【HDD】PIONEER製カーナビ総合スレPart5【DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 12:47 ID:ANz9HudQ
最近買ったコルトにAVIC-ZH9MDを取り付けて、フィルムアンテナを
接続したいのですが、下記の3つの商品のうちどれにするかですん
ごく迷っています。
純正のも悪くないそうですが、L字型の部分が運転席のあたりに縦に
貼り付くのではないかと心配しています。
横だけでなくフロントウィンドウの左右の端に縦につくようなもの
もありますが、そういうのはどうしても避けたいのです。
その点、ナビックのは縦が65mmで横長で良さそうですが、パルウス
よりも線が若干太いとのことで、それならパルウスのほうがいいか
なーとも思っています。ただパルウスは縦が110mmと75mmで少し長い
ですが、車検のシールのところにも貼れるようにうまく工夫されて
いますよね。
どれも一長一短でほんとに悩んでしまいますが、若干感度が悪くても
いいから見た目優先で選びたいと思ってます。
わたし結構神経質なもので・・・
実際に純正や下記の商品を取り付けている方がいらっしゃいまし
たら是非ご意見をお聞かせ下さい。特に見た目に関して。
よろしくお願いします。

それと、ハッチバックのリアウィンドウにも取り付けできる製品って
あるのでしょうか?そういうのがあればリアでもいいのですが。

●パイオニア AN-FL1
http://www.hdd-cybernavi.com/lineup/option.html
●パルウスFLA-103
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal3/index.html
●ナビック TVA-055
http://www.navc.co.jp/anten/film_antenna_index.html
>>421
オレの経験からいって悪いことはいわんから高くてもパルウスにしとけ。
ソニーナビの裏コマンドで比較したらナビックとパルウスでは感度が全然ちがった。
パイオニアのもあんまり良い評価は聞かんしな。
マジでTV見るんなら、安物買いすると銭を失うっちゅうより見えにくさで頭にくる。
>>420
バック信号が適切に配線されていれば、それに連動してVTR1入力に切り替え可能。
そこにバックカメラつければ連動になりまつ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 08:45 ID:6AsaBCxr
>>413
借りてきたCDをそのままコピーしたものなら自動で反映される。
WAVにリッピングしたものは自動では反映されない。

>>420
BEC103でも連動する。で、なぜにBEC103??

>>422
禿げ同

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 10:47 ID:CzDaf+LT
>>420
>BEC103でも連動する。で、なぜにBEC103??
小さいから。他に理由が見あたらない。
ちなみにAVIC-ZH9MDを皆さん、工賃込みで
いくらぐらいで買っています?
>>426
7/28にオレがカーナビスレに書いたやつ転載するよ。
----
エクリ8803HDとカロZH-9MDで迷ってた者ですが、昨日カロZH-9MDを購入。
インクリメントP問題には目をつぶる
カロのナビ精度を盲信してみる
8803HDは走行軌跡表示・保存ができない
MDもあったらあったでいいかも・・・
VGAは魅力だけどDVD鑑賞用としては不要かな
衛星写真はゴチャゴチャしてて使わなさそう・・・
メモリースティックよりもPCカードの方がうちの場合使い勝手ある
うーん、消去法でしか判断出来ない程の僅差でした。

本体、pioneerフィルムアンテナ、ビーコンユニット、取付金具、取付工賃(15,000円)
全部で325,000円
そこから、JCB商品券20,000円プレゼントやポイント還元3,000円分をオマケの値引きと考えます。
(トヨタ系大型カー用品店にて購入)
>>427
どうもありがとうございました。
ボクは、これを266000円(工賃込み、ビーコンなし)で購入しようと思っています。
これでも、安い方なのか・・・。
429427:03/07/30 16:31 ID:HuwPK/1i
>>428
266000円が税込み価格なら安いと思うー。
税抜き価格だとしたら、実質うちと同じくらい。
大型カー用品クラスの相場だとこのくらいなのかなー。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:04 ID:CzDaf+LT
みんなどこで取り付けしてもらってるの?
やっぱり買ったところ?
新車購入時にナビだけディーラーに持ち込んでもやってもらえるのかな?
もちろん工賃は払うけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:09 ID:QMGOZXdj
ネットで探して安いところでつけてもらいました。国産乗用車、オンダッシュ
ナビで1万3千円でやってくれました。どこで、と書くとここでは宣伝呼ばわり
されるので書きませんが、わりと簡単に検索でひっかかると思います(東京)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:23 ID:Wd1+i0DI
>>429
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/car/shop/caro_dvdnavi.html
ここで買いました。

価格COMに載ってないけど、漏れが探した中ではいちばんですた!
>>430
私もディーラーに聞いてみようと思っています。やはり高いのかな。
量販店では高値だからネット販売、オークションなどで手に入れて、ディーラーなどで
取付けをやってもらおうとしたが、アフターサービスはどうなんだろうと思いました。
やはり、量販店で購入、取付けの方がいいのかも・・・多少、値がはるが。
434427:03/07/30 18:03 ID:HuwPK/1i
>>433
オレは大型カー用品店で購入・取付全部任せたけど、それまでは
通販+ディーラーとかも迷ったよ。
通販は安いけどディーラーの工賃が高のでトントンになっちゃうかな、と。
だったら1、2万円位高くてもショップ(特売セールとか狙って)買おうと決めた。

お店が提携してるナビ・AV保険(修理・盗難3年)が26万円対象で
3年間6500円だったのでそれも入った。こういうのはディーラーでもあるかも
しれないが、ショップで買うことのメリットだと後から思った。
(車両保険に加算するよりも割安だと確認済み)
http://www.hirano-tire.co.jp/mokuji.htm

ここのトップページのブツはまだあるんだろうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 18:19 ID:uoVxAm0B
私はB-PLUSで値引き(20%)と工賃(10%)で合計で定価の10%引きぐらいかな・・・
9MD+ビーコン+ETC+オービスROM+(工賃)で税込み33万円
某所の自動後退が○周年記念とかで取り付け料タダやってました。
AVIC-ZH9MD+ビーコン+取付キットで税込み30マソ弱
2日後市内の別の店に行ったらπのナビだけ取り付け料タダに・・・
本体も2マソ安かった。

・・・そこの店では純正オーディオの位置に2DIN入らないかもとか言ってたヤシがいたので、
避けておくべきだったと自分に言い聞かせてます(w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 19:44 ID:N8lXKNvq
>>430
ファーストカーはD9500で通販購入+DIY取付、
セカンドカーはZH77MDで通販購入+Dらー取付でつ。

セカンドカーは車両値引きの最後の1万をセーブして、
その代わりナビ取付時の配線隠しを完璧にやるということで契約しますた。
1ボディだから配線の露出はあまり関係ないんだけど、
前席下に燃料タンクがある車(フィット)なのでオンダッシュだったら
この値段じゃ無理ですよと言われた。

取付作業による不具合はそのDらー保証、
ナビ自体の不具合で脱着が必要になった場合は有償、という約束になってる。
>>434
>>通販は安いけどディーラーの工賃が高のでトントンになっちゃうかな

新車購入時だったら工賃なんてタダがあたり前だろ(w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:46 ID:FEkXNvgW
http://www.pioneer.co.jp/corp/kensyo/index.html より

グループ理念「より多くの人と、感動を」を実現するために、
パイオニア・グループ及びその全ての役員・従業員(以下「私たち」という)は、
常に時代を拓く市場創造の先駆者であり続けるとともに、高い倫理観のもと、
「良き企業市民」として社会から信用と尊敬を得ることを目指して、企業活動を推進します。

  (中略)

私たちは、社会的正義を尊重した公正な企業活動を推進します
いかなる不当な手段をも排除し、社会の一員として平和と秩序を守り、
 豊かな発展を目指して、社内外の規定・法令の遵守は勿論のこと、
 社会的規範・道徳律を尊重し、自己責任において常に高い見識と
 広い国際的視野を持って、公正な企業活動を推進します。

  (以下、略)
>>430
漏れはネットで一番安いトコ探して通販
取り付けは自分で

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 10:59 ID:Y+4MDvJt
自分でか…
できたら良いんだけどスキルが無い。
自分でやっても綺麗にできるもんなの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 11:03 ID:EZT5X6uj
下手すっとパネル割ったりするけど、なあに、そうなったら交換
すれば済む話だし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 11:09 ID:SZO7BnEV
>>442
HDDナビならスキルなんてほとんどいらない。

外し方がわからんなら、なじみのディーラーいって外すのだけ手伝ってもらえ。
ほとんどの場合、料金はとらんから。

たいてい、外すときに悩んで壊すからね。

まぁ、そういうスキルが無い香具師がそれを補う工賃、その他を払うのが当然なのだが・・

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 11:20 ID:Y+4MDvJt
バックモニターとかアンテナの取り付けも自分で綺麗に出来ますかね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 12:49 ID:SZO7BnEV
>>445
おまいの技量、道具、手伝ってくれる友人(これ重要)がわからないから
何とも答えられない。

ちなみに、

・エンジンオイル独りで交換できる?
・バッテリー交換できる?
・シート交換できる?
・オーディオ交換できる?
・キボシの圧着工具持ってる?


あとは、SONYのHPで確認すりゃいい。
9MDを単体、210,000円で購入!!
ナビを車に取付けるためには、あと何が必要ですか?
ビーコンっていうのは必要なの?
448447:03/07/31 13:54 ID:Qtd7PTPL
ビーコン調べました。渋滞情報をキャッチして空いている道を
選んでくれる装置なんですね。これってあると便利なのか・・・?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 14:19 ID:N8eD6Wdi
>>447-448

車種によりますが「取り付けKIT」が必要です
トヨタなどの有名な車種用ならオートバックスなどでも在庫があると思
いますが外車や、ちょっとマイナーな車種だと取り寄せになります

ビーコン:
あったほうがいいと思いますよ、表示領域小さいので見えない範囲の
渋滞のオートリルートあったほうがいいと思います
まぁ、慣れ親しんでる道のみ走る人や、ナビを基本的に信じていない
人の中にはアンチな意見もありますが、後で付けるとなると面倒なの
で「どっちでもいい」と思ってるなら取り付け前につけておいたほうが
いいとおもいます

あと、アンテナを外だしするなら両面テープは別途強力なものを買い
なおした方がいいかもしれません、かなり弱いです(w
450447:03/07/31 14:49 ID:Qtd7PTPL
>>449
どうも、丁寧な解説ありがとうございました。
ビーコン付けますね。
451447:03/07/31 15:24 ID:Qtd7PTPL
あと、先程ネットにて見たのですがアキバなどで
売っているナビってやけに安くないですか?
新品ではないんですかね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:43 ID:N8eD6Wdi
>>451 当然新品だと思いますよ、電化製品なんてそんなもんです

プロジェクターってしってます? あれ価格COMとか見ると新製品
なのにはじめからメーカー希望小売の50%からSTARTですよw

まぁ50万円超える商品ですから半額でも25万円ですからそうそう
購入しないでしょうけど、HPの最高機種 xb31 なんて今19万円以下
です・・・  OPEN価格ですが 1280x1024なので60万円ぐらいの商品
が19万円ですから7割引ですw

しょせんナビもそんなもんだと考えていいと思いますよw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:54 ID:Y+4MDvJt
やっぱりオートバックスで取り付け頼むことにするよ。
454447:03/07/31 16:06 ID:Qtd7PTPL
>>452
なるほど、勉強になりました。
私も物は買ってしまったので、いいのですが。
ちなみに私は、ディーラーで取付けをお願いしました。
何かあったときにすぐに言えるので。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 16:33 ID:Y+4MDvJt
近くで安い店が無い場合は通販で安く買って
ディーラーで新車購入時に取り付けてもらって方がいいのかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 18:50 ID:ijxfX+4t
ディーラーやオートバックスは決してうまく取り付けするとは言えないです。
自分でやる方が好きなようにできるし、細かい仕事ができると思う。

ちなみにG9のころ、オートバックスにて内張りの爪を折られたまま付けられて以来
自分で作業するようにしています。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 18:51 ID:ijxfX+4t
追伸

金出して取り付けしてもらうんなら、専門店の方がいいしごとすると思います。
通販で買って、ディーラーで取り付けてもらったけど
安くやってくれたし、自分では出来ないと思ったから、頼んで良かったと思う。
>>458
新車に取り付けてもらったの?それとも現有車?
漏れのディーラーは新車の場合取り付け工賃取られなかったよ。
過去2回やってもらってるけど、全部ただだったなぁ。
あ、車両価格に上乗せされてるのか・・・。

>>459
新車だけど、車買った時にカーナビまだ決めてなくて、
数週間経ってから買ったから、当然別料金だったよ〜。
自分からは値切れないタイプなので、車買う時も、言われた値段そのままだし
カーナビの工賃も、向こうから言われたまま。
だけど担当の人が凄く良い人なんで、貧乏な私の事を察してか、それなりにサービスしてくれたので
これから先も何か頼むかもしれないし、まあいいかなぁと思う。
>>460
なるほど、いいと思うよ。誰かが書いてたけど、何かあったときに言いやすいし、
実際漏れの車で電気系統トラブったときにすぐ対応してくれたしね。
電気系統のトラブルのときは、自分orショップで取り付けたときに原因の切り
分けが難しくなるし、最悪責任のなすりあいにならないとも限らないし・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:00 ID:4X+Kxg1s
>>460

いい人過ぎ!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 15:02 ID:MIyGaytU
>>460
>>いい人過ぎ!

でも、こーゆー人って、一番得はしないけど損もしない巡り合わせに
ある気がしない?
464774RR:03/08/01 16:10 ID:duonaraE
H99&V77MDの組み合わせで付属のロッドアンテナを室内に設置しています
TVはちゃんと写るのですが、FM-VICSが全く受信しません
FM-VICSの接続状態を見るとアンテナ線が一本も立っていません
勿論FM-VICSはTVのダイバーシティアンテナの4本の内の1本から取っています
これってやっぱりアンテナを室内に置いてあるから受信しないのでしょうか?
ちなみにビーコンユニットも付けてますが電波&光ともきちっと受信します
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 17:04 ID:iRlIq3Jx
XH9単体なんですが、これにステアリングリモコンのCD-SR100を付けてMSVやオーディオの操作って出来ますか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:11 ID:gk6e3yHE
>>464
TVのダイバーシティアンテナじゃあ室外でも感度悪い
467464:03/08/01 19:29 ID:HChnSQRo
>>466
あ、やっぱりそうなんですか・・・
付属だったので確かに性能に関して期待はしていなかったんですけどね
パウルスあたりにしないとイカンのかぁ
>>467
パルウスはいいぞ。FM-VICS専用の物もあるし、これなら価格も安め。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 01:28 ID:2HbeXMiV
イクリプスAVNシリーズに付属のフイルムアンテナもいいぞ
5chだし見た目もGOODで気に入っています
ジェー○ス光が丘店で勧められました
あそこ、常時部品で在庫持っているみたいだね
14,800円でセット販売していたよ
店員の兄ちゃんはパイオニアのAN-FL1のブースターに
イクリプスのフイルムの組み合わせが
1番よかったと雑談で言っていたよ
470山崎 渉
(^^)