★なんで車屋のお客は身勝手なのが多いの?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
自分さえ良ければいいという考えだからねえ。

因果応報です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 18:58 ID:zZWcCM3b
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:05 ID:05TggluO
3get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:06 ID:05TggluO
4get
★なんで糞スレ立てる奴は身勝手なのが多いの?★
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:08 ID:EOx/HtZI
5get
>6ごめん・・・・・・
だって立てろっていうんだものっ!! ヽ(`Д´)ノ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 19:12 ID:QEmE2HLg

でも、ミガッテってなんだかス・テ・キ(はぁと)

ミガッテミガッテ〜ン!
んもーお客さんたら〜ン うふん
>>8
因果応報だ
11あう使い:03/07/01 19:13 ID:r6eMg9y5
なんで?
コミコミ300万の商品なのに280万しか予算がないとかほざく糞客。
300万の物を280万で買ったらウマーなのに最初から280万で買うつもりだから
怒るんだろ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:23 ID:A3kuGkxF
車屋には性格の悪いお客に限って車の調子が悪くなる法則がある
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:25 ID:2dsxbXIO
つまり飼い主に似る、と
ソレダ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:48 ID:A3kuGkxF
「買うつもりで来たのに誠意が無いからよそのディーラーで買います」と捨て台詞を吐く客。
同じ会社の他の営業所をさんざん廻っておいて、とっくにバレバレなんだよね。
会社の方針で利益落としてまで自社競合しないから所長間で情報交換したうえで
「これ以上値引きできません、うちはあきらめます」とやんわり断ってるのに、
裏の事情何も知らずに案の定、社内の他の営業所で決め手やんの。よそのディーラーて
同じ会社なんだよね、しばらくして他の競合客を返してもらったからいいけど、
自分が断った客はクレーマーで、その営業所の営業マン散々だったみたい。
ほんとに営業やっててよかったと思うのは人を見る目が確かになったことだね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:59 ID:QzeX3wn0
5年とか7年おきにしか買わないの良く人に車とりにこいとか、
整備代まけろとか、ノベルティよこせとか言えるよな。
そういえばノベルティばっかもらいに来るやつの事なんてよんでる?
うちはものもらいってそのまんまの呼び名なんだけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 21:03 ID:QEmE2HLg
おまいら。人間性磨け。もう少し広い視野を持てるように勉強しろ。
>>12
そういう香具師には帰ってもらうのが一番。
俺はそうしてる罠。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 21:58 ID:PmOL9bmz
>17
うちもそうです。
C店
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:07 ID:PmOL9bmz
契約した夜または次の日にキャンセルの電話。
しかも言い訳が「そこの営業所に兄の友達が居て・・・・。」
だったら最初からそこで買って下さい。
私にも失礼だしその営業マンにも失礼です。
名前を公表したい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:09 ID:zs9v5RJM
並行車乗ってるくせに堂々と正規ディーラーに修理に来るんじゃねえよ。
そんな奴からはボッタくります。
>>22を氏ねって思うのは漏れだけか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:15 ID:QzeX3wn0
最近て並行乗って正規ディーラーに普通に来るよな。
時代が変わったっていうか・・・。
ほんとどっかのスレじゃないけど、
敷居低すぎっていうかなめられすぎ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:16 ID:NHSEoIbW

もはや、車の所有=ステータスでもなんでもない、むしろ必需品
単なる商品なら、一庶民としては自分に買える範囲のもので良い品を
 少しでも安く買いたいね。 節約できるところは、節約したい。
 

でも一度言ってみたいね
 「そう、今日でたニューモデル欲しいんだけど、カタログと見積もり持ってきて」

  
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:16 ID:DIIb6yF1
平行乗ってる貧乏任は客じゃないんで来るなよ、って言ってやて。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:17 ID:A3kuGkxF
 自分でぶつけて板金修理依頼に来たはいいが、値切りまくる客
「ここは板金でなく交換でないと綺麗に直らない」とサービスマンが
言ったのに「板金でいいから安くしてくれ」の一点張り。修理があがると
クレームつけて「完全に直ってないから金は払いません」だと
結局、難癖つけて修理代踏み倒しやがった、ヤクザといっしょだな。
 おまけにしばらくして「車の査定金額を出してくれ」と言ってきた。
あんたこの前「○○には欲しい車がないんだよね」と話してたよね。
車種が決まってないのに査定金額?こいつ板金の件で査定差額を請求する
つもりか?それとも、よそのメーカーの当て馬につかうつもりだろうと思い
しばらく放って置いた。案の定それから見積もりの件は何も言ってこない
たぶんよその車でも買ったんだろうと思ったが、車検が近いので一応案内する
事にした。万が一、車検の案内が来ないと文句でも言われたら迷惑だからな。
 すると「サービスがいい加減な板金修理されて、えらい迷惑しました」だと
あんた金も払って無いのによく言うよ、と思いながらも口では「そうですか
スミマセンねえ」と自分。さらに「お宅の会社はサービスの不手際を営業マン
が気にしないんですか」ときた。「私は聞いてなかったものですから、連携が
悪くて申し訳ありませんでした」と自分。全部聞いてんだよ、なんで俺らが
謝りにいかなきゃならないんだよ。更に「査定金額も教えてくれませんでしたね
いまさら車検の案内ですか」ときたから「査定金額は出しましたが、車種が
不明でしたので見積もりは作っていません、単独の買取金額は出せませんので」
と答えておいた。あんた端からうちの車検討してないだろ出すわきゃねーよ。
最後に「まあ、そういう事です」だと、正直によその車買ったと言えばいいだろ。
電話切ったあと正直ほっとしたよ、速攻で喜んでお客様のデータを削除しました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:18 ID:zs9v5RJM
並行車乗ってる奴って金無い奴が多いからからすぐ修理金額ケチつけるんだよな、
挙句の果てには欠陥だからタダで直せとか言い出すし・・・
勘違いもいい加減にしろと言いたい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:21 ID:dX57Wr3H
並行って何?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:25 ID:uRSKkCP5
>>29
 を。同じ事書き込みしようとしてますた
 教えてくださいw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:38 ID:zs9v5RJM
製造国ディーラーもしくは第3国より輸入業者もしくは個人が直接買い付けの後
日本に輸入販売された車の事。為替の変動に敏感(円高だとディーラー価格に比べ
異常に安くなる事があり、ボルボの850ターボエステートでは50パーセント
安くなった事もある。)で通常10〜20パーセント以上安い価格で売買されている。
本国仕様のエンジン、ブレーキを備えディーラー物より、ハイパワーなモデルが
多く、概ね装備が貧弱だが日本向けには無いカラーなどが選べる、
しかしディーラーでの修理が効かない、部品の入手が困難、日本向けの改善改良が
不十分等の理由で市場価格が安い。また海外の中古車市場を経由したいわゆる
中古並行車の中に粗悪車が多く、一般の方には新車並行との区別がつかず敬遠
される事が多いのです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:29 ID:+pLJUwyN
世の中には色んな商売があって、色んな客がいるのは事実。
ではなぜ車を買うときばかり親の敵のように値引きを要求すんのかねぇ。
まけろ、まけろって行ってる奴!何買うときも値引き要求してみろ!
大体、車の値引きって何だ?何であるんだ?
メーカーにも責任あるぜ!<希望小売価格>じゃなく<定価>にしろよ!
店に来る奴、カタログ欲しきゃくれてやる!コーヒーも出してやる!
見積もりも、値引きもしてやる!その代わり最低限アンケートくらい書け!
ディーラーはボランティアじゃない!
>>32
正直、お前の店からは開拓ね〜。
「くれてやる」?「出してやる」?何様だ、お前。
こっちゃお前の店に金落としてやろうとしてんだぞ?それも何百万の単位で。
それなのにそんな態度見せるお前の店からは絶対開拓ないね。
中古車屋の営業マンです。中古屋は店員もDQNだが、お客もDQN。
30過ぎのオヤジで親の許可がでないからと契約してキャンセルするアホもいれば、
自分は神だと言う勢いでなめた態度をとるクソガキども。
車両価格だけで売ってやるからお前ら自分で車検とれ!!名変しろ!!
第一中古なんか買うな!!新車買え!!




と言いたくなる今日このごろ。
貴様ら営業向いてないんじゃね?
>>33
金出してやる・落としてやるってかwふざけんな。
そんなのはただの客。
お客様とよばれたかったら商売も人と人の気持ちのつながりと信頼関係だって理解しろよ。
気持ちよく買えば売ってる方の気持ちも良くなるんだよ。
買い手のプロになれやw

参考までにお前の職業晒してみろ?宅配便爆破で話題の〜〜工か(プ

車は所詮消耗品。
好きにシフトチェンジしろ。以上。
誤爆した
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:03 ID:30cHsbef
>買い手のプロになれやw
ワロタ。客に説教する店員がどこにいる。
>>36
いいなあ、俺もこんなことが言える殿様商売に就けば良かったよ。
>>40
アポーコンピューターに転職汁
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:52 ID:Y/kW6u5R
>>39とか>>36みたいに金さえ出せば何をしても、何を言っても許されると
思っている人間がいる限りは信頼関係は成り立たないな
4336:03/07/02 01:31 ID:cW1cri05
目が曇ってるのか?俺は買い手として発言したんだが?
まあ、意図的に売り手とも取れるような書き方はしたんだが。
「金さえ出せば客」「金がすべて」と思ってる奴らがそれに見事に引っかかったようだな。

たかが買い物とはいえ人間に感情というものがある限り、買い手売り手お互いに気持ちのいい買い物をするために気を使う事が変な事なのか?
それが変だという奴は対人関係を築けない奴だと思うが?どうよ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 01:37 ID:sILgb/lN
学歴不問
要普免
の連中が集うスレはここでつか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 01:51 ID:eyxhnZIe
車の営業マンも不況のせいで大卒が多いんだがな、俺は北○○大だが。
今の時代に直に年収600万以上が可能な職種の民間企業は少ないよ。
>>43
そういう鬼畜相手ににニコニコ出来てこそプロ。
ネットでストレス発散もみっともないな。
何の商売でも同じ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 08:02 ID:Mv9TAu5h

 なんで車のセ〜(246票)vsなんで車屋〜(46票)
 両方見てると、目くそ鼻くそを笑う 呉越同舟 みたいな 
 一つのスレでいいのでは?
 
 やはり、値切り一本槍のオーラでいくと嫌われるのだな
 でも、マツダなんて値切らないと逆に怒られそう。
 
>32
ちなみに車の価格が「定価」でなくて「メーカー希望小売価格」であるのにはちゃんと理由があるんだよ。
メーカーと特約店は別会社で、しかも親会社・子会社の関係。
親会社が子会社に、自社の製品を「○○円で売れ!」って強制すること(すなわち「定価」を決めること)
は、独占禁止法に抵触するから。こんくらいは知っとけ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 09:22 ID:BFv76FoA
>>45 北九州か。スゲーな!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 10:02 ID:WMXCT+ya
>>49
北朝鮮大
>>33
こういう奴多いよね。
何百万も出すんだから俺のこと大事に扱えよって客。
何百万の車買ったか知らないけどたいした利益なんか無いんだっつーの!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:10 ID:7MPRhE1P
>>51
1台あたりの利益ってどのぐらいモンなの?
5345:03/07/02 11:12 ID:QAibDOWG
日本では車屋の営業はタクシー運転手なみに社会的ステイタスが低いようだが
自分がメーカーの販売台数達成キャンペーンでレイクタホやベガスに行った時に
バーでアメリカ人と仲良くなって自分は自動車ディーラーの営業マンだと話すと
お前はまだ20代なのにカーディーラーの営業をしているとはグレイト!人生の
成功者だ!と感嘆していた、ゴールドカードを持っていた事にも驚いたようで
おまえは週に5000ドルは稼ぐんだろう?と聞いてきた。週に1000ドルだ
と話すと、冗談言うなと思いっきり背中を叩かれたよ。そのときは嬉しかったが
帰国後、逆に日米間の職業観のギャップに落ちこんでしまったな。

>>52
車両本体での話だが。
車種にもよるから一概に言えないけど。
いわゆる大衆車、しかも登場後数年経った車種であれば、
10万出した営業は神。

詳しくは言えないが、「会社からの利益補填」があれば、
実質マイナスってこともあるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:21 ID:QAibDOWG
>>52
車種によっても違うし、車種ごとのマージンは企業秘密の範疇ですよ
大体営業マンは月100万以上粗利益を稼がないと会社が赤字になる
台当り20万だと5台、10万だと10台販売しないと追いつかない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:32 ID:LFf4UqX1
>>53
バカにされただけじゃない?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:40 ID:ILgBXEnD
高い買い物だからそりゃあしょうがないよ。
コンビニで日用品を買うのとは分けが違う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:45 ID:QAibDOWG
>>56
アメリカの正規ディーラー営業マンは
年収1万ドルから3万ドルもらう奴がほとんどだよ
客がショールームに入ると最初に新人が出てくる
30分経っても契約の気配がないと次に中堅が出てくる
また30分経つとベテラン、最後にマネージャーが
出てくるシステムになっている
日本と違い営業マンごとの値引の決済幅が違うわけだ
お客も話が早いから成り立つシステムなんだけどな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:49 ID:QAibDOWG
>>58
×年収1万ドルから3万ドル
○年収10万ドルから30万ドル
60エンブレムはS500 ◆sEQ1YDXBEc :03/07/02 11:50 ID:DfR0h8Qy
>>53
俺も馬鹿にされたというか、からかわれたと思う

元来欧米ではエンドユーザー向けの「セールスマン」のステイタスって低いよ
高卒の仕事だよ、一般的に・・・・
61エンブレムはS500 ◆sEQ1YDXBEc :03/07/02 11:52 ID:DfR0h8Qy
>>58

あっそーなの
俺のレス適当だから
スマソ
>>57
分不相応な車を買おうとする奴に限って必死だよ。
無理して買った車が壊れて、やれ騙された〜だの修理でボラれた〜だのわめくんだよ。
無理しちゃだめよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:52 ID:WIfr0glT
あのさあ。クルマなんて売る側も買う側も満足いく商売にするのは難しくない
ほうだと思うよ。
値段なりの努力とか満足とかあるし。
割に価値観はっきりしてるし。
トラブるのは売る側の不勉強、努力不足としか言い様がない。
いろんな客がいるのは当たり前なんだよ。
らくでおいしいとこだけで儲けようなんて甘いんだよ。
いまどき1000円の買い物したって、ていねいなとこはていねいだし気持ちいい
だろがや千駄ヶ谷。
>>57
でも、向こうのスレじゃ、「コンビニみたいに」「自動販売機感覚で」
なんて書き込みを見受けたが。
>64
よほどろくでもない営業にあたったんだろうな。
>>63
言ってることは分かるが。

>いろんな客がいるのは当たり前なんだよ。

いろんな営業が(ry
残念ながら、これが現実だわな。

ここで言えるのは「いい営業に当たることを祈る」のみ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:06 ID:QAibDOWG
映画にでてくる中古ディーラーかなんかの
印象で思い込まれてもなあ
そのバーで話したアメリカ人の兄弟が
アキュラ店のマネージャーをしていて
年収が30万ドルだったんだよ
営業でも10万ドルと聞いて驚いたんだよ
元来アメリカではブルーカラーよりも
営業マンのほうがステイタス高いよ
ただしあくまでも成功したセールスマンね
同じ大卒でも出身大学で企業の扱いが全く違う
エリートは人口の1%以下の国だよ



車両に対して対価として例えば500万円払ってるのに、丸々500万円を販売会社の収入として払ってるって勘違いしてるんだよね。
69エンブレムはS500 ◆sEQ1YDXBEc :03/07/02 12:17 ID:DfR0h8Qy
>>67
基本的に北米の営業って「歩合給」だからちゃう?
できる奴はなに売っても高給取になれる一応フェアーな国アメリカだからね

俺も映画「摩天楼の夢見て」でイメージしちゃった(スマソ)
そりゃホワイト>ブルーだよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:18 ID:7MPRhE1P
>>54
>>55
なるほど、参考になりました。
正直、答えてくれるとは思ってなかった。

しかし、たくさん売らないといけないんだねえ。
毎月5〜10台かあ、客選ぶ訳にはいかないんだろうね。
まあ、今時客選んで商売してる所もないか。

ああ、もう一つだけ質問してもイイかな?
営業さんの客に対する一番の不満点というのは、値引きの金額そのものなの?
それとも態度?もしくは、その他に何かあるのかな?
お互いの今後の為に、知っておきたいものですよ。
71エンブレムはS500 ◆sEQ1YDXBEc :03/07/02 12:24 ID:DfR0h8Qy
ディーラーに「月刊自家用車」を小脇にかかえて行くと
客として扱ってくれないこと必至だそーです

1度お試しあれ♪
カバンの中に一年分入れて行き、おもむろに・・・
・・・・・・開いてみたらマーカーと付箋だらけ・・・

・・・わ?
>>70
こりゃ、人によって違うよなぁ。
俺個人的な部分なら。
値引きは、自分の技術不足。
態度は、それこそ>>63
>いろんな客が(ry ってことで。
不満ではないが、後で「会社中の有名人」になるけどね(w

不満じゃなく、不安なのが、
「競合負けしたときにウチの車を選んでもらえなかった理由を教えて
くれない人」かな?
車が原因か、俺が原因か、それだけでも聞きたい。

あと、一番腹が立ったのが、見積もりださせて、買ったのが
う ち の 会 社 の ほ か の 営 業 所 。
>>71-72
営業所の本棚にも一年分そろってたりして(w
対策も練ってあったりして・・・・、ってのは内緒。

とりあえず、「あぁ、その雑誌ですかぁ」と出鼻をくじくことには
してるけど。
出鼻くじいたら駄目だよ。お客さんは優越感に浸りたいんだから。
セールスさんがあたふたと大汗拭きながら「勘弁してください」の方が効果的。
76エンブレムはS500 ◆sEQ1YDXBEc :03/07/02 12:40 ID:DfR0h8Qy
>>74
ディラーの営業マンも見てるらしーが
例のX氏のコーナーみて
「ありえない」を連発してるらしーです
77エンブレムはS500 ◆sEQ1YDXBEc :03/07/02 12:42 ID:DfR0h8Qy
>>74
てか74氏はディラー営業氏でしたね・・・(汗)スマソ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:55 ID:iN8T+AUa
>>74
そうなのか? やっぱそうなの?
こんどこそ、安く買おうと1年間「月刊自家用車」で研究したのに。

ところで、MagX受け売り野郎の漏れですが、MagX見てます?
俺努力しないから高く買ってんだろうなあ。
値引き文化なんて嫌いだっ。
80定休日:03/07/02 13:01 ID:uIhxSJmz
>>76
ウチのベテランは「こんなレアケース持ち出されても」ってキッパリ
言い切ってます。すごすぎるよ、アンタ(w

>>78
ライバル車の販社向け資料とかも載ってるんで、見てる人は多い。
たまに、自社のが配布前に載ってて(w
評価は低い(登場前は持ち上げて総括で奈落の底へ突き落とす)。

自社のモデルチェンジ情報をこの雑誌で得る営業ってどうよ?

たまに誤報があるとすごく悦に入るのは内緒。
81&rlo;:03/07/02 13:01 ID:DtZb65xX
さすがホ○ダの社員がたてたスレだけの事はありますね。
脱税だけじゃ満足できず、糞スレまでたてたんですね(藁
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 13:04 ID:W0JmNX9j
値切って買うのって恥ずかしくないか?
大阪のオバチャンみたいで
>>82
それ考えると、
「大阪のディーラーの中の人も大変だな」と真剣に思う。
それにしても「車は値切って買う」のが当たり前になってしまったのは何故だろう?
数多の新車情報誌には「○○では×万円引きまでは狙いたい」とか当然の様に書いてあるし。
服にしろ時計にしろ自分の予算で買える物を選ぶ、予算で購入出来る店を探すってのが当たり前でしょ?
その店で「この値段で精一杯です」って言ってる車を、極端な場合難癖付けてまで値引させる人って・・

過去レスでも書かれていたけど、新車販売の利益って車両単体ではそんなに大きくないんだよね。
大衆車で10〜15マソ、ちょっと上のクラスで20程度。RVや高級車は若干利幅が大きいけど
それでもオプション無しなら良くて40前後。軽なんて10マソ無いのもザラ。
車種によってメーカーから販売対策金(一種の褒賞金)が支給される場合もあるけど
それを含めて考えても値引出来る額なんて自ずから限度が有る訳で。
少なくとも何十万も値切られる事を前提にした利益設定じゃ無いでしょ。
アフターサービス(点検修理の代車、新車無料点検等)の経費を考えると
あまり値引に拘泥するお客様は正直ノーサンキューってのがディーラーの本音じゃ無いかなぁ?
一般的にこの手のお客さんは点検修理の支払でもトラブる事が多いし。
現状の「文句言ったもん勝ち」みたいな状態は客にも店にも良くないよね・・。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 16:18 ID:HR5ggyv5
いくらで抑えたいって言えばたいてい無理かわかりましたの2択になるので
楽だと思う。
「XXX万円で買って帰れるんなら買います。」
「無理なら今度欲しくなったらまた来ます。」
そう言って買った。初日に。
高いか安いかは知らないが、
参考にするのは雑誌しかないね。
俺なんかベストな客だろ?


87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 17:07 ID:tWOkCadl
うちの店は駅からかなり離れているんだ。まぁ、車屋ってほとんどが国道沿いとか車の通りが多い所に出没してて、最寄り駅から遠い所が多いと思う。
だから客を駅まで送迎することも多々ある。

しかし、まるで世界は自分のために周っているように勘違いしてる香具師が多い。
時間にルーズだったり、香具師が到着した時間に車がいないと怒る香具師もいる。

今の世の中車屋に限らず人員に余裕がある会社なんて少ない。従業員一人当たりの仕事量は増えているはずだ。

往復40分。奴等の為にさいて、仕事が終わらなくて居残りしたとしても残業代つかないのによー!
>>86
最後まで値引きの事には一切触れず、
「○万円値引きになります。」に、
「それでお願い。」と答えた私の勝ち?

それでも後でみた雑誌のと1万しか違わんかった。
>>88
腕のいいセールスマンはその○万円の値が絶妙。
お客様の逃げないギリギリを見極める。
決めてくれそうにない客にはギリギリは言わない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:56 ID:M+L+MUXI
正直70万(オプション込み)値引きさせてゴメンね
ま、その値段出なければ余所から買ったんだけどな^^

今どき日本車じゃ何処のメーカの車が欲しいとか特別付加価値感じないしな
外車などの実用的な価値外の妄想付加価値が付いてる車でも欲しいわけでも
無ければ安く提供出来る方から買うよ^^
自分輸入車なんだけど、車種によっては100万値引きもでるよ。
正直いってあの注文書を見たときはビビッた。
価格の正当性は何処へ…
92エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/07/02 20:55 ID:DfR0h8Qy
>>80
いや俺はしてない。ヤナセで3台買ってるが最初の嫁用のC200は
ディラー特別装備車のリミテッドてのが在庫でたまたま残っててそれを
20万引きくらいかな?!イヤーモデルの最終物でディーラーで在庫してる
最後の1台だったから。あと2台とも言い値で買ってるよ
別に数百万の買い物に数万こだわってもしょうがないし
それよか「タイヤ交換とか整備とか車検には快く引き取りに来てね!」と
約束してもらった。そのほうが後々いいし
こんな約束なんの意味もない事は当人も分っていると思うけど
>「タイヤ交換とか整備とか車検には快く引き取りに来てね!」
一旦売ったら(買ったら)、それからの交渉はまた新規なわけだけどね
勿論人間なんで感情はあるけど、毎月が締めの販売業界で買った時の
だまされやすい良い客がいつまでも良い客扱いされるわけもなく、、、
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 21:42 ID:nRJfcJJt
>>91
車、なんですか?いつですか?
>>93
俺はそういう約束守るよ。
92の買い方って値引きにつけても後々にしても、
得な買い方だと思うよ。
百歩譲って
>俺はそういう約束守るよ。
と言う事があるとしても、その貴方自身がその販社にいつまで居るかの
保証は無いわけだ、転職・リストラ・転勤有るからね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 21:53 ID:nRJfcJJt
かなり屁理屈な気もするんですけど、
92が買ってるとこや、私のいるとこなんかは、
ちゃんとそのあたりまで引き継ぐよ。
もちろん、自分とこで買ってるお客様のみですけど。
97エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/07/02 22:12 ID:DfR0h8Qy
実話シリーズ【営業マン対お客様】

大阪北部総合輸入車正規ディーラー

アルファ147オーナー(フェラーリ360モデナの展示車の運転席に座って)
「おい!○○(営業氏の名前)!なんやこれ!1600万円もするのにドアミラー電動格納しないんか?」
営業氏「はぁそうですね。フェラーリは歴代そーですよ」
147オーナー「おまえ1600マンもしてあかんなー!こんな幅が広くて電動で格納せんかったら
ショッピングセンターとかの立体駐車場じゃめちゃ不便やで!ぷっ」

営業氏「お客様この車はそのようなところに停める車ではございませんが・・・」
>>94
某輸入車メーカーの某チューナー物。
もちろん正規車両で2千万クラスで売れ残りのモデル落ち…
ヤバイです。
とにかく買ってくれれば国産の1台や2台分の値引きはします。
さらにお客を連れてクラブに接待だってします。
ちなみにそれ売ると、インセン15万!
・・・さすが、外国産は桁が違う・・・・。
10090:03/07/03 00:31 ID:I9MKnsZa
まぁ
金を使って旦那気分になるいい客から儲けて
俺みたいなこちらの買値でしか買わない貧乏人に還元してください
つーことだね
ちなみに俺の>>90は国産本体価格250万代な車ですぞ
メーカ名はカワイソ過ぎて言えないw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:45 ID:+hvas7nQ
ディーラーなんて中間搾取するだけで、消費者にとっちゃ不要な存在だな。
低レベルの奴が悪知恵働かすだけでろくなことはない。
メーカーに入る選ばれた人間が直販やればいいんだよ。
もっとも、こんな仕事なら馬鹿らしくて辞めちまうんだろうがな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 01:48 ID:88DB5Jz/
卸売り問屋って知ってる?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 08:34 ID:lHbBAXAR
知ってたらどうで、知らなかったらどうなんだ?
知ってたら問屋が卸して、知らなかったら問屋が卸さない!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 20:01 ID:O435wVqN
>80
頂きます。
>>105
どうぞ召し上がれ・・・・。

何を?
クルマ=高い買い物する時は
「俺はこんなに大枚はたいてる」
「こんなに大枚はたいてるんだから特別な待遇が無ければ割に合わない」
そして傲慢に…
といった傾向に陥る人が多い
必死さの裏返しなのだが
まぁ、とりあえず欲しい車を買おう。
値段、排気量だけで車選ぶなんてナンセンスだ。
そりゃー家庭の事情とかあるだろうけどさ。
それを考えて、買える範囲で欲しい車買おうぜ。
値段だけで選ぶならスズキ、ダイハツだけで他のメーカーいらんw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:15 ID:B/DoaNGi
日本のメーカーはトヨタとスズキといすゞだけでいい
あとはいらん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:23 ID:R+BbuWa6
032
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 01:26 ID:jMi55Di8
874

7004


以上交信終了

なんだろ?

>>108-109
そういうネタは他の板・スレでやってくれ。
>>112
身勝手なお客代表です
>>113
訂正
108-109は身勝手なお客代表です
>>114
「様」はつけようよ、一応(w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:30 ID:se+9GQaO
>>115
一応 お がついてるけど?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 07:22 ID:6Wht2s1t
新車値引きって車両価格の10%前半くらいが限度じゃないんですか?
在庫車で10%後半みたいな。
販社への卸価格は50〜55%と聞いたけども・・
人件費等考慮すればやむ得ないかと
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 07:26 ID:cFGqr+PH
いやなら買うなよ
クズどもが
>>117
新車の卸価格は通常、車両本体価格の14%から22%の間です。
>>119
利益率が、だろ?
ワンプライスとかはもっと利幅少ないそうだが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:03 ID:m2XMB78E
火曜日の朝が怖い
 客からの一方的なキャンセルの電話
>>121
月曜定休。

トヨタでつか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:13 ID:2ol8p7hX
あの、車屋→ディーラーと解釈して相談なんですが
今週、初めて車を買いに行こうと考えてます。
服を買いに行くように店内を自由に見ていいんでしょうか?
なんか、販売員と相談しながら決めるらしいですが
自分で決めたからこれくださいと言ったら失礼になりませんか?
200万代で現金払いですが、定価から値引きとかってしてもらえますか。
>>123
服を買うのと違うのは印鑑が必要な事だな
まずは別名の印鑑持っていけ
もし名字が山本だったら山木とかな^^
>>123
入り口の所に「見てるだけシール」があるから
それを付けてると店員は寄ってこないよ。

これっていいアイデアだよな。
いいね。特許申請しますた
>>126
ttp://www.happy-himawari.com/e11.htm
ここがすでにやってます。
>>127
女子トイレの前に見てるだけシール・・・(゜д゜)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:19 ID:apNMA6J0
貧乏人は店にくるなよな!うぜえんだよ!バーカ!
たかだか100マソの軽買うのに必死になってんじゃねえよ!カスがっ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:03 ID:Lfi7bxRM
たかだか100マンなら、気前よくただでくれてやれよ、この低学歴な下衆野郎!
雑誌を鵜呑みにしてガソリン満タン納車が当然と思っている馬鹿っていまだにいるのな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:30 ID:kSmzUAIn
納車について質問なんですが、
近くのスタンドまで走る分は付いてきますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:34 ID:DsVp5m5s
リッター5キロでも4リッターも入ってれば
20Kは走る計算だな
4リッターじゃ針は空を指してるな
ディーラーに入った時点でガソリンはスカスカでひどいのになると社内での移動もままならない。
たいていの所で5〜10リッター程度は給油するかと。
リッター5キロの車でも25キロ移動出来れば上等。高い金払って買った我が愛車との
最初の共同作業が愛車へ極上の愛のガソリンを注入する事、すばらしいじゃないか!
うちはガス入れないね。
納車に持っていくのもヒヤヒヤするくらいしか入ってない。
>>1
この時代に客がくるだけでも有り難いと思え この馬鹿ども
客が身勝手だと嘆くのは貴様の無能をさらけ出している証明だ
この時代にどれだけの年収を与えてると思っているんだ?
報酬に見合った労働をすればおのずと結果がついてくる
世界でトップレベルのメーカーの一員だという事を忘れるなよ!
>>134
そう言われると満タンじゃなくてもいい気がしてきた。

でも、家族のためだけに買ったダサミニバンだと愛情も糞もない罠
>>136
きさまのような香具師は店に来なくてよし。
139136:03/07/15 20:54 ID:7CFMhbKL
>>138 貴様のような奴は明日から出社しなくてもよい
じゃあ出社しません(藁
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:45 ID:UBB9e7t1
頭を使う仕事は給料が安い
頭を使わない(体を使う)給料が高い。
高い給料をもらって、自分は偉い人と勘違いしないでね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:49 ID:UBB9e7t1
↑注意
高い給料をもらう人でも
お医者様や弁護士様は別です。・・・分かりきっていますよね。
そう言う人は高級国産車もしくは高級外車を買います。
だけどBMWの5シリーズは例外。
難しいかな???
日本では仕事は大してしなくても声がでかい奴が最も高給取りという罠
カーディーラーの営業の人は大変だと思う。

私は以前、スーパーマーケットの家電売場で働いていた事があるのだが、例えば
1980円の商品が初期不良で動かなかったとすると、それはもうえらい剣幕で電話
がかかってきて、それこそ「こんなもの売りつけたおまえは人間じゃねぇ」くらい
の勢いで罵声を浴びせられる事が多々あった。

もちろん、不良品なんだから交換するし、客に対して申し訳ないという気持ちでお詫び
する訳だが、正直、「そこまで言うか・・・」と腹の底では思うこともあった。

だから、1000円や2000円の物でもこれだけボロカスに言われるんだから、車ともなれば、
もっとひどい仕打ちを受けるんだろうなという想像をしてしまう。

そういう営業の人の気持ちがなまじっか分かってしまうので、いざ自分が車を買う時に
交渉すると、あまり無理な事が言えなくなってしまう。
だから、私は多分、他の客より高く車を買っているんだなといつも思う(w。
「あなたの出来る範囲の値引きでいいですよ」とか「納期は別に急がないから」とか。

まぁ、価格の端数を切る(千円単位)くらいの事は言うが、我ながらいつも「弱気だな」
と思う・・・。
>>144
安物の方が保証が不透明だからじゃない?
案外車だとそこまでひどくないかも。
ただ腹の底では良くしてもらう前提でくると思うので逆にタチ悪かったりして
>>144
値引きは運。あなたが損をしてるとは限らない。
全員が同じくらい粘っても同じ額が出るとは限らない。
一発で雑誌並の値引き出るときもあるしな。
値引きなんて一切なくしてだれでも同じ値段にすればいい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:10 ID:WP8fUEPQ
上のほうにあった勘違い
車屋は給料良くありません
>>147
いや、だからワンプライス(ry・・・
値切るのを生甲斐にしている香具師が多ってことかな〜
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:58 ID:b6SLKVPQ
>>147
その通り。そうすりゃインチキセールスマンも必要ないから
全員クビ!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:06 ID:oeugp7zI
安いのがいいなら新車買うなよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 03:49 ID:DxwK9dqG

それでも新車がほすいのなら
 低グレード買えって事。
ノルマこなせないと毎日初潮に怒鳴られるのですか?
超ベテランのやり手でも、スランプである月だけ、一台も売れなかったらどやされるの?
みんな顧客を配分して毎月のノルマを無駄無くこなせるように調整してるのでしょ
たとえ 新型発表で20人の客が一斉に契約しようとしても、10人は来月に回したり
してるのでしょ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:59 ID:hsA6tbIo
これまで買った車(新車1、中古4)は値切り無しで販売店の言い値で買ってます。
おまえは馬鹿かと言われそーですが、
今の中古車を買ったときは納車の時に新品MONOステと新品タイヤが
何も言わないのに付いていました。
(表示価格が大幅値引き可能な値段だったんだろけどね)
毎回こんなオマケがあるとうれしいな。。。。
(今の薄利多売状態だと無理でしょうけどね。。。)
私の周りにも3年周期で新車に買い換えるヤシがいて
毎回値引き交渉の話を聞かされます。
聞いてるだけで営業マンがかわいそうに思える値引きを得意がって話します。
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ                オジャマシマスタ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 16:53 ID:QRl0PEjv
一般人は、商談をする機会なんて何度もあるわけないだろうし、
まして、交渉次第で何万・何十万も違うなんて情報を得ていたら
貧乏人が必死になるのは当然だと思う。
漏れは1回だけ押すかな。
1回目の値引きって営業さんが自然とやってくれるんでそれはそのまま受けて、
「もう一声だけ何とかならない?」とだけやって、それで決定。
今回もそれで契約しますた。
157車屋:03/07/20 18:21 ID:bagUxsjt
大体さー、セールスマンが毎日どれだけ商談してると思ってるのかね?
高額な契約書目の前にして、舞い上がってるシロート客なんていくらでもかかって来いって感じだよね。
156サンみたいな買い方が一番賢いんじゃない?
後々の付き合いも気持ちよく出来るでしょ。
粘って交渉した客の方が人間味がある人が多いよ。
買うまでにいっぱい話してるから仲良くなりやすい。

あんまり値引かずに買った人は、暗い人が多いな。なんかやりにくい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:22 ID:e9K6zNC+
>>157
セールスマンと後々の付き合いなんて、あるわけないじゃん。すぐまた買うとでも思ってるのか?
アフター、クレームはサービスマンとの付き合いだろ。セールスマンなんて買った後必要無し!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:25 ID:EI/x4Eh8
結局、車買う事が大金払うみたいに感じる貧乏な人たちは
執拗に要求を突きつけてくるんだね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:26 ID:7niQVe3I
車が貧乏人でも大金払うって感じないぐらいの値段になれば
そんな執拗な要求も無くなるって事かな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 00:29 ID:nl61QCo4
>>158電波はやめてください
163123:03/07/21 00:52 ID:A8t0uO9B
ディーラーに行くと以外と
ショップと変わりませんでした。
パンフレットと名刺を貰い試乗して、次の日にオプション提示して見積出してもらい
ローン支払いを前提に話をして、その場で契約しました。
諸費用込250万円から提示してきた20万円引き+オプション一つ無料+正規サービスで交渉せず契約しました。
直後、現金払いを申し出て支払いし二週間後納車です。

結局、雑誌を買わずネットで調べて実際には一社しか行きませんでした。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:26 ID:47qJDG/s
>>160
結局、車買う事が大金払うみたいに感じない低学歴糞セールスは
自腹で客に車買ってあげるべきなんだね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 02:06 ID:ImKGi93x
>>158
>あんまり値引かずに買った人は、暗い人が多いな。

むぅーそのとうりだ。
一応、小売希望価格?でも買えるようにお金を用意していったが、
あとあとの車のメンテをきちんとして貰いたいと思ってあまり値引かずに買ってしまった漏れ。
周りからはおとなしめの暗い人で通ってまつ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 03:53 ID:WRMPs/nW
>>164
本音が出たな。泥棒。
168 ◆superZ30FA :03/07/21 13:45 ID:YzV42RQY
漏れがコンビニでアルバイトしてたときに日曜だけのアルバイト君が入った
なんでもトヨタのセールスマンでみんなに名刺くばっていた
オーナー社長が車買い替える時で彼の出番
結局クラウン買っていた。そのあと彼はやめていった、、、





たまたまドライブで普段行かないコンビニに買い物に行ったとき、
『あっ、こんにちは』って・・・そう、彼でした。
>>168
文が下手
170 ◆KUROYUMEr. :03/07/21 18:16 ID:YzV42RQY
>>169 それじゃ 翻訳キボンヌ
ディーラーは旧車の整備書のコピーを貰うところぐらいかなぁ・・・

メカニックとはよく話するけど、セールスはカタログがないと話通じないし、
売ることしか考えてないっぽい。
アフターケアなんてリコール対象車以外はほとんど必要ないし、セールスが
やってくれるワケじゃないからねw

よって漏れが買ったときはメカニックに話して、仲のいいセールス担当に
話を振ってもらってかいまちた。
メカニックに顔売ってもねぇ〜
ディーラーじゃぁセールスよりメカの方が人の出入りは激しいよ。
若い奴はすぐ辞めていくし、年とった人達は技術講習とかに参加しない人が多い。
そりゃセールスよりはメカに詳しいだろうけどここで言われてるほど信頼できるかっつーと…???
173なまえをいれてください:03/07/25 13:09 ID:QirZMOK2
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 14:21 ID:zwp6V3/L
整備や点検・車検にマメに来て、任意保険を継続する客は店にとっていい客なの?
営業マンが喜ぶことを、逆に聞きたい。
いい客だろうな。
今や車以上にサービスなどの利益が重要視されてるからね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 10:24 ID:fa0K45lA
ここでエラソウな事ヌカしてる香具師等も
元サービス勤務だったり
ペーペーの頃、親戚や知人に
泣きついて購入してもらったり
してた事を思うと(痣
しかしあの「フロアマット」って奴は謎だ
無きゃ困るのになぜかOP設定(しかも当然つけて来る、こっちも無いと困るから)

はっきりいって値引き材料の為に存在してるだけ?ですか・・
あとBMW系のメタリック色がOP設定+○万円ってのも泣ける・・
マットいらないって言う人結構いるよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 16:12 ID:yfPdIJnh
車売ってる香具師はあくまで”販売員”、店員だよ。
営業職じゃねーよ。
勘違いスンナ。
〜な客いらねーなどと、レベルの低さが知れるな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 16:29 ID:yfPdIJnh
消費者にとってはたとえ一万円でも真剣になるのは当然。
そんなことも分からないのか...あきれるな。
店員失格だ。
数百万程度の契約書を”高額で舞い上がる”なんてエラソーに...
俺の仕事の契約書一枚の百分の一くらいだな...
181BNR32:03/07/31 16:51 ID:nAXD7p5f
>>180
>俺の仕事の契約書一枚の百分の一くらいだな...

おめ〜も店員失格だ。
っていうか、社会人失格♪
契約に金額の大きさは関係ないんじゃ?
そういう人間を傲慢という。
182BNR32:03/07/31 16:54 ID:nAXD7p5f
でも、フォローではないけど、
180さんの
「消費者にとってはたとえ一万円でも真剣になるのは当然。
そんなことも分からないのか...あきれるな。」
っいうのには、共感できる。
お客さんだって必死だもんな。

そういう必死なお客さんの立場になって考えられるのが、
「プロ」だと思う。
>>180
あんたが何扱ってるか知らないけど、一般消費財で車より高い買い物って無いでしょ?
家や土地を買うのとはまた違うよね。
>>183
仕事なら何億って動かすこともあるだろうよ。
>>183
車は感覚的には家を買うのに近いんじゃないかな。
車より高いもの…船とか飛行機とか馬とか?
家とは全然違うでしょ。
償却も早いし、価値が一瞬にして0になる可能性も不動産よりよっぽど高い。

船や馬はあまり一般的じゃないよね。
187山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:pewRv8/d
(^^)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 09:10 ID:YCIQgbzd
よいしょっと。

お客も店員も横着なのはイヤだ、接客業やってるから良く解る

高い買い物なんだから、気持ちよく買い物したい物だな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:47 ID:7F73eIUP
あげてみる
191(*゚ー゚):03/08/11 00:56 ID:pmXI7PwA
http://www.bidders.co.jp/bpu/1953369

DVD楽ナビ・新品・未開封
最新バージョンアップソフト!!!
192山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン