★イチャモンを仕事としてマス@国沢親方part69★

このエントリーをはてなブックマークに追加
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>361
Q1.「スリップストリーム」は後ろの車が非装着車でもできるの?
A1.理論上も現実も不可能です。
ただし(JHの見解では有りませんが)強行突破しようとする車両から開閉バーを守る為に
センサーを調整し、閉のタイミングを遅らせればすれば可能でしょう。
Q2.親方自身が確認できたの?
A2.ETC設置車両の連続通過を見て「ストップストリーム抜け」と勘違いをした「目撃者」の
証言と自らの観察を根拠に可能だと思い込いこんでるようです。 
   ETC 投稿者:国沢  投稿日: 6月24日(火)21時43分34秒
   本日観察してみました。ETC付き車両が通過した直後にゲートが締まるワケじゃないですね。
   車間距離を詰めていれば十分ゲートが締まるまでに通過出来そうです。
Q3.そんな危ないことする人いないでしょ!
A4.JRの踏切を強行突破する輩もおります。また親方のように出来ると思い込んだ勘違い人間や、
   親方が風説を垂れ流しそれを信じた間抜けな信者もやりかねませんね。
Q4.仮にできたらJHはどういう対応なの?
A4.撮影写真などから違反車両を特定し所有者ないし運転者に料金請求。仮にETC利用者の
   不正使用ならカードを利用できないようにペナルティを科すかもしれません。
Q5.親方はその(後ろが非装着車)前提で(JHで聞いて)BCに書いてるの?
A5.7月7日の日記及びTOPからJHに直接行って取材(注)をしたようですの
   (BCは読んでいないので分かりませんが)そうでしょうね。
 注)読者投稿板で行われた6月22日から24日までの東埜氏とのやり取りを
   見れば親方はJHの広報の説明をほとんど理解できないと思います。
   もっとも親方がJHに取材する直前に私がJHに「国沢の存在」を通告済みだったので
   対応が「それなりに」なったかもしれません(w