懲りたけどジムカーナ!第9戦(大苦戦)

このエントリーをはてなブックマークに追加
711705:03/09/06 01:28 ID:Hg7I9s0C
あ、でも体重がバレるから女性のエントリーが減る気がする。。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 02:59 ID:7gdFHZD0
>>711
おいおい・・車検では乗車状態で計測だろうよ。
クルマとドラ別々に計らなきゃわからんて。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:27 ID:X2jHq9oz
車だけ走らせてないで自分も走れ!フィジカル面も鍛えとかないと。ついでに体重も減ってウマー
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:26 ID:7gdFHZD0
>>713
いや、フィジカルとやらはともかく、身長・体格差のある選手は同じような体重にならんだろ。
715hoge:03/09/06 11:30 ID:NAiMV84C
500kg切るようなD車だとドライバー重量で違いが出そうだな。
716705:03/09/06 11:53 ID:zwCVgaiH
>>712
あ、そっか。
でも競馬や競艇だと斤量って公表しません?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:56 ID:AqOSnLuz
あの車は350PS
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:32 ID:AqOSnLuz
どの車でふか?
ID同じですよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:13 ID:u+mJor5S
>>717-718
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
>>696
どっかのJMRCジムカーナ部会の議事録に載っていたのだが(東京だったか?)、
ラインオフした後、標準車には装着されていないスタビ等を架装した改造車なので、
そのままだったらJMRC戦だったらB車で、架装部分を標準車の状態に戻せばNで
参加できますって書いてあったよ。

だから、ヴィッツでN1クラスに参戦したかったら、初期のユーロスポーツエディションを
選ぶと、Sタイヤも履けて(゚Д゚)ウマーだったような気がします。

タイヤの話だけは、>>699さんの通りになるらしいです。

>>696さんが少しでも車でアドバンテージをつくりたいなら、SCP10のユーロスポーツ
エディション・3ドア・5MT(パワステ無しってあったっけ?)を探して、ロールケージ
付けて乗変かけるのが一番いいんじゃないの?

ただ、県戦クラスだと、マーチでも運転手次第で勝ってますよ。
ヴィッツ買うだけで、マーチが2台ぐらいつくれそうな気が...
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 08:36 ID:PIg4r7oj
そういえば来年はNクラスでピロアッパーOKになるってほんとか?
>772
もし本当ならサスメーカーの圧力じゃないか?
03規定以前はアッパーとセットで販売してるところが割と多かったような……
今時ピロアッパーじゃないサスキットなんて、俺の車種じゃもはや中古でしか手に入らん。
こんなふざけた車両規定なら、メーカーに限らずエントラントからも文句出ても仕方あるまい。
タイヤサイズが限定されたわけだからピロ可でもあまり意味ないと思うけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 02:52 ID:wbprzQ8k
ピロブッシュ自体はサスペンションの理想的な動きを作り出す可能性があるから、
タイヤサイズとは関係なしに有効なチューニングだと思う。

ただコストがかかるしボディーにも良くないしN車のコンセプトには
合致しないと思われますな。

アッパーだけならいいじゃんというのは却下な。
ストラット限定の話になるのでな。

かりにピロアッパーがOKになっても、キャンバー(キャスター)調整不可
とかいった奇妙なものになる恐れあり。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 03:11 ID:ukvCPnsj
サイドブレーキって強化できるのでしょうか?
そして、ノッチを無くすことはできるのでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 04:15 ID:t737ky/h
>ノッチを無くすことはできるのでしょうか?
ワイヤーを一杯に張ればよいのでは?

BSの工場燃えたけど55S作ってる工場って本当?
BSユーザーさんは気が気じゃないね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 08:35 ID:P2H7nILt
ショックとはアッパーなどの取り付け部分まで含めてショックであって、そのショック交換が認められているのにショックの一部の部品(ピロアッパー)交換が認められないというのはおかしいという話を聞いたことがあるわな
730あどばんゆーざー:03/09/10 09:14 ID:P2H7nILt
BSユーザーの皆様、工場燃えちゃいましたね。
全日本最終戦、レギュラーとは色も減り方も違うタイヤは間に合うんでつか?
あ、既にトラックで輸送中でちたか!
僅かな望みもたたれまちた・・・ (((´・ω・`)カックン…
全部減り方が違うタイヤだと分からん罠
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:40 ID:gBFDIZMa
まだジムカーナやってるのか。
情けない香具師だな、てめえってやつは。
ちったぁ進歩しろやボケクソちんカス
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 02:25 ID:b75URX7k
>733
負け犬のうんこさん?
>734
ジムカ屋なら障害物はスルーしろよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 11:50 ID:1yGjUl9O
>>734
P1
ワラタ
バカはおとなしくジムカーナしてろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:57 ID:Bve8zlvf
>>738
赤旗
>>739
黒旗
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:16 ID:/DkZeYdv
山野選手ってどのくらい速いの?
>>741
そりゃぁもう全日本で優勝できるくらい速いよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 17:48 ID:THZru8PW
山野選手の場合、ジムカだけじゃなくて、
GT選手権とか鈴鹿1000kmでもそこそこいけるのがすごいよね。
このたび、ビデオで自分の走りを撮影して、後で復習したいなぁと思うようになりました
後部座席から撮影したいんですが、どのように固定すればいいでしょうか?
ビデオ撮影してる人、アドバイスください
>>744
カメラマウントを買うダス。
ロールバーにクランプするか、
後ろのガラスに吸盤でくっつけるか、どっちかダス。

ビデオ 車載ステー でググればたぶん見つかるはず。

あと、カメラに広角フィルターをかますとステアリング捌きや
シフトのタイミングが録画できていいダス。
746744:03/09/14 22:33 ID:Mu+NrsdB
>>745
レスサンクス。
クランプヘッドというモノですよね?これだと簡単でよさそうですね。
さっそくヤフオクにでも逝ってきます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:57 ID:W6YmQHQ0
>774
吸盤のステーはガラスを綺麗に拭いてから設置しないと走行中に落ちたりするから

で、ステーを探したんで参考にしてみては?

ttp://www.d-rights.co.jp/ D-Right
ttps://www.d-rights.co.jp/cgi-bin/shop/goodslist.cgi?in_kate=103

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~circuit/ サーキット倶楽部
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~circuit/products/index.html

http://www.mmjp.or.jp/winsports/ Winsports
ttp://www.mmjp.or.jp/winsports/winsports/catalogue_p8.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 15:27 ID:ta/aoSm4
防犯カメラ用のブラケットを
トノボードのあたりにネジ穴あけて付けちゃうって手もあるよ。
たとえばこんなの
http://www.wtw.jp/ccd/cc-bv-T.htm
ジムカーナぐらいで自慢するなバカ
所詮改造車の性能に乗せられてるだけだろ
>>749
パイロンハケーン!!
ジムカーナバカ。

なんでもパイロンに見えるんだろキチガイ

頭悪いなぁ朝鮮に帰れ

氏ね バカ 市ね 不法改造車馬鹿 市ね 埠頭でキキキキいうな喧しいんだ馬鹿
751は4脱
>>752
P1 +5秒
だめだよパイロンタッチしちゃ・・・
4脱は人間失格。
漏れのMR2がぁぁ ジムカーナ帰りのアクシデントでつた (ワラ

http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/jiko/020919i.jpg
 
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 22:57 ID:7YSrAA9R
>>755
玉突き?。
Tバールーフだからあんなんになったんだ。
>>755
MR2スレで生きてんのか心配されてるよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 17:41 ID:Aw06Dnze
>>755
御愁傷様 
どっかに来年のN車のレギュ載っていない?
赤本でなくネットで見れればと思うんだが。
760ご立腹太郎
中部地区船、ちょっとあまりに腹が立った!
N4某、谷○選手、大体がアローザでも夫婦Wエントリーなんてはなっからするきなしで、
2台できて場所がないからって積車の場所広々店広げやがってまったくもってふざけすぎ!
通常の選手の4倍はつかっとったな。
おれも来年から真似しよ。