【ホメずに】福野礼一郎 3rd【いられない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:02 ID:Nyi4GCoX
巻頭の355特集はいまいちでしたね。っつーかもう飽きた。
T中研だけでいいや。それで580円払うよ。。
そこだけ製本しないで郵送してクレ♪

礼チャンが言うように、100%の中古車なんて無いんだから買った
車が調子悪かったら直せばいいんだよね。
89のカレラに11年乗っていた漏れの経験デス。
99年発行 人気中古車スーパーテスト 1400円
これをBOOK OFFで100円で買った。
スキャナ本も100円になった頃には買い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:19 ID:4reXVgiz
つーか、俺思うに、あの対談形式の本文はヤラセだな、たぶんね。
だって毎回展開がえらい上手い具合に進むよねえ?
で荒●と福野の意見ってだいたい同じ感性だよねえ?
編集長がたまに出てきても、荒●とキャラ変わらねえし。

西●も、荒●も、編集長の発言も全部福野君の頭の中で
作られてる気がするが・・・・・
それは無いと思うけど・・・・。
ただ、西●と荒●が、福野の意見に合わせてるだけ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 02:27 ID:qaw5eQ7b
今年はモーターショウねり歩きやるのかな?
やるとしたら、メンツはどうなるんだろう?

福野、荒井、、、、うーーーん?渡辺しんたろう?
でもコンパニオン特集はいらない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 08:32 ID:jU3agj1s
あれは礼の趣味でしょ

コンパニオン・お水・デルモ系大好きじゃん。
礼タンはプラモで鍛えた技を使って女の子にネイルアートとかやってそうだな。
「下地作りが重要」「マニキュアとはとどのつまりエナメル系塗料だから云々…」とかの蘊蓄語りながら。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 09:39 ID:Av0CASr5
福野にGTA3やらせてみたい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:09 ID:gjGxcWv3
福野の考えるいいクルマの第一条件は軽量・低重心だから、
必然的にSUVの評価は低くなることになる。
922 :03/09/28 10:16 ID:jU3agj1s
921読解力低いな
いや、今月号を読んでこう論じたのではない。
私は昔から福野の記事を読んでいるから上記の条件が第一だと考えている
ことを知っている。
それにSUVをあてはめただけだ。
924 :03/09/28 10:38 ID:jU3agj1s
軽量低重心は福野的「良いスポーツカー」の条件。

福野的良い車とは使用目的に対する最適化の度合いが高い設計の車。
福野がSUV乗りを嫌うのは、不必要な機能満載で環境の敵な使用法
をしているにもかかわらず、全くその自覚が無いから。

現に先代ハリアーやG500Lや旧レンジは激賞していた。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:38 ID:JFlL4oaw
福野のアルファの評論また読みたい。アルファ乗りには悪いが、大変ワラタ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 12:56 ID:qDuG0cWQ
カーEXの頃を読み返してみると、あの頃は良い事書いてたなと思う。
その後、行き詰まってモデルガンにはまったりしていた。
福野礼の頃はちゃんと書いていたのに、残念。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:41 ID:bnjjPK/F
えっ!昔は一郎がつかなかったの?
偽名?本名?
pu
929787B ◆cF7LIUO4E2 :03/09/28 18:54 ID:mBLDJIY2
>>924
そういや、RAV4も絶賛してたね
930 :03/09/28 19:20 ID:lAS4C5DE
小さい方だけな

931スコフ〜:03/09/28 20:02 ID:7ZarZQv/
「T中研」と「超車は〜」と(新本)「自動車ロン」「またまた自動車ロン」(ブクオff)
買ってきて、一気に読んでみた

・・・前方後円墳と肉まんの話が何回も出てくる・・・

個人的には「スーパーカーの幻」が一番面白かったでつな。
カウンタックの話とか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:46 ID:qaw5eQ7b
礼チャンが一番好きな車はやっぱり365BBなのかな〜。

「前円後方墳」だよ。
ちゃんと読んだのか?
934スコフ〜:03/09/28 22:45 ID:7ZarZQv/
>>933
すんません仕事柄前方後円墳ばかり扱ってるもんで
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:04 ID:4h9OTWvl
↑どんな仕事だよと小一時間
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:06 ID:4reXVgiz
福野ネタじゃねーけどさ、フェラーリ特集の最初に語り吐いちゃってる
HONKANって誰だよって思った
937スコフ〜:03/09/28 23:20 ID:7ZarZQv/
>>935
いや、まじで古墳時代後期の鉄器云々
これ以上書くとどこの埋文かバレルから以下略
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:30 ID:lAS4C5DE
奈良か島根だろ
939933:03/09/28 23:49 ID:ibwfk26G
>>938
いや、結構東北や中部にも古墳はある。
って何の話だか(笑
940スコフ〜:03/09/28 23:53 ID:7ZarZQv/
卒論は中国地方でやりましたがな。吉備にも多いよ
ってだから何の話だ

極上中古車の作り方みて、とりあえずスクーターのライトを磨いてみたが
無茶苦茶時間かかるなぁ・・・こらえ性のない漏れは電ドリにバフ付けて一気に仕上げました
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:01 ID:0RbUMhiu
>>927 「福野礼」は昔のペンネーム。OPTIONに書いてた頃。
ある時期から「福野礼一郎」に変わった。CarEX時代は、もう礼一郎だったと思う。

>>929 CAR-EXの頃に福野氏が誉めていた(又は読者に勧めていた)車といえば、
RAV-4(3ドア)のほかに、BMW318isとか、930ボディ後期のポルシェ911カブリオレとか、
初代スズキワゴンRとか、ボルボ940ポラールエステートとか、ホンダビートとか、
VWヴェントとか、ロータスヨーロッパとかが思い当たるなあ。
あとターザンという雑誌での「クルマ関係」という連載では、ビスタアルデオとか、
意外なところでキャデラックセビルのことも、結構認めてたとか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:03 ID:0RbUMhiu
>>931
「幻のスーパーカー」ですよ、おとうさん!
あれはなんとなくパラパラめくるというより、「読むぞー」って気合入れてから
じゃないと読まん。
>>941
福野礼から礼一郎に代わったのは90年代前半じゃなかったかな。
GENROQ編集長代行?のころはまだ礼だったと思う。
礼が本名なんだっけ?
944スコフ〜:03/09/29 00:27 ID:pvJUCe4W
>>942
確かに気合要ります。つーか、アレだけは出てすぐ買って幾度となく読み返してる
ちなみに、今それが手元にあるなら表紙に書いてある英題を見て欲しい>スーパーカーの幻

あと、まだ20代前半じゃお父さん言うなゴルァ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:30 ID:KE14alh0
礼一郎にした時に、モーターファン「〜のすべて」で
礼が本名と書いてあった気がする。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:35 ID:0RbUMhiu
>>944
いやー、だって表紙見たら、日本語ででっかく
「幻のスーパーカー」って書いてあるじゃん、おにーさん。
947スコフ〜:03/09/29 00:47 ID:pvJUCe4W
>>946
いや、解ってますってば。
ちょいとその英題考えた香具師を問い詰めたかっただけの事

そういえば、猫のランチア本にも彼は書いてますな
ベータモンテカルロとストラトスの話
(037ラリーがエンジン横置きとかイラスト入りで大嘘書いてるから要注意ですが)
948遅レスだけど:03/09/29 01:07 ID:luVoOL6X
>>476
(476さんがどこに住んでるのか知らないけど)
車の雑誌系なら、東京近辺ならブックオフより
ブックセンターいとうの方が並んでる量は多いよ。
>>948
おお、サンクス。
でもいとうって八王子とか西多摩中心の展開だったよな…
近くにないのでいったことないす。
Webがないか探してみよう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:26 ID:BuaHIAa/
「福野礼」が本名だと書いてあった本が何冊かあったよ。
カー・アンド・ドライバーで書いてた頃も「福野礼」だったと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:59 ID:HGrF3ENC
外国との取引の多かった親父さんが
名前は外人にも呼んで貰いやすいようにRAYにした
という話を20年ほど前のカードラで読んだ。
確か親父さんの海外土産のプラモの話の中だったかな。
福野礼がカードラの模型ページを担当していた時代だ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:28 ID:ZzwZ74qi
国沢の手帳がどこにも見当たらない。ビートルビーはカラー化したのに。
>>915
あの取り巻きに解説させたり感心させたりする対談形式は
宗教とか政治屋とか詐欺主集団がよく使う手法だからやめてホシィ
あと、即決評価の表の脇の注意事項。念を押したい気持ちもわからんではないが
コピペの注意書きが8でコメントが2という比率はナントカして欲しい。
アウディをやらないのは新型A8が来るのを待ってるんだろうか・・・

954 :03/09/29 19:28 ID:eM4x6uMr
> あの取り巻きに解説させたり感心させたりする対談形式は
>宗教とか政治屋とか詐欺主集団がよく使う手法だからやめてホシィ

俺もそう思う
ダサダサ

目を覚ませ礼
N山に、福野の都合のいいような反論させて再反論してみたりね。

でも、読むのは福野教の信者でしょ(笑
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 06:26 ID:iMUyBIc1
福野はつまらなく成ったね。
福野ファンはあんちゃんばかり、仕事に見切りを付け他業界にはまったが
上手く立ち回った積もりが、持ち前のだらしなさが認めれれず、泣きながら自動車評論に戻る。
良い所が有るのに不義をするので何でも長続きがしない。
アライも商売上仕方なく付合っている。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 06:35 ID:/vSnCRwN
959 :03/09/30 07:39 ID:Z2GMs+5o
親方ハケーン↑
960  :03/09/30 17:16 ID:/iYSR4W3
VWは小型車が上手いって
1.4リッターで200万もするからなー

VWはボディが強く、シートも良くへたれにくいから
それこそ中古で買うのが正しいと思う
ゴルフ3世代なんて死ぬほど安いし
今日書泉に行ったら双葉社から新刊が出るとか書いてあったけどどんなんだろ。
と思ったら双葉社のサイトに予定が載ってた
福野式自動車画報 1
中古車エンサイクロペディア(仮)
9月下旬発売予定ってあと数時間なんですが(涙)
>>960
同意、できればパワーウインドなしがいいけど
なかなかないね