■ADDZEST【HDD】カーナビ【DVD】アゼスト■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ADDZESTのカーナビについて語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 15:24 ID:gLBois/W
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 17:37 ID:sSx5x6PS
待っておりました。

DVDは評判イマイチですがHDDモデルはなかなかのようです。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:23 ID:lVzYk64a
今回、新車購入と共に730HDをディーラーで付けました。まだ納車まちなので
届き次第レポートしたいと思います。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:44 ID:sSx5x6PS
おおー、それはうらやましい。
レポート是非聞きたいです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 14:48 ID:r362qskl
わたくし、購入を検討しております。
HDDでは安い方ですよね。
漏れも新車のディーラーOPでつけました。
今アゼのCD-ROMナビ使ってまつ。
どれだけ進化したか楽しみ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 12:50 ID:42TSo9aL
Sナビ(CD−ROM)、ついにディスク異常で動かなくなった。
DVDかHDDナビで迷うなあ・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 20:07 ID:nkjJ60xY
漏れは2年前のアゼのDVDナヴィ使いだけど、リモコンの使い勝手が非常によい。
慣れてくるとリモコン見ないで操作できる。店員にナヴィとしての機能が
一番充実してると言われて買ったけど、非常に良い買い物をしたと思っている。確かに
検索機能が充実していて、様々なキーワードからの検索が出来るのもまた良い。
ただしたまに高速道路の左側からの合流みたいな所を「左方向です」とか言ったり、
とんでもない方向を指示したりもするが・・。それ以外はほとんど不満はない。
次はHDDほスィな。
>>9
せっかくのそのリモコンを漏れはほとんど使ってない。
ディスプレイがディーラーオプションのADDZEST製6.5inchMD,CD一体2DINテレビなんで
ほとんどタッチパネル操作なんだわ。ナビはやはり2年くらい前のDVDナビ(青いの)。
もう少しリモコンもいじってみるかな。
このシステムにCDチェンジャーDCZ625とカセット接続用にEA-1155Aを付けてる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:46 ID:0UsowUbS
アゼストのナビは位置表示が結構ずれるんかな?
その辺の情報希望です
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:38 ID:rgIR5DS9
今俺はMAX440Z使ってるんだがHUD・MDチェンジャ以外のOP全部付けちゃった。
HDD欲しいんだが、今はチェンジャはいらんわ、ボイスは付いてるわ、VICSも最初から付いてるわ、
TELINKは付かないわで、今付いてるのが無駄になるので、もう後戻り出来まへん・・
1310:03/08/06 23:39 ID:cPy7xC5l
>>11
俺のはよくずれるよん。特に山道では。
林道なんか走るととんでもない所に位置が飛んじゃう(´・ω・`)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 05:27 ID:EPcQUOU2
HDDの買ったけど
CDをHDに落して聴く、ラジオ聴く、DVDの映画みる、TVみるって
検索して楽しむ、って目的で買ったんでナビとして使ってません〜。
MAX420使ってたが糞だったので2ヶ月で売却。
糞だと気付くのに2ヶ月もかかった俺って・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 21:31 ID:OV+vVcQL
>>15
どの辺が糞なんだ?言ってみな
>>11
最近MAX730HDに変えたけど、前に使ってたカロのCD-ROMナビに比べるとよくずれるな。
ただ、ずれるといっても画面上で10〜20mぐらいだけど。
それと、車速パルスの補正があまいような気がする。
交差点で信号停止しても、画面上は10mぐらい手前で止まっていることがよくある。
まだ学習が不十分かもしれないから、もう少し使ってみないとよくわからんが。

ただ、オレのナビがそうであって、アゼのナビがすべてそうなのかは知らないよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 01:01 ID:k2S6Ax7U
HDDのヤツは他のメーカーより安いのかな?
タッチパネルが楽で良さそーなんだけど。。
19(*゚ー゚):03/08/09 22:10 ID:zdVp8rKX
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 23:12 ID:fKhD0mB3
今日、730HD付き車が納車されました。
とりあえず今日使ってみた感じでは
タッチパネルの操作はかなりわかりやすく直感でできます。
メモリースティックでMP3聞きましたが、いい感じですね。
たぶんCDはもう使わないかも。
ナビはちょっと精度が気になるんですか他社はどんな感じでしょうか?
(初めてのナビなので比べようがないんです)
よくずれて表示されます。
ただ学習するみたいなので今後に期待ですが。


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:16 ID:5jpAWlAK
およそ700m先、左方向です。

アプロキシメイトリー、セブンハンドレッドメーターズ アヘッド、
プリーズ ゴー トゥ ザ レフト ディレクション。

700m先、言うてる間に695mくらい先になってしもたけど、左方向で、ええか?

あどななはぐめーどるさぐ、ひだるほーごーだあ。

22買おうかな:03/08/10 04:24 ID:1/knUmyP
MAX730を買おうか迷っています。
これって動いてるときもDVDとか映ります?
>>20
その後のインプも期待しています。
価格comによると、他社のナビは検索目的地が細い道だと、だいぶ手前で
案内を止めてしまうが、このナビは目的地まで案内してくれるというような事が
書かれてあった記憶があるのですが、その辺はどうでしょうか。
パピコ少ないなあ。
やっぱ持ってる人すくないんかな。

よく見たらメーカーURLもないし。

アゼスト
http://www.addzest.com/navi/nindex_fr.html
2510:03/08/12 08:31 ID:V3ojHXhF
>>22
多分ダメだと思う。テレビやビデオは走行中は映らんって書いてあるんで。
車速センサーをいじったりすれば見られるようになるだろうが、その場合ナビの表示が
メロメロになると思われ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 09:35 ID:EcCphUmP
>>22,25
私のは走行中でもバリバリテレビ写りますよ。ナビ表示も狂いません。
サイドブレーキの配線をしてないので、それでOKなんじゃないかなあ(って、買った店につけてもらったんだけどね)。
2710:03/08/12 23:25 ID:qnRdmKla
>>26
そうなのか。ネタを書いてしまったらしい。すまそ。
俺自身はMAX730そのものを持ってる訳じゃないから、やっぱり脳内変換は禁物だな。

ひょっとして、カーショップで売ってるやつとディーラーオプションでは走行時のテレビなど
の表示に対するチェックが違ってたりするんだろうか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 00:26 ID:B9u2BbTx
やっぱカキコが少ないね。あぜすとユーザーは少ないのか・・・
そういうおいらはMAX625。
DVDカーナビでCD、MD、テレビラジオ一体型。

でもDVD−ROMが古い。最近開通したバイパスが収録されてないから
毎回原野の中を走ってます。次の更新いつなんだろ。
>>27
ディーラーオプションのやつは、車速パルスが入らない時しか映らないようにカスタマイズしたものが付いているらしい。
それを解除するためのアダプタを、どっかのメーカーが売っていたような。
3010:03/08/13 08:38 ID:UK6qMkTX
>>29
さんくすこ。なるほど、そういうところも違ってるのか。
俺のTVは(多分)MAX615(>>28さんのやつの一代前)のディーラーオプション版。
ADDZESTロゴの代わりに自動車会社(仏系日本メーカー)のロゴになっててボタンの
色とかも微妙に違ってる。

多分内部のソフトウェアは同じものだろうから、隠しコマンドか何かで解除できそうな
気もするんだが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 11:58 ID:TLXgtLgj
俺も使ってるよ2年ぐらい前のDVDナビ

だけどずれるんだよね、側道走ってるのにナビは高架走ってるし。。。


けど、次の車にも持ってくつもりだよ
漏れのは時々狂ってまっすぐ走り出すことがある。
カーブからそれて工場や住宅地の真ん中を通って海や山もなんのその。
で気が付くと現在地に戻ってる。
5年前のCD-ROMだからかなぁ。
それともフロントガラスのプリント文字直下にGPSアンテナ置いてるから?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:43 ID:Cfb/pCyK
古いCDナビ(9400F)ですがナビ研やゼンリンのCD−ROM使えますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:20 ID:J4GMJ3uq
私のNVC960DV(2)は誘導がメチャクチャ。
幹線道路走ってて左折しろって出たから曲がってみると、50メートル後でまた幹線道路に戻れ、って誘導や、せっかく立体交差になってるのにそれを使わずに側道を使って交差点を直進しろ、って誘導したり。
でも、一番びっくりしたのは高速を走っていて「次のインターで降りて、Uターンしてまた高速に乗れ」って案内。
これ、地図ソフト変えてもダメだよね。まったく・・・
>>34
まじで??
友人のナビと比べても頭のよさは感じたが。
アルやエクよりまともな線引きしてた。
道逸れたらしつこく元の道に戻そうとするのは閉口するけど。
36山崎 渉:03/08/15 14:45 ID:AQhMeGmc
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
バカが来たので保守
38 :03/08/17 10:05 ID:17GLv34U
730HDをYHで購入・取り付けして2週間たちました。
登録地点ごとに近づいたときに鳴らす効果音を選択できますが、任意の地点では
「効果音を鳴らさない」といった設定はできないのでしょうか?

>>11
>アゼストのナビは位置表示が結構ずれるんかな?
730HDですが、立体駐車場に入ったときなどに、近くに道がある場合は
その道と車の向きが平行になったときに道に自車マークが飛びます。
車の向きが道と平行でなくなると戻りますが。拡大表示している時でないと
わからない程度です。あと、自車の向きは立体駐車場内でもほぼ正確でした。
購入して2週間、都市部・田舎・海・山など一通りドライブしましたが、
地図に載っている道の上を走っている限りはずれることは無かったです。
高速道路などの高架上はまだ走行してないのでわかりません。

>>17
>交差点で信号停止しても、画面上は10mぐらい手前で止まっていることがよくある。
730HDの自車位置は、矢印マークの先端部分なんじゃないかと思います。
普通、矢印マーク=自車って思ってしまうので、手前に止まっているように
見えるのではないかと思います。(自分も最初は後ろにずれてるなとおもってました。)

>>22
私はYHに取り付けてもらったのですが、TV・DVDともに走行中も見ることができます。
730HDは車速をナビ画面上に表示する機能があるのですが、それが正常に機能している
ので車速もきちんと取れているようです。
>>38
だいぶ良さそうですね。

音楽再生時の音質などはどうでしょうか。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:10 ID:6xhGr7mU
上げとくよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/08/18 19:44 ID:x8Dml8LV
おー こんなにも同士がいたとはw

MAX420使いなんですが
ロードエクスプローラーのバージョンアップを検討中
4→5に変更された方
もし居ましたら、変更した満足度を教えて頂きたいです。
方面看板の枚数や、検索件数の増加に(;´Д`)ハァハァしておりまつ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:13 ID:e07pVUl7
>41
RE4→5ってCDのこと??CDならRE4→5→6に変えましたが・・

RE4 電話番号の変更(頭に6が付く)に対応せず
RE5 電話には対応したがこれといった変更なし
RE6 検索条件に詳細路が加わる
RE5か6で一般道と高速のルート線の色を変えれるようになったような・・
AV画面は多少の変更あり個人的には段々悪くなったような気がするがNAVは、まぁこんなもんでしょって感じ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 23:16 ID:e07pVUl7
ちなみにナビ買ったときRE4だったんだがすぐ電話に対応出来なくなったんで、メーカに文句言ったら一年後にRE5送ってきた。もちろん無料です。
>>38
「音声案内アイコン選択」で選択したアイコンだけ効果音を鳴らすことができるから
地点登録をするとき、アイコンをうまく選んでおけばよいのでは。

ところでMAX730HDって、マイクでソースを切り替えても、FUNCキーを押したときの
表示は変わってないのね。
まあ、実用上問題ないけどね。
4541:03/08/19 20:37 ID:35xYT2Us
>>42
丁寧なレスありがとうございます。

書き忘れたのですが、DVDの4→5についてでした。
失礼しました。
MAX430VD購入してしまいますた。
VICSビーコンいらんといって安くして貰ったんだけど
やっぱり付けた方が良いのかな?

FMVICSでも何とかなりそうな気がするんだけどさ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:29 ID:MkBEkTRI
>>46
都市部ならVICSでも先の渋滞がわかり自己回避できるでしょう。この辺は重宝しますが、
ビーコンを付けないと渋滞を考慮したルートにはなりません。
ちなみにビーコンには旅行時間情報なども含まれてますのでルート検索にはその辺も考慮されます。
また、地方に行くとVICSの無いところが多いのでビーコンが必要でしょう。
しかし、ビーコンしかないような田舎の場合、渋滞情報は必要ないかもしれませんが・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 17:42 ID:wm3jPQUb
MAX730HDで別売りリモコン買った人いる?
つかタッチパネルってどれくらい汚れるか気になるんだけど。
>>48
指紋は電源入ってない時が一番目立つ。
時々メガネ拭きで掃除する程度でも自分は十分と思うが、人によって感じ方は様々なので・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 10:59 ID:+DPuToF7
>>49
ありがとん。使用時に目立たなければいいかな。
5146:03/08/24 11:10 ID:3mRl+Kup
亀レスですが
>>47氏レスサンクス。
>ビーコンには旅行時間情報なども含まれてますので
>ルート検索にはその辺も考慮されます。
↑ここがやはり引っ掛かる所だけど
今の車でどれほどの距離を移動@ナビを利用するか
まだ良く分かってないので、とりあえず暫く様子見しますわ。

このビーコン自体はナビがモデルチェンジしても入手性は変わらないですよね?
仮に1〜2年後とかに著しく入手しずらい環境になるのであれば、、
まあ今買いますが・・高い物でもないので。。
5238:03/08/24 11:29 ID:O1a1eabR
>>44
ありがとうございます。
さっそく試してみます。

>>39
私はほとんど音楽を聴かず、ミュージシャンの名前と顔が一致しないといった
レベルの人間なんですが、ミュージックキャッチャーでHDDに録音した曲を
再生すると明らかにCDから直接聞くよりも再現性が悪いと感じます。
バックの楽器の音やコーラスがはっきりしない感じがします。
mp3かなにかで圧縮しているのでしょうから、これは仕方がないとおもってます。
悪いとはいっても、個人的には不満には感じないレベルです。
CDの再生については、オーディオには詳しくないので判断がつきません...

>>48
写り込み防止のために液晶画面の表面がざらざらに加工してあるので、
べとべとしてそうとか、見苦しい感じにはなりにくいと思います。
使用開始して約3週間たちましたが、今のところ拭いたりする必要性は
感じていません。49さんも言われたように電源が入っているときは
指紋は見えませんし。
パナP-NAVIからMAX730HDに乗り換えたんだけど、
パナと較べてこの画面の寂しさはなんだろう・・・って思った。
よく見てみるとMAX730HDは50m表示の時に建物の概形が表示されないのね。
もう一段詳細にして、概形表示させられるけど、
そうすると、地番よる色分けの色センスが悪杉て非常に見難い。

でも検索はしやすいし、フイルムアンテナの感度もイイので
結構気に入ってる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 21:01 ID:MvPVllT5
マツダ車に取り付けるには市販の金具が必要なんですかねぇ…?
MAX730HDってDVDメディアにmp3焼いたのって再生できるかな?
ミュージックキャッチャーに入れるのマンドクセーからDVDで再生したい。
-も+もRAMもだめぽ?
>>55
便乗質問だが、メーカーを問わず、
記録型DVDにMP3データ焼いて再生できる機種自体があれば教えてほしいな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 07:02 ID:nyyPuipP
>>55>>56
DVDにMP3焼く必要はないかと、CDに焼いたって100曲ぐらいはいる。十分では?
たとえDVDに焼けたとして、何曲目に何入れたか管理も出来ないと思われ・・DVD一枚で一年持ちそうだな。
>>57
使い方はいくらでも。

家中の全曲持ち歩けるのが魅力。
もう聴かなくなった曲でも助手席の友人と昔話して突然聴きたくなってかけたりしてな。
そういう時家に置いてきました〜じゃ話にならないのよね。

アーティスト別、アルバム別でPCのHDDにきっちり整理してるからどの曲でも
すぐ見つけられるよ。道具は使いよう。
今度マルチドライブ買うから実験してみるよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 18:26 ID:CNiL8Qf7
VRX935VDにはMP3ディスプレイ表示ってのができるみたいですが、
VRX925VDにはその機能は付いてないのでしょうか?わ。
あと、ディスプレイはエンジンきっても出しっぱなしの状態ってのはできるのでしょうか?

納車キター
MAX730HDも一緒にキター

リモコンやっぱ欲しい!手触りだけで操作できる長所は捨てがたいYO!
>>61
漏れもそう思ってリモコン買ったけど
結局タッチパネルの使い易さの勝ちですた。

リモコンも今では、グローブボックスの中でつ
>>62
うーんそういうもんなんですかね。
とりあえず前のCD-ROM(9400)と操作体系がほとんど一緒だったんで嬉しい。
それだけにリモコンが欲しい。前のと同じ型ならなお嬉しい…。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 11:06 ID:bIQcaGFE
MAX430VDの使い勝手について教えてくださいまし
値段とデザインにつられて買ってしまいますた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 22:06 ID:XukjLF/M
最近車に乗ったらカーナビの画面の色が変化してた。
地図の緑地帯の緑が黄色になり、画面下の青帯が茶色っぽくなってる。
おいおい、買ってまだ3ヶ月も経ってないのにもうディスプレイの色彩の不調かよ
と慌てたが、
そういえば四季モードにしてたんだっけ。
秋になると画面全体が暖色系になるんだね。12月になったらどうなんだろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:45 ID:ZHzJu6Dl
>58
私はiPodのドッキングステーションになるカーオディオが欲しいです。
iPodのままじゃ走行中の操作性や視認性に難があるので、
ガシャっと挿入すると内臓HDとして使えるみたいのがいいな。

スレ違いスマソ
>>65
こんなに暑いのに暖色系。週末の楽しみが1つふえますた。
気温見るシステムなら面白いかも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:31 ID:LNCM8R59
MAX430VD買いました。値段につられました、はい。
DVDみれてAVNで、Wチューナーでこの値段ですから。
他メーカーに比べると若干精度は悪そうですが、全体的にはイイ!とおもいます。
オーディオもそれなりの音質なので十分です。
値段を考えると大変お買い得でないかと・・・
でもADDZESTのカーナビっていまいち人気無いですね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:09 ID:IWGm3WrF
>>68
確かに人気ないですねー、なんでだろ?

私は明後日納車なので、明日ディーラーに行ってMAX430VDを取り付けてきます。
前車でも納車の前日にナビ取り付けに行って、結局終わらずに助手席外れたまま納車(w
今回はそういうことのないようにがんばってきます。

箱を開けて気が付いたんだけど、MAX430VDって何でTVチューナー外付けなの???
できれば2DIN内に収めて欲しかったな。
もしかしてこれが不人気の原因???(なわけないか・・・)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:16 ID:I1puUrda
自分もMAX430VDです。
つい先日に自分で取り付けしました。
取り付け時間に4-5時間位かな。
室内アンテナだとケーブル取り回しが楽ですな。
その代わり映りがイマイチ。

TVチューナー別体型て普通だと思ってたけど
他のメーカーは一体型なんかな?
それだと更に取り付け楽そうだけどね。

でもデザインも漏れは好きだし
以前純正のCDナビより精度も上がってるし音もまずまず。
良い買い物したと思いましたが。

人気ないのも車上荒らしに狙われにくい(?)だろうから、あえてクラリオン選びますたw
(↑πあたりだと、、ねえ?)
71もうすぐノア海苔(=64=69):03/09/05 21:29 ID:IWGm3WrF
MAX430VDをノアに取り付けてきました。
茶木目のインパネにピッタリの色で既に大満足!
デザインだけでもこれ買って良かったと思った。

>>70
>他のメーカーは一体型なんかな?
ECLIPSEのAVN4403Dはチューナー一体型みたいだよ。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/navi/avn4403d/spec_f.html

>でもデザインも漏れは好きだし
慣れるまでボタンが押し辛いけど、その分デザインは良いよね。

明日納車されてから、じっくりと使ってみます。
タッチパネルで不満が出るようならリモコン買うかな。
MAX430VD使いの皆さんはリモコン買いました?
7270:03/09/05 22:56 ID:kjj987iR
>MAX430VD使いの皆さんはリモコン買いました?

漏れは前レスにある様に以前は
ノアの純正CDナビだった為
リモコン使ってなかったので、タッチパネルで全然平気です。

タッチパネルすら余り使ってないな〜w
ああ、、電話番号入力時は便利かも。

リモコンは値段も高いしいらん。
別売りにして本体価格下げてくれた方が有り難いな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 03:42 ID:ffFZuGpi
ピンポン およそ700m先 ナナメ右方向でつ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:23 ID:1dnZWxSy
ナックス2000最高!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:48 ID:sfKpotC2
ワタシはリモコンをオーディオ操作用に使ってます。
スティックで操作するので運転中でも画面を見ずに操作できて重宝してます。
ナビを使う時はタッチパネルのみで充分かと思いますが。
76もうすぐノア海苔(=64=69):03/09/06 09:08 ID:1OfIM/xY
前車で使ってたCDナビの操作がリモコンのみだったんで、
画面を見ずにリモコンで操作するクセがついちゃってるんですよ。
だから有無も言わずに買っちゃおうかと思ってました。

けど、リモコンなしで問題なかったり、あっても使わない人多いみたいなんで、
やっぱり使い込んでから判断しようかと思います。
皆さんどうもでした。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 09:22 ID:8Z2fwh6C
うちのCD-ROM機はリモコン操作すると、時々アゼスト製オーディオが誤作動する。
取説にも「センターユニットがアゼスト製の場合は誤作動する場合があります」と注意書きがあるが、
何故そんなことを改善せずに商品化したんだろう?
俺はタッチパネルオンリーだよん。
ディーラーがリモコンのホルダーを変な位置に付けて、リモコンをホルダーに置いたまま
操作しようとすると、シフトレバーがDの位置ではシフトレバーに隠れてリモコンのデムパ
が届かないという絶妙な状態。ホルダーから外して手元で操作すればDレンジでも操作で
きるけど、何となくついついタッチパネルに手が行く。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:08 ID:TlaXmL6U
がんばれクラリオン☆周りがどう思おうと、デザインが大好きだ〜
80もうすぐノア海苔:03/09/06 11:58 ID:1OfIM/xY
>>77
へ〜、そんなことあるんですね。
そのCDナビもアゼスト製なの?
うちの前車はカロCDナビ+カロCD/MDオーディオだったけど、そんなんなかったな。

>>78
ホルダー位置って重要だよね。
前車のホルダーの位置決めも苦労した覚えがある。
今度の車はもしリモコン買ってもホルダー付けなくてすみそうなのが良いです。

>>79
オレもデザイン大好きです。
見てくれ重視な自分としては大満足。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:31 ID:MDAV8WHd
今日走ったら河川敷が小麦色になってた(画面上ね)。
秋だなあ・・・
カーナビスレでは見事に忘れられてるアゼスト…。
いいだけどね。大満足してるから。
漏れも気にっているからいいんだけど、
ADDZESTって地味だよな・・・。
84ノア海苔:03/09/07 01:57 ID:48eW9S/6
今日1日MAX430VDを使ってみた感想。

心配していたフィルムアンテナの感度はまずまず。
ナビの精度や見た目、使い勝手もまずまず。
純正スピーカーでのCDの音質もまずまず。
ナビのデザイン&インパネとの調和は文句ナシ。

ということで、自分にはかなり良い感じのナビのようです。
不人気だろうが地味だろうが、全然問題ないですね(w

リモコンは・・・、やっぱりあった方が良い気がする。
市街地表示(25m〜50m)でのスクロールがかったるい・・・
85もびりを:03/09/08 11:45 ID:TPfMbEoJ
MAX730HDの購入を検討してるのだがこの機種は
DVDやCDの時にあった津軽弁や関西弁の音声案内は
あるのでしょうか?

現在CDタイプのもので気に入って使ってるもので・・・
MAX430VDでMP3が使えればそれでも良かったのに・・・
>>85

漏れのはVXH-042Cだけど、標準語の案内だけです・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:56 ID:Unyb6/oq
>>85
ないっす。大阪弁も津軽弁もクラリオンガールも英語も。

クラリオンガールは激しく使えなかったな。
棒読みのやる気無い案内なのもどうかと思うが、
発音が不明瞭で「右」「左」どっち言ったかわからんってのはナビとして成り立ってないぞ。
津軽弁が意味不明なのはネタとして可。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:19 ID:jgWsWQM1
DVDも4.0からはクラリオンガールがなくなった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:58 ID:v0X66jzU
625VDなんだけど、ちょっとグラフィックやフォントが粗いな。
そのぶん見やすいのかもしれないけど、
欲を言えばギザギザを滑らかにして美しくしてほしかった。
最近のはどうなんだろう?

うちのは古いんで大阪弁も津軽弁もついてるけど、変えてみて1回で秋田よ。
なくても全然構わないんじゃない?
アゼのCDナビ9400使ってるんだけど
アゼ気に入ってて、次はアゼHDにしようと思ってたんだけど
(来年くらいにクルマ買い換えるのでそのとき・・・)
その前に9400壊れた・・・。
見積もりが出て¥35,000だと。
皆さんならどうしますか?
直す?or買っちゃう??
(今あんまし金使いたくない・・・が35,000も出して
5年前のCDナビ直すのも・・・。)
>>90買えよ・・・
5年も使えば、もういいだろ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:28 ID:MK1aC0Rp
>>89
確かに画面は奇麗とはいえないね。
730HDはすげー奇麗だったけど、特になくてもいいかな、
と自分を納得させてます。ほんとはきれーな方がイイから。

漏れも津軽弁一回使ってすぐにやめたよ、いらないね、あの機能は。
それより市街地図エリアをもうちょい広げて欲しいな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:36 ID:DCBBI2cM
>>90
今すぐ車ごと新調(w

漏れは半分その状態。9400使ってたけど、どうも車速パルス系が死亡して移動中のトレースしなくなった。
仕方ないんでGPSオンリーモードに切り替えて使ってた。
で、めでたく新車+アゼHDDにチェンジ。いいぞー新車と新ナビ(w
9490:03/09/09 23:05 ID:bM/Q1BjC
>>93
さすがに新車はまだちょっとツライ・・・。
でも、アゼHDDいいすか!!
HDDは検索早いね。
特にリルートの速さにはビクーリするよ。

漏れ的にはMP3が再生できるのが一番嬉しい。
でも、ミュージックキャッチャーにはマンドクセから入れない。
CD-RにMP3を大量に焼いて聞いてる。

HDDでオールインワンのAVNタイプだと
アゼかカロ、イクリしかないよね?
やっぱアゼだよな!!
安いから!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:52 ID:oZAjcHeN
935を狙ってます。新製品だけどどなたか買った方いらっしゃいますか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 15:03 ID:NAKnrpmO
MAX730HDを取り付ける予定なのですが、これって
上記にもありますけど走行中のDVD鑑賞は無理みたいですね。
ディーラーに確認すると「無理っす!」みたいなことを言われたので
「見えるように設置してちょ」と言ったら「2マソクレ」と言われました。
自動後退とかで安価でやってもらえるならそっちの方がいいんですけど
どなたか情報お持ちで無いですか?
>>98
ゑゑゑーそのDヤラスィ杉
漏れの場合何も言わずとも運転中も見れるようにしてくれてたよ。

2マソくれって・・・ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
>>98
Dオプで730HDつけたが走行中テレビもDVD見れるよ。

新車・ディーラーオプションでつけるの?
>>98
自分で取り付ければ?そんなに難しくないよ。
走行中DVD見られるようにするのも全然難しい事でもないし。
ただフィルムアンテナは( ゚Д゚)マンドクセーだがな。

2万も要求するDラーなんて逝ってヨシだな
ディーラーを変えてみるのが良い
同じ、メーカーでも店によって値段も対応も違う。
ただ、基本的に走行中は見れないことになっているので
お客が自分でつけたことにする。あくまで自己責任ということ
もちろん、取り付け工賃はあがらないです。
良い店を探すのが吉
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:50 ID:b1c9ABHk
>>98
無理というのは安全装置をはずすみたいなことをディーラとして出来ないと言うことでは?
何処の店でも建前はしてないことになってる。しかしただ単にアースに落とすだけなので、
実際はやってくれる。もしディーラオOPなら純正仕様(見分け方は微妙に型番が違う)のため
別途解除装置が必要で2マソなんて言われたのかも・・
10498:03/09/13 00:28 ID:eaVfB19X
みなさん、レスありがとうございます。
ちなみに新車のディーラーオプションでつけます。
やっぱ二万も要求されたのはおかしいですかね?
納車された日にでも他のディーラー行って。
「見れるようにしておくれ」と言ってみます。
一応今のディーラーには
「おたく2万も取るって言ってたから、他のディーラーで
やるよ。そのかわりもうここでは買わなーい」と
脅しかけてみまする。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:51 ID:S8UMJGTO
ADDZESTブランドのMAX739HDは走行中のTV,DVD視聴可能なのでしょうか?
情報が錯綜しているようなので購入迷っています。
できるとしたらP線を地絡でいいのでしょうか
よろしくお願いします
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:52 ID:S8UMJGTO
730です すいません
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:57 ID:TDWoug3/
935はまだHPにも掲載されてない。
買った人はいるのか?
TVが見えないのはまだいいが、ナビ等の操作も受け付けなくなるのが痛すぎ
>>104
自動後退で付けたらあかんの?
それともレガシィみたいにパネルが特殊な車?
だとしたらぼったくるかも。

>>105
別に錯綜してないが。
他と同じでアース落とすだけで可。
まあ、ヒントを与えると
「サイドブレーキの所に後付けで赤パッチン」
してある配線をアース。。。
ヒントじゃねーじゃん、まんまじゃん。
11298:03/09/14 12:54 ID:CQ9Md3Gi
みなさんアドバイスありがとうございます。
今日ディーラーにゴルァ電かけてみました。
そしたら私のナビはディーラーOPで
つけたナビなので、謎の機械をつけることなく
配線をちょこっと変えるだけでいけるらしく。
無料でしてもらえる事になりました。
逆にメーカーOPだと謎の機械込みで
\25000もかかるらしいです。
かなり怪しげな感じはしたのですが、無料と
いうことでお願いしておきました。

あと自動後退で実機を触ってきました。
なんの予備知識もなく行ったのですが
感覚でちょちょいと操作できるので結構
(・∀・)イイ!! ですね〜
早く納車されないかな〜
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:49 ID:9xf/Y6tv
>>112
ってことは、おまい騙されかけてたん?
必要ない装置買わされる所だったのか。

とりあえず購入おめ。
MAX730HD取り付けしてはや2ヶ月半たちますた
今日ちょいと遠出してきたのですが、
この機種って熱に弱くありません?
CDRにパンパンに詰めたMP3を1~2時間聞いていたら
禿げしく音飛びし始めますた、、、
イジェクトしてみたらCDの熱いこと、、、
DSP付けて外部アンプで鳴らしても解消できんかね?
まぁ、内部アンプ切る事出来るか謎ですが

タッチパネルは(・∀・)イイネ
説明書あんま読んでないけどほとんどの操作覚えますた
只、家の車はインパネ遠くて走行中は操作しずらい、、、
のでリモコン買ったんですが、今度は、、、
オーディオ用のリモコン作ってくださいよ(つд`)
漏れもmp3をパソパソに詰めたCD-R聞いてるけど音飛びはしないなぁ。
確かにDiskは熱くなるけど。

それより、CD-RWに焼くとフォルダの認識が甘いのに困ってる。
116sage:03/09/16 14:16 ID:552EiYgZ
MAX730HD検討中なんだが・・・
過去ログにちょっとあったけどDVDに入れたMP3って聞けるのかな?
結果が気になって・・・1000曲位入ると思うので結構良いと思うが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:42 ID:beEXKZ75
>>116
説明書見たがCD-ROM、CD-R、CD-RW、メモリースティックのMP3を再生できる、と書いてある。
むりぽ。

>>114
バリアブルビットレートのファイルは音飛びする場合があるって書いてるぞ。
118117:03/09/16 23:44 ID:beEXKZ75
>>116
補足。ファイル最大数は512(1フォルダあたり最大256)だそうだ。
やっぱむりぽ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 16:36 ID:h8nNQYW7
935はどうした?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:57 ID:dYSm/yxg
935はかっこいいね。
でも実物まだ見たことないYO。
MAX730HDって地図情報がいい加減杉。
コンビニやGSとかのランドマークの位置が実際とはズレまくり。

進行側に在るはずの物が、道の反対側にあったりすると(´・ω・`)ってなるよ・・・。


935っって
どこかのサイトとかに写真とかってある?
123935:03/09/18 12:14 ID:e1e2voys
アゼストのHPトップの奴が935だと思うのだか・・・

http://www.addzest.com/
あ!935ってCADIASのことなのか!!
AUTO PC「CADIAS」が正式名だと思ってたよ。

てっきり「MAX935HD」とかって730HDの上位機が出るモノだとばっかり・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 16:16 ID:AJFjAGOX
いえ、VRX925VDの上位機種の「VRX935VD」のことです。
1DINのモニタ兼DVD/CDです。
126935:03/09/18 16:39 ID:e1e2voys
誤爆!!スマソ
CADIASはAPC953VDでした・・・
VRX935VDってナビじゃないっすよね
127935:03/09/18 16:49 ID:e1e2voys
おわびにVRX935VDの情報です、すでに売られてますね
クラリオンのニュースリリースです(写真あり)
http://www.clarion.co.jp/CACHE/japanese/news_subcontent_grunge136.cfm
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:12 ID:GCbHkfN/
>>127
ありがとうございます。
もう使用していらっしゃる方、いらっしゃいますか?!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:18 ID:fI15gqhE
まだいないみたいですね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:38 ID:sjZhpbti
730HDを買ったんでつが、バック配線て取る必要ある?
バックモニタは使わないんだけど。
>>130
バックモニタ使わないのなら配線しなくてOK。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:18 ID:gF1zSc1T
>>130
特に問題はないが、ナビがバックしたと認識できないので車はバックしてもナビ表示はそのままなど少なからず誤差が生じてくるようになる。
133130:03/09/21 12:59 ID:OnoBV7RE
そういうことでつか・・

バックはGPSで補正してくれないのかな・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 16:39 ID:xZq2bNmA
>133
残念ながらむりです。
バック信号もバックに入れると+12Vが出る所でとらないと機能しません。
バックに入れると12Vが切れるところに接続しても730HDの接続チェックは
OKが出るので注意した方がいいです。まあ前進するとナビはバックしますから
普通気がつきますけど(藁
でもさバックする時ってほとんど駐車して車停める時じゃん?

その後エンジン切っちまったら
どうせリセットされるから関係ねーと思うが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:37 ID:gQxD7MIx
>>135
リセットされるわけないじゃん。その為のバックアップがあるわけでいちいちリセットされたら
立体駐車場に止めたらどうなるんだ?GPS受からないのに・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:36 ID:cuvbHMF6
935というやつを欲しくなりました。まだ販売されてないのですね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 11:59 ID:80xbdk8l
店頭にはまだ置いてないな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:21 ID:F2jpkHgl
アゼストだけはやめとけ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:08 ID:Gc40Bcri
>>139
なにゆえ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 15:59 ID:Wm4zu+Ic
自分が車を買ったトヨタのお店で730DXを持込でつけると大体いくらぐらいとられますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:19 ID:5IUmnYHM
20000円くらいでしょう。
143141:03/09/24 00:27 ID:CfCibecM
730DX→HDでした。
>>142
レスありがとうございます。
ディーラに確認してみます
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:31 ID:qDCvaC/z
ADDZEST使い方難しいんだよ
時間設定するのとか、俺や友達がどういじくってもできなかった
結局ネットの説明書見たけどな


145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 14:21 ID:Mt2rSkUD
ADDZESTは買わない方がいいよ!
はっきり言って糞だね
>145
アゼストナビのユーザーさんですか?
糞な部分を具体的に教えてください。
価格に負けて買ってしまいそうなので。
ほかはどうかしらんが730HDは使い方やさしいよ
マニュアル読まなくてもいじってりゃ使い方わかる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:39 ID:/Pg08/m3
>>139>>145
なぜアゼストはだめなんだ?
アゼストのスレでそんなこと言うからには具体例を言ってほしいな。
俺は今アゼスト使ってるが、不満を感じたことはないが?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:51 ID:5FmLhjbO
MAX730HDを狙っているんですが(車上あらしではない)
フィルムアンテナの感度ってどうですか?
田舎のほう行くとやばいですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 06:34 ID:4Ml+UzGY
addzestのMAX430VDとECLIPSEのAVN4403Dが価格コムで12万円なんだけどどっちが機能が多くてどっちが御買い得なんでしょうか?
ブランドからするとMAX430VDかな。。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 09:40 ID:TvQnbxae
アゼは二画面、FM−VICSのWチューナーで機能的には有利だが
ナビとしての精度はどっちがいいんでしょうね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:01 ID:Ma04M5A8
>>146
「あぜスト」というブランド名、ロゴがダサい。
クラリオン・ブランドで売ってもいいのでは?
>>149
当然場所によるけど、ぼろいロッドアンテナよりはカナーリ( ・∀・)イイ!

と思う。
そういやカーナビアンテナスレッドとかあったっけ
155149:03/09/27 09:49 ID:nLm4V3JJ
>>153,154
情報ありがとうございます
>>152
そんな答えじゃ俺ぐらいしか釣れないぞ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 22:54 ID:btAV2FOo
アゼストのHPから質問送ったけどまだ返事が来ない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/29 23:14 ID:GPF951m7
アゼストはHPから問い合わせできないはず
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:24 ID:JyDxKGqE
>157
電話しる。漏れも結構電話したけどその都度丁寧に回答してくれたよ。

MAX730HDのカメラ入力端子にCC-415Aじゃないカメラ接続してる人いませんか?
他のクラリオン製なんか付けられないかねぇ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 12:34 ID:I9hzc+tf
保守age

MAX430VD使ってるんだが、
FM(チューナー)の感度が非常に悪い気がします。
まあ、アンテナの問題なんだろうけど。
(クルマもナビも同時に変えたもんだから原因追求できず)
161お問い合わせふぉーむ:03/10/04 23:09 ID:bm9nBXZN
アゼストはナビ性能は糞なんですが
安いのが取り柄とナビ専門店の人が言ってました。
163158:03/10/06 05:47 ID:K4SlboqQ
>161
これはHPに関するお問い合わせフォームですね。
商品に関するメールでの問い合わせには一切対応していないと
明記されているので、やっぱりHPからその手の問い合わせは不可では。
>>162
その専門店が糞。と釣られてみますた。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 23:58 ID:MSPMl3zu
>>163
そのとおりでした。935の実物が見たい!
MAX930HDが発表されましたが、先週730HDをとりつけた
私は負け組デスカ
まあ、取り付け費こみで19万だったのですが
余所の掲示板にも書いた事で申し訳ないのですが・・・

現在中古のSナビ6555を使っているのですが、
前のユーザーがジャイロモードにしていた事に気づかず今日
ハイブリットモードに切り替え学習機能をリセットした所、
信号などで停止した後の発進時に暫くバック走行してしまうようになりました・・・
おまけに右に曲がるとナビ上では左に曲がる始末です。
当然精度はめちゃくちゃです・・どなたか対処法をご存じ
の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
ちなみにジャイロモードの時は正常に動いていました
バージョンはRE8,0です。
>>166
イインデナイノ。
気にしてたらいつまでも買えんし、基本的な部分は変わってなさそうだし。
上手くいくとファームうpでHDDの容量以外同等になるかも。

>>167
ナビが中古?中古車でナビが付いてた?
いずれにしろナビの電源抜いて完全初期化がよろしいかと。
あと車速パルス系のチェックかな。自己診断モードだけじゃわからんかもしれん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 23:11 ID:A5VItnsz
935買うことにしました。171000円だそうです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 09:47 ID:PyTRu0bq
935って黒くなってる他は925といっしょですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 13:08 ID:fwcSikTD
現行機の地図はやっぱりインクリメントPでつか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 04:09 ID:RbTSbjyU
4万円で中古のNAX9500と7吋モニターを買った漏れは負け組ですか?
つーか、繋いでみないとDVDが入ってるかどう皮下欄…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 21:48 ID:ZV9M+2cc
そんなことないですよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:16 ID:IzqGOlHT
ありがとうございまつ

しかしディスプレイに一ドット緑色に光る点が一つ… つついてみたが直らず。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:44 ID:SgyJon37
録画したTV番組をDVD−RWに書き込んで、MAX730HDで
見ることが出来ました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:08 ID:IxoEJaLr
>>174
つついて直るドット欠けなら幸せだなw
>>175
mp3も聞けるかなぁ?
前に試してみるとか言ってた人が居たけど・・・
>>167
バックセンサーが変な所に付いてるんじゃないの?
バックライトに接続してないとか。
試しに、バックセンサー外して試してみては?

また、マルチメーター出して車速があってれば
車速センサーは正常に入ってるだろうし。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:14 ID:uljARxbP
730HD注文しますたage。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:36 ID:L188iHkZ
430VDってもう廃れた?

某掲示板で「アゼのナビは検索機能が充実」って書いてあったんだけど、
今日(つーかさっき)やっとその意味がわかった。
マニュアル読まないとわかり辛いって!
(漏れはマニュアル読んでも気が付かなかったが・・・)

確かに検索は便利かもしれない。
けど、スタンドとコンビニくらいしか近場検索できねぇのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:27 ID:hlWjjfXs
935、注文したい!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 04:45 ID:veUM0xLq
価格ドットコム
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm

@上記で検索、最安値(店)でゲット
A取り付けは、自分で←案外簡単

取り付け不可または未完でも、途中まで自分で取り付け作業したことをアピールして

Bディーラーに持ち込み、工賃交渉
Cカー用品店に持ち込みは、最終手段

トータル(本体+工賃)で5万円以上の差額がでる

これ、常識!!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:55 ID:xMXvJVX8
そうですね。
カカクで安いところで買って工場にあとはやってもらうつもり。
値段はかなり開きがありますね.
工賃は25,000円だった。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:12 ID:veUM0xLq

非常識 = 半日以上の作業時間 & 5万円前後の高額工賃 
     = センスのない配線処理 & ろくに動作確認しない 
     = シロウトとような商品知識 & 取り付け技術 = 不安
     = カー用品店

常 識 = 丸1日かけて取り付けする = 不明なところは、メーカへ問合せる 
     = 自分のセンスで取り付け = 取説をじっくり読む = 徹底した動作確認 
     = 豊富な商品知識 & DIY精神 = 一般人

結 果 = 自分で取り付けるユーザーが増える = カー用品への取付依頼が減る
     = 各店の技術と工賃価格競争 = 工賃が下がる 
    
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:30 ID:H+k3AVqL
新車で後付けでナビも付けるなら、
ディーラーにタダでやってもらうのが一番良いんじゃないかと。

私は自分で付けたかったから、営業マンに手伝ってもらって自分で
やりました。(もちろん工賃なし)
フィルムアンテナとか他人にやらせたくないところは自分でやって、
車速センサの配線とかはメカの人が手伝いにきてくれたりしたし、
配線の隠し方とかは全部目で確認できたんで、結果的には一番良かったかなと。

あと、インパネの外し方や足りない工具(そんなのなかったけど)とかは
教えてくれたり貸したりしてくれるし、トヨタ車用の隙間埋めの部品とかは
タダでくれたりして、自分でやるより全然良かったですよ。

完全に自分でやらなくても、おいしいとこだけDIYするってのもありかもしれません。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:57 ID:veUM0xLq
>>185
正解、正解、大正解!
補足、助言ありがとうございます

やっと、話が広がってきました 
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:17 ID:bWVUvCuR
730HDを使っている方に質問があります。
今度、このナビを買おうと思い、カタログをもらってきました。
その中で、MP3についてID3タグに対応しているとの記述がありましたが、
これは、英数・カナだけでなく日本語全角も表示できるということですか?
CD-RにMP3を焼いて聴くような使い方をすると思うので気になっています。

あと、スターライトクルーズってどうですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 01:45 ID:THt+uzEr
クラリオンだっけ?
日立の片割れ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 13:10 ID:pLAbzj+I
クラリオンです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:08 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/


貧乏ですからねぇ
安けりゃいいんですよ

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:19 ID:c3vcnDVR
730HD買おうと思ってるんだけど新製品でるってほんと?
新製品の情報知ってる人教えて! 
>>187
>スターライトクルーズ
同乗者への「いいナビやで」というちょっとしたアピール?と、話の種になる。
昼画面でも見えるから「あーこの空にはへびつかい座が出てるんやでー」と。そんだけ。
特に目障りじゃないから表示させてるよ。

まあアゼナビのキモはこんなお遊び機能表示しても作画が高速でストレス感じさせないとこやね。
他のだと3Dの建物どころか道の表示が間に合わないのがあるし。
>>187
IDタグは漢字も表示できるよ。
でもねー曲名とアーティストを一緒に表示できないんだよな。
それと、曲順をランダムにしてもエンジン切っちゃうとリセットされちゃう。
まあ、それが普通なのかも知れないけど、出来れば設定を保存して欲しかった。

あと、不満ってわけじゃないけど
地図表示が、建物の形とかが書い無くて、あっさりし杉。
パナとかの方が見ててカラフルで楽しい。
それから、50m表示以下だと配色悪杉で見る気にならない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:33 ID:4rcf5J+W
メモリスティックで新規の道やランドマークを更新できないのかな?

地図情報の更新はどの程度までまじめにやってくれるのだろうか?

195167:03/10/20 17:47 ID:u9L1HTVU
>>178
有難うございます。
ご指摘のとおりバックセンサーが原因でした・・
手抜きしてメーター内のシフトポジションランプの所から
取ったのが良くなかったようです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 19:41 ID:4RjBHlBS
>>195
シフトポジションから取る方がめんどくさくないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:37 ID:X84DWiSW
>>192-193
ありがとうございます。
それだけが気になっていたんで。
これで購入の決心が付いた気がします。

>>191
ttp://www.clarion.co.jp/CACHE/japanese/news_content_newsobj210.cfm
これのことですか?
店員さんに聞いた話だと、MDがついただけと考えた方がいいと言われたよ。
ナビ性能はあがってるのかなぁ?
198191:03/10/20 23:44 ID:n3kSv7uc
>>197
ありがd。d(^^)
俺も決心が付いた。730HDにケテーイ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:31 ID:44ZDddof
730HDを最近買いました。
前のレスでもあったけどミュージックキャッチャーって音質の低下が結構激しいような・・・
あとこの機種地図が何だか見づらい。

でも、操作は簡単だし、何より安いのが(・∀・)イイ!!
930HDが非常に気になる。730HDはMDがついてないという理由で
カロのZH9MDにしようかと思ってたんだが、930HDは
ほぼ、カロのZH9MDと同じ様な機能で値段も安い・・・

でもアゼストのカーステレオってすぐ壊れるイメージがあるから
なかなか踏み出せない・・・俺を含めて友人3人がアゼストの
カーステレオを所有していて1年以内に故障した確率100%・・・
どれもCDMDだった。
730HD所有している人で誰かすぐ故障したという人いませんか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:13 ID:s9quTAzB
確か930HDはミュージックキャッチャが1500曲に増えたらしい
ttp://car.nifty.com/as/column/car_4/article_0310104929_1.htm
ミュージックキャッチャーは使ってないなぁ
走行中に録音すると音飛びするし。
漏れは、高圧縮(聞ける程度の圧縮)でmp3を焼いたCD-RWで聞いてる。
それでも2〜300曲は入るし。
本当は、wmaが聞ければいいのに・・・。

目標地点に誘導する際、その建物ズバリ
若しくは目標物中央に誘導しようとする場合が多いね。
駐車場や入り口に誘導してくれればいいのに。
ちょっと頭わるい鴨。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:23 ID:s9quTAzB
>>200
俺はMAX440Z使ってるが、5年目にしてついにナビのピックアップが逝きました。
今は修理して使ってるがその他の故障はないな。たばこは吸ってるし、
稼働時間も長かったので5年持てばいい方かな?
MDの方はしらん間に壊れてた。普段MDつかわんから別に気にしてなかったけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:48 ID:prXian/3
730HDもやはり遅走りの傾向がありますか?あと、みなさんどのくらいしっかり地図の更新
してくれるか目処がついて購入されたんですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:20 ID:FvzYwoZv
430VDを買ったのですが、純正でフィルムアンテナがついてるのは、ものすごく
うれしいのですが、感度はどうなんでしょうか?それからFガラスに取り付け用?
だと思うのですが、Fガラス以外の場所に取り付けすると、感度とかは悪くなるのですか?
>>203
レスありがとうございます。
やはりMD部分ですか・・・俺の故障部分もMDで
MDが入りっぱなしで取り出せない状態だったんですよ。
友人のもMD部分で、MDだけ聴けない状態でした。
ちなみにもう一人のはopenボタンが作動しなくて
MDもCDも聴けるが替えられないという状態でした。
アゼストのMD部分が怖い・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:38 ID:JCNIZkx0
>>206
ミュージックキャッチャがあればMDいらんのでは?1500曲もあれば2年ぐらい持ちそうだが
mdいらね。それつけるくらいならやすくしろ・・・・
って、思う人は別に730買えば良いだけか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:01 ID:q5+gnUaE
感度はそれなり。可もなく不可もなく。

フィルムはフロント用だよ。
漏れはちゃんとフロントにつけたけどそんなに目立たなくて良い感じ。
ちなみに、ガラスの上の方(ルームミラーの左右辺り)に貼ります。

一応メーカーとしてはフロント推奨だから、後ろがどうかは知らん。
それなりに配線は長いから届くかな。(ミニバンとかじゃなければ)
こないだ買いました。
ID3タグ、日本語も使えるのか。これからは日本語でタグうちしよっと。
211205:03/10/23 00:38 ID:MhUc4NWG
209>テンクスです。やはりフロント用ですか・・・
出来ればリアガラスに貼りたいんですよね。ちなみに車は、一個前のマーチです。
でも、スモーク貼っちゃったからリアにつけるとしたらスモーク一回はがさないといけないよなぁ
やっぱりフロントにつけようかな。商品到着が明後日?だからそれまで情報集めてみます。
>>207
レスサンクス。
実はCDよりもMDのほうが大量に量があるので・・・
またCD借りなおしは大変なのでMDがついてると助かるのです。
アゼとカロ・・・迷う・・・
カロはナビが誤作動しまくりらしいし・・・
213209:03/10/23 21:52 ID:q5+gnUaE
>>211
マーチだったら配線の長さはリアでも大丈夫な気がする。
けど、スモーク剥がす手間考えるとフロントが無難だよ。

リア用に市販品(って430VDも市販だが・・・)買うなら、ちゃんと
ブースター付き買わないとダメだよ。

そうそう、他のはどうだか知らないけど、430VDってAM/FMの
ブースターが内蔵されてないっぽい。
クルマに付いてるアンテナがブースター付きじゃないと、かなり
AM/FMを受信してくれない。
ウチは、さてどうしようかと思案中。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:40 ID:WpWPe1w0
213>続けてのレステンクスです。
軽く調べてみた結果スモークの裏からでも問題ないらしいです。
ただ、漏れのは断熱スモークなのでまだ調査中です。

>>>そうそう、他のはどうだか知らないけど、430VDってAM/FMの
>>>ブースターが内蔵されてないっぽい。
>>>クルマに付いてるアンテナがブースター付きじゃないと、かなり
>>>AM/FMを受信してくれない。

この意味が良くわからないのですが、AMFMって車に最初からついてるアンテナ
つかうんですよね?
普通のオーディオ関係はデッキにラジオブースター?がついてるものなんですか?



明日には品が到着すると思うので楽しみです。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:06 ID:vrXsc1aT
マーチにナビ付けるんですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:51 ID:nA1Y7YtT
215>ええ
>>205
リヤガラスは熱線とかの関係で無理だった気がする。
フロントが無難と思われ。
漏れのはルーフの端部が少し凸になってしまったが・・(;´Д`)

>>213
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
漏れのは730HDだが、車両に元からあるアンテナで
特に問題なく受信できるぞ?
218213:03/10/25 08:16 ID:Arm1uaXp
なんかね、うちはノアなんですが、どうも車両アンテナ側にもナビ側にも
AM/FMのブースターが付いてないっぽいんですよ。
ラジオだけザーザー雑音だらけで、AMなんて聞けるチャンネルないです。
純正自体が小さいフィルムアンテナなので、純正のオーディオ(オーディオレス
だったんで元々ないんですが)にブースター付いてるんじゃないかと。

確かにナビ付けたときの配線を思い出してみると、AM/FMのアンテナは
ブースターっぽいの見当たらなかったなーって。
当然内張りを全部剥がしたわけじゃないですけどね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:45 ID:I2uas6jH
>>218
ブースター自体はアンテナの近くに隠されてると思う。
ナビ付けたときにアンテナコントロールって線がなかった?
車種にもよるが、それ(たぶん青色)を繋がないとブースターに電源供給しないので感度は悪くなります。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 08:45 ID:AxnqTdne
一昨日、ナビ(430DV)が届き昨日とりあえずつけてみました、時間の関係で
テレビアンテナ部はつけてないのでテレビはまだ見れませんがそれ以外は
ばっちりです。
初ナビなんで良い悪いはよくわからないけど
でも・・・・あの・・・・機械声?すごい中国人ぽいこえで嫌ですw
それから、オーディオの音量上げちゃうとナビの声が聞こえない・・・・オーディオボリュームに連動
したり出来ないのですかね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:09 ID:Vt0yy9iw
この度NAX960DVDを手に入れました(ROMは2.0)で使用してみたところ3D表示しょぼい・・・
ロムをバージョンUPしようと思うのだがビルとかが綺麗な3D表示で出るのはどのバージョンからですか?
後FMトランスミッター雑音大杉 なにか良い方法しりません?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:19 ID:521beZev
>>220
ナビ案内音声の音量調節って無いのかな?
クラリオンのCDナビ使ってるけど音量調整あったよ。

>>221
トランスミッターの線の位置を変えるとか、
周波数を変えてみるしかないと思います。。。
トランスミッターの感度も上げてみてはどうでしょうか?

735っていつ出るの?
>>218
ノアってラジオアンテナは自分で伸ばすタイプじゃなかった?
アンテナ引っ込めてると感度悪い気がしたけど。
>>220
ナビ独自のボリュームあるよ、確か。
225224:03/10/27 14:28 ID:c+EHY5wd
失礼。@218
元々フィルムアンテナなんだね。ひょっとして現行ノアですか?
うちのは一つ前のノアだったんで。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:35 ID:iDgwhZ0l
>>223
735?930なら発表されましたが・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:08 ID:/jy/qfIn
>222
いろいろためしてみたら、音量調節あったんですけど・・・
音声が出るときはFスピーカーの音量は小さくなってナビ声が聞こえやすくなるんですけど
Rスピーカーの音量はそのままだからその音楽にかき消されて前から出てるナビ声が聞こえなくなってしまってたんですよ。
Rスピーカーの音量も下げてくれればいいのに・・・


それから、ナビディスクなんですけどDVD5,0のディスクってバグがありますよね?
DVDの箱のふちが白いのはバグ対応してるという情報を得たのですが
僕の・・・白くないんですよw
ってことは、バグ付ってことですよね。メーカーに言えば対応してくれるのかな
どんなバグなのか知ってる人いますか?
>>227
気付かないなら、バグじゃないなり。
知らないほうが幸せなこともある。
>>226
735だよ。730のマイナーチェンジが出るってカカクにかいてあた。
情報キボヌ!!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:26 ID:QtSumwEo
>>229
明らかにMAX930HDがMCだと思うが
ttp://response.jp/issue/2003/1008/article54555_1.html
>>229
カカクコム嫁!

>>231
さあ、どうだろう。
どっちにしてももう漏れの購入対象からアゼは外れた。
ナビ機能が糞らしいし・・・ナビがナビ機能糞でどうする・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 07:35 ID:kq/9KZMC
>229
モーターショーで聞いた話だとソフトの変更があって
現行MAX730HDユーザーもバージョンアップできるらしい。
でも、なんか年明けになりそうなはなしだった。
あとはHDDの容量アップか・・・自分で換装できないんだろうか
20Gといわず40Gくらいで。
地図のバージョンアップだけかな?
それとも、735と同等の機能(HDD容量アップは希望者のみとか)
しにてくれんのかな・・・・・・。
つーか、してくれ〜
235232:03/10/29 12:54 ID:/i5kfKjS
>>232

×>>229
カカクコム嫁!

>>230
カカクコム嫁!
236232:03/10/29 12:54 ID:KW1162uX
>>232

×>>229
カカクコム嫁!

>>230
カカクコム嫁!
237ナビコ:03/10/29 14:29 ID:ksAesfDz
もうすぐ930&735が発売されるよ

930はMD追加とHDDの容量up
735はHDDの容量up

それぞれ録音したCDの検索機能が強化されたりもするらしいです

Clarionガール復活オメ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:00 ID:O0reTa37
>>238
新しいClarion Girlは中学生らしいよねぇ。
239238:03/10/29 18:36 ID:rofURZ0e
ごめん
>>238 じゃなくて
>>237 です。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:46 ID:r31C1bAU
4月には地図情報が更新されるそうです。内容は2003年末の道路情報まで新しくなると。
HDはショップ預かりで3万円で更新とのこと。メモリスてっぃくは地図情報の更新には
一切使用しないんだってさ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:31 ID:BR+fwcGM
メモリースティックは、CDタイトルのデータ更新とかで使うらしいね。
あと、機能追加とか。

地図情報の更新はやっぱりハードディスクの預かり>書き換えみたい。
地図更新はDVD-ROMから各自でインストールできたらいいのにね
HD預かりって本体から取り外してから送るのかな?
何かADDZESTはカーナビごと外してくれっていいそうな気が・・・

でも3万も出して更新するのならヤフオクに出して新しいの買った方が
いい気がする。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 12:12 ID:Dhmbu2n+
所でCD-ROMの最新版はまだか?話はそれからだ。ヽ(*`Д´)ノゴルァ
>>240
>>241

情報源のソース希望
245241:03/11/02 19:42 ID:/QyFyd7O
モーターショーでスタッフから >244

HDDが930と735で20Gに容量UP。
地図データは今回は変わらず。ただし若干の追加機能有り。
20GのHDD単体の販売は無し(730は容量UP不可)。
だけどメモリースティックでの機能追加は可能。

地図データの更新は来年。HDDのみを販売店に預け約一週間で戻す(予定)。
価格は3万円以内(予定)。

DRX9255&HXD1の後継モデルが展示されてた。
こちらも期待大!
246244:03/11/02 20:42 ID:wB2gkep/
レスサンクス>245

Memoステでの機能追加は無料なんでしょうか。

ミュージックキャッチャーは取り込んだ曲を
任意で探して再生するのにとっても不便。
せめてジャンルごとに表示できるとか、
自分で大きなフォルダー作ってその下に録音データを移動できるといいのに。

あと、ランダム再生とか、エンジン切ったときの設定覚えておいて欲しいよね。
247240:03/11/02 20:55 ID:mN+LU8Y8
俺がサービスセンターに電話して聞いた。
バックカメラをもっと小さくしてくれ〜
もしくは社外カメラOKにしる

バックカメラの新機種はでないの?
>>246
そうそう。
エンジン切った時 MP3のランダム設定消えて
最初からランダム始まるから同じ曲何回も流れる。
何とかしる。
250213:03/11/03 23:06 ID:XMxZ+T91
すんまそん、超亀レスです。
前にAM/FMのブースターの件で >>218 にカキコした者です。

結論から言うと、>>218サンの言う通り、アンテナコントロールを配線してなかったので
ブースターに電力供給されてなかったダケでした。
とりあえずバックアップ電源をつないでみたらバッチリだったので、ACCからギボシ付けた
線を1本分岐させて配線しときました。
今までFM-VICSも中途半端にしか入ってなかったようで、アンテナコントロール配線後は
ちゃんと渋滞情報も入るようになりました(w

みなさんどうもでした。

>>225
そうです、現行ノアです。
保守
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:57 ID:PRVEyWxq
HPに新機種の情報出てるな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:32 ID:im2COIvY
930HD/735HDの情報が載ってますね<HP

ところで、HPの注意事項を読むと

>SCMS(シリアルコピーマネジメントシステム)に対応するために
>コピー許可されていないCD-R/RWからの録音はできません。

なんて書いてあります。
これって、自分で作ったCD-RからはHDDに録音できないってこと?

あと、多分MDとHDD容量以外は730HDとほとんど変わらないみたいですが
S14(AT)に730HDつけてる人いますか?

・画面が下過ぎ
・シフトノブに当たりそう

この2点が気になってるんですが・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:21 ID:lPLNRLTs
>>253
コピー許可は、ライティングソフトによって
曲毎に指定できるのがあります。
それで、焼く時にコピー禁止属性にした物が
HDD録音できないのでしょうたぶん。
通常は許可するだとおもう。

あと、フィッティングですが、S14シルビアなら
多分大丈夫かと。似たような2DINで問題ない
ようなので。
詳しくは、近くのカー用品店で聞くのがよいかと。
画面が下なのは慣れましょう^^;

当方 
S15(MT)MAX440z(昔のCDナビ)付けてます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:00 ID:xGba2H5p
やっと930発売されたな
735は今月半ば以降らしい

MD聴かんから735がまちどおしいな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:40 ID:pnQdrz+H
トラブルの質問なんですが・・・
NAX960DVDなのですが、地図をなかなか読まなくなってきました。
ROM入れてもしばらくして「ディスクを確認してください」とエラーメッセージが出ます。
何度も出したり入れたりを繰り返して(最近は10回以上)、やっと表示されます。
映画、音楽DVD-ROMの読み取りは問題ないので、地図ROM(DV2.01)が悪いのかと思い、DV5.0を手に入れましたが、読み取りません。
どこが悪いのでしょう?同じ経験された方いませんか?
>256
ドライブのクリーニングしてみたらどう?
クリーナーはPCショップとかでうっているでしょう。
258256:03/11/12 01:39 ID:pnQdrz+H
>>257
レスありがとです。
一度試した方がいいですかね。
でも、地図以外のDVD-ROMが問題なく読み取れるので、読取りレンズが原因ではないのではないか、とも思います。
アゼストAV430VDを買おうかと考えているのですが、リアモニターをつけた場合
前でナビ画面・リアでDVDを見るということは可能なんでしょうか?
初歩的質問かも知れませんが教えてください。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 13:29 ID:GXDG1pqD
>>256
機械に若干でも自信があるなら蓋開けて
ROM入る辺りにピックアップあるから、綿棒に
エタノールつけて磨きましょう。
若干奥にピックアップありますが十分届くと思う。
かるーくなでる程度でね。
壊れても保証しませんが読取りよくなると
思います。
地図ROMはDVD再生に比べデーターエラーに
敏感ぽいので汚れの症状が早めに現れます。

関係ないですが、家庭用DVDレコーダー買っ
た時からCD-Rのみ音飛びしてたのピックアップ
磨いたら直りました。 
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:22 ID:E+S6JTrx
>>256

一年ほど前まったく同じ症状でメーカー修理しました

たしか2万円ぐらいでした。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:33 ID:GJsN31Ch
>256
クラリオンのお客さま相談室へ相談すれば、ひょっとしたら専用のクリーニングDIRKがもらえるかも。
ただし効果が無いケースも当然あるだろうから、あまり期待はしないほうがイイよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:10 ID:SqOMVRpW
オービスとか立体構造の道路とか地図に載ってますか?
264256:03/11/12 23:08 ID:pnQdrz+H
クリーナー買って試してみましたが、クリーナーを読み込まず断念。
2700円返せ!!

>>260
やはり、レンズなんでしょうか・・・
オーディオならばらした(MDが引っかかったので・・・)事ありますが、同じようなものですよね。
チャレンジしてみようかな。

>>261
2万円ということは、何か部品交換されたのでしょうか?
もしわかったら、教えてください。

>>262
相談室電話してみましたが、調子良さそうなオヤジにクリーナーを試してみてください、と言われました。
専用を使うよう言われましたが、3000円だし、近くの黄帽子にはなく、市販物買ったんですが・・・結果は上記のとおりです。
クリーニングDISKもらえることもあるんですか?



265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:04 ID:fRTSsr6s
>>259
430はDVDドライブ1基しかないぞ
前でナビ、後ろでTVがせいぜいじゃないかと
DVDビデオ見るなら前後同時かな

ホンキでやりたいなら、楽ナビ、ストラダ、DVDドライブ付きHDDナビ辺りを買わないと無理かと
>>265
そうなんですか機種変更も考えてみます。楽ナビはデザインが好きになれないしなー
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 10:48 ID:qAJCgvXH
>259
>266
MAX430VDは >265 さんの言う通りDVDドライブ(ナビ、DVDソフト兼用)とCDドライブしかないんで、
ナビとDVDソフトを同時に見たいならMAX735HD、もしくはMAX930HD(MD付き)ですね。
ナビはHDDだから、DVDソフトをリアへ出力させて同時プレイもOKかと。
ただし、リア出力用ハーネスCCA-623-500(\2,000)も必要。
2機種とも秋の新モデルらしいです。


268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 15:50 ID:Ia0GFDy6
>>267
レスありがとうございます。HDDも当初は考えたんですが、振動に弱そうな気がして・・・
まー、壊れるときはHDDもDVDもいっしょだと思いますが。更に検討してみます。
この際、子供にはDVD諦めてもらうか、こっちが諦めるかですね。しかしワンピースetcを
見させられるのはつらいな・・・
>>268
HDDって振動にも弱そうだけど、単純に経年にも弱いような気がする。
俺のPCのHDDなんて大抵2年くらいであぼーんだから、そんな物を車のデバイスに使うのは
ちょっと気が引ける。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:43 ID:K8EsuiWf
>>264
>クリーニングDISKもらえることもあるんですか?
CDナビ修理出したらMD&CDピックアップ交換その他点検込みで4マン〜でレンズクリーナ付きで帰ってきた。高いクリーナになってもた・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:48 ID:wuRdx5ca
HDDはバージョンアップの度に取り外してメーカーに送るわけでしょ?不便だなぁ
今はMAX430VDが一番使いやすいのですかね?
なんで、CD-ROM等からインスコ出来ないんだろうか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:39 ID:4lIAsOuf
>272
そのとおり、まだしばらくSナビで我慢しよう、1月にはVer9がでるそうだ。
もちろんコピーをゲットして使うぞ。
274262:03/11/15 09:17 ID:LtNkMprU
>262
>270

クリーニングディスクもらえたよ。っていっても、
おいらの時はギリギリ保証期間内の時だったから、それでかも。
けど、電話で保証書見せる訳じゃないし・・・

ベルトが付いていて、手動で動かすの、シュコシュコって。一応効いたよ。






275261:03/11/15 19:48 ID:PGGzgc5u
>>256

えーっと何を交換したのか聞かなかったんで解りませんが
つぶれた部品?(中のドライブ一式(レンズ含む))も返してもらえたので
おそらくごっそり交換したと思います

しかし今もオークション見ると自分の持ってるナビが安く出品されてるの見ると
欝ですね


MAX735、kakaku.comで在庫有店が出てるね。
発売されたのかな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:37 ID:LpCs7zgL
730HDを検討中で、質問ですけど
映画などをDVD−Rに焼いて見れますか?どなたかインプレお願いします。

後、RX−7(FD)に付けた方いますか?
シフトノブに当るか知りたいのでよろしくお願いします。
>>277
DVD-Rに焼いて見れたケースも有りらしい。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=201005&MakerCD=3&Product=MAX730HD&CategoryCD=2010

FDに付くかは、スマンが分からん。

話は違うが、音楽をランダムで再生してて
一回エンジン切るとランダム設定が解除されるんだけど、
これって、とても嫌。
何回も同じ曲を聴かされるハメになるし。
NAX960DVDユーザーです。
最近ROMを2.0から4.0にバージョンUPしてから自車位置が激しくずれるんです。
同じような現象が発生している方もしくは原因解決方法が分かる方いらっさいますか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:11 ID:8KYRczL0
2DINのHDDカーナビでデッキと画面が一体型でMD・CDがついてるヤシありますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:54 ID:HrBg/jj5
430VD使っています。
ナビ中によく初期画面(エクスプローラー画面?)に戻ってしまうのですが
取り付け失敗なのでしょうか?不良品?それともこんなものなんでしょうか?
4ヶ月ほど使ってますが、しょっちゅうこの症状がでるのでイライラします。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:04 ID:iiTJdPFu
>>281
クラリオンのお客様相談センターにTELすると修正アプリケーションCD-ROMを送ってくれるそうな・・・
嘘かもしれんので自分で確認してくれ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:24 ID:HrBg/jj5
>282
サンキュー。さっそく明日連絡してみます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 17:34 ID:E+1hPXld
282>おお漏れも同じ症状だ。漏れもさっそく電話電話します。

それと430VDって、バッテリー交換とかで、バックアップとらずにやると
やっぱり全部初期化されるのでしょうか?目的地とか・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:05 ID:LTnVqtDh
>282,284
お客様センターに連絡すると、CDROMの話題は全くでず、カーナビを取り外して宅急便で送ってくれとのこと。
取り付け状態じゃなくて問題がわかるのか?問題ないって送り返すだけだろ、
んなこと出来るかってことで、持ち込み修理になった。明日もって行きます。

>284
2日間バッテリー上がりで、バッテリー交換しましたが、記憶喪失にはなりませんでしたよ。

他にも同じ症状の方がいらっしゃるということで、またご報告します。
286284:03/11/17 22:50 ID:E+1hPXld
285>情報テンクスでつ。引き続き情報キボンヌぷりーずお願いします。
漏れの場合は普段はあんまりでないから持ち込みとかしてもそのときは
症状でなくて終了・・・になりそう。
とりあえず285さんの追レポ楽しみに待ってから動く事にします。
まだ買って1ヶ月くらいなのに・・・
ひょっとしてこれがDVD5.0ディスクのバグってやつですか?
287282:03/11/17 23:49 ID:iiTJdPFu
ガセだったようでスマソ・・・
某kakaku.com掲示板でそんなこと書いてあったんだけどねぇ

他にも携帯をシガライタから充電すると再現するとかあったけど。

うちも2ヶ月間で1回だけ発生。
あまりにも頻度が低いので全然気にしてませぬ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 14:45 ID:3JOhypED
>282
情報サンクス。おかげで電話掛けるきっかけになったです。
クラリ怨にカーナビ持っていきました。メンテナンスとか書かれたCDR入れてバージョンアップしてくれた。5分もかからず。ナビ外す必要なんて全く無し!
センターによってはそのCDRを送ってくれるのかも。
そういやセキュリティのカーモニ200を充電のためにシガーソケットに繋ぎっぱです。
そのせいかなぁ。でもその前からあった気もするし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:26 ID:YraH3poE
<<200
自分のNVA610Vは二年でピックアップ不良となりました・・・

で、
また懲りもせず(配線がそのままで済むので)
本体のみNVA730VDに買い換えたのですが、DVD再生で困っています。

RGB(ナビ)ではリモコン操作が出来るのですがビデオ(DVD再生)ではリモコン操作が出来ません。
(ビデオ時にナビ画面にしても操作できません)
どなたか対処法や、「ここの配線が怪しいよ!」というのがあれば是非お願いします!

しかし、バージョンが3.0から5.0になっても道が増えたくらいしかわからないな・・・
290282:03/11/18 23:25 ID:nInOCavc
>>288
チロっとでもお役に立てたようで何よりっス
うちの430VDも不具合出てることにしてクラリオンに持ち込めば、
ソフト(ファーム?)書き換えてもらえるだろうか・・・?(w

>>289
そのリモコンはオプション購入?
DVDに対応してないリモコンってなかったっけ?(←うろ覚え)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:54 ID:NYqmxrMY
nva610v持ってるんですがDVDビデオが見たくてこのナビで
見るには何かを取り付けると見れると言われたのですが
なにを付ければいいのですか?
教えて君でごめんなさい。けど教えてもらえればと思いまして。MAX735HDを買おうかと
思案中でカタログももらったのですが、HDの書き換えについて理解できないので教えてく
ださい。HDのデータを書き換えてもらう場合は本体ごとメーカーに送るのですか?
それとも、HDの部分だけを取り外して送るのですか?HDの部も外れそうなのでどっちかと
思いまして。
293初ナビ:03/11/19 15:06 ID:Zcajw1m+
11/17に430VD付けました。
まだ数日しか使ってないけど、いたって快調です。
2〜3ヶ月使うとトラブルが出るのかなぁ〜
今までナビを使ったことがないので比較は出来ませんが
大変気に入ってます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 15:27 ID:GCzDNbEG
>>279
たぶん、ソフト更新の際に学習記録がリセットされるからじゃないかな?
しばらく使ってもダメなら、

・GPSが受信されているかどうか
・車速パルスがカウントされているか

を確認(メニューで、設定だか機能の中に接続チェックの項目があります)したうえで、
異常なければ(もしどちらかに異常があれば、ハードの故障か配線に不具合発生の可能性アリ)
お客様相談室に文句たれてやると、アプリケーションロムを送ってくれるかもです。


>>291
最初からナビ本体に再生機能がないモデルは、別ユニット等の追加で見られるようにはなりません。
ナビ本体の交換しかないと思いますよ。

後は、オートバックスとかで売ってる、安い車載用DVDプレーヤーをビデオ入力するぐらいしか・・・


>>292
HDDのみを取り外し、メーカーへ送る事になるらしいです。
>>294
292です。早速レスありがとうございます。購入に向け家族会議を開きます。
296初ナビ:03/11/20 21:48 ID:g6ZizCKy
壊れました(笑)
今日、久々に遠出をしたので使用していたところCDが出てこなくなり
イジェクトボタンを押すと「ガチャガチャ」と鳴りCDをイジェクト
しません。結果販売店に電話し、用事済ませたあと店に行き交換に
なりました。また今回のような事があった場合はイクリプスに
機種変更させてほしいとの事。CDはPCで焼いたCD−Rだったん
だけど店員は「シールとか落書きがないなら問題ないはず」と言って
いたので、また試してみます(笑)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:22 ID:YsBcmvNN
>>290
早速レスありがとうございます。
リモコンは新しいナビに付属してきたものを使っているので、問題ないようです。

<<290
うーん、それらしい端子はなかったような・・・

結局クラリオンのお客様相談室に電話しました。
どうもチューナーが対応していないらしく(RGBの信号のみしか受けない)
別売りのリモコン受光部をつければよいとのこと。
早速買いに行ったのに、どこにもない・・・

皆さん、お騒がせしました。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:49 ID:0md+hUCs
430VD使いですが、VICS情報を手動で受信する方法ってないんですかね?
友達のイクナビは出来たような気がするのですが・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:52 ID:MvzPJfpe
保守
300300:03/11/24 18:48 ID:HCcn+ojZ
300!
MAX735HD購入考えてるんすが、
使用中の方に質問です。
アゼのHDナビの使い心地というか
精度やルート案内などどんな感じですかね?って

誰かこれ読んでくれますかね・・・
302301:03/11/24 21:53 ID:73SHLkH+
301ですが、あげときますかね
MAX735HDってもう発売されてるの?
近所のイエローやバックスではまだ見かけないんだが。
>>301-302
どんな感じと言われると困るが。
精度で困ったことないし、たまに大きな通りで最詳細の画面見るとちゃんと車線あってるから大丈夫かと。
ルート案内もお決まりの700m前、300m前、直前の案内。
ルート線引きも可も無く不可も無く。近道したがる傾向があるが、「直進優先」もあるから問題なし。
地図の色使いは好みによるから店で確かめてくれ。
「汚い」「絵がしょぼい」という香具師がいるが個人的には目が疲れにくくて良い。
作画が速いからスクロールもストレスが無いし、通常の移動で作画が追いつかないという痴態はない。
使い勝手はタッチパネルは意外と汚れが目立たず良い。

音楽系はDSPとか一通り揃ってるが使ってないからよくわからん。メモステも未使用。
TVも1回しか見てないから不明。DVDは綺麗だった。

はっきり言ってフラッグシップモデルのわりに他社のような派手な機能はない。地味。
でも基本部分は高性能。
VAIOのパソコンが欲しい人には薦めれない。
DELLのパソコンがいい人ならどうぞ。
730HDだけど
・ランドマークの間違い多杉
・絵がしょぼいし配色も悪い(50m以下)
・車両位置は結構正確(遅れ表示も、あまり気にならない程度)
・目的地検索は秀逸
・検索・リルートは早い(HDDだから当たり前)
・音楽のランダム設定がエンジンOFFで解除されるから、なんども同じ曲が流れる
・カーステとしての音は可も無く不可もなく程度
・メニューは直感で操作出来る
・TVは良く映る(フィルムアンテナも目立たない)

全体として地味。
ルート案内図等のカーナビの画面は、
いつも見ることになるから実機をよく見てから買うべし。
306301:03/11/25 19:35 ID:phacH7WV
>>304-305
サンキュっす。
いやいや、派手な機能はいらず、地味でいいんすよ。
基本的なものが、しっかとしていれば・・・
確かにほかに高性能のものもたくさんあるようですが
そんな機能はイラネっす。

その分安いしね・・・

ありがたいレスでした。
279です。色々確認してみましたが接続箇所は全てOK
現象としてはGPS優先でなくジャイロ優先で自車位置表示してる感じです。
曲がり角を曲がった後に毎回ずれます。
固定が甘いかと思い強化しましたが現象は収まらず・・・
こうなったらDV2.0にバージョンダウンしようかと思いましたが
どうあがいてもバージョンダウンはムリな様子
はたして原因は?
308おい:03/11/27 08:36 ID:SwtjXBfN
>全体として地味。
同意、でもこれにしますた。
あと、住所検索で番地まで入力出来ると便利なのに
309294:03/11/27 18:59 ID:PrTHOWob
>>279
GPSは4ヶ以上受信してる?

お客様相談室に、『2.0から4.0にした途端、自車位置がズレるぞ、ゴルァ』
って言ってみましょう。

きっとアプリケーションロムを送ってくれるかもです。
ただし確実ではないようなので、本体を点検云々と言われたら、
『知人はロムで治ったって言ってるぞ、ゴルァ』
ってねばりましょう。

それでもダメなら、本当に本体が壊れている可能性があるので
点検してもらうのが吉。

>309
どうもレスサンクスです。
本日軽く相談室にゴルァしてみました。
アプリケーションロム送ってくれるそうです。
すぐに対応してくれる姿勢はいいけども
HPに情報ぐらい掲載してほしいもんです。
すぐにアプリロムで対応できるって事は知ってるって事でしょ?
もーちーと頑張れクラリオン




客相で聞いたら、確定じゃないみたいだけど
HDDナビはHDD預かりでバージョンアップみたいだねぇ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:03 ID:JtFAE6yv
ビーコンのVCB9600とVCB920との違いはありますか?
920の方が小型のようですけど機能的な違いはあるんでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:32 ID:ITQNUG7r
>>312
VCB9600とVCB920は良く知らないけどビーコンの本体には機能差なんてありません。
大きいか小さいか程度です。表示アイコン?ランドマーク?は年々変わるがナビディスクによって更新されるので問題無しです。
ただコネクタ形状が変わってるかもしれないので確認は必要やね。変換コネクタあると思うけど。
314312:03/11/28 22:42 ID:Iy3DU7u0
>>313
情報ありがd。
漏れは430VD使ってるんでつけどその説明書に両方使えるような事が書いてあったので
コネクタ形状は一緒だと思います。
もし買うことになったらきちんと確認してます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:25 ID:3CR3L6LG
HDDの機種でメモリースティック使っている方いますか?
>>315
一度も使ってないな
音楽のランダム設定がエンジンOFFで解除

これってかなりイタくない?
こういうのがあるからアゼストって人気無いのかな。
コピーガードのかかったCDでもHDDに落とせるのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:20 ID:T0zMxi+O
女落すより簡単だ
735HD買ったんですが、なかなかボイスコントロールがうまくいきません。
話し方のコツってあります?
ヤフオク購入のDIY取り付けです。
取り付け説明書無しで接続したんですがVICS受信しない(´・д・`)
ダイバーシティアンテナを分岐してるんですがコレではいけないのかな?
間に変換コードがいるとか?周波数はあってる模様
質問ばかりですんませんがどなたか教えてください
322超排泄物R:03/12/02 22:10 ID:mabn1OqC
いい加減に汁!
323初ナビ:03/12/02 22:33 ID:uWgeNXvU
MAX430VD取り付けて、約半月経過しましたが交換以来いたって
快調です。たまに、画面が左折なのに音声は「まもなく右折です」っていう
案内がたまにある程度です(笑)ご愛敬という事で目をつぶってますが
他は特に問題ないです。TVも思ったより映りいいし。。。。
今週はVICSを取り付ける予定です。渋滞回避がどれ位出来るのか
試してみます。
>>321
使用機種と付けたVICSは何ですか?
FM VICSですよね?
分岐して、ラジオは問題なく聞けてますか?
>>324
機種はNAX960DVDです。

っていうかTVのダイバーシティアンテナの4本中1本を分岐して
カーナビ本体のANTというジャックに差し込んでるんですけど間違ってますか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 03:09 ID:LGat95u7
>>323

VICS。渋滞回避にどれだけ役に立っているかはかなり怪しいけど、
長く使うならナビらしくて面白いので付けてもいいと思いますよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 03:16 ID:qAXE73wD
430VDなんですが、最高速とか記録してるじゃないですか。
あれはどのくらい正確なのですか?メーターと同一精度ですか?
教えろ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 07:41 ID:S/D/84rp
>315
メモステ使ってるよん。
CD→HDD落とすのがめんどうなんで
パソのMP3からメモステ直行です。
MP3のままCD焼いても良いんだけど、
どうもCD−Rの認識がいまいちです。

>>325
TV用アンテナを分岐していれてるんですか?
4本のうち一本をそのままナビに入れても
やっぱりダメでしょうか?
四本順番に入れ替えてみるのも手かも。
同梱のアンテナ線四本のうち一本FMVICS
受信得意な線があるらしいです。
何かしらの印あるんで無いでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:20 ID:SHO2ckxg

Sナビ  バージョンアップCD-ROM(QMA-673-500)

「ROAD EXPLORER 9.0」

希望小売価格16,800円(税別)
http://www.addzest.com/cd-rom/main_products/2001/veruprom.htm


キター?
といいましょうかNVS6655の悪名高きROAD EXPLORER 6.0で、今まで不満を感じていませんでした・・・
そろそろROMを購入すべきでしょうか?
331初ナビ:03/12/04 19:14 ID:vPm0cd7d
VICS取付ました。物珍しく情報を表示するたび画面に
目がいってしまいます(笑)渋滞情報で経路再計算してくれてるので
多少は回避してるのかな?とりあえず様子を見てみます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 19:41 ID:9eUhtoTY
>>330
すぐにヤフオクでコピー版が出回るよ。まってまーす。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 04:26 ID:PioTA2yz
スーパーABに置いてあった資料に(なんかの雑誌の切り抜き)
730HDがハンズフリー対応と書いてあったが本当?
そんな機能ナイよね?
>>333
音声認識ならあるぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:34 ID:udOxcMMZ
735HDを使ってます。
CDを使わずにHDDに音楽を取り込むことは出来ないでしょうか?
例えばHDDをはずしてPCに繋ぎ、MP3ファイルを大量にコピーとかなんですが?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 10:36 ID:oSfj/1ah
735HD使ってるんだけど、まぁこんなもんかっていう感じですな
不満点はDVD-R,+R読めないところ
自作DVDが読めないのはちょっと悲しい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 11:17 ID:gNVpXwyW
モーターショウでどこかのメーカーが
展示していた(らしい!直接見に行っ
てないので詳しくは解らない)
CDDBがFM?で更新出来るとかいうやつは、
ADDZESTでも出来るようになるのでしょうか?
今度735HD買おうと思っていますが
今買ったらこの機能使えないですよね?
DVD-R読めるよ
>>336
DVD-Rは読めますよ。
Xでバックアップした映画も普通に再生可能です。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:42 ID:4a9Csu8Y


NAX9200が6.0も対応するって本当かな。
>>337
カロなら携帯からアクセス受信できる。
730HD使ってるんだけど、
マップ上に表示されるランドマークアイコンにタッチしたら、
その施設情報が表示されたらいいのになぁ・・・って思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:19 ID:2qNNBKKR
>>340
うそです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:38 ID:S8SXg3Mq
>>343

いや、前ヤフオクで出品されてたNAX9200があって6.0も対応してるって書いてたよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:41 ID:S8SXg3Mq
http://page2.auct

ions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b45648600
>>344

以下 クラリオンHPより
http://www.addzest.com/

ROAD EXPLORER 2.4 ■適応機種:NAX9100/NAX9200

全国詳細版CD-ROM(QMA-623-500)
希望小売価格16,800円(税別)

■ 2000年度版地図データベースを採用
■ 厳選の90ジャンル、約110万件の最新検索データ搭載
■ 丁目レベルまで検索可能な「住所検索」
■ 平成12年度VICSサービス開始エリアに対応
■ 2001年クラリオンガール・エリアンナが音声案内
■ 全国20,000件の駐車場情報「エキスパート・パーキングガイド」
■ サイドスライディングメニュー
※収録地図データは、2000年4月現在です。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:55 ID:S8SXg3Mq
>>346
確かに2.4が最新なんだけど >>345 の回答は非常に気になるんだけど。
試しに6.0購入してみるよ。
>>347
2.4の方が情報は新しいと思われ・・・
HHD機でメモステでVer.Upするときって
最低で何M程度の容量が必要になるのか知ってる人いません?
壊れてもいいからピックアップを自分で交換したい
ピックアップだけ単体で手にいれる方法はありましか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 15:25 ID:uFYpym1L
別冊CGのカーナビの達人という雑誌を見たが、
アゼストの評価最悪だな。
ほとんどのテストで最下位かその近辺。
基本性能がなってないって評価だったよ。
雑誌の評価はあてにならん。金しだいだし
その本に1ページもカーナビメーカーの広告が
乗っていないのなら、ちょっとは信じても良い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 01:04 ID:UOQ1Z8C7
ナビの画面に「走行中」と出るときは
サイドブレーキの配線がアースに落ちてないと言うことでしょうか?

中古で買ったNVX-950をDIYで接続中です。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 12:53 ID:nYfRCC+Z
原千晶age
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 18:15 ID:Ctd/xDqS
>>354
?
なつかしいねぇ〜クラリオンガール
起動時間いくらぐらいかかりますかDVDナビ
おいらのは早くて20秒 遅くて3分・・・なぜに?
358初ナビ:03/12/16 01:29 ID:9gR1QKzv
>357
大体、毎回20秒位程で立ち上がってますよ。
1分以上ということは一度もないです。
当方MAX430ですが・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 13:54 ID:8zfFacWI
通山愛理age
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 00:38 ID:Jnsh/Dd5
河西りえage
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 01:04 ID:V1jw39it
立河宣子age
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 17:41 ID:KxsOxk0C
蓮舫age
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:35 ID:GFjrojX6
泉龍彦age
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 01:18 ID:SH1SUpN5
>>363
ワラタ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:23 ID:SH1SUpN5
クラリオンてさー、クラリオンガール以外に何かやってんの?









え!?カーナビも作ってたの!?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 21:51 ID:333uXfTl
中学生のクラリオンガール音声案内は無いんでつか??(´・ω・`)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:44 ID:IoX1UlyY
エマニエル坊やage
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:55 ID:B+Xz+K1F
クラリオンガールの音声案内、もうないの?
俺の青春だったのに。。。。。。。
>>368
いや、正直使えなかっただろ。
「右」か「左」かさえはっきりわからなかったし、やる気無い声…。
やっぱ本職のナレーター・声優は偉いと思ったな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:18 ID:5I2yb8g7
>>369
いや、あれはそういう問題じゃないんよ。
走る時の気分がちがうじゃん?
そういう部分を大切にするメーカーって偉いと思ってたんだが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 11:47 ID:elfOB8gT
宮崎ますみage
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 01:28 ID:ZYLTq7ht
730HD使ってますが、mp3タグって表示させれる?ファイル名とフォルダー名しか表示させられなくない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:11 ID:WB+KYqdL
相沢紗世age
>>357
DVDのディスクが読み取りにくくなっています。
まずディスクをきれいにして、それでもダメなら
サービスセンターに連絡して専用のクリーニングディスクを
手に入れましょう。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:28 ID:undzsZi4
アグネス・ラムage
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 23:00 ID:z7bHcWIa
735持ってる人に質問。
VBR(可変ビットレート)は再生できないってカタログに書いてあるけど
ホントに再生できないんでしょうか?

あと、CDDBの更新プログラムがホムペに掲載されたけど、
これってメモリースティックじゃないとだめなん?CD-Rじゃ更新できないの?

教えてエロい人(;´Д`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 08:07 ID:6elxcVqx
大河内志保age
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:14 ID:iqXO1RiM
730はCDDB蚊帳の外か?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:46 ID:pNpzP2Ej
>>376
うちのは730HDだけど、VBR読めていたとおもう。
>>376
735持ってる人ですが、VBR(可変ビットレート)って何ですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 08:28 ID:ZeaqSDxZ
>>376
VBRは再生できる。
CDDB更新はメモリスティックじゃないとだめ。機械がそうなってるから。
ウーファーつけたらナビがばかたれになった…
車が1キロ走るとナビは2キロ先に行く

そんな3歩先を行くナビ(゚听)イラネ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:25 ID:etSJQdT+
DVDだが位置精度という点では、4年前のパナソニックに比べかなり劣っている。アゼストのいい所は駐車場をはじめ検索のジャンルが豊富なところにある。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:46 ID:LTM7DRNb
>>382
交差点を曲がろうと思うとナビはすでに曲がっていると言う事かすごいな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 12:14 ID:d2F3x6TF
,khkjh
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 13:25 ID:0MDERAGS
630ですが、FM-VICS情報を拾わないみたいです。パナのときは
ルート案内中でなくても、しょっちゅう「VICS情報を受信しました」
という音声が聞こえたのですが、そういうもんですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 13:51 ID:+bzW2Bqp
>>386
ポーンって音鳴らない?
漏れの430VDは音でお知らせ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 14:26 ID:ZeaqSDxZ
パナはいくら位置精度が高くても地図がクソ過ぎるので最初から眼中にありません。
カー用品店で自宅付近を表示させればまったくお話にならないことが分かるよw
389 :03/12/29 15:25 ID:IAJ6Bh+o
進入禁止なのにナビすんのやめてほしい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:43 ID:kDpFDenH
391386:03/12/29 17:35 ID:0MDERAGS
>387
音はしません。アンテナがフィルムタイプなんで
感度が悪いのかも
>>391
消音になってない?
黄帽の店員が、
「HONDA車と相性が悪い。ノイズの乗るときがある。原因不明。お勧めできない。」
と言ってました。
そんな話、聞いた事あります?
ここのピット、配線の取り回しにセンス無いんじゃないかと思ったりしましたが。
>>393
HONDAのOPにもあるのに・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
395387:03/12/29 23:14 ID:+bzW2Bqp
>>391
全然違うかもしれないけど、ちゃんとFMラジオは各局受信できてる?

うちはAM/FMのアンテナブースターに電源繋ぐの忘れてて
FM-VICSを全然受信しなかったということがあったよ。
ヨタ車の「アンテナコントロール」って配線をてっきりパワーアンテナの
ことだと思ってたんで繋がなかったんだよね。
ラジオを全然受信しないから悩んでたんだけど原因はそれだった。
ま、ラジオが受信できてれば、これは問題ないはずなんだけど。
質問いいすか

俺のDVDナビは標準装備のRoadExplorer DV4.0なんですが、FMラジオが全く入りません
AMは入るのですが…

壊れそうなことはしてないはずなのですが、やっぱどこか壊れてるんでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:12 ID:f3bJSxdX
735HD・・・これでテレビ/DVDとナビ画面の2画面表示があれば最強なんだが・・・

所でこれって周辺のトイレって検索できる?
カロの奴使ってた時結構便利だったんだけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:32 ID:xVzftfsH
>>396
たぶんチミは思いっきりブースタ電源忘れてる。
>>395を参考にしなはれ
399396:03/12/31 00:09 ID:KDLavzPh
>>398
ありがとうございました
ていうかまさしくその通りでした…あーハズカシイ
400387:03/12/31 00:56 ID:1PWwA0vi
>>399
同志よ!(w
nvx9400を使うようになったのですがルート検索結果があまりにも馬鹿なので
少しショックでした。せっかくビーコン付けたのに。。。
東北道を仙台から東京に帰る時雪で途中通行止めになったらしいが
ナビではそのままいったれ〜〜てか通行止めになんてしらんがなぁ〜〜
みたいなw 到着予定時間さえ変わらず

確かに画面スクロールして通行止めの区間に合わせると表示は
出てましたが。。しかも再検索は何回も行なってくれているのに
同じルート(手前から高速降りるとか無し)だからGSのおっちゃん
から聞かなければ・・・ガクブル

この辺はDVD(最新機種)に替えないといかんのかなぁ〜〜
それとも替えてもおんなじ?
ナビに使われてる。
ナビを使え。
730つかってて、どうもルートがおかしい。まっすぐいけるのに大幅な迂回を薦める。
このポンコツーとおもってナビ無視してすすんだら、道が霧のため通行禁止。
愕然としていると車の周りは霧が深くてほぼ視界0になって立ち往生。
あの時は自分の馬鹿さに泣いた
↑ナビを使った者の末路
我々はナビに使われるしかないのだよ
405240:04/01/01 00:14 ID:pzQHFZMX
>403
今年からは知恵を使え。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 09:49 ID:sxKsivyY
>>404
ナビを使わなかった者の間違いでしょでしょ
407 :04/01/01 19:50 ID:aYj6gAuO
学習っていちいちルート編集しない
といけないんだよね。
いつも通る道をナビが覚えてくれて、
融通利かせてくれたりは







ないよな
ナビいらねだろ
ルート編集して学習する?!
オイラ、同じコースをすでに10回以上編集して使ってるけど、
相変わらず使えねぇコース案内するですよ?

10回走ればもう地図いらねっス。
410 :04/01/01 21:35 ID:aYj6gAuO
>>409
そうなんだ・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 22:17 ID:+UIsu6iN
ナビは案内だけでなく渋滞状況を確認できたりにもつかうぞ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 23:55 ID:CzbNJwRv
>>411
漏れもそうだな。プロドライバーやってたんでほとんどの
幹線はわかるんで、目的地の周辺検索とか渋滞の情報とか
どんな道を選択するのか(w?なんて使ってるよ。
よく使う道はちったあ学習して欲しい気もするが、そもそも
そんな道はナビ不要だ罠。
そゆこと
俺のは01年モデル「NVA610V」って言うマイナーなモデルです。
何でも、余剰在庫になってた6.5インチモニターを売り払うために特別に作ったらしく
機能は「D−GPS」「ビデオ再生」を省いてるだけで、当時の最新型と同様。
訳有りって事なのか、安かった。自動後退でも13.5万ほどで、結局ヤフオクで新品11万で買った。
アゼストのモニターは画面の大きさの割に、モニター全体の幅が小さいのがイイ!。
安さもさる事ながら、何より取り付けの関係上モニターが小さい方が良かったので、
このモデルは大正解だった。インパネの視界を妨げることなくピッタリ。

使った感想は、やはり精度に難有りですね。マップマッチングを重視し過ぎるのか
やたらずれる。車速パルスを無視した、GPSオンリーにすると精度が上がるようです。
あと、地図の表示が見にくいなあ。細かく描き過ぎのような気がする。
地図表示は最新のRE5.0では幾分改善されてるようにも思えましたが。
長文スマソ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 15:52 ID:3BFlRkZQ
NVS630VDです。ビーコンユニットを取り付ければ、
ルート案内中でなくてもVICS情報を表示してくれるのでしょうか?
また、この機種はビーコンユニットを取り付けなくてもFM-VICSだけで
渋滞回避ルートを探索してくれるのですか?カタログを読んでも
わかりませんでした。よろしくお願いします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:02 ID:ipjsYxrX
はづき藍age
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 09:19 ID:ZsZees0M
735HDユーザーですがちょっとした小ネタを一つ・・・・
730でランダム再生して電源が落ちるとまた最初からになって鬱って上の方に書いてあるけど、
735では電源を切ったところ(もしくはソースを切り替えた所)からまた始まります。

小ネタでした。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 10:14 ID:dpsYkWgy
>417
正確にはランダム再生中にエンジン停めると、
次ぎに始動したときにその曲(アルバム)の続きから演奏されます。

でも、通常再生になってしまい、ランダムじゃなくなってるのです(^_^;)

735は間違いなくランダム残ってますか??




それにしても730のVer.Up(地図じゃなくて)はあるのだろうか・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 10:19 ID:ZsZees0M
>>418
ああ、そう言うことかw
後で見てみる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 10:34 ID:I1a2IQmZ
ADDZESTのCDドライブのDRB4455を使っている者ですが、マニュアルが無く時刻合わせが出来ません。
どなたか操作分かる方おられませんか? スレ違い申し訳ありません。 よろしくお願いします。
>>418
それって、激しく萎えるよなぁ・・・。
でもさ、ランダム設定画面の色は変わったままで保持されてるんだよな。
アゼストのナビは、長い一本道を走り続けた後にずれることが多いように思う。
車速パルスでの計算位置と実際の位置が微妙にずれてくるんだろなあ。
全般的にGPSよりも、車速パルスと、ジャイロ、マップマッチングを優先してる
みたいだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:11 ID:zr7qk7W+
搭堂なつage
424419:04/01/09 07:49 ID:ZUG4tgvk
>>418
試してみた。ランダム消えますな。
でも、それってそんなに重要な事かな?
エンジン切るたびランダムに再設定。これが不便でなくてなに?
まあ、使用頻度とかにもよるけど。
俺はランダム結構使うから不便
426419:04/01/09 09:02 ID:ZUG4tgvk
>>425
そんなに不便かなぁ
俺はどっちでもいいなぁ
ランダムを良く使う私は不便だと思う。
CD-Rにmp3を大量に焼き込んでる(アルバム別にフォルダーを分けてる)時なんかは特にそう思うよ。

そうかよしよし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 14:12 ID:VFBz+9zL
ランダムの不便なところは、エンジン停止で、ランダム解除されるだろ。
それで次に始動したとき、も1回ランダム設定し直すだろ。
で、さっき聴いた曲がかかるだろ。
鬱陶しいからスキップしたくなるだろ。
でも、その曲の次曲(アルバムの中の)がかかっちまうんだ。
そうかよしよし
73Xを使ってる人って、ナビ画面は分割してます?
漏れは、2:1で

2:200mを若干3D
1:50m市街地表示を2D

他にお勧めの画面配置有りましたら教えてくらはい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 14:43 ID:Eu1KLZ/x
>>431
漏れ730
色々試してみたけど2D一画面が一番わかり易いと思ふ
ディスプレイ縦なら尚いいだろうと思うこの頃
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:14 ID:BOCcjM6w
>>432
それはオレも思う。
へんに3Dされるよりよっぽど平面地図の方が見やすい。自分の位置が把握できるし
2:1については

2: 400M 平面 場合によっては200M
1: 50M  平面
これで最終的に落ち着いた。
俺は730で3D、200mスケール。遠くまで表示されるから。
手動スクロールさせにくいのが難。
ほんとは1kmでもいいんだがアイコンが表示されないから。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:25 ID:jFt1d2vM
初レスです。はじめまして。
初ナビです。アゼストのMAX430VD+ビーコンです。
パネルの黒系の色が内装と合って気に入りました。でも、本体のジョイスティック、使いづらい。

ホントは自分でつけたかったんだが、車速センサーが自分ではたぶん解らんから、
店に依頼して2万とられた。(同時にETC購入取り付けしたので結局預ける必要はあったが。)
・・・さっきネットでキッチリ車速センサーの位置&ピンアサインが解るHP(S社&NS社)有るの見つけた・・・。(鬱
それが解れば自分でつけられたのに!
・・・でも、TVチューナー、ドコ置いたんだろ?座席の下に無いし・・・。
あのDINの奥には・・・入らないよな?今度開けて確認するけど。

あのフィルムアンテナ、感度いいね。
以前、車のアンテナから分岐してTV&みえラジに繋いでいた時よりはるかに入る!
今でも純正ANT経由のFMよりフィルム経由のTVの方が明らかに良く入るよ・・・(鬱
・・・純正ANT、感度悪すぎじゃ!太田市のメーカー!(怒
ブースター噛ませるとAMにワイパーのノイズが入るもんでなす術なし。

ところで、これ、D-GPSあるの?
カタログには未搭載になってるけど、マニュアルには2-16にわざわざD-GPSのメモが書いてある。
装備してなきゃ書く必要ないと思われ。マニュアルに索引無いし。

さて・・・ボイスリモコン、普通のリモコン、どっちが有用かな・・・。
長レススマソ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:36 ID:LC/3Sf1U
>>435
ナビ自分で付けれるならETCも大丈夫では?
437435<別のPCだからID違うけど>:04/01/12 23:38 ID:jFt1d2vM
>>436
セットアップしてもらうならついでに。
実は装着場所の加工が必要だったが、カタログの寸法見て事前に実施していったため、加工費用は無し。
438435<別のPCなのにID一緒?>:04/01/12 23:40 ID:jFt1d2vM
あれ?ID替わってない?なんか禿しく勘違いしていたようだ。逝って来ます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:18 ID:jRphqDhf
質問です。CDナビNVA9500Fを使っているのですが
急にGPSアンテナの反応がなくなりました。アンテナを変えてもだめでした。
壊れてしまったのでしょうか?裏コマンドでGPSの反応精度を変えられるとか
聞いたのですがどうやるのでしょう?
どなたかお願いします。

>439

1秒間隔ぐらいでボタン操作(確りと押す)
「メニュー」
 ↓
「設定」
 ↓
「システム」
 ↓
「詳細ボタン」を3回
「広域ボタン」を3回


<丶`∀´>ノ これの事ニダか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 19:39 ID:r01kbzLw
ADDZESTのROAD EXPLORER HDD 1.1を
買ったんですけど(もうちょいさきにつく)音楽 映像系に 説明書とかにのってない
いい情報ないですか?
知り合いいわく CDRに焼いた映像みれるらしん
ですけど・・・そこんとことかどうなんでしょう?
442435:04/01/15 21:17 ID:9kVdZnmI
すいません、相談です。
レガシィにMAX430VDを乗っけたんですが、
それ以来、エアコンが1時間ぐらい経過すると急にクーラーになって、冷風出まくります。
設定は23℃くらいなんですが、一度暴走すると26〜28℃にしないと暖房になりません。
多分本体直上にあるエアコンユニットの室温センサーがナビの発熱で誤認識してるんでしょうが・・・。
だれかこれの対策、実際にしている人、います?
・・・一応車種版にも張りますが。
443435:04/01/16 16:08 ID:TUX1D77L
自分レススマソ。
ナビの件は笑っちゃうような訳で治りました。
センサー用エアコンバキュームホースがバキューム側が外れてまつた。(藁
足元に出た温風がホースを逆流してセンサーに届いて(この間が1時間?)室温と勘違いしたようでつ。
たぶんナビ作業中にコントローラー引っ張ってホースごと抜けた模様。
なんだよ!SAB!何台もやってるから安心してくださいって言ったじゃんか!
・・・確認すべきだった・・・_| ̄|○

お騒がせいたしました。 ナビは何にも悪くありませんでした。悪いのはSABです。逝ってきます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 20:13 ID:zJETvqiW
古い機種なのですが、CD-ROMの NVA9300を使っています。
ROAD EXPLORERのバージョンアップディスクについてなのですが、
バージョンアップCDを使うと、旧ディスクは全く使えなくなるという
話を聞いたのですが、本当に全く使えなくなるのでしょうか?
それとも何かリセットしたり、旧ディスクを入れてバージョンダウン
すればまた使えるようになるのでしょうか?
数日間だけちょっと遠出するので、新しいCDを友人に借りて、また
返さなければならないのですが、その時自分の旧ディスクが使えなく
なっていたら大変だと思い、質問しました。
詳しい方、よろしくお願いします。

>444

http://www.addzest.com/cd-rom/main_products/2001/veruprom.htm

<丶´∀`>ノ ここに書いてある通りnida!
         自分のCD-ROMのバージョンと見比べましょう。


        
    
9300ってまだ現役なのかぁ…漏れの9100はRE2.0だよw
でもクラリオンガールの泉尚子はゆずれないのでずっとこのままで逝く。
447444:04/01/16 22:42 ID:zJETvqiW
>445−446
 ありがとうございました。
 バージョンダウンはやっぱり無理なようですね・・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:56 ID:FSreRX8X
NAX9400F(オンダッシュ)を譲ってもらってDIY取り付けしたんだが
TVからナビの案内音声が出ない ヽ(`Д´)ノウワァァン
取り扱い説明書しか無かったから適当に付けたが繋がってない配線も多々…
教えてクレクレ
専用スピーカーから出る設定になってるんじゃない?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:16 ID:VK1ndarB
>>442
エアコンのコントロールパネルを脱着のさい、ホース、センサーの
接続忘れが原因かも?
>>448
多分、ナビ側の配線で、RGBコードから出ている、ミニジャックとアゼストRGBと
二本のギボシのうちギボシつなぎ忘れだとおもわれ。
ナビの電源コネクタの所にある配線につなげばOKかと。
451435:04/01/16 23:30 ID:TUX1D77L
>>450
>443で解決しました。かなり近い理由で、なかなか間抜けな話です。コントローラー側は自分で外して確認したんですが。
Dらーは一発で見抜いたので多分結構事例が多いと思われ。
今後このスレ見るBE/BHレガシィの方、ご参考にしてください。by人柱
452448 クレクレ:04/01/17 12:20 ID:GFA6Gmze
レスキタ*・゜゚・*.。..。.*・゜(゚∀゚)゚・*.。. .。.*・゜゚・*!!!!!
しかし車が出てっているので確認出来ヌ
ナビの電源コネクタのトコ見てみるぽ。RGBの線に赤と黒の線が一本ずつあったような…
外部スピーカー用のグレーの端子は繋いでない
実行は明日以降と思われ
730HD 寒いときしばらくうーんって唸るのは仕様ですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 12:33 ID:DV6m5aYX
はい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 17:04 ID:HkijlqI7
走行中の路線名を、もう少し一般的な呼び名で表示するようにして欲しい。
環八が都道311号、保土ヶ谷バイパスが国道16号とか。
その割に、横浜の笹下釜利谷街道なんて、全国的に見ればマイナーな路線名は表示される。
恐らく国道、都道府県道については番号を、それ以外の市道とかで通称名が付いている道に関しては
通称名を表示しているんだろうけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:13 ID:CNe8QLHd
読み取り不良多発!NAX960DVD
DVDロムは新品のためピックアップレンズの汚れか寿命(試用期間3年)
ピックアップ交換修理とクリーナー購入してクリーニングとどちらが良いですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:58 ID:S550ASY3
HDDのに買い換えろ
>>456
買い換えるとしても、もうADDZESTのは買わないでしょ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:58 ID:CNe8QLHd
>>457
金が無いので現在のを何とか使うしか・・
>>458
次はカロがいいです
>>456
漏れはクレーム付けて修理してROM5.0付けて貰ったよ
>>456
近くのクラリオンサービスに電話で相談してみたら?
おいらは電話でアポ取って、直接行ったらピックアップを
クリーニングしてくれて、取りあえず使えるようにしてくれたよ(・∀・)
ちなみにお代は取られなかったよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:20 ID:ZPMzU2Nv
おれもNAX960DVDなんだけど
一度ピックアップ修理歴あり。
次壊れたらカロがいいなぁ
話蒸し返すようで悪いが、730等のランダム再生機能を含めた操作性や再生方法は、
WMPの機能に準じていれば良かったのではないかと思うんだが・・・。

単に前回再生していたメディア情報保持と同じく
局の位置を保持していれば良いだけです。
(何ビット表記かしらないけど)

あと乱数も初期シード値を時計や日付を用いれば良いだけ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 09:24 ID:4tEP1V/z
落ちるの嫌なんでageときます
466301:04/01/25 09:49 ID:AWHfv6AI
>>301です

その後の報告として・・・
735HD購入しました。11月にですが・・・(かなり亀レス)
とても満足しています。

購入前には色々ショップに出向いて730とかその他のものを
確認してきました。
初ナビということもあってか、画面も漫画チックで見にくいという事はないですね。
ルート引きも地元だと「こっちのほうがいいのに」ということもありますが、
目的地に着ければいいので出かけたときには重宝しています。

やっぱり、タッチパネルはいいですね。

それから、DVDが見れるのはいいです。
音楽DVDをかけながら運転してます。
運転中のため画面はあんまり見れませんが・・・

不満といえば不満なのが、音声認識があまり使えないこと。
使いこなせてないだけかも・・・

車に乗るのが楽しくなりましたよ。

お礼を兼ねて、購入報告ageです。
467:04/01/25 13:29 ID:PSn/cDxa
430VD乗せて2週間ほどですが、
走行中にしょっちゅう固まってしまいます。
しばらく走ってると何とか戻りますが、こんなもんでしょうか?
嫁には「寒いから」と説明してますが。
>>467
漏れも430VD2週間(奇遇でつね)だが、固まりませんよ。
寒い・・・よりも、背面からの排熱がDIN奥にこもって暑いのでは?
んで、パソコンの熱暴走と同じでフリーズしてるとか?
こいつ、エンジン掛けてないと、結構ファンが必死に動いてる音するし。夏が恐い。
対策は・・・わからん。車種によるんじゃない?換気悪いDIN部ならこもるでしょう。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 19:48 ID:tE8AXwPx
>>467
買い買えろHDDに
でも、もうADDZESTは買うなよ
471467:04/01/25 21:39 ID:PSn/cDxa
>>468
ありがとうございます。そういう可能性もありますね。
>>469
>>470
買ったばかりなんでさすがに…
もう少し様子を見てみまつ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:15 ID:ltHgZTcx
>>471
中古で売ってHDD買うんだよ、走行してる時に画面固まって、あっ、て
言う間に事故でもするよりマシだ、買い換えた方が安くつくし気持ちいい
473468:04/01/26 03:59 ID:cDk1jY36
>>467>>469>>470>>472
仮にもし排熱の問題なら、HDDナビにしても状況変わらん気が禿げしくする。
これが原因ならなに対策なしに買い換えても状況変わらんのでは?
一度取り付け店やDら〜に相談すれ。
漏れのはやはり固まらないし。(結構背後から足元へ空間空いてる車なもんで。)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:46 ID:ZCAw6nEA
>467
固まるというのとは違うかも知れませんが、最初の起動画面に戻ることが多かったので、ここで聞いたらバグだそうで。
クラリオンの顧客サービスに電話して、バグフィックスのCD送って貰うといい鴨。
俺は直接本社に乗り付けてやってもらったのですが、クラリオンの対応は悪いですね。
漏れ、ACC入れて(エンジンかけて)最初に注意書きみたいな画面が
でて、1分くらい「OK」を押さずにそのままでいると、
「OK」押そうとしても全然反応しない。つーか固まってるのか。
だから一度エンジン切らなきゃいけない。
476467:04/01/26 13:50 ID:tJ5wELpg
>>474
起動は問題ないです。
走ってるはずがナビではその場で止まってる。
しばらくすると思い出したように動き出す、といった感じです。
とりあえず今週、買ったSAB逝ってきまつ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 18:30 ID:LKptuJi7
>>476
中古で売ってHDD買うんだよ、走行してる時に画面固まって、あっ、て
言う間に事故でもするよりマシだ、買い換えた方が安くつくし気持ちいい

何度も書かせんな
478468:04/01/26 21:41 ID:Q+2SmsD1
>>476
あら奇遇?漏れも買った店は超自動後退だよ。
>>474
まじ?でもそんな再起動はないけどな〜。

・・・T字型JCT過ぎるとよく側道に落っこちているな。
毎回毎回『まもなく有料道路です。』ってIC案内入る・・・。
今走ってますけどってナビにツッコミ入れてしまう。(藁
ま、機能もデザインも価格も満足してるから、いまさら叩き売って買い換える気はなっしんぐ!
別にヘッドユニットが故障しても運転中にユニット見つめるようなことしないし。(実話)
漏れは道は事前に地図で調べるもの。VICS情報と所要時間が欲しいだけだし。
HDDでもADDZESTのは買わない罠
480533:04/01/26 23:38 ID:qaV3/Jvx
漏れ935かイクリプスの9903買おうと思ってるんだがそんなに
アゼストはまずいのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 01:07 ID:rDxmW4Eh
>>480
あんなもの食べたらまじ味が無い
482467:04/01/27 01:15 ID:jg25nQhf
>>478
重ね重ね奇遇でつね。
禿同ですが、そんなにナビを頼りにしているわけではないので。
何かしらの対処で解決するならそれでよし、
しないならしないで「そんなもんか」とあきらめて付き合います(w
うそをうそと見抜けない人は2ちゃんで生き残るのは難しい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 14:35 ID:sQieZk2b
>>483
だまされたな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:00 ID:KrgJvyVs
735HD使ってるけど、これって地図の渋滞表示見にくくない?
点滅もしないし。
表示の設定変更とかある?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:13 ID:5FAmZNwp
現在730HDを使ってます。
735HDは市街地地図の配色が見やすくなってるんですね・・・
羨ましい。バージョンうpとか出来ないかな
>>486
え?そうなの?知らなかった。
730のあの基地外のような配色は改善されたのか・・・ウラヤマスィ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 03:16 ID:5/uLuxB4
黒い筐体。
グリーンのイルミ。

これが絶対条件で430VD買った。
正直ナビの性能は気にしなかった。

皆さんはインテリアとのマッチング
どの位重要視します?
車種にもよると思いますが。
489468:04/01/28 14:45 ID:qrAWrbM6
漏れも430VDはDIN周辺が黒だから気に入った。
ま、安かったのが決定打だったけど。
外部から覗かれても銀パネルよりは目立たないから防犯にもいいかも?
以前から黒の2DINオーディオ探してたし。そのうちナビに変更したけど。
黒インテリアにギンギラギンではさりげなくもあったもんぢゃない。(藁
イルミは気にしなかったなぁ。ま、純正が白色だったから、オレンジよりはよかったけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 18:34 ID:uOvT+zpn
既出だが730HDユーザーに朗報

夏頃のバージョンアップでまるっきりではないが735に近づくことが
できるらしい
おれも昨日電話で聞いた

もうちょっとの辛抱だ
MAX735か930で、別売りリモコン使ってる人いますか?
あの折りたたみの奴。
>>491
リモコン使ってるけど730だ・・・
お役に立てずにスマンね
>>492
730のことを忘れてました。すいません。
自分は735を買ったばかりなんですけど、リモコンが無いと
何か困る事なんかあったら教えていただきたいと思って。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 00:11 ID:0WRj5IVr
リモコン、流通してるウチに買っとこうと思って入手したが、
全く使ってない>730

だって、タッチパネル操作の方が早いもん。
495492:04/01/29 00:25 ID:+OTDXjEe
>>493
はっきり言おう。

リ モ コ ン な ん て い ら ん で す よ

タッチパネルの方が全く便利。
ただし、マップのスクロールはリモコンが便利鴨。
>>494
>>495
ありがとうございます。どうやら、あまり必要じゃないみたいですね。
とりあえず、リモコンはスルーしておきます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 14:47 ID:Uj5WAgjF
>>491
漏れ730でリモコン使ってる。
漏れはリモコン肯定派
タッチパネルの操作は確かにいいけど、
漏れの車の場合(シートのポジション?)タッチパネルで操作しようとすると
手を伸ばすだけじゃ遠くて体を起こして操作することになるし、
振動で手がぶれて違うところ押すこともあるんでな…
視線もモニターに行くことになるしな
つーことで大抵リモコンで操作してる。

しかしこのリモコン糞だとは思うが…
オーディオ系の操作がしょぼいし

たまに携帯と間違ってポケット入れたり(・∀・)!
教えてください。DVDの中古を購入予定なのですが、ルート検索で
「最短時間検索」はありますか?
それともHDDのシリーズにしかないでしょうか?
そもそもアゼストには無い??
930HD買ったのですが、MDからHDDに曲は移せますか?
本体丸ごとディーラーに持っていってしまったので・・・
NVS620VD使ってます。
NVS630VDってTVチューナーとアンテナが付いて
色が変わった以外に違いはあるんですかね?

620VD、もうちょっと画面の解像度が高い方がいいなぁ〜
って、630VDになっても変わってないみたいやけども。
>>498
それは決まってる目的地に向かう最短時間?
それとも現在地から一番近い目的地(例えばコンビニ)を探し出す機能?
前者なら「標準」と「直進優先」の2つから選ぶことになる。有料道使用の条件も変えれる。…他のナビでもあたりまえか。
後者はCD-ROMの時代からある。これはアゼが一番充実してる。
>>499
むりぽ。
MDからはやはり無理なのですか・・・
みなさんはレンタルCDはCD-Rにピーコですか?
MP3にしてからね
730使ってるんだけど、
今日、mp3聞いててリスト表示させたら、
ナビ画面のまま画面上に曲名タイトルバーが表示されたよ。
通常これはオーディオ画面にしないと表示されないと思ってたのでビックリしました。

しかし表示されたのはエンジン切るまでで、再始動したら表示できませんでした(w
でも、ナビ画面で曲名表示してもナビは見難くなかったし、
逆に曲名見えた方が(・∀・)イイ!と思ったよ。


もしかして、漏れが知らないだけでナビ画面で曲名表示させる方法ってあるの?
>>502
購入CD→PCにWAVEコピー(80GBHD丸ごとWAVEだけ)→入れたい曲を音楽用CD−Rへ焼く
まだMP3登場前からのスタイル。けっこう漏れ的に気に入ってる。
レンタルCDにはしてません。
ちなみに、ヘッドユニットはMDなしです。(430VD)
502ですがMP3を勉強しましたw
CDからMP3にしてからCDに焼けばいいのですよね?

普通にCDからCD−Rに焼くより収録できる曲が増えるんですよね?
俺はdBpowerAMP Music Converter使って
1曲3〜5MB位まで圧縮したMP3ファイルを作ってる。

んで、ジャンル別にCD-RWに焼いてるよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 08:54 ID:nAit6Olb
ほぜんあげ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 17:22 ID:zPG+jS3x
730とか735は衛星の受信状況の表示ってないの>
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:52 ID:eUSW2G77
>>509
俺の記憶だと、接続状態のテストのところで、GPSをタッチすると、
受信状況が出てきた気がする。
それか接続状態のテストの所にそう言う項目があったような
735HDを購入検討中なのですが、CDやメモステに入ったMP3をHDDにうつすことは出来ますか?
>>511出来ないっす
CD-Rに焼いた曲はHDDに落とせないのですか?
>>513
普通にピーコしたんなら録音可だよ
WMAとかMP3にしちゃうと不可
CDをレンタルしてきて、MDに録音しようと思ったのですが
MDからHDDには録音できないと言われたので、借りてきたCDを
MP3にしたのはいいんですが、あまり意味が分かりません・・・

MP3にしてから、CDにするとたくさん曲を入れれるのでしょうか?
板違いなのは分かるんですが、ここの板の人はいい人ばかりなので
聞かしてください。
「入れれる」とか書いちゃう人とお話したくな〜い。
>>>515
CD→MP3に出来たんだろ?
MP3ファイルサイズを見てみなよ
元のCDのファイルと較べてサイズが小さくなってるでしょ?
これでCD-R(W)に焼いた場合、たくさん曲が入るという事だよ。
↓見てみるといいと思う。
ttp://www.cdwavmp3.com/

>>516ちゃんと教えてやれよ(w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 01:58 ID:Wxa8ut7K
430VDはDVD-Rを再生する事は可能ですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 09:12 ID:rGwxUKSv
>>510
遅レスすまそ
今日、確認できた。
ありがとん
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:06 ID:bBAXiq1+
>>500
NVS630VDは、TVチューナーの音声出力がFM電波の他に
ピンジャックからも出力出来るようになっています。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:13 ID:bBAXiq1+
>>518
カタログには「DVD-Rは再生できません」と書いてありますが。

もっとも、うちのNVC710VDの場合「radiusの等倍焼メディア」であれば
DVD-R再生は可でしたので、ご参考まで。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:30 ID:UdVgCVfj
最近、某自動後退等の店から、アゼストオーディオ展示用の店頭ディスプレイが消えつつあるんですけど、
何故なんでしょう?クラリオンはカーオーディオから撤退したいのか・・・・。
超自動後退のような大きな店にはありますけど、地方の小さい自動後退では何故かなくなりつつある。

カーナビ展示用のディスプレイは従来どおり、ちゃんとありますけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 19:16 ID:BSxTRroD
735HD買ってひと月ですがディスクが出なくなって
修理に出しました。 ユニット交換で一週間程
掛かるらしいです。 
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:30 ID:o3H5U0W5
>>523
自分も735HDですが、以前にディスク出なくなりました。
翌日にとりだせましたが…構造上の欠陥でしょうか?
無償修理でやってもらえました?
525500:04/02/06 21:02 ID:mst/m+/y
>>520
さんくすこ。
あれで解像度が上がってタッチパネルであの値段だったらイイのになー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:06 ID:oiXzfvvL
>>524
脱着も含め。無償で修理してもらえます。

ジージーとディスクが出ようと唸ってるんですが
引っかかっているみたいで出てきません。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:06 ID:UrwYMnll
930HDを付けたんですが、インクジェット対応の
白いCD-Rが使えません。(ディスクが入らなかったり、出てこない)
メーカーサービスへ行ったところ、このディスクはダメと言われて
しまいました。が、どうも納得いきません。
で、質問なんですが皆さんの機種でもそうなんでしょうか?
教えてください。

>>527
730だけど、全く平気。
ていうか、白ディスクばっかり使ってる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:02 ID:ZMdBwklW
>527

単にメディアの問題だろう
最低速で焼くしかないだろう
格安メディアなら救いようがないけどな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:56 ID:ZiI7Skul
735HDなんだが、交差点を曲がるとき、まさに今通過中の交差点に対して
「まもなく左方向です」
って言われると激しくムカつく。どうも1テンポ遅い気がするんだよね。
流れに乗って走ってるんで、飛ばし杉ってわけでもないんだけど。
200km/h位出してたりして・・・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 07:08 ID:SIBNFuoB
>521

情報thanx

RiDATA製で読めたよ
ビデオ対応SONY製はNGだった
ビデオCDには未対応だね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:11 ID:n0oQCuuX
>>530
オレも735HDだけど自車位置がずれてるよ。(ナビが遅い)
買った所に聞いたら「自車位置の調整」なるものが説明書見るとできると
言ってたので今から試すところ。

できるんかいな?
>>533
MAX430VD使い。
昨日フリーズした。
それ以降起動するたび「自車位置の調整」しないと位置が10m位ずれて且つ方角が丸っきり逆を向く。
・・・これ、ジャイロ壊れた?買って1ヶ月なんだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 09:54 ID:dF5ktXfp
430VDはMP3再生できたんでしたっけ?
536534:04/02/10 10:10 ID:3CP34Hmc
>>535
MP3はむりぽ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 13:12 ID:dF5ktXfp
>536
なるほそ。産休。
アゼのCe-Net6枚CDチェンジャー(先代)で、マガジンへのCDのセットがずれていて、詰まらせてしまった。
Eject押してもでてこない。仕方が無いので、ばらして取り出した。
いやあ、焦った。何とか復活。
539534:04/02/11 23:13 ID:fcRXUnov
>>538
乙かれ。
救出オメ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:08 ID:9S95L8IJ
620VDって自車位置の精度悪いんかなー?
先日街中の細い道で激しくずれた・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 01:32 ID:TdravHlw
さあHDDモデルに買い替えだ
HDDモデルでもADDZESTは買わない罠
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:36 ID:6N87dpsI
烏丸せつこage
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:59 ID:wWcRmgKK
>>542
どうせ値段につられるんだろ
930なのですが、走ってる時に『ポン』とか『ちゃんチャラちゃ〜ん』
とかなるのはなぜですか?
>>545
「ポン」はFM VICSを受信したときだと思うよ。(設定でオフにできる)
「ちゃんちゃらちゃーん」は地点登録した近辺で鳴る。
>>546
今日納車で何が何だか分からなくてw サンクス

今分厚い説明書を見てます。

 
735HD。
音声で操作できるからってこの機種買ったんだった。
あまりにショボいので、買った日以来つかってなかったよ。
今思い出した。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:40 ID:K3+RnCsq
MAX735HDなんとか一人で取り付けました。
でも、接続チェックするとバックセンサーと車速センサーが反応なし。;
GPSだけでも割とナビできますね。
ちゃんとやったつもりなんだがどこが悪かったんだろうなー。

因みに以前質問がありました件試しました。
DVD-R/RWに焼いたMP3、やWAVは再生できませんでした。
DVD-RWでMP3/WMAが使えて、キャッチャーにも自在に放り込めれば
最強なんですがね。デジタル録音の問題とかも有るんだろうな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:41 ID:K3+RnCsq
MAX735HDなんとか一人で取り付けました。
でも、接続チェックするとバックセンサーと車速センサーが反応なし。;
GPSだけでも割とナビできますね。
ちゃんとやったつもりなんだがどこが悪かったんだろうなー。

因みに以前質問がありました件試しました。
DVD-R/RWに焼いたMP3、やWAVは再生できませんでした。
DVD-RWでMP3/WMAが使えて、キャッチャーにも自在に放り込めれば
最強なんですがね。デジタル録音の問題とかも有るんだろうな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:44 ID:K3+RnCsq
MAX735HDなんとか一人で取り付けました。
でも、接続チェックするとバックセンサーと車速センサーが反応なし。;
GPSだけでも割とナビできますね。
ちゃんとやったつもりなんだがどこが悪かったんだろうなー。

因みに以前質問がありました件試しました。
DVD-R/RWに焼いたMP3、やWAVは再生できませんでした。
DVD-RWでMP3/WMAが使えて、キャッチャーにも自在に放り込めれば
最強なんですがね。デジタル録音の問題とかも有るんだろうな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:47 ID:iQKR508G
>>549
接続チェックでのバック&車速センサ&イルミはチェック時にRに入れるなど操作をしないとチェック出来なかったはず。
DVD-R/RWからの音楽再生はダメでした<MAX7335HD
連続カキコスマソm(__)m
歴代のカーナビを語るスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076903954/

こちらのスレもよろしくお願いします。
MAX735HDの購入を検討してます。

過去に、CD→MP3の円コードをしているときに音飛びしやすい
との報告がありましたが、結構平坦な道でもNGなことありますか?
てゆーか走りながらの円コはNGですか?

MP3の使い勝手が気になりますー
557あと:04/02/17 16:27 ID:1+a7RL+g
今、MAX420VDつけているんですけど
これにVCB9600つけてる人います?
その場合電源アダプタっていりますか?

クラリオンにTELしてみても要領をえない(泣
>>556
今のところ音飛びはないなー
うちのも音とびは経験無しです
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 23:04 ID:lGLg5VSK
上田祥子age
561556:04/02/18 00:58 ID:S2Ytprug
>>558-559
そうですかー。大丈夫な方もいるみたいで安心しました。
サンクス!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 05:57 ID:qyCcJrq+
>548
クセをつかめば何とか使えますよ。
ただ、とんでもないことを実行することが多い罠。
735HDと元からついてる純正オーディオって併用できないんでしょうか?
FMトランスミッターってついてなかったような…。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:53 ID:13IexjgS
>>563
735HDって2DINでしょ?純正オーディオはずして使うのが普通だから
トランスミッターついて無くて当たり前だと思うが。
・・・っつーか純正オーディオ付けたままで2DIN付ける場所あるの?
>>564
オンダッシュです。どうやらシフトに干渉しちゃうみたいですねw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:39 ID:qyCcJrq+
>564
漏れのステップワゴンなら出来るけど両方付けてもあんまりメリット感じないなあ。
ナビ付けない予定だったのだが後から付けてしまった。オーディオレスにしときゃよかったyo
>>564
そうですね。ナビで全てできちゃうからメリットないかもw
でもオーディオのMDが使えないのがちとツライかなぁ…。
>>565
ダッシュボードの上にナビをのっけちゃうんですか?
(なんか勘違いしてる?漏れ)

>>566
オーディオ売っぱらっちまいましょうw

>>567
AVN全部するための商品ですもんねぇ。
MD使いたいなら930HDにすればよいかと。
>>568
ダッシュボード中央です。
で、実はもう735HDが付いちゃってます(´・ω・`)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:48 ID:owCdf4p6
相沢紗世age
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:58 ID:qS/3AZfy
>>564
そんなことよりメインデッキを2つにするというのは簡単じゃない
メインデッキ2つだとバックアップ電源新たに引っ張ってきて別々にしないと消費が少ない方のヒューズが飛ぶし
仮にメインデッキ2つ動くと音声がメチャメチャになるので多少の小細工が必要。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:23 ID:7cXLrk/v
>>569
735HD売って930HD買うとかw
735HDおやすく譲って・・・^^

>>571
どっちもAUX INとかなさそだな。
スピーカーをフロントとリアで分けるとか。。。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 12:58 ID:wnPuZbly
MAX4555zとNAX960DVDって繋がりますか?
ネットとかアゼストの接続適合表とか見たんですが、情報が載ってなくて…。

現在はMAX4555zとNAX950DVの組み合わせで使ってます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:51 ID:y3tJ6/xb
音声認識糞ですが、私は「自宅」と「近くのコンビニ」だけ使ってます。
下手すると画面表示が切り替わってマニュアル読まないと元に戻せなくなったり
カー用品店やカーディーラーばかり表示されるのにはうんざりです。
カー用品店は年に3回くらいしか行かないし、カーディーラーは生涯3回くらいしか行ったこと無い。
近くの書店やホームセンターとかも認識して欲しいなあ
本体からHDD取り出してPCに繋げた奴いるか?ファイルは見えないのかなぁ。。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:21 ID:ARL3wcT8
>575
もしそれが可能ならCDからでなくてもMP3をHDへ移せると言うことになるのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:58 ID:S/67xWAJ
430の購入を考えてまつが、時期モデルの発表とかないですか。
440DVとか、そんなの
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:14 ID:SFaGbPG2
HDに書き込んだMP3って消去できるの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:18 ID:IIc04t57
DVDナビ3.0(津軽弁案内)→5.0すると大幅な追加機能ってありますか?
値段3マソは正直高い。。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:22 ID:oCVkmkLg
>579
ピーコDVDを知らないのか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:16 ID:Q2SvWmQZ
おすぎDVDもあるのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:19 ID:D7pBHHp2
>>581
ワラタ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:20 ID:t464aSss
>>581
両面DVDならあるんじゃないかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:02 ID:l1ZlGrIi
>575
俺も同じこと考えてPCにつなげてみたが、HDD自体見えなかった。
たぶんフォーマットが独自のものかもしれない。
HDDにMP3が直接コピーできればホントに楽なんだけどなー
730使ってるんだけど、
今日930触ってみたら、50mの市街地図表示の色分けが
730のキモイ色使いから普通の色彩になってるんだね。ヨカータ
730のverUPの時に直ればいいなぁ(´・ω・`)
>>580
しらんから教えてくれYO!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:13 ID:mSM+dwk/
age
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 08:30 ID:xbULWSvZ
NVA960DVでNHD9400は使える?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 09:32 ID:XqtsDMXk
>>588
使えない 950(初代1層DVD機まで)
>>420
BAND+4にて時計モードに移行後、再度BAND+4(長押し)にて時計設定モード。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:49 ID:xbULWSvZ
>>589
サンクス。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:40 ID:mN6oD3uO
430をST202セリカに付けてもらおうと思ってます。
工賃ってどれくらいになりまつかね?
だいたいの値段を知っておきたいので。
20000円前後
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:03 ID:2kwdRFMW
>>592
へぇ。3マソくらいいくと思ってたけど。
ありがとでつ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:16 ID:hj4ojF14
ミュージックキャッチャーでのタイトル等の文字入力の際に
ナビからは半角の英数字の入力ができないん?
CDDBに情報提供作戦でやってみてるけど、TitleCatcherも
ちょこっと微妙。。自分で編集もできればいいのになぁ。。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:24 ID:hj4ojF14
>>584
他にも増設とかできれば、よさそうなのにー
ヴァージョンアップとかあるのかはわかんないけど、
容量アップして録音数増えたり地図とかもよりリアルになって欲しいものですな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:01 ID:WqyeOZB7
比較的評判の良いライテックDVD-Rを430で使っているけど途中で固まったり再生しなくなったりしますねぇ。
ピックアップのレーザー出力が弱いんだろうけどGAIN調整する個所あるんかな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 00:52 ID:gx+ajS0v
DVDナビの新しいモデルはいつごろ発表?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 15:14 ID:A6l/jeMN
>>598
八重桜の散るころです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:49 ID:W322USPo
>>599
さんくすこ。
安いインダッシュ探している者ですが。
調べたところNVS630VDなる機種が一番安いみたいですね。
ていうか、これってTVチューナーがくっついてるみたいね。
自分はTV見ないからいらないんだけど、チューナー使わないと
いろいろ接続できないようになってるのかな?
これの一世代前のMAX620VDていうのが、完全に1DINで良かったのに。
どーでもいいことだけど、ミュージックキャッチャーでのタイトル等の文字入力の際に

 ’

って入力できないんだよね。意外と使いそうな文字なんだけどなぁ。
ちなみに漏れMAX730HDユーザっす。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 19:30 ID:jgqj7obf
>>598
初鰹のころかも。
>>601
MAX620VDは2DINだよ。NVS620VDだな、1DINは。
といいつつ、NVS620VDのTVチューナーを標準で付けたのが
NVS630VDなんで、630VDでチューナーとり付けなかったら
ほとんどいっしょなんだけども。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:10 ID:DWV6reZg
>>604
♪草津よいとこ〜、一度は〜おいで。チューナー、チューナー。
って感じですな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:06 ID:W9JfH/Y6
MAX930HDを新車に付けて貰う事になったのですが、これって光出力付いてますよね?
これは普通のオーディオ機器に繋がりますか?
光出力は、アゼの5.1chプロセッサーにしかつかない。
608606:04/03/10 21:58 ID:W9JfH/Y6
>>607
ありがとうございます。
5.1の信号のみが出てくるって事なんですね?

DVH920と光ファイバーケーブルDCA-005-500で接続するようになってたんで、
普通に光出力があるのかと思ったものですから。
GracenoteのCDDBに自分で情報提供して、それが認められるとTitleCatcherで検索したときに自分で情報提供したものが選ばれるので、結果的に半角のアルファベットが入力できた("▽"*)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:43 ID:aYTdWrqN
烏丸せつこage
>>608
5.1chのみでなく、ステレオPCMの2chソースも光出力されてDVH920や昔の
DVH9600でデコードできる。
612606:04/03/12 00:14 ID:8isnTwxt
>>611
普通の5.1対応のオーディオでデコード出来ますか?
>>612
自分で変換ケーブルをつくる技術、情報収集力、知識があれば可能かもしれないが、
漏れには無理。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 12:14 ID:oEDQYL/e
昨日、ヤフオクで新品730HD総額158000円で買いました。あとで調べたら735も同じ値段だったので失敗したなー。MDだけなら使わないから良いけど他違いなにかありますか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 12:24 ID:oEDQYL/e
↑買ってから聞いてどうする?てツッコミ入りそうというか入るので流してください
616606:04/03/12 13:52 ID:qnqMRaVF
>>613
やはりそうですか。
ありがとうございます。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:30 ID:j5BajR36
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:16 ID:XKBzDXp3
今さらながらCDのSナビの購入を考えてます。
ヤフオクでの中古でですが。
初カーナビなんですが、ぶっちゃけCD式のSナビってまだ使えますか?
機能的にもう古いとかありますか?
そもそもカーナビ自体初めてなんでどういう基準で見たらいいかが分からなくて…
アドヴァイスをお願いします。
あとテレビの映り具合とかはどうなのでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:55 ID:eqy8ZDrF
>>618
今現在CDナビ(max440z使用中sナビと同時期ぐらいだったかな?)です。ハッキリ言ってナビとしては問題なしです。
検索時間などでHDDにはとてもかなわないが、地図はヴァージョンアップすれば問題ないレベル、
mp3を聞きたい、HDDに音楽取り込みたいと言うのであればやめた方がいい。
>あとテレビの映り具合とかはどうなのでしょうか?
最新式だろうが古かろうがほとんど関係なし、テレビなんかアンテナ次第。
620619:04/03/13 23:14 ID:eqy8ZDrF
追加
sナビなら6年目くらいやね。そろそろピックアップが寿命くるので気を付けて。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:16 ID:PSi0OpMf
シンプル
スマート
スピーディー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:59 ID:L0Xvs+9L
>618
田舎に住んでりゃ上等、最新版の動作確認版がなぜかヤフオクででわまる。

6.5インチ版がおすすめだが、少なくてちと高い。
623618:04/03/14 02:59 ID:LN45+f1D
みなさん、アドバイスありがとうございます。
Sナビってもう6年目にもなるんですね、知らなかったです。
こないだ借りたレンタカーに付いてたのでちょっと古いくらいのものだと思ってました。
けどまだまだ使えるなんて頼もしいやつですね。
使い方も619さんが書かれてるような今時の使い方はしませんし(w
さらに田舎住まいですから(w
6.5インチ版があるなら是非それにしたいですね。
そこでちょっと質問があるのですが、Sナビの年式はどうやって見分けたらいいですか?
品番が書いてあるのですがどれが新しいものでどれが古いのかわからなくて。
メーカーHPにはもう載っていませんし・・・
どなたか教えてください、お願いします。
624619:04/03/14 21:35 ID:azC5eARP
年式がわからないなら付属のCDROMのヴァージョンで調べてみれば?
確かREは一年ごとに出てるから逆算でわかるかな?ちなみに今はRE9.0だったはず
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:33 ID:N9PEEtSr
蚊泥痾酢って、買いでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 19:54 ID:uDvVJJsM
>>625
だめでゃす
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:08 ID:3v5NWZID
>>626
だめでやす。カディアス。





これ、CMっぽくね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:21 ID:dLJFktWw
>>627
だめでやんす
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 08:53 ID:ZwrDyKK4
HDシリーズのVer.Upいつかなぁ。
とくに730・・・・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 07:03 ID:AKzOV9sp
雑誌で見たんだが、HDDタイプ以外は夏にモデルチェンジらしいな。
さてさて、値下がり具合を見ながら430購入に踏み切るか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 22:22 ID:XtCXbEy6
735HDって、登録した地点とかの情報はHDD上に記録されるんだろか?
従来どおり?メモリだろうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 02:50 ID:f7xNORLw
アゼストのCDナビについてお尋ねしたいことがあります。
アゼスト専用のものを使うのと、ナビ研のものを使うのとどちらがよいのでしょうかね?
ロッドアンテナさようなら。
アゼの2000年モデルのDVDナビ使用中。
アンテナ折ってしまったので、KENWOODのCX-F510を買ってとりつけた。
もとの配線を撤去するのが一番大変だった。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:36 ID:OciZVLRF
>>630
HDDタイプのモデルチェンジは?
俺も気になる。2DINタイプが近々モデルチェンジするのかどうか。
636632:04/03/23 18:09 ID:HpLhpFuP
教えてください。・゚・(ノД`)・゚・
>>636

新しい方がいいんじゃない?
しらんけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:49 ID:Ep27DjAM
MAX6655zが2度目の故障。オーディオの操作画面が砂嵐状態になる。
これ、よく壊れんの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 17:17 ID:2V82eH7Q
>632
ナビ犬のディスクはフルには使えないのだよ。おとなしくアゼストのCD-ROMを使い玉江。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 17:39 ID:vp4bVoC6
MAX735を使ってる者ですが、PSX(ソニー)で焼いたDVDは見れますかね?
どなたかPSXをお持ちで試した事のある方はおられないでしょうか?
見れるならPSX買おうかと思ってるんですが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:53 ID:oS/Todcw
>>638
「よく」というか、うちのも普通に壊れまくります。
NVS620VDで和歌山の山中走ってたら、思いっきりずれて
道のない山の中を示してた・・・・自車位置補正しても
補正前に戻されたし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:10 ID:6VAe3AUN
730なんだけど、2画面で使ってて、
ハイウェイモードから分岐情報やSA情報を表示した後、
ハイウェイモードになる前に設定していた左画面が
1画面で表示され、ハイウェイモードに復帰しないというバグが
よく顕れるのですが・・・・・・・・・


私だけ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 02:23 ID:98TF68/L
>>638
MAX420VDですが、普通に砂嵐でます。
もし試された方が居たら教えてください。
最新のRE9.0で以前の8.0からのバージョンUPをして、
検索などのCPU操作性(速度)が向上していると実感された方いますか?
もし宜しければ、情報キボンヌ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:25 ID:MANPC2Eb
全く感じない。以上。
HDD/DVDVideo/CDR/mp3/MDLP
を使いたくMAX930HDの購入を検討しているのですが、
同じ機能を持ち値段も近い(±5万)他社のカーナビがありましたら
教えてください。
ECLIPSEは7703DがDVD/CDR/mp3/MDLPですが
全部込はないようです。
648647:04/03/27 17:47 ID:CU3E/Rw8
すいませんage忘れました
649647:04/03/27 20:02 ID:CU3E/Rw8
>>647 自己レス
カロのAVIC-ZH9MDがその筆頭のようです。

ところでMAX930HDを購入しようと
YHに問い合わせたら27万(工賃別)でした。
kakaku.comの最安値が160500円。
差があまりにもあるかと思うのですが
MAX930HDの後継機がでるなどの事情があるのでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 02:21 ID:10m80/s6
画面が7インチになる以外はやっぱクラリオンだな

おまけに壊れやすそう
MAX430VDやMAX420VDの「駐車場リレー検索」
どうでしょう?
すこぶる便利ですか?大した事無いですか?
>>651
無いよりはいいけど、単純に直線距離じゃなくて
一方通行とか考慮した順番で出してくれるとうれしいかもね。
そこまで求めるのは酷やろけどな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 20:32 ID:v2KCMLYu
知り合いが430使ってて、使い勝手もまぁまぁだし、なによりデザインが気に入ってたので、
モデルチェンジを待たずして(末期も待たずして)買っちゃいました。

モデルチェンジ直前には探すのも苦労するだろうし、オクで買うのはどーも気が進まなかったので。
本体が135,000円、盗難保証やらショップ保証やら、あと工賃含め160,000円。

もうちょっと安くなるの待ったり叩いた方がよかったかな・・・。
まぁいいか、満足してるし。
ボコボコした雪道を走るとHDナビはディスクが逝きそうで
心配なのだが実際の所どうなんだろう?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 08:44 ID:nNeM6Ph3
930が欲しいんだけど、今は買いかな?
買ってすぐに次のモデルがでたら悲しい・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 11:47 ID:fVFnb9gG
マジレス希望。
950DVと比べた960DVのルート検索の早さってどうですか?
アゼストナビにそういうのを求めてはいけない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 16:47 ID:Tybb+L6x
津軽弁の案内音声が、まんずえがったなっす。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 17:48 ID:djcxI1Rq
420の大阪弁最悪ですね?いちいち曲がる時中途半端にたずねるな!!曲がって
良いのだかあれでは解らん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:36 ID:44inSNTX
>>659
それが関西弁。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:27 ID:wV/M06Fm
当方430なんでつが、ビーコン付けてるとなんかいいことありますか。
あと、本体しか買ってないんですけど、他になんか付け足したほうがいいものありますか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:14 ID:06yBf4Y4
>>661
本体とビーコンがあれば十分では。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:15 ID:06yBf4Y4
あと、足りないのは彼女だけですね。
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
665ayan:04/04/02 22:03 ID:4nk/cO+1
先日自分で取りつけて動作は問題ないのですが、
1、オートリルートの設定を「する」に選択してるのにルートから外れてもリルート表示しません。なにかやり方が悪いのか?
2、目的地を設定した場合「ルートガイドを開始します」と即言う場合と、少し(100m位)走行してから「ルートガイドを開始します」と言う場合がある
3、目的地を設定後、目的地に到着するまでに、途中で「ルートガイドを開始します」と距離にもよるが何回かアナウンスする。
4、目的地設定後、途中で案内を発する時に、「トーン」(表現がいまいちだけど)と言う音が鳴るが何にもなくても鳴る場合がありイライラする。
っとま〜こんな感じなんですが他のユーザーの方々はこの様な事はないですか?また良い打開策があれば、1つでも構わないのでご教授下さい。
666ayan:04/04/02 22:04 ID:4nk/cO+1
↑MAX930HDです
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 22:25 ID:WdUFM6SH
>>665
あんたの質問は取説を読めば全て解決できます。



人に訊くのはそれから。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:58 ID:Yww63Are
>>662
ビーコンやっぱ買ったほうがいいんですかね。
全然違いますか? あとリモコンとかどうなの。
2年ほど前のDVDタイプ使ってます。(本体が青くて1DIN)
ダッシュボードにモニタ付けてるんですけど、後部座席用にモニタ増設って
可能か分かる方いらしたら教えてもらえませんでしょうか?

それと、ナビのDVDソフトって、2年周期くらいでアップデートするんでしょか?
1回、アップデートのお知らせがきたけど見送ったんだけど次回はいつかなぁ・・
670ayan:04/04/03 07:07 ID:FvuUXddW
オートリルート設定についての取り説はもちろん読んだし何回調整してもだめです。それに取り説は大して詳しく書いてないよ。
学習情報のリセットしてみたらどう?
>>669
TVチューナーに拡張AV端子がついていれば、可能。
当方は貴殿より古いタイプのナビ一式だが、説明書をみるべし。

DVD Explorerは1年おきで、最新は2003年夏にでている。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:07 ID:KvIB1VwY
>>669
次回は、紫陽花の咲くころです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:43 ID:3GzF62cp
>>670
オートリルートはルートはずれても車が止まっていたりビルの中走っていたりしているときは作動しません。
ちょっとずれたくらいでリルートされると逆に分けわからなくなると思うが。
左折を直進したなど、大きな間違いの場合だけでよくない?
675ayan:04/04/04 09:52 ID:Q6xaFOe1
解決しました。原因は車速センサーの結線に問題がありました。つまりGPSのみで自車位置を測定していたためその他にも影響を及ぼしたみたいです。今は全く問題ありません。やっぱり自分で取りつけると失敗もあるがいろいろ覚えるな〜。
NAX9200使ってる人いますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:37 ID:Q6xaFOe1
ayanさん良かったですね。私もこれからMAX930HDを購入し自分で取り付け様としてるので非常に勉強になります。それにしても667みたいな超低級レベルな奴はどこの板行ってもいるんだな〜。
678669:04/04/04 22:06 ID:6yZhBXzJ
>>672,673
ありがとうございました。紫陽花の咲く頃ですねっ。
六本木昼図がそべえたつナビにしてみたいと思います。

チューナーの件は説明書、見直してみます。
735HD使い始めて一ヶ月の初心者です。
文字入力で分からなくなりました。よろしければ
教えて下さい。
TV、ラジオの放送局名を編集しようとしてますが、
これってかな漢字入力は出来ないのでしょうか?
半角カタカナ、英字、数字記号しか出来ないみたい
なんですが・・・。
735買っちまいました。
カロの方が良かったかな
ROAD EXPLORER DV 次のバージョンアップは
いつ頃になるのかな?
DV4.0使用だがあんまり違いがなさそうなので
見送りのまま。
おいらも待ち中。DV新バージョン。960II使ってます。
田舎の辺鄙な地にドライブ行くとけっこう困る。
峠道案内→通行止め・・・実はきれいな道路とトンネル開通済み。とか。



知り合いにNAX9100使ってる人いるよ。
自分が買って車ごとあげたものだけどいまだに使ってるみたい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 15:10 ID:/0boQlRo
HDDモデルのヴァージョンうpはいつなんだー?ヽ(;´Д`)ノ
>>682
いまだに、って随分きつい言葉だ (´・ω・`)
>>682
NAX9100、今年1月まで使ってましたが精度に不満は
なかったなぁ。地図の更新が止まってしまったので
しょうがなく買い換えたけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:37 ID:/M9uKGDt
位置情報の精度ってナビの新旧にあんまり関係無いよな。
意図的に精度を落としてた昔じゃあるまいし。

むしろ変わってくるのは
ルート検索の早さとか
地図の表示速度とか
地図情報の更新頻度 だよな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 03:59 ID:pCFK9qvV
MAX6655z修理より帰還。
ディスプレイ表示不良をIC交換にて直り。2万2千円也

430特価だな〜。
新しいのでるのかな?
ttp://m2-shop.com/01/navi-addzest.html
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 09:57 ID:iFm2viv9
さすがにこれには勝てないなー。
先月133センエンで買ったよ
本体のみより安いんだな。。

ま、そろそろDV6.0になった新バージョンが出るのでは?
本体は色替え程度で。
735がジェームスで税込み148000で売ってたので買ってしまった
マニュアルを読むと地図が2002年度・・・2003だと思ってたよ(;´д`)トホホ
691名無し職人:04/04/12 17:35 ID:rlq1RSlT
ADDZEST(クラリオン)は京阪より勝ってるけどね。
692あぼーん:04/04/12 18:11 ID:rlq1RSlT
あぼーん
693名無し職人:04/04/12 18:12 ID:rlq1RSlT
ADDZEST(クラリオン)は京阪より勝ってるけどね。
京阪あぼーんマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 11:18 ID:ZgqmNFxU
735のナビ、自社位置ずれまくりで使えねぇ〜
ADDZEST金返せと言いたい
ADDZESTに電話したらどうやって対処してくれるのだろう?
>>694
仕様。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:05 ID:U0sWQrsm
>>694
ズレねぇけどなぁ。
せいぜい路地一本ずれても1秒後には戻るし。
交差点でもほぼどんぴしゃで曲がり間違えたりしないし。

接続不良とか角度設定とか、なんかそっちに問題あるんじゃないの?
>>694
自車位置マークの先端が車の中心付近だけど、どの程度ズレてんの?
タワーパーキングなんかで回されちゃうとメチャクチャになるけど、
それでも、暫く走れば正確な位置に戻るよ。

それよりも、730のver.upはいつだ?ADDZESTよ!

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:15 ID:sdiP0gjI
>>697
戻り鰹の美味しい頃になると思います。
>>690
安いね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:02 ID:l0OLiuQP
NVA9500/9600/950DVと使ってきた俺だが、
どれも「先走り現象」に悩まされる俺。
漏れは「先走り汁」に悩まされています
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:02 ID:J/G5zP0A
> タワーパーキングなんかで回されちゃうとメチャクチャになる
> 漏れは「先走り汁」に悩まされています

なんの板だか(ry
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 09:27 ID:O8WKy8Oi
>>698
さんくすこ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 09:24 ID:QDcSbPbg
戻り鰹はまだかなぁ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 17:27 ID:mPcBv33n
NAX030VD+TSZ730で、タッチパネルを使った操作ってできる?
自分で取り付けて1週間目、走行中突然ナビ画面が真っ黒に!全く写らなくなってしまいました
TVにすると見れますし、TV関係の設定画面も開き、真っ黒なナビ画面でもタッチパネルは生きているようです
自分の家に近づくと音が鳴るのでGPSで地図マイホーム登録位置の確認もしているようです
なぜナビ画面が真っ黒でうつらないんでしょうか?故障なんでしょうか?
パワー押しっぱなしで(はい)で画面消してるわけではないです
感で(はい)押すと今の状態とは違う通常のナビ消した灰色画面にはなります
地図を映像に変える信号あたりが壊れたかな・・・
サポセン休みだしな〜
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 02:09 ID:1IsB1tKN
MAX430をつかってますが、取り付け説明書を見ると本体部の裏の拡張端子
に、ビーコンまたはETC920を接続できるとかいてあるんですが、
ETC920というのは存在するのでしょうか?
名前からしてETCユニットのことだとは思うのですが
いくら検索しても出てきません。ご存知の方がいたら教えてください
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70600710035
910ってのはあったけど。。。
920出す予定だったのが力尽きたんじゃねーの?w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 14:26 ID:+1B09J7u
きちんと正しい位置の時もあるが、大抵先走りか、ビルの上か、隣の道・・・。
正しい時は、マップマッチングで無理やり位置合わせさせられてる時くらいかもしれねえ。
検討中のヤシには是非漏れと同じ目にあって欲しいから買ってほしいと思うのだが。

10年前のパイオニアのCD−ROMナビからの乗り換えだが、前のナビの方が良かったかも。
くそっっ!!下取り出しちまったよ (;_;)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:30 ID:bGb4VOYp
MAX430VD使ってるけど、自分の場合はマッチング効きすぎみたいだけどなあ。
次のバージョンアップでは、これと、交差点直前でのジャスト案内追加と
合成音のナチュナルボイス化、メニューや地図画面の改善を期待したい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:41 ID:MTr6twuT
全部入りなのに、ADDZESTだけ
なんでこんなに安いん?
すぐ死んでしまうん?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 17:05 ID:Ht1Hfkas
NAX960DVDを使ってますが、最近になって″ディスクを御確認下さい。″が頻発して使いものになりません。
レンズのクリーニングをやってみたいのですが、何か良いものありますか?
教えて偉い人。
>>712
ADDZESTに連絡すれば専用のがタダでもらえるよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 17:33 ID:Ht1Hfkas
>>713
ありがとう。
・゚・(つД`)・゚・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 18:50 ID:nSQuHVhX
HDDナビのバージョンアップは、HDDをメーカーに預けてやるんだって?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:24 ID:XaAv8+T1
>>712
過去ログにもあるけど仕様です。
ピックアップ交換で治ります、2万ぐらいでした

私は購入後3年ぐらいででたなぁ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:53 ID:Ht1Hfkas
>>716
(;゚Д゚) え゙っ!修理が必要なのきゃ!?
この前ヘッドユニット修理したばかりなのに…
(´・ω・`) トホホ…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 20:57 ID:VWXlQJwY
>>709
機種を書け、機種を
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 12:52 ID:3nH4vcj5
>>718
スマソ、MAX735HDDでした。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 16:47 ID:1RwuZkCP
CD-ROM版だが、「ROAD EXPLORER 9.0」や「AREA EXPLORER 7.1」の
動作確認用とかいってヤフオクでピーコ売ってるやつが多いのう(´・ω・`)

動作確認したら廃棄せよってのは、免罪符になるんかい?
>>720
なるわけがない。

法律的に問われるのは、当人がその物をコピーと認識していたかどうか。
添付する目的・用途は、犯罪成立には全く無関係。
この場合コピーとの認識はあるわけだから、譲渡と同時に犯罪成立。
ちなみに、その後廃棄しようが返却しようが無関係。もちろん免罪符にはならない。
同じ物の原本を持ってたら違法にはならないんだけどね。
ま、原本持ってる奴がコピーを欲しがる事なんてあんまり無いけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:42 ID:lypx5JQJ
自動後退専売のNVA630HDって「買い」ですか?
HDDにしては結構安く売っているので俺マジで買おうと思ってるんだけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 14:20 ID:nky7JNPq
MAX735だが、カーステとしては一級品なのだが、ナビがひどい代物なので、ポータブルのナビをつけようと思うのだが
お勧めはありませんか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 15:31 ID:Z7JKoHOw
MAX730アップデート
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
http://www.addzest.com/
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 15:59 ID:w9VIpjV8
>>725
メモリースティック持ってねぇよ。
CD-Rとか、DVD-Rからアップデートできるようにしてくれよ。(´・ω・`)
>>726
32Mのメモステくらい、サクっと買おうよ・・・
つーかモバイル板とかで下さい言うたらくれるかも(w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:06 ID:COG4QBK3
NAX9200使ってるんだけどROAD EXPLORER 9.0って使える?
使えるとしたらそのまま機械に入れればつかえるのかなぁ・・。
>>725
来たねぇ。早速週末に試してみよう。

>>726
だねぇ。幸いうちにはCF・SD・MSと揃ってるから良かったが。
これを気にMP3をMSに入れて活用するとか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 09:30 ID:LD7ih6aS
アゼのホームページで車種別フィッティングガイドがダウンロードできるように
なったのだが、自分の車(34型スカイライン)のページをみようとすると
なぜか実家のプリメーラ(P11)がダウンロードされる。
あなたの車は大丈夫ですか?
>>730
あるだけまし
コペンなんかありもしない
漏れのクルマもなかった・・・
ソニーのフィッティングにもないんだよな・・・_| ̄|○
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 15:36 ID:en5yTEQ3
つか、ナビのverうpはまだかよ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:11 ID:d7hVLgqr
630HD買ってしまっよ
取り付け込み13万は安いよね?
おおお、激しくインプレきぼん。
736:04/04/25 23:13 ID:OeskuPW0
カーナビを買おうかと思うのですがHDDで他の車とも簡単に付け替えが可能でお勧めのナビって何でしょうか?出来ればオービス対策のために登録地点が多く登録できるのが良いです。どなたかお教えください。なお生産中止で在庫限りとかの製品でもOKです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 23:14 ID:+rQ+EG81
730HDのバージョンアップしました。
16メガのメモリースティックでも出来ました。報告以上
738:04/04/25 23:15 ID:OeskuPW0
ポータブルカーナビスレの方が適切なのでそちらでしてみます。すいませんでした。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:13 ID:R3MCWLMa
サイドブレーキの線を、黒いアースに三またで噛ませば、走行中でもDVD・テレビ見れますよ。
Dらーは作業してくれませんが、サイドブレーキの線とアースの黒い線がどこにあるか?どれなのかは教えてくれますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MAX735画面スクロールにリモコン必須ですね・・・・・
タッチパネルでスクロールはイライラします。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 20:15 ID:R3MCWLMa
↑つづき
ナビで自車位置がズレまくるのは、1月経ってようやく諦めがついてきました。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 22:58 ID:LhT9tfLp
>>739
サイドブレーキ警告灯は点きっぱなしならないでっか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 23:39 ID:tsqskl1v
モニターの935にNAX030VD、というシステムの方いらっしゃいますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:38 ID:ivqMixv0
>>717でつ。
汎用品のDVDレンズクリーナー(2,000円)でなおった!
ヽ(⌒∀⌒)ノ ヨカタ♪
735買って2週間、問題書きます
1.CDが引っかかって出てきにくい、完全に設計ミスと思われる
2.自車位置がずれなかなか戻らない時がある
3.色々試したがどうしても交差点30M手前になる
4.50Mで表示中詳細地図がない所に来ると即100M地図とかに変わらない為バグって見える
5.ルート案内がアホすぎ、一方通行を走らせようとする時もある
はっきり言ってこのメーカー糞ですね、購入する方はしっかりチェックしてから決めましょう
良いところは・・・HDDで検索が速いのと音楽がHDDにいれれるところぐらいじゃないかな
でもこれってどのメーカーも出来るしやっぱアゼストはどうにもならんわ
あちゃ、あんまり評判よくないのね。
昨日安売りにつられて630VD買っちゃったよ。
車の関係で1DINのインダッシュしか買う気がなかったのと、
安いものでいいって思ってて、安売りのものが「楽ナビ」と「630VD」の二つで
色が黒かったからって理由で買ったんだけど…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 10:22 ID:y6r6eagR
ナビ以外の機能はいいんだけどね・・・ナビだけダメ。
ナビを気にしなけりゃいいんじゃない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:00 ID:JCsoAoiM
>>744
>1.CDが引っかかって出てきにくい、完全に設計ミスと思われる
それは無い。
引っかかった事など一度も無いが・・・・。
激安CD-Rにラベルでも貼ってるんじゃね-のか?
>>747
市販の音楽CDです
入れる時は吸い込むように持って行きますが出す時は^^;
問題ない人もいるみたいなので設計ミスってのは訂正しておきます
1.はずれを引くとCDが出てきにくい不具合がある、また入れるCDによっては引っかかるとわがままな機種だ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:21 ID:JCsoAoiM
それより、アゼストの糞自立航法ユニットをOFFにする方法は無いのか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:22 ID:JCsoAoiM
↑機種はMAX735HDです
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 11:34 ID:ghN3M3bp
アゼに限った事ではないけど、筐体の色を選ばせて欲しいよ。
フェイスパネルの張替えくらいでもいい。
性能も大事だけど設置した時の視覚的な収まり感も大切にしたいです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 12:38 ID:d6x0fWbR
730HDの地図データ更新はまだかな・・・
市街地地図見にくすぎ・・・(;´Д`)
おれ730HD使っているけど
1.CDが引っかかって出てきにくい、完全に設計ミスと思われる
2.自車位置がずれなかなか戻らない時がある
3.色々試したがどうしても交差点30M手前になる
4.50Mで表示中詳細地図がない所に来ると即100M地図とかに変わらない為バグって見える
5.ルート案内がアホすぎ、一方通行を走らせようとする時もある

の不満点はないなあ。
交差点って交差点の中心が基準だよ?信号機ではないよ?あと、ちゃんと他のメーカーとも比べてる?
自車の位置が若干ずれるのはほとんどメーカーがそう。まあ、GPS使っている宿命ともいえるのだが。
>>744
無理して使う必要もないのでメーカーに文句言って
返品した方が良いですよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 21:10 ID:V2IhMCWn
>>753
おれもは外道〜。
位置ズレなんて1秒くらいで戻るがな〜。
50m>100Mも同じく1秒。

ナビ画面見つめて運転してる訳じゃないし、
1秒で戻ればじゅうぶん実用的。

文句言うのは勝手だがみんな自分と同じ症状&価値観と
決めつけて物言うのは痛すぎる
756質問お願いします。:04/04/30 21:15 ID:T+UMcYk4
CDナビのNAX9200を使用していますが
今朝突然CDディスクエラーと表示されてCDを読み込みません
いくつか持っている地図CDを全て試しましたが読み込みしません?
修理が良いか?何かクリーナー等で直るのか
知っている人、情報をお願いいたします。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:31 ID:FwezaOoQ
>>756
市販のCDクリーナー使ってみればよい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:33 ID:0VsgbKL9
>>742
いないみたいですね。というかアゼで本格的にシステム組もうという人は少数派。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 22:48 ID:T+UMcYk4
>>757
市販のクリーナーですが乾式のブラシだけのは試してみましたが

やはり湿式が良いのでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 23:25 ID:mCFz1c+7
実際はレンズ汚れのトラブルって少ないんじゃないかな。
MAX960DVZ3年使ってるけど、試しに蓋開けてレンズ掃除したけど
全然汚れてなかった。
730HDの50m以下の詳細図は酷杉
何時になったらverうpするんだよ?

去年サポセンに聞いた時は3月頃とか言ってたけど、結局更新なしだったし。

>744の
5.ルート案内がアホすぎ、
↑は分かる気がするよ。
パナのP-NAVI以下だな。

>>755
> おれもは外道〜。
> 位置ズレなんて1秒くらいで戻るがな〜。
> 50m>100Mも同じく1秒。
> ナビ画面見つめて運転してる訳じゃないし、
> 1秒で戻ればじゅうぶん実用的。
確かにずれは速く直る、だが直らない時もあるのは事実
まあ許容範囲といえばそれで終わりだが

> 文句言うのは勝手だがみんな自分と同じ症状&価値観と
> 決めつけて物言うのは痛すぎる
そういじめんどいて
価格com掲示板見ても不具合ある製品は確実にあるわけで当たりはずれがあるのは事実ですから
すべてが糞な分けじゃないし、付けた車・環境によってはベストなナビになっているのも事実でしょう
まあはずれを引いた悲しいユーザーの戯言と聞き流してくださいな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:56 ID:lW5YwuAY
>>762
>はっきり言ってこのメーカー糞ですね、購入する方はしっかりチェックしてから決めましょう
>でもこれってどのメーカーも出来るしやっぱアゼストはどうにもならんわ

>価格com掲示板見ても不具合ある製品は確実にあるわけで当たりはずれがあるのは事実ですから
>すべてが糞な分けじゃないし、付けた車・環境によってはベストなナビになっているのも事実でしょう
>まあはずれを引いた悲しいユーザーの戯言と聞き流してくださいな


メーカー批判やユーザーの戯言なんてカキコする前に購入段階できちんと価格com掲示板でも何でも見とけよ
いろいろあるが作画速度は速いし、地図は見やすいし(3D除く。つーか個人的に50mスケールなんぞお遊び機能だと思う。)
ナビの地図機能としては最良だと思う。
アルパの市街地走行でさえ作画が間に合わないようなナビや
ソニーみたいに線にメリハリが無く道か境界線かわからないナビもあるし。
あとアゼストのナビが一番線のギザギザが少ないんですっきりしてる。

まあ位置精度とか他の要素も合わせるとカロが最高な気もするが。
765756:04/05/01 08:49 ID:oYKmxRPk
今朝、暇なのでナビ本体を開けてみました
CDを読み込む以前に回転モーターが動いていませんでした(泣
修理か!それともオクか迷っています
回転モーターを修理された方がいましたら、費用はいくらくらいかかったか
参考がてら教えて頂けませんか?
>>765
普通はドライブAss'yで交換だからスピンドルモーターだけってのは無理だね。
工賃込みで数万円コースでしょう。
自分で直すならオクで故障品を買ってばらした方が安いと思うけど。
壊れたのがモーターなのかモータードライブ回路なのか分からないし。
まあNAX9200だったら捨て値で完動品が買えると思うけどw
俺も735使ってます。
数時間使用していると、結構な熱を持ちます・・・。
ナビ本体が冷めてるとCDは普通に取りだせるけど、
本体が熱くなってくると、まず間違い無くCDが出なくなります。
本体はCD吐き出そうとしてウィーンと言ってるけど、どこか
引っ掛かってCDが吐き出せなくなるみたい。
しょーがないからその時はCDを手でつまんで引っ張ってます・・・。
その他機能は、まぁ問題無いかな・・・。
768:04/05/04 14:35 ID:m+MG3ohp
767です。
CDが出なくなる時は、途中までは出ます。
1/3ぐらい?そこで引っ掛かって手でひぱってます・・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 18:06 ID:GSZWg71a
>>768
難産ですな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:38 ID:c9q/6AMv
>>767
おいらの735も同じ症状です。
サービスセンターに修理に出だし中を交換してもらいました。
修理完了後、サービスセンターで車に装着してもらい
その場で動作確認してもらったけど、まだ引っ掛かり気味で
完全に 治っていませんでした。

「しばらく様子を見て下さい。」

で、その場を後にしましたが、治る様子は全くありません。

735なんだけど50m市街図使用中、市街図無い場所へ移動>また市街図ある場所へ移動しても元に戻らないで通常の50m図なんだけど仕様?
いちいち詳細で戻すのめんどいんだけど・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 10:21 ID:SgypSIj8
>>770
医者でもそうじゃん、様子を見てくださいと言って次の日には手遅れ
テレビでニュースあったね
仕様です。730でも同じだよ
>>773
マジですかい(/□≦、)エーン!!
他のメーカーもそうなのかな〜、こういう細かいところは店でもわからないので失敗したって感じです
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:53 ID:uqFcKkqo
735だけど浜松からUSJで探索かけると東名→名神ででる。
東名→東名阪の方が近そうだから亀山ICを中継に入れてなんてやってて
思ったんだけど 東名→名神の方が近いのかな? 複数ルートでも東名阪は出ないよ
東名阪知らない人は名神で行けってことですかね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:17 ID:YsmiL41H
>>775
マジレスすると東名阪ルートだと名阪国道を通らないといけない。
名阪国道は一般道なので60km/h計算される。
一方名神は高速なので80km/hもしくは100km/h。
距離にすると東名阪ルートの方が近いが法定速度の差でナビは名神を必ず選択する。
名阪国道は勾配がきつく燃費が悪くなるが高速料金はタダ
名神は走りやすく燃費も良くなるが、料金がかかる。
ETC付けてれば長距離&夜間割引もあるので名神がおすすめかな?
慣れてない人が名阪国道通るのはリスクが高すぎると個人的に思っている。
778775:04/05/06 07:09 ID:nRaPLDQF
>>776
サンクス
速度設定の問題だったんすね
設定変更してみます。

779新製品:04/05/06 18:14 ID:308ykw9w
クラリオン
MAX740HDのHDDだけ売ってくれ!
MAX540HDがいいなあ

>画素数:336,960画素(1440×234)
横1440ドットってすごい解像度だ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:26 ID:G2BPbXbC
教えて下さい。
中古車を購入したらNAX9200というCDナビがついていました。
このナビで使用できる最新のCDって何というのでしょうか?
アゼスト以外のCDって使えるのでしょうか?
>781

1440って、RGBバラでカウントでしょ?
実質480×234
今までと同じ。

WBSクルーーーーーーーー
>>783
トンクス
そういうからくりだったのカー!
1440なんて家のPCより解像度高いので変だと思ったんだよね…

MAX540HDにMDプレイヤーがついたモデルがあれば即決断できるのだが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 03:17 ID:QJw0w6bY
>>784
うpしる
自車位置が正確で製品的欠陥が無ければMAX740HDもすばらしいだろうが・・・
懲りずに買って泣く奴らがここで騒ぐのが楽しみだ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 14:22 ID:OJ5R0hDr
懲りずにまた買うリピーターがいたらネ申
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:35 ID:95dUcfH3
やっぱデザインがオレ好みじゃなくなったな・・・
430買っといてよかた
MAX930HDか同735で迷っています。
(新モデル切り替え時期を狙ってます)

うちはMDもそこそこ持っていますが、
今まで自分の車にMDを付けたことがないので
車で聴けないものと思っていましたが、
1.5〜2万円差が妥当かどうか?

この2機種使われている方は、どれくらいの頻度でHDDの
mp3を聴かれているのでしょうか?

ほとんどHDDのmp3で事足りるのならMDは要らないと思うのですが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 23:43 ID:LD27z0Vm
>>791
735使ってるけど、パソコンでMP3にエンコードして焼くのが面倒じゃなければ735で十分。
だけどMDをたくさん持ってるならMD付きの930の方が幸せになれるんでは?
MP3も使えるしな。

でもアゼストのナビはクソなのでやめとけ。絶対後悔するぞ。
735の前にカロッツのXH99使ってたけど遠く及ばない。
買うなら止めないが、俺は二度とアゼストのナビは買わないww
793791:04/05/08 00:12 ID:K3rYBbkC
ありがとうございます。

実家にいた4年ほど前に、父の車に私がMAX440Zを装着して
使ってましたが、なんのトラブルもなく、今も機嫌良く作動して
いるらしいので、カーナビの精度が悪いという感覚がよくわからないんです。
(位置のずれもほとんどなかったです。)

まあ今使っているのがGPSオンリーのゴリラ(都会で使い物にならない)で、
なんの不満もないので大丈夫と思っています。
>>791
730使いですが、HDDは便利です。定番のものはHDDでmp3を演奏させておけば、
ドライブのほうは空きますので、そちらはたまに聞く方を入れておく、という使い分けが
できます。
ただ、エンコの音質は選べないので、HDDだけだとつらいです。よって、CDが焼ける
環境にあるならCDにmp3を焼くということで735、焼けないならMDのある930がいいと
思います。

ナビの精度については、パナやカロでも不満な人がいますのでアゼが特に悪いと
いうほどでもないように思います。
最近のナビは、GPSより車速パルスやジャイロを優先するらしいので、タイヤが
減ったりしてタイヤの外径がわずかに変わるだけで、精度が悪化するんだと
考えています。
結構いいですよ、目的地と常に赤い糸と結ばれているアゼ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 02:20 ID:w+V5pghF
>>793
買うなら止めないけど、カロと比べても引くルートも(゚д゚)ハァ?って事が多すぎるし、
渋滞回避リルートにしても回避出来る道があるのにリルートしても変わってない事が多すぎる。
位置精度は普通って感じ。オーディオ機能も平凡。2画面表示不可って事で
まぁ、ナビとしては中の下くらいと思うけどそれでもいいならどうぞ
>>791
今買うのはお買い得ですからね、迷うところです
ここや価格コム掲示板で色々言われている不具合が自分にも起こるかもしれないと思って購入しないとかなりダメージを受けます
どうしてもアゼ!っていうなら3・4万高くなるかもしれませんが新型のレポを待って半年ぐらいたってからの購入をお勧めします
ここまでコキ下ろされて擁護のレスが付かないのも悲しい
アゼのナビの良いところは性能そこそこで安いことだ・・・・・・
NVS620VDは買ってよかったと思ったけどね。
都市部での精度がいまいちなのを除けば、だけども。
検索後に距離順でソートできるのと、軌跡がいっぱい
残せるのが個人的にイイな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 10:50 ID:XP3ak3IV
位置ずれ直すの面倒なのと、精度が良くなれば買いだな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:37 ID:YDrF5Lht
新機種が発表されると、なぜこう工作員が・・・
まあ、いいけど。
こないだ買った930HDには大満足。

@描画が綺麗な上に、非常に速い。
A位置精度も高い。
B音質が良い。(特にHDD再生 128とは思えない)
C操作性が良い。(説明書は車内に不要)

俺は最高レベルのナビだと思ってるよ。
位置ズレの直し方をおしえてください
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:49 ID:YDrF5Lht
>>802

MAX930HD ?
位置はそんなにズレないけど。
もしそんなにズレるとしたら、
ジャイロ感度設定が間違ってるか、
取り付け方法が間違ってると思うよ。

ジャイロ感度設定はかなりシビアだから
なんども試したほうがいい。
俺も車種別の推薦感度から1段階落としてる。
>俺も車種別の推薦感度から1段階落としてる。

その「車種別の推薦感度」ってどこで調べるの?
>>803
MAX930です
微妙に(アイコンが30mぐらい)ずれてるので
仕様だと思って気にしなければいいのですが・・・
素人なもんで簡単にできればと思ったんですが
難しい設定は自信がないのです。

レスありがとうございます。。




806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 14:30 ID:zRWgaVeW
ナビの性能を気にしなければいい機種なんだが
>735HD
807803:04/05/08 15:55 ID:s6qx1fiW
車種別推薦感度はディーラー純正じゃないとないと思う。
うちは純正で買ったから、整備要綱書に細かく一台一台
推薦感度のリストがあって参考になった。

あと、805のアイコンのズレだけど、アイコン表示の
勘違いって事はないよね?アゼはインクリの地図だから
アイコンの絵の先端が現在位置。
アイコンの絵の中心じゃないよ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:07 ID:w+V5pghF
735、目的地を決定するときに地図画面が出るんだけど、
その画面の時、決定と終了の位置が近すぎて
間違えて押しちゃうことが多いいんだけどなんであんな位置にしたんだろう?
開発者はヴァカですか?
あと、カロみたいに近くの公衆トイレが検索出来ないのも致命的。
音声入力もおまけ機能レベルで全然使えない。
認識する単語が少なすぎるし、認識も悪い。
おまけに音声で出来る所は最初だけでその先は結局操作しないとダメ。
マジでクソナビなんですけど。金返してクレ
809 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/08 16:18 ID:CA1Yp83w
MAX735HDを買いました。

今日使用してみたのですが、正直かなりがっかりです。
まず、地図情報がしょぼい!
ほかのナビだとでてくる居酒屋が、このナビではでてこないし、
福岡のビックカメラさえもでてこない。

また、地図上から建物の情報を参照できないのもかなり不便

いいところがまるでみあがりません。
安物買いの銭失いとはまさにこのこと

まったくお勧めできません。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:22 ID:s6qx1fiW
決定と終了を間違える事はないけどな〜。
公衆トイレ検索もあればあったでいいけど、
致命的ってことはないんじゃない?
ちなみに音声認識はどのナビもおまけ程度。
どんぐりのせいくらべ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 16:35 ID:w+V5pghF
>>810
カロは目的地決定まで音声で完結するぞ?
これは最初だけであとは普通に操作しないとダメじゃん。
クソ杉
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 17:11 ID:VYuKuQ/e
カロの特徴点ばかりあげてるけど、
なんで最初からカロ買わなかったの?
>>809も買った初日から文句たらたらって
ちょっとありえないような。
もしかして工作員の方々?

アゼの特徴は描画の速さと、安定性。
再起動しまくり、フリーズしまくりで
いいんだったら、最初からカロを買えば
いいじゃん?だれも強制してないし。
>>ID:w+V5pghF

無理して使う必要もないので返品して
カロに買い換えた方が良いですよ
>>801
> @描画が綺麗な上に、非常に速い。
どのナビも一緒かと
はじめてHDDナビ使えばそう思えなくはない

> A位置精度も高い。
使い方だと思う
くねくね道、特に林道ぐるぐる、ハイスピードで突然右左折などよく馬鹿になりますよ
まあ純正であるらしい「車種別の推薦感度」で解決出来るのかもしれないが市販もんは問題ありです

> B音質が良い。(特にHDD再生 128とは思えない)
悪くはないけど以前使っていたMP3プレイヤーと変わらない・わからない
スピーカー性能、設定ですばらしくなるのかもしれないが

> C操作性が良い。(説明書は車内に不要)
一応うたい文句だからね、確かに良いのだろう

自分は満足じゃないので不満点を
直線優先なんてあって最高だと思い買ったんだけどナビ精度が馬鹿なんでどうにもこうにも
肝心の距離優先もないのでどんな検索でも大きい道で回り道^^;
あとは皆さんが言ってるような文句と同じ意見です

801さんの書き込みに自分の意見を書かせて貰ったけど一意見として参考までに
815名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/08 20:48 ID:CA1Yp83w
ID:w+V5pghFじゃないが

返品なんてしてもらえるのか?
なら返品して違うの買いたい
>>809
ほかのナビだとでてくる居酒屋が

どこのナビと比べているのでしょうか?
ADDZESTの地図はインクリメントPでパイオニアと同じだけど
NVA9500→NVA9600→NVA950DVと使ってきてる俺だが、
一向に「早走り」から解消されないよ…orz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:58 ID:QgHnhKYc
アゼは精度が悪いやらマップマッチングがダメなどいってるのがいるが
GPSの精度なんてどのメーカでも一緒 悪いと思うからそう見えるだけ先入観強すぎ
先走りや遅走りなんて使ってれば感覚でわかるようになるし
ナビなんて所詮地図、地図見て自分が何処に居てるかわからないようならただの方向音痴
線引きだってナビが絶対じゃなくナビと自分の脳内ルートで走る方がよっぽど速い。
俺は未だにアゼのCDナビ使ってるが不満は計算速度程度で機能などは全然問題なし
819 :04/05/08 23:19 ID:nvbS8qG0
くねくね道、特に林道ぐるぐるで昔はよく馬鹿になったが
最近ならなくなった。
なんで?
>>819
学習したんじゃないの?うちのも距離走るとだんだんずれなくなってきた。


アゼのナビはCD-ROM時代から速いよ。
検索・描画とも他社DVDと同等だった。絵はシンプルすぎたが、その分描くのが速いんだろう。

今のHDDもシンプル画面だが視認性考えるとちょうどいいと思う。
カロは綺麗だけど一瞬で見分けられない時がある。もうちょっとメリハリつけた色使いして欲しいところ。
パナは液晶ぼやけてて購入対象から速攻で外れた。
>>818
お前…ホントにアゼナビ使ってるのか?w
822818:04/05/09 21:40 ID:zn+HrQ5W
>>821
当然!MAX440ZのRE6.0ですがなにか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:05 ID:EYYj4Nda
クラリオン社員ども必死だなwww

今から買おうと思ってここ見てる奴はマジでやめといた方がいいぜ。
少々高くてもカロッツェリアにしとけ。
絶対後悔する。

735ユーザーより
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:09 ID:HdRgS7gX
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡          ミ⌒\/
    ┃カロ社員必死     \
    ┃              ┃
    ┗━━━━━━━┛
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:30 ID:EYYj4Nda
クラリオン社員ども必死だなwww

今から買おうと思ってここ見てる奴はマジでやめといた方がいいぜ。
少々高くてもカロッツェリアにしとけ。
絶対後悔する。

735ユーザーより
>816

地図データの会社は同じでも廉価版を使っているから同じように出すのは無理だ。
>>826
廉価版 (プ
>>815
まずサービスに電話する
頭のおかしいふりをする
(あなたの場合はそのままで可)

ほかのナビだとでてくる居酒屋が、このナビではでてこないし、
福岡のビックカメラさえもでてこない。
また、地図上から建物の情報を参照できないのもかなり不便
いいところがまるでみあがりません。

と伝え返品を要求する

以上

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 02:33 ID:3R/ZfS02
          >>826
            \
  ..           \
               \   
                ●\
              . . \..\∩─ー、
                 . /ヽヽ 、_` ヽ     こいつは痛い!!
                ./   ( ● ● |つ
                |u  /(入__ノ ;ミ    (っ、釣られるかも・・・・)
                 、 (_/u  ノ
                 \_..u_...uノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
RE DV 4.0→5.0にバージョンうpしようと思ったんだけど、
データ量増加以外の、プログラム関係で改良とか機能追加とかありますかね?
730HD買って、こりゃクソナビだと少々鬱になっていましたが、
ストラーダ買った知人がいて見せて貰ったら・・・(ノ∀`)アチャー

下 に は 下 が あ る も ん だ 

気分が少しだけ晴れました。
>>830
ちょっとしたバグフィックスや自車位置精度の改善は図られてるみたいですよ

後はHPより抜粋

■ROAD EXPLORER DV 5.0の新機能

3,100万件住所ピンポイント検索
(DV4.0は3,000万件、DV3.0は2,800万件)

1,411都市詳細市街地図
(DV4.0は1.406都市、DV3.0は約750都市)

81,600件全国方面看板
(DV4.0は67,600枚、DV3.0は約65,500枚)、高速道5.000枚含む。

65,100件全国レーンガイド
(DV4.0は56,500件、DV3.0は約55,000件)、高速道1,776看板含む。

マップペイント機能 : 地図画面の表示色をお好みでアレンジできます。
キーワードジャンル検索 : ジャンルの一部、またはジャンルを連想させるキーワードからの検索が可能

※DV5.0には、クラリオンガールの音声案内機能は搭載しておりません。
※バージョンアップ後、旧バージョンのディスクはご使用になれません。
833830:04/05/12 23:06 ID:Ixs1oqwj
>>832
どもです。HPに載ってることは読んでたんで、それ以外の情報が
知りたかったんです。でも、もしかしたら6.0が8月頃に出るんかな・・・??
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 14:29 ID:Mk0z7BRN
みんな本当はCADIASが欲しくて堪らないんだな…
一度さわってはみたいけど、金出してまで欲しいとは思わないw
930HDのMDは日本語表示対応ですか?
DVDのVer6はまだかいな!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:41 ID:daMS9roR
nax9200を中古で入手しました。取り付けて使ってます。ナビのスイッチを
入れるたびに起動するのを少し待ちOKの表示を押して少し待ち地図が描写
されるのをまってます。電源を入れたら自動で地図が表示されるように
することはできますか。買ったとき説明書は一切ついてこなっかたので、
そういうふうにできるかどうかはわかりませんが、よろしくお願いします。
>>834
使ってる奴なんていないだろw
たけぇよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 23:00 ID:LfT55rmv
カロの新機種が発表になりましたね。
クソナビが高く売れるうちに買い換えるかw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 00:20 ID:voQuGF/J
age
新製品(MAX940HD)触った人いますかね〜
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 04:29 ID:L6VD0pgn
何社かナビを触ったので正確には覚えていないのだけれど、
この会社の735だっけ?

チューナーの設定の中に「エリア」があって、それで例えば「近畿」に設定しても
近畿地方のラジオ局が自動的に設定されないやつ。結局手動で設定しなければならない。

エリア自動設定は絶対に必要。
ナビの自車位置に自動的に連動(その地域で聞こえるラジオ局が自動的に設定される)だと
もっとよいが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:24 ID:u7UwY+JX
カタログじゃ分からないので質問ですが、
ルート案内してないときでも「方面案内看板(青看板)」は表示されますか?
今使っているカロは普通に表示されるんですが。
Panaみたいにルート案内時のみ表示のパターンもあるし。

あと同じく非ルート案内時に高速に乗ると
自動的に高速モードになるんでしょうか?
カロのDR2500だと非ルート案内時でも自動的に高速モードになり
しかも分岐イラストも表示されますが、その辺アゼストはどうでしょう?
店頭でもそれは分からないもので・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:38 ID:v6L/PQse
DVDのVer6はいつ発売なんでしょうか?
知ってる人情報求む!m(_ _"m)
>>845
あーそこは不満点。せっかく位置情報あるのになんで使用しないのか不思議。

>>846
>ルート案内してないときでも「方面案内看板(青看板)」は表示されますか?
ない。ルート案内時のみ。

>あと同じく非ルート案内時に高速に乗ると
>自動的に高速モードになるんでしょうか?
これはあったような気がする。ただ俺は高速モードが嫌いなんで常時OFFなんでうろ覚え。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 10:11 ID:7GGj9lFR
>あと同じく非ルート案内時に高速に乗ると
>自動的に高速モードになるんでしょうか?
RE DV 1.2では「ならない」。手動でハイウェイモードにする必要あり。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 12:21 ID:iy5o1uKB
>>846
735ですけど。

>ルート案内してないときでも「方面案内看板(青看板)」は表示されますか?

されない。

>あと同じく非ルート案内時に高速に乗ると自動的に高速モードになるんでしょうか?

ならない。手動で高速モードにする必要アリ


やっぱクソだな
カロってそういう仕様なんだ、良いね
今度買い換える時は調べてからにしよう
と思いつつ店では解りづらいんだよな〜

まあ細かい不満点は我慢出来るにしてMAPをもうちょいどうにかならんかね
全国50M市街地図にして欲しい
正直俺は
手動でハイウェイモードにする事に不満は感じていない
学習能力侮れん。自車位置だいぶ正確になった
ハイウイモードって退屈だから使ってない。
だいたいいついも高速では800mスケール表示
>>854
確かに画面は退屈だけど
渋滞情報とか規制情報が詳しく表示される点が捨てられない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 00:29 ID:MubTX2Yo
>>855
同感
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:49 ID:JhNfrpUj
「この先 渋滞箇所があります ご注意ください」
「この先 車線規制があります ご注意ください」
「この先 速度規制があります ご注意ください」
「この先 故障車があります ご注意ください」

と教えてくれるのはハイウェイモードだけ…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 18:48 ID:HqEonQzX
「この先 山崎渉が通行します ご注意ください」

と教えてくれるのは2ちゃんモードだけ…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 11:56 ID:mWfIN3Ae
あげます
MAX930ですが
時刻は変えられないですかね?
3分進ませたりとか・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 09:38 ID:bMQ7ZKrt
>>858
俺のナビ教えてくれないよ…orz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 12:42 ID:P6q6xbDP
735HD、車上荒らしにあって盗まれました。
これでこのクソナビともおさらばだ。ウレスイ
保険金でカロのナビ買います。

クソナビユーザーの皆さんさようなら〜
今更だが735、+RWは読めるくせに+R読んでくれねぇ…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:02 ID:gsJdU3X/
>>860
そんなことは出来るわけがない。
930に限らずたぶん全てナビでムリ
>>862
気をつけて。一度荒らされた車はカモにされやすいらしいから。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 01:41 ID:Lu0JXjn7
自車位置がずれてて、危うく田んぼの畦道に入るところだった(汗)


畦道で車がストップ。

畦でストップ。

アゼスト。
あははははh
>866
前みて運転しろよ・・・・・・
>>862
このナビを盗む馬鹿もいるんだな〜
糞ナビ脱出おめでとう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 11:04 ID:cWNFWEd7
>>869
カーナビ雑誌の評価でもここのスレほど悪い評価でも
なかったと思うけどなー。

まあカロ等と同価格でこの性能なら怒るけど、5〜10万も
違えば許容範囲だと思うけど・・。
ここは2ちゃんねるだからな。言うこと極端な香具師多い
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 11:23 ID:7WrtiCxe
>>866
ナビ持ってなかったころ、田園地帯でぐんぐん直進していったら、
次第に舗装がなくなっていって、その畦道もクルマ走行不能幅に。
スイッチターンもできず、そのままバックして戻りました。

その途中で対向したZ32の地元おにーさん、道を譲ってくれてありがとう。

(スレ違い)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 12:14 ID:Vxe+Sjg4
>>870
少なくとも俺の930HDはカロの2DINより
全然上だと思ってるんだけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 19:17 ID:7WLKMEpL
>>870
雑誌なんかに本当の事書ける訳ないじゃん。
大人なら分かるだろ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 20:19 ID:vGTdwzLp
提灯記事
ま、だからカロやパナは(ry
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:15 ID:vGTdwzLp
それでもやっぱり畦は糞
具体的にどのへんが?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 14:58 ID:8/nnavDc
age
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:53 ID:8/nnavDc
アゼのナビで、ビルテナント検索はできますか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 17:54 ID:ToUsR9uH
陰栗なのでムリ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 07:50 ID:HnYEQfub
940HD触って来たけど、タッチパネルの使い心地は変わったかと思うが相変ら
ず位置修正が面倒だね?それに、カタログ見たが相変らず自車高精度と書いて
あるが、、、、



何も変わらん
アゼスト買うなら980出るまで待て
あと4年も待つのかよ
ていうか、クラリオンがあるのかよ
もうチョっと自社位置の精度を上げてくれないかな
カタログでもその他の機能の説明ばっかで、精度向上
とかが謳われているわけでもなし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:42 ID:AI+2HLKZ
初ナビが930だがなかなかいいんでない?
ただ友達のカロでいいなと思うのは
「この先右(左)折専用レーンがあります。注意してください」
これはいいと思った。

カロでも自車位置ずれるし、壊れるし(4回壊れたらしい)
ルート案内中じゃなくてもレーン案内はいいよな
普通2車線で左は左折・直線、右は右折専用が多いが左レーン左折専用とかあるとかなりへこむ
アゼは値段のわりにいいとは思うがルート検索が一般、直線の二つしか選べないのには困る
なんで距離優先がないの?どっちの案内にしても大きい道優先されかなり遠回り
知ってる場合は無視してるけど、遠出でこんな遠回りさせられてると思うと・・・
そんなあなたにアルパイn(ry
でも高杉だよね

やっぱりそういうアルゴリズムを練るのにもお金かかるんですかね
単に開発陣が頭良いかどうかって問題じゃないのかw
自分が曲る所以外のレーン案内?
そこまであれば便利だろうけど、だんだん自分で考えて運転しなくなるようでちょっと嫌かも。
レーン案内なぞポータブルナビでも出来るのに・・・ヽ(;´Д`)ノ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 09:26 ID:sY7x7YL5

 少しは道路標識を見て走ろうよ
道路標識にレーン案内出た時にはもう手遅れじゃね?
すでに車線変更できない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 12:25 ID:691PmGbz
>>887

激しく同意。カーナビで検索したルートを地図で確認しないと
いけないと思います。
よくとおるルートを学習してほしいと思うのですが、そういった
機能はないのかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 14:15 ID:sY7x7YL5
お前らは自分の意思で運転できないのか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:21 ID:tlB5wWJ2
DVDのVer6はいつ発売なんでしょうか?
知ってる人情報求む!m(_ _"m)
>>887
最新モデルには距離優先プログラムがあるみたい
多少は改善されているようだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 11:58 ID:55JeRthk
Sナビで十分満足していたので、540HDが出たら買おうとおもってまつ。

ロドスタが今週末に納車だから、ちょうどいいやあの車物を置く場所ないし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:59 ID:E7t9ETbR
HDDナビゲーション専用 PC用アプリケーション『HDDナビマスター』なるものの
ダウンロードサービスが始まったみたいだけど、アゼストからなんのお知らせも
ないなぁ。ユーザー登録したと思ったんだけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:03 ID:s5p8qawO
またもや730HDは蚊帳の外ですか、そうですか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 00:18 ID:qEoGxcNc
745と040で組んでいらっしゃる方、教えてつかあさい。
 
902900:04/06/05 15:20 ID:KKhSvN/6
失礼しました。まだ発売されてないですね。
私は買おうと思とります。
745はデザイン的には935より良くないみたいだが最新機種だから
どこぞいいとこもあるんだろうね。値段は安くなっているね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 07:02 ID:bbBjaGPr
なんか940HDの7インチはよさげ^^
中身は、どうなんかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 07:21 ID:SGbVo0gS
>>903
クソ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 09:27 ID:bbBjaGPr
そんなこと言うなよぉ〜^^
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 14:00 ID:SGbVo0gS
>>905
いや、だって本当にクソなんだからしょうがないじゃん
具体的にどこが?
クソって言いたいだけちゃうかと
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 14:49 ID:bbBjaGPr
たぶんね
到着予想時刻は渋滞を加味してないから、全くアテにならないのね
音楽のランダム再生は、エンジン切ったら解除されちゃうから
何度も同じ曲聴かされるのね
自車位置ズレズレなのね
音声認識アマアマなのね
何でわざわざID変えてんの?
>>914
別人なのね
そうよ別人なのね
ランダム再生中に次の曲へ飛ばすと
そのまま次の曲なのね
普通はランダムに次の曲だと思うのね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:28 ID:6ONSiQJt
なんかダメっぽいなアゼストのナビは・・・
>>917
どのメーカーも
完璧なナビなんてありゃせんよ
時がたてば現行ナビも糞になる。
FM-VICS情報、電源切っても5分くらいは覚えていて欲しいな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:58 ID:RqnybqjS
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:05 ID:RqnybqjS
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:08 ID:2dQprC3n
>>922
その調子で>>910>>911>>916にも答えてほしいのね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 09:23 ID:agI2fGNS

 このスレでは希望すら口に出せないのか…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 11:51 ID:uWY8Pnv5
>>919
おーい、それって最新のDVDやHDDでも憶えてないのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:48 ID:ZRG5BN3A
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:54 ID:ZRG5BN3A
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 20:58 ID:ZRG5BN3A
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 22:18 ID:2dQprC3n
>>ID:ZRG5BN3A
うまいのね
でも、>>923はちょっと苦しいのね
だれも「正確」になんて言ってないのね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:18 ID:qkPDdMY0
>>919
大半に付いてなければ必要ない機能って訳でもないやろ?
技術的には難しくないやろからやって欲しいのねん。
給油とかコンビニでちょっとした買い物の時に思うのねん。

>>925
最新のはシラネw 憶えるようになってたら嬉しいけどな。

ところでNVS630VDの後継みたいなのは出ないのかぁ〜?
>>933
今度展示機見てみます。でも、今までこのメーカーの展示機
さわったことあるけど、あんまりしっくりこなかったような・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 15:54 ID:XOnVEkaQ
>>925
とりあえず735HDは覚えて無かったよ。
ビーコンは受信するのにかなり時間がかかった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 01:38 ID:2y7RY6RN
アク禁解除テスト
100時間CDを掛けるのは途轍もなく大変なのでパソコンでMP3をリッピングしまくり、DVDに焼いて一枚で済ませる!
これが一番だと思われます。mp3からハードディスクには直接落とせないので非常にメンドイ・・・
著作だか何だかで出来ないらしい?
それからNAVIマスターなるものはCDDBデータをメモリースティックで取り込む為の物で
特に必要ないです、メモリーすティクをその為に買うのもなんなので。近いうちノート用のハードディスクケースを買い
車から外し、SLAVEにしてP.Cにつなぎ、力技でデータ飲み込ませる積りです!理論的には不可能ではないはず
なので交互期待!!!それが成功した場合→60ギガくらいのハードをぶち込み
日本一周しても違う音楽を聴けるナヴィの誕生だな。何方か一緒にトライしませんか?当方、MAX735HDです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:17 ID:t2guKATN
是非がんばって!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:57 ID:Rbmeh+za
>>938
まず、1点。
ADDZESTのHDDナビは、ナビから取り込む方が音がいい感じがする。
同じソースで、PC取り込み(384kbps)とナビ取り込み(128kbps)を
聞き比べてみたら、ナビの方が音が良かった・・・気がした。
たぶん、取り込み時になんかしらの車内向けのエフェクトを
かけてるんじゃないかな。

後、HDDに取り込むんだったら、CDDBデータの取り込みは必須。
ネット上のCDDBのデータベース自体間違いが多くて、同じCDに
対してひたすらアップデートがかかってるし(ウザイぐらいに)。
俺は定期的にアップデートしてるよ。

最後にどのナビでもそうなんだけど、HDDのファイルシステムが、
PC(Windows系)と全く違うから基本的にアクセスできないよ。
当然だけど。
CADIASならできんじゃねーの?良くわからんが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:08 ID:Rbmeh+za
>>941
PCにHDD直付けするって事?
う〜ん、一応CADIASはナビじゃなくて、
車載PCだからできるかもね。
OSもベースは極普通のWindowsCEだし。
>>940
レスありがとうございます!
ディーラーオプションでHDDナヴィが付いてた物で1倍速で読み込みなんて青天の霹靂というか
ちょっとビビリマスタ・・・
もと驚いたのがmp3を取り込めない?ふざけんな!と言う感じからこんな感じになったのです。
ネット上のCDDBはメモスティを持っていないため見てませんが、今まで使っているリッパーで
支障が無いから良いかなと自己満足してました。
何れにせよ、やって見ますのでいつか分りませんが報告したいと思います。
>>940 そういう話はPCの変換ソフトを晒してからね。
945940:04/06/13 14:50 ID:tXjkdiqL
>>944
どういう意味?
ただ私は、「ナビのHDDをPCに繋げてもアクセスできないだろう」と
言ってるだけなのだが・・・。

それともネット上に、クラリオンの保守部門が使ってる
ツールが流れてるって事?
946944:04/06/13 17:43 ID:54yj+rYu
>>945
>同じソースで、PC取り込み(384kbps)とナビ取り込み(128kbps)を
>聞き比べてみたら、ナビの方が音が良かった・・・気がした。
947940:04/06/13 18:25 ID:EnuiuUND
エンコーダーをさらせってことね。

CDexを使ってる。
フリーの中では音がいい方だと思う。

ちなみに上の「384kbps」は間違い。
設定できるビットレートの最高値320kbps。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:06 ID:OAkmRh0J
740HDってモニター全消しでCDとかラジオ聞くこと出来るの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:46 ID:HZRvtsRb
>>948
「PWR」ボタン長押しで画面が消えると思うよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:57 ID:uoYXS+If
こないだADDZESTの古いCDナビを使う機会が
あったんだけど、さすが速いな〜。
話には聞いてたけど、ちょっと驚いた。

HDDナビにどっぷり浸かってる俺でも、
違和感がほとんど無い操作感。
ここらへんのチューンは数あるナビメーカーの
中でもトップクラスだな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:53 ID:qYNoiEXM
しっかし、アゼナビって再起動しね〜な。
前某π社のナビ使ってたんだけど、
も〜ひどかった、30分に一回は再起動してたから。
こいつがWindows95だとしたら、アゼはSolaris9だぜ。
>>951 いやいやいやいや。パイだからと言って普通は再起動しねぇよ。
壊れてたんだろ。
>>951 いやいやいやいや。ソラリス知ってる人、この板ではほとんどいねぇよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:32 ID:KLiTq8JX
国の機関である国民生活センターのカーナビの商品テストで、
パイオニアは「走行テスト中、何回かシステムエラーや
電源OFFが発生し、ナビゲーションを停止する」と指摘されてたよ。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-19991208_1.pdf

現在でも性能の低いCPUに無茶な熱設計で重いプログラムを
無理やり走らせようと言う姿勢は全く変わってないと思う。
友人のパイオニアのHDDナビも再起動の荒らし。

その点アゼストはプログラムが洗練されている。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:55 ID:UfuDCQf/
やっぱりな〜。
アゼストのナビ買ってよかったぜ〜。
操作性に優れてるって事は、それだけ
ソフトウェア開発のノウハウ持ってるって事だもんな。

これだけの規模のソフトウェアなのにバグも今の所皆無だし。
これは相当単体・総合試験に稼動を費やしてるな。
クラリオンの製品に対する真摯な姿勢が感じられるぜ。

っつ〜か、ナビがWindows95のように落ちるってw
昔はやったMS叩きのジョークみたいだな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:59 ID:uuPkNbJz


ここのスレってクラリオンの販売員のカキコが多いよな。
自画自賛しまくりだし。アゼストナビって一番故障頻発するメーカーじゃないか。

店で店員に「一番修理依頼受けるメーカーどこ?」って聞いてみそ!
>>956
パナソニックですが( ゚Д゚)ナニカ?
まあ3〜4年前はめちゃ売れてたので、その分多いのも仕方ないけど

でも確かにクラリオンも埃に弱い
店のディスプレイのほとんどが1年以内に壊れるw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:13 ID:LPx8dzXY
おいおい、そりゃおめ〜の事だろ。
このスレ最初から見てりゃ分かるけど、
お前を中心としたパイオニア社員が荒らしまくってるだろ?

アゼナビの情報交換スレなのに、とてもオーナーと
思えない見当はずれな知識・内容で叩きまくり。
馬鹿じゃないの?

はっきり言ってこりゃもう荒らしだろ?
しかも荒らしが増えたり減ったりする時期が
どうもπの新製品発表とかとビミョーに連動してる気が
するんだがな。

マジでやめてくんない?
パナナビにでも逝きゃーいいじゃん。それとも既に戦意喪失?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:14 ID:LPx8dzXY
>>957

オイ、バレバレすぎるほどの自作自演だな。
パイオニア社員。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:16 ID:5K3II4nZ
>>956=>>957

爆笑。もっとうまくやれよ。
パナナビの奴がここに居るのは不自然だろw
>>959
あー、パイオニアも2番目に多いよ

これで満足か?w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:17 ID:Dq+xsJ5b
>>954
そのPDFで紹介されているアゼスト初のDVDナビ950はメーカーも認めている失敗作!

CD-ROMベースのCPUに無理矢理DVDドライブを載せた仕様。しかも1層DVD!
1年後の960ではCPUは劇的に速度UP、もちろん2層DVDになった。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:19 ID:5K3II4nZ
まあ、親方日の丸の国民生活センターから
見事糞ナビ認定受けてるようだから、
すごすごとパイオニアナビスレに帰ってちょうだい。

パイオニア社員さんっ。
>>960
まるで見当違いだが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:23 ID:Nb1vj7Q0
>>962

私も、客観的に見てあなたのカキコが、とてもアゼストユーザーと
思えないんですが・・・。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:27 ID:aEsXzkvb
>>962
でも再起動・電源断よりいいんじゃない?
パイオニアって、まさにナビ界のWindowsじゃん。

知らない道じゃ怖くて使えない(爆)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:32 ID:OxlY4dYC
>964

俺、その950DVユーザー・・・
買って半年後ぐらいに960でて倒れそうになったのを今でも覚えてる。

DVエクスプローラも一回しかバージョンアップされてないし。
アゼさん、何とかしてくださいw

使い勝手は決して悪くないのでマップデータのバージョンアップだけでも・・・
>>965
はい、現在はアルパインです。
969967:04/06/16 00:37 ID:OxlY4dYC
アンカー

>962

だった。スマソ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:40 ID:aEsXzkvb
ズコーッ!
アルパインスレってなかったっけ。
まあ、他社ナビ持ってる奴が集まってくるってのは、
前向きに考えると、魅力的なナビって事なのかな?
俺のアゼナビ。

ただ、このスレで散見される荒らし系のレスは俺もやだな〜。
マップのupは3万も掛かるらしいですが、それだけ出す価値が有るのでしょうか?
因みにMPVに載っているのですがキャンペーンとかで9万円くらいでバックモニター付き
ガ付いてたのでupしようとは思いません。
次スレは?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:49 ID:34sL0L6n
今日、YH→Jms→ABと回ったけど、どこの店員もアゼストだけは勧めてこなかったよ。
>>973 まぁ、普通は店が儲かる物を勧めるし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 12:39 ID:LXGSc1sM
730HDで壁紙機能は使えないのですか。
教えてください。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 16:48 ID:H8SGSJ+m
CDのSナビの地図は次いつ発売だろうか?いつまで更新し続けてくれるのだろうか
アゼストのページって字がちっちゃくて見づらいんだけど、オレ(WinXP)だけ?
マカーが作ったページみたいでヤダ。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.index&maincat=navi&subcat=hddnavi
>>976
マジレスすると、今のでラスト
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:31 ID:G9T1XQQp
>>977

当方XP。
アゼストのページは別に字は細かくありません。
ごく普通のフォントサイズです。
ちなみに パ イ オ ニ ア と変わりませんよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:38 ID:LzIj3p4W
>>976
DVDだったらまだ勿体無い気がするけど、
CDならそろそろ買い替え検討してみたら。

MAX740HDなんかいいんじゃない?

今までアゼCDに慣れてたなら、1時間ぐらい
ぱらぱらと説明書読むだけで、ほぼ全ての
機能を使いこなせると思うよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:53 ID:KnlvL9hG
>>980
俺は初めてナビ買おうとしてるんだけど、
740が最有力候補なんだよな〜。
ここの話だと、ADDZESTは安定してるみたいだし。

Windows見たいに再起動するナビだけは
かんべんって感じだし。
今のHDDナビの安定性のデータとかどっかに
無いのかな〜。

店で応答速度を見てる限り、ADDZESTのナビが
さくさくと最速なんだよな〜。
安定性と関係あるのかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:01 ID:AL3dhS8w
>>977
PCもまともに扱えんのか

Ctrl+マウスの中央ボタングリグリ汁
983:04/06/18 15:51 ID:3iNdu+lH
次スレは?

点プレあれば立てるけど、
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:03 ID:BBBt3T7f
>>983
次スレお願いします〜。

タイトル案
【Solaris級の】ADDZESTカーナビ【安定性】
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:07 ID:l/BegVJx
【最速伝説】ADDZESTカーナビ【サクサク】
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:12 ID:l/BegVJx
おっとPart2を忘れてた。
【あなたに優しい】ADDZESTカーナビPart2【操作性】
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:41 ID:3ipGNyVz
最速?サクサク??安定性??? ( c´,_ゝ`) <プッ 誇大広告禁止だよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:10 ID:BrTeGk0k
>>978
ソース出せ。
>>988
メーカーに聞けや
>>984
普通の人間はSolarisなんていっても意味がわかんないよ。
それにWindows/Linuxに押されて落ち目という悪印象になる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 12:03 ID:gQmG3UqS
>>990
確かに。Solarisは落ち目だし縁起が悪い。

【玄人】ADDZEST アゼスト カーナビ Part2【好み】
【爆速】ADDZEST アゼスト カーナビ Part2【安定】
【他社ナビ持ちも】ADDZEST アゼスト カーナビ Part2【大歓迎】

う〜む。なんかいいスレタイない?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
マジでそろそろ次スレ建てないとやばいな。
もはやスレタイ他は建てた人のセンスでいいんじゃない。

【羨望の】ADDZEST アゼスト カーナビ Part2【眼差し】