環状半端組 3期生

このエントリーをはてなブックマークに追加
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:44 ID:a2TiMk7J
〜千太郎ネタはこちらへ〜




217千太郎 ◆Ui8SfUmIUc :03/09/03 12:39 ID:UsJe/j6Z
辺見さんの帰りを待ちつつ
保守カキコ
219紫電改 ◆isnsw20bpc :03/09/12 01:30 ID:zRSy4jAi
くわっぱ
おちるの期待してたが
必死な218-219にワラタ

2chで必死を使うと馬鹿に見えるので控えた方がイイですね?
>>220
あなたのカキコもスレ延命に繋がるので歓迎ですよ…ホホホ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:39 ID:XHTYMW+U
さ〜てデニーズもこれでしばらく大人しくなるだろうし、こっち復活か?
鍵括弧はサーキット専門にしたら?これにこりて。結核の友達と中古車屋の友達もさそってさ(w
225永眠:03/09/13 02:19 ID:C/XFA/hv
事故には「起こるべくして起きた事故」と、「どうしても避けられなかった事故」
ってのがあるとおもう。楽しみを求めて走る以上、結果的にどちらに属する
事故であったにしても当人は反省すべきものがあるだろうし、それ以上の
ことは外野がなんのかんの言うことではないとおもう。
それよりも、周囲の事故後のフォローが気になる。
怪我人がいたらそちらに集中してしまうのも事実だろうけど、本線上ってことを
考えると、二次事故防止のために発煙筒を撒くとか、後続車へアピールするとか
そういう行動が足りなかったように感じてしかたがない。
ヘルプにあたった人たちは、発煙筒余分にもってなかったのかな?
現場を通りがかった人たちは、分けるだけの発煙筒を持ってなかったのかな?
むかしはどーの、とかじじくさいことは言いたくないけど、最近は事故発生〜発見時に
的確な行動を起こせる人間の比率が下がっているように感じるよ。
気のせいかなぁ?

事故をみたら「他人事」って思うひと、増えてるんじゃない?

ヘルプの主眼は二次防止だよ。
ジジーだろうがコゾーだろが走る上で最低限以下の行って当然の作業だ。

先月単車で四人だよね。ヘルプ云々以前に逝ってしまわれて、最近は大した意味付けのないカラーコーンで一車線規制ですよね。
カヨウニシテ惨劇が起こると、とても困る(身勝手^^;)状況に追い込まれる事が判っているので、なるべく、より酷い状況に陥ることを防ぐのがヘルプの目的だったりしてます。

>事故をみたら「他人事」って思うひと、増えてるんじゃない?
何も身に付け無いまま上がってる人が多いのでしょう。
メディアに露出し過ぎたからさ、そういうのも増えるでしょうねえ。
死亡系やデカイ事故がおこる時間っていがいと早いと思いませんか?
大体遅くても3時以前ってかんじで。
交通量とかもまだそこそこあるし、一般車含めた多重になりやすいってのも
あるとは思いますね。
クリアになる一瞬を見計らってでるというのも手だと思います。
曜日も関係するけど一瞬だけど完全にクリアになるって時間は一応ありますから。
最近はトラックの出が早くなっている気がするので
そういう時間も狭まってるとは思いますが。
228永眠:03/09/13 16:52 ID:C/XFA/hv
発煙筒もたかず当事者がボケっとしてたりするのも多いよな。
そういうの見かけたら、可能な限り発煙筒撒きしたり、
当事者へ渡すようにしてるけど…(渋滞にはまってたら速度
落として当人呼びつけるとか、事故直後だったら2次を招かない
位置に停車してとかな)

しかし、発煙筒のつけ方知らない奴ってのは論外。
いくら事故でパニックしてても、助手席に移動して放心してたりとかは
マズイでしょと(笑)←本当に何度かあったんだ、こういうことが。

最低限のマナーとして、走るなら3本は携帯してほしいと個人的には
思ってる。分ける分けない以前の話として、発煙筒が1本燃え尽きる前に
事故処理車両がくるほうが珍しいんだから。
ちなみに三角提示板とかニンジンはダメだね。一般道ならともかく、
夜の首都高には不向き。どうも見えにくいらしい。ツブされるのがオチ(涙)

>>228
あなたの言いたいことはわかる。激しく同意するし、困った時はお互いさま。
でも周りから非難されるのを承知でこれだけは言っておく。
漏れは発炎筒をあげたくなかったからあげなかった。助けたくなかったから助けなかった。

なぜならば、デ ニ ー ズ だから。
つまり、nismoにくっついてるとこういうときに損をするわけか
231nismo ◆nismo.OV2A :03/09/13 20:29 ID:/2P7ascN
>>229
好きにすればいいだけの事。

わざわざそれをスレで書くなよ。醜いと思わない?

そういう行動がやがて自分に還ってくるモノだよ・・・・気をつけてね人生に。
232永眠:03/09/13 21:20 ID:C/XFA/hv
>>229さん
カキコどもでつ。
事故現場に遭遇したときって一瞬の判断だからさ、根本的なスキキライで
行動を起こすか否かの判断を行うのはやむをえないことだとおもう。

ただ、事故を起こした本人はともかくとして、何の関連もない人が突っ込んで
しまう2次事故の可能性を考えると、次回同じような場面に遭遇したら
発煙筒を投げつけるくらいしてくれたらいいなぁと、同じ場所を走るものとして
考えるよ。
事故を起こした本人をヘルプではなくて、2次事故を防いで、ひいてはさらなる
取り締まりの強化が行われないようにという考えの元でね。

nismo氏がおっしゃっている「そういう行動が自分に還ってくる」じゃないけど、
もしキライな奴に突っ込んで2次事故おこしちゃったら、それこそ馬鹿らしいじゃん。
2次事故が発生しないように尽力するのは、>>226さんがおっしゃっているように
「走る上で最低限以下の行って当然の作業」として考えたいと思うよ。
別に個人の自由でいーじゃん。助けるも助けないも個人の自由。
ボランティアを強制したくはないし、されたくもない。
大事なのは、いざって時に周りが助けてくれるような人間でいよう!
と自分で心がけようとするかどうかってことだろ?
二次災害って言葉で隠されそうになってるけど、それも忘れちゃいけないと思うよ。
234永眠:03/09/14 00:47 ID:JuYQPyVf
>>233さん
ま、ぶっちゃけそうなんだけどね ^^;
漏れの言ってることは所詮キレイゴトかもしれないけど、
まぁ理想論ってことで…。
極論を言えば、死んだ時に何人が泣いてくれるかが人間の価値、ってことだな。
尊敬される奴には尊敬されるだけの理由があるし、
親切にされる奴は親切にされるだけの理由がある。
叩かれる奴には叩かれるだけの理由がもちろんある。

今回だって、今まではさんざん自分達を晒して好き勝手してたのに、
いざ事故ったら、そっとしておいてください発言。
2chをなめすぎ、人生なめすぎで目も当てられない。

たしか鍵括弧を自体は元々そんなに嫌われてなかったはず。
なぜ祭りになるほど叩かれるようになったのか、
嫌われてしまうようになったのかを考える必要はあると思う。

>永眠さん
理想論も大事だと思うけど、TPOもあると思う。
個人的には、その理想論は支持したいです。
236永眠:03/09/14 03:27 ID:JuYQPyVf
>>235さん
ありがとう。

いろいろな人がいる場所だしね、通り過ぎてから後悔のない判断を
瞬時にできればいいなぁと、個人的には思っています。
しかし自分が2次事故の引き金になっちゃマズイので、いつも
ムズカシイなぁと思ってます。
発煙筒を使うときは、事故車のオイルとかガソリンが地べたに
撒かれてないか気をつけましょう。

発煙筒も、市販のやつだと三本はちとつらいかも。
最低限というなら、5〜10本くらいかな。(走りに来てるひとなら)
条件によってはそれでもつらいけど、あんまり多量に積んでも
それはそれで自分の車が危ないし。

事故った本人(動ける状態なら)&友達、他のヘルプさんに
発煙筒渡して焚くの協力してもらう場合、大抵は慌ててるので
多数本を渡してしまうと、いきなり全部焚いてしまう場合が多い。
(公団のは発「光」筒なのよね。市販のは発「煙」筒なんで、一気に多数本焚
くと、煙が凄くてかえって視界が遮られて危ない!)
また発煙筒を焚いて掲げてる人って、結構平気で車線に出てしまう。
なるべく路肩の縁せきに寄る(むしろ縁せきに乗るように)気を配る。
そっから車線側に、アンダースローで転がして発煙筒を配置。

必要最低限の数を焚いたら、切れた発煙筒を補充するといった感じで
発煙筒を維持する。
公団が来たら、事故当事者以外のヘルプの人は、その時点でとんずらするのが
なるべくなら吉。パンダさん同伴とかあるから。(「走り」に来てるひとなら、ね。)
ところで思うんだけど、首都高に限らず走りやサークルみたいな
HPっていっぱいあるじゃないですか。メンバー増やして
走り以外でも楽しんだりしてるんだろうけど。
対戦相手募集みたいなのとかもあるし。
そういうの全部なくなればいいと思うんだけど排他的かな?
首都高をネタにして仲間を増やしてる行為自体がダメにしてると。
あそこにいけばすごい車や走りが見れるとか、
仲間が増えるとか、そんなのは他でやればいいことでさ。
現場で知り合ってとかそぅいうアングラな世界ならまだいいと思うけど
珍走行為を公の場に晒して「君も一緒に珍走しませんか?」みたいな・・・
そうなると暴走族と一緒で目立とう精神とか、仲間にいいとこ見せたい精神とか
でてくるわけよ。そうなると我を失って確実に事故るわけ。
そういうの千太郎ですら実体験から解っていると思うけど。
デニーズ組の人達も、走りはガチでそれ以外は仲良しみたいな
感じでやってはいるけど、結果的にどうなんでしょうか。
デニスレ解体すべきだと思う。千太郎スレが無くなったと同じ意味で
無くなった方が現場のタメ。後は個人間でメールのやりとりしてください。
千太郎だって言ってるでしょ、後は自分にメールくださいって。
千太郎より頭のいいあなたたちならできるはず。
西部警察が打ち切りでデニスレは続くっていったい・・・
239永眠:03/09/14 12:52 ID:JuYQPyVf
>>237さん
>発煙筒も、市販のやつだと三本はちとつらいかも。
>最低限というなら、5〜10本くらいかな。(走りに来てるひとなら)

すでにご存知の方は多いと思いますけど、市販のって1本あたり5分程度しか
持たないんですよね。最後のが燃え尽きそうなときは、本当に心細くなる
もので…そんなときに分けていただくと、人情が骨身に染みるってなもので(笑)

>条件によってはそれでもつらいけど、あんまり多量に積んでも
>それはそれで自分の車が危ないし。

自分は米軍払い下げの弾薬缶を使用して、20本程度を常に携帯しています。
いまのところ、この熱さでも大丈夫です♪

>なるべく路肩の縁せきに寄る(むしろ縁せきに乗るように)気を配る。
>そっから車線側に、アンダースローで転がして発煙筒を配置。

そうそう、これ重要ですよね!
投げると火がついた部分が接地して消えてしまうことがあるので、
転がすのがポイント。しかし、転がした直後にベキッとか踏まれてしまう
ことも…(滝涙)

>公団が来たら、事故当事者以外のヘルプの人は、その時点でとんずらするのが
>なるべくなら吉。パンダさん同伴とかあるから。(「走り」に来てるひとなら、ね。)

自分はよく「当事者か? 目撃者か? 関係ないならアブナイから行きなさい!」
といわれましたが…最近はキビシイかもなぁ。
応急処置が必要になるようなケースとかだと、救急車で運ばれたその後がすごく
気になるところなんだけど…実際のところ、知りあいでもない限り、なかなか
わからないですね。願わくば、またどこかでお会いできることをいつも祈ります。
240永眠:03/09/14 13:27 ID:JuYQPyVf
連続カキコすまそ。洗濯中でちょっとヒマなんだよ(藁)

>>238さん

自分はこんなネットの環境がなかった世代だからかもしれないけれど、
情報は現場に行かなきゃ得られなかったし、走った後とかでコーヒー
片手に挨拶したりされたり、ってところから知り合いが増えていったよ。
だから、一緒に走るにしても、すでに走りを見ていて相手の力量が
すでにわかっているケースがほとんどだから、安心して踏めたってのがある。

首都高は一般道だし、お祭り気分でくる奴らも本気な方々も一緒なわけで、
たのしそうにつるんでる人たちを見て思うことは「恐くないのかなぁ?」ってこと。
だって、どんな走りするんだかわからない奴とPAとかで待ち合わせして
「いっしょに走りましょ!」でしょ? おっしゃるとおり、いいところ見せようとして
無茶するのもいるだろうし、実際そういうやつらのつまらない事故ってのも
少なくない。ネットで情報仕入れたら、「気分本気組」になってるだろうし(藁)
でも、「来るな」と言ったところで状況は変わらないとおもう。悲しいけどね。
デニスレ解体もそれは当事者が決めることであって、解体を望むのであれば
自分が参加しなければいいだけのこと。

自分がそういうのを相手につまらない事故をおこしたり、巻き込まれたりしない
ように心がけるしかないんじゃないかな? 悲しいけど。
論点ずれたカキコだったらごめん。
241nismo ◆nismo.OV2A :03/09/16 20:42 ID:/6HLyClC
一応言っておきますがデニーズはチームではありませんので。会員も募集しておりません。

以上。

環状半端組
閑話休題ンヌ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 02:50 ID:L5M7hmnE
ageしとこ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=daizudoon

こういうDQNは氏ね!!
245千太郎 ◆Ui8SfUmIUc :03/09/20 00:10 ID:d95tksx4
エビスお疲れ様でした。
246nismo ◆nismo.OV2A :03/09/20 00:47 ID:HLqbt/6H
>>245
あ!焼き肉ご馳走様でした。大変美味しかったです。
247千太郎 ◆Ui8SfUmIUc :03/09/20 13:46 ID:d95tksx4
すんません毎度の告知ですー
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058973328/l50
248千太郎 ◆Ui8SfUmIUc :03/09/20 13:49 ID:d95tksx4
>>238
でも結局メールを下さった方はみんな良い人で、真剣にお話できました。
本当に皆さんいい方でしたよ!逆に煽りとかは全然来ないですね。
余談です。
249千太郎30913:03/09/25 14:08 ID:RGu59o/R
告知してます。宜しく願いします。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058973328/l50
250千太郎 ◆l4lEhwI9go :03/09/26 19:47 ID:bbecgnkL
age
銀座S字の立ち上がりって明らかに路面状態が
変わるというかヤバイという感じがしますがどうですか?
一見普通に見えるけど腰で感じるものがあきらかに違うので
みなさんはどう感じているのかな〜というのを聞いてみたいです。
踏み所で、踏むなという事がよぎるんですよね。
速度やタイヤの善し悪し関係なく踏み方でいきなり滑る気がします。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:18 ID:2RnB4IGT
>>251
気のせい
>>252 に胴衣
251はビビっちまってティムポ縮んでヤバイと感じんじゃねーべ?
積年の自爆霊を感じる_ト ̄|○
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:51 ID:r448OvfM
>>251
 最近はクリアで踏める状態がないので、
ヤバいと感じるレベルまではいきません。トホホ
 ただ立ち上がりの直線でタコって刺さるのを、
何回か見たけどそれも関係あんのかな?
 特に四駆が多かったけど…
>>254
積年の水子霊を両肩に感じるってか?
環状木端組
258me ◆eKSDV9pM7U :03/10/04 23:04 ID:iuS1m/7R
     ↑
    マジで遅!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 03:30 ID:NI3O/xjR
age
ほす
ニスモ
262me ◆eKSDV9pM7U :03/10/18 01:41 ID:QYRZlDMR
首都高ネタとは直接関係ありませんが、ついさっき自宅近くで人身事故があり現場をもろに目撃しました。
一般道は本当に予期できないことが起こりますので、みなさんも大好きな車で悲しい事を起こさないように
最大限の注意を払って運転してくださいね。

運転技術の向上が安全に繋がりますように・・・
お前がヤッたんだろ?
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう