C256:03/09/29 23:38 ID:gKx7vRJ+
すいません
前にあったロムチューンのスレはどこに行けば
みれるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:25 ID:+xxIy81S
ここで聞いたらだれか教えてくれるだろう
多少、スレ違いなのだが、レギュラー仕様にハイオク入れると、
僅か(概算で0.01%くらい?)にパワーダウンするという仮説を立ててみた。
何故かというと、CとHの割合が異なるからだ。
化学詳しい人、どう思う?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 17:35 ID:yutCDLKf
最高速も遅くなるの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 17:46 ID:sITKGGWQ
>>127
板違いな質問なのかもね?
>>128
仮説が正しければ、財布にダメージを与える以外何もないに近いんじゃないかな(w?
>>127
CとHの割合違う?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:02 ID:kitjzJhX
でも力強くなるような木がするぞ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:45 ID:8ZrWquQ+
>127
単位体積あたりの発熱量はハイオクの方が大きいという意見もあるが...
昔、オカンのジェミニ1500にハイオク入れたら、レギュラーではどう頑張っても150km/hしか出なかったのが
170km/h(いずれもメーター読み)出るようになりました。
134133:03/10/03 00:34 ID:zP6q7Kre
よく考えたらキャブ車だった。このスレとは関係なさそう。スマン。w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 07:27 ID:KcmccUwJ
ということは廃屋入れて速くなるのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:07 ID:6ybQGrAg
ラジコンの燃料に使うニトロプロパンとか混ぜると簡単にパワーアップできるよ
シャシダイで+10%まで確認できた。
でも高い...
日産車はECUのデータを書き換えできるタイプだけど他のメーカーも
出来るのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 01:41 ID:fghyDCZM
燃料や点火じゃなくて、AACバルブのコントロールプログラムとかって変えられないの?
日産車に限らず、最近のPCMはどれもフラッシュマイコンなのでプログラムの書き換えは
可能。
ただしプロトコルは公開してないので一般的には不可能。
>>139
そうでもないよ。書き換えは簡単。
但し書き換えは出来ても、新しいプログラムを書けるかは別問題。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 06:59 ID:O1hEah3Y
トヨタなんかは絶対書き換え不能。
まともに書き換え(ROM載せ変えタイプ)してるのなんてトムスとサード(横つながりでブリッツのアクセスもアナライズと同じ方法でやってるけど)くらいだと思うぞ。
他は輸出用のリミッター無しECU利用なんつーのが目茶多い。
本物か贋物かを見分ける単純な方法は、フルチューンしたマシーンをECUの書き換えのみで制御出来ているかどうか。
ECUチューンの先駆けみたいに思われている神奈川のどっかのショップ(w)なんか、対応できねーもん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 07:08 ID:g0fmDp8Q
ECUに限ってはニサーン車が最高だよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 07:23 ID:wMY+kqps
書き換えなくても学習してくれるものじゃないの?
>>141
絶対て事は無いと思うよ。
トヨタECUを外部ロム方式にして書き換えできる基板は少なくとも
2社ぐらいは国内で供給してるし・・・末端までは手に入りにくいだけでさ。

それ以外に独自で基板作ってる人もチラホラいるしね。

まぁ基板が手に入ってもノーマルデータとかアドレスが分かんなかったら
意味無いんだけどさw 逆汗するような環境が揃えば別だけど。
環境そろえる方がよっぽど難しいんじゃないかな?CPUマニュアールとかw

日産が楽なのはメーカー側がわざとそうしてるとしか思えない
(いや、実際そうしてるんだろうけどw)よね。
追加打つにしても最初から基板にプリントがあるしねぇ・・・
もちろん、開発時の名残なんだろうけども、普通はそんなの取っちゃう
からさ。あんまりメーカー刺激しない方がいいよね。
>>138
書き換えてなにするの?
そのルーチンはアイドルスイッチが入っている間しかコールされないけど。
ECUの制御精度ってどのくらいなんでしょか。完全リアルタイム制御なのか
処理の重さ(マップ切替やモード切替等?)によってセンサーからの値の変化に
対して多少遅れたりするんでしょうか。リアルタイムでも遅延時間はあるはず
ですけど、どのくらいなのかなー。
だいぶ前にSAABが「世界初32bitECU搭載」とか宣伝してたのを聞きましたが
今のECUってどのくらいの速度のプロセッサ使ってるのだろうか。
どのへんの本を見れば載ってるのかなー(´・ω・`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 06:42 ID:7wLNTMgW
>>144
書き換えと外部ROMじゃ全然別物だろ。

>>146
ホンダは初期設定で何種類か決められているマップを状態に応じて選んで読み込んでいるタイプ。
分かりやすく言うと複数の固定マップを選択してるだけの制御だ罠。
利点は元が決まっているから制御が速くなることなんだろうけど、32bitが当たり前の今の時代じゃ、速さのアドバンテージはあまり無いと思われ。
それよりも、補機系交換とかに広範囲に対応出来ない弱点の方が目立つ気がする。
それ以外の、例えばトヨタとかだとマップはあくまで基準値として見てるだけで、リアルタイム制御になる罠。
だから、正直言うとターボ車なんかだとノーマルタービンとかでインジェクターの容量を越えないレベルまでならブーストアップしてもノーマルECUで対応出来ちゃうのよね。
ユーザーはそれ知らない奴多いから、ショップオリジナルECUとか言って実はリミッターカットしただけの殆どノーマルのECUを買って喜んでたりする。

で、最近は32bit多いよ。
最近発売されたそれなりの価格の車ならみーんな32だと思う。
G35もレガシィもRX-8も余裕で32。
プロセッサー部分で一番速いのを使っている市販車は、恐らくBMW M3のECUだと思われ。
1GHzのCPU搭載です。
>>145
ルーチンとはなんですか?
AT→MTの車に乗ってて発進時のダッシュポットが厄介なのと
アクセルOFF時の回転の落ち込みが若干遅いような気がするので
AACのプログラムを書き換えられないのかと思ったのです。
>>147
32bit化はどっちかというと、診断システムのためのものだよ。
実際、処理速度の低いcpuで診断システム実行させると、エンジン制御がおろそかになることがあるし。
BMWのECUの診断システム、すげーよ。

>>148
くぐってくれ。書くとややこしい。

で、発進のダンシュポットって回転が上がるまでのタイムラグの事?
アクセルOFFの回転落ち込みはフライホイールの原因。
どっちにしても、AACバルブの制御は上の症状とは全く関係ないよ。

>>149
ダッシュポットは発進時にアクセル開けるとAACがバイパスして
よけいに回転を上げようとするAT特有(?)の制御です。
それとある程度車速が出てる状態でアクセル戻すとエンジンが
1000〜1200rpm位のままになりクラッチをつないでるとそのまま
勝手に走っていってしまいます。
10km/h以下位になると普通のアイドリングに戻りますが。
>>150
あーそういう意味でダッシュッボットを使ってたのか。
キャブレターでアクセル戻したときに一気に閉じるとエンストするので、ワンクッションおく
機構のを「ダッシュボット」というので。

で、その制御は上記とおなじで、エンストしないように制御してる構造だよ。
アクセル離したらストンと止まったら都合悪いでしょ。
どしても過度制御で、エンジン回転数が下がるときって吸気管が負圧になっているので、
AACバルブが開いてもすぐには気圧が上がらないからね。
だから、吸気管の気圧が安定するまでの間、しばらく維持するひつようがあるんだ。
AT、MT関係なく、エンジン自体の特性だね。
だから、その機能を削ると、エンストする。
時間を短くすると、エンジン回転数が下がり過ぎる上、環境性能も低下する。

どっちかというと、運転方法に問題があると思うけどね。
停車するとき、きっきり2速ぐらいまでシストダウンしていないかい?




あ、あとエンブレだけで減速してると違和感ですよ。
ちゃんとブレーキで減速しないと後続車にも迷惑だし。
まあおっしゃるとうりなんですが、2速まではあまり下げないなー
とりあえず、発進時のよけいなAACバイパスを止めてもらいたい
そういうプログラムは書き換えはできない?
>>152
違和感とは?
>>153
違和感でるかなぁ。
ゆっくりアクセル踏んでも、開きはじめはどうしても開口部の面積変化が大きいから
一気に回転が上がるものなのだが。
ATの場合はトルコンの負荷があるのでその回転上昇は起きないけど。

>>154
エンブレだけで減速していくと、止まる直前で速度が増す。
エアコンが急に動作したときの約1/3ぐらいかな。
クラッチきってると関係ないけれど。
ところで、AACバルブって、サーボモーター型?それとも電磁バルブ型?
>>155
違和感出ますよ、前はちゃんとしたMT乗ってたので変です。

エンブレ時はまさにそんな感じですよ、燃料カットが1200rpm位まで入って
カットが終わったとたんに軽いショックとともに減速しなくなるし。
>>157
前ってどれくらい?
ちょっと前に環境対策のためMTのフライホイールがのきなみかなり重くなったんで。
症状きいていると,ますますそのあたりだな。
となるとAACバルブの制御はますます関係ないな。
その間では、AACバルブは閉じっぱなしで、1200rpmあたりからのショックは燃料カットから
燃料噴射に切り替わった状態だから。
AACバルブが動作始めるのは、回転数がアイドリンクの回転数より下がってからだから。
>1GHzのCPU搭載です。
PCMはそんなクロックでは使っていない。
ツリ?
>>158
前の車は平成3年式のSR20DET搭載車

>AACバルブが動作始めるのは、回転数がアイドリンクの回転数より下がってから

しかし、減速中1000〜1200rpm位でずーっと走っていくときがある(100%ではない)のはAACの問題でしょ?
アクセル踏まないでもどこまでも行こうとするし
多少の負荷でもエンジンが粘る。
>>161
いやいや、その領域では全くAACバルブは関係ないよ。
試しにACC開度を調べるモニター接続してみそ。
あまりそれが顕著にでるor出たり出なかったりするのは故障の原因も考えられるけど。
どっちにせよ,制御上ではアイドルsw-onで回転数が高い場合はaacバルブは全閉状態になってるから
制御もくそもない。

故障の原因も考えられるから、(二次エアー吸ってるとか)もっと詳しいデーター出してもらえないかな。
車種や年式、走るとしたらどれぐらいの距離かとか。
排気量の小さい車だと、減速中に再び加速することを想定して、車速度パルスが入力されている間、
アイドリングを高めに固定する車種もある。
これは再加速するときに息継ぎをしないための制御なんだが、これがないとその状態でアクセル踏むと
ガクンってカーノックがでるのだが、その手の制御の事を言ってるの?


まぁ、それを変えたいと思っても、プロセッサーを全交換しなきゃならんので、
どっちみち無理だが・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:23 ID:EO/lA4uH
>>162
>減速中に再び加速することを想定して、車速度パルスが入力されている間、
アイドリングを高めに固定する

それ!
もしかしたらそのまま進んでいくのは2次エアの可能性かもしれない
ちょっと思い当たる点があるので、チェックしてみます。
>>164
負圧がかかる個所のバイプなんかを、シリコン製に変えているとパイプがつぶれて正常に
コントロールできない場合もある。
じュラコン製ならつぶれないが。