【ホメずに】福野礼一郎 3rd【いられない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
取り急ぎだが、次スレ立てておく。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:49 ID:of6uMypK
2 get!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 11:50 ID:ojru8Ajz
さんさんさん
さわやかさんくみ♪
>>1


前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1039161126/

過去スレ

1.「    福野礼一郎    」
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984533241.html

2.「最近の福野礼一郎の」
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10018/1001844746.html

3.「2002年新春☆最近の福野礼一郎の」
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012390299.html

4.「*** 福野礼一郎 ***のスレ」
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10204/1020422602.html

5.「【かくして】福野礼一郎【作られる】(見られません)」
http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10241/1024143195.html

6.「福野礼一郎について」(前々スレ)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1032853500/

7.【ホメずに】福野礼一郎【いられない】(前スレ・dat落ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038142961/

とりあえずのコピペでスマソ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 13:34 ID:8g+79Byi
ageとくべさ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 14:22 ID:YyQ2AfbQ
>>1
7hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/03 14:41 ID:mxEMfOZf
ラッキー7!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 16:17 ID:ns0vLti2
双葉社から、礼一郎式外車批評なんて本出てたなんて知らなかった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 16:54 ID:MGleUmRH
>8
もう出てる?
中旬の刊行予定と聞いたが?
108:03/08/03 16:59 ID:9Ii7SsTv
アマゾンで注文したけど近日発売とか書いて無かった気がしますよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:24 ID:MGleUmRH
>8
アマゾソ見てきた
「発送まで4〜6週間かかる」
みたいなこと書いてあったから、刊行まだだと思うケド
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:44 ID:8G3382Jk
おおっ、また本出すんだ。それにしても去年の後半(自動車ロンあたり)から
結構なペースで出してるね〜。また何か買うんで金が必要なのか?
ま、いままでが出さなすぎただけなのかもしれないが。
13hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/03 19:30 ID:Vs3a5hBx
ロールスの修理代の金策でしょ(w 。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:31 ID:homPHvtg
しかし、普通の評論記事はないね。
>>4
スレ立て逃げしてた。コピペ乙。

モーターファン別冊の86試乗記、ただただ、若いね。真面目な記事だ。
初代gtfour別冊では自らがモデルとなり使い勝手ページ。後部座席でダミー人形の福野。若いね。
使い勝手ページ、折角立ち上げたんだから、もう一度戻ってきてくれ・・。
GOROでは、華麗なる車種遍歴公開のグラビアもあった。踊る姿が若いね。
俺ってストーカーか・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 20:40 ID:GpJ8OlJ1
>>14
かなりのオサーンですか?
家にも平凡パンチだかの対談ありますた、徳大寺先生と一緒の。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:32 ID:6vgjLeWZ
>>14
無免の消防の頃から車好きだったゆえ・・。
とは言えほどほどオサーンですが。
餓鬼の頃から福野好きだったことは確かです。

徳大寺のことを尊敬しているという下りも何度か見たような記憶が・・。
礼一郎という長目のPNに改変した経緯も徳大寺という名前と関係あったような
なかったような・・。
どちらもガセネタだったらスマソですが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:27 ID:MFsBJj9/
アイラブスカイラインにて伊藤修令氏との対談写真ハケーン。礼ちゃん紺ブレ着てる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:36 ID:kdNSQzSb
ソレっていつ頃のよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:57 ID:kdNSQzSb
模型もの連載は、カードラ誌でも細々とやっていたような・・。
実際、撮影用自作もやってたような。
記事の中でこぼれてくる
礼父の仕事の話とか海外からの土産模型の話とか、
幼少の俺は、何だかエエ話だと思って読んでいた記憶が・・。
20hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/04 16:57 ID:t+LHeGdE
>17
漏れももってます。
>18
R32がデビューした時でつ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:13 ID:LjXS5NuA
昔の名前ってなんですか??

本名じゃなかったんだ・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 23:18 ID:jSg8i8GF
わーい
T中研予約しました
これ100人サイン貰えるらしいけど
一体何人ぐらいが書留で予約するんだろ?
昔は単に、福野礼だけでした。
自分が初めて知ったのは、OPTでセリカXXの改造をしていた頃でした。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:53 ID:udvYs57T
10年位前にOPTIONにTOKIOの山口君のお面被って、免取から逃れる方法レクチャーしてたの絶対礼ちゃんだよなぁ。服装独特だったし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:57 ID:Y/EpPLGO
10年位前に、を10年位前の、に訂正します。スマソ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 14:30 ID:9twqS5pE
外国人にも発音して貰いやすいからと
たまにこのスレでも出てくる親父さんが
RAYの命名したらしいね。

これも幼少の頃、何かの記事の中で読んだ記憶なので
ガセだったらスマソだ。
27???C?^?[:03/08/05 21:07 ID:6joI4hZ2
お友達でも無いのに礼ちゃんは辞めて欲しい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:16 ID:foyEzWhx
来月に荒井が出るかどうかで福野のチンチンの有無が問われるな

この程度で切ってるようじゃ所詮は軍曹程度しか務まらない粗チンだよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:27 ID:XcWkH6Jr
>>27
おぉ、ご本人さんでつか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:44 ID:/htmNVOw
福野礼が本名らしい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:55 ID:XcWkH6Jr
途中から今のPN
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:12 ID:SfAjMU1X
いつから礼一郎→礼にしたんだろう。。。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:41 ID:IH7xfz5p
サインあたるかな?
>>28
聞き捨てならんな。
サンダース軍曹を貶すような奴は許さん。
腕立て伏せ20回だ!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 04:47 ID:9VPZ14wx
漏れも色紙を「希望する」のほうに○をつけたんだけど、よく考えてみると
当たっても飾るわけでもなく、どうするんだろう?と考えてしまいますた。
自慢しても誰も知らないだろうし・・・。色紙じゃなくてサイン本にしてく
れればよかったのに。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 14:37 ID:4vcfPYeW
漏れもサイン希望にしたけど色紙とは知らなんだ。
同じくサイン本だと思ってた
色紙だと扱いに困るな
「福野礼一郎直筆サイン」としか書いてないよ。
たぶん、本にサインするのだとオモワレ。
3935:03/08/06 20:08 ID:dwh+sD87
>>38
本当だ、何で色紙だと思い込んじゃったんだろう?
そんなわけで35はガセだった(ってサイン本かどうかもまだわからないわけだが)。

とにかくスマソ。
40ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:35 ID:2AlmtjVA
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
41ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:36 ID:dWlyKxkB
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
42ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:36 ID:2AlmtjVA
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:04 ID:qQFBer65
>>40-42はたぶん森慶太
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:19 ID:Nk/hHG/q
ばーか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:23 ID:x84zjZrp
実は44が森慶太
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:23 ID:qQFBer65
>>44は両角
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:24 ID:qQFBer65
>>45は副編西山
NGワードに登録しますた
49 :03/08/06 22:39 ID:x84zjZrp
>>48は小沢コージ
車メ板のマツダ関連のスレにもやってんな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 22:46 ID:J5Qp/C41
age
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 23:24 ID:D0KchsYR
福野礼は徳大寺のカバン持ちをしていたそうです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 07:24 ID:XtleGdWm
今月号で言っていた1984年式のドイツ製高級車って500SELのことかな?
それともBMWの7とか?

そういうの買っていきなりローダウンする奴も興味深いが・・・
>>53
BMW7シリーズだと思うね。
ベンツSなら高評価のはずだから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:09 ID:g+vGmIHM
あぁぁー。出張で「くるまにあ」買うの遅れたー。
誰かT中研の詳しい経緯を教えてー。
56 :03/08/09 00:00 ID:N85ESrPr
俺ははっきりいって
たとえ稀少車でも売っている限りは
買った本人がいじりたければいじればいい
乗り捨てても乗り潰してもいいんだよ派
なんだよな

まあ気持ちはわからんでもないが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 00:25 ID:szQJRV6B
>>54
漏れもそうじゃないかと思う。以下はスティックシ○トのInformationの2/27
から

>新着入庫の話をしますね。昨日、予告通り「BMW745ターボ」が帰って来
>ました。そうです、あの幻の1台です。(くるまにあ2000/2号参照)あ
>の時8700Kmだったんですが今回のお戻り距離は17800Km。いずれにして
>も少ないです。状態はほぼアノまんま。笑っちゃいますよ。商談する時
>にはバックナンバー見ながらしましょうかね。エンジンフードのインシ
>ュレーターが剥がれてきた以外は問題何にも無し。威厳に満ちた外観。
>まだ新車の雰囲気が残っている室内。倒れて下さい。これを見てのけぞ
>って下さい。不人気なところがまた一段とそそられますね。探してた人
>は断る理由が見つからない1台です。

T中研には5月頃に出戻ってきた、って書いてあったから違うかもしれない
けど距離がピッタリなんだよな。その辺は礼タソの記憶違いってこともあるか
もしれないし。

 で、もしこの車がそうだとして、の話なんだけどこの車屋さん、記事の中で
「さる所」とか「売った中古車屋」って表現してるだけでスティック○井の
名前を出さないんだよね。やっぱり今回の一件で見切られちゃったのかなぁ〜。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 08:16 ID:2+pyq6yM
キモイスティック野郎もこれでコバンザメ生活終わりか。
いい宣伝になってただろうに、ざまあないな。

つか、あいつ福野にスリスリで気持ち悪すぎ。ま、福野の栄養失調ボディの方が
100倍キモイけど。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:33 ID:kS9f3EW0
スティックって姑息な野郎ですよ。
福野のおかげでようやくマトモな生活が出来ているのでスリスリくらいやるだろう
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:54 ID:2+pyq6yM
だよね。おれ、尾山台に住んでるんだけど、コイツ(荒井)よく見かけるよ。
ほんとこいつのコメント見てると情けなくてイラつくよ。

福野「これは〜だろ?」
荒井「そうですそうです。全くおっしゃる通り」

はぁ?って感じだ。福野はまだ言ってる事に賛同できる所が結構多いから
いいが、(あの体はキモクていただけないが)あのクソ野郎はマジで消えて欲しい。
愛想もかなり悪いみたいだしね。俺はあんなボッタクリの車屋では絶対に車は買わん。
つーか、俺は中古車屋からは車は絶対にかわない。買うならディーラーで新車。
はっきり言ってあれだけムカつく荒井にだって車の目利きその他の事じゃ適うわけないもんな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 09:57 ID:2+pyq6yM
言い忘れたが俺は個人売買マンセー野郎です。
62?1/4?3?μ?3?n???》???3/4?h???C?u?O¨?s?±??:03/08/09 11:13 ID:tuHQLBNy
アライが画策し大橋を追い出した。
大橋面白かったのに、大橋きょせんの甥だって?
佐藤くみは福野の好みじゃ無かったから、確かにオバサンだよな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 11:50 ID:GsufiB2H
荒井ももちろんそうだが、あのメンバー全員、福野の口調を真似てて気持ち悪すぎ!

「〜だぞと。」
「○○的○○的○○的○○的観点から見ても、これは間違いだ」
「〜じゃないっての。」

福野の文ももちろん好きだが、バカ清水の様に『我が道を行く』ってなかんじの
文の方がよほど読んでて気分がいいわい。真似真似ばかりで最悪の編集部だと思う
64?1/4?3??E^?3?n????t???3/4?h???C?u?O?N?s??}??:03/08/09 11:56 ID:sD8hz3vq
出版社はエロ本が専門、自動車雑誌も同じものか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 13:43 ID:SvL5lKfk
>63

俺、けっこう買ってるんスけど。く○○○あ(涙
同業者の予感
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 17:11 ID:6099Hr5F
だな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 18:41 ID:ARavr0c1
栄養失調の福野は女になんてもてないんだろうな〜
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 20:06 ID:lIbBQmKy
>>63
gigたんも・・・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 06:55 ID:wnDGXvZW
えっ!癌で痩せてるんじゃねーの?
栄養失調かぁ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:21 ID:goLI2taj
確かに癌もあり得るな。

とにかく神経質そうな顔、体つきで気持ちわるいよね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 12:57 ID:VmvLVA1D
画像あったらupしてよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 13:21 ID:iTOqfCLg
カーグラの今月号は見た?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 14:12 ID:XA294iwN
神経質だしジャンクフード好きだし運動して身体鍛えるタイプじゃないから早死にしそうだよなぁ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 14:33 ID:iTOqfCLg
森慶太うざいよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 14:46 ID:uEG7GIO7
ステックさんかも
>>74
運動は身体に悪いよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:01 ID:goLI2taj
神経質な奴って、なんであんなに小食なの?
同性として見てるだけでキモイ。俺が女だったら死んでも付き合わん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:08 ID:q5Q/a9pB
無神経な奴って、なんであんなに大食なの?
同性として見てるだけでキモイ。俺が女だったら死んでも付き合わん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:37 ID:goLI2taj
>>79
ああ、それも確かに言えてる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 17:28 ID:N3904Mfg
>>79
で、そういうやつはウ○コがくさいんだよな。
って漏れのことだ、それ。栄養失調かぁ・・・、デヴの漏れには憧れの言葉だ。

でも車いじってる写真なんか見ると、結構男っぽい腕してると思ってますた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 18:39 ID:iTOqfCLg
お盆でヒマなんだなあ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 19:33 ID:wnDGXvZW
漏れ、モリケイタちゃうぞ!
84周防灘:03/08/10 20:12 ID:konvEe4X
やっとカーグラ見た。
くるまにあ読者にとっては新鮮味は薄いけど、おもしろかったですよ。
クギといい、ETCといい、専門店もアテにならないのか・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:23 ID:iTOqfCLg
さすがにロールスは縁遠すぎだよなあ。

俺としてはカローラかなんかのフルレストアが読みたい(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:37 ID:goLI2taj
あ、ちなみに自分も今ロールスのクラウドをレストア中ですよ。
じぶんは福野とは違って別に人のやる事にガタガタぬかす気はないけど。
自分がやりたい事を好きな様にやればいいと思う。

今月のくるまにあの福野の記事は、見ててこっちが恥ずかしくなってきた。
赤の他人が中古車を買ってまた売っただけの事に、バカだのアホだの言って、
なにが楽しいんだろう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:54 ID:cDjrPR/i
批判からは何も生まれない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:06 ID:O4tbVjmh
>>86
まあ、天然記念物を破壊するような行為はアホだわな。福野の言ってる事は正論と思うよ。
彼の批判は的を得ていておもろい。また、アルファの評論読みたいw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:06 ID:goLI2taj
そそ。そういうことよ。

福野は、機械の事とか技術の事について自分の持っている知識をフルに活用して
語っているときは好き(実際に勉強になるし)なんだけど、どうも、福野自身がやってる事
とか福野自身が好きな事以外の事を、自分と同時進行している輩をクソミソにけなす
傾向がある。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:09 ID:goLI2taj
>>88
そうだね。確かに天然記念物を壊したらアホだと思う。
一部のバカな日本人は世界中でユネスコにケンカ売ってるようなもんだし。

でも、別に中古車をどうしようが人の勝手だと思うけどね。
評論家が全国紙で特定個人に対してあそこまで言うのは、はっきり言ってバカ以外の何者でもない。
批判なんて誰だってどんな理由をこじつけても出来るもんでしょ。それじゃ楽しくないじゃん。
>>88
的は射るもの。。。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:16 ID:iTOqfCLg
福野にとっては超極上のデッドストック車は芸術品と同じなのよ。
そういう人には許せないんだろうね。

たとえばさあ、真作のルノアールとかゴヤとかラファエロ持ってる奴が
「俺のもんだからどうしようと勝手だろ?」とか言ってカッターで
切り刻んでみたりしたら、やっぱ周りは怒るじゃないの。

福野が「そういうことやりたいんなら新車を買って思う存分やれ」
って言ってるのはそういう事でしょ。20年も大事に保存してきた
人の苦労や手間を踏みにじるなと。新車とかどうでも良いポンコツを
どうしようと勝手だろうけど、他人が大事に大事にしてきて、
どうしても手放さなきゃいけないから、本当に大事にしてくれる人に
譲りたい、みたいな車をわざわざ選んで使い潰すのはやっぱいかがなもんかと。

9388:03/08/10 21:17 ID:O4tbVjmh
>>91
スマソ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:28 ID:sO0dZrmV
書き込みを福野氏が人に頼んでコントロールしていると聞いた事が有ります。
95(*゚ー゚):03/08/10 21:29 ID:YvISQXn7
http://www.bidders.co.jp/bpu/1953369

DVD楽ナビ・新品・未開封
最新バージョンアップソフト!!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:31 ID:sO0dZrmV
そうそう、他人の批判を異常に気にするそうです。彼ならやるね。
>>92
絵は鑑賞するもの
98一人芝居の道化師:03/08/10 21:34 ID:iTOqfCLg
ID:sO0dZrmV
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:38 ID:goLI2taj
>>92
そりゃ、あの車を買った彼だって『絵』なら切り刻んだりしないでしょう。
話は『車』ですよ。

福野の常識≠万人の常識

福野がこれすら理解出来ていないバカなら話は別ですがね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:39 ID:wnDGXvZW
だね>ID:sO0dZrmV
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:41 ID:goLI2taj
>>92

>福野が「そういうことやりたいんなら新車を買って思う存分やれ」

これも確かに言ってましたが、10年以上も前の車をそれこそ「いい値」で
買った人に「新車を買え」とは、恐ろしいほどの自己中ですな。
10年以上も前の少走行の中古車を買ったからには、それこそ何かあるんでしょ。
金だして買ったんだから本人の自由だろうと思うのです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:41 ID:q45O2S9Z
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  自作自演マンセー―――!
≡≡≡/ ̄/ ロロ ≡≡ へ ≡≡≡ へ≡≡ \__  __________
≡≡ /   ̄7≡≡≡\ >≡/ /≡≡≡≡≡ V≡∧-―^‐-/|┐ ≡≡≡
≡≡/  /≡≡≡≡≡≡≡/ /≡≡≡≡≡≡≡/\´  , へ    ヽ、 ≡≡
≡ /_/ ≡≡≡≡≡≡ <_/≡≡≡≡≡≡≡ ,へ      -―‐‐‐-、 >≡≡
≡≡≡/ ̄ ̄ ̄\=≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡( ヽ、`i´  _三二、 \   |/| ≡
≡ /         \= ≡≡≡≡≡≡≡≡ ,ヘtL;ー,ー<;,,,,,,,jj   \//ヘ | ≡
≡/            \=≡≡≡≡≡≡≡,|ノ /`ー'` \⌒´''ー-   6、 /) ̄
≡|                 =━━━━━━━━━─``````vヾヽ     L7 /ヽ
≡|                            ==   =|       |  |
≡ヾ             F━━━━━━━━┯┬   三 /      ノ  |
≡≡ヾ         /=≡≡≡≡≡≡≡≡≡ヽ ゞ'mmm'´        /
≡≡≡ヾ ___/=≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡――=    / ̄ ̄

10388:03/08/10 21:43 ID:O4tbVjmh
例えが悪かったね。バックとかなら良かったのにな。例えば、1930年代のシャネルを使い潰す奴がいたとしたら、大馬鹿に思えるけどね。俺は。
わざわざ、20年で数千キロしか走ってない車捕まえて、海苔潰すのもアホだろ、普通に考えて。わざわざ、海苔潰すためにそんな貴重な車選ぶ必要性がない。新車のカローラでも乗ってればいい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:47 ID:goLI2taj
>>103
話は変わるけど、
そもそも、中古車を買ってアルミを履いて1年で1万キロ走る事を、果たして
『乗り潰しやがった』と感じる人間はどのくらいいるんだろうか。

とか考えてみたりする。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:48 ID:iTOqfCLg
だから荒井もそんな奴に売らなきゃ良かったんだよ。
荒井のミス。

>海苔潰すためにそんな貴重な車選ぶ必要性がない。新車のカローラでも乗ってればいい。

同意だな。例えば痰壺に使う為に萩焼の井戸茶碗買うか?
工具入れにするのに金蒔絵の手箱買うか?

買った以上どう使おうと勝手だというのも事実だが、だったらもっと
適した製品がいくらでもあるわけだしなあ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:49 ID:goLI2taj
>>103
もしあなたが20年前の思い入れのある車が欲しくて探しているときに
「新車でカローラ買えよアホ」と評論家に個人特定で全国紙で言われたらどう思うんだろうか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:49 ID:iTOqfCLg
>>104

車高下げて超扁平タイヤ入れてたそうじゃん。
きっとフルスモにもなってたんだぞ(www
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:50 ID:N3904Mfg
>>106
そんなに思い入れがあるなら大事に乗るだろ。
10988:03/08/10 21:53 ID:O4tbVjmh
>>104
新車に一年一万キロ乗るのと、今まで数千キロしか乗っていない20年落ちの一年一万キロは重みが違うと思うぞ。普通なら廃車になっててもいい年数の車だし。海苔潰したと言っても過言ではないと思うよ。
つーか、他人に乗りつぶされるのがイヤなら自分で買って保存する。
それだけの話だな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:59 ID:iTOqfCLg
もしかしてここ数日荒らしてるのは、問題のBMWをシャコタンにして
福野に叩かれた奴なんじゃないか?

別に実名も出ていないのに妙に神経質になって騒いでるし(w
11288:03/08/10 22:00 ID:O4tbVjmh
>>111
そうかもね。十分にあり得るw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:01 ID:N0ltrm1E
>111
え?荒井ちゃんでしょ。犯人は
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:03 ID:iTOqfCLg
>>110
あるいはそういう奴には貴重な車を売らないとかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:04 ID:N3904Mfg
捨てられた腹いせに?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:06 ID:iTOqfCLg
でも西山相手にイチビってる雑談記事の中で「スティック荒井さんは150万円でも
いらないとさ」って言及してるし、今月は首都高の開発元に対するオトシマエ
として謹慎させただけのようにも思えるが

ま、来月号で全てがわかるだろ
この程度で荒れてるっていうかな‥?
自分は福野のファンだけど、今月のくるまにあで言ってることは、
ちょっと暴論(というかヘン)だと感じるよ。

洗車ばっかり、磨いてばっかりの人をバカにする一方で、
一年一万キロ走った人(たとえ稀少なクルマでも)を批判するのは、
なんか納得いかない‥

11888:03/08/10 22:23 ID:O4tbVjmh
>>117
そのBMWよっぽど、酷い有様で帰ってきたのかな?見れば納得するかもw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:24 ID:N3904Mfg
いや、矛盾はしてないでしょ?「機械は使ってあげないともったいない」
という意見に対して、そのとおりだとしつつもわざわざ貴重な車を使って
それをやることはない、って言ってるだけで。

ま、本来そういう役目はもっと自動車メーカーが力入れてやってくれると
いいんだろうが・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:29 ID:+BokdMcA
おれは福野関心派程度だが、今月のくるまにあの記事はちょっと と思った。
だけど、CGの筋肉質の記事見て、また例によって、くるまにあ特有の手抜き記事だと
思った。ネタがなくなると自分の車と直接関係ないホビーとか、訳の分からん
対談記事を載せる。やることなきゃ親方の記事でも増やせばいいんじゃないかな?
(親方の空虚な妄想も実は困りものだが)
121117:03/08/10 22:32 ID:5yAhqQS6
>>118
うん、見れば納得かも知れないね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:34 ID:iTOqfCLg
>>117

70番台の書き込み見てみ。私怨としか思えない。よほど悔しかったんだろうが
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:37 ID:iTOqfCLg
問題なのは1年1万キロよりも、足回りを頭悪くいじってみたり
オリジナル部品を(たぶん)捨てちまった事なんじゃないのかな

ナビもカーステレオも付けたいなら付ければ良いだろうけど、
たぶんオートバックスあたりの安い仕事で現状復帰できないような
いじりかたされてたんだろう

俺も1年1万キロくらいは良いんじゃないかと思うが、ローダウン
社外アルミ超扁平タイヤは馬鹿だと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:47 ID:N3904Mfg
スティックシ○トのHP見ると、程度はそのままらしいが。
もっともこれから売る車なんだから「ひどい状態になって帰ってきますた」
なんて書けないか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:02 ID:FzYvFl9r
福野氏にめちゃくちゃ影響されて、ビュイック買ってしまった!
(リビエラじゃないよ)さあQBで磨くぞー!

・・・って、モチロンあそこまでやる元気(と金)はないけど。
126hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/10 23:07 ID:ioPmavah
>125
リーガルクーペ?
それとも林真須美の事件で有名?になったセダンっすか?。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:12 ID:71BuWtJg
だいぶ前に『俺は天才だから一寸乗れば総べて解る、車暦を自慢するやつは馬鹿だ』と言っていました。
それならば試乗も長期テストもいらないじゃ無いか?
128125:03/08/10 23:14 ID:FzYvFl9r
>>126おお!レスはやっ

そうでつ。例のセダンでつ。でっかいでつ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:19 ID:iTOqfCLg
>>127

別の人じゃない?
130117:03/08/10 23:19 ID:5yAhqQS6
>>122
あ、本当だ。確かにその近辺は、私怨か関係者っぽいね。

でも今号のくるまにあについては、やっぱり「?」だな。
頭悪い改造に憤るのはすごく解るんだけど、
なんか福野らしくない(ロジカルじゃない)気がしてさ‥
わざわざ稀少車でやらなくても‥って辺りとか。
まあでも、珍しく人間らしい一面が出てて、なんか逆にほっとしたけど。


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:35 ID:iTOqfCLg
手抜きつうか大急ぎの間に合わせ記事であることは確かだわなあ
132hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/11 00:20 ID:FrNtwfgx
>128=125
あれってリアランプ回りがリビエラと一緒でつね。
133125:03/08/11 00:36 ID:esWdHyuY
>>132
そうでつ。あのカタチ気に入ってまつ。
ラジエターサブタンクの汚れ、福野氏のとそっくりでつ。

・・・ワイパーアームの外し方わからん・・・
貴重じゃないから格安で売られてるんだよ。
13588:03/08/11 02:04 ID:6jn76DWS
日本で認知度が低いだけで、貴重は貴重と思うが。
ストラジバリウスだったかな。
昔の名匠が作ったバイオリンで演奏していた人がいて
貴重品なんだから飾っておけばいいと思ったら
使わないとダメになるとかテレビで言っていたな。
物の保管って難しいわ。
137 :03/08/11 02:17 ID:DvqHfr7e
普通の人はそこまで考えねーだろ
貴重な車かどうかしらない可能性だってあるし

新車買いたいけど150万しかない
だけど150万じゃかっこいいくるま買えないな

おっ古くてかっこいい車が150万円だ!
でも古いから故障心配だな。んっ?走行距離少ない!
TELしてみよう!
「これ大丈夫ですか〜古いけど〜」
「程度最高ですよ」
「わあ!じゃあ買います」
ってことだってあるわな
138 :03/08/11 02:19 ID:DvqHfr7e
ちなみに俺は福野ファンだからな
最近ほんのちょっとでも批判的なこと言うと
すぐ関係者とか言う奴多くて嫌だね

これは別に共感しても、ちょっと言いすぎだろって思っても
どっちでもいいと思うが
>>137
物の価値が分からないやつには
本来売ってはいけなかったということで。
140 :03/08/11 02:24 ID:DvqHfr7e
司馬遼太郎の本で
貴重なもの(たしか茶器)を特に貴重に扱わず
普通に人に出して使ってもらい高価な物と説明もしない
わかるものだけ判ればいい、別に壊されても文句言わない
っていう武士をかっこよく描いた作品があった
礼ちゃんは今回のくるまにあで車の部品、人には絶対触らせないってあったね

ちょっとケースは違うけど俺はどっちもありだと思う
突き詰めれば両方かっこいい気がする
まあ確かに価値が分からん奴にうんちくたれて
認識させるというのもかっこ悪いところがあるな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 02:32 ID:6jn76DWS
そうね、売る方に問題あるかもな。金さえあれば、車とかどんな奴でも買えるし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 03:06 ID:AdCYjjdS
一番問題があるのは生活をかけた商売で車を売ったり買ったりしている人に対して
あのような有名な雑誌でバカだのアホだの言う事だ。
自分はも商売をしているので、ああいう事を平気で言う奴は許せない。
遊び感覚で万引きをする奴と一緒だ。

今回福野が大嫌いになった。評論家かなにか知らないが、一生懸命商売を
やっている人間や、詳しい事情も知らない購入者に対してあそこまで言うのは許せない。
なんだクルマ屋が怒ってたのか
そういえばバブルの頃
日本人の絵画漁りがだいぶ批判されたな。
価値が分かってないだの、落札価格が相場はずれだのと。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 06:39 ID:bm1R5CFr
>>136

ストラディバリウスをリフィニッシュする奴もおらんわな

なんでローダウンや超扁平タイヤ入れた点を無視したがるの?
>>143
あーわかった、RRの部品をぱくった中古車屋ゆかりの方でしたか。

まじめに仕事しろ。
148 :03/08/11 07:36 ID:bm1R5CFr
違うよ。ID変わっただけで、BMWをローダウンにして叩かれた彼だよ。
「詳しい事情も知らない購入者に対して」ってさりげなく付け加えてるし(w
149 :03/08/11 08:12 ID:DvqHfr7e
なんでも関係者扱いするのやめなさいって
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 09:46 ID:GgiHrn4f
意見に賛同し書き込みをすると、同一人物と決めつける。
恨み、同業者、車屋と決めつける。
反論しているのが本人だったりして。
151 :03/08/11 09:58 ID:bm1R5CFr
>>150

君のやってることも同じじゃん。なんでも本人扱い(w
152136:03/08/11 10:44 ID:WICvdjhN
>>146
「使うべきか、使わざるべきか」の話をしただけで、
記事にあった車を肯定したわけではないのだよ。
153 :03/08/11 10:56 ID:bm1R5CFr
別に福野だってウマがけして空調かけて仕舞っておけなんて言ってないじゃん。
>>145
で、バブル崩壊後、安値で買い戻されている。

高額で買った奴は、ババを引いただけ。
貴重車は日差しの当たらない涼しい屋根付きの車庫に保管し
雨の日には乗ってはいけないし、未舗装路も走ってはいけない。
当然車内禁煙で土足厳禁。
156 :03/08/11 11:16 ID:bm1R5CFr
>土足厳禁

ネタですか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 12:42 ID:NwFRtqfD
まあ福野のファンなんてこんなや、、、、、。
極少貴重車の試乗は宇宙服着用のこと
マァマァ、荒れるのはそのくらいにして、リビエラタン画像で(;´Д`)ハァハァしようぜ。
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2427337158&category=6142
160 :03/08/11 18:41 ID:nscuWMfM
どうも礼の車の趣味にはノレない。

ベンツ嫌いだしアメ車も嫌いだしポルシェもフェラーリもセルシオも嫌い。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 18:45 ID:MO9iGefh
>>160
じゃあ何が好きなんだよ。
162 ◆e888888GoE :03/08/11 18:58 ID:74XpK9fL
でも、10年落ちの少走行ポルシェ911とか意外に安いし楽しめたよ。
タイムスリップできる。
俺のために今まで大切に保管してくれた人ありがとうって感じだ。w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:01 ID:MO9iGefh
10年落ちでも少走行の911は高いよ。
93年式の911のMTのクーペなら極上モンなら500万する。
もし安いのがあれば事故車か巻き戻しかその両方。
164 :03/08/11 19:29 ID:nscuWMfM
>>161

国産のポンコツが好き。礼がメタメタにけなすようなのな。
AEカローラセダンとかU12ブルーバードとか

ただしホンダは嫌い。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:22 ID:hFrw3VTs
地下駐車場での作業は暑いだろうなあ。
しかし写真で見ると1区画がずいぶん広そうだね。
ここ最近、福野と編集者のトークが続いているけど、
なんか読んでて、自分より明らかに格下の人間相手にイバリ散らすと言った、
やしきたかじん的な雰囲気を感じた。

スティックならまだ福野に意見も言えたかもしれないけど、
古屋、西山じゃ完全にイエスマンだからな。
167 :03/08/11 20:58 ID:YT+tOhwd
手抜き記事なんだよ

福野はこれがあるからなあ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:58 ID:VWLIVHry
車の評論家なら車の評論だけしてればいいのに。
人の事まであーだこーだやかましいぞこのおじさん。
169 :03/08/11 21:11 ID:YT+tOhwd
だからお前はもうスティックシフトで買い物すんなって。>168
あの2人のツーショットはもう見れないのかね。
ヒゲ面と目がギョロッとした男が
2人して黒のシャツに白のバンツ。
なかなかにキモイ画だった。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 21:31 ID:VWLIVHry
>>170
爆笑。
>>167
くるまにあ、今号の事情は知っていて言ってるのか?

最近福野嫌いの書き込みが多いね。
彼自身、万人に好かれようとは微塵も思っていないだろうから、
否定的な意見が出るのは当然だわな(ここ2chだし)。

漏れは福野の事を、(自動車評論家の中では数少ない)名前で単行本を買う気にさせるライタだと思う。
文章もネタも確かに使い回しが多いが、それでも毎年新ネタもあるしね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:57 ID:Ck4f3q9j
万人に好かれたくて仕方が無いんだよ、知った口聞くな、姑息な野郎なのが解らないか!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:06 ID:YSvXKStJ
>>173
何が姑息なのかわからないが・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:06 ID:GZ7qyQlq
>>173
関係者ですかw
176 :03/08/11 23:13 ID:YT+tOhwd
そのようですな。みじめなもんだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:15 ID:YSvXKStJ
>>175
前読んでないからわからないが、何の関係者と言うんだ??
178 :03/08/11 23:22 ID:YT+tOhwd
荒井んとこでBMW買って今月号で福野に叩かれた奴だよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:26 ID:VWLIVHry
>>178
お前がもし本気でそれを言っているなら、おめでたすぎて祝福してやりたくなる
>>178
そいつ、くるまにあは絶対読んでるよなあ。
181172:03/08/11 23:52 ID:eRaqS8As
>>173
なぜそこまで熱くなってるのかな。あなたは嫌いなんでしょ、福野の事?
福野もあなたに好かれようとは思ってないよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 00:35 ID:KNvcRvuY
つ〜か、水掛け論ばっか。あほらし
745はリッター3.5から4てところだ。
すると、10000キロで2800L位、ハイオクL110だとして
ガス代だけで28万か・・・ローダウンと17インチホイール、タイヤで30万位?
フルスモで8万、ナビで取り付け込み14万位?
で、買った額と買い取り額の差が100万、全部で180万。
この人(173?)一年でずいぶん金を消費してるな。

あと思うのは20年落ちの745がよく1年1万キロノートラブルだったな、凄いや。
まあ、福野の怒りに関してはスティックに人を見る目が無かったという事だね。
というか、あそこのストック見ると出戻りばっかだ。客層も知れるね。
184 :03/08/12 06:37 ID:wc7IwM3E
買ってはみたけれど最新のベンツみたいにサクサク走らなかったから
1年で売り飛ばしたんだろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 11:31 ID:YJzVQHVm
BMWの人の事詳しく知りたい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 11:50 ID:zvsiBseB
福野がクラブでフラれた女の彼氏の車とか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 12:11 ID:BfNUI6g2
福野氏が買おうとしてたのに、先に買われて、しょうがなくリビエラにしたとか?
188 :03/08/12 12:16 ID:FQKyh0XQ
>>186-187

お 前 は そ ん な に 悔 し か っ た の か
誰かこれを買ってローダウンに扁平タイヤにして乗りつぶさないか?

自動車評論家・国沢光弘セソセイが所有のベンツをお売りになろうとしておいでです。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/kunisawa/300se.html
>91年式ベンツ300SE
>
>手持ちのクルマが多くなったため、所有車の入れ替えをすることにしました。
>どなたか300SEを買って頂けませんか? 価格は全て込みで150万円です。
>車検は平成17年の1月まで。関東近県の方なら一緒に行って名義変更しましょう。
>おそらく日本に残っているW126の300SEのコンディションとしてはベスト3に入ると思います。
>走行距離1万9千キロ。2オーナーです。ヨーロッパ仕様の新車並行輸入車。
>左ハンドルの本革内装。
190 :03/08/12 15:09 ID:FQKyh0XQ
どうせ親方信者が買うんだろ?
信者以外の誰が親方の言う事を信用するってんだ(w
BMWを買ったやつは良かれと思ってやったんじゃないの?
ローダウンと扁平タイヤが悪いことであるなんて別に一般的な真理ではないし。
その車を見てすぐ「ああ、これは大事に乗らないといけないものだ」なんて思う
やつはほとんどいないでしょ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 21:22 ID:E6Hygrki
だから、価値観を押し付けるやつが一番バカなの。
あの文章を読むとよく分かるだろ。何が評論家だアホかあいつは。
193 :03/08/12 21:27 ID:llNlDTLw
>>191-192

必死だな
まあトヨタ200GTぐらい名車として名を馳せている車なら
改造したり乗りつぶす人も早々いないと思うが
20年前の新品同様の車との向き合い方なんてのは
世間的に確立されていないからな。
195 :03/08/12 21:34 ID:llNlDTLw
トヨタ200GTか。中免で乗れそうだな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 21:39 ID:E6Hygrki
しっかし、人が買った車の事であそこまで必死に雑誌でバカだのアホだの、
挙げ句の果てに売った車屋までバカアホ言うオヤジもある意味天然記念物なみの凄さだな。
197今日の元BMWオーナー:03/08/12 21:57 ID:llNlDTLw
ID:E6Hygrki
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:03 ID:E6Hygrki
>>193>>195>>197

釣れる釣れる(藁
1レス1答ご苦労さん!
福野は人の車をああだこうだ言う前に自分のクソリビエラをなんとかしろよあんなくそ車。
もしかしてそのBM買ったやつに嫉妬してるんじゃねーか?

200200!:03/08/12 22:28 ID:llNlDTLw
200ゲット
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|  >E6Hygrki
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
今月号の記事には不満があるのは分かるが、E6…はやけに一つの点にこだわるな
一昔二昔前のbmをローダウン&扁平にするのは正しい。
ノーマルは腰高でロールやヨーが酷いんだ。首都高なんか
走れたもんじゃない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 01:59 ID:u3JwFcaM
で、福野が言うには、ロールやヨーは良くなるけど、他のバランスが崩れるって事でしょ。
メーカーが頭使って考えた物を、素人考えでどうにか出来るもんじゃないとw
205hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/13 02:27 ID:b31nNsHl
単にTRXが邪魔だったんでないの?。
くるまにあ読者でアンチ福野っているの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 02:55 ID:2IQhntWP
少なくとも今月号から嫌いになったのは俺です
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 06:38 ID:L1uXRtNj
で来月号が出るまで毎日同じ事書いていくわけね。
もう忘れろよ(w
>>206
逆に福野ヲタ以外のくるまにあ読者の想像がつかない。
巻頭特集はベンツ、ポルシェ、その他のループ状態だし。
国沢日記を目当ての人なんかいるわけないし(むしろ終わって欲しい)
福野以外はあまり読むところがないんだよね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 08:23 ID:L1uXRtNj
国沢が消えればくるまにあ毎月買っても良いって奴多いんじゃない?

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 11:10 ID:E6uNVZx2
福野が辞めたら車の雑誌は何も買わなくなるナ漏れ。

今でさえ『くるまにあ』と『CG』だけなのに。他は立ち読みもしてないし。。
自動車に興味が無くなってるということか・・・・。
福野が以前から言ってるように、
1台に何千もの人々の人智が結集した集合体であるクルマには一種の”神様”が宿っている。
その中でも奇跡とも言える”御神体”を陵辱されたとあっちゃ、怒るのも当然。
>>204
いやいや、新車同然の状態が残っているのに価値があるんだから
悪いものは悪いままで保存せよと言ってるんでないの?

オリジナルよりよくなることはほとんどないとは言え
メーカー製でも十全ではない。マイナーでころころ変えるしな。
>>203
正しくない。よれよれの中古しか乗ってないからそういうことが言える。

走行8000キロの745ならオリジナルの195/70R14で十分。
もしよれてもちゃんとブッシュ交換すれば問題ない。
それで不満ならビルシュタインのショックだけ入れればいい。
どうせ745の奴は17インチをはいて(235/45R17)
スプリングまで代えてネガティブキャンパーにしてたんだろうな。
そんな下品な745見るだけで反吐が出る。というか地方の保守的なディーラーだったら
整備したがらないと思うよ。

>>205
745はTRXではない。もしそうであってもTRXをはくのが正解。
ワンオーナーでディーラー整備している635やM535は当然のようにTRXをはいている。
中古でもちゃんと維持している人は扁平やローダウンなんかしないものだ。

というくらいコンサバティブな人が乗る車なんだよE23なんて言う車は。
しかし、現行の7シリーズと新5シリーズはコンサバな人には売れるのかね?
7はそこそこ販売台数は多いようだけど、昔からBMW乗ってる人は乗り換えたんだろうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 17:56 ID:PVrbts1i
>>214

むしろローダウンと超扁平は首都高のクソわだちではマイナスだろう

つか、このスレ読んで初めて、インチ以外のタイヤ・ホイールが存在することを知った。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:55 ID:wBhdpVkh
>>217当時はTRXは高級だった
フェラーリも採用してたな
219hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/13 22:15 ID:n82g2Czc
>214
あぁ、そおだったのね。ありがとさん。

でもなぁ、あのサイズ(195/70VR14)ってあんましないんだよね。
ストラトスにピレリP4000履いてるの見た位で…。
>>215
新5シリーズ、E39に乗っている人は買い換えなさそう。
福野礼一郎の7シリーズの評価ってどうなの?

>>218
確か328はTRXだったかと、親方のはTRXかどうかはしらないけど。
221hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/13 23:39 ID:lEB0iiZM
オヤカタのは「くるまにあ」でP-ZERO履いてるって言ってなかったかな?。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 01:21 ID:4t6m7CuQ
くるまにあとカーグラの2誌で原稿料いくら貰うんだろう?

じどーしゃひょうろんかのギャラなんか想像できないナ。
自動車ロンだかなにかに、600〜3500だとか書いてあったか信用できないな
ライターなんて儲からない奴は儲からないだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 07:59 ID:w41qh5uH
>>221

ベンツにPゼロはかせてるの? さすがは親方
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:11 ID:dbVtVsmF
a
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 14:38 ID:1ClVBEPw
そういや親方の極上300SE、自らオリジナルハーネスぶった切ってトーシロ配線で
糞なCDユニットぶち込んでたっけな。

>何を仕様がオーナーの自由。

やっぱオレ遺産破壊者許せん。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 15:25 ID:ctaFWgvT
ハーネスをぶった切らないと入らないヘッドユニットって何
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 18:16 ID:WhiOWu1b
>何を仕様がオーナーの自由。

馬鹿丸出しの車見るのは俺的には好きです。頑張ってくださいw
>>227
親方に聞け!このトンマw

あの時代のベンツってフェーダーコントロールがシフトレバー近辺に
あるじゃない。その辺の処理が出来なく勢いぶった切って音が出ねー
とほざいていた模様。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 19:27 ID:ctaFWgvT
それが日本でトップ3のコンディション?
さすが親方は違う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:38 ID:cZMy/SoE
だったら俺が乗ってた190Eも日本でトップ3のコンディションだ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 07:46 ID:obKNgrec
皆様ご承知のとおり、先日の荒井の不祥事で各方面に多大なご迷
惑をおかけしてしまったのですが、この件に関しては全く荒井の
認識の甘さが原因なので弁解の余地は無く深く反省しておりまし
た。謝罪文と沈黙をもって反省の意を表して、弁明等は一切する
つもりはございませんでした。

この数日間様々な方からのメールやお電話を頂戴し、くるまにあ
ファンの方、福野礼一郎ファンの方、そしてスティックシフトフ
ァンの方のスティック荒井に対する期待そして信頼が以前にも増
してハッキリと伝わってきました。ここに改めてお詫び、そして
お礼を申し上げたいと思います。本当に申し訳ございませんでし
た。ならびにありがとうございます。

これからがスティック荒井の真価が問われる時だと思っておりま
す。今後は皆様のご期待に副うよう自動車販売/誌面共に心して
取り掛かりますのでご期待下さい。ご意見、ご要望等ございまし
たらメールお待ちしております。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 07:46 ID:obKNgrec
234山崎 渉:03/08/15 13:47 ID:G/0cJXuV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 15:28 ID:RBymJqh2
へええ、、スティックシフトにメールなんか送ったヤシいるんだ。
2チャンのこのスレであーだこーだ書いてる福野ファンの漏れ達(みんなファンだよね?)
の中にいるのかな?暇だね。
スティックシフトって何処にあるの?
HP見ても地図どころか住所も載ってないよ。
それとも無店舗販売なの?
>>236
世田谷だとオモタけどな。
今は知らんけど、前にカーセンサーで広告を見たよ。
スティックが今更になって謝罪文を載せたのは、
来月号のロケに呼ばれなくて、あせったのかな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 02:36 ID:rERA7Keh
いや、単純にばれたからだろ。
しかし福野はひどい奴だな。
pu
241hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/16 04:48 ID:jBeHl7Tp
>224
P-ZEROはフェラの328
300SEの方は最初横ハメDNAでその後鰤のGR-5000です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 07:11 ID:Pu+MgtAT
スティックはブローカーだから店なんてダミー。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 07:32 ID:9U32udM3
スティックさん泣きながら土下座とかしたんだろーなー
妙に張り切ってるカキコ読むと胃隊よ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 08:30 ID:i5tQjPiA
また私怨君かよ

ところで礼一郎外車批評はみんなもうチェックした?
>>244
もう発売されてる?
昨日本屋覗いたけどみつからんかった
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 19:49 ID:oSz2t9pI
>>244
紀伊国屋書店とジュンク堂言ったけど、在庫がないと言われた。
個人的にはアルファの評論また見たい。くるまにあで見たとき爆笑したからw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:19 ID:jK7JDdNl
しかしスティックシフトの車は出戻り多いな。
車に問題があるのか客に問題があるのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:25 ID:Pu+MgtAT
両方
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:47 ID:Zmtxf7N6
今日の朝日新聞朝刊の「ひと」欄に出てるぞ!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 15:18 ID:rpVGtyXB
ホントだ載ってる。凄い事なのかな?これ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:50 ID:OOKn0Qcz
47歳だったのかぁ
それで独身なのは凄い事だろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:41 ID:Xtnbj1Pj
ウプ希望
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 18:43 ID:y1loB0rQ
>>250
すごいことだよ。
これに載ると講演などのギャラがかなりアップするらしい(w。
みてぇけどとってねぇ
コンビニ売りのやつにも載ってんのかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 20:21 ID:Lu+fJV/p
Reichiroが朝日の人に載ってたけど、
案外みんな冷静だね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 20:32 ID:Zmtxf7N6
>>255
五つ前のレスも読めませんか?
あ?
いやたった6レスしかなかったから。
にしても
ちゃんと「評論家」になってたな。
「ヒョーロンカ」にして欲しかったよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 21:07 ID:mPvzKcdT
<<249さんくす!!
うち朝日なのに見逃すとこだったYO!

これって、モチロン本の宣伝だよね?
それにしても弱々しく見える写真だなぁ。元々不健康そうだったけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 21:19 ID:rpVGtyXB
野暮な疑問だが、福野って結構稼いでるのかな?自動車評論家の中でのメジャー度はどれくらいなんだろう?
イタ車糊には評判悪そうだがw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 22:36 ID:+D8eGC5J
ウプしろや

うぷしまつ。

朝日新聞2003. 8.17(日) ひと

30年間で買った車は39台。「独身でなければ絶対に無理でした」

部品工場から自動車づくりの全体像を探った評論家
  福野 礼一郎 さん (47)
 自動車メーカーの工場は、運び込まれた部品を組み立てているだけ、
もっと奥の、クルマづくりの現場を見たい。トヨタ自動車に部品や内装品を
納入する国内の約40の工場を4年かけて回り、「クルマはかくして作られる」
「超クルマはかくして作られる」(二玄社)の2冊をまとめた。
 ブレーキ、ピストン、プラグなどの部品のほか、パネル、シート素材の革や
布などの工場も訪ねた。日本の基幹産業のすそ野を、よくぞここまで撮れた、
という写真とともに掲載する。
 企業側にすれば、技術情報を明かしてまで紹介されたくない。交渉し、
企業秘密は公表しないと約束し、取材に応じてもらった。
 高校時代、東京都大田区の孫請け工場でアルバイトした。プラモデルや
モデルガン作りに部品作りの技術を生かすねらいだった。
 「趣味なら手間と時間をかけられ、究極の仕上げも可能だが、メーカーは
要求されたコストで量産に最適な技術を追求する。日本のクルマは文化が
浅いなどという情緒的な批評ではなく、製造工程も知ったうえで物足りなさの
理由を指摘するべきだ」
 10年ほど前、プロとしての自分の評論が趣味より浅いと気づいた。3年間
務めた日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員も辞めた。
 今は、中古で買った1988年型ロールス・ロイスを自宅で解体整備し、
雑誌で連載している。修理して部品を磨きながら、メーカーの技術者のすきを
探す。

以上。

写真は、髭剃り後が青々としたいつもの顔。
>>264-267
ご苦労さまです。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:46 ID:J7fzNmp5
>製造工程も知ったうえで物足りなさの理由を指摘するべきだ
>プロとしての自分の評論が趣味より浅いと気づいた。

この記者は福野ファンなんだろうな。
普段の彼の主張をしっかり受け止めて、褒めどころを見事に褒めている。
これなら本人も本望だろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:52 ID:2zqzyGeK
以前福ノはコペンは誰も買わないとか言ってたが、結果は見ての通り。

こーいうこと多いよこの批評家。 あんま信用でけん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 03:39 ID:hsBGRai2
福野、ガリガリで気持ち悪い。
いい生活してそうだから、もう少し太った方がいいんじゃないか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 06:46 ID:9IsjpvPK
>>270
月に500台以上売れてるのか?
>>270
評論家の意見を逐一鵜呑みにするほうがおかしい。
ほとんどの評論家は、新車発売時とモデルチェンジ直前で
言う事が全然違う。

まあ、福野が嫌いなら読まなきゃ文章良いんじゃない?
どっかのオヤカタみたいにいろんなところで悪文駄文垂れ流してるわけで無し。

漏れはスタンスとして福野に近い(ところもあると思う)両角がきらいだから、
MAGXもなんとかいう車ガイドも読まんよ。
×読まなきゃ文章
○文章読まなきゃ
スマソ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 08:53 ID:9IsjpvPK
そもそも福野のその発言は「軽の二座オープンなんかどんなに売れても
月に500台だ。やるんなら応援するけどな。」って奴だろ。東モの。
あれはコペンの善し悪しではなくて軽のオープンツーシーター市場
についてのコメントだ。

ま、アタマの悪い270には理解できないだろうけどさ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:28 ID:lrHvRGfF
>>275
270は脳ミソ無いから理解不能。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:31 ID:nnu+jFNT
新聞に載るなんて礼チャンなんか心変わりでもしたかな。

いや、別に非難してるんじゃ無くて、昔くるまにあに新聞・TVには出ないって
言っていたから。
でもこの前のトークショーで礼チャンに聞いたら以前は徳大寺サンのTVの番組や
EX−TVに出たコトがあったって言ってましたね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 20:36 ID:1nNIADRH
GOROでグラビヤに出たのは衝撃的だったな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:05 ID:BVwE6zW0
>>277
新聞に載れば、知名度上がって本も売れる。
ロールスの部品代稼ぐために、しょうがなく出たんじゃないの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 21:23 ID:jFskWD02
記者が信者でモーレツに口説き落として個人的信用を獲得したのかもしれぬ。
載せる前に校正見せるとか、厳しい条件を全部呑ませて。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:13 ID:ee4OiQLD
案外情にもろいやつだよな
確かに。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 10:29 ID:Rdxt9SRQ
>>280彼は原稿の締め切りは守れないらしいが
自分の文章にはムチャ厳しそうだな(おちゃらけ文のぞいて)

そうした姿勢が見えるから読者の信頼を得るんだな
すくなくとも漏れはそうだ。
やとここまでキター!かって感じだな。朝日掲載。
言うまでもなく一時は業界の鼻つまみ者だった訳で超異端児で。

ついに穴空けた罠ー。

10年礼ちゃんの記事読み漁ってた俺としてはとても嬉しい。
今後も信ずる道を邁進してほすいと願。
でも、なんでよりにもよって朝日なんだ?
あんな北朝鮮の手先の新聞には載って欲しくなかったな・・・。
>>285
嫁瓜ならいいのか?と聞いてみるテスト。
朝日、毎日以外ならオケー。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 18:45 ID:57ABqf9w
コヴァ信者ウザ
新聞に出ようが、テレビで報道されようが
今後も面白い記事が読めればどうでもええがな
290テスト模範解答:03/08/19 19:44 ID:jvyeuOKy
>>287
毎日だけはかんべんして下さい m(__)m

でしょーがなw
>>288
小林よしのりの信者のことを「コヴァ」って言うんだよ。(プ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:00 ID:lb0bWHfX
ここの書き込みは変!彼は君たちみたいな人間は大嫌い何ですよ。
好かれようとは思っていない
会うこともほぼ無いしな。
>>292のような奴はもっと嫌いだろうね。
実際には会いたくないタイプ
俺は、彼の記事にしか用はない。
免許取得前、盗み読みしたアニキのオプションで光永パンテーラの記事書いてた時は
周りの記事がオチャラケばかりの中でひときわ異彩を放っていたのを覚えている。
その記事を書いてたライターが「福野礼」だと知ったのは随分とあとだった。
298hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/19 23:17 ID:Lztt6sqp
「福野礼」つーのはカードラでもよーけ見たよ。

まぁ岡崎(宏司)師匠つながりだろうけど。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:10 ID:/FD3eAym
<<297事故ってぐちゃぐちゃ(ドライバー死亡)の
写真を撮ったのは福野自身だった
辛かったろうな・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 16:11 ID:/FD3eAym
漏れのID,マツダみたい・・・
pu
個人的に福野には共感できるが、信者はキモヲタばっかりということでよろしいか?
個人的に>>302みたいな書き込みする奴は(ry
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 19:59 ID:DpnwFu4t
荒らしは放置が一番嫌い>303
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:54 ID:vDfLoHPw
礼チャンはオイルは純正しか入れないって書いてますよね。

昔、フラッシングオイルってあったじゃないですか。今でもある?
これは意味あるのかなあ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:05 ID:DpnwFu4t
>礼チャンはオイルは純正しか入れないって書いてますよね

そんな記憶はないな
純正オイルが一番間違いがないのは確かだよ

市販の有名どころのオイルでも潤滑性能が良くても
エンジンと相性が悪くて異常磨耗を引き起こしたりするのもあるそうだから
>305
どのブランドが良いとか、そういう話はうんざりって言ってたからな‥

フラッシングに関しては、意味なしと書いてなかったっけ?
(エンジンばらしてバルブをごしごし擦っても、スラッジなんか取れないから‥とのこと)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:12 ID:56ayJFA4
>>302
くるまにや自体、充分信者にデムパ発してるよ。

あれだけ評論家近影がデカデカと載ってくる場合って
そうはないだろが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 00:53 ID:CAl0JKRp
福野がおらんと俺もくるまにあ買わないな・・・他の企画はあまりおもしろくない。
「礼一郎式外車批評」買ってきたよ。
内容はまんま、くるまにあの再録でした。
ベンツ、BMW、ポルシェ、アルファ、ジャガーの各車種評価と、「帝都通信」、「礼一郎に聞け」が各2本ずつでした。
再録なので、ちゃんとスティック氏も出てきます。
雑誌掲載時との違いは、写真の説明とか、ミニコラムみたいなものが無くなっていることくらいかな。
あと、3年3万キロ後の下取り予想が、本を横にしないといけないので、見にくいなあと。
まあ、バックナンバーを持っている人は正直いらないかも。
で、スティックはやっぱり切られたの?
>>311
情報サンクスコ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 07:50 ID:pVhs9mdi
コバンザメスティックの末路の情報キボン
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 08:57 ID:bz5HYouR
>>311
それって例の一括評価記事?
だとしたらいらねえな。あのコンセプトはまだ練り上げられていないよ。
あのースティック荒井って何やったんですか?
前スレ見ようとしたらDat落ちなもんで・・・。
どなたか教えて下さい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:55 ID:bz5HYouR
なにを白々しい。このスレ読んでないのバレバレ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 13:42 ID:t7F1imv6
>>316
同業者の嫌がらせ?
礼一郎式外車批評買った人に聞きたいけど、
P19とP20って文章が繋がってなくて変じゃない?

それとC180サーキット走らせた雑誌って?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:34 ID:NNboY5YQ
いま雑誌と見比べてみたら、、ちょうどp.19の終わりからp.20の最初の
文章の間にあった文がズッポリ抜けてるんだな。「新車買ったらこれよ
りいいってことでしょ。」でいったん(C180の)話は終わり、次にC240
ステーションワゴンとC32AMGに乗るわけだが、そのAMGの話の途中から
中途半端に始まってしまったたのがp.20の「買ったのを3人知ってますが」
になるわけだ。

 で、漏れは雑誌や本の作り方なんて知らないからまったくの推測なんだが
ちょうど抜けてるところっていうのが雑誌の記事1ページ分なんだよね。編
集するときに雑誌の丸々1ページ分見落としてしまった、ってことではない
のか?
>>320
次の版から直されるかな、初版買っとけってかw
いや、wじゃなくて買いに行かないとな…。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 23:10 ID:NNboY5YQ
>>297
その記事って単行本に採録されてまつか?読んでみたい。

ところで漏れも何の車だったのか知りたい記事があるんだけど、「ホメいら2」
の「極秘試作車」って何?
 一応ヒントになりそうなものを文中からいくつか挙げておくと、

・真っ赤なスポーツカー
・車体が低く幅が広い(ってスポーツカーってくらいだから当たり前か・・・)
・サイズはポルシェ928くらい。
(その他特徴が述べられてはいるが、試作車ってことで市販車とは違う可能性が
 あるので略)
・カッコよさと高性能で注目の的で売れ行きはまずまずだったが、その後もっと
 高性能の新型車が次々登場し販売台数は伸び悩み話題にも上らなくなった。
・この試作車を見たのは10年位前(といってもこの記事の初出が不明)。

漏れはZ32、もしくはGTOあたりかなと推測してまつが、合ってまつか?

C180でサーキットって言うのは、たぶんNAVIでしょ。
清水和夫のDSTなら、ベンツでサーキット(テストコース)を走ったり、
ABSテスト名目でフルブレーキングもするでしょ。
>>317-318いや、本当にわからないんです・・・。
久しぶりに車板来てこのスレ見たら>>28

>来月に荒井が出るかどうかで福野のチンチンの有無が問われるな

とか書いてあってわけがわからないし、その後見ていくと>>57
「今回の一件」と書いてあるだけでこれもわからないんです。

前のスレは全然見てなかったんですが、くるまにあは買っていたもので
スティック荒井の名前に反応したのですが、何か業界に関係有るんでしょうか。
>>323
あの記事の前後にNAVIで清水和夫のC180のテストってあったっけ?
>>322
Z32じゃないかと、自分も思ったけど。 
GTOならあそこまで興奮しないだろう‥
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 07:24 ID:WRtOpiJO
>>322
アレ、途中から
「コレ、フィクションだよな」と思いながら読んだな・・。
それでも、めぼしい車種を想起しつつ読んだけど。
でも他のエッセイについてもだが、

話の中のストーリーに限っては、少し脚色はあると思っていいのでは?

そんな感覚なしに
あそこの登場する人物なり場所設定なりを
マルマル信じながら、鵜呑みで
あのシリーズを読んていたとしたら、

俺はどうかな?と思わないでもない。
>>322
あれはZ32のことでつ。
新車当時、福野はかなり評価していた。
Z32デビュ−当時のインパクトを知る人間はいま何歳くらいだろう?

ちなみにわたしは35歳。
「スポーツカーに乗ろうと思う」by 桑名正博を
「カコェェ」と思いながら見ていたバブル世代です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:39 ID:S7pWrTIH
>>319-320
あらら、やっちゃったね。自分も近い業界にいるから他人事ではないけど…
330ライトウェイター:03/08/22 08:39 ID:RST44mXu
>>328
Z32だとは折れも思うんだけど、よかったらソース教えて。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:42 ID:JCiT2DpZ
礼がどう出るかね。スティック荒井のあれよりよほど罪が重いと思うんだけど(w

とりあえず買うのよそう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 09:00 ID:iUdOhbUM
あーあ。ついにやったかこのガリヲタめ。
荒井の笑い声が聞こえてきそうだ。
雑誌作りもパソコン使うようになってから、以前ではありえないようなミスが出てきたよな・・・。
334:03/08/22 11:20 ID:W6ONGIyJ
でも、福野には頑張って欲しいな。
唯一、単行本を買う評論家だから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 11:47 ID:hF+LLn7w
福野もついにパソコン使いだしたの???
前は絶対に携帯とパソコンだけは使わないって言ってたけど。

ま、時間の問題だとは思ってたけどね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 11:55 ID:tHmQgClT
でココも覗きに来るわけか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 12:10 ID:hF+LLn7w
自分の名前で検索かけたらいつかは辿り着くからな
338ライトウェイター:03/08/22 12:11 ID:5RychKQo
編集作業も福野がやったのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 13:57 ID:CEgTEYV0
スティック○井が何やったんだよ?業界人じゃねえからわかんねえよ。

バカでもわかるように説明しる!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 14:12 ID:hF+LLn7w
>>339

>>1-339

以上。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:44 ID:JCiT2DpZ
外車批評俺も見てきた。ありゃ手抜き商品だ。
何にも新しいとこ無いよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 16:57 ID:EuUe30fs
このコーナーつまんない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:38 ID:0WaQyFRu
T中研 
キタキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

サインは外れた模様。で、肝心の中身だが漏れ的には外れだった。なんで「クルマに
いいこと無駄なコト」が入ってないんだよぉ〜。その他読みたかった記事がもっとい
ろいろあったんだけど・・・。いまさらGT3なんかどうでもいいじゃないかと小一時間(ry
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 09:53 ID:Rj9mvi+l
>>343
だよなあ
345DTP屋:03/08/23 11:44 ID:svsFK6ws
俺もサインはずれた(´・ω・`)ショボーン

あとがきに「私の本ではなく、あくまでもくるまにあの本」というような事が書いてあった。
礼一郎的にはいろいろ不満ありそうな感じ。

画像のアミ点から判断するかぎり過去のくるまにあ誌面を切った貼ったして
反射原稿としてスキャニングして使ってる。
つまりあの本のページ内容は全体で1枚の大きな写真ってこと。
カラーで出しても写真の荒れが目立つからモノクロにしたんだろうね。
一冊の本を最も手っ取り早くお気軽に作れる方法。
つまり編集部は手抜きの挙げ句、その割にいい紙使って1600円もふんだくってる。

当然、誤字脱字も元のまま。今回「極上中古車」のレグノ5000が直されるか
注目してたんだけど、やっぱりそのままだった。

後にもっかい福野氏自身がまとめて単行本にしてくれると信じています(W
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 14:38 ID:0WaQyFRu
なんかダイアプレスの「ぼろ儲け大作戦」にはまってしまったような・・・。
けっこう現金書留の山ができたんではないかと推測してみるテスト。
俺もサインハズレ。
当たった人いる?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 16:22 ID:ncP5ANZt
私のビュイック、4万キロ手前、ACコンプレッサー逝きますた。
福野氏と同じでつ。正直な車でつ。
本屋に売ってねぇー。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 17:05 ID:X7XlUcrC
T中研きたけど「クルマにいいこと無駄なコト」
入っておらずガッカリ
広告の写真で「国産は壊れない 外車は壊れる」
が気になってしょうがなかったんだけど
誰か、教えてはくれまいか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 17:27 ID:0WaQyFRu
>>349
あまり書店(および取次)を通したくなかったりして。直接販売なら定価分が
まるまる自分のもんだもんな。もっともそれほどの部数が出てるかどうかは
疑問だが。
>>349
いま思い出したんだが、発売日は26日だ。まだ本屋にあるわけない。
でも、アマゾンでも扱ってないんだよなあ。
354周防灘:03/08/23 20:10 ID:DgGRKTAt
オイラもハズレ。書留代アポーンです。
福野も書いているけど、モノクロというのは大問題。
版型も小さくなっているし、読みにくい。

バックナンバー捨てられないなぁ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 20:25 ID:RQLl/37H
>>352
池袋芳林堂にあったぞ
>>352
今日買ってきたぞ。普通の本屋で。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:05 ID:8WDIPpgQ
ようするに、製作代をケチったといこと?

オールカラーで間引き無しで、全く『くるまにあ』掲載と同じで
やれば良かったんですよね。それじゃあ予想される販売部数とコストで
赤字になりそうだったのかな?
インプレに色がついて内容が変わるわけでなし
自動車図鑑のようなオールカラーなんて無駄だよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 21:37 ID:0WaQyFRu
>>355-356
そうなんだ。別に予約したから早く手に入った、ってわけじゃなかったんだな。

>>358
ほとんどの記事はね。でもリビエラのなんかはやっぱりカラーじゃないと・・・。
モノクロだとどこがどうきれいになったんだかわかりにくい。
>>353
Amazonで予約できましたが何か?
検索で「福野礼一郎」とすれば引っかかりますよん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:10 ID:SXzq0XAy
昨日届きました。サイン入りでした!

『福野礼一郎TOKYO中古車研究所TM』
サイン本当選のお知らせ
この度は、くるまにあ別冊『福野礼一郎TOKYO中古車研究所TM』
を予約購入いただきまして、まことにありがとうございました。
ご応募いただきました福野礼一郎サインプレゼントには、
大変多くの方からのご応募がありましたが、厳正かつ公正なる抽選の結果、
貴方様に直筆のサイン本が当選いたしましたので、
ここに弊誌をご送付させていただきます。
今後とも本誌『くるまにあ』および『TOKYO中古車研究所TM』を
宜しくお願い申し上げます。
月刊くるまにあ編集部

との書面つきで。ちなみに応募期限ぎりぎりに現金書留送りました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 11:04 ID:YZGHAQNS
182Pの写真、氷室京介っぽいな。
363DTP屋:03/08/24 13:00 ID:RBvpXQz8
しかし読んでくと色々とアラが見えるな。
おそらく黄色っぽい字だった所はモノクロでは薄くて見づらいし、
部分的にムラがあって読みにくいページもあるし。

比較的近い業界にいる自分としては今回のようなのは手抜き以外の何者でもないと思えるな。
自分は広告だから出版の分野は良く知らないけど、過去のDTP用データは保存しておかないモノなのか?
データ再利用すればモノクロでも文字や写真は鮮明になるし、
色の指定もすぐに変更できるから今回の様な問題の多くは解決できたはず。
4色で見せるべきページは4色にするとかの工夫もない、
第一、分かりきっている誤植を訂正せずにそのまま出す神経が信じられん。
そんなのが世間で通用すると思ってんのか?この本の編集者は。
雑誌は一度出したらそれっきりだからいい加減でいいのかも知れないけどね。

似たような企画の本にネコパブの「カーマガジンを飾った○○(メーカー名)」シリーズがある。
それも過去の記事をそのまま掲載してるが、間違いや時代に伴う変化が
有った部分は修正の跡がはっきり分かるものの、きちんと訂正してあるだけマシ。

今回はくるまにあスタッフの仕事に対する姿勢が疑われてもしかたがない、
あとがきの文は福野礼一郎氏のささやかな抵抗だったのではないか。
我々読者にとっても福野礼一郎氏の素晴らしい仕事を踏みにじる行為と受け止められても仕方ない。
福野読者も見る目は厳しいから各出版社は心して仕事すべきだ思うな。
>>363
「くるまにあ」出してるところは
もともとエロ本屋だということを考慮すべし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:27 ID:lVzeHbpJ
これで福野ブランドはかなり傷ついたわな

今まではみずてんで注文しても後悔しなかったけど、これからは・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 13:29 ID:dmqV9zWG
サイン欲しい奴の気がしれん。福野の文章しか興味ねえし。
まあサイン無しと有りの本どっちかやると言われたら有りの方もらうけど。
>>366
欲しくない人からすればそりゃそうでしょう
福野にどこかで会って漏れが丁度福野の本持ってて失礼にあたらない状況なら
漏れはサインもらう。
できたら「かくして」にほしいがありゃ持ち歩かんな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:49 ID:861Qk6M4
>>366
じゃあ結局は欲しいんじゃね〜か。どっちかやる、っていわれても「そんなの
いらねぇよ」って言うんなら「欲しい奴の気が知れん」って言えるだろうけど、
藻前も結局サインのあるほうが欲しいんだろ?
素直になれよ(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:00 ID:aENHDq8Y
礼一浪のサイン下手だぜ。
370DTP屋:03/08/24 21:39 ID:RBvpXQz8
今回の別冊くるまにあを読んで感じたこと。
直接この本を作ったデザイナーに責任は無い、
以前のデータはくれない、製作代叩かれて安くやれって言われたら
必然的にこういう仕事にならざるを得ない、
容易に想像できるんだよ。シコシコと雑誌切り取ってスキャニングして
Photoshopで修正して、Quarkに貼り付けてノンブル打ち直して、…って作ってる光景が。
プロの仕事には適切な材料と適切な手段、そして適切な工賃が必要である。
なんだ、福野礼一郎が普段から何度も口を酸っぱくして言ってるのと同じではないか。
「早くやれ」「安くやれ」って言ってクルマの整備を頼むのと同じ、一番してはいけないこと。
つまり、くるまにあ編集部は福野礼一郎の言ってることをこれっぽちも理解していないってことよ。
こんなのがプロのやる仕事か?編集長の古屋QだかポカQだか知らんが、恥を知れ。

これがどこぞの提灯雑誌の本だったらここまで文句は言わない。
しかしこれは違いの解る良心的雑誌と信じていた「くるまにあ」の本だよ、
読者は誰もこんなハンパな本を望んでは無い、その辺のマーケティングすら解って無いんじゃないの?
「福野礼一郎」の冠を掲げるならそれなりの覚悟は必要だ。読者をナメるんじゃないっての。
同じくモノ作りの現場に携わる者としてこんなに素晴らしい仕事にムカつくのであり、
決して書留代払ったのにサイン本もらえなかったことに腹を立ててる訳ではありません(笑
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 21:41 ID:lVzeHbpJ
全面的に同意。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:23 ID:cuscHrHR
ほんとハラ立つよなー  って別冊買ってないけど。 
以前福野氏がリビエラ仕上げてた時に横から

   『こんな事やってなんか意味あるんすか〜』

って言ったのは、何を隠そう出版(ry
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:27 ID:jtuSrbFc
外車批評もくるまにあの過去ログ本?
ビニ本になっていたので立ち読みできませんでした。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:10 ID:1QsCstX4
俺もサインはずれた〜
100人に当たるって言っててこれだけ外れてるってことは
けっこう皆、書留で買ったんだね

最初の方のページは真ん中に字が入りこんで読めない
カラーのまんまを白黒にして修正かけてないから
同色になってしまっていて、写真の上に乗っかった字がよめん

3000円でもいいから
くるまにあと同サイズでカラーが良かった
これならくるまにあの連載を自分で切り抜き雑誌のほうがいいね
375周防灘:03/08/24 23:31 ID:VQYSgSxZ
外車批評を地元書店で発見。
アマゾンで予約して、まだ届かないのに・・・

立ち読みした結果、買う必要なかったなぁと思った。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:41 ID:l2CUaok8
アマゾンは発送前ならキャンセルできるぞ
プロがプロに文句をいう分には止めはしないが
俺は素人だからハンパな本でも文句は言わない。
出版社や評論家になめられようが気にならんよ。

ただ最近福野氏も言うことがつまらなくなってきたので
くるまにあを買うのもそろそろやめようかと思っている。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:07 ID:P7/uIc/T
やっぱ、貶しまくるインプレが最高だよな。激辛インプレ希望w
俺的にはアルファの評論が、ツボにはまった。礼一郎式外車批評にも入ってるのだよね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/25 00:19 ID:2Laxa0Vp
自分も一昨日着た。サイン当たったけど、全部モノクロ。だまされたかんじ。
バブルのころの礼ちゃんの写真カラーで見たかったな。ヴェ○サーチの30万のシャツの色とか(w
字が読めないと返本しる。
全員が送り返したら、編集部もさすがに反省するだろう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 11:51 ID:RJj7kpI0
サイン当った!!!
2冊注文した甲斐があった!(保存用といつでも読む用)
ウキウキしながら読むと・・・ってモノクロかいっ!
写真さっぱり分からんやんか〜(泣
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:18 ID:jggETuZP
軍装愛好(藁)の繋がりで昔から生身のレイちゃん知ってる、けど
裏表のないヒトですね。なんつーか、何ごとにも過剰なひとなん
だよなー。カーメーカーの本革シートの製作課程がどうたらこーたら
雑誌で言ってる時の得意げな顔が目に浮かぶわ。
まあ、ええとこのボンですね、彼の成り立ちの基本は。
自動車ゴロでおわんない当たりが凄いやね>福野
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:27 ID:rd00Upfg
なんだかんだで愛されているゆえんか
>>382
ヤパーリ旧軍でつか?もしかしてナチ??
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 18:31 ID:HOAZUnFx
礼タソは大学に行ってたみたいだけど、やっぱり工学系の専攻だったのかな?
文系出身であれだけの見識があるのだとしたら、いかに好きで勉強したとは
いえ素晴らしいな。
>>385
絵の勉強してたんだから文系なのでは?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:59 ID:+ArTKFgC
日大のはず。
やっと別冊受け取れた。
サインは外れ。中身もショボーン。こりゃ、店頭では絶対買わないな。
くるまにあの香具師等もその辺のこと考えて、通販にしたのかね。
でも、オールモノクロなら最初から告知しとけと・・・。

今回は、福野氏へのお布施と思っておくか・・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:27 ID:JhJE6T3h
オールモノクロなんですか?おーる?全部?マジ??

ひでえ。。
>>389
なんどもガイシュツだけど、1ミリたりともカラーページは無い。
カバーだけはカラーだけどね。ほとんど詐欺にちかい罠・・・。
391   :03/08/26 00:24 ID:jEC5n206
モノクロのままで1800円
カラーで3800円ならどっち買う?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 00:37 ID:IYAMNUUl
今までのT中研が全部収録されててオールカラーならば、そうとう高くても買う。
1マソ超えると考えるが。
393   :03/08/26 00:39 ID:jEC5n206
全部収録されていて
同サイズでフルカラーなら3万でも買う
394hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/26 02:09 ID:/iRISOh7
やっぱり三流だったんだな(w 。>くるまにあ

っていうか、使用済みのエロ本みたく擦り切れちまったあの号
どうしてくれよう。
392=393さんにおおむね胴衣ですね。
T中研買ってきて読み終わった。
既に書かれてるけど、あとがきに礼ちゃんの
無念さがあらわれてるな…

内容的には最近くるまにあ買い始めたわたしに
とっては初めて読むものばかりで楽しめた。
でもさあ、なんでこれモノクロかつ一部収録に
したのかな?
わざわざこの本を買う人は礼ちゃんファンに
決まってるんだから全部の記事を読みたいだろうし、
多少高くてもオールカラーを望むに決まってるじゃん。

1年分の連載まとめて1冊、オールカラーで5000円なら
喜んで全部買うんだけどなあ。
実際はそんな値段になるわけない(もっと安くできる)しさ。

こんな体裁では第2段は多分出ないだろうしな。
重ね重ね残念だ。
くるまにあ立ち読みしてきた。
以下省略。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 08:42 ID:yTe761LU
くるまにあ買って来た。以下省略
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 09:24 ID:p0k7yGDa
くるまにあ買ってきた。
スティック荒井は出てたね。単独だけど。
今回はジャガーXJの試乗記事だけか。だったら買わなくても良かったかな。
表紙に特色使うのはいいけど、(秘)の字がずれてるぞ(w
んー、今月は中身確認して立ち読みで済ませりゃよかった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 15:11 ID:0rQup93S
んー買わなくてよかった。みなさんthx
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 16:06 ID:i1rY2mIf
THX
別冊の評判が悪いようですが、私はまあまあ楽しめました。
ひどいところもありましたが…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 17:53 ID:cQYwqRdI
つか今月は礼ちゃん出てたか?
404長レス失礼:03/08/26 18:16 ID:RBcBIyIl
さっき池袋の旭屋に行ったついでに車の本のコーナーを見てきたんだけど、
「自動車ロン」「またまた〜」「バンザイラン」など福野本が平積みされて
るにもかかわらずT中研はなかったな。売り切れたのか、それとも出版社が
店売りしたがらないのか(中身を見ると買わない香具師が続出するんではと
自分でもわかってたりして・・・)?
 よくエロ本なんか見てると、同じ写真をいくつもの雑誌に使いまわしてた
りするけど(そんなに藻前はエロ本見てるのか?って突っ込まないでね、そ
の通りなんだけど・・・)、今回のT中研はあれと同じ発想で作った本のよ
うな気がしてならない。さすがエロ本屋のやることだ。

 さて、今月号の「くるまにあ」をどう見るか?T中研がないのはス○ィッ
ク荒井に対する単なる「御仕置き」とみるか、それとも本当に決別してしま
ったのか?後者の場合、礼タソが「荒井を切れ」って言ったのに、それができ
ない編集部がとった苦肉の策だった、なんて深読みまでしてしまったよ、漏
れは。

編集後記の一番上のところに「500円600円700円で内容ありきたりな雑誌は
今月はちょっと我慢して、息子のためにも一家に一冊『別冊くるまにあ』を
よろしく」ってあるけど、自分の雑誌のことじゃね〜か(w。T中研のない
くるまにあなんて・・・.
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 18:23 ID:lAt0s6TP
今月のくるまにあの売り上げは悪そうだな。
ジャガー特集じゃそっちの客も少なそうだし。返本の嵐か。



車にいい事無駄な事、だったか、バックの色と文章の色で、
「こんな配色にする奴は馬鹿だ」って言ってたのがあったよね。

あの回は今回収録できんわなw
>>403
ジャガーの試乗記事が4Pぐらいある
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:02 ID:IYAMNUUl
こりゃ〜たいぶ礼チャン怒ってる?
関係ないんじゃないの?
荒井の件は、むしろ編集がへんに拘ってただけのような気がしたし。
ロールスいじるのが忙しいんじゃないの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:50 ID:cQYwqRdI
夏休みで遊んでたんだろ
中見ないでくるまにあ買ってきちゃったけど、
T中研載ってないじゃん…
だったら買わなきゃよかった。
どうせ他に読むところないんだからなあ…

しかし、別冊の広告、ありゃサギだな。
あれ見たら普通はオールカラーだと思うぞ(w
はっきり「オールモノクロ」と書きなさい。
>>411
広告よく見たら、本誌写真の下に小さく
「モノクロです」って書いてあったわ(w
関係ないが、「幻のスーパーカー」絶版になってしまったようだ。
そのうち買おうと思っていたのに‥ヽ(`Д´)ノ
(リンドバーグとか専門店にももうない)
「ホメいら」みたいに文庫化してくれないものか‥頼むよ、双葉社さん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:15 ID:cQYwqRdI
探せば店頭在庫はあるだろ
店舗数が多いチェーン店だと、
他店在庫を回してくれたりするサービスをやっている所もあるが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 22:38 ID:oyPRIO3A
イタ車海苔は、福野嫌いだろうなw 前ラテン車海苔に抗議されたと、どこかで見た気がするがホントかな?
417413:03/08/26 22:48 ID:HJTQSztm
>414
都内の大型本屋も巡ったけど、それがないんだよ‥

>415
なるほど、そういう手もあるんだね。
くるまにあ誌はジャガーの試乗記のみだったね。
別冊もあったから見てみたけど、
モノクロでスキャナーでよんだだけ。ありゃ酷すぎる。
これと比較すると”クルマはかくして”の2冊は安すぎだな。
所詮5流出版社。編集者の質が低いのも当然。
福野もこれを機に縁切りすればよい。
やだなぁ、あの胡散臭さが福野氏の文体とマッチしていいんじゃないか
福野氏は胡散臭いところもあるからいいんじゃないの
バブルの話は面白かったね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 06:12 ID:9IVvKd/9
5流だから好き勝手できるところもある

多分よそでは企画すら通らないと思われ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 07:01 ID:3FpFlxhM
あげ足取りの記事は飽きたね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 07:32 ID:5dxDPhTA
親方の記事のことか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:17 ID:3FpFlxhM
福野に嫌われたら徹底的だぞ、頑張れアライちゃん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:25 ID:5dxDPhTA
荒井ちゃんは別に切られても問題ないでしょ
本業が順調みたいだし、もう宣伝なら充分
T忠犬から切られてもくるまにあ本誌で出られるだろうし
(モリケーも相変わらず駄洒落水増し記事書いてるしさ)
427787B ◆cF7LIUO4E2 :03/08/27 08:27 ID:OXbzP9+g
俺も昨日書店で表紙みて、T中研載ってないの分かったから買わなかたよ。
一応、ジャガーの記事は立ち読みしたけど(笑
428787B ◆cF7LIUO4E2 :03/08/27 08:29 ID:OXbzP9+g
荒井さんとは切れなくても、くるまにあとは切れるような気がしてきたよ。
今後はCGがメインになるのかなあ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 08:36 ID:5dxDPhTA
それは無いんじゃないの?
CGじゃあT忠犬みたいな無茶な企画は出来ないだろう。

古巣の元禄にでも戻るか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:52 ID:pim17ntH

「福野礼一郎責任編集」のT中研本が読みたいな〜。今回の仇を取ってよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 11:26 ID:bFRAnGpb
荒井=正業
福野=虚業
どっちころんでも正業の勝ち。
リビエラの記事、読んだこと無いから楽しみにしてたのに…
濃淡だけじゃわからねえよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 11:56 ID:6gjEJnOr
2次使用云々の言い訳はみともないよ。
仮にも自分が看板になってる本なんだからさ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:34 ID:5T9ObpRn
荒井は元から嫌いだが、ただ商売をしただけなのにここまでの仕打ちはひどすぎるな。
そこまで言うならお前が荒井の衣食住を保証してくれるのかと。

ま、どっちもどっちのバカだね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 12:46 ID:jncAW+QF
誰か434が何の話をしているのかを説明して
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:11 ID:lEM2eUjE
「クルマはかくして・・」の良さがあらためてわかった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:15 ID:L8nH3sKq
福野、くるまにあからどっかに企画ごと移籍せんかね〜 あの雑誌他の記事で読むところないし。
結局福野の書いてる事の二番煎じの記事もあるしね。Tipoとか無理?w
そういえば、大昔Tipoで連載持ってたんだよな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 20:53 ID:3FpFlxhM
福野は何処も長続きしない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 21:11 ID:+O1h9SGw
>>437
会員制ウェブサイトで月200円とかどう?
>>413
「幻のスーパーカー」、さっきリンドバーグ行ったら
店頭に3冊あったyo
また売れてしまう前にさっさと購入しる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:31 ID:3FpFlxhM
福野ファンはあんちゃんだなー
443413:03/08/27 22:36 ID:89ltc4Tv
>>441
本当に!? ベリーサンクス!! 
さっそく買いに行くよ‥と思ったけど、何店なんでしょう?
(尾山台には以前なかったから、東雲か横浜ですかね?)
444441:03/08/27 22:51 ID:67inCuMd
>>443
尾山台です。
心配なら一度電話してから買いに行ってください(w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 02:20 ID:4800mNPm
おまいら、T中研目次の右側の頁を見て読みたかった記事をageてみてください。

漏れは
1.「福野礼一郎・私が愛した23年間40台のクルマたち」
(今までどんなクルマに乗ってきたのか興味がある)
2.「東京モーターホラーショー」
(どんな内容か想像できないが興味をそそられるタイトルだ)
3.「クルマにいいこと無駄なこと」
(編集部自ら「3部作(あとの2つは極上中古車、ダメグルマポンコツ車)」
 と言いながらなぜ載せない?)

ってところかな。あとは本誌を残してあるからいいんだけど、本当なら「礼一
郎の宇宙」とか「車いじりの7つ道具」なんてのも載せるべきだよな。

ところでT中研の扉に書いてある「CQB HOUSE」って何?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 02:25 ID:4800mNPm
>>440
肝心の礼タソがPC持たない主義なんじゃなかったっけ?
ま、本人は原稿だけ書いてあとは人に任せればいいんだけど、それじゃまた
同じことの繰り返しになりそうだから・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 11:44 ID:ljP4TwPM
「クルマにいいこと無駄なコト」が載らない理由について勝手な解釈してみた。
あの記事中ではガソリンタンクの水抜き剤やエンジンのテフロン添加剤については
割と肯定的な記述をしてるんだよね。
その後「クルマはかくして作られる」の取材を通して
やはりその2つは否定するようになったから
おそらく福野側から掲載に待ったをかけたのではないかと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:27 ID:zAZZ134Q
>443
私は図書館で借りた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 12:37 ID:+Vgwnnsy
あの記事だけの為に毎月くるまにあを買う人が
たくさんいるらしい。
出版社からすれば福野さまさまだね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:26 ID:Y5Tx4WUE
>>447
そうだったっけ?漏れもそれ読んだのに、当時は極上中古車を読む前で、礼タソ
の文の面白さに気づかなかったんであっさり捨ててしまって後悔してまつ。
そんなわけでうろ覚えなんだけど、水抜き剤やテフロン添加剤に肯定的だったっけ?
当時から否定してたような気がするんだけど手許に記事がないのでなんとも
わからん。唯一肯定的かな、と記憶してるのはマイクロロンをキャノンボールのとき
にオンボロのコロナ(だっけ?)に入れて大変効果があり、ボロ車を一時的にだけでも
シャキっとさせたい場合にはいいんじゃないの?みたいなことが書いてあったような
記憶があるんだけど、どう肯定してたのか知りたいので教えてくだされ。

2号前のT中研(ワックスの回)読んでて気づいたんだけど、今回の別冊って
全部礼一郎のセレクションだったのね。

礼一郎「面白かった回のやつ14回分選んでそれを丸々そっくり採録するの」
スティック荒井「どれを採録するかは福野さん自分で選んだ」
礼一郎「そうそう」

ってことは本の出来ばえ(印刷など)はともかく、内容のつまらなさは礼タソ
のせいだったのね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:45 ID:DmT6UVUV
そもそもタンクに水なんぞ溜まらないが、
冬の東北地方とかはそうなる可能性もある。
水抜き剤入れたら一緒にフィルターも換えなきゃダメよ。
そんなことより、普段からガソリンは満タンにって
書いてた気がします。
自分で作ったスクラップを見たけど、「車にいいコト〜」には
ボロい車には効くけど、新車には何もしないのが一番だ、って書いてありますね。
キャノンボールの時のことは書かれてないですけど、5万円のカローラでは
ガラガラいってたアイドリングが一発で静かになったりすると。
でも、テフロン剤は一度入れたら二度と取れないからイヤだと。曰く愛がないそうで・・・。
453452:03/08/28 16:46 ID:xMxq7q5f
>>451
それも書いてありますた。
454450:03/08/28 16:53 ID:Y5Tx4WUE
>>451-453
ありがd。そうそう、漏れもあれ読んでからこまめにガソリンを入れる
ようになりました。ちょうどそのころタイヤとホイールも換えようかと
思ってたんだけど、微妙に作り上げられたバランスを崩すっていうのを
読んでやめたし、結構その当時から影響を受けてたんだよね。なのにな
んで捨てちゃったんだろう・・・。

「極上中古車」で衝撃を受けて、以来T中研だけ切り取って保存してるん
だけど、結構そういう香具師いるの?
でも「極上中古車」だけは有難すぎて切り取れず雑誌ごと大切にとって
ありまつ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:00 ID:DmT6UVUV
私はカーEXのとき、「電撃判定 旬か名車かゴミ箱か」で
初めて礼一郎氏を知り、それ以来のファンです。あの座談会は
何回かやってるけど、ほんと面白かった。
ついでにホメいらも知った。
あの頃のカーEX捨てちゃったのが残念です。
くるまにあも引越しとかでだいぶ減ってしまい、
いま家にあるのはここ2年分くらいのやつかなあ。
456455:03/08/28 17:02 ID:DmT6UVUV
あ、すいません。答えになってないですね。
私は切り抜いてはいません。
漏れは、ポルシェ914特集の記事からスクラップしてまつ。
しかし、色々雑誌が溢れてて収拾が付かなくなってる・・・。
漏れ、イナカモン。昨日発売、迷ったけど買っちまったよ。
皆さん仰るとおり。なんて、ひどい本だよ。
正しく、クルマにいいコト無駄なコトのしょっぱなで、述べられている無駄そのもの。

この本重たいよ。重量が。
本は軽いほど運搬しやすい。読みやすい。保管しやすい。
何のために、こんな重たい分厚い紙を1ページ1ページに使ってある?
そりゃこれが写真の美しさを表現するため、だっってなら・・・・・・
 私はこういう無駄が嫌いです。

>450
水抜き材・・水や不純物をガソリンに溶かして流す製品。
エンジンに送り込まれる途中のフューエルフィルタが水分を取るからエンジンには水は入らない。
だけどフィルターは痛むから水抜き材を入れたら、フィルターも交換することが必要。
テフロン添加剤
5万円のカローラには効く。
でも、エンジン内でテフロンがついてる所とついてない所がムラになる。
機械の魅力である非自然的人工的な独特な清潔感をけがす添加剤は入れたくない。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:17 ID:5zdGpbCK
福野が持ってたポルシェ914は國沢から買ったんだよな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:18 ID:Wx5nSZZN
テフロンのほうは説得力ないな
壊れなくて調子がよくなるなら問題ないじゃん
潔癖性の礼は原状復帰できない改造がいやなんだろうけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:20 ID:3TclWNLS
毎月のくるまにあにしても、今回の別冊にしても
「福野礼一郎の記事が読みたい」から、ついつい買っちゃうけど
本そのものに対しては、不満が残っちゃうよね。
毎月くるまにあは、他の記事に興味ないし
今回の別冊は、チョイスされてる号についてだとか印刷だとか

その辺でいくと、人気中古車スーパーテストやくるまはてるは、不満無いよね。
そういや、これらは双葉社に二玄社。

マ ガ ジ ン ボ ッ ク ス 逝 っ て よ し
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:24 ID:Wx5nSZZN
俺はT中堅だけA4のクリアファイルに保存してる
国沢ページは買ってきて最初に破り捨てる
他は一通り眺めてから古紙回収逝き
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:54 ID:4u7Wlhaw
みんな一緒なんだなぁ。。
俺は切り抜きはしないけど、今の今まで国沢の記事は本気で一度も見た事がないよ。
実印シリーズで好きなコーニッシュが出てたときは少し見たけど、あのわけのわからんブス女と
共演しててまさに目に地獄だった。シーザーの塚原さんも可哀相だったな。。

福野の記事もすごくいいと思う時とそうでない時があるね。
ただ、平気な顔して断言して、後ほど平気な顔して修正する福野は好きだ。
それだけ調べてソースを掴んだからだろうし。やっぱり、自分に自信がある奴の
文章ってのは読んでて気持がいいね。国沢の駄文とは大違いだ。

ダイビングをやるらしいが、海から上がって3時間後に航空機に乗るなど、
いい加減あのバカさはなんとかならんだろうか。ちなみにこれは2chで知った事ですがね。


まぁ、あれだね。俺もきっと福野がいなくなったら自分の好きな車の特集以外の号は
買わないと思うから、福野にはずっとくるまにあにいて欲しいな。
CGとかあんまり好きじゃないし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:55 ID:PfwYqnLB
>>462
> 国沢ページは買ってきて最初に破り捨てる
漢だな。
>>463
>ダイビングをやるらしいが、海から上がって3時間後に航空機に乗るなど、
>いい加減あのバカさはなんとかならんだろうか。

なにか身体に悪いことでもあるんでつか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 18:39 ID:4u7Wlhaw
>>465
ヘタすりゃ死ぬよ。
友達の沖縄のショップでイントラやってた人がフィリピンでそれやって
下半身不随になった。あとね、あのバカ(国沢)、何メートルまで一気に潜ったとか
下らない事ばかり書いてるようだけど、ああいうアホはいつか窒素酔いでもして
残圧0で死ぬのがオチ。俺も来月から国沢コーナー破ろうかな。。

あと、福野、ロールスレストアしてんだね。自分も去年までカマルグ乗ってたから
頑張って欲しいな。
467465:03/08/28 18:53 ID:xMxq7q5f
>>466
気圧(水圧)の急変でそんなんなっちゃうんでつか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それより、カマルグに乗ってたってすごいですね。
昔、大藪春彦の小説で主人公が乗ってたような気がします。
468450:03/08/28 20:56 ID:Y5Tx4WUE
みなさんありがd。そうか〜、結構同じことしてる人いるのね。漏れも>>462
さんと同じ方式です。さすがに国沢の頁を破り捨てはしませんが、あのマンガを見てると無性に腹
が立ちまつ(ってべつに本人が描いてるわけじゃないんだけどね)。「CQB
 HOUSE」の意味を知ってる人引き続きお願いでつ。

ところでおまいら、別冊T中研の57ページに載ってる小さな写真は例の745i
ではないですか?
>>468
CQB HOUSEってのはClose Quarter Battle(室内等の近接戦闘)の
訓練で使う建物のこと。軍隊や警察の特殊部隊がその建物で
実弾を使って訓練します。屋根がなくて、外から監視できたり
扉が簡単に交換できたり、訓練しやすく造ってあります。
ちなみに我が国の自衛隊も、やっと造り始めました。
470450:03/08/28 21:16 ID:Y5Tx4WUE
>>469
ありがd。でもそれと中古車に何の関係が?
よろしければ教えてください。
471周防灘:03/08/28 21:17 ID:Ciyb6n5Q
CQB  HOUSEって、本人が解説していたけど、軍事用語。
意味ないので止めるということでした。

>>467
大藪春彦!よく読んだものです。
「汚れた英雄」はもちろん、
スーパーカーがたくさんの「全開で飛ばせ」、
ミニ・クーパーの「破壊指令No.1」・・・

福野もマグXでの「蘇る金狼」の紹介記事や、
「ロードスターのすべて」のコラム中
「悪運の神に誓って・・・」なんてフレーズを見た感じでは、
かなりの読者だったのではないかと思う
472周防灘:03/08/28 21:18 ID:Ciyb6n5Q
469さんとかぶった

どういう意味で使っていたかは、
本人が書いていたような なかったような・・・
473413:03/08/28 21:35 ID:9EFL4vON
>>441
あったYO!!
確かに、全然痛んでないまっさらな「幻のスーパーカー」が3冊‥
おかげ様でやっと入手することができました!
親切な441さんを始め、レスを頂いた皆さんに大感謝‥

(しかし、双葉社のHPはかなり前から「在庫なし」になってたけど、
どこから入荷したんだろう‥?)



474469:03/08/28 21:41 ID:xMxq7q5f
>>470
意味は分からんですな。(w
前にカーマガジンで連載してた
「カウンターテロリズム」(だったっけ?)と絡んでるのかも?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 21:58 ID:H2v+GMYx
取り次ぎより先のどこか
476441:03/08/29 00:40 ID:aCJMFlBL
>>473
お役に立ててなにより。

私からもお願いがあるのでつが(w
くるまにあのバックナンバーがある程度揃ってる
古本屋ってどっかにないかなあ>all
車雑誌に強い古本屋は何件か見にいったんだけど、
そもそもくるまにあ自体があまり保存される雑誌でないせいか、
全然みつからないよ。

リンドバーグは少ない上にプレミア付だったyo
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 00:42 ID:nRTRent+
私の息子の名は「礼」です。

     ・・・ええ、なんとでも言ってください。
>>468
その号持ってるから見てみた。
'86の745iターボ。距離8790kmタイヤはTRX、スティックシフトで168万。
福野の記述と少し違うけど、ほぼこれと思って間違いないでしょう。
テフロンはエンジン内の温度に耐えられないから無意味、車には
使えませんと10年くらい前に開発元のデュポンが言ってる。

マイクロロンは、エンジンオイルの粘度を下げる添加材なので
ふけ上がりは良くなるけど、当然エンジンの負担は大きい。
湿式クラッチのバイクには、クラッチがすべるから絶対使うな
という話をどっかで読んだが、福野じゃなかったっけ?
おい、おまいら!
例の別冊T中研、表紙の左下に注目しる!
「2003 PART 01」ってなってるけど、同じ体裁で続刊が出るってことでつか?
またオールモノクロで? ふざけんな!
今回は我慢できずに買ったけど、もうぜってー買わねえ!
上のほうでDTP屋さんが詳しく解説してた通り、こんな手抜きで1800円は暴利だろ!
福野ファンが何を求めてるか、ちょっと考えりゃわかるだろーに!
礼ちゃんが「真っ白な背景に黄色のパンテーラ」の章を選んでんだ、こらカラーで
見せる以外ねーだろ!
原価が上がるたって、1800円が2800円になっても、福野ファンだったら買うって!
ホントにヴァカ版元のヴァカ編集にゃ、呆れて物も言えねーわ!
>>480
いや、心配しなくてもこの版元からは続刊は出ないと思うな。
礼ちゃんが許可を出さないでしょ。
多分、彼はある程度進行するまで、こんなひどい体裁で
出すってことは知らなかったんじゃないかなあと思うよ。

そのあらわれがあとがきで、今まで編集に感謝の意を必ず
示していた彼が、今回はそんなことひとことも書いてない。

この件が原因となって、T中研が行き場を失わないかが心配だ。
くるまにあからすればドル箱だから手放したくないだろうけどね。
>>481
いっそ、T中研ごとお引越しして欲しいよ。
真っ当な、別冊が出せる出版社にね。
くるまにあって、
半分がアヤシイ中古車屋の広告
あとは、評論家まがいの記事、中古車屋と雑誌屋の煽り記事・・・・・
大体国沢の手帖って何よ。ムカツクの一言です。
いいかげんあの雑誌買いたくないし。
>>482
いや、もちろんどこか他の版元に移ってほしいというのは
あるのだが、じゃあどこが引き受けるかというとねえ…
編集側からすると、礼ちゃんの連載は確実に一定層の
売上が見込める反面、ちょっと使いづらいライターでは
あると思うんだよね。

二玄社ではやっぱりキャラ的にT中研はくだけすぎだし、
nekoはどうも疎遠になってるっぽいしなあ。
いっそのこと、彼をメインに据えた雑誌を理解のある編集が
いる版元で出してくれんかな。
双葉の編集はきちんと認めてるようだから、どうすか双葉社さん(w

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 05:30 ID:ulnvmOj4
双葉社ってアクション出してたところだよね?だとしたら新たに車の雑誌を
創刊するなんて冒険はできないだろうな。アクションを廃刊にするくらいだ
からね。でも別冊と言うか単行本化は問題ないんじゃない?現に「礼一郎的
外車批評」はもともとT中研の記事なんだし。>>320みたいなポカをやっちゃ
ったけど編集って言う点では別冊T中研より数段いいんじゃない?

前にも書いたけど、礼タソって漏れらみたいに記事読んでファンでいるぶんには
魅力的なライターだけど、実際に付き合うとなるとやりにくそうだな。よくいる
じゃん、正論ばかり貫いて妥協しない人って。言ってることは正しいんだけど
人間関係に大いに悪影響が・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 05:45 ID:Kl2ZNi7G
趣味誌の編集者って、好きでこの仕事選んで締切に追われてモーレツに働いて、
「俺が本を作っている」っていうプライド高い人多いしね。

そういう点ではN山氏は「よく飼い慣らしてるなァ」と今まで感心していたんだが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 06:18 ID:oDM3D91Z
T中研自体崩壊してるっぽいケドなぁ

福野礼一郎個人で二玄社や世界文化社で細々とやればいい
と漏れは思う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 06:42 ID:X1c3SEDA
オートメカニックでひきとらせろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 07:07 ID:+PGb/3ce
福野さんの辛口批評だと新車の広告が沢山載っている雑誌じゃ無理だな、スポンサー絡みで。
結局はくるまにあみたいに中古車屋からの広告料で賄っている所でしか好き勝手言えないんだと思う。
異動するならビギンみたいなファッション誌がいいんじゃないか?
489周防灘:03/08/29 07:54 ID:YoiHnOmO
Beginの連載は、新連載、いつの間にか消えてる、・・・
の連続ですが・・・
にわかファンなんで、知らないんですが
CAR EXってなんで、廃刊になっちゃったんですか?
491480:03/08/29 12:14 ID:5nsb/wm3
えー、先程はつい興奮してしまい、失礼をば >all

>>490
いま手元にないんでアレなんですが、「新車総合評価」みたいな特集記事で、ダメな
クルマに対する評価のマークが「ゴミ箱」だったのですな。で、対談相手の岡崎五朗と
一緒にいつもの調子でケチョンケチョン。これで広告主であるメーカー各社が激怒!
福野を切らなきゃ広告引き上げるぞと世界文化社に迫った。なわけで礼ちゃん一派は
翌号か翌々号まででおしまい。その後はよくわからない編プロがCarEXを引き継いだが、
当り障りのない、ひとっつもおもしろくない記事ばかりのクルマ雑誌に堕落した。
当然、読者にも見捨てられ、程なくしてあぼーん!ですわ。
492480:03/08/29 12:25 ID:5nsb/wm3
あ、482さんの「T中研」ごとお引越しして欲しい」で思い出した。
ガイシュツだろうけど、T中研って元々CarEXが発祥だったっけ。
493hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/08/29 13:47 ID:JVHAnwQA
>492=490
その通りです。
494490:03/08/29 15:03 ID:F8l8YAgW
>>491
なるほど〜 そういう訳だったんですね。
こりゃ、他のクルマ雑誌へ移動も難しいですね
理路整然と新車こき下ろしますもんね
クルマにいいコト無駄なコトなんてのも、カー用品メーカーには嫌な企画っぽいし。
ものいじりのテクニックとか、礼一郎の宇宙とか
普通のクルマ雑誌に載せるにはかなりの冒険だろうし。
>>468
CQB HOUSE
T中研のトビラページのスミにこの50回ずっとポツンと表示されてきたこのロゴ。
一体何のことだか誰にも分からないコレ、ようするにT中研メイン企画ページの
タイトルとして、他の連載ページと区別する意味でこうつけたんですね。CQBと
いうのは元々軍事用語で…(以下469参照)。つまり一体何のことだ?いや私にも
よく…。来月号から消します。すんません。
>>280
単行本形式ならまだしも
2800円も出して一般人があんな本買うかよ。
本もクルマもマニアを向いて作っていたら会社がつぶれる。
497496:03/08/29 20:04 ID:QuqMlkQK
スマソ、レス間違えた。480だった。

とはいうものの、白黒だと何がなんだか分からん写真もあるな〜
単行本でちっこくなっても似たようなことがおきるだろうし。
つまるところ企画として間違っていたということになるのだろうな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 20:57 ID:29V4+SWk
別冊T中研、売って無い〜〜〜〜(IN荒川区)
明日は神保町に逝く!そして噂のオールモノクロを見る!そして笑う♪
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:19 ID:lbTgjpKY
そこまでするかね
>>496
一般人は安くても買わないと思われ。
501周防灘:03/08/29 21:48 ID:YoiHnOmO
自分が聞いたのは、EXは売り上げは悪くなかったけど、
他のクルマ雑誌みたいに下品な広告は入れられないので、
広告料が取れずに・・・というのですが。

クルマ雑誌じゃないけど、「Pen」の連載を降りたのは、
Aクラスのことをぼろくそに書いたら、編集が自主規制しちゃっ
て勝手に落としたから(だったはず)

辛口評論して、メーカーの広報からクレームが入ったことは
ほとんどない。
評論家・編集の自主規制が多いだけ、と言ってなかったっけ?
雑誌の編集者って、思いこみはげしそうだもんね。
こないだの荒井氏ネタバレの件もさー、
「バレたネタで踊るほど自動車雑誌もバカでなし」とか、
「私らにだって雑誌屋の意地ってもんがありますから、
バレたネタで記事は作れません。」
とか、書いてたけど、読者はそんなこと気にしてねーって(w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:57 ID:29V4+SWk
EXの廃刊は編集長が何か問題を起こしたから?
それが何だったかは知らない。当時の噂の真相で読んだ。
事実かどうかも分からないので話し半分(それ以下?)ですが〜。
俺がメーカーの広報ならクレームをいうなんてことはしない。
言論の自由は尊重してあげないとな。
そのかわり黙って広告を切るだろう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:01 ID:x7EzbJ3s
>>502
だぁね。そもそもネタバレしてたことすら雑誌に書いてなければ
気づかなかったんじゃない?漏れも雑誌を読んでバラしたのは
どこだ?って探して荒井ちゃんのところにたどり着いたくらいだ
もん。
>>501
そういえば、そんな事もありましたね。
編集部とメルセデス広報で飲み会があるからとか・・・・。

>>505
ね。
少なくともあの9月号に実際に載った中古車世界遺産より、ヤラせの伊豆下田ロケの方が面白そうだよなあ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:09 ID:SC8bwaTW
>>476
くるまにあの中古なら、ブックオフとか
あの手の古本屋逝ってみたら?
一律100円くらいじゃなかったかな?

それから、かなり前の別冊宝島のクルマ関係の
号にも福野師の文章は載ってる。
マッハ1でぼったくる話や
「福野礼一郎・私が愛した23年間40台のクルマたち」
も載ってるよ。あとパンてーらの話もね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:25 ID:x7EzbJ3s
>>509
それっていまでも入手可能な本でつか?わかれば書名を教えてください。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:45 ID:lbTgjpKY
無理。図書館かブクオフで探せ
>>502
仕事だからなあ、こだわりがあるのはいいことだと思うし、漏れはこだわっていいところだと思う。
読者の大多数には分からんけど、業界には広がってておかしくないし(業界人じゃないから知らんが)。


もっとありていに言うとだな、そういうところにこだわるのがまさに福野ブランドではないかと。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:11 ID:lbTgjpKY
バレたというほどのもんじゃねーよあんなの

福野の剣幕にビビったんだろ
>マッハ1でぼったくる話

音速の詐欺師みたいに聞こえるな(w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:16 ID:gFt50xzR
所詮マスメディアも自分が大事ってことです。
TV局や新聞なんかを見れば一目瞭然。
福野氏が自由にモノを書きたかったら自費出版かインターネットで配信
するべきだな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:18 ID:x7EzbJ3s
>>512
>バレたというほどのもんじゃねーよあんなの

内容的にはね。ただゲームソフト会社との紳士協定があったんで、ポーズ
か本心かは不明だけどああいうことになったんだろうね。
>>515
その部分と、伊豆下田ロケの部分とは、違う話だろ。
>>515
>内容的にはね。ただゲームソフト会社との紳士協定があったんで

社会人なら、この辺の大事さがよく分かると思う。
正式な契約を結んでない場合、逆に後が怖い事が多い。
>>508
ブクオフね…確かに持ち込む人がいれば100円なのだが、
店が積極的に集めるわけじゃないからなかなか見つからないんだよね。
まあ、気長に探すとしますか。

宝島系は手元にあります。つーか、くるまにあのみノーマークだったので、
今になって(別冊が激しく期待はずれだったこともあり)探してるのです。

>>509
別冊宝島系はそれこそブクオフに行けば簡単に入手できます。
「本音のクルマ選び2000」とかそんなタイトルで、
何年分か出てます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:31 ID:x7EzbJ3s
>>516
えっ、下田で首都高バトルをやったんじゃないの?だからそのまま使えなく
なったんだと思ってたけど・・・。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:39 ID:x7EzbJ3s
>>510,518
ありがd、探してみまつ。
>>519
下田に首都高速道路があるんですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 23:55 ID:x7EzbJ3s
>>521
違う違う、首都高バトルってゲームソフト。そもそも話の流れをちゃんと
理解してる?
>>522
下田でゲームやったのは、夜、宿ででしょ?
9月号を読む限りでは、問題になったのはTOKYOメトロテストでの、
じっさいに首都高を走りながらライブトーク形式ゲーム内容を紹介
する部分だと思うんだけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 00:12 ID:ebFenyyV
>>523
違うよ。先月号のT中研あったら読んでみ。抜粋しとくと「ゲーム上で首都高速を
走りながらライブトーク形式でゲーム内容を紹介するという企画趣旨で進行して
まいりましたが」(以上、礼タソのお詫び文から抜粋)ってあるでしょ。
別に実際に首都高を走る、と言うことは企画内容ではなかったんでないの?

で、この先は推測なんだけどこの企画がメインで、おまけというかサブメインが
ベンシだったのでは?そのメインが没になったので仕方なくベンシの写真を使って
「中古車世界遺産」をでっち上げた、ってことではないのかと思う。
525ひろゆき■管 王里 人:03/08/30 00:16 ID:X0Bjs/6x















ERROR - 594 もうずっと書けませんよ。

あなたは、規制リストに追加されました。

【解除する方法】
初心者板で一時間以上初心者の方々を優しく導いてあげてください。
これ以外に解除の方法はありません。


--------------------------------------------------------------------------------
(Samba24-2.10)
>>524
あー、そうかゴメン。
首都高バトルに関してはその通り。
でも、下田は関係ないじゃん。
ようするに、下田に行ったのは、ゲーム紹介のためだけじゃないでしょ?ってこと。
>>526
もう消されちゃってるんで見れないんだけど、荒井ちゃんのHPによると下田で
みんなで首都高バトルをやって、それを東京メトロテストとしてインプレしよう
としたらしいんだな。で、その後の展開はご存知のとおりってことね。
だから>>523の「下田でゲームやったのは、夜、宿ででしょ?」ってとこまでは
正しかったんだよ。
>>527
そゆこと。
んー、おれもそのログ読んだけどね。
でも、9月号の「中古車世界遺産」での、
「バレたネタで踊るほど自動車雑誌もバカでなし」とか、
「私らにだって雑誌屋の意地ってもんがありますから、
バレたネタで記事は作れません。」
と、TOKYOメトロテストでの福野の謝罪の部分とでは、
明らかに論調が違うと感じたんだよね。
ようするに、2つの記事は元々違う企画(連動してるとはいえ)
だったのではないかと。
まあ、俺は一読者に過ぎないんで、確かなことはわからんが。
だから、TOKYOメトロテストでの首都高バトルに関しての部分はネタバレに対しては記事にせず謝罪しなければ
ならなかったとしても、伊豆下田ロケの部分を載せなかったのは、勘違いした編集者の独断に過ぎないのではないかと。
2つの記事って、「中古車世界遺産」と「東京メトロテスト(=首都高バトル)」
のこと?だったらそうじゃないの、って漏れも推測に過ぎないんだけど。

さっきも書いたけど、たまたま(といっても記事になることは違いなかったんだ
ろうけど)撮ってたベンシの写真があったんで、見開き2ページくらいで高波車みた
いに扱う予定だったのをメインに格上げした、って言うのが真相ではないのか、
と漏れは推測してまつ。ということでどちらも下田でいっぺんに取材を済ませたけ
ど、>>530の言うように企画としては別もんだったんだろうね。
>>531
それは違うような気がする。そもそもゲーム内容を記事にすることは問題なかった
はず。ゲーム発売日が24日でくるまにあ発売が26日だから記事が出てもネタバレに
はならない。でも雑誌に載せる以上、もっと前から準備(と言うか取材)をしなく
てはならず、そこでゲームの発売までは内容を口外しませんよ、という紳士協定の
もとにパイロット版を借りてきて下田で取材をしたわけだ。で、そのまま26日が来
れば何の問題もなかったのに、11日(くらいだっけ?)に荒井ちゃんがゲームの内
容をチラッとでも書いちゃったんで、紳士協定を守らなかったということで
責任を取る意味で記事にしなかった、ということなんじゃないの?
5343連でスマソが:03/08/30 00:42 ID:ebFenyyV
書き忘れたので・・・。
で、下田のロケってのはメトロテストそのものだったんで、テストの内容(みんな
でゲームをしている模様)が出せない以上、もう記事にすべきものがないと・・・。

で、ベンシについては元々大きな記事にする予定ではなかったので、下田ロケではメイ
ンで扱えるほどして取材をしていない。そこで西山と対談をしてメイン記事に仕立て
あげた、ってのが漏れの推理でつ。
なるほどね。
でも、スティックシフトのWebページに残っているログ読んでると、「俺は」首都高バトルの記事書くために下田に
行ったわけじゃないような気がするんだよね。
首都高バトルはむしろおまけだろうと。
まあ、ここでこんなこと主張しても、元の記事が読めるわけじゃないんだよね。
悲しいことに。
いま荒井ちゃんとこ見てきたけど、ばらしちゃったのは8日だったのね。

>首都高バトルはむしろおまけだろうと

荒井ちゃんは自分のお客さんから極上の車を借りてきたんで、もっとこっちを
やってくれよ、と。実はそれ狙いで首都高バトルの記事を潰しにかかった・・・
なんてことはまずないだろうけど(w

漏れはゲームはまったく興味がないんで、GT3のときみたいな内容だったらまだ
「中古車世界遺産」のほうがよかったな。ま、これはそれぞれの好みだけどね。
で、荒井ちゃん的には「福野さんが行くんだったら漏れも」って感じだったんじゃないの。
だから首都高バトルの記事書くために下田に行ったわけじゃない、ってのは当たりかも。
これも荒井ちゃんにしかわからないことなんだけどね。
多分、あの号のメイン企画は、いつもの面々(福野、荒井、浜口夫妻、西山)のトーク兼、慰労会で、
あのベンツは、その肴の一つとして持って行ったんじゃないのかな?
当然、中古車世界遺産的な話も、その場では出ていたのでは、と思う。

首都高バトルはあくまでもサブ企画でしょう。

西山が変に怒っているのは、荒井の日記の中で、
西山のせいでロイホで食事をするハメになったという事を揶揄されたからじゃないの。

今回の件では、あまり福野が怒っているようには感じなかったけどなあ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:53 ID:wrjV8gHv
んーくるまにあの話になっちゃうと、
Honkan、ありゃやばいだろ。
文章が稚拙すぎ。
まあ彼はサラリーマンなのか?
ならいいけど、国沢氏よりやばい
原稿書いてる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 04:19 ID:maYgpB69
ま、編集者にとって記名原稿書くことは仕事の一つでしかないからね。

本全体の企画や外注ライター&カメラマンの進行管理、
企画に合わせた広報車商品車オーナー車の取材手配、
タイトル・リード・細かいキャプションの執筆、
写真撮影の構図指示、製版所印刷所との交渉その他もろもろ。

乗って原稿書き殴って入稿すればそれでおわりのライターとは
1ページあたりの仕事量が違う。
だから余程才能がなけりゃ自分の記名記事なんかやらない方がいいんだけどね。
スティックシフトのWebページ見ると、荒井、福野に捨てられたわけじゃなさそうだね。
CGの10月号にも荒井ちゃんの名前まだあったよ
最近でたT中研の本、どんな車でてました?
本屋に売ってなくてアマゾンで買おうとおもってるんですが
どんな車がでてるか気になるもんで
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:01 ID:caXXrNq0
>541
でも宣伝させられてる
ペナルティっぽく思える
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:24 ID:py+s1kY3
「クイックブライト」恐るべし。本当に参りました。実は昨夜のこ
とですが、福野さんと晩飯を食べて雑談。その後福野さんを送って
行きました。アシはあのベントレーターボRLです。
>>543
極上中古車の作り方見たことなかったから
楽しみにしてたんだがオールモノクロで何がなんだかワカラン
やめといた方が良いよ

丸損覚悟で抗議文と一緒に出版社に送り返したい気分
そこまで酷いのならかえって見たい気が
立ち読みにしとこ
立ち読みのパッと見(斜め読み)でも手抜き具合は判るよ。
なんなんだ、あのコントラスト潰れて、しかもピンぼけみたいなスキャンした
写真や本文は…10円コピーで私製複写してもあんなに酷くはないだろ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:16 ID:9yY+ZsFc
俺、Car-Ex時代から福野さんのファンだったんだけど、
彼の「くるまにあ」での記事は、読み損じたものが多かった。

なので、今回のT中研別冊は、速攻で買って夢中で読んだ。
白黒なのにも疑問も持たずに読んで、凄く満足してた。

その後このスレ見読んだけど、みんなの言う通りだね。
多少値段が高くなったとしても、カラーで読みたいね。

結局儲けに走ったせいで、読者の不信を買ったわけだね、
出版社は。こんなことやってるうちは、「2流出版社」と
言われてもしょうがないな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 00:50 ID:AzM+Ns2i
>>548
ガイシュツだが、何故か紙は上質なんだよね。
なんとなく、途中まではカラーで進行してて
予算の関係でモノクロになったっぽい。
写真がそんな感じ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 09:49 ID:ZWEX8s/M
T中研のアマゾン売り上げランキングが69位なんだが

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924372390/qid=1062290864/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/250-6024300-8423466
信者が多いんだね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:21 ID:ZWEX8s/M
親方はファンは多いけど(略
T中研別冊買って来て見たよ。
これは確かにスキャン本だね。でもある程度しかたがないよ。
DTPになってから編集部に版下(印刷の元版)が残ってる訳が無いし、
今はもうCTPつってコンピューターtoプレートで、データからまんま
印刷の輪転機の版になっちゃうから4色分解のフィルムさえ残らない。
DTPの元データを使えば良いような気もするけど、それは本の作り方
にも寄るのね。100パー完全にデータを編集部で作り上げて、それを
印刷屋に回す場合もあるけど、写真などはアタリ用データで、
本番データはその後組み込む事もある。
これは別にどっちが良いってもんでもない。
予算や作成の時間や編集部の方針などでやり方は変わる。

単行本なんかだと完全データが残ってる事もあるけど
くるまにあは雑誌だもの。再版は元々考慮に入れないでしょ。
だからこそ『雑誌』なんだし、雑誌コードの本は基本的に再版は
出来ないし。
555の続きね。

ピンぼけなスキャンも仕方が無いわな。元の誌面を見た訳じゃ
ないけど、4色ページのカラー部分がそうなってるんだろうね。
アレはね、印刷した4色分解の誌面、つまり普通オレらが見てる
印刷物って、ルーペとかで見ると解るけどアミ点になってんだわ。
で、それをスキャンしてそのまま印刷すると、アミ点をアミ点で
表現する事になるから物凄いモアレが出るんよ。スキャンソフトで
モアレ防止の機能もあったりするけど、基本的にはちょっとボカす
って事なんだよね。

10円コピーの方がって書いてる人もいるけど、確かにその一枚だったら
そっちのほうがシャープになるよ。だけどそれは印刷物には出来ないのな。
それから上質な紙って意見もあるけど、実はあの手の紙ってちょっと厚い
からって値段って大して変わらんのよ。もっとザラっとした紙とかで
安いモンもあるけど、そうすっとインクの吸いも強いんで、もっと印刷
真っ黒になっちゃうし。

俺は逆にあんだけのページ数、よくスキャンしたなぁと思うね。
めんどくせーのよ、そうゆうのって。
元データが残ってりゃそっちのほうが何十倍も楽だよ。

基本的に雑誌の誌面は一回こっきりの物。
こうゆう物は例外的なもんなんですよ。
解説ありがとう(ひょっとしてくるまにあの人間か?)。
だが、作業が面倒かどうかは読み手にまったく関係ない。
結果的にできあがったものがひどい仕上がりだった、ということだけが事実。

もし編集者降臨だったら、言い訳くさくてよけい腹立つな。
>>557
いやいや、555氏はDTP屋、もしくは印刷業界の人だと思われ。

私も出版業界の人間なんで、555氏の言ってることは理解できる。
でもね、それってやっぱりいいわけだよ。
お金払って買ってくれる読者からすれば、元のデータなんて
残ってないとか、スキャンだって結構大変なんだなんてことは
どーでもいいこと。

「それはそっちの都合だろ、出すならきちんとした商品を出せ!」
といわれても反論できんよ。
あ、555氏を責めてるわけではないです念のため。
ただ、同業として、今回の別冊には相当腹を立てているということです。
「こんなモンでいーだろ、福野さんのファン多いから
結構売れるよコレは」というのが見え見えで腹立つんです。
版下データ使い回しって猫の独壇場....
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 06:38 ID:miBwFeSs
安物は安物
>>559
じゃあ、あんたが作ってよ

というのは反則か?
反則だよな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 07:30 ID:miBwFeSs
印刷屋と出版社の違いもわからないのが562
>>563
いやね、本当に求めるものを実現しようと思ったら
最終的には自分で動くしかないでしょ。
自動車評論家に車作れと言うのは無理でも
本の発行なら市井の人間でもやれないことはないじゃんと
ふと思ったんでさ。あまり文句ばかりいうのもな・・・

とはいえ、そんなことするよりバックナンバー
そろえるほうが手っ取り早いわな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 07:58 ID:tLzdsYeX
CG発売日だ。
566555でつ:03/09/01 11:56 ID:4D9yA4HN
いやあ、くるまにあの人間か?ってのは言われるかなとは
思ってました。全然違いますよ。証拠出せって言われても困るけど。

で、作業が面倒かどうかは読み手には全く関係無い、って事も
絶対出て来るだろうなって思いました。

その通りですよ。全くその通り。

また元の雑誌と同じ誌面を作り直すって手もあるんですよ。
めちゃめちゃ高くつきますがね。

元デザイン無視で、作り直しって手もある。
でも、あの雑誌の雰囲気をそのまま再び見れるって本では
無くなるわな。幻のスーパーカーとか自動車ロンだとかが
そうゆう本だね。

今回の本はひどかったって編集部に手紙でも何でも送れば
良いと思う。それはとても正しい行為だわな。

ただ、面倒とか、そうゆう以前の話しとして
「雑誌の誌面を再び!」という本を出そうとする場合、
多分今回の方法しか無かったはずだと思うよ。

こんなモンでいーだろ、でなくって
選択の余地無しって感じで。 それが言いたかった訳よ。

558氏は同業者ぽいんで、逆に訪ねたいんすけど、
他に方法知ってます?勿論福野風でいう、
最適化(Wされた方法として。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 11:57 ID:miBwFeSs
今回は客単価かなり高く設定できる案件なんだから、
もう少しかねつかっても良かったんじゃないのぉ?
くるまにあの話しで恐縮だが・・・
ジャガー特集組んでおいてウチのクラブ散々取材して、クラブ員が素人なりに
ジャガーいいすっよ〜って言ってんのに福野に新型XJの試乗レポ(?)で、
歴代ジャガーは俺に言わせりゃ35〜36点の車〜なんて書かせるなんて、
もう少し気ィ使えやゴルァ!クラブ員全員不信感のかたまりなってまつ。
既にジャガーを買ってしまった奴には気の毒だが、これから被害者を
増やさないためにも率直な感想を伝えることは必要。気を遣う必要など
全くない。変に気を遣うようになった福野に存在意義はない。
570568:03/09/01 15:32 ID:+wYUYmup
>>569
そうだろうか?
変に気を遣えとは言ってない、人間として当たり前に気を遣えと言っている。
それは福野に対してというか・・・くるまにあの編集者に対してだ。
〜それから貴方の言う被害者の意味が理解できませんが???
編集者は福野が35〜36点の車だと書いた原稿を落とすか
ねつ造して点数を水増しするべきだったとでも?
そうすることが人間として当たり前に気を遣うこと?
それでは自動車メーカーに気を遣って、新車の悪口書けない
多くの雑誌と同じということになってしまう。

オーナーからすれば率直な感想を書かれると気分悪いことも
あるだろうが、この手の雑誌は基本的にはバイヤーズガイド
なのだからライターはその車のいい面悪い面をきちんと書いて
率直な印象を書くことが使命。絶賛の記事ばかり書かれていて
自分はなんていい車買ったんだとオーナーが満足したいなら
ジャガー専用のムックでも買うべき。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 15:59 ID:lWSwz6Ax
はやい時間から盛り上がってるなw
>>568
ヒョータクレが何を言っても気にすることないじゃん。
「工業製品としては35点でも俺は好きなんだ」と胸を張って言えばいい。
それとも他人に自分たちの持ち物を誉めてもらいたかったのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:23 ID:o74YpiKK
>>568
573に禿堂

好きで乗ってるんでしょ?
ならそれで十分。
何言われたって、これがいいんだ!!
って胸張っていればよろしい
575568:03/09/01 16:36 ID:+wYUYmup
>>571
>編集者は福野が35〜36点の車だと書いた原稿を落とすか
>ねつ造して点数を水増しするべきだったとでも?
・・・そんな事は期待していない。
福野氏がいつこの原稿を書いたのかは知らないが、掲載時期を今回の号に合わせた事は
確かに「バイヤーズガイド」としてはジャガー特集号として読者の利益に適っていると思う。
しかし、オーナーとして、と言うより、取材を受けた側としては正直おもしろくはなかった。
「くるまにあ」という雑誌の取材はウチのクラブとして今回二回目である。
個人名は勘弁して欲しいが今回は私も個人的な取材を受けている。
「くるまにあ」が私の言っていない事(編集者・或いは取材者の意見?)を
私の言っている事にように記事を書いたり(要約とは意味が違う)する事は
今回の取材を通して痛感した事である。

〜ところで、「被害者」の意味を教えて頂けるだろうか?

>>573
確かに貴兄の仰る通りだと思う。大人げなかったです(w



576568:03/09/01 16:46 ID:+wYUYmup
>>574
本当にそうですよね。

大変失礼致しました>ALL
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:48 ID:miBwFeSs
> 「くるまにあ」が私の言っていない事(編集者・或いは取材者の意見?)を
私の言っている事にように記事を書いたり(要約とは意味が違う)する事は
今回の取材を通して痛感した事である。

前に福野の原稿にもそれやって大目玉くらってたな
まあその程度の雑誌だからこそT中研みたいな記事もやれるわけだが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:52 ID:AOphQJFa
CG見てきた

相変わらず後配線嫌ってるなあ。
簡易三つ又配線の赤いあれくらい良いじゃねえかと思うけど。
実際問題として車速信号なんかはあれ使わないと取れないしなあ。
579hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/09/01 18:22 ID:Cpq3GuDf
>578
エレクトロタップでしょ?。
ちゃんと線径を合わせて、しっかり圧着すればいいと思うが。

それともあれか、リビエラであったハンダのヤツかな?。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 18:42 ID:qrw3AQhQ
漏れの靴下も穴だらけだ・・・。

ところでリビエラの話なんだけど、礼タソが買ったときにリアバンパーにウインカー
が付いてたよね?確かあれって法規適合のためのもののはずだけど、完成後のリビ
エラには無いようでつ。車検はあれでも無問題なの?細かいことでスマソが。
>>580
闇車検なので無問題。
CGかってこよ。
でもCGで連載するなら、「かくして」みたいにきちんと単行本化されるよな。そう考えると毎月CG買うのもなあと思う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 19:31 ID:UNEccaN0
>>579
俺は車速信号取るのにどうしたら良いってディーラーと相談して
あれ使ってくださいって言われたんだよね。

礼の気持ちもわからんではないが、あいつ潔癖性すぎ。
売ってなかったああ
田舎だからか?田舎だからなのか?
>>583
ディーラーなんぞはなんにもわかっちゃいない。
後付け電装パーツは付けて欲しくないのがメーカー設計者の本音。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:54 ID:UNEccaN0
それも極論だよ(w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:55 ID:UNEccaN0
だいたいディーラーオプション装着時にあれ(赤ダルマ)使うじゃんか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:21 ID:Zytb9g9K
>585
人の言葉をそのまま使うなよ
589548:03/09/01 21:48 ID:6Eyfcb60
>>555
解説ありがと。
意図して手を抜いた訳ではなく「やむを得ない事情があった」というのは判った
けど、でも金払って期待して買う読者に対して失礼なことには変わりないよね。
要するにコレって新聞の縮刷版みたいなみのなんだよね?
やはりその旨明記しとかないと、中身を見て買うならともかく、現金書留
送った奴や、宣伝だけ見て買った奴は納得いかんと思う。

俺もCarEX時代は良く読んでたんだけど、くるまにあは最近読み始めたので
昔の記事が読めると期待してただけに失望は大きかったよ。

本音を言えば、昔の号のバックナンバー販売が出来ないのならせめて
コピーサービス(この際1頁100円位でも良いよ)でもしてくれれば
ここまで文句言うこともなかったとは思うんだが。

とりあえず苦情のハガキは出してみる。こんなん書くの初めてだよ。
590555です:03/09/01 22:27 ID:4D9yA4HN
>>589
まあ、納得いかんのも解りますよ。何にせよしゃーないなぁと思う。
何か良い方法があればいいんだけんどもねぇ…
例えとして適格じゃあ無いとは思うけど、設計図とか無くなった状態で
原物と同じ車を一台作る、に近いもんだからねぇ。しかも安くね(W
「かくして作られる」は全部データor4色の版なんかが残ってたんだと思う。
つーか最初っから単行本にするつもりがあったんじゃないのかな?
つーか二玄社は全部残してるかもね。ネコは残してねーな…多分。
最近はDVDに焼ける様になったけど、残したら残したで管理とかの問題も
あるんだけどね。

ところで、都内だったら国会図書館にいってコピーしてくるっつー手が
もしかしたら有るんでないのかしらん?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:35 ID:UNEccaN0
国会図書館は使い勝手極悪&コピーバカ鷹。
これは大宅ブンコも同じ

auto-ASCII | ニッポンの自動車ジャーナリストトップ20
https://secure.iri-ct.co.jp/auto/topjournalist/

どうやら礼タンは(ry
雑誌だからって今のご時世、MOで完全原稿を入れてるだろ?
オリジナル通りのカラーが簡単にできないわけがない。
594558:03/09/02 02:15 ID:xPbrFGzv
>>566
ああ、私は同業界つってもDTPでも印刷でもなくて
書き手でつ。なので知識としてはわかってますが
そんなに詳しいわけではないですよ。

解決策は、既に555氏に述べられていますが、
(1)コスト高は承知で最初から組みなおす
(2)フツーの単行本にする
ですよね。

個人的には、この本は単価が1000円上がったところで売上部数に
差は出ないと思うので、(1)でやってしまって大丈夫だったと
思いますが。逆に980円だったとしても馬鹿売れはしないでしょう。

>>593
そのデータが残ってるかどうかは別問題なんですな。
あと、連載開始時からデジタルでやっていたかどうか。
私は最近読み始めたのでその辺はわかりませんが。
595555っす:03/09/02 03:01 ID:Vz0qRVvX
あんまりこのネタ引っ張っても意味無いので、コレで最後。
>>594
この本に載っている記事は多分デジタルだと思う。
スキャン部分DTPの書体だから。写植打ちじゃあ無いね。
くるまにあは2冊しか買った事が無いんで
最初の方の連載については知らないけど。

良く考えたら簡単綺麗に雑誌を元のクオリティでコピー出来る方法が
あったら、こんな所に書いたらヤバイね。海賊版作り放題になっちゃう。

それから俺だったら(2)の方法にするね。(1)は本を作る人間が
やってはイケナイ事に感じるんだなぁ…精神論として。

>>591
全く話の流れと関係無いけんど…IDなんだか可愛いな(W
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 03:35 ID:hjY71DOg
既刊書をスキャンして本つくるのを「刷り本撮り」っていうけど、
台湾、香港あたりの海賊版技術、ありゃあDTP以前から見事だったね。

製版屋・印刷屋が本気出せばそんな難しいことじゃないと思うよ。
コストに見合うかどうかというだけで。
>>596
>既刊書をスキャンして本つくるのを「刷り本撮り」っていうけど、
>台湾、香港あたりの海賊版技術、ありゃあDTP以前から見事だったね。

メーカー勤めなんだが、以前製品の生産を台湾に移す際に
現地の印刷屋がフィルムの失われた古い機種の説明書を見事に再現してみせた。

赤/黒の2色刷りをモワレも無く・・・。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:29 ID:1A/aHrIr
中国の神秘か
民明書房か
カメラ撮りならモアレを全く感じさせない複製ができるよ。
干渉する網角度を外してややピンもずらし分解し、
別にシャープマスクを作り合成。
墨文字部分は別に分解。
20年前は普通にやってたことだけど
製版カメラを持ってるところが無くなったもんねぇ。
職人さんもいなくなったし
二玄社がでかいカメラ持ってるんじゃ無かったっけ?
『書』を撮るかなんかのやつ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:47 ID:hQIm213G
「雑誌はかくして作られる」
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:31 ID:VJ4Bwa8m
>>590

>ところで、都内だったら国会図書館にいってコピーしてくるっつー手が
>もしかしたら有るんでないのかしらん?

半年ほど前、「極上中古車を作る方法」が読みたくなって国会図書館へ行ったことがある。
……が、所蔵されていなかった。

604ライトウェイター:03/09/03 11:15 ID:tvtRY8bQ
荒井氏、ちゃんと交流保ってるみたい。
(Information Stick Board参照のこと)
良かった、良かった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 14:35 ID:YatIcrvY
何がいいんだかあのコバンザメ野郎
あれ?
ここって福野のスレじゃねぇの?
>>602
でたら買うよ
やっとCG読めた。内容はやっぱり「くるまにあ」の焼き直し感が強いけど、
マイクロスイッチがイパーイ使われてるってのは面白かったね。
でも、それより面白かったのは神田のブラシ屋の話ね。
「もはや狸もおりません」ってワラタよ。

そういや、神田の文房堂の原稿用紙がなくなったら
ライター辞めるとかも言ってたけど、本文よりこういう人との
関わりあいの話が好きでつ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:55 ID:aWuoTMd5
まあ個人的にはマイクロスイッチなんざ無駄っつうのか
福野みたいな操作感フェチじゃねえからなあ

ところで新型プリウス萌えない?
610ライトウェイター:03/09/04 01:10 ID:Womf/W1C
>>605
そのコバンザメっぷりが復活してて『よかった』だ。わはは。
福野だって荒井ちゃんいなくなったら結構困るんじゃないの?
>福野みたいな操作感フェチじゃねえからなあ

だよな、最近福野の文章は見終わった後に「ふーん、それで?」という感想が
多くなった。。。ちょっと幼稚っぽい気もしてきたし(w
>>602>>607
いいね、印刷や製本などの工程を取材して本を出して欲しい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:11 ID:plaNKYx8
DTP WORLDでも読んでなさい。
礼一郎式外車批評、「スーパーテスト」のような本だと思って注文したら
中身はくるまにあのまんま再録でガッカリ。新作部分がほとんどなくて、
5分ぐらいで読み終わってしまった。

CGの連載、くるまにあでやった405のレストア記事が福野氏自身は力作と
思ったのに読者の反応は「405ォ?ハァ?」でサッパリだったため怒った氏が
「ベントレーならモンクねーだろゴルァ」でCGに持ち込んだ企画と聞いたけど
そのへんどうなんですか荒井さン。
>>615
確かにあのプジョーの整備は良かった。
でもプジョーにカネかけてもしょうがねーだろ、と思ったね。
プジョーだと何か文句あんのか?コラッ
きちんと修理して気持ち良く走るようになるなら別に良いだろ。
中古車価格、つまり金でしかモノを見れない可愛そうな人ですね、あなたは。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 10:04 ID:feHtNdDg
変換間違ってるよ
>>617
二玄社に洗脳されすぎ。ハードの出来もそれなりの中古三流輸入車に
味だの文化だの薀蓄言って乗ってそうですね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 10:30 ID:daPJbun6
>>616 >>617
っていうか、あれだけ完璧に整備して、80万で済むのは
正直「安いなー」って思った。
愛着がある10年落ちの外車が、80万で完全な調子になる
んだったら悪くない。

買い換えたら、買取り値と購入代の差額なんて普通100万
じゃすまないし、逆に100万くらいに抑えたとしたら、
新しく買った車の信頼性(トラブルが出るかどうかの)に
不安が残る。

プジョーだからどうのっていう問題辞じゃ無くて、
車を治しながら長く乗るか、古くなったら買い換えるかという
スタイルの問題だと思う。
少なくとも、ロールスなんかよりプジョーの方が参考になりそうだ。
あれだけ整備しても電装系の不安は払拭できない。
ハーネスの劣化はどうしようもない。
不安が多いから各所アースの追加をしてたわけだし。
でも根治はできんよね。
それを気にしないってんだったらあそこまで手間かけて整備する必然もない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 10:44 ID:7eVyrFjf
>>617
本読み過ぎ。
自分の価値観ってもてないの?それとも本気で言ってんの?

だとしたら相当のバカだな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 11:04 ID:daPJbun6
>>622
なるほどね。そう言われると「確かにそうだなー」って思うよ。

おっしゃる通り、車全体が10年の歳月に晒されているわけだから、
どんなに手の込んだ整備をしても、全部品を新品にするわけじゃ
ないから(そんなことしたら数千万かかるが)根治はできないな。

ただ「根治」はできなくても、「信頼性は相当上がってる」と思う。
イメージでいうと「変な乗り方しなければ、3〜5年は基本的にノー
トラブルでいけそう」っていうくらいのイメージ。

それで80万なら「悪くない」っていうのが俺の評価。
まあこれは個人の感覚だけどね。世間一般的には、「10年前の車に80万も
出すなら、買い替えたほうがいいよ」と思う人の方が多いと正直思う。
つーか、趣味なんだから、金かけるのが無駄とか言ったってしょうがないだろ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:01 ID:feHtNdDg
プジョー乗ること自体趣味的だよな
効率だけ考えればビスタ乗ってろってなるさ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 13:07 ID:6K/ibS5G
ビスタ乗ってる建築家ってのはやだな。
中古車に金使うのが無駄って言うやつはW124でも乗ってろ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 14:30 ID:feHtNdDg
>>627
むしろ外したかんじでええやん

氷川きよしの愛車が中古のU14ブルーバードだと聞いて俺は感動した
まあベンツなんか買ったって乗ってるヒマないんだろうけどさ
まぁとりあえず安全面が確保されて問題なく動く以上、あとはオーナーの感性によって
気になる部分はまちまちでしょ?
新車同然じゃなきゃ気になる人は、根治を目指して頑張ればいいし、実際はそうじゃない
オーナーの方が多いわけだから・・・
俺は10年落ちのマイナーな外車乗ってますが、見る人が見れば気になるところは沢山ある
だろうけど、自分が気になるところは全て手は入れてある。
それで充分でないの?趣味でもあるわけだし・・・
>>629
その外し方は、逆に嫌味だ。
車わかったっぷりして、「コロナで充分」なんて言ってるのってやだな。
まあ、おれのことなわけだが。
>>628
それも本の読み過ぎ。W124を本当にちゃんと維持したの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 16:07 ID:d4gArVhd
617,619のヤシってホントに礼の文章読んでんのかねえ?
礼はプジョーの機械も工作も確かに良くないって言ってるけど
たとえばパワステのセッティングとか乗り心地とか認めてるだろ。
ただアジが落ちるの早いって言ってるだけで。
それが金かけていい整備すれば新車に近いある程度まで戻るとか
新車の設計の意図通りの走りになるって話だろ。

壊れなきゃいいってならサンバーにでも乗ってろ。
既に所有している自分の車にだらだらとお金を注ぎ込んでいって
リフレッシュしていくってのはよくあるパターンだわな。でも、売り物として
相場が100万の車に100万かけてリフレッシュして、それを200万で売りに
出してもまぁ売れん罠。
特に405みたいな特徴のない大衆車では(悪い意味ではないよ念のため)

つーか、当時まだ500Eマンセーな時代だったんだから500Eのレストアで
記事作ればよかったんだよ。それだったら読者も感動納得大満足だったろうに。
誰かさんがやってる500Eのレストア記事、中途半端でつまんなーい
>>633
「ガタでボロなイタフラ車と違って124はボディがしっかりしてるから元に戻る」
みたいなこと言ってたのも福野氏だったような。そうすっと405なんざ
>それが金かけていい整備すれば新車に近いある程度まで戻るとか
>新車の設計の意図通りの走りになる
こんなことにはならな(ry
>>632
じゃお前は何で福野スレ来てんだ?
あれだけ福野がW124は未だに良い、
中古でも金かければ新車に近くなるって言ってんだろ。

そう言うからにはお前はW124に金かけたけど、
良くならなかったから福野はウソツキだとでも?
ちなみに俺はアルファ75乗ってるよ。
世間から見たらボロだのゴミだの言われるかもしれないけど
俺は好きなんだから「金かけてもしょうがない」なんて思わない。
確かにゴム、プラ部品はボロボロだよ、しかし大きな錆は無い。
ボディサビサビのジュリアに200万とか出すよりよっぽどマシだと思うが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:08 ID:MKZRKI6t
W124も405も乗ったことない奴が能書きを垂れる2ch。
両方知ってる俺としては405を直す方がおもしろいしやりがいがある。
>>636
まあ、落ち着け。君の当初の発言と後からの意見を読むとなんか変だ。

中古車に金使うのが無駄って言うやつはW124でも乗ってろ。

ではなくて

中古車に無駄な金使いたくないっていうやつはW124でも乗ってろ。

>>628に書いてあるのなら納得できるんだが。
福野が75をインプレした記事ないかな?今の酷評156よりも絶対良かったと思うんだよな。
156よりひとまわり小さいボディなのに156より遥かに広くて明るい車内でパッケージングは最高。
トランクアススル等の設計思想も最高だけど品質が伴ってないとか。
>>638-639
いやいや、そんなに凄い凄い言うならW124でも一度実際に買って乗ってみたいと思うんよ。
こちらはボロいイタフラ車しか知らんから、どんなもんかと。
>>638
>405を直す方がおもしろいしやりがいがある
もはや乗って楽しむための修理ではなく修理を楽しむための修理に(ry
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:59 ID:6K/ibS5G
床はピカピカで最新設備が整ってる小工場なんてあるの?
免許取ってすぐボロボロの190E、84年式並行を購入。
二年半で新車国産セダン一台分の修理費用がかかった。
若気の至り次は国産車にしようと物色中に「カーEX」だったか
「くるまにあ」だったかで福野氏が190Eをべた誉めしているのを読んだ。
「そんなに良いか?俺のは外れだったのか?」
ベンツ専門店で91年式2.3、サッコ付を購入。
「くるまにあ」で紹介された不具合次々と現れ購入一年で150万円が消えていった。
190なんか金掛けて治してもぜんぜ〜ん楽しくなかったわい!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:20 ID:feHtNdDg
貧乏人の趣味じゃないだろうな
俺ならロードスターかスターレットでも拾ってきて治して遊ぶ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:32 ID:Jhj4nhSC
>>644
故障直す覚悟ないと、古い輸入車なんて乗れないよ。福野もベンツにトラブルは少なからずあると言ってるし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:40 ID:6K/ibS5G
イッキに150万掛けて直せば安心して乗れたんじゃない?
ちょこちょこ直してるから、修理工場と家の往復になって、乗れる時間も
少なくなる。そりゃストレスも溜まって楽しくないよ。
648633:03/09/05 18:56 ID:d4gArVhd
>>635
新車の時点でよくないから誰も期待してない。
>>645
ロドスタいいね。オレも事故やサーキットやってない初代を2〜30マソで
買ってきてイジりたいよ。

ところでリビエラ直した時に長い候補車リストの中からリビエラ選んだみたいな
記述があったけど、それ知りたくない?つまり安くて直しがいのある車でしょ?
649644:03/09/05 19:54 ID:IhruQyB6
てめ〜ら、人の事だと思って好き勝手言うな〜〜!
って190なんか金掛けても面白くもなんともない車なんだよ〜〜。
今の俺の愛車はランティスクーペ。修理に金かかるが190に比べりゃ
屁みたいなもんだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 19:59 ID:feHtNdDg
俺は思うんだが、ポンコツでボロで安物の車ほどいじって楽しいよ
ただしカネがかかるのはだめ

だから一昔まえの国産車を拾ってきていじるのが一番楽しい

俺の愛車なんか礼にゴミ箱つけられたけど、だから何って感じ
イタ車仏車なんて新車の時点で10年遅れてる。
それを雑誌の受け売りで情熱だのエスプリだの言われて舞い上がっちゃって、
本人が”所謂ガイシャ”を買った気になってるのがチャンチャラオカシイ。
まぁ本人が気にいって乗るんならそれはそれでいいと思うけどね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:29 ID:guzMdfuD
>>643
経営的には存在できんな。ピカピカはともかく、最新設備はムリ。
設備が入るかはその設備をどのくらいの稼働率で使えるかだけど
小さい工場じゃ、稼働率を維持できない(どの車もかならず入れた設備
を全て使うわけではないから)

工賃がすンげぇ高いか、金持ちが道楽でやってる工場ならありうるかも。

ああ、MBJがマイバッハ用に作った整備工場。あれがそんな感じじゃないかね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:47 ID:feHtNdDg
金持ち相手の店だろ例の長野のあれは
きっとアワーレートでヤナセの5倍くらい取るんだぞ

妥当とは思うがな
俺だったら自分でいじる
その方が楽しい

そもそも礼はあんだけ吹かしておきながら修理書も買わずに
リビエラいじってるんだが、なんだあれ
普通車いじるんなら最初に修理書買うだろ
まぁなんだな
俺だったら福野が乗って気持ちいい、という車より俺が乗って気持ちいい車に乗るな。
違う人間なんだから感性も違うっつーの。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:03 ID:feHtNdDg
そうそう。なんだかんだで礼の趣味って二玄社だからね。
ドイツ車大好きベンツ大好きフェラーリ大好きだろ。
ヤンキー上がりだけに下品なアメ車か鬱陶しいドイツ車か
派手こいフェラーリかバカくさいロールスロイスか・・・・
まじで悪趣味極まりないと思うね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:17 ID:Jhj4nhSC
アルファにだけは、乗って欲しくないな。皆もそう思うだろ?
>>656
別に。
なんで?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:19 ID:Jhj4nhSC
>>657
あんだけ、貶しといて今更って感じだもんw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:55 ID:feHtNdDg
旧スパイダーは誉めていたじゃないか
>>653
修理といえば修理だが、基本的には大掃除だからな。あれは。

イタ車やフランス車に乗っているのは壊れないと不安になるマゾ(w
壊れて修理をすることで快感を得る。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:02 ID:feHtNdDg
内装バラすのだって、インパネまわりなんか修理書ないと怖くて触れないよ俺は。
ちょっと力入れる方向まちがったらツメ折れて泣きを見るからなあ。

あの記事で礼が書いてた内装のバラし方は野蛮そのもの。
まあプラリペアで治せば良いと思ってるんだろうけどさ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:03 ID:vWEhsbYT
>>655
趣味悪いのはファッション見れば分かる。
アルマーニにドルチェ&ガッバーナ、ヴィトンのモノグラムだぞ。
昔はもっとひどかったけどね。
でも、おれ不思議と福野と趣味は合うなあ。
香具師は何でもハデでバカっぽいのが好きなんだよ。でも、中身がないのは嫌いっていうさ。

おれだって趣味が悪いとわかりつつも、W140ベンツは好きだし代々セドリックも好きだ。
モノグラムだって趣味は悪いが、やっぱモノはいいじゃん。


664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:18 ID:vWEhsbYT
>>663
木枠のトランクだけだぞ、物がいいのは。
福野氏はソフトバッグから写真立てまでモノグラムだからな。
>>661
お、ちょっと野蛮じゃない外し方教えてもらえないかな。
漏れ不器用だから礼一郎氏のやり方で上手くやる自信がないんだよね。
まぁそろそろ結論だが
福野は糞っつーことでいーか?>ALL
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:41 ID:SamDWO0i
いいところも認めた上で考慮しても、全くもって意義なし。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:51 ID:feHtNdDg
世界一面白いDQN
>>666
勝手に結論出すな。つーかお前ずっとうざいよ。粘着厨。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 23:18 ID:Jhj4nhSC
>>666
自分の乗ってる車貶されたのかな?かわいそうにw アルファでも乗ってるの?
>>658
ちゃんと読んでない読者の典型だな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:35 ID:ZfnWIRpN
>>671
読み過ぎてさも自分の言葉のように人の言葉をパクるやつの典型だな
>>672
ああ、悔しかったんだね。
ゴメンね。
アメ車やコーラが好きとか言うのはある程度の世代以上に多い。
最近の若者はアメリカに対して憧れなんか抱いてないよ。
福野はサヨかウヨかどちらでしょう?
>>674
stickさんどうしたんですかこんなところで?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:00 ID:baD5gni3
>>675
そういう単純なレッテルでしか判断できないのでは先々困るぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 08:38 ID:XmIpER/a
ところでココにカキコしてるやつの年齢はいくつぐらいなんだ?
福野の年齢でバブルを謳歌してた人種なら(特に福野はボッチャマだし)あれが普通に思えるけど。
昔02に乗ってたときに「ペンタゴン」(アメリカのヤツじゃないよ)に入れてもらったと嬉しそうに書いてたことがあった。
当時の輸入者事情を知る人間なら判るだろう?
しかし最近の福野はもうダメホ・・キモイ
ダメホ?無理して2ch語使うのはよくないよw
幸い情報の選択権はこちらにあるんだから、記事は読まない、載ってる雑誌は買わないでいいんじゃない?
国沢みたいにwebでネタを提供し続けるわけでなし、わざわざここに書き込むほどの事じゃないよ。
愛車のパールホワイト964に10円パンチした野郎を見つけて
ボコボコにしてやったという話は何に載ってたんだっけ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 14:40 ID:fy4G5uv9
あの神経質そうなガリガリボディ。見てるだけでキモイ。
結婚しないんじゃなくて女で来ないんだろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 14:50 ID:LN6yXvjE
>>674
最近の若者は戦争で日本がアメリカに負けたことすら知らないからな
684ライトウェイター:03/09/06 15:44 ID:O7zFCq80
>>681
あれはティーポだったか、CarEXだったか。
因みにぼこぼこにしたんじゃなくて、偶然その現場に遭遇したので
とっつかまえて、名前と住所と勤務先を押さえ、後日請求をしたら
(干渉パールではなく本物の雲母塗装故、部分補修がきかずに全塗装代)
「そんな金額、車売らなきゃ払えない」って泣き付かれたんだが、
「他人のクルマを傷つける奴に、車乗る資格なんか無えんだ。とっとと
車売って金払え」ってぶっカマした話ネ。もう一回読みたいなぁ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:41 ID:TFxrzNl0
>他人のクルマを傷つける奴に、車乗る資格なんか無えんだ

ほんとそのとおりだな。よくDQN駐車してる車見ると制裁してやりたい気持ちになるけど
車好きゆえ車に傷をつけられないんだよなぁ(それ以前にチキソなせいかも)。人を憎
んで車を憎まず、ってか?平気で車を傷つけるような香具師は車に乗る資格なし。
蒸し返すが、W124が買った後金がかからない?
それはおまえがけちってだましだまし乗ってるだけ。
部品を替えれば新車のようになる?
それならそれだけの金をかけてみたらどうだ。100万はかかるがな。本体は100万以下だとしても
今、ほんとうにW124にそれだけの金をかけれるか?
出来るのはW124に思いこみのある人だけではないのか?
ちょっと手頃な中(厨?)ベンツで雑誌でべた褒め
ってなだけで買ってるDQNがいかに多いことか。
おかげであやしい自称W124専門店が雨後の竹の子のように増えてきたし。
福野も、W124が金かからないなんて一言も言ってないんだよね。
金かければ、新車に近い状態に戻るって言っているだけで。
金がかかる、かからないの問題ではなく、
「プジョーなんかに金かけてどうする」なんていう奴がいたから、
じゃあ何なら良いんだ、W124なら新車同様になるからいいのか、ということを聞きたいのでは。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 00:52 ID:O/ATSUn9
W124は金かければ新車みたいになるというけど、そのまま乗っても
やっぱり他の車とは全然違った質感はあるんだけどね。
W124乗ったこと無いならたとえ10万q走破した個体でも十分感動できるし、
そのへんの新車より全然良い。あれほどの剛性感は今あるどんな新車でも味わえないし。
しかも素人でも一瞬で分かるほど圧倒的な剛性感。
>>689
ふ〜んそんなに凄いんだ、一度乗ってみたいね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:49 ID:Rk6AbqDh
別に福野氏の趣味や容姿や思想を全面支持する必要もないわけでさ。

我々読者が求めてるのは、いい機械、優れた造りや品質を見抜く彼の眼力であり、
それを維持するために本当に必要な、まやかしのないメンテ技術であり、
難しい専門書や現場取材から得た膨大な情報から
有益なノウハウを我々バカ読者にもわかりやすく書いてくれる
ライターとしての才能であるわけで、必要な知識や情報をピックアップして
自分の車趣味に役立てればそれでいいんデナイノ?
>>691
> 自分の車趣味に役立てればそれでいいんデナイノ?

お、親方?
693a:03/09/07 08:43 ID:CvORoL6C
ところで。
あのプジョーやった長野の整備屋ってどこのことか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:17 ID:3hXUecTQ
「124はボディがいいからカネかければ新車みたいになる。
他のはボディがダメだからいくら手をかけても新車みたいにはならん」
と言ってたのがこの特集ではコロっと変わって「これだけ整備すると新車よりもイイ」だもんな。
ボディユルユルと言われてるPeugeotでさ。
オイオイと思ったよ。
>>694
プジョーは新車もユルユルだからさ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:46 ID:o17Zw/9b
だいぶ前だけど『俺は乗らなくても車の善し悪しが解る』って言ってたけど。
だったら試乗も長期テストも要らないんじゃ無いと思った。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 09:51 ID:o17Zw/9b
彼奴は負けず嫌いだから思わず屁理屈を言うんだよ。
だから嫌われる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:04 ID:vy4cB6kV
旧車の外車屋やってるが、偽福野が沢山やってくる。
僕のE500はポルシェファクトリーを最後にでたやつだ!とか
ドアを閉めた時のピイーンの後に・・・とか
セルシオの初代なら買ってもいい。とか
センチュリーの良さがわかる奴がなかなかいない!とか
最初、いろんな客が来るたびに同じ様な話ばかりするんで
俺は自分の頭が変になったのかと・・・
しかし、ある時気が付いたね。
福野礼一郎君、あんたのせいだよ!
しかも、自分の話だけして買やしない!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:38 ID:AYxcDYhB
どっかの編集部も偽福野だらけだしなぁ。公共の誌面でバカバカ言うなって。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:56 ID:bpPah97X
で、700っと
>>698
ソレ、「間違いだらけ〜」がブームになった頃も
プチ特大痔が増殖したって中古屋のオヤジが言ってた。
>>698
>>701
評論家のことばを受け売りする読者はどんな分野にもいるよ
ただ、受け売りすらされない評論家は…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 17:53 ID:W5s3/J4j
車屋も読んでる事が多いから、
よく考えてから発言しないと・・・
って事だよね。
実際読んでて面白いしね。
>>703
中古車屋の前で車談義するような奴は扱いが楽みたいなこと、
どっかで書いていたような気がする
遅レスで恐縮だが、2年程前にW124買おうと思って短期間に12台のW124中古車に乗った。
一言で言うと、全部違う。整備の状況、手抜きの状況によって、その部分の違いは悲しい(嬉しい?)
くらい如実に違う。
結果として走行距離1.2万`のW124にしては破格に高い車を買ってしまったのだが、自分としては
一番割安な選択が出来たと満足している。

で?だからどうした?・・・って言わないでね(~o~)。。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 13:19 ID:j53SBLyO
>>705
まあ全部違うってのはどんな中古車にも言えるな。
個人的な経験では中古車の程度は内装の美しさに比例すると思う。(外観はいくらでもごまかしが効く)
それと、純正のコーナーポールが付いてる中古車は程度良い。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:48 ID:QLHuaWAm
>>706
仕入れ状態でなら良いよね。
でも展示されてるのは内装交換とかされてて
見かけ極上だからね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:52 ID:zZAoFeFg
>>708
禿同。新品に交換されててラッキー、と思ってもそれはまさに交換せざるを
得ないほど程度が悪かった、ってことの裏返しかもしれないからね。となる
と見えない部分は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル なわけで。とはいえやっぱり
内装のほうが外装よりも手を入れられない部分って多そうだから、やっぱり
決め手は内装なんだろうな。
709705:03/09/08 17:31 ID:SzrFys15
まぁ内装も決め手かも知れないけど、やっぱり試乗でかなり解りますね。
程度次第で全然違います。
>>705
で、W124は噂通りの凄いクルマだったの?
711705:03/09/08 18:31 ID:SzrFys15
>>その前に噂は凄いんですか?(w
冗談はともかく、各消耗部品やゴム部品をきちんと交換してあって、詳しくは割愛しますが
雑誌等で言われてる様な「キモ」の部分がちゃんと整備されてれば、いつまでも乗り続けられる
なぁ〜という気のする車です。
乗ってすぐに感動というよりは、ある一定期間以上乗ってみて、考えてみると凄いかも?
という車に私は感じました。
まぁ車に求める感性は人それぞれなので、何とも言えませんけど・・・
712W124:03/09/08 23:39 ID:DU0J1A7D
W124は、やっぱりすごいよ。俺は、5年落ちの300Eを7年も乗っている。
今までのメンテは、エンジンマウントや、サス、ダンパー、お約束のダイナモ破裂で
交換一回、続けて、先日、ダイナモを又交換。確かにいろいろ交換する部品は
多いけど、この7年間の間に日本車も乗ったけど、やっぱり、ぜんぜん違う。
W124は消耗品を替えると、ずっと、乗り心地など、買ったときと全く変わらない。
しかし、日本車は、違う、どんどんへたってくるのよ。
買い替えも考えたけど、確かに他のくるまは豪華で、良いんだけど、
よくよく考えると、W124は足らないのがないんだよ。本当に必要十分て感じで。
ほんとによくできた良いくるま。
最新型のベンツって乗ってるとちょっと嫌味に思われたりするけど
W124ぐらいだとちょうどアクが抜けきっていてやっかまれたり
しないのも吉。サイズも大きすぎず東京で乗るのにちょうどいい。
>>711
そうそう、ゴム類交換ってかなり効くんだよね。
足回りでショックだのバネだのぬかしてる厨房が多いけど、
そういう香具師に限ってブッシュがひび割れてたりする。
漏れは初めて買った車が中古のロドスタだったけど、
福野マンセーの友人に「ブッシュ替えろ」と勧められて試してみたら
そのリフレッシュ感にはマジでビビった。
その後ショックも替えたが、ブッシュの時ほど感動しなかったね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 08:30 ID:8igfSCrR
>>712->>714ゴムといえばホースとかパイプ類はどうですか?
確実に劣化はしていても機能的に問題ない場合が多いからなぁ>パイプ
い、いつの間にかW124のスレと化してる!!
500Eだけでなく、4発のW124でも凄いのかい?
中古で4発なら100万以下で有るよな。
719W124:03/09/09 22:51 ID:pM0t1aLv
パイプとかも要交換。だけど、寿命は良く分からない。いままでも交換してるけど、それは
あくまでも修理工場の親父の言いなりになっていたから。
4発は、経験がないのわかりません。でもやっぱり、6発がいいでんはないかなあ。
話は飛びますが、くるまにあで、福野さんと国沢さんの記事をの出来具合に差がありすぎて、
前は、そんなに気にしていなかったのですが、最近、国沢さんの記事に無性に腹が立つ
時があります。特に、“明らかに燃費が良くなったように思う”って、よくもまあそんな
ええ加減なことを言うわって!!そんなコピーでしか表記できない商品の広告にでるなんて恥ずかしくないのかなって!
評論家なら、自分で調べて納得したのから、わかるけど、使った→燃費よくなった→理由はわからないけど
→よくなったからいいわって感じで。そんな感想文なら素人と一緒やんて思って!!。
違うスレですね。すいません。



礼ちゃんは親方のこと、いい人と言いつつも結構手厳しく叩いてるよね(w
>>718
そう考えていいんでないの?
違うのは速さだけ。
噴くのではないが、俺も昔から「でかいガワにせこいエンジン」って思ってた。
よって230Eが一番賢い。遅いけど200弱は出るし。
>>718
住んでる場所による。田舎で運転中ほとんど停止しないような状況ならかなりイイ。
でも都内みたいにストップ&ゴーが多いとかったるい。出足は悪い。

都市圏で4祈祷のEは賢くない。車が賢くないのではなく、その選択をした人が賢くない。
200弱出ても嬉しくないぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 06:44 ID:UqSErVbL
713
自己満足!新しいの買えないひがみ。
今どき124乗ってる奴って変な人に見られてるのが解らないのか。
724hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/09/10 06:56 ID:UdjyEALk
>720
328の長期テストの一件でしか?。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 18:16 ID:M7zIl4BO
>723
別にいいじゃねーか。どんな車に乗ろうと、その人の自由だよ。多くの人は
124をみても何にも感じないよ。車に興味ある人は少ないからな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:18 ID:7WEQt+nc
つかベンツなんかダサくて乗りたくないよ
そういった評価をなくそうと「変わらなきゃ」とやっていった結果が今のベンツなわけで(w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 09:34 ID:1UdnQDW7
奴はセクースの時もゴチヤゴチャ抜かすんだろうか? マムコ手探り操作感とかGスポットのモーメントとか
まぁ自分が乗って幸せを感じる事の出来る車に出会えたら、そしてそのオーナーに
なれたら幸せだよね。
そういう人をつかまえて『傍から見て変・・・』とか言ってる奴(>>723オメーだよ)は
本当に了見の狭い可哀想な人だと思う。
>>728
セクース中も「感じてないで考えよ」ってか?(w
最近なら中古マムコの修復を考えつつ、致しているのかも。(w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 12:42 ID:lN/1moPQ
いや〜福野様々だな。
まったく500E仕入れて雑誌に書いてある事だけ
やっときゃバカが高値で買ってくからな。
所詮本しか読んでねー奴なんか騙すのはプロからすりゃあ
ちょちょいのちょいなんよ。
しかも他より高い値付けしたほうが売れ行きがいいなんて
こんなおいしい話はないやな。
さて、2個1の500Eさがさなくちゃな。
おっとーおまえらとは車屋歴がちがいすぎるんだから
へたな事いうと裏から命のいらないモンが出てくっから
気をつけてもの言えよ。
じゃ、がんばってあたり!のベンツ探せよ!
732hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/09/11 13:16 ID:lpSBWEvW
>731
老婆心ながらもうポスト500E探しといたほうがいいんじゃない?。
そろそろ飽きがくるんじゃないかと思うけど。

ちなみに漏れは新車時代、某ヤナセ支店では3台しか売れなかったというハナシヲ
セールスから聞いて、あこりゃだめだと…。
>>731
縦読みを途中で投げ出すのは良くないと思います。
中古車は人を見て買いましょう
>>731の縦読みを完成させるエロイ人
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:51 ID:1UdnQDW7
汚れたマムコは歯ブラシにクイックブライトを付けて磨く
いや〜福野様々だな。
まったく500E仕入れて雑誌に書いてある事だけ
やっときゃバカが高値で買ってくからな。
所詮本しか読んでねー奴なんか騙すのはプロからすりゃあ
得意気になられるほどちょろいってもんよ。
ゼロヨン加速がどうの馬力がどうのとぬかす
口の減らないスペヲタのガキなんざ論外だが、
のう書きたれるほどこっちの思うツボだ。
7年前には生産終了してたクルマを卑しく追いかけて
320Eあたりで充分だろうに500Eばっか欲しがるし。
1度氏んでもわからんだろうがな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 06:51 ID:x6D3X5Q0
座布団一枚
739520:03/09/12 08:47 ID:x2wbcQZY
>>737
世間は福野のいう事なんか誰も気にしていないと思うが何か??
>>739
久々に見た。
ネタにマジレス・・・
>>740
陳腐
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 09:27 ID:x6D3X5Q0
傷口広げてるし
でも、>>740のような書き込みはマジつまらん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 10:43 ID:x6D3X5Q0
わかったもういい。
福野氏は支持者も多いが、敵はもっと多いって事をこのスレで実感しました。
今、低走行の230Eが出回り始めているから
もうすぐ
「W124の神髄は230E、そこにドイツの堅実さがある。」
なんて煽り記事が出まわると思うが福野には言って欲しくない
747hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/09/12 12:40 ID:6VXeLFup
>737
80点(w 。
>746
それでまた荒れた230Eが再生産と(爆)。

そういや、特集組んでたA8なんてかすりもしねぇな(核爆)。
748737:03/09/13 00:11 ID:0I1y5du+
>>738さん
座布団一枚有り難うございます。
>>747さん
80点は100点満点の80点ですよね? 高評価有り難うございます。

口をロと読ませるところが我ながら強引だなぁと思いつつ書き上げたのですが
予想以上に高い評価を頂けてうれしいです。
敵と言うか、
水抜き剤の製造・販売してる人は
憎くてしょうがないだろうね。
>水抜き剤の製造・販売してる人は憎くてしょうがない
詐欺師に逆恨みされてもなぁ。
親父が航空関係の仕事をしてるんだが、結構水はたまるらしい。
セスナなんかを一週間ぐらい放っておくと、コップ一杯は水がとれるんだってさ。
でも、うちの車に水抜き剤を入れたことはないけどね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:10 ID:Rb3NZP/v
福野君と組んで儲けさせてもろてる車屋だが
まったくぶあか!が多くて困るんよ。
で、中古車こうたらえら金使わんとだめや、
ちゅうことをゆうとる訳や。
解体みたいなプジョーに100万円!とか
誰も知らんビュイックに何百万!とか。
ね、普通に考えたらありえん話なにょよ。
だがにゃあ、福野党に入ったぶあかには
そういう金を使う奴が中にいるにょよ。
こういう奴は騙すの楽よ〜
しかし、ひとつだけ教えてやるよ。
新車価格や経過年数に応じて修理代金ちゅうのはとめどなく上がるんよ。
だから、年収3000万の人は解体車のプジョーに
100万はろても痛みは無いのよ。
だが、年収150万のバカは無理にローン組んで
350万の500E買っちゃだめなにょよ。
新車価格が年収の10倍の車は買っちゃダメや。っちゅう事やね。
車を知る前に己を知れ!
似合わぬ車を買った奴い限って、
安く直してくれ!
ここだけでいい!
いついつまでに・・・
な、どっかで読んだだろ。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 19:13 ID:t9Wv9DeK
どこを縦読みするんだ?
こんな糞スレまだ続いてたのか?(w
スティックの所のアルピナ
手が入ってますって、納車後あんなに手を入れる必要があったのに
納車時でも程度極上って・・・・レストアベースとして極上だったのだろうか?
スレ違いスマソ。
>>751
飛行機は高度を上げると気温メチャメチャ下がるだろ、
そんとき燃タンの中で結露するんだよ。
自動車は昼夜の温度差が極端に大きくない限り
そういう現象もあまり起こらない。
それに、飛行機は目的地に合わせて燃料搭載量を決めるだろ。
空いた空間に湿った空気が入れば尚更結露しやすくなる。
自動車の場合、満タンにしておけば水なんてほとんど溜まらないよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:12 ID:AyYRi2B0
ところで何で今月はT中研無いんだ?
758hitomiファン ◆mtYngBVITA :03/09/15 00:45 ID:vjY7K45I
>755
まえオナがイイ意味でド変態に1000モナー 。
759周防灘:03/09/15 22:09 ID:b3sGGUBC
スティックシフトのサイトを覗いたら、革シートの掃除も
クイックブライトを使っているけど、プロガードはどうしたっ!!
プロガード高いんだよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 11:16 ID:zz8ppMgJ
>>723

>今どき124乗ってる奴って変な人に見られてるのが解らないのか。

メルセデスには走行距離表彰制度(本国では25万kmから)が有りますがナニカ?
>>761
W124に乗ってる奴ってレガシーのりに通じる物があると思う。
>>762
ああ、10万kmを平均速度200km/h以上で走っちゃう人ね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:46 ID:xoUWJLLN
福野君と共謀して儲けさせてもろてる車屋じゃが
また〜くあふぉーが多くて困るんよ。
最近は、くるまにあ読んで知ったかする奴なんざ
かわいく思えてにゃア。
だからと言ってCAR−EXや最近じゃビギンなんかのネタ
だす奴まであらわれるしまつ!
だがにゃ、何読んできたって一緒じゃい。
前にも言ったろ!福野君と組んでるって。
じぇんぶ、お見通しにゃのよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:59 ID:uODW8RI7
しかしクイックブライトってそんなにもいいかね?
全くもって「並み」の洗剤でしかないと思うのだが・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:10 ID:gYY2PHWc
福野さんの記事は読んでいておもしろいのだが

た か が ク ル マ じ ゃ ね え か こ ん な も ん

と思うこともよくある。
クルマ雑誌以外で最近の礼タンの記事無い?
今月はくるまにあの記事が少なかったからそろそろ禁断症状だよ…
768周防灘:03/09/16 19:35 ID:bJyKcHvO
ウォッチ・ア・ゴーゴーで連載中。
時計はかくしてつくられる、みたいなの
>>765
水をジャブジャブ使って油汚れを落とす時はそれなりにいいと思う。
風呂場とか台所とか。

>>767
数年前に時計雑誌で御徒町のオメガのサービスセンターの
オーバーホールを福野氏が取材した記事は面白かった。
今は手元に雑誌が無いが、もう一度読みたい。

あの記事を読んですぐに、オヤジからもらった動かない
30年前のコンステレーションを持ち込んでオーバーホールした。
金額は3万円もしなかったと思う(安い!)。

この機械式時計がいまだにほとんど狂わずに動いてるのをみると、
オメガのサービス体制とそれを紹介した福野氏に感謝したくなる。

30年前の時計でも直す体制がオメガにはあるんだな、と思い
その後のボーナスでスピードマスターを新品で買った。
この時計も30年以上動き続けて欲しい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 22:57 ID:QOy2Gldh
30年前のグランドセイコーだってセイコー行けば治るぜ
うちの嫁さんをオーバーホールしたいんですけど…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:09 ID:bJEPKDxb
>771
高須クリニックへ行って来い。院長みたいに若返るぞ。



まあ、オーバーホールというより改造だけどな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 00:13 ID:u0avEe+6
結局さ、福野がいいたいのは
「モノを大事に使え」ってことじゃないかな。
愛着をもてるようなモノを選ぶために
知識、経験、その他、自分を磨けってことだろ。
車に限らず。
774hitomiファン@au:03/09/17 21:59 ID:qQqunPI1
〉車に限らず
ここがミソですな(w
>>765
普通の洗剤で落ちる汚れは、クイックブライトを使うと良く落ちる。
普通の洗剤で落ちない汚れは、クイックブライトでも落ちない・・・。
ディノスの通販でファイバークロス買ったけど、これはいい(でも高い)。
クイックブライトは別に普通の洗剤だなぁ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6589972
この出品者もおそらく、くるまにあ誌読んでるな。
この人もクイックブライトよりこっちがお勧めらしいね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:55 ID:KfVDudl2
表面を侵さず泡も立てず自然な色艶に拭き上げられるのと、
コストパフォーマンスがQBの魅力でしょうな。
ペースト状でも使えるし溶かしてスプレーにもなるしね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:27 ID:xdG0modv
>764
昔のビギンには毎号新車を1台づつ取り上げて
マンガ形式で書いてたな。たしか
スカイラインのR32〜33〜34の時なんか
おもしろかったな〜
思い出したよ。
恋しくて〜
>>779
くるまにあの縮刷版より、あの漫画をもう一回見たい今日この頃・・・。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:09 ID:bjGBj8+K
福野には「凄い技術を持った町工場」みたいのを取材してほしい。
一般誌でいいから。
この手の記事書かせたら日本一でしょ。
>>782
禿同!
大田区界隈にはメチャ凄い技術持った零細な町工場いっぱいあるしね。
幾つかはこれまでにもマスコミに取り上げられているけど、
福野の視点でピックアップしてやって欲しいなその企画。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:13 ID:/tSm5c+M
>>781

禿同
「CAR IMP. COMIC」 だったよね、確か
単庫本化するくらいのページ数は充分あったと思う。

実は私はあれで福野礼一郎を知った。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 10:24 ID:pYGsF4gV
まもなく東モだ
結局福野ってバカなんでねぇの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 13:10 ID:7nJqb6nm
モリケーハケーン
>784?
確かにモリケーっぽい文体だ(w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:34 ID:TA4dYxuu
蜂須はドコいった?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/20 07:48 ID:EvHa6LOW
僕は「くるまにあ」毎月買っていないから、T中研買って喜んで読んだよ。
でも価格倍でも良いからフルカラーにして欲しかったって言うのはみんなと同じ。

一番興味あったのが「極上中古車の作り方」
これはCGでも連載中だし、将来単行本が出るから楽しみ。
これが救いだよね。

ところでリビエラでもあったけど、革シートの再生法ってどんなやり方だと思う?
福野の本を研究しつつ予想したんだけど

クイックブライトで洗浄
強烈ドライヤーでガンガン乾燥
熱によって革が縮み、パンパンに張る

こんな感じじゃないかなあ・・・。

革シートのクルマなんて買えないから、自分のティムポの余った皮で実験したら火傷したよ(´;ω;`)ウッ…
>>790
リビエラの革シートは多分ホットガンだな。
>>790
スゲー ツマンネ
793790:03/09/20 08:36 ID:EvHa6LOW

794790:03/09/20 08:40 ID:EvHa6LOW
>>791
なるほど!
革シートの乾燥温度は150℃が理想だから、ドライヤーじゃ足りないよね。
でもウレタンのへたりはどうやったんだろ。

>>792
傑作だと思ったんですけどすみません。
今夜はカミサンの弛んだ腹に皺とりしてみます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:23 ID:txPPGD7A
>>790さん

俺は面白かった。

ドライヤーじゃなくてヒートガンだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:57 ID:SRpQINdO
ちゅうことはアンコのヘタリは手当てしとらんわけか。
>>779
R33はドーピングした豚、とか書かれてたな。
R34はそれなりに評価良かった気がする。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:24 ID:GVV9hPMS
こんにちは、福野です。
革のシートの話は作り話ですので、どれも
    不正解!
です。みなさんあいかわらず、
    ぶあか〜!
ですね。
>>797
R32はなんて言われていたか気になる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:05 ID:wErgfAO7
「日本の車もついにここまで来たか!」と雄叫びをあげたそうだよR32
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:06 ID:wErgfAO7
>>796
革じゃなくて中身のウレタンのヘタりを戻したんでしょ
なんだっけ
過去ログでネタバレあったはず
だからホットガンで熱するのがウレタンの再生法でしょ。

R33は32と比較するならドーピングした豚、と言っていたな。
R32を正常進化させて33で具現化した技術をぶち込めば
最高のクルマになったのに残念。こんな感じだったと思う。

礼ちゃんが別の雑誌で書いていたが、
R33は元々2ドアと4ドアはフロアが別で企画されていたが
突然クーペもローレルと同じモノを使え、とのことで
無理やり5cmホイルベースを延ばしてる。
ドアの後端からタイヤまで妙に間延びしているのはそのせいらしい。

>>800
でも礼ちゃんはR32と同じ年にデビューした
Z32を新車で買ってるんだよね。

”良い・悪い”と”好き・嫌い”は別なんだよねやっぱり。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:09 ID:wErgfAO7
Z32ってホメいらで書いてたモックアップの車のことだよな
>>803

Z32はインパネがいやになって、2週間で売ったんじゃなかったけ?その後に
確か初代セルシオ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 20:25 ID:wErgfAO7
セルシオの次がテスタ六差か
>>805
Z32はサングラスを置く場所が無いだとか、
高速の料金所で小銭の出し入れでモタモタしたくない、
スポーツカーだからこそ、そんな時パパッとこなしたいとか、
そんな理由だったような。
すぐ手放したのは知っていたが二週間かよ、もうちょっと乗れ。

礼ちゃんはZ32は粘土のような塊りが二つグシャと押し当てられたカタチで
ボンネットからAピラー、ルーフ、リアハッチまでのラインは素晴らしい。
でもドアだけ手抜きのデザインとも評価してたなぁ。

自分で2シーターのZ32を二年間乗ったけど、確かに内装の使い勝手は今ひとつ。
エアコンが助手席の人が操作しにくいとか、CDや小銭、財布を置くのが
センターコンソールしかなくて一度入れると取り出し辛いし。

でもZ32は運転してるといいクルマだったぁ。
飛ばすとデカサと重さがネックだけど。
スポーツカーというより、重量級の高級車を転がしてる感じ。
乗り心地も良くてステアリングもしっかりしてる。

同時期の友人の新車セドY32なんか脚がフニャフニャで、
ブレーキは狙った所で止まれなくて、ステアリングはただ軽いだけで
なんでこんなクルマが高級車呼ばわりされて300万以上するのか
不思議でしょうがない。

礼ちゃんは今のZやスカイラインクーペをどう見てるのだろう?

>>806
特注の白の964もこの頃ですね。
評価は結構良かったよ<ニューZ
Zは「またまた自動車論」に載ってた。
スカイラインクーペもセダンの評価が良かったから(T中研)悪くないはず。
809   :03/09/20 23:44 ID:UXVKUzKa
R33は4ドア後期はスカイラインっぽくて好きだ
俺33後期とかS14後期とかテッテー的にダメ。
なんか珍走パーツも扱ってます的な自称ドレスアップパーツ屋風味のカッコが・・・。
811  :03/09/21 00:06 ID:8wAJ2+zk
おれ所謂DQN好きする車も好きなんだな
福野さんが貶してたグロリアとかも好きだし
シルビアだと13と15が好き
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:32 ID:Lc4OzeLK
ホットガンを使うウレタン再生って、シート分解しないで
外から暖めるだけでいいの?っていうか本当にウレタンって
熱せられるとへたりが治るものなのかなぁ?

あと、モールの白い雨じみも、紙やすりひとつで新品同様になるって
いう話、カー○ューティ○ロの田○健介さんにやり方は教えたから
自分でやるのがめんどくさい人は問い合わせてみてって書いてあったけど、
面倒でも自分でやりたいんで、やり方知ってる人がいたら教えて欲しい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 07:02 ID:+PiMWpWv
スマンが横から。

4駆雑誌の高級SUV乗り比べ企画記事に
福野っぽい語り口で書いているライタァ発見。

そこそこ福野を意識しているものと思われる。

しかしその大袈裟な口調に
似合わず、結局は
素人枠を越えない読者層向けの
中身で今一。
何を今更とか
何を熱く語る
といった感じだ。

福野は素人向けの文章には
それ相当の書きぶりをしてきたから
そいつの記事が少々鼻についた。
>>813
雑誌の名前と、記名記事ならライターの名前を書いて。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:27 ID:evYzEgeT
r32ってポルシェの959まるぱくりなんですかね??
816:03/09/21 14:39 ID:qbqEMDJz
>>815
はい。日産が買っていじくり倒して
不動車になって最近までガレージで
眠ってたのは有名な話です。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:45 ID:OlZoTxt0
ポルシェ959 --> MID4(二代目) --> R32 GT-R
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 15:27 ID:M6Z6t4D9
959とR32では4WDの仕掛けが違うと思うが
ポル厨には関係ないはなしか
819munasi:03/09/21 15:52 ID:ttiUYA0F
【トヨタ車の特徴】
見せかけの豪華さ、安心感に騙されるな!

・パクリ(まんま「パクる」パクリまくる 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・メッキ(成金趣味 激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術)
・ヨタ馬力(数字でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(オッサン 加齢臭)
・ヨタ広告(誇大広告 カタログだけならチャンピオン)
・車種別エンブレム(ヨタイメージを隠そうという発想が姑息)

反論も併せて載せます。

【トヨタ車の特徴】
豪華さ、安心感
同カテゴリーのクルマならトヨタを選ぶのが吉
ソフト足
バラエティーに富んだ車種展開
他社が恐れるトヨタクオリティー
分厚いメッキでいつまでもピカピカ
先進のデザイン
きっちり出力が出る
老若男女誰でもこい
エンブレムに愛着を持てる
ふーん。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 16:17 ID:M6Z6t4D9
何故このスレにンダ厨が?
ほんと 福野って糞だな(w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:04 ID:M6Z6t4D9
そうだね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:02 ID:OxmcPdhX
もう寝るぽ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:33 ID:BBHKRb5G
822さんへ
そうかなぁ?発言に説得力があり最初から最後まできっちり読ませる(重要)
非常に数少ない自動車評論家だと思いますが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:39 ID:BBHKRb5G
822さんへ
そうかなぁ?発言に説得力があり最初から最後まできっちり読ませる(重要)
非常に数少ない自動車評論家だと思いますが。
煽りにマジレス(・∀・)カコイイ!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 07:11 ID:KhDEQ5ks
つーか誰か>>812に応えてくれ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:43 ID:QjRCakf3
スティック新井?だっけ?
うざい!ひげが汚い!
前にモデルガンかなんか持ってギャングみたいな写真があったが
かっこいいつもりなのか?
まあ、福野もつかいっぱしりの暴走族みたいだしな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 16:24 ID:qDAxlhi1
そうだね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:27 ID:QlN25PVQ
子供「ねぇママ、人の容姿を貶す人ってデブでチビが多いよね」
ママ「しっ!ホントのこと言っちゃ駄目!」
人の面見て我が面直せ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:36 ID:PfAoxn1X
そうだね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:48 ID:NH2dJYjK
>>801
亀レスですまんが、シート再生の話過去ログでネタバレしているというので
見てきたんだが、発泡ウレタンを注射して終了でOK?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:52 ID:UqiHmrRS
>831
人のウケウリばかりの奴って必ず話をする時に
誰々が言ってた。とか例え話にしたりだよな。
自分の発言だと責任が生じるからな!
子供じゃねんだからよ〜
って前に福野君がなんかに書いてたな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:57 ID:uk+dYhim
そうだね。
836V-special(゚∀゚) ◆Vspl/DDDM. :03/09/23 14:47 ID:AjaPMmx+
>>833
そのやり方だとコントロールが難しいと思うが、どうやるの?
弾性とか、厚みとかの調整が出来ないとまともに座れないように思う。
だから〜、シートのウレタン補修はホットガンで熱するんだよ。
多分、ウレタンが吸い込んだ水分が抜けるのが良いんじゃないの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:31 ID:a4WDoe1z
>>834
福野君がなんかに書いてたのか〜、そっか自分の意見じゃないんだぁ〜。
僕チン子供でしゅ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:21 ID:J7BmwanA
>>837
ウレタン溶けちゃうだろ。
>>839
しらねーよ。くるまにあには、そう書いてあったんだから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:17 ID:i3OYcTzc
>>837
833ですが、ウレタンのへたりって水分吸っているんですか?


>>840
車いじりの7つ道具の回でホットガンを紹介する写真に書いてあった
「実はリビエラの内装これでやってたんですよ」みたいなコメントが
シート復活を指しているんですかね?
842790:03/09/23 23:32 ID:b9WuxEeR
う〜む
ホットガンで暖めれば革がパンパンに張ってウレタンもふっくら・・・。
一石二鳥で夢のようだけど、話が上手すぎるような気が・・・。
ホットガン持ってるやつはこのスレにいないのかよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:28 ID:UtWb8QrY
>>840
よく読めよ、ウレタン暖めるなんて一言も書いてねーんだよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:28 ID:UtWb8QrY
>>843
IDいかす
かくしての革シートのところに
スチームを当てて、しわを伸ばすってのなかった?
あれは、中古車のリフレッシュには応用できないのかな?

さらに、ペンキを塗りたくるから日本車の革の風合いはよくないよって感じで。
外車は、素材そのままだから・・・風合いが・・・
みたいなくだりだったような?
福野礼一郎氏「ホメずにはいられない」初出で読む!CarEx全72冊
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42837305
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 19:58 ID:mzLnU+z0
>>847
うーん、欲しい!が、3万5千円はちょっとなー。
まあその中には「電撃判定。旬か名車かゴミ箱か」
もあるんでなおさら欲しいが・・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:54 ID:OepdrJtt
明日くるまにあ発売だ〜!
>>847
ほすぃ…でも出せても15kまでだなぁ。

当時のホンダの直5FFに対するコメント「貴様それでも車か」は
多分一生忘れられないフレーズ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:48 ID:iiJLylWC
>850 その車なんでしたっけ?アスコット?らふぁ〜が?コンチェルト?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:11 ID:+X+5fjKQ
をい、もまえらのこの2ヶ月の議論(ってほどのものか?)もむなしく荒井ちゃんはしっかり出てるぞ。
それにしても荒井ちゃんに「首都高バトル01やんなさい」って皮肉なのか、それともまったく気にして
ないことを示す傍証ともいえる発言なのか・・・。

なんか即決評価ってつまらんなぁ。やっぱ礼タソは車いじってなんぼだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 07:35 ID:ddhm+8l8
>>851
インスパイヤーじゃないの?
>>853
> >>851
> インスパイヤーじゃないの?

ですね
FFミッドシップのインスパイヤーです(^^
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 08:42 ID:ddhm+8l8
あれは徳大寺も叩いていた車だね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:12 ID:bekmVbn1
昔、友人のインスパイヤーでスキーへ行った事がある。
ホイルスピンしまくりで面白かったなあ。
同行のカローラ(100系)は何とも無かったが。
でもエンジン音はよかったよ。
今月のくるまにあでT中研別冊が何故ああなったか
わざわざ1ページ裂いて言い訳してるぞ!(・∀・)クスクス
858455:03/09/26 11:59 ID:m0qU4ZSE
FFミッドシップてなんなのよ、と。
それじゃぜんぜん前輪に荷重かからん、と。
忘れちゃったんですけど、同じ方式でもアウディのそれは
どーたらこーたらでましだ、とか言ってた気がする。
あと、デリカに対して「全世界のミニバン開発技術者の努力に
泥を塗る唾棄すべき駄作。あれだけ車高あればフラットフロア
なんて何も考えなくてもなる。月面車か」というような
コメントしてたような。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:17 ID:4FWVcM2G
FFミッドシップって本当に簡単にホイルスピンするんだよな。
正直エンジンの搭載位置が少し後ろにずれただけであんなにあからさまに
違うものかとびっくりしたよ。
アウディは縦置きFFだけど思いっきりオーバーハングに吊ってるから荷重は
十分フロントにかかってるはず。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:27 ID:ddhm+8l8
アウディとインスパイヤアが同じというのは縦置きFFという部分だけでしょ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:36 ID:1rMV4igE
福野さん、1台やくざもんにベンツつかまされちゃったんですよ!
利幅はあるんですけど〜
なんだよ新井ちゃん、お安い御用だよ。
ちょこっとくるまにあに書いとくよ。
またブアカが買ってくよ。
で、いくらバック?
会社の先輩で、インスパイ買った人がいて自慢されたことがある。


本当のことは指摘してあげられなかった・・・。
>>857
カローラとフェラーリの理論だって。(プ
バカ高いカローラ作ってどうするのよ?完全に需要の見極めに失敗してるだろ。
あの西○ってのはアフォでつか?(プゲラ
864455:03/09/26 16:33 ID:m0qU4ZSE
インスパイア、出た当初「かっこいいじゃん」って思いました。
素直に白状します、あれは予備校生のころだったかなあ。
あの頃あれが新車で買えるお金があったら、買ってたかも。
自分の車じゃないですが、私はED、プレセアと福野氏が酷評した
車に乗せてもらったことも、運転させてもらったこともあるが、
ほんとひどい車です。外見のことしか考えていない。
まず乗り降り自体がしにくいです、セダンのくせに。
865455:03/09/26 16:34 ID:m0qU4ZSE
>>860
あ、そうですそうです、思い出しました。
FF縦置き、そうでした。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:03 ID:ddhm+8l8
>>863
バカ高いカローラ・・・?
何か勘違いがあるんじゃないか
867863:03/09/26 18:13 ID:i+Sx2mmX
>>866
いや、あの言い訳だと
「おれ達の作ったのはカローラなんだから、おまいら我慢汁!」ってことでしょ。
そのワリには安くもなく、発行部数も少ないから
「バカ高いカローラ」と表現したんだが、漏れの勘違いかな?
ルポGTI欲しくなっちゃった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:14 ID:iiJLylWC
T中研は今年の夏は休む予定だったって・・・・、おいおい!

なめてんのかゴルア!予告しろ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 19:36 ID:ddhm+8l8
荒井ちゃんと西山はここ見てるくさいな

「ショボーン」とか言ってるし>荒井ちゃん
>>870
で、ちみはカローラの件についてはどう思うのよ?
>>870
あの対談形式は言った言葉をそのまま掲載してる訳では無くて
礼タンが後から構成してると以前説明してたよね。
だから「ショボーン」や「ぽ」とかは礼タンが2ちゃんにかなり毒されてると思われ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 20:45 ID:c3gVOtKi
来月は巻頭だぞ。楽しみだな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:34 ID:4FPUQLt1
福野氏は旧々インスパイアは「貴様それでもクルマか」と酷評していたけど、
アスコット/ラファーガはそれほど批判していなかったような気がする。
おなじFFミッドシップなのだが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:45 ID:ddhm+8l8
>>871
T忠犬ムックはカローラでもフェラーリでもない。
カローラは商品としてちゃんと成立しているし大変手間がかかっている。

強いて言えばホンダ・ロゴ。つまり安物のインチキ商品。ゴミ。
>貴様それでもクルマか
言ってたねえ〜、CarEXだっけ? 自分はこれ読んだとき大爆笑。

マジレスすると、アスコット/ラファーガは全高を比較的大きくとって、
居住性とかまだマシだったから批判されなかったんじゃないかな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:27 ID:EVODClUD
>>872
福野って、パソコンも携帯も持ってないんじゃなかったっけ?
しかし、「ぽ?」ってなんだ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:00 ID:EYQ5OehY
今、手元に、「CarEX Aug.1996 vol.46」があるよ。
「旬か?名車か?ゴミ箱か?福野礼一郎と岡崎五郎が斬る!新車全333台速攻電撃判定」
が掲載されてる奴。

(ゴミ箱マーク)ホンダ インスパイア(全グレード)
「フロントミッドシップ方式・縦置きFF」という徹底的な論理的矛盾が、
デカく長く重く狭く操縦性・エネルギー転換効率ともに最低という空前の
資質を産み落とした、貴様それでも車か。(礼一郎)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:05 ID:EYQ5OehY
(ゴミ箱マーク)トヨタ カローラ・セレス(全グレード)
走り、燃費、音・振、見栄え品質は悪くないが「カローラ・サイズで
ジャガーのプロポーション」では所詮ヒトが座れない。シワ寄せは
すべて劣悪な着座性能に叩きつけられている。ひどい。(礼一郎)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:11 ID:EYQ5OehY
(ゴミ箱マーク)トヨタ カリーナED(全グレード)
カローラ・セレスに同じ。いや居住性が実質的に変わらないのに
ボディが大きくなって値段も高くなっているのだから、セレスの
持っている数少ないメリットすら消失。史上最低のセダンの一台。
(礼一郎)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:14 ID:EYQ5OehY
(ゴミ箱マーク)ニッサン プレセア(全グレード)
セレス、EDに同じ。操縦安定性だけはトヨタよりいいが、音・振、
乗り心地、見栄え品質では劣る。いずれにせよ居住性のひどさは
朝三暮四、最低最悪の乗用車の仲間であることにはナンの違いもない。
(礼一郎)
(�∀�)イイヨイイヨー
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:21 ID:EYQ5OehY
>>882
ドウモドウモ-
GTOとデリカも行っちゃう?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:33 ID:ddhm+8l8
行っちゃいましょう
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:00 ID:sujYZzIm
(ゴミ箱マーク)ミツビシ デリカスペースギア
「一枚床」「乗用車ドラポジというミニバンの成立意義を逆手に取って
「2階建高床式」パッケージ採用、世界ミニバン技術者の努力に泥を塗った
唾棄すべき愚作。デカい。狭い。運転感覚ただ不気味。(礼一郎)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:06 ID:sujYZzIm
(ゴミ箱マーク)ミツビシ GTO
横置FF/4WD乗用車のコンポーネンツをショートホイールベース・
シャシに搭載し高出力/高性能車に仕立てるというコンセプトが強引
だった。シャシー能力はせいぜい200馬力をこなせる程度だ。(礼一郎)
こうしてまとまって毒舌を聞くと、嫌われても無理はないと思うな・・・。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:35 ID:KUnGrk26
しかし両角某に比べると、ある種の気品みたいなものを感じるから不思議だ。>毒舌
889スコフ〜:03/09/27 00:43 ID:mlWGIhfF
徳大寺の「間違いだらけ〜」も毒舌と言う点では似てるなぁ
「私は280Zをもって、最低のスポーツカーと思っている」
'76年の1作目と'79年の2冊が実家にあるんだけどコレはどっちに書いてたっけか・・・
>>887
本当に思った事を言って何が毒かと
心にもないおべっか言って心の中で舌出すのは毒じゃないのか
そういう美辞麗句並べて何の問題が解決するというのか

みたいなコト言ってたね
まあ美辞麗句並べた自動車評論でも
ダメ車の場合は切れ味が落ちたりするから
読む人が読めば分かる。

福野たんも嫌味っぽい誉め方がないわけではない。
そこまでいうとかえってうそ臭いとかな。
ベンツのEクラスもゴミ箱じゃなかったっけ?
>>857
端の上塗りをしてどうするって感じだな。
客にとって作り手の事情なんてどうでもいいことだ。
編集宛に直で批判した人もいるだろうし、
当然ココなんかも見てるだろう。
それに対して「こういう事情がありまして…」なんて
言い訳されてもハァ?って感じだ。

つーか、それはプロとしてやってはいけないことだぞ。
結果がすべて、出てきた批判はきちんと受け止めて
次に活かす。そういう当たり前のことを教えてくれる
先輩はいなかったのかね。
GTOといえばGT(グランツーリズモ)ホメるのに使ってたな。
「GTだとGTOってチューンしてくと速いのよ。(中略)つまり実車はセッティングがタコなんだな」
な感じ。まー歳くってからゲームにハマったわけだから感動するのもわからんではないが
ォィォィォィォィ勘弁してくれ。
こっから車ゲー評論家福野礼一郎が始まったわけですな。
もともとバックボーンのないジャンルだけに山内氏にあっという間に
丸め込まれる様がなんともサビシィ。
正直言って得意でないジャンルの記事は書かんでほしいぞ。

ところで最近ウチの近くの書店・コンビニでくるまにあを置かなくなって
入手しづらいのだが・・・大丈夫か?あの本。
>>893
西○ってのがクソだね。
大体、編集者がライターの信者になってるから始末におけないな。
本来はライターに色々要求していく立場だろうに、
カローラとフェラーリ理論とか言って福野のマネして悦に入ってる。(w

あんな文書く前に、本文の誤字脱字を何とかしろと。
「座面高(座面⇔天井)」とか「予兆」とかアフォかと。

そういや福野設計のモデルガンは、苦労したほどには
評判が上がらなかったけど、言い訳はしてナイっぽいか?
今回のT中研最後のSUV乗りの批判はよかった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 11:45 ID:d7VWzYeQ
SUV嫌いなんだろうな

俺も嫌いだけど
SUVが嫌いなんじゃなくて、無意識の偽善者が嫌いなんだろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:30 ID:d7VWzYeQ
ホンダ嫌いなんだろうな

俺も嫌いだけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:33 ID:sujYZzIm
>>892
五郎: なんでニューEクラスってみんなあんなにホメるんですか?

礼一郎: 知らね。

五郎: つくり安っぽいし150超えるとアクセルオフの時のスタビリティ
(直進性)ヘロヘロ。サーキットなんかガンガン走るとタイヤいいし
接地性いいから評価高くなるのかもしれないけど。

礼一郎: サーキットぶんぶん走らせて「これはいいセダンです!」って
馬鹿じゃないかと思うよなあホントに。とにかくEクラスは全世界の
人間のベンツに対する信頼を目に見えないように気づかれないように
注意深く周到に裏切っているという点で罪は深い。

五郎:いっそ<ゴミ箱>つけますか。ベンツのそのやり方に対して。

礼一郎:おーし気に入ったあね。

どっこい竹内: ひ、ひええベンツ様に<ゴミ箱>を・・。

礼一郎: 正義と良心の鉄槌だ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:36 ID:OPLSHEoM
おたくっぽいガキのW124乗りは、
大体後部座席かトランクに、くるまにあが
積んである。ほいで鼻息荒く語る。
ふ〜っ、ふ〜ん、ふ〜ってな。
あ〜気持ち悪い!
福野氏の「毒舌」のみを集めた本作ったら面白そうだね。

つーか、刺されるかな・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:59 ID:2fW6fmhI
ニュープリウスとオープンZの評論が読みたい

くるまにあだと外車ばっかりだもんなあ
>>895
カローラとフェラーリ理論とはなんんぞや(w

T中研別冊は高かろう悪かろうでしょうに・・・
それとも1800円でこの仕上がりは最高だと思ってるのかね(w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:30 ID:xVYR3FYt
(ゴミ箱マーク)T中研別冊
「貴様それでもムック本か」
アマゾンでは売切れてるな。>ムック本

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924372390/qid=1064662644/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/250-3479029-1341854

レビューしてる香具師の一人は五つ星付けてる・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:52 ID:6M76yQKW
メジャー雑誌でT中研やらせるような、男気のある出版社ないかなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:54 ID:FuwOR3+W
自分ヤクザの組長やってる。
でも育ちのよいお嬢様の奴隷になりたい。
俺の願望聞いてくれ
組の連中と道路を走っている
自分のは新車のベンツS600L 自分の宝ものだ
子分はキャデラック ベンツSLkと並んで走っている
後ろからなんとロールスロイスの新車様がくる。
そして俺たちは煽られる。
怒った子分たちは車を止める。
ロールスからでてきたのはなんと黒髪の上品なお嬢様方だ。
上品なお嬢様方はヤクザの命である車をぼこぼこにし始める。
若頭がテメーなにをしやがる。これは1000万円もする組長の
ベンツだぞ。お嬢様方は大笑いしながら安い車ねーと笑う。
自分ははっとする。このお嬢様方は日本を支配する超上流階級の
お嬢様方だ。自分は子分にこの方たちは国家権力を持つ方たちのご令嬢だ
俺たちヤクザのかなう相手じゃねー。耐えろーと叫ぶ
そういいいながら俺のチンポはびんびんになっている。
子分たちがせこく偽装離婚までしてだました金でかったSLKやキャデ
がみるも無残にぼこぼこの廃車になっていく。
そーしていると若頭の女房があたしのベンツがーと言いながらもとレディース
総長をなめるなーといいながらむかたいった。茶髪の下品な極妻の顔はお令嬢さまの一撃で
鼻がへこみ歯はおれ、化け物になっていた。
車ぼこぼこにしたから次はおまえたちよ。ヒーヒーヒー逃げる俺たちヤクザ
しかし令嬢たちにつかマリ裸にされ車と同じくぼこぼこにされる。
その場でオナニーを強ようされ二度と人様に迷惑をかけないことを令嬢さまの足をなめながら
命令される。その姿を街の市民に見られた自分たちはすっかりバカにされ
組は解散。暴走族から少年院 刑務所とどーしようもないクズ人生をおくってきた
俺たちはヤクザしかできない。生きていけない。途方にくれる俺たちの前に令嬢様たちが
再び現れ令嬢様たちの大豪邸に奴隷としてつれていかれるのだった。
フルカラーの「クルマはかくして作られる」が¥2,200で出てるんだから、説得力ないよなあ。
今月号、P.126の「言い訳」は出してしまった以上仕方ねぇなぁと(無理矢理
売り切りたい意図が見え見えだったが)少しは我慢する気になったが・・・

P.133のFORUM2にはぶち切れそうになった。

自分らに都合の良いお便りだけ載せて、最後に(笑)か!

はん! そうぃぅつもりなんだこいつら、という気になった。
別冊は、結局本屋で見ずじまいだったなー



あのスキャナー本と比べると、
クルマはかくして、の2冊は安いよな。

本屋でパラパラめくっただけだけど、
スキャナー本にはベンツとエスティマのシート丸洗い無かったよね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:02 ID:Nyi4GCoX
巻頭の355特集はいまいちでしたね。っつーかもう飽きた。
T中研だけでいいや。それで580円払うよ。。
そこだけ製本しないで郵送してクレ♪

礼チャンが言うように、100%の中古車なんて無いんだから買った
車が調子悪かったら直せばいいんだよね。
89のカレラに11年乗っていた漏れの経験デス。
99年発行 人気中古車スーパーテスト 1400円
これをBOOK OFFで100円で買った。
スキャナ本も100円になった頃には買い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:19 ID:4reXVgiz
つーか、俺思うに、あの対談形式の本文はヤラセだな、たぶんね。
だって毎回展開がえらい上手い具合に進むよねえ?
で荒●と福野の意見ってだいたい同じ感性だよねえ?
編集長がたまに出てきても、荒●とキャラ変わらねえし。

西●も、荒●も、編集長の発言も全部福野君の頭の中で
作られてる気がするが・・・・・
それは無いと思うけど・・・・。
ただ、西●と荒●が、福野の意見に合わせてるだけ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 02:27 ID:qaw5eQ7b
今年はモーターショウねり歩きやるのかな?
やるとしたら、メンツはどうなるんだろう?

福野、荒井、、、、うーーーん?渡辺しんたろう?
でもコンパニオン特集はいらない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 08:32 ID:jU3agj1s
あれは礼の趣味でしょ

コンパニオン・お水・デルモ系大好きじゃん。
礼タンはプラモで鍛えた技を使って女の子にネイルアートとかやってそうだな。
「下地作りが重要」「マニキュアとはとどのつまりエナメル系塗料だから云々…」とかの蘊蓄語りながら。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 09:39 ID:Av0CASr5
福野にGTA3やらせてみたい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:09 ID:gjGxcWv3
福野の考えるいいクルマの第一条件は軽量・低重心だから、
必然的にSUVの評価は低くなることになる。
922 :03/09/28 10:16 ID:jU3agj1s
921読解力低いな
いや、今月号を読んでこう論じたのではない。
私は昔から福野の記事を読んでいるから上記の条件が第一だと考えている
ことを知っている。
それにSUVをあてはめただけだ。
924 :03/09/28 10:38 ID:jU3agj1s
軽量低重心は福野的「良いスポーツカー」の条件。

福野的良い車とは使用目的に対する最適化の度合いが高い設計の車。
福野がSUV乗りを嫌うのは、不必要な機能満載で環境の敵な使用法
をしているにもかかわらず、全くその自覚が無いから。

現に先代ハリアーやG500Lや旧レンジは激賞していた。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:38 ID:JFlL4oaw
福野のアルファの評論また読みたい。アルファ乗りには悪いが、大変ワラタ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 12:56 ID:qDuG0cWQ
カーEXの頃を読み返してみると、あの頃は良い事書いてたなと思う。
その後、行き詰まってモデルガンにはまったりしていた。
福野礼の頃はちゃんと書いていたのに、残念。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 18:41 ID:bnjjPK/F
えっ!昔は一郎がつかなかったの?
偽名?本名?
pu
929787B ◆cF7LIUO4E2 :03/09/28 18:54 ID:mBLDJIY2
>>924
そういや、RAV4も絶賛してたね
930 :03/09/28 19:20 ID:lAS4C5DE
小さい方だけな

931スコフ〜:03/09/28 20:02 ID:7ZarZQv/
「T中研」と「超車は〜」と(新本)「自動車ロン」「またまた自動車ロン」(ブクオff)
買ってきて、一気に読んでみた

・・・前方後円墳と肉まんの話が何回も出てくる・・・

個人的には「スーパーカーの幻」が一番面白かったでつな。
カウンタックの話とか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:46 ID:qaw5eQ7b
礼チャンが一番好きな車はやっぱり365BBなのかな〜。

「前円後方墳」だよ。
ちゃんと読んだのか?
934スコフ〜:03/09/28 22:45 ID:7ZarZQv/
>>933
すんません仕事柄前方後円墳ばかり扱ってるもんで
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:04 ID:4h9OTWvl
↑どんな仕事だよと小一時間
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:06 ID:4reXVgiz
福野ネタじゃねーけどさ、フェラーリ特集の最初に語り吐いちゃってる
HONKANって誰だよって思った
937スコフ〜:03/09/28 23:20 ID:7ZarZQv/
>>935
いや、まじで古墳時代後期の鉄器云々
これ以上書くとどこの埋文かバレルから以下略
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:30 ID:lAS4C5DE
奈良か島根だろ
939933:03/09/28 23:49 ID:ibwfk26G
>>938
いや、結構東北や中部にも古墳はある。
って何の話だか(笑
940スコフ〜:03/09/28 23:53 ID:7ZarZQv/
卒論は中国地方でやりましたがな。吉備にも多いよ
ってだから何の話だ

極上中古車の作り方みて、とりあえずスクーターのライトを磨いてみたが
無茶苦茶時間かかるなぁ・・・こらえ性のない漏れは電ドリにバフ付けて一気に仕上げました
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:01 ID:0RbUMhiu
>>927 「福野礼」は昔のペンネーム。OPTIONに書いてた頃。
ある時期から「福野礼一郎」に変わった。CarEX時代は、もう礼一郎だったと思う。

>>929 CAR-EXの頃に福野氏が誉めていた(又は読者に勧めていた)車といえば、
RAV-4(3ドア)のほかに、BMW318isとか、930ボディ後期のポルシェ911カブリオレとか、
初代スズキワゴンRとか、ボルボ940ポラールエステートとか、ホンダビートとか、
VWヴェントとか、ロータスヨーロッパとかが思い当たるなあ。
あとターザンという雑誌での「クルマ関係」という連載では、ビスタアルデオとか、
意外なところでキャデラックセビルのことも、結構認めてたとか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:03 ID:0RbUMhiu
>>931
「幻のスーパーカー」ですよ、おとうさん!
あれはなんとなくパラパラめくるというより、「読むぞー」って気合入れてから
じゃないと読まん。
>>941
福野礼から礼一郎に代わったのは90年代前半じゃなかったかな。
GENROQ編集長代行?のころはまだ礼だったと思う。
礼が本名なんだっけ?
944スコフ〜:03/09/29 00:27 ID:pvJUCe4W
>>942
確かに気合要ります。つーか、アレだけは出てすぐ買って幾度となく読み返してる
ちなみに、今それが手元にあるなら表紙に書いてある英題を見て欲しい>スーパーカーの幻

あと、まだ20代前半じゃお父さん言うなゴルァ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:30 ID:KE14alh0
礼一郎にした時に、モーターファン「〜のすべて」で
礼が本名と書いてあった気がする。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:35 ID:0RbUMhiu
>>944
いやー、だって表紙見たら、日本語ででっかく
「幻のスーパーカー」って書いてあるじゃん、おにーさん。
947スコフ〜:03/09/29 00:47 ID:pvJUCe4W
>>946
いや、解ってますってば。
ちょいとその英題考えた香具師を問い詰めたかっただけの事

そういえば、猫のランチア本にも彼は書いてますな
ベータモンテカルロとストラトスの話
(037ラリーがエンジン横置きとかイラスト入りで大嘘書いてるから要注意ですが)
948遅レスだけど:03/09/29 01:07 ID:luVoOL6X
>>476
(476さんがどこに住んでるのか知らないけど)
車の雑誌系なら、東京近辺ならブックオフより
ブックセンターいとうの方が並んでる量は多いよ。
>>948
おお、サンクス。
でもいとうって八王子とか西多摩中心の展開だったよな…
近くにないのでいったことないす。
Webがないか探してみよう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:26 ID:BuaHIAa/
「福野礼」が本名だと書いてあった本が何冊かあったよ。
カー・アンド・ドライバーで書いてた頃も「福野礼」だったと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 09:59 ID:HGrF3ENC
外国との取引の多かった親父さんが
名前は外人にも呼んで貰いやすいようにRAYにした
という話を20年ほど前のカードラで読んだ。
確か親父さんの海外土産のプラモの話の中だったかな。
福野礼がカードラの模型ページを担当していた時代だ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:28 ID:ZzwZ74qi
国沢の手帳がどこにも見当たらない。ビートルビーはカラー化したのに。
>>915
あの取り巻きに解説させたり感心させたりする対談形式は
宗教とか政治屋とか詐欺主集団がよく使う手法だからやめてホシィ
あと、即決評価の表の脇の注意事項。念を押したい気持ちもわからんではないが
コピペの注意書きが8でコメントが2という比率はナントカして欲しい。
アウディをやらないのは新型A8が来るのを待ってるんだろうか・・・

954 :03/09/29 19:28 ID:eM4x6uMr
> あの取り巻きに解説させたり感心させたりする対談形式は
>宗教とか政治屋とか詐欺主集団がよく使う手法だからやめてホシィ

俺もそう思う
ダサダサ

目を覚ませ礼
N山に、福野の都合のいいような反論させて再反論してみたりね。

でも、読むのは福野教の信者でしょ(笑
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 06:26 ID:iMUyBIc1
福野はつまらなく成ったね。
福野ファンはあんちゃんばかり、仕事に見切りを付け他業界にはまったが
上手く立ち回った積もりが、持ち前のだらしなさが認めれれず、泣きながら自動車評論に戻る。
良い所が有るのに不義をするので何でも長続きがしない。
アライも商売上仕方なく付合っている。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 06:35 ID:/vSnCRwN
959 :03/09/30 07:39 ID:Z2GMs+5o
親方ハケーン↑
960  :03/09/30 17:16 ID:/iYSR4W3
VWは小型車が上手いって
1.4リッターで200万もするからなー

VWはボディが強く、シートも良くへたれにくいから
それこそ中古で買うのが正しいと思う
ゴルフ3世代なんて死ぬほど安いし
今日書泉に行ったら双葉社から新刊が出るとか書いてあったけどどんなんだろ。
と思ったら双葉社のサイトに予定が載ってた
福野式自動車画報 1
中古車エンサイクロペディア(仮)
9月下旬発売予定ってあと数時間なんですが(涙)
>>960
同意、できればパワーウインドなしがいいけど
なかなかないね