新・四輪でリッターバイクに勝てると思うは奴バ○カ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
801raharu ◆yR02n1TYPE
んん?
>バイクって全部同じような形しててつまらないし
そうか?原付なら似てるが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:56 ID:2Qu94DZp
34が建てたスレが容量オーバーのため、志半ばで終わってしまった。
つーわけで、このスレが「車オンリーヲタその3」でつ。
このペースだと今日中に1000逝くだろうから34は次スレ建てるように。
しかし、いまクルマ板で一番もりあがってるよな、このスレ。
803raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 03:04 ID:iQ5Syu0d
次スレのタイトル何にする?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:12 ID:4mzceznj
いや、原付以外もみんな同じ形してるよ。
どれもこれも同じようなデザインで独自性に欠ける。
構造もほとんど同じ。 みててつまらない。
>>804
そうかな。ZX12RとGSXR1300、外観はフルカウルとひとくくりにすれば
似ているかもしれないが、構造は全くもって別物だけどね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:26 ID:n+0O1cj0
確かにバイクってみんな同じような形してるな。
車好きは車の多種多様な見た目や構造を頻繁に体感するから
無個性な二輪車に興味を持つことは難しいよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:28 ID:4mzceznj
>805
残念ながら区別が付きません
セドリックとグロリア以上に違いがある物なのですか?

つーか、名前も面白くないね、 数字とハイフンとアルファベットでしょ。
つまんね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:30 ID:4mzceznj
>>806
禿堂 バイク乗りってつまらない物乗り回してるよね。
無個性だから暴走とか攻撃的になって自己同一性を確立しようとしているのかもね。
>>807
どのぐらい違うかと言うと、フェラーリとポルシェぐらい違う
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:39 ID:4mzceznj
ふーん、
ボンゴとバネットぐらい違いますか?
811_:03/07/28 03:40 ID:cTou8PL/
ボンゴとセドリックぐらいの違いかもね
813raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 03:49 ID:iQ5Syu0d
>>807
大衆向け、万人向けになるほどペットネームは付くよ。
まあ車両に名前はイランのだがな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:56 ID:4mzceznj
バイクなんかどれもほとんど変わらないので
車乗りの興味を引くことは無理です。

>>812
どこがどうそれだけ違いますか?
815raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 03:59 ID:iQ5Syu0d
二輪はエンジンから車体まで四輪と比べると丁寧な仕上げ、高価な素材、ハイメカ。
F4とかになるとスイングアームがマグネシウム、外装ドライカーボン、チタンバルブ等鉄部品が無い。
それで240マソ程度。
見た目がどうとかの話は、
外装張替えエンジン流用のラジコンみたいな車=見た目のバリエは多いね。
空力重視のバイクの場合外装は軽量化に重点が置かれてるから見た目は似たようなのが多い。
バイクの場合は中身(機構、出力)が主眼。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:07 ID:4mzceznj
その分リサイクルはしづらいね。
しかも高回転型で騒音がひどい、 耐久性も劣る。

排ガス規制も最近始まったばかり、技術力もないもんだから
いまだに規制値は緩い。 中身もダメダメですな。

材質にだけ金をかけて、中身がない。
仏作って魂入れずとはこのことか。
817raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 04:12 ID:iQ5Syu0d
排ガスはメタルハニカム構造で規制値はクリアしてますが?
リサイクルはマグネシウムは燃やせますが?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:15 ID:4mzceznj
規制値が緩いって事を問題にしてるのだが。
燃やしたらリサイクルになんないし。

高い材料や手間をかけて性能を出しても意味はないよ。
安い材料で手間をかけずに高性能を出せなきゃね。
819raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 04:20 ID:iQ5Syu0d
鉄とアルミで安く出来た(?)ものでも十分すぎるほど二輪は高性能deth
820raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 04:21 ID:iQ5Syu0d
規制は車と比べてユルかたっけ?二輪
漏れ JOGで 33と勝負したけど こっちがようやく60キロ超えようとしたとこで
33Rはもうゴールラインあたりにいた。

まぁ そんなことはいいとして、フルにゼロ発信する車の横に原付で並ぶのは
怖かった・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:29 ID:4mzceznj
http://www.jama.or.jp/eco/exhaust/table_01.html
想像を絶する二輪車の規制の緩さ。

しかもこれ、排気量じゃなくて一台あたりの規制値だし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:30 ID:4mzceznj
なんで二輪車ってこんなに低性能なの?
回転数で無理矢理馬力を出す下品なエンジンばかりだし。
最悪板にでもたてるか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:45 ID:atWnWsdN
まあ2輪もそのうち規制は始ると思うよ
世界的にエコの広がりが浸透してる
今のうちにブサや12Rに乗っておいたほうが良いね
5年後にはどうなる事やら
「がはは」「へっへっへ」とはオッサン臭い笑い方だな。
この板で煽ってたら両刀や6輪とは言えんわな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 05:29 ID:HIFw88Xf
バイク乗りよ。
バイクは口で走らせるものじゃねぇぜ?
おまえが早いと思うならばならだまって走れ。
おまえが本当に早いなら隣に肩を並べて罵倒しあう相手などいないはずだ。
現実では辛いことばかりだから2ちゃんで発散ですか。

34の書き込みはそんなのばっかりだな。
そうだ。4トントラックと同程度とは片腹痛い>ゆるゆるの規制値
さあみんな、夏休みをつかってバイク乗りをたおしにいこうぜ!

手始めはバイク便だ。道路に砂とオイルを撒いて、ピアノ線を張って、
鉄パイプと角材で殲滅しよう!白いバイクもいっしょに倒しちまえ!
832raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 06:13 ID:XDeT+SrP
おはよう
うーーーーーむ・・・今朝から夏虫
補習は行かなくてよいのか?
今日も教習所だぜ!

学科効果測定で落第したから、2時限追加だムカツク
834raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 06:15 ID:XDeT+SrP
もっと!
白いバイク・・・だめぽ
なんか34とか馬鹿なバイク海苔の書き込みを批判するレスがあるが
お前ら放置せずこんだけスレ伸ばしてるということは楽しんでるんだろ?
奴らを批判など出来はしない。素直に「このスレは活気があって面白いです」と言えや。
たくガキどもが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:18 ID:Q/5HCVWj
結局車オンリーの反論はどれもたいしたものじゃないんだよな。

最近の反論は「バイクはどれも同じを形をしているから興味がない」
ハァ?バカじゃないの?
バイクのデザインの個性は車のそれと同じほどだと思うがな。
どれも同じって思えるのは車オンリーだからだよ(プ

公道で走ってると大型、中型バイクにも関わらず片側1車線の道路で
追い越しかけてくる奴がいるが(通な車に乗ってるやつでも!)、
こういう奴がいるのもこのスレを見るとなんとなく納得できるよ

原付と自動二輪の区別もつかないなんて何てかわいそうな香具師らなんだろうね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:58 ID:Q/5HCVWj
しかし、二輪は高速道路定員乗車できないが、
殆んどの車オンリーヲタは「そりゃだって危険だもんな」とか言いやがる。
もうね、バカかとアフォかと。
車オンリーヲタは結局のところ偏見の塊でしかないんだよな。

偏見だけで高速道路二人乗りに反対してるやつも多いがな、
バイクが高速道路二人乗りできれば車にとっても加害者になる可能性が減って
ウマーなのにな。きっと車オンリーヲタはそんな想像力すら欠けてるんだよな

そんな狭い世界で生きてるなんてなんて可哀想に・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:10 ID:Drbc2f2F
どっちも乗ってるが、バイクの二人海苔は面白くない。
かなりバイクの運動性をスポイルされるし。
まあ、アメリカンとかはこの限りではないが。
バイクに乗れば車が邪魔だし車に乗ればバイクがうざい。どっちもどっちだな。
バイク海苔はチンタラ走ってないでさっさとヌケ。
クルマ海苔は事故らないように注意しれ。
TWとかビッスクとか改造して爆音で遅い香具師は氏ね。
BIPとかドレスアップ系の香具師も氏ね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:16 ID:GCw2Rtme
ボスホス8200ccとバイパーってどっちが速いんだろう・・・?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:43 ID:Drbc2f2F
>>839
そりゃバイパーに決まってるだろ。
どっちもアメリカ的な物の象徴みたいにただ排気量馬鹿でかいだけ。
841扇加護 ◆bGMs6Tm1Ls :03/07/28 09:47 ID:se13z4Hq
>>838
>バイク海苔はチンタラ走ってないでさっさとヌケ。
事故ったら即大怪我だとわかってるから
安全に行ってるだけだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:59 ID:Drbc2f2F
>>841
まあ、無理な追い越しはしなくていいが車でも言われているような
交通の流れを乱すような低速走行はするなってことだよ。
とくにストリーターは女を後ろに乗っけてふんぞり返ってフラフラ走るな。
クルマと同じように「上手」な運転でおながいします。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:01 ID:QmVQNTJQ
バイク乗りはバカで低脳の証明
自分はワイルドでかっこいいと勘違いしてるダサオ
さらにバカなのがバイクの後ろに乗ってるションベン臭いバカ女
大人でいい女のOLはバイクの後ろなんか死んでも乗りたくないそうだ
バカっぽくて恥ずかしくて惨めな気持ちになるそうだ
十代のションベン臭いバカブス女とキモ面野郎
それが、バイク乗りカップルである。
蛆虫と蛆虫コンビである。

バイク乗りは邪魔だからドブでも走ってろ、遅いんだよボケ
この知的障害者ども
844_:03/07/28 10:01 ID:PQxWbcel
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:07 ID:QmVQNTJQ
バイク乗りの
あのダサいリュックには何が入ってるのかな
低脳どもよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:10 ID:bi1cFwvK
1001ストッパーが壊れた!?

漫画サロン板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 07:16 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 07:16 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
ここは憎悪剥き出しのインタネットですね
848マターリしる:03/07/28 10:16 ID:9SWvBW/j
        ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                 |
     l  , , ,           ●     l  
    ` 、      (__人__丿    、、、   /  マターリ
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
849マターリしる:03/07/28 10:18 ID:9SWvBW/j
Q:ちっくしょ〜、車オンリーを馬鹿にしやがって!ふざけんじゃね〜。バイクなんか俺の車で体当
たりしてやるよ!
A:それは無理です。車の一瞬はバイクの10秒くらいの感覚です。もっさりした車の動きはバイクに比
べたら亀のようなものです。
車が体当たりしようとハンドルを切った次の瞬間、バイクは遙か前方を走っていることでしょう。

34さんの意見です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:23 ID:RpZSrjC8
>>845
オヤジセダンのゴルフバッグよりは、良い物が詰まってます。
851マターリしる:03/07/28 10:25 ID:9SWvBW/j
>オヤジセダンのゴルフバッグよりは、良い物が詰まってます。
何が入ってますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:29 ID:4w1jJU6h
バイク板の者です。
一部のバイクオンリー馬鹿がご迷惑をお掛けして申し訳有りません。

バイク板を代表してお詫びいたします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:31 ID:rMFTZaRj
たしかにバイクはどれ見ても大差ないね。
変化に乏しい乗り物だ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:42 ID:V7v24gct
アフリカツインとモンキーが大差無いと
ハーレーとレーサーレプリカが大差無いと

お前の目はふしあなだな。>>853
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:58 ID:rMFTZaRj
>>854
たいして変わらないじゃんか。
サイズと見た目が微妙に違うだけ。

前車軸より前方に運転席のあるバイクとか
2トン荷物を積めるバイクってないだろ。 ほぼ全てシートの下にエンジンがあるし。
ものすごく画一的でつまらん。 バイクはつまらん。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:02 ID:qwO8hZdd
>>854
同じ程度の排気量・カテゴリーのバイクは、
同条件の車と比較して、見た目の変化が判りにくい。
デザインで変化を持たせる部分が少ないから、しょうがないか。
車だと、ボディーが全面に出るので、変化が判りやすいし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:04 ID:3LzmakeI
855
お前は人間としてつまらない
書き込みから伝わってくるよ
息の臭さまで伝わってきそうだ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:06 ID:oYNyZad4
関西人が一方的に東京をライバル視してるように、バイク海苔が四輪を妬んでいる
ように思える。

四輪海苔はね、二厘なんて相手にしてないヨ。勘違いしないでね。
>>854
タンクの形状・アームの形状・メーター周り・ライト周り…etc
車乗りからすると、全て微細な差。
搭乗者を覆う位のカウルが有れば、目立つデザインの変化も発生すると思うけど。
タイヤを履き替えるだけで砂漠を疾走できたり(XR650、アフリカツイン等)
道無き道、1メートルの壁を平気で登るバイク。(TY250等)
20000回転まで平気で回るエンジンを搭載した市販バイク。(CBRRR)
アクセルをがばっと開けてやれば0.5秒で60km/h
まで加速するバイク。(GSX1000R)
3つのタイヤのトライク。(マジェスティ、GL等の改造車)

確かにエンジンの配置はほぼ全車種MRだけど
中身を見れば全く異なる。

クルマはぶっとんだ個性がない。みんな4輪じゃん。
ぶっとんだクルマは庶民が手を出せる価格じゃないし(ハマーとか)
オートマが殆どだしドライバーの腕でカバーするべき挙動は
みんなコンピューターが制御しちゃう。クルマはつまらん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:22 ID:rMFTZaRj
砂漠なんて日本に無いし(鳥取砂丘って扱い的にはどうなるのかな?)
1メートル高さの壁なんて中途半端な物はそうそうないだろう。
2万回転回す前に2千回転で町中走れなきゃ意味無いし
急加速しても前が信号じゃ無意味だよ、いつもそんだけ加速してたら事故多発だね。
3輪のトライクなんて使い道無いし。

どれもこれも使い道のない個性だね… バイクってつまらないよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:25 ID:QmVQNTJQ
>858
バカなバイク乗りなんてまともに相手してないよ
からっかって遊んでいるだけ
バカの反応みるのはおもしろいからな
クルマの個性とは?>>861
運転席の位置と積載能力、デザインだけ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:34 ID:ZiHjGEZj
バイクメーカーは、ピザ配達用のスクーターを見本にして、雨の日も濡れないバイクを作れ。
そうすれば、もっとユーザーが増える。

学生の頃はバイクに乗ってたが、雨の日にカッパを着て乗ってると、なんかわびしくなってくるし…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:36 ID:rMFTZaRj
駆動方式の違い、デザインの多様性、乗車人数と乗員の快適性の違い、積載量と積載物品、
走行性能と快適性等々の無限の可能性。 
しかしバイクにはそれがない、ただ乗るだけ。排ガスも汚い、ものすごい騒音、乗員を襲う風雨、事故の際の危険性。
なにが悲しくてバイクなんかに乗ったり興味を持つのか理解できない。
良く出てくるバイク乗りの自慢も何がいいんだかさっぱりわからん。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:41 ID:eUlC4XyA
>>865
小春日和に、田舎の川沿いを流す爽快感は、車では味わえない。
オープンカーは近い味わいが有るが、やはりバイクの方が爽快。
渋滞が予想される所へ出かける場合、車だと億劫だが、バイクだとそうでも無い。

それ以外は車の方が快適なので、乗り分けてるけど。
両方乗ってます
バイクは楽しいけどやはりオモチャなんですよね
オモチャを自慢するバイク乗りは幼稚としかいいようが無い
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:46 ID:rMFTZaRj
窓開けて走ったり
公共交通機関や時間をずらせば?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:56 ID:V7v24gct
駆動方式が違ったところで何が変わると。バイクの走行性能の個性を否定
したのになぜクルマの走行性能の個性を主張するのか。。。

その快適性故、ドライブに出かけたところで季節感を全身で感じることが
出来ない。暑ければ冷房、寒くなれば暖房を付け、外気と隔離された密閉空間。
一箇所にたくさんの車が集中すれば渋滞が発生し、エアコン、エンジンからの熱によって
都心の猛烈な温暖化の要因になる。排ガスと耳には聞こえないが体に不快感を
与える重低音を出しながらも殆ど動かない排ガス発生装置。迷惑この上ない。

一方バイクはエンジンを開放しているため乾いたメカノイズを出すものの
渋滞も起こさず燃費もよい。最近では排ガス規制も敷かれ、ガスも浄化
されつつある。今最も身近なエコカーではあるまいか?
なんだかんだ言って漏れもベンツのバンを所持してるんだがな。
単独移動は天候にかかわらず専らオフ車。
たまに大勢で移動する時はバン。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:04 ID:eUlC4XyA
>駆動方式が違ったところで何が変わると。
>バイクの走行性能の個性を否定
>したのになぜクルマの走行性能の個性を主張するのか

走行性能とちゃう。走行特性が変わる。


そう言えば、昔2WDバイク開発の特集記事を見たことが有るが、
2WDバイクは世に出てるの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:04 ID:rMFTZaRj
駆動方式が変われば車室面積や快適性、整備性、耐久性
雪道や悪路でのコントロールしやすさや走行性能が変わりますが…

バイクは排気量のわりに燃費も良くないし、
排気ガス規制は中型トラック並みのショボイ規制。

重低音云々については言いがかりなのでは?

季節感云々だって、ヘルメットに長袖長ズボン、手袋長靴でどう季節感を感じるのかナゾだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:11 ID:bWhTyTFy
ちゃんと季節感は感じます。
革一枚隔てるのと、鉄板一枚隔てる事の差ですね。
俺が知る限りでは出ていない。>>871
排気量のわりに燃費がよくないとは言え車よりいいのは
事実。渋滞で長時間ダラダラ走るorアイドリングなんて
無駄が無いのを考慮すれば許せるレベル。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:23 ID:6AgitDyq
なんか、バイクの欠点しかみないのかなぁ。操る楽しさは、圧倒的にバイク
のほうが楽しいのに。バイクのったあと車にのると、乗せられてる感じ
がするよ。たとえば、このコーナーなら、ウィズでいけるなとか、速度
だすから、インで走るかとか、路面状況も考慮して走るとか。車って
ぶっちゃけ、ボーっとしてても走れちゃうしね。バイクは常に目線が
大事だからさ。あ、それと、燃料電池バイクが試作出たみたいだから
(ソースはわすれた、新聞で見たと思う)
>>季節感云々だって、ヘルメットに長袖長ズボン、手袋長靴でどう季節感を感じるのかナゾだな。
季節感じたい分かってないような発言にはワラタw
公共性、安全性、快適性
それを突き詰めて4輪は公道の主役になったのは事実です
2輪がそれに取って替わると事故死者負傷者が倍増するのは間違いない
>>874 あまり変な事言わないでYO
バイクはあくまでも趣味の乗り物なの
>>875
そら免許が無いからでしょうに。
なぜカリカリするかな。ここの人たち

車:公共性、安全性、快適性
バイク:趣味性、操る楽しさ
でいいじゃないの
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:30 ID:cuEgVH18
つーか、バイクには快適性ってものがない。

車の方が快適。
この間、デート中に渋滞にハマッたが、DVDプレーヤー積んでるんで、
車内は即席映画館に変身。
ターミネーター3(w)を見ながらだから、渋滞のストレスもなし。

そのあとは妙に盛り上がったので、そのまま…。

バイクにこれは絶対不可能。
>>878
バイクはただ早いだけだからな。

まぁ真夏の渋滞をすり抜けもせずにいるバイク乗りは尊敬する。
>>876 >2輪がそれにとってかわると…倍増
四輪海苔には危険な運転の人間が多いってことですね。
>>880 >四輪海苔には危険な運転の人間が多いってことですね。
確かにDQNが多いのは事実ですねぇ。
ただ、同じ人間が2輪と4輪に乗って事故った時どちらが安全かは議論する必要なし。
882875:03/07/28 12:46 ID:6AgitDyq
>>877
その言葉、>>878にも言ってくれ、こんなのがいるから
カリカリするんよ。こんなのが減れば、このスレも落ちるんじゃないか
?車のりのほうが多いんだろ?
>>ターミネーター3(w)を見ながらだから。
DVDって日本まだだから、海賊版かP2P(MXか?)で落としたろ。やれやれ。
快適には観れないけどDVDは付けれるぞwそれに今なら青○だなw
とにかく、877の言うように不毛な争いはもういいだろ?




ーーーーーーー糸冬    了ーーーーーーー
>>882
お前が終わらせようとしも終わらんよ。
884875:03/07/28 12:50 ID:6AgitDyq
883、そうか。お前が上げてたんだ。市ねな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:57 ID:GCw2Rtme
俺もバイク海苔だがバイクは通勤用と気分転換用だな。
休日とか車では渋滞はすれどもやっぱ楽だしね。

やっぱバイクは今の四輪の二輪を軽んじた運転・社会が続く限りアブねーな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:00 ID:QmVQNTJQ
バイク乗り
夏になればグラサンにタンクトップ
あの臭そうな脇の下見せるなよ
吐き気がする
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:32 ID:yBfiJ+7S
>>886
それは、結構な数のバイク乗りが反発するぞ。
「俺らは、安全の為に夏でも長袖だ」と。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:34 ID:DGrKn6Aw
世の中からバイクが消えれば平和になるのに
>>888
戯れ言は寝言でいえ
バイク乗りって絶対回り意識してるよ。
もう見てーってオーラーが出ててきもい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:07 ID:SBlogF7S
妙に攻撃的なのが気になるな。
バイクの免許を取るときにロボトミー手術を受けさせるようにしたら
バイクの事故って相当減るんじゃないかな。
892そろそろ梅雨ですね:03/07/28 14:09 ID:T1B+cS09
体臭ってさ個人差あるもんな〜
別に車乗りとかバイク乗りとか分けるつもりなく、デブって酸っぱい匂いしてくるけどなんでだろうな?(ワラ
そういや昨日デブいバイク糊見たよ、Fusion乗ってた。スペルあってる?

で、全く関係無いけど昨日出掛けたら道路が大渋滞してた。
広い道路だったので、左側を徐行して前に出てみた。最後尾から5kmくらいだったかな。
車が事故って横転して道を塞いでた。
バカで愚かな四輪共は恐らく理由も知らずただただ渋滞にハマってるんだろうな。
現場は警察が到着したばかりで、通行止め
漏れはエンジンを停め友達に電話して見物。
5分くらいしたら飽きたので歩道に乗り上げ(エンジン停止のまま)事故の先へと行き、走り出した。
車だったらかなり時間を無駄にしてしまったであろう。
漏れがすり抜けしてる最中だったが、バカはしきりに邪魔をしようと幅寄せしてきたので2〜3回ホーンを耳元でお見舞いしてやったよ( ゚Д゚)y−~~

まぁそんな事件もありしばらく走行していると今度は夕立がきやがった。
漏れはすかさずガード下に入り雨宿りをした。
流石にこの時はバイク( ゚Д゚)マズーだと思ったけどね。
濡れた服は着替えれば済むが、無駄にした時間は戻って来ない。

忙しい漏れにはやっぱり必要不可欠なアイテムだわ( ´ー`)y−~~
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:21 ID:V/ZrWRP/
>>878
ターミネーター3?
nyかMXで落としてDVDに焼いたんだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:27 ID:HgJOOym0
バイク=スポーツ、趣味
車=人や荷物運ぶ道具、足、デートの道具

目的や存在理由が違うんだから、これでいいじゃん

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:27 ID:T7T/SCPr
どんなリッターバイクもアルトバンには勝てない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:33 ID:HgJOOym0
>>896
>>895の目的においてはな
足としてはバイクのが有用なときが多いけどねw
あと、デブが車乗っても違和感ないから車は、そういった点においても
優れているんだろうなw
898そろそろ梅雨ですね:03/07/28 14:34 ID:T1B+cS09
まぁバイクにDVDつけたらいいじゃない( ´ー`)y−~~
実際車載用ナビ付けてる香具師いるしな(ワラ
バイクはハゲやぶっさいくな奴が乗ってもフルフェで隠れて
分からないからそういった点においても優れているんだろうなw
通行方法で車対車の喧嘩はよくあるが、バイク海苔対バイク海苔の喧嘩ってあるのか?