池田努アホカー西部警察中止やんけーボケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
電子制御デバイスや機械を盲信している。
持論こそ全て、他の意見は一切認めない言い切るような文体。

ここらへんを見直せば、もう少しは討論らしくもなるかと
思うが、どうだろうか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:43 ID:rgWQ1qoK
>>948
台車に乗るのなんか楽しくねえんだよヴァーカ!!!
おまえらは台車に乗る以上の楽しみを知らねえだけだろオイ!
台車なんか荷物運ばせりゃいいんだ、人間が乗るなヴォケ!!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:44 ID:rgWQ1qoK
>>952
まともな意見が出りゃ認めるさ。
955ライトウェイター:03/08/17 01:45 ID:YFx+o83f
>>953
いきなり切れるなよ。吃驚するじゃないか。
最後の一行に過剰反応されても困るな、ありゃ洒落だ。

前半への反論を望むものである。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:45 ID:VvV5YP5r
↓車板住人としては気になるな。
>俺も昔はライトウェイトスポーツで毎晩のように峠に通った身だよ。
>その楽しさ(悲しみも)はおまえらよりは良く知ってるつもりだ。

何に乗ってて何処の峠に通えば彼の思考が出歯厨になるんだ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:45 ID:wtBSRcHF
ソフトが完璧でもCPUにバグがある場合も多々あり・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:46 ID:Jz8TutrE
池田メンバー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:46 ID:GghHa50L
まともじゃない奴にまともな意見が通じますかどうか
いや!やはり台車に乗るのは楽しい(w
> ヴァーカ!!!
> オイ!
> ヴォケ!!
以上の単語からマトモに討論する気が無いのが、いとも簡単に見て取れる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:48 ID:xtx3zpp8
>rgWQ1qoK

峠で事故って頭逝ったか?
rgWQ1qoKは別スレたてて、どの車種が電子制御凄いとか、こういう人には
オプションのOX電子制御を付けた方が良いとかやってろよ。
役者、車種、ドラマの内容は昨日の今日で決まった訳じゃないだろ?
>>953
「台車に乗るのは正直たのしい」の者ですが
俺の言ってるのは本物の台車ですが
なにか勘違いしてませんか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:49 ID:Jz8TutrE
ココですかー!

メンバー同士が煽りあうスレはー!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:49 ID:HTe8B39X
>>956
峠通いとスポーツ走行(この表現凄くハズカチィけど)経験者ってのはネタだよ。
彼はリア厨です。
経験が無い奴には「分からせる」ってのは難しいんだよなァ。

まあ、免許とって車に乗るようになったらまた変わるかもしれないし、変わらない
かもしれないし・・・・・
まあ、頭の中だけで考えているうちは、彼のようなのが合理的だと言う結論しか
出ないかもしれないわな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:50 ID:wtBSRcHF
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:51 ID:rgWQ1qoK
なんでおまえらは人の意見きかねえんだ?あぁ?
意見きかねえんなら、せめてまともに反論しろや。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:52 ID:VvV5YP5r
ライトウェイター氏は洒落で(半分以上本気?)言ってるが


すまん、漏れは「台車に乗るのは正直たのしい」
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:52 ID:rgWQ1qoK
>>966
はぁ?峠通ってたのはマジですが。
腕もおまえらよりは上ですよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:52 ID:EZ5vnB57
>>953
おい、早く教えろや、コラ。

今すぐ、完璧な電子デバイスについて説明してください。
今すぐ、完璧な電子デバイスについて説明してください。
今すぐ、完璧な電子デバイスについて説明してください。
今すぐ、完璧な電子デバイスについて説明してください。
今すぐ、完璧な電子デバイスについて説明してください。
今すぐ、完璧な電子デバイスについて説明してください。
今すぐ、完璧な電子デバイスについて説明してください。

逃げるんか、こらrgWQ1qoK。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:53 ID:GghHa50L
ID:rgWQ1qoK
なんでおまえは人の意見きかねえんだ?あぁ?
意見きかねえんなら、せめてまともに反論しろや。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:54 ID:hDFRucme
いつ雨やむんだろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:55 ID:VvV5YP5r
>>970で一気に香ばしくなってしまったのだが…
機械や制御の話で「完璧」を出した時点でID:rgWQ1qoKの敗北なんだが・・・
976ライトウェイター:03/08/17 01:56 ID:YFx+o83f
>>968
じゃあ助け船を出しといて、俺は寝ることにする。

お前の言ってること、その方向性自体は実は正しい。
この先未来に向けて車が生き残るには「安全で快適で環境に優しく、
フールプルーフで耐久性に富み、安価で手に入り安価で維持できる」
事こそが必須なのだからね。

だからと言って、それが電子デバイス一本でほいっと解決
出来ると信じているあたりに、お前の痛さが有る。
物事はもっと統括的で複雑で深いのだ。

もっとがんがれ(実は)応援してるぜ(w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:56 ID:Jz8TutrE
数学で赤点を採った落第前夜…
夢の中で、数学担当教師がサーフィン・ラムで襲ってくる夢を見た!
………、
自分が落第点を採った理由に初めて気付いた…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:56 ID:rgWQ1qoK
>>971
どんな状況下でも正確な操作を行うデバイス。
んなもん聞かなくてもわかんだろヴォケ!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:57 ID:hDFRucme
熱い
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:57 ID:GghHa50L
>>ID:rgWQ1qoKは何乗ってたのクルマ
マトモに答えろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:57 ID:hDFRucme
980げと
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:58 ID:rgWQ1qoK
>>976
電子制御デバイス以外の、何が「それ」を実現するんだオイ?
ちゃんと答えてから寝ろや。


983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:58 ID:y2ESX/kl
だっておまいら移動の理想は「どこでもドア」だべ?
テレポーテーションよ。ね?
人間の意志そのものによる移動。
しかし実はこれが自在にできるようになったら移動の意味はなくなるんだね。
ものごと、先の先まで考えてみると直近のことも目前のこともよく分かる。
よろしいね。そのように考えてみましょー!ハイ、はじめ!
984あsdふぁ:03/08/17 01:58 ID:hDFRucme
寒い
完璧な電子はデバイスGT−Rかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:59 ID:EZ5vnB57
>>971
どんな状況下でも正確な操作を行うデバイス。


だから。教えてくださいよ。
まさか、そんなものないなんて言いませんよね。
だって、電子デバイスは100%間違わないのですから。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:59 ID:wtBSRcHF
>>973
今日もだめかねぇ、お盆の間ロクに動けなかったよ( ´д⊂

ところでID:rgWQ1qoKって車の電装部品の粗悪さ知ってんのか?
コスト優先で基板2層にして、そのせいでノイズが周辺回路に悪さする
それを抑えるために暗室に1日中入る人もザラなんだが
988あsdふぁ:03/08/17 01:59 ID:hDFRucme
dsふぁdふぁ
989あsdふぁ:03/08/17 02:00 ID:hDFRucme
もうだめぽ
990あsdふぁ:03/08/17 02:01 ID:hDFRucme
もう逝く
GT−Rにしとけば事故なかったかも
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 02:01 ID:VyC4bMtC
        正直、スマンカッタ!!
     \\  正直、スマンカッタ!! //
 +   + \\ 正直、スマンカッタ!!/+
     .   ___ .  ___  . ___   +
        /. ――┤  /. ――┤ . /. ――┤+
      ./(.  = ,= | ./(.  = ,= | ./(.  = ,= |
 +  .  |||\┏┓∩|||\ ┏┓∩|||\┏┓/  +
   ((  (つ   ノ  (つ   丿 (つ   つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽ ノ   )  )  )
       (_)し    し(_)   (__)__)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 02:01 ID:HTe8B39X
>>970
多分、峠通いの猛者ならば電子デバイスで万事解決とは言わないでしょう。
ランエボのヨーコントロール(正式にはなんて言うんだっけ?)付きの奴でも同じ
事故になったでしょう。
なんたって、「良いとこ見せようとしてアクセル多めに踏んでみました」って言って
るんだから。初心者なら、最初のパワースライドに気がついたらブレーキだ!って
言うのが、先輩の言うべきアドバイスじゃないのかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 02:01 ID:rgWQ1qoK
妄想だけで物事を語る奴とは俺は討論しない。
まともに真実を語れる奴だけが前に出ろ。
995あsdふぁ:03/08/17 02:01 ID:hDFRucme
漏れの車はBCNR33
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 02:01 ID:y2ESX/kl
デバイス=部品が全体や関係を超えることはあり得ないんだねえ・・・
生物や自然のほうがフラクタルなんだ。
1000
998あsdふぁ:03/08/17 02:02 ID:hDFRucme
確かにアテーサはいい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 02:02 ID:xtx3zpp8
電子制御デブ
轢かれとくなら、スーパーカー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。