ガソリンスタンドでまた×2ヤラレタ・・・。最悪3

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:18 ID:pcFJl9j6
>>919
ピー10信者か、プッ。
迷車だよ、プッ
>>912
ガスネジだね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:54 ID:CGyPyl7Z
まあ、たまにしか見ない車の場合には、一応エンジン型式とかで
エレメントの型番をチェックする。
そうしないと、ありあわせ使われてたり、車種だけで判断して
間違った型番のを使われていることがあるから。
エンジン型式だけで判断できない場合、エレメントの対応型式
のところで注意書きがあったりする。

確かに同じ径でも他のメーカー用のを使ったりすると、
2周程度しかネジが回らなかったりする。
エレメントが落ちてからオイルの警告灯が点くということは、
そういう組み合わせのを使ったんだろう。
正しい組み合わせであれば、エレメントが落ちる前に
オイルがこぼれて警告灯が先に点くと思われる。

>>908
>そういうのは少なくとも商売でやっている人間は言ってくれるな。
>素人がDIYでミスった時に吐くレベルだよ?
そうかな?
保証された期間まで使用するためにはメンテナンスが必要となるようなものだから、
メンテナンスを間違いなくできるようにするのは、開発・生産者が気を使うべきことだと思うよ。
義務とまでは言えないし、間違えやすいところで間違って壊れたからと言って
メーカーにその責任があるとまでは言えないが。

>確かにメーカー側も、それなら背の高さで異なる取り付けネジ
>にしておいて、間違いったものは付かないようにする配慮はあって
>当然ではありますが。
全然当然ではありません。逆に間違ったのをつけてねじ山を壊すか、
締まったと思い込んでオイル漏れしてエンジン積み替え。
924908:03/08/12 00:24 ID:oE1wYqR1
>>923
なんか前半と後半で矛盾すること書いている気がするけど?
ま、いいや。

適合しないオイルフィルター組んだら、それは組んだ奴が悪いのだ
と漏れは思いますが、その点はどうです?

>>全然当然ではありません。逆に間違ったのをつけてねじ山を壊すか、
>>締まったと思い込んでオイル漏れしてエンジン積み替え。

そういう間違いが起こらない(中途半端に止まらない)くらいに違え
てしまえ、ってことです。
でも、きちんとかみ合わないものをネジ山壊すほど廻したり、ほんの
2回転しか廻らずに止まったものを、締まったと判断するような人は
車をいじる資格ないと思います。
そこら中のネジを舐めまくるんでしょうね、そういうひとは。




>>923
なんか前半と後半で矛盾すること書いている気がするけど?
ま、いいや。

適合しないオイルフィルター組んだら、それは組んだ奴が悪いのだ
と漏れは思いますが、その点はどうです?

>>メンテナンスを間違いなくできるようにするのは、開発・生産者が気を使うべきことだと思うよ。

それは漏れもそう思いますよ。

>>全然当然ではありません。逆に間違ったのをつけてねじ山を壊すか、
>>締まったと思い込んでオイル漏れしてエンジン積み替え。

そういう間違いが起こらない(中途半端に止まらない)くらいに違え
てしまえ、ってことです。
でも、きちんとかみ合わないものをネジ山壊すほど廻したり、ほんの
2回転しか廻らずに止まったものを、締まったと判断するような人は
そこら中のネジを舐めまくるんでしょうね。
こわいなぁ、そういう人がハブボルト締めるんですか?


926924-925:03/08/12 00:31 ID:oE1wYqR1
中途半端な連書きになっちゃった。
逝ってくる。・゜・(ノД`)・゜・。
927919:03/08/12 00:33 ID:SxYCU/JV
>>921
おまいの車よりは名車だよw
無免、夏厨さん。(プ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:02 ID:0r2ikxnO
オイルフィルターについては
『オイルフィルターは何処にでもあるようなホームセンター、カー用品店
なんかで売ってるやつだと濾過面積が狭く、性能が純正より良くない場合があるので、
当然ながら本田純正品とかトヨタとか日産のメーカーの部品共販店で売っている物を
使用した方が賢明だろう。』
と主張している人もいる。
結局のところ、ディーラー、もしくは自分で純正品買ってきて交換が一番、確実。

そういえば、こないだ地元のセルフスタンドで店員(バイト)の運転する車に
轢かれそうになりました。

ここ最近は、ずっとそこを使ってたけど、二度と行かねぇよ!
っていうか、ガソリンスタンドで働いているヤツらって、ほとんどがダメ人間だ・・・。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 02:43 ID:PLbJeBpA
>>928
惰性で続けるダメ人間しか残らない業界なのです。
賢い人や要領の良い人はさっさと辞めます。
930取締役営業本部長兼統括店長:03/08/12 03:02 ID:NjiA2D6/
賢い人や要領のいい人はいつまでも現場にいないんだよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 11:03 ID:vSBbwfm1
>>930
賢い人や要領のいい人でも現場の教育できないのなら
その会社はやっぱりダメってことですね。
なんかねじの話聞いてたら昔のボンゴだかなんかのホイールナットの
回転方向左右で逆なの知らないで捻切られたヤツのこと思い出した。
933取締役営業本部長兼統括店長:03/08/12 12:33 ID:fR5urzfw
>>930
俺はこの会社に入社して6年でこの地位に上がってきたんだ。
昔からいた古い社員をリストラして元売からの出向をやめさせていろいろやってきた。
今では事故もクレームもかなりへったよ。
GSを悪くさせていたのは古い店長と元売からの出向だ。
出向の社員なんか最低だよ。目先の業績だけをみてなんでも売れ売れだけだよ。
おまけに会社の金を横領してマンション買ったり愛人をかこったり、まあそれがあったから
出向をやめさせられたんだけどね。
いまではうちのGSにはロンゲ茶発髪ピアスの男もいないし、ケバイ姉ちゃんもいない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 13:32 ID:WWxYjAnF
ロン毛茶髪ピアスが居るといけないのか?
奴らだって真面目に働くぞ
935いてまえ:03/08/12 13:35 ID:4u+rpieE
違反でつ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 13:37 ID:5YQ4BczZ
>>934
まじめに働くのはいいとして、
客商売として店が容認するかどうかは別。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:46 ID:CKcctMef
>>934
男はムサイので厳禁!!
女は許す。
ジャミラも不可。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 14:49 ID:0ScQS0vj
↑火吹くからな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:01 ID:7u/zRbR0
茶髪でも滝沢みたいなやつなら許されるのかな?
女性客かき集め効果みたいな(w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 15:27 ID:sJMKmWFG
>>939
またガソスタ風俗の話になる罠
特別清掃サービスとか言ってさ。
941_:03/08/12 15:27 ID:axYYsD/1
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 18:03 ID:pwO/Pygw
部品商勤務なり。
インチねじを使ってるという可能性はないと思うが、ねじピッチがバラバラというのは
あると思うねぇ。トヨタ系列のメーカーに比べて日産系列のクルマメーカー、異様に
消耗品の種類があるんで、管理が大変です。
トヨタの乗用車なんて、ガソリンエンジンで3種類、ディーゼルで2種類でだいたい
すべてが済むから在庫管理楽ですけど、日産担当の同僚はいっつも大変そうな
顔してる。
記憶が定かじゃないんだけどさ。
オイルエレメントのネジって大抵M20P1.5だと思ったな。
一部M22P1.5とユニファイ?ってやつがあって、日産は20x1.5とユニファイの2種類どちらもあったような…気が…する。

>>933
今時はどんな粗悪社員を出向させられても返品できない所の方が多いと思うw
「だったら支払いちゃんとしてくれ」って言われそう。
>>934
まじめに働くのはいいとして、
客商売として客が容認するかどうかは別。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 19:57 ID:kB7khxGk
客商売は見た目も大事。

心やさしい人でも外見がやくざ、DQNっぽく見えれば客にとっては怖い。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 19:58 ID:rPlNGP9H
>>666
えー!!こっちではポッポ=赤ちゃんとかにチューするって意味だよ!^____________________^
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 20:01 ID:rPlNGP9H
>>695
ポッポはポケットのことだからポッケがいいと思う!
>>942
>インチねじを使ってるという可能性はないと思うが、

だからサー調べてから言ってくれって。プリメーラの前期後期で。
ニサーンは3/4-16UNF使ってるんだよ。

ミリに換算すると19mm-P1.58だから、
これ使ってる車にM20-P1.5のフィルター使うと、
ちょっとガタガタだけど一応普通に締まっちゃうんだよ。
気をつけて作業してればガタつきや噛むネジ山の少なさに気付くけど
まさかそんなサイズが存在してるなんて夢にも思ってない奴だったら
気付かない。たぶん。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:21 ID:tTdxat2L
今日ハイオク頼んだらレギュラー入れられた。
満タンになってないしどないなっとんねん。
これからはセルフにしようかなぁ。でもコスモとキグナスが一軒ずつしか
ないんだよねー。で、どっちがいいの?
>>949
好きな方に行けば(・∀・)イイ!
>>949
抜いてもらってタダで入れさせたか?
騒げばそれ位してくれるぞw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:55 ID:0NeRj6nN
ユニファイネジなんて機械屋じゃないと知らないよ。スタンドでは知ってる香具師
皆無だな。
953949:03/08/12 22:59 ID:tTdxat2L
>>951
レギュラー仕様なのと、どっと疲れが出たため騒げませんでした。
夏場はエアコン使うためハイオク入れると調子いいので入れてただけだし。
954923:03/08/13 01:08 ID:KQgkGi8b
系列店ではよその車が少ないから楽だけど、
ガソリンスタンドとか量販店は、どんな車でもやってくるから、
よほど確認作業をしっかりやらないとミス連発だろう。

ちょっと書き足りなかったけど、
責任者の方針とか作業環境の整備とかが、
確実な作業のためには重要になるが、
これは責任者がだめでも担当者がだめでも
実現できない。

資料なしには対応品番が調べられないし、
在庫なしには正しい部品が使えないし、
いくら教育しようと、かってばっかりするやつに
まともな作業は期待できない。

>>924
>適合しないオイルフィルター組んだら、それは組んだ奴が悪いのだ
>と漏れは思いますが、その点はどうです?
本レスを読んでいただければ分かっていただけるかと。

気づかなかったり気にしなかったりすれば、間違ったまま作業してしまいます。

>>932
逆回転のネジはいろんな車種のいろんなところで使われているので、
全部を覚えては居られないですが、かといって逐一調べるなどできはしない。
昨日、近所のスタンドがセルフになって新装開店したから行ってきた。
現金カードの勧誘と手洗い洗車500円割引券を持って店員が寄ってきた。
ここ最近、時間がなく洗車していなかったので、給油を終えてから割引券を使い洗車を頼む。
店員が「店内でお待ちください」と言ってきたが、洗車する場所まで自分で運転した。
店内で待つ事約25分、「そろそろ終わったかな?」と外を見ると・・・店員が運転席に乗り込み、
今まさに発進する所だった。止めようと外へ出るが・・・遅かった・・・。
キュキュキュキュ ブオン!バラバラバラ(クラッチの音)ガコッ(エンストした音) キュキュキュキュ ブオン! ォオーンォオーン!(ふかしてる音)
キャッ(タイヤが鳴った) ブオー! シュコー!(フル加速と吸気音) キキー!ガコッ!(急ブレーキ&エンスト)

もう人に運転させたくないです、二度と。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 04:46 ID:pPa6ec1h
>>955
強化クラッチ入れてるの?
素人には運転させない方がいいよ。
いまだにインチを使ってるアメリカが悪い
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 06:12 ID:E3HeIf6U
l
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 06:30 ID:E3HeIf6U
>>954
逆ねじのホイールナットは基本的にトラックだろ。
昔乗用車でも使ってた車はあったような気がするけど。
逆ねじは小さくLって書いてあったりするし、
ナットから出てるねじ山確認すりゃ済む話。
ボルトでねじ山も確認できないタイプでも左側にしか使ってないんだから、
見なれない車で左側のナットが妙に硬いと思ったら疑おうよ。
>ボルトでねじ山も確認できないタイプでも左側にしか使ってないんだから、
ホイールならね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 08:49 ID:sy39slhF
GSバイトのDQNは、逆ネジの存在すら知らなかったりする。
そろそろだれか次スレを
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 09:40 ID:aDHletZo
立てるけど天ぷらに加えた方がいいのとかある?
特にレスなければ五分後ぐらいに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 09:54 ID:aDHletZo
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 13:48 ID:aQ84kh7i
age
>>34
これって事故ったやつだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:48 ID:ByznB2Tu
>>955
俺もフルノーマルのインテグラでやられたことある。
最近のガソリンスタンドのバイト、MT操作できない香具師大杉。
 
まず最初にクラッチ踏まないでエンジンかけて前進させやがるし。
前に車いたらどうするんだよ?
特に丸目はフロントバンパーぶつけたらラジエーターと両側フェンダー逝きやすいんだから。
968次スレ案内:03/08/14 03:37 ID:WxcNo9cZ

ガソリンスタンドでまた×3ヤラレタ・・・。最悪4

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060735895/l50
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 11:05 ID:DnK8ssi9
さっさと埋めろ!
970970
970