新・四輪でリッターバイクに勝てると思うは奴バ○カ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ただすん ◆lnkYxlAbaw
四輪オンリーな奴に限ってリッターに勝てるとか言う。
笑わせてくれるな、ププ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:18 ID:mfd+WKG9
2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:19 ID:M36o6YyV
3ゲト
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 16:21 ID:rGOA5OC8
じゃー勝負しようか?体当たりで。
終了
新・四輪でリッターバイクに勝てると思うは奴バズーカ!
>>4
IDGOAには勝てないな・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:05 ID:oIR92Vgr
どんなリッターバイクもアルトバンに積載量では勝てない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:07 ID:/9JNofX5
どんなリッターバイクもアルトバンに乗車人数では勝てない
10名無しさん@そうだあの世へ逝こう:03/07/17 17:09 ID:UQEesP1r
バ○カって真ん中に何が入るのかな?ププ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:09 ID:2Kb4vNYc
どんなリッターバイクもアルトバンに衝突安全性能では勝てない
1232R海苔:03/07/17 17:09 ID:SXmuFKDu
ゼロヨソすれば勝てますが。
勝負しまつか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:12 ID:L7fPOGh0
どんなリッターバイクもアルトバンに綱引きでは勝てない
…多分。
14ただすん ◆lnkYxlAbaw :03/07/17 17:14 ID:iQHu3j6O
>>12
リッタスポーツと競争したことないくせに、勝てるなんてよくもいえたもんだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:14 ID:QnbmgUqk
どんなリッターバイクもアルトバンに販売台数では勝てない
リッターバイクを貶めてアルトバンを称えるスレッド。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:16 ID:XR9oTYUP
どんなリッターバイクもアルトバンに後進競争では勝てない
1832R海苔:03/07/17 17:16 ID:SXmuFKDu
ホントに勝負きぼんぬw
メールくれ
どんなリッターバイクもアバルトに燃料タンク容量では勝てない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:22 ID:C3s5gmca
どんなリッターバイクもアルトバンに単体ではタイヤの数は勝てない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:25 ID:8dNuaTLn
どんなリッターバイクもアルトバンに雪道では勝てない
>>12
0-400てか直線勝負じゃ間違いなく君負けるから止しとき。
公道山道コーナリング勝負なら勝てる可能性はあるが。
重いRじゃ負けるだろうな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:28 ID:b6vnIBjf
おい>>1
32R海苔と正々堂々勝負してやれ。


あれ、逃げ足は32Rより速いようだな(w


24ただすん ◆lnkYxlAbaw :03/07/17 17:34 ID:iQHu3j6O
逃げてなぃって。
GSX-R1000だけどね、ノーマルでも32に勝てる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:35 ID:moMtalOT
どんなリッターバイクもアルトバンに車幅では勝てない
26ただすん ◆lnkYxlAbaw :03/07/17 17:39 ID:iQHu3j6O
なんでアルトバンなんだぁ!?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 17:39 ID:N+tGmRWa
どんなリッターバイクもアルトバンに渋滞中の快適性では勝てない
>>32R海苔
T51RSPLで出力的にはどのくらい出てるの?
29いつでも来い:03/07/17 17:44 ID:OaC4T/NZ
勝負するべ
言っとくが、オナニーなら負けねっぺ
すぐ出るぜ、あっいい、すんません、出てしもーた
ぴゅっとね
どんなリッターバイクもアルトバンに重量では勝てない
>25
>30
そこは負けてるんではなかろうか
>>31
幅1.4m越えで600Kg越えのバイクが有るのか…奥が深い。
因みに、サイドカー込みって事は?
ジスペケ千か。
あんな遅いのでイキがってたのかよ。
相手するだけ時間のムダ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:58 ID:pVgmF3/Y
ここまでのまとめ。

アルトバン勝利
積載量・乗車人数・衝突安全性能・販売台数
後進競争・燃料タンク容量・単体でのタイヤの数
雪道・渋滞中の快適性

リッターバイク勝利
0-400加速

不明
綱引き・車幅・重量

現在、アルトバンが優勢!!
35ただすん ◆lnkYxlAbaw :03/07/17 19:06 ID:iQHu3j6O
この車ボ○ケ共が!もっとまともな話をしる!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:15 ID:SI6MxKov
アルトバンを称えるスレ、アルトバンを賛美する標準フォーマット

『どんなリッターバイクもアルトバンに○○○○では勝てない』

○○○○に、アルトバンがリッターバイクより優れている事を
書き入れる事により、アルトバンを称えて下さい。
おれの基地外ダウンヒルについてこれるわけねーだろ、
崖から落ちるんだぞ
>>18
つーか何秒?俺、中途半端に速いバイクに乗ってるんだが、多分負けないと思う。
でも、そんなのは自慢にもならん。加速の良さはバイクの特性だからな。
ゼロセンは多分負けるわ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:06 ID:FtoMt4FS
どんなリッターバイクもアルトバンに停止時の安定性では勝てない
40白バイの香具師:03/07/17 20:08 ID:IAsLYg58
>>1
白バイに乗ってますが、何か?



>>18
ノーマルの32Rっすか?
600PSくらいなら良い勝負でないかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:10 ID:K9x8j1pe
『どんなリッターバイクもアルトバンにプーさんステッカーが似合う度では勝てない』
バイクが車に勝てるのは速さと自己中度だけか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:13 ID:K9x8j1pe
マジな質問
最高速度ではどっちが速いか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:17 ID:i5sQJ5ph
>>1 峠の下り リッターバイクなんて(ry 
>>44
車じゃないか?
ロケットだろうがジェットエンジンだろうがつめるし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:22 ID:YvCXm1vl
最高速度なんて飾りなんですよ
厨なひとにはわからんのです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:29 ID:YvCXm1vl
http://www.nankai-suzuki.jp/contents/osusume/jiro.html
これがアルトバン様だ
リッターバイクなぞアルトバン様の百万分の一の価値もない。
二人乗った上に200キロの荷物を積んで、
エアコンを効かせながらラジオを聞きつつ濡れずに雨天走行できる
リッターバイクが存在するのか?
>32
車重は軽い方が偉いんで無い?
SSバイクの世界では軽い方が持てはやされるし
車でも軽い方が燃費いいじゃん

幅は微妙だけどね
幅があった方が積載量や、居住性はあがるけど
すり抜けしにくくなるし、運転もしづらくなる

と、思ったのです
幅1.4m越えで600Kg越えのバイクは無いと思われ
ちょっとイッちゃってる人が居るね。ププッ…(^m^;)
>>49
でもリッターバイクってそんなに燃費よくないよな?
どんなリッターバイクでもアルトバンの小物入れの多さには勝てない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:07 ID:/WttEYkX
アルトバンに有るか、つけられる物でリッターバイクに無いものを列挙してみる
屋根、ガラス、ワイパー、ドア、リアゲート、
リア熱線、ヒーター、クーラー シートの背もたれ
ウィンドウウォッシャー、灰皿、ライター、
スペアタイヤ、ジャッキ、シートベルト、エアバック

リッターバイクに(以下略)
センタースタンド、サイドスタンド


リッターバイク、話にならんね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:42 ID:iYqAMH40
東京〜新大阪を十四分で走るあの乗り物が最強。
カメさん死亡。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:47 ID:eTBCRWYn
>>1
勝負すっか?
ゼロヨンでいいぞ、ハンデとしてニットー、バーンナシで3本勝負どうよ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:50 ID:eTBCRWYn
>32R海苔氏
T51RSPLすか?
噂の700psですね..
私もT51Rなんですけど、ブーストが掛かる時のヒュイーンて音が最高ですな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:58 ID:QBb8G353
>>1
脳内ライダー如き、タウンエースでも瞬殺してあげますが…
これも削除依頼出しとけばいいのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 02:22 ID:cmw/cKps
>57
そんなシーンを見てみてぇ〜w
コーナーで遅いリッターバイクは正直言って邪魔
峠に来ないでくれ
どんなリッターバイクもアルトバンに愛らしさでは勝てない
6232R海苔:03/07/18 10:29 ID:kYSqyf1B
2ch見るのは会社からだけなので遅くなりますたゴメンネ
>>1
未だにメール来ないみたいでつけど。あなたの負けで構わないでつかねw
>>22
悪いでつがウイリーバーが付いてるバイク以外には負ける気しませんyo
>>28
実はSPLじゃなKAIなのでつ。
メアドは見栄春でしw
出力的には800チョイウマくらいでつかね?
ウマにはあまり興味ないので計った事ないでつ。
ゼロヨソはベスト9秒5
>>38
ゼロニ6秒2
ゼロヨソ9秒5
バイクはタイヤが食ってもウイリーが恐いでつね
>>41
ノーマルで挑むほど厨じゃないでつよw
おそらく>>1よりはバイクも車も知ってまつ
>>56
最高でつなw
ただ、今のエソジソ2.8なのでヒュイィィンて鳴り始めたと思うとすぐに
ウゲェェェでつ・・・SPL欲しい

63ただすん ◆lnkYxlAbaw :03/07/18 12:27 ID:FgOaqwUB
てかメアドがどこにあるんだよ…
ゼロヨソが9秒5?バイクからしたらごくフツーのタイム。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:07 ID:SswObgtE
>>63
ぐぐって、10秒台の記録はヒットしますが、9秒台は見つからず。
どこを見れば有りますか?
オレのバイクは84ccほど足らないので負けても問題なし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:26 ID:rRxs5evx
スペアタイヤすら無い癖に威張るなよ
67ただすん ◆lnkYxlAbaw :03/07/18 14:31 ID:35zATdJ5
逃げたのか脳内GTRめ。
>>64
そりゃ車の話?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:36 ID:9g2bhwSo
ただすん ◆lnkYxlAbaw ヴァカでつか?
32R海苔 のテキストをクリックすればメーラー起動するでしょ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:39 ID:9g2bhwSo
【1:68】新・四輪でリッターバイクに勝てると思うは奴バ○カ!
いまさらだが、これも日本語がおかしい↑
○の意味もないような気がするし(w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 15:05 ID:nPpiwfTb
>53
ドリンクホルダー忘れてるぞ

>63
よく見れ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 15:18 ID:XFXjiDsj
折れ北海道でジムニーだけど真冬にこっちで勝負する?余裕で勝てそうw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 15:27 ID:xevXMBgY
階段下り競争ならしても良いが、
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 15:29 ID:50BAK5ky
すっげ〜おもしれ〜
アルトバンで>>1を受け流しているのがなんともわらえた。
バイクにはバイクの良さ、車には車の良さ、列車には列車の良さ、飛行機には飛行機の良さ
自転車には自転車の良さ、クルーザーにはクルーザーの良さ、水上バイクには水上バイクの良さ
それぞれあって、それぞれのデメリットがある。勝負とか何とかって言うなよな〜。
当方列車に一人で乗ったことないほど列車嫌い&列車恐怖症だったのだが・・・
出張でどうしても乗らなきゃならんかったのだが、酒を飲みながらの帰りはよかったぞ〜


という風に、勝つとか負けるとかやめれ
当方、車もバイクも大好きだ〜〜
100ccのカートやってんけど、50cc、125ccの糞バイク乗りにはタイム負けたことありませんがなにか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 15:34 ID:xevXMBgY
>>74
糞ではない、バイク乗りには負けたのか。
4輪でもリッターでも峡路での一発Uターンは小型バイクに敵わんだろ。
全ては状況によるんだよ。で、状況を限定してないスレタイだからみんなから
突っ込みまくられてるんだよ。
>>76
サイドを引いても・・・あーけっこー僅差で敵わないな。
残念だアルトバン。
>64
隼と12Rはノーマルで9秒台だったはず
↑の二機種を弄ったら9,5は切れるんじゃないの?
ところで、アルトバンにリッターバイクは積めるかな?
逆は明らかに無理だ
>>78
乗り手次第だろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:24 ID:63pRnfKU
無茶無茶条件が良くて10回くらいゼロヨンしないと無理
というよりウイリーバー付けないと9秒台は厳しいねえ..
ノーマルのGSX1000でプロがゼロヨンして10秒前半だからなあ..
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:28 ID:63pRnfKU
フロントリフトをコントロールすると今度リアが滑るんだよ..
スタートと同時にリアがヨコに滑ってるとマジ怖いぞ(経験談)

ブサとRの話ならチンポ刑事に聞いてみなヨ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:29 ID:jWC9JPpy
とにかく実際の峠で、追い付かれた方が譲る。
2輪も4輪も関係無し。
これでイイだろ?
>>83
いや、それは走りに来ている物同士の不文律だろ。
普通のファミリーカーが峠で譲るか?リッターバイクといえど単なる移動目的
で走ってる限りファミリーカーと同じ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:48 ID:9PrmtDtZ
オレはクルマもバイクも乗るが、どうしても勝負するんだったら0-400なんかの
端的なもんでなくて、総合的に勝負せんと話にならんのじゃないか?
オレはクルマの方が速いと思うぞ。
ちゃんと ちんぽ刑事 って書かないと怒られるぞ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 01:42 ID:V+ncCxIQ
>>85
狭いダートラだったら125バイクの方が早い。

ピザ配送してるが、50バイクの方がアルトよりだんちで早い。
必死age
つーか、値段の高い方が勝ち!
リッターバイクで本気でゼロヨンやったらクラッチ即逝きだろうな。
そこまで本気でやってくれるのだろうか。
91ただすん ◆lnkYxlAbaw :03/07/20 11:59 ID:H3SfqpOp
ゼロヨンだろうと上りだろうと費用対効果だろうとカッコ良さだろうと全てにおいてリッターは車を上回っている。

車が確実に上回ってるのは重さと税金と人身事故起こす確率だけw。

とろいジジババや女やZ武さんでも乗れるレベルの低〜い乗り物。それが車。

それに乗るお前等は地球を汚す一番の害虫。田舎の便所にいる虫以下の存在だ。

ちなみに縦読みではない。
92:03/07/20 13:25 ID:zjdIrDKB
全く知性が感じられませんね。
そういえばもう夏休みだったな。 どうりで…
ゲーム専用機とパソコンを比べて、速いとか小さいとか言ってるのと一緒だな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:49 ID:i3p9o4KE
車検のあるバイクはいりません
250ccで十分。
雪の上では乗れないしな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 19:49 ID:i3p9o4KE
そうそう、値段も安いよな、バイクって。
97_:03/07/20 19:50 ID:7R84KWrJ
98敗北者@敗北車好き:03/07/20 21:24 ID:S1+y1PfU
つーか、リッターバイクなんて流行んないな。
ムサイ連中ばっか乗ってるし。

時代は250くらいのスクーターでしょ。

ところで>>96
最近のは結構高いで。エアコン付きアルトが余裕で買える。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:46 ID:77vvUtE+
バイク乗りは全員半島に帰れ。
ちなみにバイクの制限速度は30キロだ。制限速度守れボケ。
まあバイクは全開にしても60キロしか出ないが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:47 ID:3Ieign0q
>>99
そりゃ原付だろ。
お前が半島に帰れクソボケw

と、釣られてみる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:51 ID:77vvUtE+
>>100
バイク乗り=チョンコが釣れました。
事故ばかり起こすバイク乗りはさっさと半島に帰ってください。
日本が嫌いなんでしょ?
バイク乗りはうざいから、道路にピアノ線を張って一網打尽にしようぜ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:56 ID:77vvUtE+
日本は韓国になめられすぎ。
バイクが街中を走り回る状況を何とかしろ。
おいおい韓国ではバイクの地位は日本以上に低いんだって。
つまり車で異常にバイクを邪魔にする、嫉妬するお前らが在日だ。
いや煽りじゃなくマジ思ってるよ。
>>98ミラ一番星だと
初売りとかで51万円で売っていますので
バイクは少し高いんでしょうね〜
1000ccで100万ほどですか・・・保険も高いですね〜
106ちんこ刑事:03/07/21 09:55 ID:56EVSEWH
100万円のリッターバイクで、500万円の車と同等かそれ以上の速さが手に入るんだ。
そう考えれば安いもんじゃないか。
馬鹿みたいに税金払ってる車には同情するね。(・∀・)ニヤニヤ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 09:59 ID:xQ6XpLNt
>>106
両方持ってるのが1番。
車買えないヤツは同情する。

いや、してないw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 10:04 ID:RnKbRico
ヘタレが乗るリッターバイクほどかっこ悪い物はない さっさと逝けよと

雪道ではバイクに負ける気がしねぇ・・・
当方パジェロミニ(NA)。


・・・・排気量でも負けてる!?
110ちんこ刑事:03/07/21 10:26 ID:G6Ph7+kk
高くて遅くてバカ女でも乗れるカッコ悪い乗り物、それが車。
車に乗る奴等は狭い道で出会ってもお互いに道を譲らない。あげくの果てにはケンカまで起こす。
車に乗る奴等はバイクに乗れないブタかチビかヘタレか知障かキティのくせにバイクを邪魔者扱いする。
本当に邪魔なのはお前等の方だよ、トロトロ走ってんじゃねーぞバーカ。
優雅な大人の乗り物といえばリッターバイク。
車オンリーの心の狭い奴にはピースサインなんて一生理解できまい。
心の狭いお前等は渋滞にはまって毎日イライラでもしてろ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 10:30 ID:xQ6XpLNt
>>110
遅いヤツは譲る。それだけだろ?
遅い車もウザイし、遅いバイクもウザイ。
オマエも追い付かれたら、ちゃんと譲れよ。
オレは両刀使いだから、
どっちも関係なく、ムカツク時はムカツク。
直進だけなら、ランボルギーニやフェラーリのほうが上。
スズキの隼(1300cc)には勝てないとは思うが。。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:08 ID:kZz/HCiY
シバキのリッターバイクは遅いのばっか。
お前らリッター、リッターって言うけど、バイクに興味ねーのに、よく排気量がわかるなw
俺はスカイラインに興味ないけどKPGC10とか呼んだりするぞ。
116そろそろ梅雨ですね:03/07/21 11:32 ID:xSBiuaS5
いいねー
熱いねー( ´ー`)y−~~
117敗北者@敗北車好き:03/07/21 12:39 ID:pikqXM67
夏でもムサイ皮ジャン着てバイクのるのがかっこいいの?
いや、マジで。

釣りやってる訳じゃなくて。
>>117
体温近い真夏はともかくとして。
オレも気になって聞いてみたら長距離だと寒いらしいよ?
原チャでも確かに寒いしな。
カッコイイとかじゃなく。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:47 ID:myZKSDcm
体温が奪われると体力消耗しちゃうからね
真冬はビバンダムみたいになるほど着ないと快適なツーリングが出来なかったなぁ
ヒーターつきの装備ならそこまでモコモコにならないかもしれないけどね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:55 ID:asvu8crM
転んだら擦りむけて痛いでしょ。
121そろそろ梅雨ですね:03/07/21 12:56 ID:xSBiuaS5
漏れも日焼けしたくないから遠乗りならジャケ切るね。
安全面もあるし
街糊なら日焼け止め塗って半そでのまま逝っちゃう。
まぁ四輪オンリーから見たらムサイかもな。
漏れから見た真夏にコンバチ乗って渋滞ハマってる姿も相当ムサイからな( ´ー`)y−~~
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:58 ID:xrnja2h8
>>120
いやだから皮きてんジャン
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:00 ID:i9SA7f+H
受身のプロ、ダイジロウでもコケたら瀕死なんだよ
素人が受身とれるのかよ
124そろそろ梅雨ですね:03/07/21 13:10 ID:xSBiuaS5
>>123
まぁ人はいつか死ぬからね。
漏れの従兄弟はバイクで数回大事故を起こしたが死ななかった。
しかし、人にはあっさり殺された。
ネタじゃねぇから笑えねぇんだなコレが( ´ー`)y−~~
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:15 ID:NAXN03G7
>>124
まあ、大抵の奴は背中から落ちたら脊椎サクッと折っちゃうからな
運次第だろうな、ガードレールで刺さる香具師も要れば、飛んじゃう香具師も要る
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:16 ID:myZKSDcm
ガードレールに当れず路面とレールの隙間をすり抜けて、下に落ちちゃって死ぬ奴もいるし・・・
127そろそろ梅雨ですね:03/07/21 13:22 ID:xSBiuaS5
>>126
あぁ今思い出したわ。
漏れの連れ、左から飛び出した車を回避してケツ流して転倒
バイクはあれよあれよと滑り道路とガードレールの隙間を経て10m程のガケを転落。
車の運転手も含め3人で( ゚Д゚)ポカーン
あの成す術も無い光景は今思い出すと笑える( ´ー`)y−~~
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:57 ID:3xy0OYE8
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:01 ID:Wz9p4Mlc
バイクはね事故って見ないとわからないよ
(((;゚Д゚)))カタカタプルプル
あのグリップを失った瞬間のスローな時の流れ・・
あーこけるんだなーって

幸い軽症で済んだけど、事故するといい悪いを別にして
バイクの被害はでかい
130江東支店:03/07/21 14:11 ID:S56II6VO
131関係者:03/07/21 14:14 ID:EAuWLtOH
9号でカワサキ車3台とヤマハ車1台と絡んだ事のある、ER34ですが覚えていますか?
132128:03/07/21 14:20 ID:3xy0OYE8
結局1000psのGT−Rでなら0−400は勝てる。

本来比べるべきではないのでは?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:54 ID:WM6PvGh7
ゼロヨンじゃなくて地球5週くらいの旅で比べたらどうよ?
四輪はウニモグな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 15:06 ID:3xy0OYE8
2輪が勝つような気がするけど
135アリスト海苔:03/07/21 15:13 ID:fX4Tndrq
単純にゼロヨン9秒台って簡単に言うけどさぁ...2輪 4輪ともに
400M通過時のスピードは たしか270km/h 以上になるのだが..
果たして2輪は普通に止まれるのでしょうか..特に>>1
パラシュートなんで現実的じゃないし
倒れたら...想像するだけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
すりおろし人間ができあがるね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 19:18 ID:WM6PvGh7
>>134
氷雪地帯を含むとどうよ?
13832R海苔:03/07/22 09:57 ID:Ek0jtbh5
土日で仙台ハイランドのドラッグに逝ってますた
結局雨で走れたのは日曜午後ですたが、
大型バイクが3台いますたYO
>>1が速いって言うからカナーリ期待してたんでつが
いずれも速くて11秒台で走ってたでつ。

仙台ハイランドで去年鍋食っていました。
10月の日曜日。ビールを持ち込めばよかったと後悔・・・
鍋の材料を買っていれば黙認なんだってさ・・・また行きたい。
サーキットも少し見えたよ。ゼロヨン用だったと思う
>>137
バイクで南極点まで行った冒険家がいなかったか?
141りったー乗り:03/07/23 20:18 ID:DQOksD3c
>>63
9秒5は普通どころか普通はありえない数字だ。プロが乗って10秒前半ってとこだ。
>>90
クラッチは逝かないです
リッターでさえも大した馬力ではないからね。単に軽いから速い。
142りったー乗り:03/07/23 20:24 ID:DQOksD3c
>>135
9秒後半なら通過速度は普通は270にもならない

R32ですかゼロヨン加速なら900馬力あればノーマルリッターバイクと互角だな
1100馬力あれば何とか勝てるしターボバイクには1500馬力以上あれば勝てるよ
まあ頑張ってチューニングに励んでくれ
たかだか800馬力のR32でゼロヨン9秒台が出せると思っているR32海苔は
脳内チューンの入力値を現実的な値に組み直した方がいいですね
145りったー乗り:03/07/23 20:45 ID:DQOksD3c
でも600馬力でもゼロヨン10秒切りそうなRを雑誌で見たことがある。
かと思えば800馬力でも遅いのもいる。
市販車がそのままで速いバイクと違って、ショップの腕が全てを決めるから
同じ馬力でも個体差が全然違うね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:52 ID:xGhhatnb
>>145
そう、ホントに速い車はトータルでやってる
若しくは無茶してるよ、記録出すためにね
あとは腕だね
600psで9秒台見えそうなRってMTはトラ6とか軽量化、エアコンはずし
なによりエンジン1度組み直して徹底的に重量合わせしてる
コレはキクよ..レスポンスがダンチだもん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:41 ID:4UqWzMKT
バイク(・∀・)イイ!
148パラベラム ◆.NLtvwWYAI :03/07/23 21:51 ID:D0CZCLUy
>>140
風間深志(だったかな・・・。
ヤマハのトライアルバイクで(名前失念。愛称はウイスパーダンサーw
アレで到達・・・したハズ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:55 ID:U4E9pM7+
ターボバイクはゼロヨン8秒台だけれど、アクセル全開とは程遠い状況
一方1500馬力の車はアクセル全開
でもタイムはほとんど互角
恐るべきパワーウエイトレシオの二輪
何せライトチューンですら400km/h突入のパワーを誇るからね
グリップしている状況、例えば20km/hからでも200km/hからでも300km/hからでもいい
そういう状況から加速競争すれば間違いなく1500馬力の車よりターボ二輪のほうが速い!
耐久力も5万キロ状態でオーバーホールをしたものの、その必要が全くなかったという
150りったー乗り:03/07/23 22:00 ID:DQOksD3c
そもそもNAにターボつけてライトチューンか?



151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:16 ID:vpcgRG1l
>>142
ZX−12Rの0−1000mのタイムが18秒台。到達速度280km/h前後。
400m地点では230km/hを少し超えたぐらい。ゼロヨンのタイムは10秒を少し切るぐらい。

タイヤを替えてもこれ以上のタイムを出すのは難しいみたい。


このくらいのタイムなら四輪でも出せる車があったはず。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:24 ID:08Ly8qC4
>>151
最終的にはタイヤとグリップがモノを言うからね
りったー乗りはバイクではなく1000ccの四輪車に乗っているようです
2ちゃんに多いんだよな、わざとこんなコテハンつけて回りくどい擁護する奴。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:32 ID:DQOksD3c
>>151
市販バイクがそれだけ出れば恐ろしく十分だw
大体600〜700馬力Rぐらいか。足回りもボディも完璧状態の。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:35 ID:F3fXwNP7
どっちでもいいけど、
峠で追い付かれたら譲ろうな。
車でもバイクでも。
156りったー乗り:03/07/23 22:38 ID:DQOksD3c
俺はリアルでリッター乗りだぞ。
エンジンだけ900馬力でも遅いのもある。
極端な話、デモカーの600馬力とオーナーカーの900馬力は互角だからな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:39 ID:F3fXwNP7
>>156
峠で追い付かれたら譲れよ。
オレが追い付かれたら譲るから。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:40 ID:vpcgRG1l
ディアブロ、ムルシエラゴ、F50なんかの0−1000m加速はどうなんですか?
カタログどおりの数値(18秒代後半から19秒代前半のタイムが書いてある)が出ます?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:50 ID:DQOksD3c
>>158
その3車のカタログデータは全部20秒〜21秒台じゃなかったっけ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:54 ID:DQOksD3c
>>157
俺の峠はヘタレだから無理w

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:02 ID:bxHFiBOY
車板に来る単車オンリーって
何でいつも四輪と張り合いたがるの?

固定翼飛行機とヘリコプターを張り合わせるようなモンで
全然意味ねえぞ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:06 ID:JsRl6Srn
どこぞのデモカー
0-400
終速270km/h
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:06 ID:uMGe10cW
>>150
取り付けに3時間ほど
調整に1時間・・・
値段も70マソ位。エスパーで探してみろ。所謂ポン酢家ターボ
1000psの車と比較するならアレを持ち出しますぞ?
長いバイク・・・エンジンタンデム2300cc・・・1000ps
6.3s出てました
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:08 ID:JsRl6Srn
カタピラで加速したらどんな物なのかね

20m/ss?
>>163
エスパーとかのターボをバイクにつけてもすぐフロントが上がっちゃうような
おかしなバランスになっちゃうってどっかで聞いたことあるなぁ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:11 ID:JsRl6Srn
164はカタパルトね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:14 ID:BMkNvJHR
骨董32海苔はどうした?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:14 ID:mIJAolLw
>>163
スマンがバイク板でブサターボのオーナーがいるんだが
彼の話だとkitは70マソみたいだが色々工賃、加工含めると300マソ位
したってさ..正直、ノーマルで速いのに其処まで金掛けてやる必要があるか?
169raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/23 23:17 ID:uMGe10cW
>>165
トルク変動が急激だからね。圧が0.4程度だからまだ手に負える、慣れのレベルかと。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:19 ID:mIJAolLw
>>169
正直、ノーマル圧縮のままでなければ
ブースト圧コンマ4程度でターボ化は意味無いと思われ..
171raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/23 23:23 ID:uMGe10cW
250に付けると楽しそう。
>>170
変わんないかな?
伝家の宝刀みたいで結構好き
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:27 ID:mIJAolLw
>>171
ラム圧でもブーストは掛かってるからね..
トルク変動をフラットにするならTD04くらいの大きさがベスト
OHは腰上は定期的にネ..バルブやシートリングが結構逝きやすくなる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:30 ID:uMGe10cW
>>172
ha-i
バルブポッキリ3000円コヮ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:32 ID:mIJAolLw
>>:raharu ◆yR02n1TYPE
いきなり七誌になってどうした?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 03:45 ID:V2eUix4d
おお>>
174?
付加されてなかった・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 04:16 ID:Rka6GXBZ
ターボバイクは馬力がありすぎて滑って加速が遅くなると言うが、
それなら600よりリッターのほうが遅いという理屈になってしまう。
大昔はターボラグがバイクに向かないと言われてたが、ベストセッティングを出せば
ターボ化はバイクにも有効。でも0〜100とかは確かに遅くなりそうだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 04:20 ID:U3CH12i0
アルトバン、アルトバンってうるせぇなぁ。
週末に遭遇したじゃねぇか! 煽った上にカーブでずっこけてたよ。
俺は親切だからQQへ電話して、オマケに家のひととガラス掃除してやったよ。
アルトで飛ばすもんじゃありません!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 04:21 ID:U3CH12i0
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030722200204.jpg
そのアルトはこれだ! 忘れてた、すまん。
179raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/24 07:06 ID:pLrQ4Vlp
>>178
どうやったらこうなるんだ・・・怖
180もう梅雨ですね:03/07/24 08:16 ID:ITXkd4tb
>>178
ステキなオブジェだね( ´ー`)y−~~
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 08:47 ID:JakLkx6c
ライダーは雨風にされされて、乗ってる人間自体にへたりが出ている模様。
所詮自転車。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 08:48 ID:z1ciVJiG
バイクで同じ事やってたら確実に死んでるな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 08:53 ID:tX347fIi
>>181
おいおい、バイクと自転車を一緒にするなよ。
バイクより気持ちの良い素晴らしい乗り物だぞ。
184もう梅雨ですね:03/07/24 09:16 ID:ITXkd4tb
>>183
風もあたらないから脳にカビ生えてるんでしょ( ´ー`)y−~~

>>181を見てもわかるように、四輪オンリーは何度言っても2輪糊が4輪も併用している事を理解出来ない
30代で痴呆が出ているのだろうか?
185raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/24 09:22 ID:PEzqWPUr
>>184
梅雨だからね。
カビが脳に達することもあるそうな 脳にカビはえるのかグロいな
187R32海苔:03/07/24 11:43 ID:SpvwtJcC
雑誌の影響力っておそろちいでつね。
800ウマ弱で9秒台入る人もいれば
1000ウマ強で10秒台の人もいるでし。
だから実際に勝負しようよって言ったのに
騒ぐだけで>>1は逃げちゃうし。
漏れは負ければ素直にあやまりまつよw
今週末は竜ヶ崎飛行場でゼロヨソ大会あるから
暇な方は見に来てはいかがでつか?
188 ◆gmCfvT7rOE :03/07/24 12:30 ID:wRt/R1S0
つまり梅雨は痴呆なわけだな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:32 ID:NmPEjhho
だからなんでステージがゼロヨンやドラッグオンリーなのさ。
190R32海苔:03/07/24 13:02 ID:SpvwtJcC
>>189
漏れはそれじゃなきゃ勝てないからでつw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 13:15 ID:jekQ2jOE
家族とか友達が「いなければ」バイクも良いかもね。
192もう梅雨ですね:03/07/24 13:25 ID:ITXkd4tb
>>190
日常生活であり得ない速度及び加速の競り合いで勝って何の意味があるのか?
やはり日常で活用している場所をステージにしてはどうだ?
即ち街乗り(都内)
そして朝若しくは夕方の通勤・帰宅ラッシュ時を選ぶ
基本的に道交法に基づいて運転
しかし、警察に捕まらなければ(捕まってもいいけど)違反も可
どう?面白そうでない?( ´ー`)y−~~
193R32海苔:03/07/24 13:29 ID:SpvwtJcC
>>192
だから勝てないってばw
漏れもバイク海苔なのでわきまえてまつよ
194偽物:03/07/24 13:31 ID:yhhKUJLJ
>>1
 |  | ∧
 |_|Д゚)  普通に勝てると思いまつが。
 |偽|⊂)   コーナリングの限界が違いすぎる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1954輪ゼロヨン野郎:03/07/24 13:48 ID:b3/F7iUo
1964輪ゼロヨン野郎:03/07/24 13:50 ID:b3/F7iUo
>>187
32R海苔氏
もしかして関東ですか?お近くでしたら1勝負お願い頂けないですか
当方、33Rビックシングル仕様です
197R32海苔:03/07/24 13:54 ID:SpvwtJcC
>>4輪ゼロヨン野郎タソ
是非是非!こちらこそお願いしまつ。
どこで走りか?
1984輪ゼロヨン野郎:03/07/24 13:54 ID:b3/F7iUo
>>192
限界性能付近で比較すると言う事で意味がある

しかし、キミはなんでそんなにバイク拠りなんだね?
車板で少しはクルマ海苔を立てる事でもすりゃ板住人に
叩かれる事も無かろうに..
じゃぁ今週末長裏ね。
見に行くから。
2004輪ゼロヨン野郎:03/07/24 13:57 ID:b3/F7iUo
かつて、スポットだった、○大沢に良く逝ってましたが
アソコらへんはどうですか?
2014輪ゼロヨン野郎:03/07/24 13:58 ID:b3/F7iUo
>>199
長浦はヤダ..
人知れずやりたくない?
202R32海苔:03/07/24 14:01 ID:SpvwtJcC
>>4輪ゼロヨン野郎タソ
今週末は厳しいでつね。
近くの長裏なら可能でつが・・・
朝から竜ヶ崎なので夜ソッチまで逝ったら
アボーンしてしまいまつw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:09 ID:Pp6AerC/
マジレス
RRCやFEDRAでプロクラス走ってる者だけど、普通のジスペケあたりじゃ12秒くらいじゃないかな?
12秒台位だったら2d超えてるトラックだって出るよ。
リッターバイクをゼロヨン仕様で10秒切ればいいほうじゃないの?
PSBとかは別の話になるけど。
バイクは加速はいいけど伸びないよね。ゴール地点の終速みれば解るよね。
1/4mileなら4輪だけど、1/8mileなら2輪かな。
2044輪ゼロヨン野郎:03/07/24 14:10 ID:b3/F7iUo
わかりますた、がんがって見ます
32R海苔さんがスタートに着くと相手がなかなか出てこなそうでつね
2054輪ゼロヨン野郎:03/07/24 14:11 ID:b3/F7iUo
>>203
GSX1000Rの660fが7秒前半くらいですからね
206R32海苔:03/07/24 14:12 ID:SpvwtJcC
>>4輪ゼロヨン野郎タソ
てか知ってる方でつか?w
2074輪ゼロヨン野郎:03/07/24 14:17 ID:b3/F7iUo
>>206
いや、面識無いとおもいますヨ
大沢でそのぐらいのスペックのクルマだとみんなスルーしてまつw
208もう梅雨ですね:03/07/24 14:20 ID:ITXkd4tb
>>193
面白いと思うけどなー
どれ位差が出るかも知りたいし

>>198
限界性能付近で比較して何の意味があるの?

>車板で少しはクルマ海苔を立てる事でもすりゃ板住人に
>叩かれる事も無かろうに..

2ちゃんねるだからね(ワラ
初心者じゃあるまい、それ位理解してよ
それともマジで言ってるワケじゃあるまい( ゚Д゚)y−~~
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:26 ID:b3/F7iUo
>>208
お節介ながら、わざわざ自ら波風立てる必要も無いと思うけどね..
2ちゃんだからっていう何言ってもOKでしょって言う考え方
そのものがなんだかなあ..

>限界性能付近で比較して何の意味があるの?
脳内データの経験値となります。全ての経験に意味のない事は無いヨ
北見のおっちゃんも言ってるよ

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:28 ID:4lGxjfQJ
自分のロドスタは不利だから
次によく乗ってる、E2系1000番台で勝負しましょう
最高速はノーマルでも275キロ、リミッターカット?で、320キロ
ライトチューンで360キロが公式記録です
勝負区間は大宮駅−仙台駅区間、東京駅や盛岡駅、八戸駅などの区間も可
勝負する場合はノーマル車で宇都宮までは240キロ以上出さない条件でどう?
マイチェン前のE2系0番台で参戦の場合あり
211もう梅雨ですね:03/07/24 14:32 ID:ITXkd4tb
>>209
ヲイヲイ荒らしみたいな言い方はやめてくれよ(w
漏れは普段周りの人間が言いたくても言い辛い事を言ってあげてるだけだよ。

そして湾岸ミッドナイトヲタでつか?(ワラ

212R32海苔:03/07/24 14:36 ID:SpvwtJcC
>>4輪ゼロヨン野郎タソ
そうでつか。
○沢で速いのは恐竜さんちの方々でつな。
33Rのシングル仕様っていぱーい知り合いいるのでw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:38 ID:H06FkaY6
>>もう梅雨ですね ID:ITXkd4tb
しかし、まあ良く釣られる奴だな
感度良すぎだ
>漏れは普段周りの人間が言いたくても
>言い辛い事を言ってあげてるだけだよ
それ2ちゃんで言っても意味無いんじゃないのか?
リアルでかましてくれよ
214もう梅雨ですね:03/07/24 14:42 ID:ITXkd4tb
>>213
オマエモナー( ´ー`)y−~~
215R32海苔:03/07/24 14:44 ID:SpvwtJcC
>>もう梅雨でつねタソ
梅雨明けしたらハンネかわるんでつかw
216バイク海苔:03/07/24 14:45 ID:ZS7MQMON
まあ幅寄せとか無茶なことさえせんでくれりゃ2輪と4輪どっちが速かろうが気にしない
217もう梅雨ですね:03/07/24 14:48 ID:ITXkd4tb
>>215
ズバリ変わります。
もうすぐ春ですね→もう春ですね→もう梅雨ですね
と変わったのはご存知ないですか( ´ー`)y−~~
まぁどうでもイイけどね…
名無しにしてもいいけど、粘着くんが判断出来なくなっちゃうでしょ?(w
粘着をムキにさせて細々と楽しんでますから
特に…


まぁいいや(ワラ
218R32海苔:03/07/24 14:52 ID:SpvwtJcC
>>もう梅雨以下略タソ
なるほど。漏れはしばらく2CHから撤退してたので。
失礼しますたw
色々楽しみ方があるでつね
皆さんとのやりとり楽しみにしてまつYO
ちなみに時期ハンネは・・・
ヤパーリ夏でつか?
>>217
そんなアナタのためにトリップというものが
他のスレでも見る価値ないからあぼ〜んしてる。
221もう梅雨ですね:03/07/24 15:01 ID:ITXkd4tb
>>218
実は面倒なので考えていません
2ちゃんねるはどっかのバカが「ヒロユキ逝って良し」みたいなページを作ってた頃からやってまつ
何年前かは忘れた
最近はマスコミ沙汰で有名になって「ウソをウソと見抜けない人」までいるので困惑しています。
ま、今は夏厨発生の季節なんで年間を通しても面白い季節ですね( ´ー`)y−~~

>>219
意味ねーじゃん(w
っつーか偽物が出るのもまた楽しんでるからさ
トリップつけたら偽物だとバレバレじゃない
誰かが漏れの名前偽って、そのまま選手交代とかしてたら面白いなーとか
>>221
>誰かが漏れの名前偽って、そのまま選手交代とかしてたら面白いなーとか

んなヤツいねー
偽者が出るとしたら34の偽者ぐらいだべ
223もう梅雨ですね:03/07/24 15:20 ID:ITXkd4tb
>>222
試しにやってごらんよ( ´ー`)y−~~

コレをつけるのがポイント→( ´ー`)y−~~
224もう梅雨ですね:03/07/24 15:36 ID:ZS7MQMON
ではお言葉に甘えて…
まあ微妙に違うわけだが( ゚Д゚)y─┛~~
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 15:58 ID:NmPEjhho
ラリーやグランドツーリングはどうなの?
1万キロ耐久とかは?
226もう梅雨ですね:03/07/24 15:58 ID:ITXkd4tb
>>223-225
ジサクジエンカコワルイヨ( ´ー`)y―┛~~
227もう梅雨ですね:03/07/24 15:59 ID:ITXkd4tb
あん
ズレたやんけ(゜∞゜)y−゜゜
228raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/24 16:06 ID:KUpPbfes
>>210
電車?
229raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/24 16:07 ID:KUpPbfes
(゜∞゜)y−゜゜
もらいっ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:35 ID:rAs2ZojY
勝てるとか勝てないとか公道でアホらしい。
車体の重さ考えればそりゃー出だしでバイクが先行するのは当たり前。
ライトチューンで360km/hとかいっているアホもいるけれど、F1のトップスピード考えてみろ!

どうしても飛ばしたいならボンネビルとかでアタックすれば?
記録でも出せば少しはスゲーと思う。
やめてくれよもう・・・ 
900海苔だけど、限界性能なんか使わないし。
リッター乗りの大半は分厚い低速トルクでまったり走ってるだけなんだ。
車の走り屋さんと争う人なんていないって。
バイクはゆっくり走ってこそ楽しいものなんだ。
>車の走り屋さんと争う人なんていないって。
>>1は人ではないと言う事でOK?
233もう梅雨ですね:03/07/24 17:25 ID:ITXkd4tb
>>231
スマソ
漏れもアルテッツァに煽られた時つい必要以上にアクセル吹かしちゃった。
一瞬でミラーから消えてったけどさ…正直大人気なかったと思うよ( ´ー`)y−~~
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 17:40 ID:0Wt+h9YQ
>>203
普通のジスペケ12秒台?まあそこらの普通のバイクは不調だからな。

>>230
>>所詮バイクは出だしだけ速い。
いるんだよな、バイクの加速はせいぜい100キロぐらいまでだと思ってるヤシ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:05 ID:g0xmE2oj
>>230
敢えて釣られてやるが
フォーミューラーがタイヤ剥き出しなのを知ってるかい?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:07 ID:g0xmE2oj
>234
じゃあアンタガ浣腸のマシン持っていって勝負してきなよ
○浦でさw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:10 ID:0Wt+h9YQ
>>235
微妙〜に争点がずれてる気が。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:20 ID:0Wt+h9YQ
>>236
なんでど素人の俺がそんなことせにゃならんw
だいたいゼロヨンなんてミートの上手い下手でタイム大きく変わるだろ。
オプト2のワンツーアタックみたいな中間加速勝負のほうが本当の加速性能がわかって面白いわ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:35 ID:f2LVXFz4
>>238
ハイハイ、言い訳しない
>バイクの加速はせいぜい100キロぐらいまでだと思ってるヤシ
コレの真偽を知りたいんだが..
ゼロヨンした事無いでしょ?
>オプト2のワンツーアタックみたいな中間加速勝負のほうが
>本当の加速性能がわかって面白いわ。
ホントにゼロヨンした事があればこんなこと言わないよ..
100q−200qのタイムなんてストップウオッチで計るの?w



イ言い訳しない
>
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:37 ID:ztiDEmVM
バイクオタ 板が違うぞ帰れ
バイク乗りはスピード狂ばっかなのか?

そんなに早いのが好きなら空母のカタパルトにでも載れよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:09 ID:0Wt+h9YQ
>>239
だからど素人だからしたことないに決まってるだろw
>>
ミート時に技量が大きく左右するゼロヨンよりも、お互いに合意のもとで並んで走って合図と同時に
フル加速したほうが、素人が性能そのものを比較するには適してるって言ってんだよ。
バイク乗りはスピード狂ばっかなのか?

そんなに早いのが好きならお母上のオパーイにでも載れよ。


244raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/24 19:11 ID:xGjuDx8/
>>241
それ楽しそうだな。初速はいくら出てる?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 21:34 ID:XFNcfI1K
>>244
数十トンの機体を250`ぐらいで打ち出すんだからかなりハヤイ。
>>245
エネルギー的に時速2000`以上…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 03:53 ID:NGkRbIPv
最高速勝負みたいな限界性能ばっかじゃなくて低速耐久とか日常使用も考えろよ。
バイクなんて夏と冬と天気が悪い日は結局四輪より不便な乗り物。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 03:59 ID:7BFxWdKb
>最高速勝負みたいな限界性能ばっかじゃなくて低速耐久とか日常使用も考えろよ。

ZX12RとかGSX1300Rは、日常的に200キロで走る事を前提に設計されているのだが...
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 03:59 ID:7BFxWdKb
>そんなに早いのが好きなら空母のカタパルトにでも載れよ。

隼で空母のカタパルトから射出された馬鹿は実在しますが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 04:04 ID:g+YNeK5p
>>248
設計はともかく燃料が20分持たないじゃん。カタログスペックだけで語っても意味ないよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 04:04 ID:7BFxWdKb
ついでにいうと、バイクが使い物にならないは、キャブレターが凍るほど
寒い日だけ。あとは雪がふろうが雨がふろうが風が吹こうが台風が直撃
しようが阪神大震災がやってこようが、機動力を発揮した。特に原付2種
オフローダーは、災害では重要なポジションを占めた。車では入れない
瓦礫の山を難なく走り抜けて被災者に食料と水と燃料を届けるために
ボランティアライダーが数千台ものオフロードバイクを被災地に投入した。

もう忘れたのか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 04:06 ID:7BFxWdKb
>>250
隼は知らないが、ZX12Rは200km/hで1時間半走れるそうだが。
350km/hでは15分。参考までに、300km/hで巡航した場合、
タイヤは6時間で溝がなくなる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 04:32 ID:NGkRbIPv
>>248
日常使用で200キロ出せるように設計されていても、
それは既に日常使用ではない。
ついでに、仮に200キロ走行が日常使用の範囲だったとしても、
ZX12RとかGSX1300Rで時速200キロでの走行を一日中続けた場合に、
4輪のGTでそれをした場合とでは運転手の疲労が段違いだろう。

で、>>251なんだが、阪神大震災もかなりの非日常だろ。
その時の貢献は否定しないし、2輪がそうした面で優れているのはもっともだが。
そして、雪が降って雨が降って風が吹いて台風が直撃する中を、
2輪で走るのとアルトバンで走るのとでは、明らかにアルトバンが楽だと思うのだが。


一般人の日常使用の範疇で2輪が4輪に勝ってるのは
オープンエアの爽快感とすり抜けができることくらいだと思うが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 04:54 ID:7BFxWdKb
>明らかにアルトバンが楽だと思うのだが。

阪神大震災のさなかをアルトバンで走ったのか
↑バカ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 07:16 ID:g+YNeK5p

>>254 日本語を勉強して来い
オープンエア、タイトなコーナーはゼロカウンター
パンチラ見れる度数高し

スズキ・カプチーノ最高
ちなみに漏れの愛車は
CRM250
ちなみに漏れの愛車はすーぱでぃお
リッター20がいいとこだな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:00 ID:uDDCkfhN
どんなリッターバイクも、白のGTO(NA)には絶対勝てない
261もう梅雨ですね:03/07/25 08:15 ID:K7c0rs0S
会話のレベルが低すぎ( ´ー`)y−~~
お前も含めて初心者ばっかりだしな。
つーかさ、ここ見てると
四輪→チューンしてる
二輪→ノーマル
で話が進んでるような気がするんだが

特に四輪糊が比較してる時は二輪がノーマル扱いばっかり
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:53 ID:opsGW9qI
>>254
真面目に突っ込んどくと阪神大震災は日常使用じゃないだろ、ヴォケ。
26532R海苔:03/07/25 11:03 ID:E2pzIv7Y
>>263
別にチューソしてもらっても構いませんが。
ノーマルに限定してないでつよ
ノーマルだと負けた時の言い訳が出来るしな。
267りったー乗り:03/07/25 12:02 ID:ZEHLBbsF
金かけていじり続ければいずれは4輪のほうが速くなる
バイクの魅力は元からバカっ速いことだ
燃費悪いリッターバイクって存在意義無し。
燃費悪いリッターカーはどうよ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 12:14 ID:Ajgue3k2
白GTO最強
>>270
NA、AT、フルエアロが抜けてるぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/25 12:24 ID:g4AFEwxN
金あるなら、4輪とことんチューンするのが楽しいんじゃないかと。いじる
とこイパーイあるし。2輪も有るけど、4輪に比べると、少ないよね。
金ないなら、200万もあれば、ハエーってたのしめるね。2輪。
273もう梅雨ですね:03/07/25 12:37 ID:K7c0rs0S
下手したら車だと徒歩にも負ける時あるな( ´ー`)y−~~
274りったー乗り:03/07/25 13:21 ID:ZEHLBbsF
>>268
チューンドカーも目くそ鼻くそ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 13:43 ID:lRjdUNwN
現在のGPバイクはレース中でのトップスピードが
F1でのそれを30`も上回っているそうな…。
出力競争が激化したためにもはや人間の操れる範囲を
こえようとしている。
加藤選手のような天才でもその犠牲となってしまった。

…まったりいこうよ。
スレ違いすまそ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:47 ID:67KacUpY
・バイクの有利な点―小回りと加速
・クルマの有利な点―それ以外全部

でFA?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:05 ID:81iPDGPX
>>265
よし!、バイクはボルトオンのライトチューンで勝負だ!!

チューン内容 : ウイリーバー
>>277
何かあるといけないのでライダーにエアバッグベストの装着も義務付けてください。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:08 ID:88IF+RyL
金かければ二輪も四輪もすごく速くなる
特に二輪のターボは最高速に関しては、メチャクチャ速くなる
市販の四輪だと絶対出ない領域にライトチューンで達成してしまう
四輪は金かけて改造するなら初めからスーパーカーを購入したほうがベスト
ディアブロとかマクラーレンF1とかリッターバイクの出だしの加速に引けをとらないし

http://www.syclone.freeserve.co.uk/rivals.htm

一番悲惨なのはRとかをヘビーチューンと称して改造しまくってる奴
だったら速い車最初から買えば?って感じ
17年前に製作された当時の最速バイクのニンジャっをカスタムしまくって無理矢理今の高性能バイクの速度レンジに合わせているやつらとダブって見える

280:03/07/25 15:10 ID:9Mme3dqp
飽きもせずに何回も同じことしたがるね。
>>277
リッターバイクは、ノーマル+ウイリーバーだけで、
改造GTRなんかと0−400勝負が出来るのですか?

リッターバイクって、新品100万位から有りますよね。
ウイリーバーって、そんなに高そうに思えないし…
ムチャクチャコストパフォーマンス、良いなぁ。

四輪組の方、車両+改造費、おいくら?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:01 ID:NUzLrNLB
なんでゼロヨンとか厨なことで比べたがるの?
そりゃ、自分の拘りのある分野で優劣を決めたいからだろう。快適性をとにかく重視する人間
に言わせればバイクがどんなに速かろうと論外ってことになるな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:16 ID:NCuAXRhC
>>282
>>283
じゃあ>>1を筆頭にゼロヨンが好きな厨ばかりだということか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:25 ID:88IF+RyL
ウイリーバーなしでもゼロヨンはリッターバイク9秒台出るよ
なんせメーカー公式発表で9.8秒だし
速い奴がやればバーなしで9.5秒は出る
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:29 ID:LySGaKov
100万円強のノーマルでか…

つまり、
「0−400好きのR32海苔さん、今までお金幾ら使いましたか?(藁」
って事か。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:50 ID:3MzN4Lem
漏れだったら、裏六甲下りで勝負すっけどな。俺が車の場合。
改造しまくった4輪とノーマルのバイクで特定の状況だったら勝負にならんわな。
レースの世界だと、
四輪>>>>二輪
だよね。どんなレースでも。
F1>>>>motoGP
だけど、
F1>>>>>>>>>>市販四輪
motoGP>>>>市販二輪
だから、
市販二輪>>>>>市販四輪
だろうね。

どうせ比べるなら、改造費限定で勝負したら面白いのに。
不毛な議論が聞こえるな・・・
289もう梅雨ですね:03/07/25 16:56 ID:K7c0rs0S
さて4輪厨がおかしな事言い始めたぞ( ´ー`)y−~~
趣味につぎ込んだ金額を振り返るのなんて無粋ですわよ。
29132R海苔:03/07/25 17:03 ID:E2pzIv7Y
はいはい。
新車のGT−R1台分くらいでつよw
もちろん車両代込みでつ。
ノーマルのGT−Rに乗るなら
安いのをベースをいじった方がおもしろいでつ。
この考えは人それぞれなのでいぢめないでネw

ウイリーバーにボルトオンターボは速そうでつね!
292もう梅雨ですね:03/07/25 17:08 ID:K7c0rs0S
ぶっちゃけ言うとさ、0-400なんかで勝てそうな気がしないわけよ
マシンが勝てないんじゃなくて、漏れがビビっちゃうからね( ´ー`)y−~~
公道でもさ、ちょっとフロント浮くとビビるもん。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:23 ID:3MzN4Lem
287だが、どちらかといえばかなり二輪寄り。
ちなみにZZR1100に乗っていた頃、4輪に負けたことないけどな。
4輪側に、その意識があったかどうかは知らんし、漏れにその意識があったとき限定の話だが。(負けたときの言い訳とかって言われそうだな。)
0−4のローカルメッカに見に行ったとき、GT-Rに目をつけられて
勝負挑まれたけど、難なく勝ったし。
その後で改造費聞かれて、「10万くらい」って答えたら、激しく落ち込んでたぞ。マフラーの値段なんだけどな。

あと、リッターバイクの燃費云々ゆうとる香具師がいるが、リッターバイクの燃費って、結構良いんだぞ。
四輪の場合、排気量と車重がほぼ比例するため、排気量が大きいと燃費が悪いのが一般的だが、
二輪の場合、排気量が大きいほど低回転で走るから、燃費の低下はあまりない。
ちなみにZZR1100で、普段は15〜20km/l、最高で26km/lだった。
空冷の単車は激しく燃費が悪いけど。
お前には聞いてねぇよ
少し遅かった
296もう梅雨ですね:03/07/25 17:30 ID:K7c0rs0S
いいぞぉ〜、空冷も( ´ー`)y−~~
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:50 ID:Hq7BoJD+
>>293
昔話に浸ってるとこ申し訳ないが、ストリートゼロヨンやってる車のレベルなんて
殆んどアレだぞ..
マジで弄ってる奴はそれなりの所でやってるよ..
ちゃんと止まれるところでやらんとパワーでてるだけにホントに危ない..

32R海苔氏、ドラミの天気どうですかね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 17:59 ID:Gyuc5hAA
でバイクの側の主張はスピードだけ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:04 ID:88IF+RyL
>>293
そりゃーショックを受けるだろうよ
そのGT-R乗りもバイクの知識は0でおそらく初めに手にとった自動車関連の雑誌がバイクではなく車だったんだろう
いい事かいてある
改造パーツの数々、ゼロヨン競争、車のほうがバイクより速かった、等
で、そのオーナー雑誌を疑わず、雑誌信奉者となる(たとえば典型的なのが、オプション2)
信じた通り、途方もないお金をかけ、バイクに負けない無敵の強さを手に入れたと思った
若さと速さで人生で楽しい瞬間を謳歌していたわけだ
で、偶然にも1台のリッターオーバーのバイク発見
こいつに俺の速さを見せ付けてやろう!そう思って勝負をしたのが地獄の始まり
マフラー改造程度のバイクに手も足も出なかった
頭の中の何かが崩壊していく
信じていた雑誌、車相手に連戦連勝を飾っていたストリートゼロヨン
所詮狭い世界の独り善がりの世界でおやまの大将であったことにきずいた瞬間だ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:10 ID:88IF+RyL
>>293
続き
http://www.gazo-box.com/warareal/img-box/img20030725003550.jpg

裏切られたという思い、愛する雑誌との決別
それが今回の行動を引き起こしたのだろう
301りったー乗り:03/07/25 18:27 ID:ZEHLBbsF
>>275
motoGPがF1より最高速30キロも速いわけないだろう!
オーバルとかだったら絶対に勝ち目ないし、1キロ程度の直線で「たまに数キロ勝つ場合もある」だけだ。
まして最高速にはコーナー脱出速度が関わるから、負けることのほうが遥かに多い。

>>285
速い奴が乗った隼や12R、GSXR1000でも、ノーマルで9秒5は絶対ありえない。
そもそも>>279のテストデータは速い奴が乗ってるんだぜ(と言うかプロ中のプロw)
路面、セッティング、温度、気圧、条件が完璧に揃って、なおかつ運がよければ9秒99ってとこだ。
他のリッターなら平均10秒半ばぐらい。
てか>>279にはっきり書いてるぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:46 ID:88IF+RyL
運じゃなくて滑りやすいナルトで9.8秒出ているけれど?
12Rは9.35秒の記録がどっかにあった
車高は下げているけれど
アメリカのヤフー検索してちょ
相変わらず自分のデータを持って来ないんだね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:58 ID:J36o8Fsx
>>302
>運じゃなくて滑りやすいナルトで9.8秒出ているけれど?
雑誌てそーいう事書くものだよ..秘密は何処かしらにあるモンだよ
チャーミグーリーンをマキマキするとグリップうpするかもよ
1回や2回の測定じゃ9秒台なんていきなりは出ないもの
スプロケ弄ったり、スペコンタイヤ使ったりね..
雑誌もこーいう事フェアに公開するべきだよな
305りったー乗り:03/07/25 19:03 ID:ZEHLBbsF
俺も2輪寄りだから2輪の凄さ速さをアピールするために4輪の性能を引き合いに出すことはあるが
別に見下しはしないな。GTRとか駐車場に止まってると見に行く。そしてこっそりメーター覗き込んだりするw
4輪は同じ車種でもいじり方一つでピンキリで、たまーにとんでもない化け物がいるから
そんなのを探し出して仕掛けるのがおもしろい。4輪がいなければここまでバイクに対して熱くなれないかもな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:05 ID:J36o8Fsx
>>301りったー海苔氏
仙台のコースでマフラーなんかのライトチューンで
ブサや12Rが10秒フラットは無理にしても
10秒3辺りなら無茶苦茶速いでしょ?
でもドラッグでタイム出してるのって実はR1000とかだったりしてw
車重を考えれば車のほうが遅いってことがわからんか?

2輪の凄さをアピールするために4輪を引き合いにだすって
2輪と4輪はまったく別物だろ。

バイクと車を比べようとするなよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:09 ID:J36o8Fsx
>>307
それでも張ってしまうのが人間なんだな

みつを
自転車坊主なんか相手にすんなよ。

バイクが速い?良かったね。
そりゃコスプレ自転車に1トン超える車を動かせるような
エンジン積んでんだもん速くて当たり前じゃないの?

速いだけ。それだけ。それならロケットエンジン積んだ
一人乗りの世界最速の車に勝ってみろよ。

それと都合よくリッターレプリカバイクと250オフを
使い分けるな。速さで勝負したいんだろ?
(どっちも荷物詰めんが)
つーか、誰もが知ってることをスレ乱立でアピールしたがるバイク乗りの考えがわからん。
>>310
最近バイク板がよく落ちてるらしいから
暇つぶしに立てたんだろ
>311
時期的に

バイク海苔=夏厨が多い  

ってのが証明されたわけだ。
バイク板が落ち様が落ちまいが、このスレ立てたキティガイには関係ないだろ。
向こうで遊んで貰えないから、こっち来て遊んでるだけだろ。
>>312
ここ半年以上ずっと何かしらのバイクスレはあるぞ?
時期は関係無いってことですな
まだ昔のバイク関連スレの方が良かった。いまや厨房の巣窟だからな。
317イソップ:03/07/25 19:49 ID:uxdOzKc0
>>297
ストリートゼロヨンやってるバイクのレベルも殆んどアレなんじゃないかと…
ストリートファイトだろうと本格レースだろうと油断した方が負けだと思うウサギとカメ。

あとこないだNHKでバイクのレース中継しててアナウンサーが
「このコースのトップスピードはF1カーより速いそうですね」と言っててビックリ。
バイクってコーナー遅いのにストレートのトップスピードでF1超えるって
一体どんな加速(あと減速も)なんだろ。ちょっと体感してみたくなったよ。

あとバイクなのにコーナーでドリフトしてタイヤから煙出てて更にビックリ。
もしかしたら最近のバイクって凄いのかも。
おいバイクで350km/h出るとか言っているバカ。
出るわけないだろ。
実測だと出てねえだろうな。
メーター350は吊るしの状態で可能
例え実測300km/hだったとしても空気抵抗で飛ばされるだろーが。
あり得ない。
>>320
ZX-12Rにはウィングがあって空に飛ばないようになってるんだよ
お前、あの抵抗の中で頭下げてられると思うのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:05 ID:88IF+RyL
ターボで実測で400km/h出るよ
ノーマルだと310km/hくらい
アメリカではハーレーのエンジン積んだバイクが500km/h超えているけれど?
ま、改造GT-Rは無理なレベルだけれど
ノーマルで180km/hメーターしかついてなくて、その速度レベルまでを前提に設計されているマシンと、初めから350km/hメーターがついているマシン
ポテンシャルが違う
だからどうやって乗員が空気抵抗に耐え抜くねん! 空気抵抗なしの状態で計っているのか?
>>323
それはお前が400`だしたのか?
それならしんじるよ。

ハーレーのエンジン積んだ程度で500`でるのか?

GT−RだってF−16あたりのエンジン積んだら早くなるよ。
ID:h5AYKGSUみたいなバイクについてというか一般常識の無い奴もこのスレにいるのだね・・・
>>326
だよなぁ。
バイク乗りの握力を知らないんだな。
>>326
あ? 一般常識でものを言ったまでだ。お前が常識無いんじゃないのか?
>>327
バイクで高速走る時は握力+股力で飛ばされないようにしがみついてたもんだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:31 ID:88IF+RyL
空気抵抗
そりゃーネイキッドだと最高速230km/hくらいが限界だ
どんなにパワーがあっても

逆にターボバイクはみんなフルカウルでカウルが上手く後ろに空気を流してくれるように設計されているからアメリカで400km/hとか出るんだよ
ハヤブサでは427km/hっつーのがあったな
タイヤ次第では600km/h狙いもできるらしい
車のフロントガラスのような大きいカウルですか?
頭はどうやって保護するのかねぇ?どうでもいいけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:35 ID:lRjdUNwN
>>324

そのためにカウルがある。
バイクのったことありますか?
>>331
自転車に乗って傘を広げ前に突き出してみなさい。

あら不思議、風がコナイ。
0-400って面白そう。

http://www.babyface.co.jp/satodiarytop.htm
http://www.larrymcbride.com/news.htm

クルマもバイクもレースだと5秒台出せちゃうんですね〜。
なんだかもう想像できないくらい凄いと思いました。

あとNHKで聞いた話の続きだけど、バイクって排気量が
990ccで240馬力くらい出てるんだって。怖すぎ。
体を覆う位にカウルを大きくしたらそれだけ抵抗も大きくなるんじゃないの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:40 ID:lRjdUNwN
ヘルメットも空力考えてつくられてる。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/index.html
こんなの想像してそうな予感
>>337
そうじゃなくて、300オーバーとかで風が体の一部にでも当たったら
浮いてしまわないか?
>>338
ここのバイク乗りに300`だすやつなんかいないから
聞くなよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:48 ID:88IF+RyL
とりあえずこの映像を見てから車派は物をしゃべらないと恥じを書く
バイクの凄さを知ってからでないと話にならない

ノーマル 0km/h〜200km/hまでの加速は圧巻
http://playground.candid.dk/motorcycle/movies/Hayabusa-Aarhus.mpg
ノーマル 220km/hまでベンツが前を340km/h突入だべ巡航シーンあり
http://motocykle.org/filmy/suzuki_gsx1300r_hayabusa/qba.wmv
メーター推定400km/hに突入ハヤブサターボ街乗りライトチューン
http://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv
341一生無理だと知ってて聞く:03/07/25 21:50 ID:mrlj1pR9
ID:88IF+RyLはいつになったら自分のデータで語ってくれますか?
342敗北者@敗北車(・∀・):03/07/25 21:51 ID:epu2l0qM
つーか、バイクにダウンフォースやリフトとか。
そんなんなにか対策してんの?
300`つったら離陸するくらいの速度じゃないの?

スカイラインでも200近くで前が浮いたような感じがしたが、
バイクは軽いし怖くないんかな?
これで時速220マイルだろ? そんなに出ているのか?
このスレの一番の恥知らずがID:88IF+RyLなわけですね。
あの映像見てもすごいと思えなぃ。
隼が速いのはよーく知っているけど、並の人間じゃ空気抵抗に
耐えられないと言いたいのだよ。
>>342
>>321でも書いたけどZX-12Rのサイドカウルに小さいウィング状の突起があって
だいぶフロントのリフトが減ったらしいよ。
風洞実験とかで相当考えられてると思うけどね。GPからのフィードバックかもしれないけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 21:59 ID:88IF+RyL
スポーツバイクは人間の外観がカウルの一部になりスピードを稼ぐようにできている
カウルに伏せれば音は滝のような感じでものすごいが、抵抗は全くといっていいほど感じない
あと、この手のバイクのダウンフォースは対策は当たり前どころか、抜群

空力がほとんど考えられていないのはネイキッド
フルカウルはダウンフォースから後ろへの空気の整流まで考えられている
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:00 ID:ebbspyRG
http://www.i-kochi.or.jp/hp/kenkei/pg_kaseki_m.jpg
とりあえずこの画像を見てからバイク派は物をしゃべらないと恥じを書く
車の凄さを知ってからでないと話にならない
となりのバイクでこれだけ積めるか?
半端な3輪トラックでもこんなに積めるぞ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:01 ID:ebbspyRG
しまった コピペをしたら恥じなんて誤記も一緒にコピペしてしもうた。
>>349
ちとワラタw
352りったー乗り:03/07/25 22:02 ID:ZEHLBbsF
>>306
それってドラッグ大会のノーマル&ライトチューン記録だね。
排気量を上げずに10秒前半はベストに近いと思う。

ドラッグ大会のライトチューンクラスと雑誌テストのノーマルタイムはほとんど同じか、
雑誌のほうが速いことさえある。
これを理由に「ノーマルがこんなに速いわけない!2輪雑誌は広報チューンだ」
とイチャモンつける人もいる。もちろん一切ないとは言わない

だが雑誌テストとドラッグ大会のタイムが同じ理由は至極簡単。
「バイクのエンジンは排気量変えない限り全然速くならないから」だ。
「ドラックレースのライトチューン市販車クラス」なんて大げさなのは名前だけで、
実際にはフルノーマルと変わらないし、乗り手も個人参加の素人。
市販車とライトチューン車のタイムが同じなんて4輪では絶対考えられないだろうけど、
「市販状態が最高のチューンド」といわれる2輪界では珍しくない。
腕も雑誌のプロライダーのほうがよさそうだしな。
353敗北者@敗北車(・∀・):03/07/25 22:05 ID:epu2l0qM
>>349
つーか、ここはバイクの勝ちだな。
違反車両摘発してんのがバイクじゃんか。

てゆうか、バイクってばそんな空力ボディだったとは。
だって、前のラジエターシュラウド?
なんか空気かき集めて浮いてしまいそうじゃない?
>>353
バイクは渋滞中の高速で路側帯を走り
ヘリに追われて捕まったけどな。
捕まえたのは車だが。
355スコフ〜:03/07/25 22:08 ID:Mqspmo91
ラムエアシステムって何km/hくらいから効くんですか?
前方吸気の車なら意味あるかな・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:08 ID:lRjdUNwN
>>346
車体にぴったり張り付いてれば大丈夫。
昔とちがって人間が乗った状態で理想の空力が得られるように
できてる。
220すぎたところで上半身上げると…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:11 ID:ebbspyRG
>>353
3輪トラックのリアを見てみろよ
リアが全くと言っていいほど沈んでないので
これは過積載じゃ無いな。

ま、カンカンの無いところでポリがいくら騒いでもゴマメの歯ぎしりだけどな。
>>356
それこそ離陸するだろうな・・・
>>358
離陸っつーより
戦闘機の脱出に近いかと。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:15 ID:G9VurOZU
ジェットエンジンとか、nitrous oxide積んでるバイクとか無いのか?
362敗北者@敗北車(・∀・):03/07/25 22:25 ID:epu2l0qM
363敗北者@敗北車(・∀・):03/07/25 22:48 ID:epu2l0qM
NOS付きもあった。
バイクでニトロって、おもしろそうだな。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/buamt800/bike.htm
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:53 ID:7BFxWdKb
いやあ、車は速いと思うよ。スリップして道端に突っ込んでも
保険で直せばいいんだし、廃車であぼーんしても新車になるし。
そう思えばアクセルベタ踏みで雨の降り始めのカーブをすごい勢いで
曲がり対向車線にはみ出してワゴンを追い越していく。

真似できませんがな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:55 ID:7BFxWdKb
会社でバイクに乗っている事が知られたら、上司からこういわれたよ。

「車は事故っても死なない。バイクは事故ったら死ぬ。だから車にしろ」

朝のハイリスクノーリターンな快感がノータリンな私にはちょうどいいんです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:08 ID:jJxIeetO
ここのスレを読んでいると、
次原隆二氏が昔書いた
「スーパーパトロール」つー漫画を思い出したよ…
不毛な戦いだ…
(藻前ら、一長一短って言葉知ってるか?)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:09 ID:7BFxWdKb
>>366
車幅間隔がてんでダメな私にはタイヤは2つで十分だとおもいまつ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:12 ID:JwzZQS9/
>>366
んな言葉で片付けたら、面白くないだろ?
369366:03/07/25 23:20 ID:jJxIeetO
>>367
まあ、漏れはバランス感覚が著しく悪いのでタイヤが4個付いてないと
あぶなっかしいがな…
大型二輪免許取りたいが時間と先立つ物が無いから
暫らくは四輪で我慢するか…
(親父のZZR1100に乗りて〜ぞ!!w)
(やっぱ漏れのスカGよか早え〜なあ、おいw)
>>369
自転車にも乗れないって言うんじゃないだろうな?
大型二輪に慣れきったころ自転車に数年ぶりに乗ったら怖かった・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:23 ID:7BFxWdKb
>>369
車にも乗るけど、カーブでなんとなく体を傾けてしまう罠。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:24 ID:7BFxWdKb
確かにひさしぶりに自転車にのったら、カーブでそのままローサイドでこけて怖かった。
チューン無しの状態なら確実にバイクが速かろう
モトGPのマシン大差がないのがそのまま市販されてるんだもん
反則に近いよ
自転車で腕をクロスさせると高確率でこけるが
バイクではどうよ?
>>374
一瞬、チェーン無しの状態なら・・・
と読んでしまった・・・
寝たほうがいいみたいだな・・・

>>375
バイクはハンドルでバランス取ること少ないからなぁ どうだろ
考えたことはあるけど、怖くて実行は出来なかったけど・・・
377366:03/07/25 23:33 ID:jJxIeetO
>>370
少なくとも自転車には乗れる
原動機が付くと怖い
昔、原付で事故を起こしてからトラウマみたいになった
でも最近は、単車も乗りたくなってきた
(気持ち良さそうだからな〜w)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:33 ID:7BFxWdKb
>>375
こけまつ
>>375
こける、こけないより、まずクラッチの操作が不可能だろうな
アクセル操作はどうにか出来ても微調整は難しいと思う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:37 ID:7BFxWdKb
車板でモトGPを知らない人多いかもしれんからなー。

リッターバイクは、現時点では最高速以外は特に規制されてないし、
速度規制も300km/hと一体なんの為にある規制だかわからん数字だし。
排気量が多い=触媒駆動可能、という事で燃調も厳しくないし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:38 ID:+sZvcjWq
>>375
俺、手をクロスしたまま、発進、走行、停止、できるよー。
真似させて、何人か連れを地獄へ送った。
コツは極力ハンドルから力を抜き、セルフステアにまかせること。
さあ、きみも試してみよう。
>>381
車オンリーだから
明日にでも車でやってみるよ。

まぁ自転車でやったときはハンドルに触れた瞬間こけたがな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:40 ID:7BFxWdKb
>>381
それは手をクロスで添えている「フリ」をしているだけだろう(笑)

それなら出来る。ハンドル握ったら一発で転ぶ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 23:50 ID:fO1G4LUH
ここにいるヤツにバイクの事言ってもムダだって。
ボロ車にしか乗ってない脳内ばっかなんだから。

スキーに興味のない奴に「スキーは凄いぞ!」なんて言っても伝わらん
だろ?
それにバイクは乗る人を選ぶだろ?
(乗ってる人はこの意味いろんな意味で解るよね?)
ここにいる車オンリーの奴には乗れないって。

以上、両刀乗りですた。
385敗北者@敗北車(・∀・):03/07/25 23:53 ID:epu2l0qM
>>384
なぜそうやって煽りのネタを振る?
しかも厨丸出し。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:00 ID:9Dxj0HHN
っていうか、本当の意味での両刀使いってなかなかいないと思う。

バイクは隼orZX12R、車はフェラーリ。ってのはよほどの馬鹿じゃない限り以下略。
大抵はバイクが豪華か、車が豪華か、車はロータリーエンジンじゃなきゃだめで
バイクは2ストかVツインじゃなきゃダメとかいうのは激しく変態なわけで。
スキーしたくなってきた。
片方マンセーでもう片方を煽ってるようじゃ両刀とは言えないよな。
390としあき:03/07/26 00:11 ID:cygFOTYJ
>>387
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、   ちょっとまて・・・・
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|        今気づいたんだが・・・ 
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄    車がフェラーリなら
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\     バイクはドゥカティじゃないのか・・・?
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /
      \_ \| |/ |ェェェェ|     いや・・・   念の為だ・・・・
       /  |く/|  |
>>660

http://members.tripod.co.jp/Janefaq/

↑の

OtherFiles

Skin
「これにレス」機能を付けて、名前を緑にしたスキン(Doe用)

ってヤツがそのスキンのZIPでした。
コレをフォルダに入れる方が簡単だと思います。
とりあえずリッターバイクは直線番長ってのが分かったな。
393391:03/07/26 00:13 ID:UvQ/jpRN
すいません、誤爆しました。
>>390
あえてドカでなくアプリリアという線もあるが
俺はアプリリアのほうが好き
>>390
車がフェラーリだったらバイクはMVアグスタにして欲しいな・・・
性能は大したことないけど・・・
396としあき:03/07/26 00:16 ID:cygFOTYJ
いや、やっぱり赤だし、マルボロスポンサーだし
技術提携やVODAFONEスポンサー付くって話もあるし…
>>387
バイクがドゥカティなら、車はブガッディだろ?
ノーマルで最高速400`オーバー
398raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/26 00:46 ID:Lr7wwdDo
>>356
ラピュタの竜の巣状態・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 05:23 ID:wwoUaFl7
ブガッティ最高速400km/hオーバーはただの理論速度
しかも発売すらされていない
理論速度480km/hなるバイクは発売されているが、風圧を考慮されていないからたぶんハヤブサとか12Rよりはるかに遅い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 05:28 ID:wwoUaFl7
あと、車がフェラーリならバイクは12Rかハヤブサかブラックバード
海外のバイクは高いわりには性能は×
高くて性能がいいなら分かるが、性能が劣るんではまるで話にならない
特にMVアグスタは全開走行だとすぐに冷却系不足からエンジンパワーダウン、信頼性ですこぶる評判も悪い
単にパーツを高級品で固めているだけで、中身が全く伴っていないクズバイク
同じ排気量の750ccのGSX-R750のほうが海外でははるかに評価が高い
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 10:22 ID:9Dxj0HHN
あー、車がフェラーリでバイクがなぜカワサキ、というのは特に深く考えていなかった。
車がフェラーリならバイクはドカ、というのは一理あるな。
402LOVE4派:03/07/26 12:20 ID:kLkJyhCg
>>399
またごちゃごちゃ言ってくる頭の弱いバカがいるなw
空気嫁、サル!
>>387
ほぼ九分九厘当たってる漏れは変態でつか?
ロータリー搭載車2台所有 2ストバイクも所有
あとはV型だけか・・・(実は2スとV型を所有していたが・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:26 ID:QXpfJLam
私も両刀です。
エルグランドとCBR600Fですが、
車に乗ってるときは全然気にしないんですが、
バイクの時は信号待ち隣のフカしまくる車とかバイクにかなり意識してしまいます。

他の両刀さんはそんな事ないですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:31 ID:pe6Ne3Ns
>>404
信号待ちの時にエンジンふかす奴なんて会ったことないんだけど。
おまえどこのDQN地区に住んでいるんだ?
ああ、バイクでふかす馬鹿はいるね。
>>404
昔とある1.3リットルのバイク乗ってたけど、それっぽい車が隣に来た時は
初っ端は飛ばさずに向こうにやる気があるときは、レブリミットかかるぐらいまで
一気に引き離したりして遊んでたなぁ
すぐ次の信号で引っかかるんだけどね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:03 ID:wFU5VFd8
408LOVE4派:03/07/26 15:12 ID:kLkJyhCg
一回だけ信号待ちでバイクに売られたけど、発進ミスって瞬札された。
409そろそろ梅雨明けですね:03/07/26 15:38 ID:QKKdm+6j
>>408
日本語が苦手なご様子で…( ´ー`)y-~~

漏れも昔上野でイラン人に売られたけど…
410raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/26 15:43 ID:pTDa4BmN
>407
まだプロトだな。多分カウル付くでしょ?
411LOVE4派:03/07/26 18:26 ID:kLkJyhCg
>>409
はぁ?何言ってんの?どこが?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:27 ID:7LgX8B/B
友人のバイクがイタズラされてV型単気筒になってますた。
413LOVE4派:03/07/26 18:32 ID:kLkJyhCg
おっと、いかん。マターリ行こう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:50 ID:wwoUaFl7
車オンリーは事故起こしたとき車はバイクより安全とかいうけれど
3倍程度しか変わらないよ
それもちゃんとシートベルトをすればの話で
箱に囲まれてようが、剥き出しだろうが受ける衝突エネルギーが変わるわけじゃないし
415raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/26 18:53 ID:kkYJDY+O
>>412
プラグコード抜かれたのか?
>>414
3倍も違えば十分だろ
417raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/26 20:29 ID:kkYJDY+O
うーん
あんまり変わらん。90kmで6mの崖から落ちてもひざを着地のときに打っただけだったし
65kmで対向はみ出しのミニバンとぶつかっても左足の打ち身で済んだし。
ミニバンのときはSVのフォークとエンジンがクラッシャブルゾーンとなって大丈夫だったし・・・


まあ死ぬときは車でもバイクでもあんまり変わらん。と思う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:31 ID:l+Mm2RTF
>>417
それにバイクの死亡者数とかが多いのって
16〜18歳が多いんだしな

それを除いたらどうなるか・・・?
419raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/26 20:47 ID:kkYJDY+O
>>418
バイクは安全という世間の認知が(ry

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:49 ID:3iOHnZkx
てかバイクに勝つ、とかどーでもいい気が…

なぜ張り合う必要がある?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:50 ID:l+Mm2RTF
>>420
まぁまぁ、その張り合いが面白いんだよ、きっと。
お互いに精進しあえばよい!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:52 ID:3iOHnZkx
>>421そうかもね。
けなし合いにならないなら見てて害しないんだけどさ(苦笑
423大人@卒業 ◆VAxNlSfn6s :03/07/26 20:55 ID:vbnHiMpN
死亡率から言うと、車は自動二輪に勝てない。
なんせ、自動二輪の死亡事故の確立は、車の5倍以上。

バイク死に杉
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:00 ID:l+Mm2RTF
>>423
街中じゃそのバイクを車オンリー(だと思われる)が殺していることが多いことに注意
425raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/26 21:03 ID:kkYJDY+O
おお?
:大人@卒業 ◆VAxNlSfn6s
出現!!!!!
香ばしいにおひしてた?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:06 ID:gHIJR+VZ
クルマで0−1000mのタイムが18秒台前半出せるヤツが欲しいです。
リッターバイクと互角の加速力を持つ車が欲しい。
カタログ出力280PSクラスじゃないとノーマルで18秒台前半は無理ですか?
427大人@卒業 ◆VAxNlSfn6s :03/07/26 21:06 ID:vbnHiMpN
>>424
バイクの事故は全て車がらみと言い切るあなたが素敵。
車の台数が公道で一番多いぞ。
対四輪事故が多くて当たり前だろ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:12 ID:l+Mm2RTF
>>427
言葉足らずだったな。
バイクを軽視した四輪の過失による事故が多いんだよ

もっと注意してくれれば防げた事故はたくさんある
429raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/26 21:14 ID:kkYJDY+O
>>426
釣られてやるが・・・18sは 遅 い だ ろ !
最新リッターは9.5(ry   半 分 だ っ !
430大人@卒業 ◆VAxNlSfn6s :03/07/26 21:16 ID:vbnHiMpN
>>428
なに言ってんの?
人生、生き残った方が勝ち。
つまり、氏に易いと知りながら乗る奴は(ry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:17 ID:FnswR2CN
大人@卒業よ
さんざんバイク板でこなされて
今度は車板に出現か
あまえもつくづく
まじめな奴っちゃな
432大人@卒業 ◆VAxNlSfn6s :03/07/26 21:19 ID:vbnHiMpN
>>429
自分が出せもしないタイムをあたかも自分のスコアの様に語る。
カッコワルイ

9.5。ヲマエの記録はいくつですか?
バイク対バイクで事故ったひといる?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:24 ID:gHIJR+VZ
>>429
12Rでさえ0−1000mは18秒台前半ですが?
435大人@卒業 ◆VAxNlSfn6s :03/07/26 21:26 ID:vbnHiMpN
>>429
しかも0→1000mを9.5カヨ。
どんなリッターバイクだ?w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:20 ID:9Dxj0HHN
車の事故は、全部バイクのせいだぞ!

バイクがいるから、車が事故を起こすんだ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:30 ID:MZIZPL5f
バイク板は速度マンセーの厨だらけなんだな…
違うだろ。だったらアメリカンや単気筒なんて乗る香具師おらんって事になるが
実際はいっぱい乗ってるだろ?車板に喧嘩売る連中がスピード狂なんだろ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:33 ID:9Dxj0HHN
>>437
加速馬鹿がいっぱいらしいよ
脳が偏るほどの加速Gで頭が馬鹿になっているらしい
車板に喧嘩うるやつって劣等感のかたまりなんだろ?
バイク乗りならバイク乗りどうしで語り合えばいいのものを
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:34 ID:9Dxj0HHN
バイク板にはね、足が届かないくせにビッグバイクに載りたがる
教習所で免許を買ったヘタクソがたくさんいるんだよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:36 ID:9Dxj0HHN
大体2サイクルなんて迷惑だよ。もうもうと煙を噴きながら走りやがって。
せっかく撥水コートしたのにダメになるじゃないか。2サイクルなんか
禁止だ禁止。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:38 ID:9Dxj0HHN
納得いかないのが都内を走るバイクだな。煙を噴く車両は都内に
入れないはずなのに、平気で走っている。2サイクルはディーゼル
なんだから、規制されるべきだ。
>>1
どうでもいいからTGVと勝負しる!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:41 ID:QlumpBvl
まあ俺はリッターバイク(YZF-R1て奴)と
R33V乗ってるけど、
コーナリングと最高速はR33が普通に速い
でも発信加速だけはバイクの方が圧倒的に速いよ。
まーこれ以上はメンドイから書かないが、
ランエボ&インプヲタとリッターバイクヲタも車とバイク両方乗ってみてから言えよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 22:42 ID:9Dxj0HHN
>>445
>発信加速

何を発信するきだ
デムパ
漏れは車はカプチーノ
2輪はCRM250のりだが
速い=楽しい?
速くてなんのとくになるの?
たのしけりゃいいじゃん
たのしけりゃー

ムキになって自分の支持するほうを自慢するここにカキコするヤシはみんなヴォケか?
449としあき:03/07/26 23:00 ID:cygFOTYJ
>>437
あたり。環境や燃費のスレでもいつのまにか速さの話になってる。
450大人@卒業 ◆VAxNlSfn6s :03/07/26 23:17 ID:vbnHiMpN
公道でのバイクの性能での優位性は加速性能だけ。
あとの局面はすべてに置いて敗北。
しいて言えば、死亡事故率高いのと、DQN運転率が多い位か?w

まぁ一人で孤独なライダーは一生自己陶酔しておきなYO
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:25 ID:aVIOhTSD
>>450
たしかにバイク乗りは人間嫌いが多いやね
ただなにげにいい奴もいたりする

速さというか楽しさでは…俺は車かな…
でスリルというか脳内麻薬度数は断然バイクかな
452一人で孤独なドライバー:03/07/26 23:26 ID:9Dxj0HHN
死んでしまいそうです
流れを無視して悪いが>>445さんの意見に同意。
大体両刀って言ってもミニバン&リッターバイクや、4WDターボ&250ccじゃ公平に両者の比較はできないでしょ。
まあ、GT−RとR−1みたいなのを同時所有してる兵はなかなかいないと思うけど…。
ちなみに漏れはNB6とGS1200SSの六輪生活です。確かに速さならGSの方が上だけど、
普段着で気軽には乗れないな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:41 ID:9Dxj0HHN
やっぱり加速馬鹿じゃん
9Dxj0HHN氏はバイクが気に入らないようですが、>>443での「2サイクルはディーゼルなんだから…」はあんまりでは?
2stエンジンも少なくともガソリンで動いてますよ…。
456445:03/07/27 01:05 ID:/apTeoBZ
>>450
燃費の良さやすり抜け可能、車体の価格の安さとかまだまだ他に沢山あるが?

>>451
俺もそれは思う。特にバイクマンセー派に多い。

>>454
そういう事。でもその加速性能が車とは比べ物にならんのがバイクの利点。

>>455
軍ヲタで
2st=戦車?=ディーゼル?とでも思ったんじゃないの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:06 ID:Xd84U1Lj
お前ら釣られまくってるな(笑)
バイクの加速と車の加速を比べる必要などナイ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:13 ID:Xd84U1Lj
ましてや、戦車の加速とバイクの加速など比べる価値もない。
>>459
戦車には加速の悪さを補うほどの武装がされてる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:18 ID:Xd84U1Lj
戦車のコーナリング性能は馬鹿にできないらしいぞ
46234:03/07/27 01:20 ID:ywGEDIB1
戦車はリッター8mらしいね。
燃料タンクは3000リットル。
>>34
8mのわけがない。
だいたいリッター500m。
46434:03/07/27 01:34 ID:ywGEDIB1
>>463
そうなの?
ウチの親戚が三菱に居て教えて貰ったんだけど。
くそぅ、騙されたのか…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:37 ID:Dgvxm2Bn
家の近所のS字コーナーなんだけど…
私のTZR250で通常で90キロ前後、命かけると100キロちょいで抜けれる場所です。
地元では人気の有る?場所で、手前のストレートでよく元気な車やバイクが抜きにかかってきます。
一度ランエボにストレートで抜かれましたが、コーナーでインを刺しぬき返しS字を抜けました。
ランエボは、1コーナーはアウトから被せようとしてましたが2コーナーではスピンしかけてました。
コーナーorコーナーならばバイクの方が速いですよね?
スレちがいだったらスマソ!
>>34
燃料タンクはしらんが
それじゃあ3000リッターあっても24`しか走れんぞ。

実践じゃまったく使えない。
どうやらだまされたようでつ。
34って釣られるのが上手いな
468raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/27 02:22 ID:Qa1oYTpA
大人@卒業 ◆VAxNlSfn6s >>
そんな君が好きさ@
きっと乗れてなかったんだろうね・・・バイク
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 03:56 ID:/apTeoBZ
車は誰でも大体ソコソコは乗れるけど
バイクはね.........腕だけじゃなくて体力とか気合も必要だからなw
き…気合い…ですか…
俺もバイク海苔だがアンタなんか間違ってる…と思うぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 04:36 ID:zxGWCWW1
隼のゼロヨン9秒台は広報チューンという話が前レスのほうにあったけど
10年前水冷GSXがデビューした時にモーサイ誌でK1朗が10秒2出してた。
もしこれがクランク軽量etcされた広報チューン車だとしてもせいぜい10馬力以上UPだから
今のブサ(175馬力)より全然低い。
よって、100歩譲って広報チューンがあると仮定しても、今のブサが広報チューンなしで
10秒切っても全然おかしくないことになる。個体差やコンデによって出ないことが多いのは認めるがな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 05:10 ID:1Hl29d3R
公道でいちばん速いのはアフォ
なんにも考えてないから
いま>>472が良いこと言った
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 05:48 ID:JjcZxatW
GSX1300Rハヤブサの特徴

@GT-R等日本車ではどう頑張っても追いつけない最高速実測310km/hの性能
A脳が置いていかれそうなGT-Rとか桁外れの加速力
B機動性 車じゃすり抜けはできない
C近未来的スタイル 乗るだけでいい女がよってくる 
D破壊力 正面から特攻をかければ車のドライバーを簡単に殺せるパワーを持つ実力 自分は衝突寸前上に飛び上がれば全くダメージを受けずにドライバーを殺すことも可能

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 08:06 ID:bdjVi7YH
ブサ厨キター!
>>474
Dが笑える  
Cの「乗るだけでいい女がよってくる」もなかなかですよ。
しかし朝の05:48から何をしてるんでしょうか、コイツは。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 10:32 ID:oB8hzQmF
>>474
ネタとは分かってるが…。
Dを実践してみろ。間違いなくライダーも死ぬぞ。
映画『ミッションインポッシブル2』みたいに上手くいくと思ってんのかと。
479ブサ厨の考え:03/07/27 10:41 ID:i0KxNmzW
拾った他人のデータは実行したこと無いけど自分でも可能
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:08 ID:bdjVi7YH
圧倒的な質量差があるからどっちも大破するけど車の運転手は怪我しないかもね。
ヘタにダンプかなにかに突っ込んだ日にはコントロールを失ったダンプが
飛び降りたライダーをハンバーグにしたりして。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:17 ID:KLbEDq2/
>>480
なぜハンバーグという。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:19 ID:WbCHd0Cf
2輪乗りなんて死んで花咲く者。

棺の中の挽肉よ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:19 ID:bdjVi7YH
人煎餅のほうが良い?

つーか、皮の上下着込んでるライダーが多いから、ソーセージかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:31 ID:I92U2d8Z
2厘なんてかっこわりい
速くても偉くなもなんともない
足フェチの気持ちが俺にはさっぱりわからんのに似てる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:31 ID:KLbEDq2/
普通はミンチとかひき肉て言うだろ
いまひさしぶりに鵞鳥のエンジソかけてみた
セル2発で始動!ちょっと感激
前同じようにほっといたらなかなかかからなかったのに
キャブのOHしといてよかった
でも何かこのスレ見たら1発で鬱に・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/27 14:03 ID:9enQYX/K
>>469
気合いれすぎて、上半身に力はいったら、バランスくずしますよw
適度なリラックスもひつようかと。
488そろそろ梅雨明けですね:03/07/27 14:21 ID:RJOV5JgT
アホはすぐこうなるので速くはない。
ttp://www.sankei.co.jp/news/030725/0725sha108.htm

あんま人に迷惑かけんなよ( ´ー`)y-~~
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:43 ID:JjcZxatW
http://www.sankei.co.jp/news/030725/0725sha108.htm

乗用車はマフラーを改造するなどしており、
警視庁池袋署は業務上過失致傷容疑などで、
運転していた男性から事故当時の事情を聴き、原因を調べている。

車が速くなるには改造=犯罪者予備軍扱いという事実
バイクは素のままで速いという事実
>>489
素のままでも早いから貧乏DQNが飛びつき安いのも事実。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:46 ID:qn7extFs
バイクは素のままで犯罪者予備軍扱いという事実
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 14:55 ID:SrrAIcsL
歩行者天国最速はババアの原付。
注意すると逆に怒られる。
学習能力の無いID:JjcZxatWは笑える存在だ。
494あう使い:03/07/27 15:07 ID:ijrhB/wl
なんでスレタイのバとカの間は伏字にしてるの?
意味ないじゃん

バカだから
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:37 ID:JjcZxatW
とりあえずリッターバイクは羨望の存在だ
ガソリンスタンドでも声をかけられるし、コンビニでは女子高生にかけられる
『これ、何キロ出るんすか?』
『カッコイイですね、後ろに彼女とか乗せるんですか?』
『友達になりたいのでメールアドレス教えてくれませんか?』
バイクが犯罪者予備軍なんて戯言をほざく奴は現実がまるで見えていない族車を例にした3ない運動の教育にどっぶり洗脳された奴だ
それこそまかり間違えば簡単に騙されるタイプ
オウム真理教直行間違いなしのような奴だ

一方車改造は犯罪者予備軍と思われるのは当たり前の話
うるさい音でブオーン、ブオーン
誰も近寄らない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:42 ID:qn7extFs
原付工房の脳内妄想でのお話でした
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:44 ID:bDfvewh+
走り系の車に乗っている香具師の9割は、みせかけだけのハッタリです
リッターバイクと走り系の車の平均をとったら、リッターバイクのが速いのが当然です
高速以外の一般道では、150〜160キロ以上は現実的ではないから、一般道では
加速で勝るリッターバイクの圧勝でしょう
ID:JjcZxatW は

     ■
      ■          ■
    ■■■■■  ■■■ ■■■
         ■   ■   ■   ■
        ■    ■    ■   ■
       ■■ ■ ■ ■■■■ ■
      ■ ■ ■ ■    ■   ■
     ■  ■    ■    ■   ■
     ■  ■    ■ ■■■■ ■
    ■    ■        ■
   ■     ■        ■
         ■        ■

>>498
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:50 ID:JjcZxatW
神の称号感謝する

やっぱりあれか?
車オンリーには痛いところばかりつつかれて
高速以外の一般道は150キロ以上は現実的じゃない?
80キロの間違いじゃないの?
暴走を走り屋なる意味不明のやわらかく聞こえる言葉にすりかえてごまかすのも車オンリーだし
だいたい走り屋なんて言葉、世間一般で通用しない
みんな暴走だ
こういう輩が目立ち始めたこと、飲酒運転の悲惨事故を受けて法改正
四輪だと危険運転で人を死傷させたら最高懲役10年の刑になる
いいね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:51 ID:bDfvewh+
それと、車は移動のための手段だから、乗っててもバイクほど面白くありま
せんね
ハンドル回せばバカでも曲がるし、ジーサン、バーサンでも運転できるしね
スポーツなどと名乗ること自体、恥ずかしい乗り物ですよね、4輪って(w
さらなる馬鹿が現れた。

どうしてバイク乗りには馬鹿が多いんだ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:51 ID:qn7extFs
>>502
正しい日本語使ってくれないかな。
薬のやりすぎか?おまえ
506505:03/07/27 15:51 ID:XtDwfAQE
ID:JjcZxatW は

      ■       ■ ■ ■ ■        ■
■■■■■■■ ■    ■    ■ ■ ■■■■■
     ■ ■      ■ ■ ■ ■      ■ ■
    ■   ■       ■ ■       ■  ■
   ■     ■     ■   ■     ■   ■
  ■       ■   ■     ■   ■    ■
507まった失敗:03/07/27 15:52 ID:XtDwfAQE
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:53 ID:qn7extFs
バイクも車もスポーツではありません。
バイクはスポーツとか言っている馬鹿。手前の足でジョギングでもしていろ。
バイクは特殊な能力がないと乗れないとでも思っているのだろうか。
>>508
お前の言うスポーツはどんなんだ?
510更にやってしまった:03/07/27 15:54 ID:XtDwfAQE

­ 俺
­ み    ID:JjcZxatW
­ た       は
­ い       凄
­ な.       い
&rlo; 天        馬
&rlo; 才        鹿
­ に
­ は
­ 敵
­ わ
­ な
­ い

>>509
511失敗ばっかり:03/07/27 15:54 ID:XtDwfAQE
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:55 ID:bDfvewh+
>>502
そんなこと言うのなら、あなたは速度違反を犯したことがないのですか?
>みんな暴走だ
言葉の持つ意味を理解できないからといって、すべて同じ言葉でくくって、
同じだと断ずるのは、違いを理解できない者のすることですよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:56 ID:qn7extFs
>>509
だからジョギングだと言っているだろう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:57 ID:ebtjxL7q
>>513
あっそ。わかったよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 15:59 ID:bDfvewh+
>>508
少なくとも車よりはバイクの方が、はるかにスポーツ性が高いと言えますね
車の運転なんて、誰でもできるし、あんなのただ機械の操作をしているだけ
ですよね(w
バイクの運転も誰だってできることを知らない馬鹿が多いな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:02 ID:bDfvewh+
車のがバイクより速いとか言ってる人は、東京ー大阪間のタイムだったら、
新幹線のが速い、いや、飛行機のが速いと言っているのと変わりませんね
しつこいけど>>310
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:04 ID:bDfvewh+
>>517
ジーサン、バーサンには運転できないでしょ
特にリッターバイクなんて、試験に合格できませんよ(w
バイクヲタって、車海苔相手に闘志剥き出しにしちゃって。

よっぽど必死なんだねw
>>520
普通に運転してるじゃねぇか。
買い物いってるおばさん、釣りにいくじいさん。

特殊な免許だと思ったらおお間違え。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:07 ID:bDfvewh+
それでは、運転する楽しさ、スポーツ性、乗り手のオツムの程度において

2輪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4輪

という結論が出たということで、よろしいですね?
では、また。。
ID:bDfvewh+も

     ■
      ■          ■
    ■■■■■  ■■■ ■■■
         ■   ■   ■   ■
        ■    ■    ■   ■
       ■■ ■ ■ ■■■■ ■
      ■ ■ ■ ■    ■   ■
     ■  ■    ■    ■   ■
     ■  ■    ■ ■■■■ ■
    ■    ■        ■
   ■     ■        ■
         ■        ■
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:07 ID:qn7extFs
>>516
だからバイクなんて誰でも運転出来ると言っているだろう。なんか頭使うことあるか?
とんでもなく難しいインターフェンスなのか?おまえにとっては?
いきなりジャンボジェット操作しろというのはさすがに無理だが。
52634:03/07/27 16:09 ID:ywGEDIB1
わっはっは、今度はこっちか。
バイクに乗れない方達は苦虫かみつぶしてろよ(藁
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:11 ID:SHfHUvTb
バイクなんて昔は普通免許のオマケだったのにね。

­ 俺
­ み       34
­ た       は
­ い       凄
­ な.       い
&rlo; 天        馬
&rlo; 才        鹿
­ に
­ は
­ 敵
­ わ
­ な
­ い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:13 ID:bDfvewh+
>>522
ジーサン、バーサンが大型試験に合格するのは困難です
カブ乗ってるオジサンもNSRなどはまともに乗れません
だか、ジーサン、バーサンでも車の免許は取得可能だし、普通に車乗ってる
ジーサンでもGTRやNSXを支障なく運転することはできます
53034:03/07/27 16:14 ID:ywGEDIB1
バイクに乗れないなんて恥ずかしすぎるね。
そんなヘタレどもが車の走りがどうとか、サスがどうとか、おめでてー話だよ(藁

お前らは時速10kmで昼の環七環八でも走ってろ(藁
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:14 ID:bDfvewh+
2輪>>>>>>>>>>>4輪

の結論は不動です
所詮バイクは少数派。
53334:03/07/27 16:17 ID:ywGEDIB1
車オンリーヲタはアクセル踏むと走り出す乗り物で満足している奇特な生物
6輪>2輪>>>>>>>>>>>>>>>>>四輪オンリー
53434:03/07/27 16:18 ID:ywGEDIB1
>>532
すぐに多数決を持ち出すのは、長いものに巻かれる田舎者。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:18 ID:bDfvewh+
>>532
趣味に多数も少数もないでしょう?
数の論理を持ち出して自分の意見を補強しようとするのは、話の中身で勝負
できないDQNの発想ですよ(w

これで、知性においても
2輪>>>>>>>>>>>4輪
だと証明されましたね(w
>>535
車が趣味なやつに口をだすお前はなんだ?

何様のつもりだ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:20 ID:R7dwaF7c
「四輪オンリーな奴に限ってリッターに勝てる」?
何が勝つんだ。ルールは?正面衝突競技か?
公平性を付けるのにバイクの車幅を1.6mしてのおもり1t付けるのか?
連続高速走行か?ゼロヨンか?牽引か?何が勝つんだ。
地下街だったら自転車やローラースケートも早いぞ。
何を競うのかハッキリ書かないと、ゴルフバックなら4個積めるぞ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
煽りくれてる>>535もDQN。。。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:21 ID:qn7extFs
じーさん、ばーさんの定義がわからんが、70過ぎの腰が曲がったような人達の事を指しているのか?
それなら無理だろう。100歳過ぎでも健常者ならバイク乗れるでしょ。
ましてや50歳以内の普通に手足が使える人間なら誰でも扱える。
バイクに乗る事はすごい、なんて脳内妄想もほどほどにしとけよ。
おまえは別に優秀な人間でもなんでもない。普通の人間なんだからよ。
バイク乗りは、こんな事で自分は特別な選ばれた人間なんて思ってしまうのか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:21 ID:bDfvewh+
どうやら、
2輪>>>>>>>>>>>4輪
ということで、決着がついたようですね
では・・
バイクだってアクセルだけで走るだろボケ。
54334:03/07/27 16:23 ID:ywGEDIB1
この板には、都会の若者の間では「バイクに乗れない」ことはどれだけ恥なことかを知らない田舎者のオッサンが多すぎるんだよ。

バイクに乗れなくて、車にも全く興味がない、つまりいつも「電車・バス」というならわかるし、みんな納得する。
しかし、バイクに乗れない糞のくせに「車が好き」とか言ってるからオワライの対象になるわけだ。

はずかし〜(w

      ■       ■ ■ ■ ■        ■
■■■■■■■ ■   ■    ■ ■ ■■■■■
     ■ ■      ■ ■ ■ ■      ■ ■
    ■   ■       ■ ■       ■  ■
   ■     ■     ■   ■     ■   ■
  ■       ■   ■     ■   ■    ■


直ったかな
>>543書き込む場所まちがってるぞ(w

珍走団@2ch
http://www.2ch2.net/bbs/tinsou/index2.html
>>34
恥ずかしくない。
というか恥ずかしいと思うほうがおかしい。

乗れないのじゃなくて乗らない。
乗る必要がない。
乗っていてお前と同じと思われたくない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:25 ID:bDfvewh+
>>540
私が言っているのは、相対的に2輪のが4輪より体力や技術を必要とする
ということですよ
2輪の操作よりも難しいことが世の中にはあることは、私も理解していま
すよ
揚げ足を取るのではなく、もっと、レスの趣旨を理解する能力がないので
すか?4輪乗りの方は(w
>>547
別に難しくない。
車だってバイクだって慣れれば簡単。
54934:03/07/27 16:26 ID:ywGEDIB1
>>543
前に田嶋陽子がTVタックルで「私は結婚できないんじゃない、結婚しないの!」
って言ってたぞ。

君と同類だな(藁
>>34
しらねぇよ。
うけるとでも思ったのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:29 ID:bDfvewh+
>>548
>>546で「乗らない、必要ない」と言っておきながら、「慣れれば簡単」
って・・
あなた、せめて普通2輪くらいの免許持っているのですか?
55234:03/07/27 16:30 ID:ywGEDIB1
ID:0tadlTs2「僕はバイクに乗れないんじゃない、乗らないんだ!」
6輪乗り「…プ」
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:31 ID:qn7extFs
>>34
バイクに乗らない奴は恥なんて考えは、おまえの脳内だけだぞ。
少なくとも俺が生まれてから今まで、そういう考えの持ち主に会ったことはない。
おまえの定義だと、この世の中すべて田舎者のオッサンということになる。
おそらくこの世の中、若いのはお前一人だけなんだろう。脳内では。
>>551
持ってるだけな。
ぶっちゃけ取った意味無かったよ。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:32 ID:bDfvewh+
>>552
0tadlTs2は、IDもヲタなんですね(w
55634:03/07/27 16:32 ID:ywGEDIB1
ID:0tadlTs2「僕はバイクに乗れないんじゃない、乗らないんだ!」
6輪乗り「…プ」
ID:0tadlTs2「僕だってバイクの免許は持ってるんだ!」
6輪乗り「…プ」
俺なんか叩かず車叩けよ。

つまらんくなるじゃねぇか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:34 ID:bDfvewh+
>>554
免許取得しただけで、実際乗ってもいないのに「慣れれば簡単」などという
知ったかぶりのレスをする時点で、あなたの精神レベルがよく理解できました(w
>>558
教習所で普通に乗った。
簡単だったよ
56034:03/07/27 16:36 ID:ywGEDIB1
>>553
田舎者を指摘されただけで、そんなに顔を真っ赤にして怒ることないよ。
自信を持ちなよ。

オレが言ってるのは「東京」という限定されたエリアの話だから。
しかも、東京の若い男女だけの間の話だから。
で、オレが言ってることは嘘ではなく紛れもない事実だから。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:37 ID:bDfvewh+
>>557
そうですね、ただ、4輪からの反論レスがあなたからしかないものですから・・
他の方達は、2輪>4輪を認めているようですよ
あなたもいい加減に認めたらどうですか?
4輪は2輪に劣った乗り物であり、乗る人間も同様であることを
56234:03/07/27 16:37 ID:ywGEDIB1
ID:0tadlTs2「僕はバイクに乗れないんじゃない、乗らないんだ!」
6輪乗り「…プ」
ID:0tadlTs2「僕だってバイクの免許は持ってるんだ!」
6輪乗り「…プ」
ID:0tadlTs2「バイクなんて簡単だよ、僕だって教習所で乗れたんだ!」
6輪乗り「…プ」
じゃあ俺もみとめるよ。じゃあな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:41 ID:bDfvewh+
>>563
認めてくれてありがとう

では、私も落ちます。。
56534:03/07/27 16:42 ID:ywGEDIB1
6輪乗りvs4輪オンリー座談会

ID:0tadlTs2「僕はバイクに乗れないんじゃない、乗らないんだ!」
6輪乗り「…プ」
ID:0tadlTs2「僕だってバイクの免許は持ってるんだ!」
6輪乗り「…プ」
ID:0tadlTs2「バイクなんて簡単だよ、僕だって教習所で乗れたんだ!」
6輪乗り「…プ」

【編集後記】
「4輪オンリーは嘘をついてまで必死になるのはなぜだろうか?次は、このテーマで話し合ってみたい」
というのが出席者全員の一致した意見だった。
34は

     ■
      ■          ■
    ■■■■■  ■■■ ■■■
         ■   ■   ■   ■
        ■    ■    ■   ■
       ■■ ■ ■ ■■■■ ■
      ■ ■ ■ ■    ■   ■
     ■  ■    ■    ■   ■
     ■  ■    ■ ■■■■ ■
    ■    ■        ■
   ■     ■        ■
         ■        ■
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:50 ID:qn7extFs
>>560
それはおまえの脳内東京での話か?
都会、田舎、老若男女そんなものは関係ない。
通じるものは「バイク乗りは基地外」ということだ。
これは全国的に通じるものだ。
あんまり34をいじめるなよ。
あんなショボいネタでも
ヤツが一生懸命考えた物なんだから。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 16:55 ID:/apTeoBZ
おいおい今日も大漁だなw
57134:03/07/27 17:01 ID:ywGEDIB1
ID:qn7extFs「バイク乗りは基地外」
都会の若い男女「…フーン」
ID:qn7extFs「バイク乗りは基地外、これは全国的に通じるものだ」
都会の若い男女「…フーン」
ID:qn7extFs「お前らの脳内だけだ!」
都会の若い男女「で、あなたはどちらにお住まいですか?お年は?」
ID:qn7extFs「うるせー!」
都会の若い男女「…フーン」

【編集後記】
男19才:ジェネレーションギャップを感じますね。
女18才:あと、地域性ギャップもね。
男20才:とりあえず、田舎者はつまらない奴が多いね。
都会の若い男女全員:そうですね。現実をみてからモノを言わないとね。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:16 ID:qn7extFs
バイクなんざ乗っている総人口からしても支持派は少数なのに、なぜ34はここまで必死なんだ?
若い世代でも支持している人間は極わずか。ソースなんて必要ない。現実だろう。
地域的に見てもバイク乗りは極少数。都会だからバイク乗りが多いとか
田舎だから少ないということはない。全国的に平均して少ない。
571のような会話が通じるところは、いったいどこの世界なのか?
パラレルワールドか?おまえの周辺だけ別の世界に通じているとでも?
34のショボい書き込みから
「今の自分は本当の自分ではない」
というコンプレックスがよく伝わってくるよ。
ネタを出すたびに泥沼にはまっていく34
34は


     ■       ■ ■ ■ ■      ■
■■■■■■■■■   ■   ■   ■ ■ ■■■■■■■
     ■ ■      ■ ■   ■ ■
    ■   ■       ■ ■    ■  ■
   ■     ■     ■   ■   ■   ■
  ■       ■   ■     ■  ■   ■


576こうですよ:03/07/27 17:27 ID:yb9CYNrs
34は

      ■       ■ ■ ■ ■        ■
■■■■■■■ ■    ■    ■ ■ ■■■■■
     ■ ■      ■ ■ ■ ■      ■ ■
    ■   ■       ■ ■       ■  ■
   ■     ■     ■   ■     ■   ■
  ■       ■   ■     ■   ■    ■
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:43 ID:JjcZxatW
支持が少ないっつーか乗れる奴、免許持っている奴が少ないだけの話だろ?
アメリカあたりだと飛行機は落ちたら危険だからって自動車で陸路を自走する人もいるけれど
バイク乗りから見たら、乗らずに批判している連中なんて同じようなもんだぞ
578こっちだとずれるぞ:03/07/27 17:45 ID:PLZdnII8

34は

      ■       ■ ■ ■ ■        ■
■■■■■■■ ■    ■    ■ ■ ■■■■■
     ■ ■      ■ ■ ■ ■      ■ ■
    ■   ■       ■ ■       ■  ■
   ■     ■     ■   ■     ■   ■
  ■       ■   ■     ■   ■    ■    ?


579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:45 ID:SHfHUvTb
危険かどうか以前に、実用性に欠けるうえに、
全部似たような構造で面白みのない二輪車には興味が持てないんですが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:49 ID:JjcZxatW
全部似たような構造?
それは車もバイクも同じだと思うが?
むしろ二輪のほうがスポーツに特化しているバイクとアメリカンみたいなマッタリ系のようにはっきり分かれている

実用性がないのは地域による
地方で渋滞がないところなら車だろうがバイクだろうがどっちでもいいし、都市部、または近辺だとバイクのほうが実用性は高い
実用性云々言い過ぎる連中はどうして払った金に対し元をとろうとする貧乏根性剥き出し
なんだろう?だいたい長く乗り過ぎるし。バイクなんて2年毎に乗り換えていくもんだからな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:54 ID:SHfHUvTb
えー、 バイクって全部同じ構造じゃん。
車の多様性とは全然違うよ。 アメリカンもスポーツもほとんど一緒じゃん。
ハンドルと前輪の支えがちょっと違うだけでしょ。

実用性もね…
都市部やその近辺だと、バイクの実用性ってほとんど無いんだよね。
地方はしらん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:54 ID:JjcZxatW
実用性、何を持って実用性というのか?
大きな買い物はたいてい配送無料だし
都市部の車ほど実用性に欠けるもんはない

知っている奴でバイクなら5分で来れるのに車で20分かけて通勤する奴がいる
これぞ実用性なしといえる
自転車でくるほうがまだ速いのに何でわざわざ車で???
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:54 ID:SHfHUvTb
車だって1〜2年で乗り換える奴は多いよ。
>>583
夕飯の買い物も配送するんですか?

そいつは運転が好きなんじゃない?
べつにいいじゃん、人のことなんか
>>583
せっかく持ってるから使わなければ・・・という貧乏根性剥き出しだなw
せめて趣味性の高い車買って休日専用にすればいいのに。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:57 ID:qn7extFs
バイクの支持率は高いよ。バイクの免許持っていない奴は村八分。
車の免許所得人数より大型バイク免許所得人数の方が多い。
実際街中走ればわかるが車よりもリッターバイクの方が数が多い。

















34の脳内はこうなっているが、なにか?
>>584
そういうのは中古を乗り回す奴に多い。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:58 ID:JjcZxatW
車の多様性って何が違うの?
そりゃー大型トラックとセダンじゃ違うわな
でも、一戸建てのユーザーが選択する車は全部似通ったもんだと思うが?
箱つき4輪車で日本では右ハンドルのAT
多少車好きはMTに乗るくらいか?
それと、エンジンロータリーが存在するくらいか?
通勤するのに多様性と趣味性から大型トラックでも選択する人がいれば多様性もユーザーには意味のあることだろうが?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:59 ID:SHfHUvTb
>>583
まともに荷物積めないバイクで買い物なんかに行けないよ。
配送無料っていっても、それなりの買い物か、大物じゃなきゃダメだし。

たとえバイクで5分だとしても俺は車使うな。
雨降ったり、衣装に気を遣ったりするの嫌だから。
実用性とかって使う人によって違うから
ここで話しても無意味だよな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:01 ID:SHfHUvTb
>箱つき4輪車で日本では右ハンドルのAT
これだけ大まかなくくり方すればみんな一緒じゃん。
>>590
君の言ってる事は正解なんだけど、大事な前提が抜けている。誰もバイクで買い物
(特に夕飯の材料の買出し)など行かない。都会なら自転車、地方なら車。ま、スクーターをうまく使う連中もいてるけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:06 ID:SHfHUvTb
買い物にも行けないような乗り物はいらにゃい。

スクーターぐらいなら有っても良いけど、金払ってまで欲しくはないな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:40 ID:XI6qrUbY
都市部、東京でバイクが多いといってるが
人口比率考えたら地方と河蘭だろ..
>>595
多いよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 18:42 ID:Xd84U1Lj
日本のバイクの半分は関東にある

­ ­ ­
­­ ­ ­
­ ­ ­ ­­­
­ ­ ­ ­­­­ ­
­ ­ ­ ­­ ­
­ ­­­­­­ ­­ ­
­ ­ ­ ­­ ­
­ ­ ­ ­ ­ ­­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­­ ­­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­­
ID:SHfHUvTb

­ ­ ­
­­ ­ ­
­ ­ ­ ­­­
­ ­ ­ ­­­­ ­
­ ­ ­ ­­ ­
­ ­­­­­­ ­­ ­
­ ­ ­ ­­ ­
­ ­ ­ ­ ­ ­­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­­ ­­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­­

­ ­ ­
­­ ­ ­
­ ­ ­ ­­­
­ ­ ­ ­­­­ ­
­ ­ ­ ­­ ­
­ ­­­­­­ ­­ ­
­ ­ ­ ­­ ­
­ ­ ­ ­ ­ ­­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­­ ­­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­­

­ ­ ­
­­ ­ ­
­ ­ ­ ­­­
­ ­ ­ ­­­­ ­
­ ­ ­ ­­ ­
­ ­­­­­­ ­­ ­
­ ­ ­ ­­ ­
­ ­ ­ ­ ­ ­­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­­
­ ­ ­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­­ ­­ ­ ­ ­ ­ ­
­ ­ ­ ­ ­­
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:07 ID:DPafnzBc
勝たなくていいんで、事故しないで運転して下さい。
>>603
無理、事故はかならず起きるもの。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:36 ID:Xd84U1Lj
バイクなんか邪魔だから、みんなブチ殺してやる!
606raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/27 19:45 ID:EcMubHri
>>605
まあ落ち着け・・一杯やるかい?





























ガソリン
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 19:48 ID:Xd84U1Lj
バイクのせいで首都高が渋滞するんだぞ!どうしてくれるんだ!
だいたいメンバー決まってきたなこのスレ。
Xd84U1Ljこいつもお馴染みの1人だろ。
609raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/27 19:51 ID:EcMubHri
キャノンボールならバイクが楽SHE
610raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/27 20:02 ID:EcMubHri
34>
その4はタイトル何にする?
>>593
都内に住んでて夕飯の買い出しにバイク使ってます。
前にカゴ、後にトランクボックス、あとメットインスペース。
フットスペースにも物が置けるのでかなり重宝してます。

大きい荷物の時はクルマも使うけど、積み下ろしが面倒でついつい
宅配を頼んじゃうけどね。

こう言う話になるとどちらかを叩かないと気がすまないレスの応酬に
なるけど、どちらかに決めなくちゃいけないことなのかな。

どっちも何だか視野が狭い気がするんだけど…。
>>611がいいこといった
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:28 ID:Xd84U1Lj
だから、バイクは社会の害悪なんだよ

こいつらをひっかけて、後続に踏み潰させても
悪いのは踏み潰した奴。

だからガンガンぶつけてどんどん殺せ!
↓のヤツと34のキャラがカブって見える。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1055982844/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:41 ID:Xd84U1Lj
モレが307XSを選んだのは、エクステリアオンリーね。
試乗もしてねーし、電話一発いれたら2週間後には納車された。
上からみて正方形に近い車がすきなんでね。デルタとかフェラとか(w

乗ってみての感想は、スロットルにダイレクトに反応するバイクのようなエンジンが気に入ったね。
Dレンジだと、30km/hで2速、50km/hで3速、70km/hでやっと4速に入るAT(AL4)もこのエンジンにあってる。
町中を流してる時だと、ブレーキ踏むのは停止直前だけでいいんだよ。ティプトロを積極的につかうと、
まんまMTのように乗れる。2速で6000rpmまでひっぱてもいいし、40km/hで4速に入れることもできる。
変速のタイムラグは1秒以下。

足回りはちょー堅いよ、高速重視の味付けだな。低速だと逆に路面のでこぼこ
をひろって、左右に体をふりやがる。コーナでのロールはぜんぜんないのにね
全てのバイクに補助輪を付ける
安定性が増し倒れない、4輪になる
→いがみ合いもなくなる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:42 ID:Xd84U1Lj
>>616
名案だな。バイクに補助輪を義務付けさせよう!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:42 ID:SHfHUvTb
>>611
執拗に喧嘩を売ってくるバイク乗りが全て悪い。

つーか、最近バイク見るとこのスレのクソコテを思い出してつい嫌がらせをしてしまうようになった。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:43 ID:Xd84U1Lj
>>618

バイク乗りをみんなでぶっ殺しにいこうぜ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:45 ID:Xd84U1Lj
SHfHUvTbよ、どこで待ち合わせする?

こっちは10トンなんで、車線をふさいで後輪にバイクを巻き込ませるのに
手伝いがいる。上手においこんで、こっちがバイクにかぶせるように
急ハンドルを切るから、お前道をふさぐ役を頼むよ。
漏れにはしないでね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:53 ID:SHfHUvTb
4輪には絶対迷惑のかからないところでやりたいなぁ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:55 ID:OFoJw1oS
お前等マジで頭狂ってるよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 20:59 ID:Xd84U1Lj
リアの太いタイヤでグシャグシャグシャって感じで
ライダーを潰すと、車体にドスドスという振動で感じるので
これが快感なんだよ。いくらか走ると、内臓や肋骨が飛び出した
死体がミラーに見えると、勝利を実感する。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:01 ID:Xd84U1Lj
軽自動車のケツにそっとキスしてからアクセルをベタ踏みするのも
面白いけどな。だんだんと妙な方向を向き始めるので、そこで一気に
ブレーキを踏むと軽自動車は分離帯にむかって突撃を始める。

大型トラックならではの楽しみだ。
ネタでもそういう発言は勘弁してくれ。
それだと梅雨と同レベルだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:01 ID:SHfHUvTb
交差点とかに砂とかこぼれたオイルがあるとバイクってコロコロ転がるよね

またニュースに一面を2ねらーが飾るのか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:06 ID:Xd84U1Lj
なんでよ。頭蓋骨を踏み潰したときの、ズッシンというあの感触は
素晴らしいの一言に尽きるぞ。人間を殺したんだ!って実感がある。
そしてリアタイヤに巻き込まれてズンズン、ズンズンという振動と
共に飛び散る体の破片。そして道路に一直線に塗られた赤一文字。

美しいじゃないか!
63034:03/07/27 21:07 ID:ywGEDIB1
だめだこりゃ
ID:Xd84U1Ljと34の言ってることは大差ないけどな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:09 ID:oB8hzQmF
なんだか基地外じみたスレになってきましたな。
それは>>1からだな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:10 ID:Xd84U1Lj
左をうざいバイクがすり抜けてきたら一気に幅寄せ。ガリガリって音が
したら成功。さらにバキバキっと音がしたら、大成功だ。どこでも出来る
から試してみろよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:11 ID:SHfHUvTb
まあバイク乗ってる奴が死んだところでバイクの方が悪いことになるからね…
ものすごい速度で突っ込んできたとか言い張れば良いんだから。
63634:03/07/27 21:12 ID:ywGEDIB1
オレとしては>>611が的を射ていると思うが、如何かな?
バイクと車を効果的に使い分ける、コレが都会に住むモノの賢い選択だよ。
まあ、オレの場合は電車・地下鉄もうまく使うんだけどね。

結局、車オンリーヲタは車しか乗れないから渋滞にはまったり、休日のPに入るために並んだりしなければならない。
しかも車板には、混んでるところへもわざわざ車で出かけようとするアホが多そうだからね、なにしろ「クルマ命!」だからね。
選択さえできないクルマオンリーヲタ、おめでてーな(藁
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:12 ID:Xd84U1Lj
そーそー。バイクに乗っていたら死ぬのは当たり前。
急ブレーキをかけてはめても、あるいは幅よせしてはめても、
ライダーなんて死んでるからこっちの都合のいい事いくらでも
いえるので、いまだに処分なんかされた事ない。

そういうもんだから、うざいオモチャで公道なんか走るなよ。
板選択さえできない34、おめでてーな(藁
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:15 ID:Xd84U1Lj
だいたいさー、いまどき、仮に捕まったって、車で人殺して何年よ?
悪くたって懲役2年執行猶予3年ってところがいいところだぜ。

クルマで人を殺すのは当然の権利だとも言えるな。
だからうざいバイクは公道走るな。
64034:03/07/27 21:15 ID:ywGEDIB1
オレもよくトラックとかに幅寄せされるけど、まったく平気だね。
クルマの一瞬は、バイクの10秒くらいの感覚だから。
幅寄せしてきたクルマを一気に抜いたら、立ち上がっておしりペンペン&中指突き立てる、これが最強。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:16 ID:SHfHUvTb
ま、いつかはミンチなんだろうが。

>>639
酒飲んでなくて保険入ってれば懲役なんて絶対ないよ。
しかも相手はバイクでしょ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:17 ID:Xd84U1Lj
>>640
妄想もほどほどにしとけよ。お前が死角から勝手に近づいてきただけだろ。
本気で潰しにかかったら、1秒でお前はひき肉の死体になっている。

調子にのるなよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:18 ID:Xd84U1Lj
>>641
その通り。俺の実績からいっても、懲役なんか絶対無いし、点数だって無い。
ドアに撃墜マーク7つあるけど、それだけバイクなんてどうでもいい乗り物
だってことさ。
物凄い電波の応酬だ。
こいつらと関わるのはヤバそうだ。
64634:03/07/27 21:22 ID:ywGEDIB1
クルマの幅寄せってのろのろしてるから、全然楽勝だよ。
だいたいね、なんとなく分かるんだよ「あ、こいつ幅寄せしようとしてるなw」ってね。
ある程度近づくと案の定だよ。

だいたい、トラックだよ。数多くのクルマの中でも最も性能が低く、乗ってる奴の偏差値も低い乗り物だ。
こんなのに轢かれたら、そいつは能力がないだけ。末代までの恥だ。
まあ、バイクがかっ飛ばしててぶつかってしまうのはしょうがないけどな。

というわけで、トラックの幅寄せなんてママゴト同然(藁
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:25 ID:SHfHUvTb
>トラックだよ。数多くのクルマの中でも最も性能が低く

あーあ、厨房確定だね。
乗ってる奴の偏差値ともかく、路上で一番凶悪な性能を持つトラックを
なめてかかると痛い目に合うよ。
未来の犯罪者が犯行予告してるので

          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪
危険運転致死傷罪(刑法208条の2)と言う法律が新設されたのを知らないのかなぁ。
65034:03/07/27 21:29 ID:ywGEDIB1
>>ID:SHfHUvTb
お前って、一日中2ちゃんやってるわけ?
オレだって、夕方にフィットネス行ってしっかり体作りして
そのあと家族とメシ食って、彼女に電話して、それでいまコレみてるんだけどさ。

くだらねーこと考えてるだけの人生はどうだい?
65134:03/07/27 21:30 ID:ywGEDIB1
>>ID:SHfHUvTb
>乗ってる奴の偏差値ともかく

・・・プププ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:34 ID:SHfHUvTb
引きこもりの34は黙ってなさいって、

リッターバイクとかほざいていても、
実際に乗ってるのは紫紋の頭の悪そうな部品つけた原付なんでしょ。
とっとと原付以外の免許取れば?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:37 ID:yTKzytvz
ここにいる車オンリーは本当にかわいそうだな

悔しくて悔しくて仕方ないから書き込むんだよね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:41 ID:yTKzytvz
そりゃ悔しいに決まってるよね

今まで女は運転するなスレとか、
AT限定海苔を叩くスレとかで散々バカに出来て
優越感を感じることが出来たのに、今やそれが全く逆なんだもんね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:43 ID:ywGEDIB1
>>654
そうだろうね。
まさしく井の中の蛙状態だった連中が大海を知ってしまったんだから。
もしオレが、車オンリーだったら口惜しくて口惜しくて、そりゃトラックでバイクを轢きたくもなるな(藁

しかし、「車の一瞬はバイクの10秒」車オンリーヲタはコレを肝に銘じよ(藁
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:44 ID:SHfHUvTb
16や18で取れるような免許持ってたって自慢にもならんよ
65734:03/07/27 21:44 ID:ywGEDIB1
名前が消えちゃったよ。

しかし、あるある大辞典は為になるなぁ…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:45 ID:SHfHUvTb
34が名無しに戻ってるな…
65934:03/07/27 21:45 ID:ywGEDIB1
>>656
16や18で取れる免許さえ持ってないお前は公道の負け組、人生の敗北者(藁
660としあき:03/07/27 21:46 ID:2bjgM9Gu
ここはひどいだまし絵スレですね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:46 ID:yTKzytvz
>>656
確かに自慢にもならないよな

だって普通のことだもんな
でも、車オンリーはその“普通”すらできないくせに
公道でのうんちくやメカのうんちくを語るんだもんな

痛すぎ
66234:03/07/27 21:48 ID:ywGEDIB1
へっへっへ、>>ID:SHfHUvTbお前っていくつだよ?
オレの予想では40才くらいの中年だろ(藁 キモ過ぎるよ。
いままでどんな人生を歩んできたんだよ?
とても人には言えないような屈辱を味わってきたんだろ(藁

オレみたいに毎日楽しんでる者もいれば、お前みたいのも居るんだな(藁
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:49 ID:SHfHUvTb
あほくさ、
無線の免許とかは、かなり若いうちから取れるけど、
別に一般化してないし、取っても自慢にはならんよな。
バイクの免許も同じ事。 役立たず免許。
昔は車の免許と一緒について来たような代物じゃん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:52 ID:yTKzytvz
俺の予想ではここの板の住民はおっさんが多そうだ
いや、実際そうだよな

でも、おっさんはおっさんであるが故に新しいことをはじめるのが億劫なんだよな?
バイクに乗ってみたいけど、今一歩踏み出せない。
そんなつまらない生活送ってる香具師は多そうだ

>>663
役に立たない免許?
笑っちゃうねw。
乗ってみたこともないのに(そうなんだろ?)役にたつかたたないか
脳内妄想で語ってやがる。だから痛いんだよ、車オンリーは

それに昔は車の免許自体取るのが簡単だったろうがよ
バカ力
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:54 ID:yTKzytvz
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058717064/l50
またこんなスレが立ってやがるよ

はっきり言って俺ら両刀乗りからすればおまえらどんぐりの背比べなんだよ
ホントに滑稽に見えて仕方がないね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:57 ID:fpmPZaV6
このスレを見たから、って訳じゃないけど、先日友人の隼を貸してもらって高速を走ってきた。
バイクから遠ざかって10年近くの漏れだが、まさに隔世の感だった。
しかし、どうやってもあれで300kmオーバー出すヤツの気が知れん。あの速度を出してる
単車乗りには頭があがらんね。
漏れ、マジで死ぬかと思ったよ・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:58 ID:HQjWAZgj
>>633
車とバイクは同じ土俵の上に存在するから
両方知ってた方が何かといいですよ
俺はワゴン車は嫌いだが、貨物トラックは好きだ。
雨のときとか強風のときとか、動きが読みやすいんでスリップストリームを利用させてもらってる。
楽に走れるし、燃費も向上(゚д゚)ウマー
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:00 ID:SHfHUvTb
>それに昔は車の免許自体取るのが簡単だったろうがよ
簡単だったころにオマケでついてくるんだから、
なおさら簡単だったんだろ。

乗ってみたこともないのにって反論は無効だな、
やんなきゃわからないのは馬鹿ですよ。
2輪乗ると禿げるぞ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:00 ID:yTKzytvz
>>667
車オンリーはそんな体験も出来ないわけだな
折角車というスピードの出る公道の乗り物に乗ってるんだから
バイクも乗ってみればいいのに

結局車オンリーはめんどくさがり屋で引き篭もりだからな

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058937919/l50
このスレもお笑いだね
あ、小判鮫走行が安全じゃないのわかってやってるから、
ツッコミはいらんぞ。
>>671
頂点に穴空いてるヘルメット使えばオーケー?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:03 ID:yTKzytvz
>>670
>やんなきゃわからないのは馬鹿ですよ。

意味がわかんね

>>671
精一杯の反論ご苦労さん
67634:03/07/27 22:03 ID:ywGEDIB1
結局はこういうことだ。
6輪生活>2輪オンリー(車免許有り)>>>>>>>>>>>>>>>車オンリーヲタ

コレを認めたくない車オンリーヲタがこの板にたくさん居るだけの話。
677CE9A怪:03/07/27 22:04 ID:v5m5eyIP
奥多摩周遊でリッターバイク(ヤマハ?)に負けました。(泣

コーナー早いねぇ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:05 ID:yTKzytvz
>>676
確かにそれを認めた車オンリーはいまだ見ないよなw
れっきとした事実なのによ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:05 ID:qn7extFs
今日もバイク乗りのセンベイを見たよ。でも誰も片付けないんだよね。
犬猫と同じ扱い。あれって保健所に通報すれば片付けてくれるの?
危うく踏んで俺様の車のタイヤを汚すところだったよ。汚ねーな。
別にバイク乗り轢き殺すのはいいんだけどさ、轢いた奴はちゃんと
責任持って道の端に寄せるなりしろよ。後続車に迷惑だろ。
68034:03/07/27 22:06 ID:ywGEDIB1
>>677
R1かな?ドカと並ぶ世界最速のコーナリングマシンだから気落ちせずに。
ヘルメットをかぶると禿るのは汚れた内装にいる雑菌が頭皮に悪影響を
起こすせいだと聞いたことがあるので、こまめに内装洗ってます。
でも禿げは遺伝のせいじゃないかな(幸いウチの家系は禿げいない)。

さて、BS1観てきます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:09 ID:yTKzytvz
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058362712/l50
このスレも激しく滑稽

両刀乗りから見たらわざわざ渋滞してるところに
一人で車乗っていくやつは激しく邪魔なんだよ
バイク乗っていて鼻水出てきたらどうするのだ?
>679
可哀想だからレス付けてやる。

馬 鹿 じ ゃ ね ー の ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:14 ID:SHfHUvTb
結局 他者に対する優位点が「二輪免許を持っている」って事しかない
哀れな34とかID:yTKzytvzが必死になって暴れてるだけなんだよなぁ。

最後の砦の2輪免許も本人たちが思ってるほどのもんじゃないし。
有ってもなくてもどうでも良い免許。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:14 ID:yTKzytvz
>>683
信号待ちとかで鼻かむかな
68734:03/07/27 22:17 ID:ywGEDIB1
【ここの車オンリーヲタの特徴】
・今まで、バイクより車の方が速いと思っていた
・しかし、実際は逆だということを2ちゃんで初めて知った
・オッサンだから、バイクに悪いイメージしかない
・田舎者だから、バイクをあまり見ないためバイクに乗れないことがおかしい、とは思ってなかった
・都会(東京)は、バイクがたくさん走っているのをしらない
・都会に住む若い男が、気軽にそしてファッションとしてもバイクを楽しんでいることをしらない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:18 ID:yTKzytvz
>>685
>有ってもなくてもどうでも良い免許。
バイクの便利さがわからないほど田舎に住んでる方?

あと、俺は別に優越感を味わいたいがために二輪の免許持ってるわけでないしw

優越感を味わいたいというのなら、俺は超一流大学卒の超一流企業の社員だ。
別にそのことを自慢するわけでも優越感を感じているわけでもないが、
もし優越感を感じたいのだとしたらこっちのほうがはるかに自己陶酔できるしw。
まぁ、俺が六輪生活を楽しめるのは高給取りだからということもあるかもしれんがねw
68934:03/07/27 22:19 ID:qn7extFs
>>685
おまえ何言っているんだ?
バイクの免許を取るのがどれだけたいへんだと思っているんだ。
司法試験に一発で合格するのと同じぐらいの難易度だと思う。
まあ、車なんて誰でも取れる資格とは別物だということだ。
日本に超一流大学なんて無いよな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:21 ID:yTKzytvz
>>685
あとな、あってもなくてもどうでもいい免許というがな、
二輪に乗ってみれば、違った視点から道路交通を見ることが出来て
確実に車の運転も上手くなれるぞ

車が好きならこの点はおいしいんじゃないか?
69234:03/07/27 22:21 ID:ywGEDIB1
>>689
また偽物だよ。何回目だろう?

毎度毎度だけど、オレに憧れてるならまずは「行動」ありきだぞ。
まて、何で車オンリーと2輪オンリーって同じ評価じゃないの?
69434:03/07/27 22:22 ID:qn7extFs
>>692
おまえが偽者だろう。俺は偽物じゃねーよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:23 ID:WoBagGLr
どちらも乗るけど、比べることがおかしい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:24 ID:yTKzytvz
>>689
おっと、危うく釣られるところだったな(プ

>>690
別になくてもいいが殆んどの日本人よりはいい大学でてるんでね
まぁ、俺は正直言って大学がどこ卒かなんてのはどうでもいい
別にたいしたものでもないしな

>>692
おまえがトリップつけないから偽者が出るんだよ
69734:03/07/27 22:24 ID:ywGEDIB1
>>693
2輪オンリーは、たいてい車の免許も持っている。
それとも君は、高校生の2輪オンリーと自分を比べているのかい?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:25 ID:yTKzytvz
>>697

高校生の二輪オンリーは結構痛い香具師多いよな

だが、高校生なのに頑張って普通二輪免許を取る心意気は
車オンリーにはなかなかないだろ
69934:03/07/27 22:26 ID:qn7extFs
バイクの免許を持っている奴は神なんだよ。
免許証見せただけで、そこらへん歩いている女はマンコ濡れ濡れだね。
この前なんか公衆の面前で、いきなりチンポくわえられて困ったよ。
俺ら選ばれた人間と、そこらへんの一般人を一緒にしないでもらいたいな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:28 ID:SHfHUvTb
東京はバイクが多い
なんて東京を見た奴の言葉とは思えないな。
奥尻島とか津軽あたりに住んでるの?>34
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:28 ID:2329sPtP
私は神戸に住んでいるのですが、43号線の信号まちで
バイクが多いときはなぜかシグナルGPに発展するのをよくみるが
(次の信号まではそんなに距離ない)車は競ってるのはあまり見ないな
環境がにもよるが公道ではバイクが有利な点が多いと思うんですが
皆さんいかがなものでしょう。
車オンリーは楽しいよー。
夏は皆でワイワイと音楽流しながら田舎までブドウ狩りに行ったり。
まぁもしバイク乗るなら、大型以外は乗りたくないけどな。
70334:03/07/27 22:29 ID:qn7extFs
>>700
事実バイクの方が多いじゃん。
車1とするとバイク9ぐらいかな、割合は。
おまえこそ、どこの田舎に住んでるんだよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:30 ID:yTKzytvz
>>700
釣りですか?

>>701
んなもん、バイクが有利な点は多いよ
バイクはすり抜けしなくても街中じゃ車より速く走れるしな
70534:03/07/27 22:31 ID:ywGEDIB1
>703
お前に任せた。じゃあな。
>>701
私は神戸近辺に住んでいるのですが、たしかに多いね。
痛々しいのだが…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:31 ID:yTKzytvz
>>702
>車オンリーは楽しいよー。
>夏は皆でワイワイと音楽流しながら田舎までブドウ狩りに行ったり。

両刀乗りに言う台詞じゃないな
っつーか、バイク乗りの殆んどは両党のりなわけだが
>>699
公衆の面前でチンポはいかがなものか?
俺は三流大学を出て、一流企業に入った。
(高校時代は死ぬほど遊んだんで大学では一生懸命勉強したよ。)

東大卒で、頭良くて、ハンサムで、運動も出来て、社交性もあって、、と
何でも揃ってるスーパーマンみたいな奴が部内に若干一名いるが、
その他は烏合の衆でちょっとガッカリだった。

大学なんてどこ出ても変わらんね。ほんとに本人次第。
>>707
バイク海苔の殆どが両党?
何を根拠に言っているのか説明してくれたまえ。
71134:03/07/27 22:33 ID:qn7extFs
バイクの資格も取れない車オンリーはしょーねーな。
東大文一よりも難易度高いと俺は思うがね。
ようするにバイクを乗る資格を持っている人間はエリートということだ。
ひれ伏せろよ、車オンリーども。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:36 ID:yTKzytvz
>>709
だな。大学の名前なんてどうでもいい。
人の俺の大学の名前言うと「すごーい」とか「ほんとー?」
とか言われるけどぶっちゃけどうでもいい、聞き飽きた。

根拠も糞もねーだろ
バカたれ
713としあき:03/07/27 22:37 ID:2bjgM9Gu
はいは〜い、片刃刀。
金無いからね。
でも、本来は車大好き。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:37 ID:yTKzytvz
>>712

人の俺の大学の名前言うと「すごーい」とか「ほんとー?」



人に俺の大学の名前言うと「すごーい」とか「ほんとー?」

に直してくれ
71534:03/07/27 22:37 ID:qn7extFs
>>710
根拠も何も、俺がそうなんだから間違いねーよ。
俺様が絶対なんだよ。俺様が正義。この世は俺様を中心に回っているんだよ。
とにかく騙されたと思ってバイクの免許取ってみろよ。
次の日から君はスーパースター。周りの女がマンコ濡れ濡れで
近寄ってくること間違いない。バイク乗りは女を引き付ける
なんらかのホルモンを出しているんだな。
>34
ほんと?おれ中卒だけどバイクを乗る資格を持っているから
エリートなの?はじめてそんなこと言われたよ。
お前等
これ以上スレ伸ばすと
馬鹿がまた同じスレ立てるぞ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:39 ID:kbX0UyiA
だれか、ニセ34を相手にしてやれよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:39 ID:SHfHUvTb
平成・国際・帝京とかいうDQNキーワードが入る大学なんだろうな…
72034:03/07/27 22:40 ID:qn7extFs
>>716
中卒+バイク=東大卒
常識だが?
>>715
傲慢すぎます。
バイク乗りというのはそんなにえらいのかっ!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:43 ID:yTKzytvz
ま、結局、車しか乗ったことないのにいきがってる車オンリーオタは痛い香具師って
ことで終了しましょう
72334:03/07/27 22:44 ID:qn7extFs
>>721
当たり前だろう。
俺なんか早稲田卒+限定解除だぜ。
おめーら屑と一緒にするな。
俺様は将来が約束されてるんだからな。
せいぜい一生負け組みとしてタン壷の中にいろ。
>>ID:yTKzytvz
>根拠も糞もねーだろ
 たれバカ

やっちゃったね。返答になってないしw
あんまり粋がらない方がいいぞ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:48 ID:yTKzytvz
>>724
え?もしかして殆んどのバイク乗りが両刀乗りだとは思ってない?
だから痛いんだよ・・・車オンリーは
>>724
ココ以外では初耳なものでね…
で、それは本当なのか?それともお前の妄想なのか。 
727訂正:03/07/27 22:50 ID:NT4+qt0I
>>725へのレス
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:50 ID:S8DNAlXL
転んで一回逝って来い・・・
そしたら違う世界が見れるぞ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:51 ID:yTKzytvz
>>726
初耳w?
おまえの世界はホント狭いな(プ
もしかして釣られた?(プ
しかも自己レス(プ
バイク乗りはえらくない。
車乗りもえらくない。
お前等ただの一般市民。
相変わらず盛況だねー
・・・バイクの免許なんて、教習所行けばすぐ取れるわけですが・・・

俺も昔は車と原チャリだけで十分とか思ってたんだけど、ちょっとプロジェクトが順調で
体力にも経済的にも余裕があったから、バイクの免許とってみたんだな。
バイクなんて、NSRとガンマの名前を知ってるくらいで、全然車種も知らなかった。

乗ってみたら世界が変わったね。
マジで面白い。最初は免許取るだけが目的で、バイク買う気もなかったのに、
思わず買っちゃったよ。今のプロジェクトが片付いたら大型も取ろうかなと。
つってもリッターは分不相応だと思うんで600ccあたりに乗れたらな、と。

乗る気もない人に乗れとはいわないけど、少しでも興味あったら迷わず乗っちゃいなさい。
>>723
永田町の面々や皇族の方々は持ってないと思うぞ
2輪免許が権力の象徴だなんてバカも休み休みにしろ!!
>>729
お前はもっと骨のある奴だと思ったのに、意味不明のレスだな。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:55 ID:yTKzytvz
>>732
確かにバイクの免許なんて教習所ですぐに取れる
エンジンのついた公道を走る乗り物としては
一般市民にとっては至極敷居の低い楽しい乗り物だ

だが、食わず嫌いの車オンリーヲタはそれすらできないのが現状
(本物の)34氏がいない今、yTKzytvz氏がもっとがんばらないと…。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:59 ID:yTKzytvz
>>734
バイク乗りの殆んどが車の免許だって当然持っているってことが
本当なのかどうなのかわからないおまえは世の中に対する視野が狭いんだよ

>>734
まぁ、おまえはもう来ないでいいよ
もっとちゃんとした反論できるやついねーのかよ
いねーんだったら車オンリーヲタは痛い香具師っていいかげん自認しろよ
>>737
ここ車板だし〜
車オンリーでなにがわるいの〜?
バイク板帰ったら〜?
うざいよ〜
>>737
おまえが反論できてないんだろーが。
バイク海苔の殆どが両刀なのか、お前の妄想なのか。
バイク乗りは男も女もくうってことでよろしいか?
>>ID:yTKzytvz
反論できなくなったら、釣りだの、タイプミス指摘なの、プだとか痛いよ。
もっとしっかりしてくれ。
そんな事じゃ34神みたいになれないよ。
痛すぎるスレだな…
sageとく。
743中免アルゼ:03/07/27 23:09 ID:dmZ/8aMF
>>34
藻前のスレどこに逝ったんだ?
儂が花火百景でマターリしてる間に…
いいか、トミカの120種あるラインナップの中で
2輪はたった3種類だけだ
子供のニーズだってないんだぞ。
分かったらバイク板へ帰るのだ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:14 ID:yTKzytvz
>>738
バイク板に立てても車オンリーなんていないだろうがよ

>>739
もう、おまえは来なくていいよ。
殆んどのバイク乗りはドライバーも兼ねてるのは常識だろ?
ソースなんて必要ない。常識なのだから。
第一男だったら今の時代普通は普通免許くらい持ってるだろ

>>741
いつ俺が反論できなくなったのか説明してくれ
74634:03/07/27 23:16 ID:ywGEDIB1
どうやら車オンリーヲタは「車に乗れることがすごい!」と勘違いしているようだな(藁
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:16 ID:yTKzytvz
>>744
へ〜、そうなんだ。
でもそれは当然だな
バイクは大人の乗り物だものな
748新道路交通法改正案:03/07/27 23:16 ID:JjcZxatW
道路交通法の改正を提案してみたい。
以下、要点を列挙してみよう。

@高速道路での最高速度は【バイク120km/h】。クルマは60km/h。
A高速道路での【タンデムはもちろん解禁】。
Bバイクのみ通行禁止というのは排除。ただし、【バイクのみ通行可能】というのは残す。
Cクルマを一人で乗るのは禁止。道路スペースの無駄遣いである。【必ず二人以上で乗る】こと。
D【クルマの駐車禁止の罰金は現在の十倍】。これで財政問題は解決する。もちろん今以上に厳しく取り締まる。バイクが通るのに邪魔だ。
E特に1ナンバーと3ナンバーの車のみ進入禁止の道路を決める。狭い道に入って来られると迷惑なのだ。
Fバイクの馬力自主規制撤廃。馬力があってもなくても、飛ばす奴は飛ばす。
Gバイク専用レーンの新設。幅は普通のレーンの半分でもいい。
H税制面でバイクを最大限優遇する。
>>745
バイク板は楽しくないの?
だから車板に遠征にくるの?
ホントにバイク好きなの?
ただ免許とバイク持ってて
少し乗るくらいじゃないの?
75034:03/07/27 23:17 ID:ywGEDIB1
>>748
それはバイク&車乗りの我々から見ても困るなぁ…
>>748
そんな法案通るわけないだろうが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:20 ID:JZTCqC12
俺はやっぱり車がいいけど。別に渋滞に捕まろうが音楽聞けるしタバコも吸える。
バイクの免許を持ってない身として、なんでバイクだけでここまで言えるのかと不思議に思う。
732さん、自分としてはあなたが一番正しいと思います。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:20 ID:yTKzytvz
>>749
車も乗るからこの板に来るだけだよ
そしたらたまたまバイクスレなんかがあったからちょっと
覗いただけだ

バイクは俺は良く乗るね。
車オンリーのときは車ばっかだったが
バイクに乗り始めてバイクの便利さを知ってしまってからは
バイクのほうが多くなってしまったが

バイクに乗ってみて世界が広がったよ
>>745
俺に来られたら困るの?突っ込まれるから? どうせ暇つぶしだけどな。
ところで『常識』ってお前の脳内での事だろ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:22 ID:yTKzytvz
>>752
>バイクの免許を持ってない身として、なんでバイクだけでここまで言えるのかと不思議に思う。
そりゃあんたがバイクに乗ったことがないからわからないだけだよ

渋滞、とか言って・・・おまえは田舎に住んでるのか?
どうやら>>ID:yTKzytvzは根拠の無い煽りがお好きなようでw
>>753
乗るだけで別に興味ないんだろ?
じゃあくる必要ないんでない?

俺ももしバイク乗ればお前と同じ気持ちになるかもしれんが
免許取ってバイク買おうというほどの魅力はまだないな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:26 ID:yTKzytvz
>>754
バイク乗りは殆んど皆両刀乗りってのが「常識」ってのはもしかしたら殆んどバイク乗りだけかもしれないな。
バイクのりが車の免許も持っているとは思わない偏見の持ち主の車オンリーには呆れるよ・・
たまにいるんだよな。俺がバイク乗ってると
「車の免許は取らないの?車のほうが安全だし楽だよ」ってさ。
もうね、バカかとアフォかと。
この手の話題はバイク板でも散々話題になったな。
バイク板で皆で車オンリーヲタを馬鹿にしたものだ。

あと、俺、おまえに突っ込まれたっけ?
全く中身のない反論しかされてないような気がするんだが
75934:03/07/27 23:27 ID:ywGEDIB1
高校時代、オレは遊んでばかりいたので「バイクは必須だろう」ということでバイクの免許取った。
で、TW200の中古を購入。なにしろ大学の付属だったから、遊んでても上に行けたから。
しかし、獣医になることを目指して目下勉強開始。ショボイ大学だけど何とか合格。
高等部終了式前から車&大型二輪教習開始。晴れて取得。
車はオヤジのに乗って、知り合いの先輩から超黒鳥を格安にて購入。

多少の違いはあれどもみんなこうだろ。バイク免許オンリーなんていないよ。
車の免許持っててもバイクオンリー生活は居るだろうけど、別に乗ろうと思えば車乗れるし。
オレの友達でも地方から出てきて一人暮らしの奴は、中型バイクオンリー生活多いよ。
もちろんこいつらは車の免許も持ってるけど。東京で学生一人暮らしで車は無理だし不必要。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:28 ID:yTKzytvz
>>757
乗るだけで興味がない?
バカだな、ほんと。
どうやら車オンリーヲタってのは偏見の塊でしかないみたいだな
車もバイクも大好きって奴はこの板にもいっぱいいるぞ

さて、俺は最近忙しい。
バカに構ってる暇はないんでそろそろ落ちるかな。あばよ
>>760
お前も偏見の塊だけどな。

良い子はもう寝れ。
76234:03/07/27 23:31 ID:ywGEDIB1
とにかくさ…
車オンリーヲタはたくさんいるけど(特にこの板に)、バイクオンリーヲタは居ないんだよ。

わからないかなぁ…
>>34
バイクオンリーオタはいなくても
バイクオタは要るってことで解決か?
76434:03/07/27 23:33 ID:ywGEDIB1
>763
バイクヲタってどんな人?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:33 ID:JZTCqC12
>755
原付なら乗ってた。乗らなくなったから手放した。
まあ原付とバイクを一緒にするなと言われそうだけど。

住んでるとこは名古屋。東京や大阪に比べたら田舎かもな。
>>34
車オタと似た感じ。
>>758
お前バイク海苔が殆ど車の免許も持っているって言い切ってたよな?
今更それはバイク海苔の間での常識って言ってるようだけど、それはつまり
常識ではないのだよ。
後、あんまり突っ込んではいないけどね。必死な奴に必死とか言われたくないしw
768raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/27 23:37 ID:zPbASr9t
あんまり関係ないが今SOCOMやってる
むずい・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:39 ID:/mspfJcO
バイク乗りは口の達者な奴が多いなw
77034:03/07/27 23:41 ID:ywGEDIB1
【車オンリーヲタ】
車にしか乗れないのに俺は最強!とばかりに粋がるイタ〜イ人達の総称。
車オンリーは別に珍しいことではないが、車ごときで悦に入るのが車オンリーヲタ。
そんな誰でも乗れる乗り物で満足するのは公道の負け組、人生の敗北者であろう。
↑コレが車オンリーヲタ

↓「車」を「バイク」に変えると…やっぱり矛盾がある。
【バイクオンリーヲタ】
バイクにしか乗れないのに俺は最強!とばかりに粋がるイタ〜イ人達の総称。
バイクオンリーは別に珍しいことではないが、バイクごときで悦に入るのがバイクオンリーヲタ。
そんな誰でも乗れる乗り物で満足するのは公道の負け組、人生の敗北者であろう。

バイクは確かに最強だが、バイクしか乗れないのはよくない。
バイクオンリーは珍しい。
そして誰でも乗れる乗り物ではないよな。
というわけで、バイクオンリーヲタという言葉は存在しない。
>>34
キミもどうしてそんなに必死なの?
「バイクは社会の役にたってねえじゃん。なくてもいいじゃん」と
煽ると残念ながらまっとうな回答をしてくれるバイク乗りは少ない。

役に立ってるはずだから、もっと胸を張って乗ろうね。
34が正しい。
もう全部正しい。
なに言っても無駄。

ってことでこのスレは終了。
漏れは車&2輪(自転車)も乗りまわすぞ。
77534:03/07/27 23:46 ID:ywGEDIB1
車オンリーヲタからは、まともな意見が出てこないので今日はこれまで。
漏れはヘリが最強・・・とまでは行かなくとも
バイクよりは強いと思う。
>>773
馬の耳に粘膜ってやつですな
77834:03/07/27 23:47 ID:ywGEDIB1
>>774
いつかお前みたいな発言する奴出てくるだろうな、と思ったけど…
痛すぎる…

では。
ロケットベルトも捨てがたい
>>34
ほかに返すレス無いのかよ。 頭の弱い奴w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:51 ID:qn7extFs
>>770
バイクなんて誰でも取れる資格で誰でも乗れますが、なにか?
普通に五体満足で普通の知能があれば誰でも乗れますが、なにか?
おまえみたいなバイク乗りは選ばれた人間みたいな考えの馬鹿は珍しい。
どうなってんだよ、おまえの頭の中。なにか湧いているのか?
>>781
神の考えている事って、凡人の常識は通用しないって事ですね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:01 ID:9kP3onIT
>782
そーゆううこと。
34RよりGTO AT NAの方が速いとのたまった神もいらっしゃるくらいだから。
784中免アルゼ:03/07/28 00:07 ID:/f4F2kle
ところでさ?ここのスレタイ

新・四輪でリッターバイクに勝てると思うは奴バ○カ!

を名付けた奴って痛いと思う。

耳くそが歯垢を笑う様なものだし。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:11 ID:iQ5Syu0d
特殊部隊の隊長にでもなりきるつもりかな?
786中免アルゼ:03/07/28 00:14 ID:/f4F2kle
このスレの>>1
34とは異質だと思う。

例えるなら、ここの>>1は二輪オンリー厨で

対して、34は免取りになった六輪乗りではないかと…
787中免アルゼ:03/07/28 00:18 ID:/f4F2kle
>>786訂正

>対して、34は免取りになった六輪乗りではないかと…

34は免取りになった事を後悔してる六輪厨に訂正。

もしや、、、タイレルP34乗りなのか?
そのために34をゲットしたのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:08 ID:gGr786Pf
バイクに本当は乗りたいが免許を取りに行くのが嫌なだけだろ?実は。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:31 ID:rl/BZNwP
>>624-629

クルマ板の連中の本音だな。
791raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 01:33 ID:iQ5Syu0d
もう寝たのか?ヒトがすくNAI
792勝てるね:03/07/28 01:40 ID:YB5AJDZ/
死ぬなよ!!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:40 ID:X+zZJcWE
ここは、2輪のが優勢だなw
車板の連中が情けないのか、わざわざ車板まで出てくるバイク乗りが手強い
連中ばかりなのか、どっちなんだ?
794勝てるね:03/07/28 01:43 ID:YB5AJDZ/
そうだね!!ここだけは優勢だよ。。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:45 ID:zwloEW0J
起きてるよー
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:45 ID:X+zZJcWE
バイク乗りは論客が多い=ヲタが多い ということかw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:46 ID:rl/BZNwP
トラック乗りは、骨の突き出た轢死体に興奮する変態が多いという事か
798GT-R、NSR80:03/07/28 02:45 ID:uxipfk12
俺はN港90RでR1をN8でインを刺した、R1に乗ってた人は90Rに大型やったらノーマルのJOGとかわらへんかもなぁとゆっていた、
俺の32のRでゼロヨン9秒2、そこいらのリッターバイクに乗ってるやつには負けないと思う、
(2輪で9秒2以上を出したことある人、すいませんm(__)m)
高○で生意気にパッシングしてきやがったZX12Rに220ぐらいからホイルスピンしてみせたらビビったのか追ってこなくなった。
リッターバイクと言ってもR1やCBR954などならサーキットを走ったら確かに速いかもしれない、
じゃあゴールドウイングなら?ファットボーイは?V-MAXは?
リッターバイクも負ける時は負ける、
4輪も負ける時は負ける、
その時の条件によって、、、
こんなアホな話しはもうやめにしたほうがいいんでは?
799raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 02:50 ID:iQ5Syu0d
楽しいでしょ?
>>798
じゃあ1000psのバイクでも出しましょうか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:50 ID:4mzceznj
冷暖房も無くて雨や風が当たり放題の乗り物なんか乗りたくないよ。
バイクって全部同じような形しててつまらないし。

速度とすり抜けしか自慢できるのがないんでしょ。
801raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 02:54 ID:iQ5Syu0d
んん?
>バイクって全部同じような形しててつまらないし
そうか?原付なら似てるが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:56 ID:2Qu94DZp
34が建てたスレが容量オーバーのため、志半ばで終わってしまった。
つーわけで、このスレが「車オンリーヲタその3」でつ。
このペースだと今日中に1000逝くだろうから34は次スレ建てるように。
しかし、いまクルマ板で一番もりあがってるよな、このスレ。
803raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 03:04 ID:iQ5Syu0d
次スレのタイトル何にする?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:12 ID:4mzceznj
いや、原付以外もみんな同じ形してるよ。
どれもこれも同じようなデザインで独自性に欠ける。
構造もほとんど同じ。 みててつまらない。
>>804
そうかな。ZX12RとGSXR1300、外観はフルカウルとひとくくりにすれば
似ているかもしれないが、構造は全くもって別物だけどね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:26 ID:n+0O1cj0
確かにバイクってみんな同じような形してるな。
車好きは車の多種多様な見た目や構造を頻繁に体感するから
無個性な二輪車に興味を持つことは難しいよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:28 ID:4mzceznj
>805
残念ながら区別が付きません
セドリックとグロリア以上に違いがある物なのですか?

つーか、名前も面白くないね、 数字とハイフンとアルファベットでしょ。
つまんね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:30 ID:4mzceznj
>>806
禿堂 バイク乗りってつまらない物乗り回してるよね。
無個性だから暴走とか攻撃的になって自己同一性を確立しようとしているのかもね。
>>807
どのぐらい違うかと言うと、フェラーリとポルシェぐらい違う
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:39 ID:4mzceznj
ふーん、
ボンゴとバネットぐらい違いますか?
811_:03/07/28 03:40 ID:cTou8PL/
ボンゴとセドリックぐらいの違いかもね
813raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 03:49 ID:iQ5Syu0d
>>807
大衆向け、万人向けになるほどペットネームは付くよ。
まあ車両に名前はイランのだがな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 03:56 ID:4mzceznj
バイクなんかどれもほとんど変わらないので
車乗りの興味を引くことは無理です。

>>812
どこがどうそれだけ違いますか?
815raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 03:59 ID:iQ5Syu0d
二輪はエンジンから車体まで四輪と比べると丁寧な仕上げ、高価な素材、ハイメカ。
F4とかになるとスイングアームがマグネシウム、外装ドライカーボン、チタンバルブ等鉄部品が無い。
それで240マソ程度。
見た目がどうとかの話は、
外装張替えエンジン流用のラジコンみたいな車=見た目のバリエは多いね。
空力重視のバイクの場合外装は軽量化に重点が置かれてるから見た目は似たようなのが多い。
バイクの場合は中身(機構、出力)が主眼。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:07 ID:4mzceznj
その分リサイクルはしづらいね。
しかも高回転型で騒音がひどい、 耐久性も劣る。

排ガス規制も最近始まったばかり、技術力もないもんだから
いまだに規制値は緩い。 中身もダメダメですな。

材質にだけ金をかけて、中身がない。
仏作って魂入れずとはこのことか。
817raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 04:12 ID:iQ5Syu0d
排ガスはメタルハニカム構造で規制値はクリアしてますが?
リサイクルはマグネシウムは燃やせますが?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:15 ID:4mzceznj
規制値が緩いって事を問題にしてるのだが。
燃やしたらリサイクルになんないし。

高い材料や手間をかけて性能を出しても意味はないよ。
安い材料で手間をかけずに高性能を出せなきゃね。
819raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 04:20 ID:iQ5Syu0d
鉄とアルミで安く出来た(?)ものでも十分すぎるほど二輪は高性能deth
820raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 04:21 ID:iQ5Syu0d
規制は車と比べてユルかたっけ?二輪
漏れ JOGで 33と勝負したけど こっちがようやく60キロ超えようとしたとこで
33Rはもうゴールラインあたりにいた。

まぁ そんなことはいいとして、フルにゼロ発信する車の横に原付で並ぶのは
怖かった・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:29 ID:4mzceznj
http://www.jama.or.jp/eco/exhaust/table_01.html
想像を絶する二輪車の規制の緩さ。

しかもこれ、排気量じゃなくて一台あたりの規制値だし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:30 ID:4mzceznj
なんで二輪車ってこんなに低性能なの?
回転数で無理矢理馬力を出す下品なエンジンばかりだし。
最悪板にでもたてるか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 04:45 ID:atWnWsdN
まあ2輪もそのうち規制は始ると思うよ
世界的にエコの広がりが浸透してる
今のうちにブサや12Rに乗っておいたほうが良いね
5年後にはどうなる事やら
「がはは」「へっへっへ」とはオッサン臭い笑い方だな。
この板で煽ってたら両刀や6輪とは言えんわな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 05:29 ID:HIFw88Xf
バイク乗りよ。
バイクは口で走らせるものじゃねぇぜ?
おまえが早いと思うならばならだまって走れ。
おまえが本当に早いなら隣に肩を並べて罵倒しあう相手などいないはずだ。
現実では辛いことばかりだから2ちゃんで発散ですか。

34の書き込みはそんなのばっかりだな。
そうだ。4トントラックと同程度とは片腹痛い>ゆるゆるの規制値
さあみんな、夏休みをつかってバイク乗りをたおしにいこうぜ!

手始めはバイク便だ。道路に砂とオイルを撒いて、ピアノ線を張って、
鉄パイプと角材で殲滅しよう!白いバイクもいっしょに倒しちまえ!
832raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 06:13 ID:XDeT+SrP
おはよう
うーーーーーむ・・・今朝から夏虫
補習は行かなくてよいのか?
今日も教習所だぜ!

学科効果測定で落第したから、2時限追加だムカツク
834raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 06:15 ID:XDeT+SrP
もっと!
白いバイク・・・だめぽ
なんか34とか馬鹿なバイク海苔の書き込みを批判するレスがあるが
お前ら放置せずこんだけスレ伸ばしてるということは楽しんでるんだろ?
奴らを批判など出来はしない。素直に「このスレは活気があって面白いです」と言えや。
たくガキどもが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:18 ID:Q/5HCVWj
結局車オンリーの反論はどれもたいしたものじゃないんだよな。

最近の反論は「バイクはどれも同じを形をしているから興味がない」
ハァ?バカじゃないの?
バイクのデザインの個性は車のそれと同じほどだと思うがな。
どれも同じって思えるのは車オンリーだからだよ(プ

公道で走ってると大型、中型バイクにも関わらず片側1車線の道路で
追い越しかけてくる奴がいるが(通な車に乗ってるやつでも!)、
こういう奴がいるのもこのスレを見るとなんとなく納得できるよ

原付と自動二輪の区別もつかないなんて何てかわいそうな香具師らなんだろうね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 08:58 ID:Q/5HCVWj
しかし、二輪は高速道路定員乗車できないが、
殆んどの車オンリーヲタは「そりゃだって危険だもんな」とか言いやがる。
もうね、バカかとアフォかと。
車オンリーヲタは結局のところ偏見の塊でしかないんだよな。

偏見だけで高速道路二人乗りに反対してるやつも多いがな、
バイクが高速道路二人乗りできれば車にとっても加害者になる可能性が減って
ウマーなのにな。きっと車オンリーヲタはそんな想像力すら欠けてるんだよな

そんな狭い世界で生きてるなんてなんて可哀想に・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:10 ID:Drbc2f2F
どっちも乗ってるが、バイクの二人海苔は面白くない。
かなりバイクの運動性をスポイルされるし。
まあ、アメリカンとかはこの限りではないが。
バイクに乗れば車が邪魔だし車に乗ればバイクがうざい。どっちもどっちだな。
バイク海苔はチンタラ走ってないでさっさとヌケ。
クルマ海苔は事故らないように注意しれ。
TWとかビッスクとか改造して爆音で遅い香具師は氏ね。
BIPとかドレスアップ系の香具師も氏ね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:16 ID:GCw2Rtme
ボスホス8200ccとバイパーってどっちが速いんだろう・・・?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:43 ID:Drbc2f2F
>>839
そりゃバイパーに決まってるだろ。
どっちもアメリカ的な物の象徴みたいにただ排気量馬鹿でかいだけ。
841扇加護 ◆bGMs6Tm1Ls :03/07/28 09:47 ID:se13z4Hq
>>838
>バイク海苔はチンタラ走ってないでさっさとヌケ。
事故ったら即大怪我だとわかってるから
安全に行ってるだけだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:59 ID:Drbc2f2F
>>841
まあ、無理な追い越しはしなくていいが車でも言われているような
交通の流れを乱すような低速走行はするなってことだよ。
とくにストリーターは女を後ろに乗っけてふんぞり返ってフラフラ走るな。
クルマと同じように「上手」な運転でおながいします。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:01 ID:QmVQNTJQ
バイク乗りはバカで低脳の証明
自分はワイルドでかっこいいと勘違いしてるダサオ
さらにバカなのがバイクの後ろに乗ってるションベン臭いバカ女
大人でいい女のOLはバイクの後ろなんか死んでも乗りたくないそうだ
バカっぽくて恥ずかしくて惨めな気持ちになるそうだ
十代のションベン臭いバカブス女とキモ面野郎
それが、バイク乗りカップルである。
蛆虫と蛆虫コンビである。

バイク乗りは邪魔だからドブでも走ってろ、遅いんだよボケ
この知的障害者ども
844_:03/07/28 10:01 ID:PQxWbcel
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:07 ID:QmVQNTJQ
バイク乗りの
あのダサいリュックには何が入ってるのかな
低脳どもよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:10 ID:bi1cFwvK
1001ストッパーが壊れた!?

漫画サロン板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 07:16 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 07:16 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
ここは憎悪剥き出しのインタネットですね
848マターリしる:03/07/28 10:16 ID:9SWvBW/j
        ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                 |
     l  , , ,           ●     l  
    ` 、      (__人__丿    、、、   /  マターリ
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
849マターリしる:03/07/28 10:18 ID:9SWvBW/j
Q:ちっくしょ〜、車オンリーを馬鹿にしやがって!ふざけんじゃね〜。バイクなんか俺の車で体当
たりしてやるよ!
A:それは無理です。車の一瞬はバイクの10秒くらいの感覚です。もっさりした車の動きはバイクに比
べたら亀のようなものです。
車が体当たりしようとハンドルを切った次の瞬間、バイクは遙か前方を走っていることでしょう。

34さんの意見です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:23 ID:RpZSrjC8
>>845
オヤジセダンのゴルフバッグよりは、良い物が詰まってます。
851マターリしる:03/07/28 10:25 ID:9SWvBW/j
>オヤジセダンのゴルフバッグよりは、良い物が詰まってます。
何が入ってますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:29 ID:4w1jJU6h
バイク板の者です。
一部のバイクオンリー馬鹿がご迷惑をお掛けして申し訳有りません。

バイク板を代表してお詫びいたします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:31 ID:rMFTZaRj
たしかにバイクはどれ見ても大差ないね。
変化に乏しい乗り物だ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:42 ID:V7v24gct
アフリカツインとモンキーが大差無いと
ハーレーとレーサーレプリカが大差無いと

お前の目はふしあなだな。>>853
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 10:58 ID:rMFTZaRj
>>854
たいして変わらないじゃんか。
サイズと見た目が微妙に違うだけ。

前車軸より前方に運転席のあるバイクとか
2トン荷物を積めるバイクってないだろ。 ほぼ全てシートの下にエンジンがあるし。
ものすごく画一的でつまらん。 バイクはつまらん。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:02 ID:qwO8hZdd
>>854
同じ程度の排気量・カテゴリーのバイクは、
同条件の車と比較して、見た目の変化が判りにくい。
デザインで変化を持たせる部分が少ないから、しょうがないか。
車だと、ボディーが全面に出るので、変化が判りやすいし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:04 ID:3LzmakeI
855
お前は人間としてつまらない
書き込みから伝わってくるよ
息の臭さまで伝わってきそうだ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:06 ID:oYNyZad4
関西人が一方的に東京をライバル視してるように、バイク海苔が四輪を妬んでいる
ように思える。

四輪海苔はね、二厘なんて相手にしてないヨ。勘違いしないでね。
>>854
タンクの形状・アームの形状・メーター周り・ライト周り…etc
車乗りからすると、全て微細な差。
搭乗者を覆う位のカウルが有れば、目立つデザインの変化も発生すると思うけど。
タイヤを履き替えるだけで砂漠を疾走できたり(XR650、アフリカツイン等)
道無き道、1メートルの壁を平気で登るバイク。(TY250等)
20000回転まで平気で回るエンジンを搭載した市販バイク。(CBRRR)
アクセルをがばっと開けてやれば0.5秒で60km/h
まで加速するバイク。(GSX1000R)
3つのタイヤのトライク。(マジェスティ、GL等の改造車)

確かにエンジンの配置はほぼ全車種MRだけど
中身を見れば全く異なる。

クルマはぶっとんだ個性がない。みんな4輪じゃん。
ぶっとんだクルマは庶民が手を出せる価格じゃないし(ハマーとか)
オートマが殆どだしドライバーの腕でカバーするべき挙動は
みんなコンピューターが制御しちゃう。クルマはつまらん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:22 ID:rMFTZaRj
砂漠なんて日本に無いし(鳥取砂丘って扱い的にはどうなるのかな?)
1メートル高さの壁なんて中途半端な物はそうそうないだろう。
2万回転回す前に2千回転で町中走れなきゃ意味無いし
急加速しても前が信号じゃ無意味だよ、いつもそんだけ加速してたら事故多発だね。
3輪のトライクなんて使い道無いし。

どれもこれも使い道のない個性だね… バイクってつまらないよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:25 ID:QmVQNTJQ
>858
バカなバイク乗りなんてまともに相手してないよ
からっかって遊んでいるだけ
バカの反応みるのはおもしろいからな
クルマの個性とは?>>861
運転席の位置と積載能力、デザインだけ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:34 ID:ZiHjGEZj
バイクメーカーは、ピザ配達用のスクーターを見本にして、雨の日も濡れないバイクを作れ。
そうすれば、もっとユーザーが増える。

学生の頃はバイクに乗ってたが、雨の日にカッパを着て乗ってると、なんかわびしくなってくるし…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:36 ID:rMFTZaRj
駆動方式の違い、デザインの多様性、乗車人数と乗員の快適性の違い、積載量と積載物品、
走行性能と快適性等々の無限の可能性。 
しかしバイクにはそれがない、ただ乗るだけ。排ガスも汚い、ものすごい騒音、乗員を襲う風雨、事故の際の危険性。
なにが悲しくてバイクなんかに乗ったり興味を持つのか理解できない。
良く出てくるバイク乗りの自慢も何がいいんだかさっぱりわからん。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:41 ID:eUlC4XyA
>>865
小春日和に、田舎の川沿いを流す爽快感は、車では味わえない。
オープンカーは近い味わいが有るが、やはりバイクの方が爽快。
渋滞が予想される所へ出かける場合、車だと億劫だが、バイクだとそうでも無い。

それ以外は車の方が快適なので、乗り分けてるけど。
両方乗ってます
バイクは楽しいけどやはりオモチャなんですよね
オモチャを自慢するバイク乗りは幼稚としかいいようが無い
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:46 ID:rMFTZaRj
窓開けて走ったり
公共交通機関や時間をずらせば?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 11:56 ID:V7v24gct
駆動方式が違ったところで何が変わると。バイクの走行性能の個性を否定
したのになぜクルマの走行性能の個性を主張するのか。。。

その快適性故、ドライブに出かけたところで季節感を全身で感じることが
出来ない。暑ければ冷房、寒くなれば暖房を付け、外気と隔離された密閉空間。
一箇所にたくさんの車が集中すれば渋滞が発生し、エアコン、エンジンからの熱によって
都心の猛烈な温暖化の要因になる。排ガスと耳には聞こえないが体に不快感を
与える重低音を出しながらも殆ど動かない排ガス発生装置。迷惑この上ない。

一方バイクはエンジンを開放しているため乾いたメカノイズを出すものの
渋滞も起こさず燃費もよい。最近では排ガス規制も敷かれ、ガスも浄化
されつつある。今最も身近なエコカーではあるまいか?
なんだかんだ言って漏れもベンツのバンを所持してるんだがな。
単独移動は天候にかかわらず専らオフ車。
たまに大勢で移動する時はバン。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:04 ID:eUlC4XyA
>駆動方式が違ったところで何が変わると。
>バイクの走行性能の個性を否定
>したのになぜクルマの走行性能の個性を主張するのか

走行性能とちゃう。走行特性が変わる。


そう言えば、昔2WDバイク開発の特集記事を見たことが有るが、
2WDバイクは世に出てるの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:04 ID:rMFTZaRj
駆動方式が変われば車室面積や快適性、整備性、耐久性
雪道や悪路でのコントロールしやすさや走行性能が変わりますが…

バイクは排気量のわりに燃費も良くないし、
排気ガス規制は中型トラック並みのショボイ規制。

重低音云々については言いがかりなのでは?

季節感云々だって、ヘルメットに長袖長ズボン、手袋長靴でどう季節感を感じるのかナゾだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:11 ID:bWhTyTFy
ちゃんと季節感は感じます。
革一枚隔てるのと、鉄板一枚隔てる事の差ですね。
俺が知る限りでは出ていない。>>871
排気量のわりに燃費がよくないとは言え車よりいいのは
事実。渋滞で長時間ダラダラ走るorアイドリングなんて
無駄が無いのを考慮すれば許せるレベル。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:23 ID:6AgitDyq
なんか、バイクの欠点しかみないのかなぁ。操る楽しさは、圧倒的にバイク
のほうが楽しいのに。バイクのったあと車にのると、乗せられてる感じ
がするよ。たとえば、このコーナーなら、ウィズでいけるなとか、速度
だすから、インで走るかとか、路面状況も考慮して走るとか。車って
ぶっちゃけ、ボーっとしてても走れちゃうしね。バイクは常に目線が
大事だからさ。あ、それと、燃料電池バイクが試作出たみたいだから
(ソースはわすれた、新聞で見たと思う)
>>季節感云々だって、ヘルメットに長袖長ズボン、手袋長靴でどう季節感を感じるのかナゾだな。
季節感じたい分かってないような発言にはワラタw
公共性、安全性、快適性
それを突き詰めて4輪は公道の主役になったのは事実です
2輪がそれに取って替わると事故死者負傷者が倍増するのは間違いない
>>874 あまり変な事言わないでYO
バイクはあくまでも趣味の乗り物なの
>>875
そら免許が無いからでしょうに。
なぜカリカリするかな。ここの人たち

車:公共性、安全性、快適性
バイク:趣味性、操る楽しさ
でいいじゃないの
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:30 ID:cuEgVH18
つーか、バイクには快適性ってものがない。

車の方が快適。
この間、デート中に渋滞にハマッたが、DVDプレーヤー積んでるんで、
車内は即席映画館に変身。
ターミネーター3(w)を見ながらだから、渋滞のストレスもなし。

そのあとは妙に盛り上がったので、そのまま…。

バイクにこれは絶対不可能。
>>878
バイクはただ早いだけだからな。

まぁ真夏の渋滞をすり抜けもせずにいるバイク乗りは尊敬する。
>>876 >2輪がそれにとってかわると…倍増
四輪海苔には危険な運転の人間が多いってことですね。
>>880 >四輪海苔には危険な運転の人間が多いってことですね。
確かにDQNが多いのは事実ですねぇ。
ただ、同じ人間が2輪と4輪に乗って事故った時どちらが安全かは議論する必要なし。
882875:03/07/28 12:46 ID:6AgitDyq
>>877
その言葉、>>878にも言ってくれ、こんなのがいるから
カリカリするんよ。こんなのが減れば、このスレも落ちるんじゃないか
?車のりのほうが多いんだろ?
>>ターミネーター3(w)を見ながらだから。
DVDって日本まだだから、海賊版かP2P(MXか?)で落としたろ。やれやれ。
快適には観れないけどDVDは付けれるぞwそれに今なら青○だなw
とにかく、877の言うように不毛な争いはもういいだろ?




ーーーーーーー糸冬    了ーーーーーーー
>>882
お前が終わらせようとしも終わらんよ。
884875:03/07/28 12:50 ID:6AgitDyq
883、そうか。お前が上げてたんだ。市ねな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 12:57 ID:GCw2Rtme
俺もバイク海苔だがバイクは通勤用と気分転換用だな。
休日とか車では渋滞はすれどもやっぱ楽だしね。

やっぱバイクは今の四輪の二輪を軽んじた運転・社会が続く限りアブねーな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:00 ID:QmVQNTJQ
バイク乗り
夏になればグラサンにタンクトップ
あの臭そうな脇の下見せるなよ
吐き気がする
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:32 ID:yBfiJ+7S
>>886
それは、結構な数のバイク乗りが反発するぞ。
「俺らは、安全の為に夏でも長袖だ」と。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:34 ID:DGrKn6Aw
世の中からバイクが消えれば平和になるのに
>>888
戯れ言は寝言でいえ
バイク乗りって絶対回り意識してるよ。
もう見てーってオーラーが出ててきもい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:07 ID:SBlogF7S
妙に攻撃的なのが気になるな。
バイクの免許を取るときにロボトミー手術を受けさせるようにしたら
バイクの事故って相当減るんじゃないかな。
892そろそろ梅雨ですね:03/07/28 14:09 ID:T1B+cS09
体臭ってさ個人差あるもんな〜
別に車乗りとかバイク乗りとか分けるつもりなく、デブって酸っぱい匂いしてくるけどなんでだろうな?(ワラ
そういや昨日デブいバイク糊見たよ、Fusion乗ってた。スペルあってる?

で、全く関係無いけど昨日出掛けたら道路が大渋滞してた。
広い道路だったので、左側を徐行して前に出てみた。最後尾から5kmくらいだったかな。
車が事故って横転して道を塞いでた。
バカで愚かな四輪共は恐らく理由も知らずただただ渋滞にハマってるんだろうな。
現場は警察が到着したばかりで、通行止め
漏れはエンジンを停め友達に電話して見物。
5分くらいしたら飽きたので歩道に乗り上げ(エンジン停止のまま)事故の先へと行き、走り出した。
車だったらかなり時間を無駄にしてしまったであろう。
漏れがすり抜けしてる最中だったが、バカはしきりに邪魔をしようと幅寄せしてきたので2〜3回ホーンを耳元でお見舞いしてやったよ( ゚Д゚)y−~~

まぁそんな事件もありしばらく走行していると今度は夕立がきやがった。
漏れはすかさずガード下に入り雨宿りをした。
流石にこの時はバイク( ゚Д゚)マズーだと思ったけどね。
濡れた服は着替えれば済むが、無駄にした時間は戻って来ない。

忙しい漏れにはやっぱり必要不可欠なアイテムだわ( ´ー`)y−~~
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:21 ID:V/ZrWRP/
>>878
ターミネーター3?
nyかMXで落としてDVDに焼いたんだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:27 ID:HgJOOym0
バイク=スポーツ、趣味
車=人や荷物運ぶ道具、足、デートの道具

目的や存在理由が違うんだから、これでいいじゃん

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:27 ID:T7T/SCPr
どんなリッターバイクもアルトバンには勝てない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:33 ID:HgJOOym0
>>896
>>895の目的においてはな
足としてはバイクのが有用なときが多いけどねw
あと、デブが車乗っても違和感ないから車は、そういった点においても
優れているんだろうなw
898そろそろ梅雨ですね:03/07/28 14:34 ID:T1B+cS09
まぁバイクにDVDつけたらいいじゃない( ´ー`)y−~~
実際車載用ナビ付けてる香具師いるしな(ワラ
バイクはハゲやぶっさいくな奴が乗ってもフルフェで隠れて
分からないからそういった点においても優れているんだろうなw
通行方法で車対車の喧嘩はよくあるが、バイク海苔対バイク海苔の喧嘩ってあるのか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:37 ID:/TcJ5xH0
趣味…「車です」
趣味…「バイクです」

何となく、趣味…「バイクです」の方が、健全なイメージが有るなぁ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:38 ID:HgJOOym0
>>898
バイクはスポーツ性が高い乗り物だから、DVDなんて必要ねーよ
サッカーしながらDVD観るバカがどこにいる?
車とは根本的に目的が違うんだよw
>>891 快適装備が無いぶん軽いしエンジンも結構辛めに
味付けがしてあり加速性能、制動力共に車を圧倒的に越えちゃってるんで
油断してるととんでもない速度に達してるのがバイク。
車種にもよるが風防付きがオーバースピードになりがち。
そんなバイクからはクルマは止まってみえるわけ。
得にリッターバイクからはね。

亀っていう表現が適当かな。
なんでコイツらって分かりきっている事を自慢げに言うのでしょうねw


はい終了。もう書き込むなよ



























>>900 温厚で健全なバイク海苔はそんな野蛮なことはしません。
車海苔ってみんな野田事件の人みたいに木刀隠し持ってるんでしょ?
こわいねー。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:42 ID:HgJOOym0
>>899
車でも近くで見ないとよく分からないよ
バイクはライディング見ただけで上手か下手かある程度判別できるけど
車は普通に走ってたら分からないから、その点でもヘタレにとっては、
有利な乗り物だと言えるねw
ごまかしとハッタリが利く乗り物だからね
顔が見えなければ、禿でもじいさんでもキモ野郎でも一緒に見えるしねw
やっぱり、車っていいよねw
最近のクルマはプライバシーガラスが標準装備だし
フルフェ被ってる奴らのことをバカにできないのでは?
フロントガラスだって周りの光の反射で中がよく見えないし。
908そろそろ梅雨ですね:03/07/28 14:47 ID:T1B+cS09
>>902
煽りにマジレスしないで下さい、対処に困ります( ´ー`)y−~~
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:48 ID:HgJOOym0
バイクはタイヤを見れば、その人がどんな走りをしているかある程度想像
できるけど、車はハッタリチューンでも見ただけでは判断できないから、
いいですねw
>車でも近くで見ないとよく分からないよ
いや左よりでも一車線同士ならわかるでしょ
>車は普通に走ってたら分からないから、その点でもヘタレにとっては、
有利な乗り物だと言えるねw
バイクは排気量さえでかければソコソコスピード出るから
漏れは速いだろーって自慢できるね
>顔が見えなければ、禿でもじいさんでもキモ野郎でも一緒に見えるしねw
フルフェ被ってればバイクのりも同じ事がいえますが・・・
>やっぱり、車っていいよねw
あたりまえ(w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:52 ID:LZgYrfsQ
>>909
ボクのカブでも判りますか?
端さえ減ってれば「コイツやるな!」がバイクのり
913そろそろ梅雨ですね:03/07/28 14:55 ID:T1B+cS09
因みにヘルメットはフルフェイスタイプだけでは無い事も4輪オンリーに教えておこう( ´ー`)y−~~
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:56 ID:HgJOOym0
>>910
いやいや、バイクは体型とかライディングポジションやコーナーでの寝かし込み
のきっかけ等を見ただけで、どの程度の腕か大体分かるんだよw
リッターでも同じ
車は普通に流れにのって走ってる分には分からないでしょ?
それとデブのライダーは非常に目立つよねw
やっぱ、車はいいね!
ジェットヘル、半ヘルとか?
とりあえず
保険料・車検・他維持費の安さ、燃費、加速性能、制動力、悪路走破性、整備性
石油資源の省エネ、気軽さ、さわやかさ

においては二輪に軍配があがるわな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 14:58 ID:HgJOOym0
>>912
車はどうやって判別するんだ?
判別できないでしょw
車は下手でもかっこつけやすいから、いい乗り物だよねw
確かに体型、身長で乗り手を選ばないな車って。

デブじゃないと似合わないバイクっていったらハーレーぐらいか。
>車は普通に流れにのって走ってる分には分からないでしょ?
そりゃワカランが流れのなかでは何も出来ないのはあたりまえだろ?
いきなりドリフト決めんのか?
>それとデブのライダーは非常に目立つよね
バイク?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:01 ID:58Yl4EU7
>>916
>悪路走破性
一般ライダーに、雪道は厳しいんじゃ無いか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:01 ID:HgJOOym0
バイクは金かけても極端に性能はよくならないけど、車は金かければ性能
がグンとUPするからいいですよね
何百万かけてチューンして、ようやくバイクに近い性能が出せるようですけどw
もうね、すり抜けと加速とデヴと梅雨の話は聞き飽きたの。
あと快適性も飽きました
>>921
ようやくバイクに近い性能がだせるのではなくて、
性能は変わらんだろーが。単に車は重いから加速しないだけ
新しいネタ出してくれ。
>確かに体型、身長で乗り手を選ばないな車って
あたりまえだろ車はバイクと違って老若男女の生活の足だし。
>デブじゃないと似合わないバイクっていったらハーレーぐらいか
いやデブはレーレプが似合ってるよw
>>926
いや、だからデヴネタ飽きたから…
>何百万かけてチューンして、ようやくバイクに近い性能が出せるようですけどw
まぁちょっとずつ変えていくんだけど。金めちゃくちゃあるわけではないし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:06 ID:HgJOOym0
>>919
バイクは流れにのって流しているだけでも、バランスの取り方やポジション
である程度腕が分かるものだ
車は分からないからいいですね!という話さ
ま、車はテクとかほとんど関係ない乗り物だからね、80のじいさんでも
普通に運転できるしw
オフ車にチェーン噛ませば一般ライダーでも無理しなきゃ
簡単に走れる。スタックしても車と違って毛布をタイヤの下に敷いたり
する手間が無いから楽。
悪路走破性ってバイクなんざ雨の日マンホール乗ったぐらいで
ツルツルーーーガッシャンって!!!
932そろそろ梅雨ですね:03/07/28 15:08 ID:T1B+cS09
>>920
喪前スパイクタイヤを知らない世代だろ?( ´ー`)y−~~

ttp://up.2chan.net/j/src/1059232241441.jpg

ほれ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:09 ID:SBlogF7S
制動力はバイクにはそんなに無いんじゃない?
何でオフ車になるんだよ。
じゃあSSとかは雪んときどうすんの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:10 ID:HgJOOym0
>>926
>あたりまえだろ車はバイクと違って老若男女の生活の足だし。
そうだね、車は老若男女の「生活の足」だよね
だから、車ってバイクより汎用性があって、すばらしい生活の道具だと
思うよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:10 ID:HIFw88Xf
80のじいさんでも運転できるって・・・。
乗り物としてはすごく優秀なのでは?
いや、俺、バイク乗りだけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:12 ID:HgJOOym0
悪路走破性は、エンデューロとかトライアルのことを言っているのでは?
制動力はABSとかあるなら安心だけど無いのは
思わず急ブレーキ→タイヤロック→あぼーん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:13 ID:HIFw88Xf
トヨタの誇るヤマハのエンジン
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:13 ID:HgJOOym0
>>936
いや、だから、車は80にじいさんでも乗れるすばらしい乗り物だと
褒めているんだよw
俺はバイク派だから、車のすばらしさをさっきから称えているんだよw
生活の足だから何?ソレは事実じゃん
でも真剣に車弄ってる人にしてみれば車はバイクよりも楽しいものだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:16 ID:HgJOOym0
エンジン性能について語れば、バイクエンジンの高性能さは、車の比では
ないねw
低い技術でも走れる車のエンジンは経済的だよ
そろそろ34来そうだな・・・
俺のオフ車はXR650Rよ。すぐにサンデーレースにでも参戦できる
エンデューロマシンを軽自動車以下の値段で手に入れられるのも二輪の
素晴らしいところ。

ところが四輪は・・・スーパーカーを気軽に買えるかね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:18 ID:SBlogF7S
バイクエンジンって高性能だっけ?
>エンジン性能について語れば、バイクエンジンの高性能さは、車の比では
ないね
それは何ていうバイクと何ていう車のエンジンを比較しての発言だ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:18 ID:HgJOOym0
>>941
真剣にフィギアに凝っているヲタも、フィギアを車より楽しんでいると思うよw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:19 ID:bWhTyTFy
80のじいさんでも乗れるのはスバラシイ

80のじいさんが、カブに乗って野良仕事

カブはスバラシイ

カブはバイク→バイクもスバラシイ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:19 ID:SBlogF7S
>>944
バイクのレベルが低い証拠だね
>スーパーカーを気軽に買えるかね?
買えない買えないよ、庶民だもん。
カネモはバンバン高級車買うけど・・・
車>>>>>真剣にフィギアに凝っているヲタ>>>>>>バイク
おk
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:23 ID:HgJOOym0
トヨタのエンジンなんてヤマハが作ってるものが多いだろ?
ホンダだってバイクのエンジンの技術を車に流用しているんだよ
そもそもエンジンの回転数、排気量に対する出力、エンジンの重量や形状の
制限などを考慮して作られたバイクのエンジンのが、車のエンジンより高度な
技術が要求されるのは、当たり前だといえる
ここのバイク擁護派って何か痛々しく見える
偽ですかね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:24 ID:bWhTyTFy
>>942
>エンジン性能について語れば、バイクエンジンの高性能さは、車の比では
>ないねw
中国や東南アジアの街中を見ると、高性能エンジンで有るバイク様がうじゃうじゃ
向こうは先進国なんですね・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:26 ID:HIFw88Xf
バイク乗ってるとツーリングとかで車のひとに話し掛けられることがよくある。
たいてい「自分も昔は乗っていたよ」って。それでみんな続けてこう言う。
「いまはもうバイクは卒業して車だけどね」
・・・卒業だあ? おまえはGPのチャンピオンにでもなったのか?
おまえのは中退と言うんだ。その上、車は進学先か? 転向のまちがいじゃねえの?
と、思いはするが気のいいおっちゃんあいてに論議してもしかたない・・・。
自分も二束のわらじだしね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:27 ID:bWhTyTFy
>>952
儲けの少ないバイク関連の開発は、二の次だと思うぞ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:27 ID:HgJOOym0
>>948
80のじいさんはNSRやドカにまともに乗れないが、車だったらまともに
運転できるよ
車のが操作が簡単な乗り物で大した技術も体力もなくても誰もが気軽に運転
できるずばらしい乗り物だと、さっきから褒めてるんじゃないかw
超金持ちでないと入手不可能なマクラーレンF1
100万円前後のGSX−R1000がその加速を超えている。
金がかかってる割にはレベルが低いクルマ>>949
細かいことに目くじら立ててるようじゃあ、いい大人にはなれないぞ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:30 ID:HgJOOym0
>>956
ホンダがもともとバイクメーカーだったのは事実
今のホンダのエンジン技術は、バイクなしではなしえなかった
みんな随分情熱もってバイクに乗ってるなぁ。
俺なんか只の通勤手段、足でしか無い。(w
バイクは>NSRやドカにまともに乗れないが で
車は乗れるってまさか軽じゃないよな勿論それなりの
ハイスペックな車におじいさんが乗れるんですね・・?
例えばドカティこの前カピが優勝したがmotoGP、そりゃじいさんのれねーよ
じゃあ車、F1のマシンに80のじいさんは乗れますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:36 ID:HgJOOym0
ま、俺は車の方がバイクに比べて、エンジン技術や乗り手の技術が低劣で
あっても、誰もがそこそこ操ることのできる立派な荷物運びの道具として
の機能があることを褒めているわけだから、車派の諸君、もっとバイク乗
りと仲良くしてください







但し、バイク様が追いついたら亀はすぐに道を譲れよなw

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:36 ID:bWhTyTFy
>>960
昔はバイクからの技術転用が多数有ったって事にケチを付けるつもりは無い。
しかし、今は・・・

10年前は、もっとバイクのラインナップがいっぱい有ったのに、
各社の今のラインナップの少なさは、なんじゃありゃ。
さみしい、寂しすぎるぞ、日本のバイク産業。
2st死亡、4st頑張るでもそのうち・・・・
>但し、バイク様が追いついたら亀はすぐに道を譲れよなw
お前等が流れに乗れ!
まぁバイクみたいなちっぽけな乗り物だし
こすらない程度にすり抜けしとけ
バイクが燃費がいいというが、一人当たり燃費で見たら
4人乗車のリッターカーやアルトバンとどっちが優れてるかなぁ?
969raharu ◆y2xB4x9VXI :03/07/28 15:41 ID:iN6BGfzc
梅雨は名前変えないのかな?梅雨明けしたろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:41 ID:HgJOOym0
>>963
公道を走行できる車の話だよ
NSXだってポルシェだって、じいさんでも運転できるだろ(特にAT)?
バイクはそういう訳にはいかんのよw
分かる?
乗り手に要求される技術が、車とバイクでは天と地の差があるわけだ
だから、低いレベルの人でも運転できる車はすばらしい!ってさっきから
何度も言っているじゃないかwww
売れないんすよ。とにかく
騒音規制、排ガス規制でコスト増 → マズー → ラインナップ減少
ラインナップ少ない → (ЭεЭ)イラネーヨ

デカスク → DQN首ったけ → 売れる → ( ゚Д゚)ウマー
爆音DQN増殖 → 近所迷惑 → (+д+)マズー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:42 ID:PSYUKiN5
暑いでんナ〜(痣
973てs& ◆s0.2bb2.zA :03/07/28 15:42 ID:iN6BGfzc
てs
電気に移行?>>966

電気モーターの特性は回転が上がるほどトルクが薄くなる
レシプロエンジンと全く逆なのでトランスミッション、
クラッチの簡略化or撤廃→かなりの軽量化が望める。

体験試乗したけどエンストしたままなにかに押し出されてるようで
気持悪い。
>NSXだってポルシェだって、じいさんでも運転できるだろ(特にAT)?
なぜ決め付ける?
>バイクはそういう訳にはいかんのよw
リターン式のミッションだろ?
んなモン80のじいさんでも乗れるっーの!
ビクスク+スパトラウザイんだけど
バイクってあんなもんですか?(w
>梅雨は名前変えないのかな?梅雨明けしたろ?
関東はまだらしい
>>970はじいさんになったら何に乗るんだ?
ラクーター?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:49 ID:HgJOOym0
>>975
ATのNSXやポルシェなんか、じいさんでも普通に公道走れるだろ?
俺が出したバイクの例はドカやNSRのレベルの話をしているんだよ
カブのじいさんが、まともに乗りこなせるわけないじゃんw
同じレベルの話をしろよなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:49 ID:EPJbZR3Q
>>899
そのとおりだ。漏れは自他ともに認めるブッサイクで、顔を曝していたら
女に声をかけられることはない。しかし、フルフェイスにフルスモークで
それなりのかっこう(ツナギじゃないよ。)でのロングツーリングで、
女性ライダーから声をかけられたこと数え切れず。
単車止めて降りた瞬間くらいに話し掛けてくる。
んで、シールドだけ開けて暫く相手に合わせて話をする。
「ちょっとまってね。」と言ってメットを脱ぐ。しかし、いきなりには
邪険にできない女は、そのまま話をしてくれる。そこで飯なり茶なりを
一緒にとって、そのあと一緒に次の目的地に行き、何日か一緒にツーリングする。
一日目は離れていたテントが、翌日には横に並ぶ。三日目には荷物専用テントと就寝用テントになる。
 こうして両手両足じゃきかない数の女とテントの中でエチしたよ。
今は結婚しているが、そうやって知り合った女の一人で、誰からも
「おまえみたいなブサイクがどうしてこんな。。。。。」と驚く。

秘訣は。。。
1.絶対に自分から話し掛けない。
  話し掛けられない香具師は、走り、服装、単車に問題がある。
2.絶対に「お友達になろう」とは思わない。
  下心があったら、絶対に見破られて警戒される。
3.絶対にいきなり素顔は見せない。
  ブサイクをいきなり見せたら、絶対に逃げる。
4.絶対に頼まれるまでは、相手の行き先に合わせない。
5.絶対に知識、技術をひけらかさない。
コレだけ気をつければ、ブサイクなライダーも女に困ることはないぞ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:49 ID:V7v24gct
ミニバン+爆音マフラーが
大衆スポーツカー+スポーツマフラーが
角の生えたハイエース+極太マフラーが
右翼カー+軍歌を流すスピーカーが
うるさいんだけどクルマってあんなもんですか?(w>976
982raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 15:49 ID:iN6BGfzc
>>975
GTRなら爺さんが山菜取りに来てるのを峠で見たこと有るよ。
爺さんこけたら起こせないじゃん・・・ゴキってなるよ・・・
>>976
奴らはすり抜けしづらいようで。オセェヨ( ゚д゚)、ペッ
とバイク板からも嫌われています
970はきっとボスホス乗ってるよもしくはトマホークとかw
で事故ってあぼーん
985raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 15:52 ID:iN6BGfzc
車板とバイク板ってけっこうミラーだよな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:52 ID:EPJbZR3Q
>>968
カブの燃費ってなんぼやったっけ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:53 ID:Fn2eIXUX
>>986
カブってリッターバイクなんですか。
そうですかw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:54 ID:V7v24gct
前に借りてた90CCは実走行 市街地50km/L ロンツー70km/L>>986
>>987
ミリリッターで勘弁しるw
991raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 15:54 ID:iN6BGfzc
150がメーカー発表値。
大体、80以上は走るよ。
燃費コンテストみたいなやつで、リッター3300km走ったのが最高記録だったはず。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:55 ID:po9RFIfs
パワーウエイトレシオが低いから車はつまらない
アクセルのレスポンスが悪すぎ
リッターどころかまだ250ccのほうが車体に対してエンジンに余裕がある
コーナーリングったって市販車じゃ限界レベルものすごい低いし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:55 ID:EPJbZR3Q
>>987
燃費狙いで行くんだったら、カブだしてもいいやんかぁ。リッターバイクじゃないけど。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:55 ID:Fn2eIXUX
>>988-989
だからカブはリッターバイクなんですか?
クルマと比べるものなんですか?
995そろそろ梅毒明けですね:03/07/28 15:56 ID:T1B+cS09
BIPとか名乗る集団+音だけマフラー+AT変速時の屁みたいな音が笑えるんですけど
くるまってあんなもんですか?( ゚Д゚)y−~~
やたら爆音のバイク
平気で信号無視
集団で暴走行為
旗振りながらバイク乗る
警察を煽る・鉄パイプもちつつケツ持ちする
うるさいんだけどバイクってあんなもんですか?(w>981
あと右翼には文句をビシッといったれ・・拉致られるから
羽のはえたワンボックスはダンバイン
シングルはいいぞ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 15:56 ID:Fn2eIXUX
1000raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/28 15:56 ID:iN6BGfzc
???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。