【白い?青い?】LEDについて語ろう 3灯【省電力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
156145:03/07/22 02:04 ID:AHQqxmJE
うpしますた。撮影時刻午後5時。昼間は光ってるのがあまりわかりません…。
点灯前 http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030722015800.jpg
点灯後 http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030722015928.jpg

他に欲しいショットがあったらご要望にのります。

20度、50度の超高輝度白色LED20個強使用
透過効率75%のフィルム使用
157145:03/07/22 02:06 ID:AHQqxmJE
すいません
撮影時刻6時でした…
早速サンクスです。
通電写真はいい感じに白いですね〜
写真ではわかりにくいんだけど輝度ムラはいかがですか?
20個も配置したら結構解決できるもんでしょうか?
熱のほうは20個くらいなら問題ない?
あと車の中、寒くない?(w
159145:03/07/22 02:27 ID:2fSbgmwv
輝度ムラですが、曇りや夕方は結構ムラができてしまいます。
メーターの裏側は物理的にLEDを配置できない場所もあり
チップLEDも使ってます。
写真でも少しわかるように140〜180Km/hあたりは暗いです。
熱は通常の砲弾型LEDを使用したので問題無しです。
この車は純正でも透過照明が白なので、白く光らせるのは簡単です。
ですが、真っ白ではつまらないので水色の照明用フィルムを使って
若干、水色に発色させてます。もちろん夜はかなり明るいです。
個人的に車の中は寒いくらいがちょうどいいです、、、
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:03 ID:F87SHBBw
ポジションライトをLEDにしたら
昼間でも対向車とかはこちらがライトがつけてるのは
確認できますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:01 ID:6j2LkjCg
みんな、なんでそんなにコストかけてLEDにこだわるの?
しかも、ある程度数揃えなきゃ暗いみたいだし・・。
俺は白色LEDの色味が魅力。
というか趣味があわないなら無理に理解する必要ないんじゃない?
煽りでもなんでもなくそのへんは人それぞれでしょ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:57 ID:XMk82Lq5
信頼性や耐久性はどうなんだろう?
LEDのストップランプの古めの車なんか歯抜けに点灯してたりしてるけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:16 ID:87Whreu3
テールや、ポジション・メーター・インパネ周りを自作したけど、
自分で作ったのなら修理・交換ぐらいわけないと思いマス。
当然、自作された方はそれもふまえて作っていると思われ。

それに、古めの車のハイマウントストップランプをばらして
抵抗を計算してみたが、LEDの定格電流をオーバーしてました。
(計算間違っていたらスマソ)

無理せず作れば、切れることも考えなくて良いのでは?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 00:00 ID:35RNEhun
これはどう?明るいかなあ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40891691
>>165
正面だけ明るいでしょう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:50 ID:HAJzP/fL
それにLEDだと、消費電力がめちゃ少ないからね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:53 ID:HAJzP/fL
>165
それならココで買って自作すれば
http://www.audio-q.com/
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 05:03 ID:XOhB6vuj
>>165
LEDの型番にもよるが高級な青・白系9個で2500円ぐらいだったら良心的なほうだね。
50℃とか指向性の広範囲な香具師で作ってみては?
まあ、更に激しく高いが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 02:20 ID:xtt9SgPq
保守
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:39 ID:2TEEOfxw
この9連、周りのLEDを花びら状に外側に傾斜させれば疑似広角型にならないかな?

ところで白ならお巡りさんも割と寛容とは思うけど、やっぱり車検には通らないですよね?
車検時には大人しく5w電球に付け替えとけ
173なまえをいれてください:03/07/25 11:58 ID:mhZ1sToZ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:59 ID:IrQT7vGi
保守
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:04 ID:QG+TYPxM
保守
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:52 ID:m27ikPUq
LEDスレだったらテンプレとして
簡単なLEDの配線方法とか抵抗とかCRDとかのことを
書いていてほしい。 昨日俺もLED化に挑戦して
12Vに配線したら燃え尽きましたよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:59 ID:+hPJpiBo
ネットで調べれば、大抵のことはわかります。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 00:34 ID:5oE28krw
>>176
>>1-30まで見れば書いてますよ。

といいつつ、漏れも燃やしたことあるけど。
「ジュッ」っと音を立てて燃えた時は焦った…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:07 ID:8PEg+Dsk
接点が黒焦げになるよな
>>176
過去ログも読まんし検索も出来ない大馬鹿か?
これだけ情報あって分からんのなら自作はあきらめろ

「あー、あれ分からないなぁ。調べるのめんどくさい。とりあえず2chで質問しよう」
の典型だな
まあ、あまりムキになるな
アキバの某店頭でLUXEONの1WLEDが前から並んでんだけど、
先日行ったら、「色のばらつきは保証しません」ってでかでか書いてあった。
クレームつけまくったDQNでもいたんだろうな。
>>176
すべてQに書かれていると思うのだが…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 19:00 ID:fp+jkv7A
何パターンかLEDのストップランプを作ってみた。
既存の赤色リフレクターを通す場合でも、白色よりも赤色の方が良いみたいね。

昨日、自分が作ったものをつけてもらって前を走ってもらったけど、
昼間でも問題なさそうなレベルまでいったかな。
でも、一番金のかかってない、赤色5個+抵抗2つだけのモノだというのが悲しい。
# 基盤の端くれ&玉切れ電球の台座、抵抗とLED合わせて600円位
これベースに、もうちょっと作りこんでみようかと思ってるけど、既にいくら使ってん
だろう?俺。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:00 ID:LhTzCRZk
そう言えば、オレも相当使ったなぁ。

ところで、最近の純正LEDテールに使われている(と思われる)、
DR-LED(Double-Reflection LED)使った人、います?

かなりよさげなのだが、値段が・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:29 ID:Drbc2f2F
>>185
高いだけあって結構指向性広くていいよ!
LEDの数を削減できるよ。
逆にいえばスペースさえあればDRじゃなくても良い。
知り合いから頼まれて多数作ったが、スペースの狭いバイク用には使える。
バイクばっかり頼まれてデータとれないよ。
とりあえず、自車のバルブをフルLED化に向けて基盤設計中。
187184:03/07/29 00:35 ID:AhQB3MrU
>>185, 186
DRは使ったことないです。
こんど試してみようっかな〜?
---余談---
白いのばかり増えてしまったので、明るいものをバックランプに移植。
車内から後ろを見る分にはいいけど、光が拡散しないからドアミラー越し
に後ろを確認できない。色は純白で良いんだけどね〜。
188186:03/07/29 01:00 ID:jz0cB1w1
>>184
>既存の赤色リフレクターを通す場合でも、白色よりも赤色の方が良いみたいね。
禿同。漏れもウインカーやらテールやら色々試したが何か白色なら白色がそのまま突き抜けているような感じで見える。
ウインカーレンズ(オレンジ色)に白LED入れてもなんか白さが抜けないような感じ。
黄色LEDでためしてもオレンジではなく黄色気味に見えた。

今日も一件、某旧車のフルLED化の依頼があった。うわーん自分のつくる暇がな〜い。
189184:03/07/29 01:32 ID:AhQB3MrU
>>186
暗くてストップorバックライトに使えない白色を、テール(尾灯)につけてみたけど
DQNカー一歩手前(ピンクまでは白くないけど)っぽかったので却下したところです。

でも、ノーマル電球に戻しても、となりのストップランプが「真っ赤」なので、
きもち白くなっているような気も・・・。今度秋葉にいったら、テール用の赤を
買うのは必至です。DRも、値段と明るさ次第で試してみようかと...
新しいエスティマはテールがLEDだね。
流用できないかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 19:57 ID:UYHCZysV
>>184,>>188
白の方が明度が高いから白LEDを使おうかと思っていたけど赤の方が良いのか…。
情報ありがとう御座いました。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:40 ID:Mcvk2swh
PIAAのLEDは明るくてイイと聞いたんですけど
ここの住人の方はどう思いますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:44 ID:+ocn6u1Y
相変わらず、LEDポジションランプ(白)は車検不可なんですか?
>>193
白色LEDは本質的には青を発光している
(青の光を蛍光体でスペクトル散らしてる)のでNGらしい。

まあ、検査員次第でOKになるかもしれんが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:56 ID:AY+Wn6HF
>>194
そんな理由なんですか!
それなら白いLEDでテールランプ作ったらNGになりますよね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 12:27 ID:BnVkr1qS
>194はでたらめ。
最終的に放出されるスペクトルが白色ならOK。
様は白色LEDは見た目が青っぽいからダメなのでR。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 18:51 ID:AY+Wn6HF
漏れのはLEDポジションは白いんだけど
ヘッドライトが青コートのバルブだから青っぽく見えるんだよなぁ。
だから車検の時だけ外しとけっての
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:59 ID:h627/V2a
はい保守
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:03 ID:E+s6UdC/
LEDの白色が青い?意味分からん。それって本当にLEDか?こないだ初めて店で見たけど蛍光灯と同じだったよ
>>200は色度という言葉を知らないリアル夏房
だからそういう言い方しなさんなってば。
また前スレみたいな展開は嫌だよ。
203201:03/07/31 23:29 ID:lknR6QZk
だって…
いやね、俺もどう説明したらいいのかわかんないんだけどね(w
白って一口に言ってもいろいろってことでどうだい?>>200
205山崎 渉
(^^)