ゆずってもらってハザード付ける奴はバカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
手あげりゃ済む事だろ。
2あひゃひゃ:03/06/07 18:07 ID:trWw8k8Z
本来、譲ってもらってハザード点ける行為は、トラック等、荷台などが邪魔で
手を挙げても伝わらないから、あえてハザードで意志表示してるだけであって、
セダンとかなら手を挙げれば済む事。それを、ハザード点けないからと、
ブチ切れるからタチ悪い。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:08 ID:hIUTl2Br
今さらにもほどがある
免許取りたてのペーペーじゃないの?
1>
2getご苦労さん。

放置決定。終了。
5あひゃひゃ:03/06/07 18:10 ID:trWw8k8Z
ハザードに限らず、ちょっとした事でキレるのは危険だし、事故の元。
車運転していれば、そりゃあ、やな奴は居る。しかし、それを含めて、許容、
危険予知する事が免許を持つという事ではないのか。
6あひゃひゃ:03/06/07 18:14 ID:trWw8k8Z
あと、職業運転手の方に言いたいのだが、「俺ら、道路でメシ食ってんだ」
みたいな意識は捨ててくれ。とてもプロドライバーとはおよそ遠い。
なぜなら、それが、おまえらの仕事だからだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:16 ID:1VJanRUJ
信号待ちでウインカー出す奴もアホ。
夜だったらすげ〜眩しいんだよ!!
信号変わってからウインカー出せや。
せっかちにも程があるわ。ボケ
8あひゃひゃ:03/06/07 18:17 ID:trWw8k8Z
放置されるのも当然だと思う。すまん。しかし、バカげた行為を
なくす為にもスレット立てた。皆もバカらしいと思ってるはずだ。

>>3クソバカが。
>>4へっへっへ〜〜〜〜ばーーか
9あひゃひゃ:03/06/07 18:19 ID:trWw8k8Z
>>7
眩しいのは理解できるが、それ以外は至って普通の行為だ。
眩しいのも許容、受け入れるのが免許を持つと言う事なのだ。
今後、ますます好感もてるドライバーを目指すがよい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:20 ID:lYBlRFh7
>>7
交差点前からウィンカー出すのは法規で決まってるよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:22 ID:t+eBS+eo
折れは手を挙げる余裕無いときはハザード出しますが何か・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:24 ID:lVOUHeIo
>>7
いきり立ってカキコするお前の方がせっかちだろ
>>5・6
ということは、F1パイロットも職業運転手ということか?w
別に揚げ足取りのつもりではないのだが勘違いしないように。
それと中には危険予知すら及ばないような運転する馬鹿が居ることを忘れないように。

しかし確かに最近の運転手には横着なのや下手糞なのが多い。
確認無しでの車線変更等何回危ない目にあったことか。
でもそれ以上に下手糞な一般運転手数の方が目に付くがww

でも渋滞してる時や雨の日とか手を出しても判らない時もあるし別にハザードでもいいんじゃないの?
漏れ的には逆に手を出すこともしないし当然ハザードも出さないのはむかつく!
でも街角とかで無理やり割り込んできた挙句に「入れろよコlルア!」は許さん!
そういう時にせめてハザードくらい出して謙虚な気持ちになれないかなぁと思う。
14あひゃひゃ:03/06/07 18:28 ID:trWw8k8Z
>>11
むしろ、何もしなくて良いと思う。
あなたの譲ってもらった状況は解りませんが、
例えば、交通量の多い一般道で車線変更する時は、手を挙げるか、
余裕がなければ、何もしないほうが良い。なぜならば、感謝の気持ちは車の
挙動となって現れるし、急ハンドルではなく、滑らかにハンドルを切り、
ウィンカーも1,2回で止めるのではなく、車線変更が完全に終わってから、止める。
それだけすれば好意は伝わってるから、大丈夫。
君も好意なドライバーと見受けられますから、今後、ますます、好感触ドライバーに
励むが良い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:32 ID:1VJanRUJ
だらだらウインカーだしてる奴うぜえ。
後ろや前の車と車間50メートルくらい空いてるのにウインカー出す奴もアホ。
ウインカーは渋滞中の割り込み以外出すなや
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:35 ID:qy1mN4G7
おれハザード出すやつは煽るよ
1710人に4人:03/06/07 18:37 ID:Zyesudhq
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
18100人に1人:03/06/07 18:38 ID:Zyesudhq
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


漏れは譲って貰ったら手を上げるようにしてる

許せないのは
右折車がパッシングして曲がって行く時
殺意が走る
20あひゃひゃ:03/06/07 18:40 ID:trWw8k8Z
>>15
もちろん、我は精神的に幼いドライバーをも許容、危険予知しているので、
また、そういった多数のごく一般の「免許をもつと言う事」がどう言う事か
認識しているドライバー達が居るからこそ、あなたの命が守られているといっても
過言ではないでしょう。あなたが、もしも、運悪く、DQNドライバーに
出会ってしまった時、事故を起こす危険が増大するし、もし、
事故がおきてしまった場合、法規を守らずにいた、あなたは、
文字通り法規を味方に出来ず、法規が復讐の時を用意するだろう。
今からでも遅くはない、君は現に免許を持ってるのだから、
その優良な心は忘れていないはずだ。徐々に癖を直すがよい
21あひゃひゃ:03/06/07 18:44 ID:trWw8k8Z
>>19
>>許せないのは
右折車がパッシングして曲がって行く時
殺意が走る

そこで抑えて、無謀な行動、運転にならない貴方は、さすがは免許を持つと言う事、
重大性を認識していらっしゃる。その思いやりが、無謀なドライバーにも
じきに伝わり、徐々に無謀ドライバーを改心させる事でしょう。
今後一層、レベルアップするがよい
22Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/07 18:46 ID:cPpDG3Lx
窓閉めて手あげてもわかんないからな

俺は両方やっとる
23あひゃひゃ:03/06/07 18:48 ID:trWw8k8Z
日本は先進国だし、車先進国になりつつあります(ドライバ含む)。
もし、方向性の誤ったドライバーに出会った時、ハザードで誤魔化し、なだめるのではなく、
逆に教育をしなければならない。
そう、こちらの運転で示すのだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:48 ID:1VJanRUJ
正直に言うと譲ってくれたのがVIPカーだったらハザード出す。
オバンやオッサン、ねーちゃん、普通のにーちゃんだったら無視する。
やっぱヤンキーは怖いからな
>>6
ごめん意味わからん。
仕事だからプロドライバーで職業運転手なんだよな?
26あひゃひゃ:03/06/07 18:52 ID:trWw8k8Z
>>22
車はただでさえ、相手に意志が伝わりにくい。しかしその欠点を、あなたの
気配り、最大限の努力で意思表示させようとする、そこまで出来る貴方は、
ハザード、を出さなくとも、手を挙げて、相手に見えないとしても、
しっかり伝わってると思われる。
今後一層、優秀なドライバーで有り続けるが良い。
>>15
どう見ても周りに他車が居る時はバトル意思表示じゃないんだから・・・
qCHT5UUDspI
ptO0PMG7k0c
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:53 ID:EwBY3UL0
1よ。お前は何を訳のわからんコトいってんだ?馬鹿だろ?お前。

片側一車線の道で制限速度で走る車がいたら、後ろは大渋滞になるだろ。
全く道を譲る気配の無い先頭の車に対して、後続車の車内では「譲れよボケ!」と
罵声が飛びかうだろ。
だからこそ、後続車の存在にきづいてサッと道を譲ってくれる遅い車に対しては抜いた後お礼したくなるわけよ。
その時、手を上げたからって見えねーだろ。馬鹿。
>>1
まさかS14神か?
>>25
「…だから、一般車はオレ達“陸の船乗り”の邪魔にならんように隅っこを走れ」
ってな感じの思い上がりが許せないんだろう。
33あひゃひゃ:03/06/07 19:01 ID:trWw8k8Z
>>24
ヤンキーであっても、46時中、喧嘩、殺気立っている訳ではないからこちらが、
丁寧な運転で示せば、仮に手を挙げずとも感謝の意志は伝わる。
もし、ヤンキーの顔を立てたいのならば、窓を空けて手、腕を伸ばして
解釈するのが安全です。もしも、ハザードだけだと、相手のヤンキーによっては
「あいつ、ふんぞり返りながら、ハザードだしているんじゃないか」と
想像されるかもしれない。そうなっては本末転倒。
あなたの勇気で、ヤンキーをも改心できるのだ。それが本当の免許を持つ事の証であると
感じます。あなたも好感触ドライバーなのだから、今後一層、ハイレベルになるがよい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 19:05 ID:p4vu4SSy
普通の行為なわけだが
35あひゃひゃ:03/06/07 19:14 ID:trWw8k8Z
>>30
車を操る人間の精神状態が一挙手一投足となって車を動かし、車の挙動となって
現れる。心配せずとも、あなたのお礼したいという気持ちは伝わっている。
それは、ベテランドライバーの貴方が一番解っていらっしゃるはずですから。
むしろ、>>譲れよボケ!!
これは危険極まりありません。人間個々の運転能力は均一ではないし、
先頭車が、およそベテランドライバーに程遠いとしても、
それを許す姿勢が必要。「譲れ、ボケ!!」と言う気持ちが、車の挙動となって
表れます。その挙動こそが煽るという挙動です。その精神状態が、危険予知を
忘れさせる落とし穴で有るが故に、あなたにとって「譲れボケ」は、今後、見直す良い機会
になるでしょう
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 19:24 ID:EwBY3UL0
>>35
俺は、クソしたい時以外は煽ったりしない。
譲れ、ボケとも言わない。若い時は言ってたけど。
今でも、確かに心の中でそう思う時はある。
安全運転を心がけてます。

しかしね、道路では速く走りたい車は速く走る権利があるし、遅い車はゆっくり走る権利があると思う。
だから、遅い車は速い車が後ろから迫ってきたら、やっぱり譲るべきだと思う。
>>1

夜中で手あげてもらってるかどうかわかるんか?

バカだろ?
38www.kddi.com ◆boczq1J3PY :03/06/07 19:29 ID:esQ+fVmr

最近のバイクってハザードつくのね。

しかも渋滞最後尾にハザードをつけて減速しないで走っていってそのまま
すりぬけて逝くと、漏れは激しく困るのだが。うわぁぁぁぁぁ!と
叫びながらフルブレーキング。
39あひゃひゃ:03/06/07 19:29 ID:trWw8k8Z
>>36
その通りです。遅い車は、譲れるところで譲る。それが快いし、
危機防止に(ブチ切れ?)に繋がりますからね
車線変更したい車に道を譲るのは当然の義務だろ?
だから心の中でありがとうって思ってくれたらいいのだが。
それが成熟した車社会というものだ。
かえってハザードつけられると停車するのかと思って怖い。
だが、割り込まれてハザードもつけないと言ってあおり始めた奴の
横に乗って怖い目にあったことがある。
そんなことにカリカリするくらいなら車に乗るなって思ったが。
ハザードつけずにいてボコられるより、
ハザードつけて煽られるほうが
安全。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 08:25 ID:gVCjba4h
1みたいなのが居るから無用な勘違いがうまれるんよなぁ。
周りが嫌な気持ちになったり迷惑かけてたりしても
気付いてない奴ほどこういう事言う・・・

す く い よ う が な い

免許返しとけYO
あう使いスレかとオモタ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 10:45 ID:CnEoCTz7
ハザードや手を上げるかわりにクラクションを鳴らす馬鹿は熊本人だけですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:13 ID:FzUopoGk
>>1
ゆずってもらってハザード付ける奴はなんでバカになるわけ?
手を上げようが、ハザードつけようが、別にどっちだって
いいだろ別に。どっちもありがとうの気持ちなんだから。
逆にウインカーもつけずに割り込んできてうんともすんとも
言わないヤツのほうがバカだと思うが。反論あるか?
だってつけないと煽ってくるじゃん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:28 ID:LJhaE3eY
俺は自分から相手の運転者の顔が見える時は手をあげて(たとえば細い
車線から合流するとき)
見えない時はハザード出してる(隣の車線に入れてもらった時とか)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:31 ID:ziExmjWD
サンキューハザード、車校で習うよ。クラクション鳴らすよりはマシだろうし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 11:31 ID:boe++iCR
ハザード付けてかっこいいとかおもってるのがいやだな
だからおれは煽る
50爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/06/09 11:33 ID:ixvnMVEy
バカ、逝け、死ね。過剰すぎるというか


むしろおまえが痛い
痛い>1がえらそうにしてるスレはここですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:46 ID:gVCjba4h
>49
誰もンな事思ってない罠、オマエ思い込み激しい君か?
友達いなさそーだな(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:57 ID:0dz9izWH
譲り合いの精神が大切だろ。
ハザード点ける点けないより。
DQNの機嫌を伺うなよ・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:02 ID:iyPfOaQd
モラルハザードですね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:03 ID:FzUopoGk
バイオハザードですね
サンキューハザードのつもりが停車すると勘違いしたみたいで
後続パニックブレーキ。で、煽られました。
57掛川:03/06/09 13:15 ID:yWcNWM/z
サンキューハザード出したのはいいけどそのまま消し忘れて
10kmくらい走ったところでカノジョに指摘されて恥ずかしい思いをした若い頃のオレ。

カノジョ「なんかカッチンカッチンいってない?」
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:20 ID:FzUopoGk
>>56
ありえない罠。ネタ君必死だな(w

>>57
10kmくらい走ってようやく気付く彼女もだいぶアフォだな(w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:23 ID:OOrqJW+q
俺がされてうれしいハザード、2回目が点灯してすぐ消す奴。
「あーりが、とっ♪」って感じ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:28 ID:x6USDbpU
道を譲ったのは、当たり前の事をしたまでで、手で挨拶して且つ
ハザードを出されると「余計なことするなボケ」とムカツク。

無理矢理割り込んで来て、ハザードだされると、
「ハザード出せば良いと思ってるだろ。免罪符じゃねーんだバカ野郎」
とムカツク。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:30 ID:193b0DY1
24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/07 18:48 ID:1VJanRUJ
正直に言うと譲ってくれたのがVIPカーだったらハザード出す。
オバンやオッサン、ねーちゃん、普通のにーちゃんだったら無視する。
やっぱヤンキーは怖いからな


・・・なんだ、ただのチキン野郎か。
おらおら、レスつけてやったぞ。
嬉しいか?(´_ゝ`)プッ
譲られたらバックランプ。これ最強。
ま、サンキューハザードの使い方を知らないヤツは無理に使わない方がいいな。
64ウソ800馬力 ◆8vOv.D2p4. :03/06/09 13:40 ID:m0NfkHzA
折角譲ってやったんだから、
ハザードボタン押す暇あったら
車間詰める為にアクセル踏めと
なにが、サンキューハザードかと
もうお前、馬鹿かと
ただサンキューハザード出したいだけ違うんかと言いたい。

サンキューハザードなんかは免許取立ての厨が面白がって出す物。

それを得意げな顔して、事あるごとに、チッカンチッカン。
もう痛過ぎ。
譲られたら、軽く会釈なり手で挨拶してスマートに合流して欲しい。
アホじゃなかろうか。
クラクション鳴らすのはだめなの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:59 ID:193b0DY1
真っ赤に塗られたハザードボタンがステアリングスイッチとして
付いていれば無問題。

>>64
保冷車とかタンクローリーだと会釈自体後ろから見えないし
乗用車で窓から手を出して会釈するにしてもパワーウインドを開閉するのに
却って手間が掛かってしまい、結局、ハザード出した方が
トータルで見て早いのでは?
手回し式のサイドウインドーなら尚更だと思いまつが・・・
車体の長いトラックなら分かるが、乗用車がするな!軽く手を上げればいいんだよ。
かっこいいとおもってるのかw
4灯の使い方しらねーのか馬鹿
>かっこいいとおもってるのかw

いえ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:16 ID:CnEoCTz7
>>66
肥後もっこすハケーン
>>64
アクセル踏みながらハザード焚けないのか?
お前はハザードを右足で押すのか?

自分の車ならハザードの位置なんて熟知してるし、
右足アクセル、右手ハンドル、左手ハザード
ちとシフトアップが遅れたりして、回転数高くなりがちになるけどね
感謝の気持ちを表すのに、手を上げるのとハザードと併用してるんだが
今まで煽られたことないぞ?
後ろは濃いスモークフィルム貼ってるので、後続車から車内なんて全然見えません。
感謝の気持ちを込めてハザード焚くのってそんな悪いことなの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:27 ID:4iVaTYl1
以前ともだちの母ちゃんに車に乗せてもらったときのこと。


「こ、この人、せっかく譲ったのに!
こんな所でハザードつけて停まろうとしてる〜!
あぶない〜!!」

だってさ。状況伝わりにくくてメンゴ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:28 ID:6/6PYIDc
>>1

うぜえな〜。そんなのドッチでもいいだろが〜W
いちいち、おまいさんの思想を押し付けるなよ〜

まあ、ハザードや手を挙げて挨拶するのに精一杯で
運転がおろそかになる奴は問題外だから、
運転に専念してさっさと逝けには同意だが。
>>70
肥後もっこすってなんですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 14:59 ID:LmobE/j5
>>74 のケースのお母んはハザード挨拶知らん、
逆上DQNオバハン。

こういう世間知らずがあぶない。
78そろそろ梅雨ですね:03/06/09 15:02 ID:AvY1x0EJ
譲って貰って当然なので、別にサンキューもトーキューも関係ない( ゚Д゚)y−~~



















と釣られてみる。テスト
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:02 ID:G3REDn46
う〜ん。
プライバシーガラスに囲まれた中で手を挙げて例言ってもなー、こっちゃ見えないよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:08 ID:tciSNnlW
>>73
「交通」に感謝もヘチマもねーだろが! 「常識」が支配してなきゃイカンのだよ。
快速電車が通過駅でまってる各駅停車にサンキューハザード(警笛でもいいけど)など
しないだろ?
理路整然じゃないからこういった慣習が横行する。なにがカーコミュニケーションだよ。
胸糞悪い。

現在の交通はあまりにも混合交通過ぎて渋谷駅前の雑踏とおんなじレベルってことだよ。
本来はロジックが支配して無きゃダメな世界だよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:11 ID:t9QNVSdZ
>>1
は、どこ逝った?
>>81
譲ったり譲られたりってのはコミュニケーションじゃん。
刻々と変わる状況全てに対応できる常識ってのを提案できるの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:15 ID:tftZ4H+f
それにしてもチンポですな〜
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:18 ID:FzUopoGk
なにこのアフォスレ。(+д+)マズー
80>フロントガラスから十分見れると思うが
>>83
だから言ってるだろ理路整然だって,合流はズボンのシッパーと同じなんだよ。
コミュニケーションかあれが?

常識の提案? なんだそれ。前例が無いと動けない役所みたいな生き方してんのか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:21 ID:FzUopoGk
>>87
シッパーってなんでつか?
>>88
教えられんよ。バーヤ
>>87言ってることは全く正しいが、少しモティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
>>81
「例え」が滅茶苦茶だね。
快速→優先道路走行車(合流される方)
各停→非優先道路走行車(合流する方)
だろ?

路地で待ってる車にサンキューハザード出す奴は居ないよ。
それはともかく、何が何でもハザード出せとは思わないが
出せる奴は出しても構わないんじゃないの?

話は違うが、下手糞な奴が右折待ちして流れが滞ってるときなんか
こっちが右折させてあげると、その下手糞の直後の車に
挨拶された事とか無い?
「オレの前の下手糞を行かせてくれてサンキュー」って感じで。

出来ない奴、気が付かない奴は何もしなくて良いと思うが
挨拶した奴に対して怒ると言うのも何だかナ〜。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:25 ID:y/HMXV03
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>91
彼もハザード出すことに切れてるんじゃないでしょ。
それを要求する雰囲気を非難してるんだよ。出すべきとか考えてるヤツ
に切れてるんだな、たぶん。
おれも出さないし。てゆうか、ドリンクホルダーの陰になっててどこにあるかわからん。
>>91
クルマ社会に挨拶はいらない。ただそれだけ。
気配りが論理的に働いてれば混乱は起こりえない。まぁ非現実論だがな。

少なくてもそういう運転を心がけてるよ。都内から田舎までいろいろとね・・・。
>>87
そりゃ理想だよ。理路整然と合流が行われるのは。
理路整然としてれば感謝なんかいらないよな。
でも今の交通社会は渋谷の雑踏なんだろ?
じゃあどうやってサンキューハザードが不要になるような
理路整然とした交通社会が実現できんだよと。
2ちゃんで愚痴ったってみんなの意識なんか変わらないよ。
>>95
わかってるじゃない。
少なくともここで発言してる奴らは意識は高いからいわゆる問題のあるタイプじゃないだろう。
まぁ誰かの意識が変わるような品性のあるドライバーを目指せばいいのではないだろうか?
品行方正・モラル・礼儀 最近とんとご無沙汰な言葉だが一人一人の心がけが肝心。

>>94
結局ただの愚痴だべ?だったらあんま強い口調で
人に噛み付くなよ。

>「交通」に感謝もヘチマもねーだろが!
とか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:38 ID:LJhaE3eY
>>97
たしかに。
議論してるんだとおもってたら
ただの愚痴だったな
>>96
一人一人が心がける?それを2ちゃんで主張する?
ぬるすぎだろ。そんなんじゃ絶対変わらないから安心しろ。
そしてそれを理解した上でゆとりをもって正しいと思った運転してろ。
他人に不満ぶつけてカリカリしてないでさ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:41 ID:/QnoeKDN
( ´∀`) イロイロあるよな
ぬるすぎか?
それがないから(教育されてないから)こういう現状なんだと。
ちなみに私は運転しててもカリカリしないな。不用意に時間をとられるような
行動でもとられなきゃ・・・。

大体スレタイに「〜〜はバカ」などというスレでまともな論議されること自体おかしいよ。
よってさようならです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:49 ID:tsVfbgHP
ただ・・・
理路整然としてようが感謝は大事なわけで・
つまり、

「ごはんがふっくら炊けました」

ってことじゃないのか?

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:09 ID:tsVfbgHP
>>101
なんだ結局言い逃げだったのねツマラソ
サンキューハザードは単なる流行なのだ。
しかし、保安装置の目的外使用は危険なのだ。
だから「サンキューブレーキランプ」なんてのが流行したら、
道路上は急ブレーキの嵐なのだ。サンキューハザードってのは
これとまったく同じことをしてるのだ。危険極まりない。

バカだなんて思わないが、よくない流行はやめる方向に
いきたいね。ついていればだけど「サンキューリアワイパー」
なら安全でいいね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:37 ID:FzUopoGk
で、それがどうした?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 16:44 ID:un2Vb+cQ
高速道路とかではなるべくやめてね>>サンキューハザード

渋滞の尻
108チー:03/06/09 16:54 ID:YGd9DI+S
>>106アフォか
危険だからと書いてありますが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:02 ID:tsVfbgHP
危険か?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:04 ID:gVCjba4h
感謝などなくてもいいが、あればなお良しって事じゃねーの?

ハザード炊かないからってどうこう言われたくないって気持ちは分かるが、
炊く人に対して文句言うってのはあまりにも心にゆとりが無い罠。

こっちがどう受け取ろうが、相手は感謝の気持ちを表してるんだからな。

マジレススマソ
>>105
中から手を上げても見えないリヤワイパーの付いてるわけがないトラックはどーすりゃいいんだ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:08 ID:UuCMRhRA
サンキューハザードのどこが危険なのか、〉105は説明できるのか?
ハザード炊いときゃ,強引でも桶! そういう風潮があることが問題なの。

「誤っただろ?あん?まだ文句つけるってのかテメェはよ?」と
一見どっちがいいのか悪いのかわからなくなる風潮を危惧するよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:19 ID:un2Vb+cQ
>>113
あ〜〜そういうこという
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:46 ID:tsVfbgHP
>ハザード炊いときゃ,強引でも桶! そういう風潮があることが問題なの。

へー、そういう風潮あるんだ。
116ウソ800馬力 ◆8vOv.D2p4. :03/06/09 17:58 ID:m0NfkHzA
だからハザード出す暇あったら

さっさとアクセル開けて、進め
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:05 ID:tsVfbgHP
アクセル踏みながらハザード出しますが
118ウソ800馬力 ◆8vOv.D2p4. :03/06/09 18:11 ID:m0NfkHzA
譲ってやってんだから

ハザード出す暇あったら

ささっとアクセル開けれ
>>118
お前は>>71読んだんか?
お前はハザード焚きながらアクセル踏むこともできんのか?
自分の車なら、普通に運転しながら左手をちょっと動かしただけで
視線も動かさずにハザード焚けるだろうに…
120ウソ800馬力 ◆8vOv.D2p4. :03/06/09 18:19 ID:m0NfkHzA
ハザード出す事によって出さない時と加速スピードに大差はないだろう。
しかし、実際のスピードの事を言ってんじゃないんだよ。
『そんな暇あったら、アクセル開けれ』
という気持ちの問題。良かれと思って出したハザードだが受け取る人間によっちゃ
うぜーって思ってる人も居るという事。

以後物事を多角的に見るように。
(´-`).。oO(素直にうぜぇからヤメレって言えばイイのに・・・)
122ウソ800馬力 ◆8vOv.D2p4. :03/06/09 18:37 ID:m0NfkHzA
ニヤニヤだなぁ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:41 ID:tsVfbgHP
良かれと思って出さなかったハザードだが受け取る人間によっちゃ
礼儀知らずーって思ってる人も居るという事。

以後物事を多角的に見るように。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:41 ID:7+a7TOEl
先日彼女がインプワゴンを買うというので、
スバルのディーラーに行きました。
そして交渉していたて、
私が車を取りに来るから、納車費用はけずってくれといったら、
これは、群馬の工場から店までの運搬費も入ってるのでけずれません。
などとぬかしやがった。
そこで、俺は、そんなんじゃなく納車費用とは、
客のとこに車を持っていったり、洗ったりする為のひようだろ!
と言いましたが、
みなさん結構勘違いしてるんですよね。
とか言われそれ以上は言えませんでした。
とりあえずハンコは押さずに帰って来ましたが。
兄にそのことをいうと、ふざけんなって言ってやれっていいってました。
今も自販連のHPで調べたら
取りにくるならカットするってかいてあったし。
マジうそつきスバル氏ね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:50 ID:MFeiZ1nF
ここで言わずに
ふざけんなって言ってこいよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 18:58 ID:Nnbowrs0
>>124
マジレスすると、ディーラーによって違うよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:01 ID:Nnbowrs0
>>124
てか、普通車買うときっていろんなとこで見積もりだしてもらって
値段を比較して一番安くてサービスがいいとこに決めるだろ?
>>125-127
 ここのコピペだよ。

【氏ね】客を騙すとはなにごとだ。【スバル】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053677149/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:24 ID:TCdgrrFI
>>128
わかったから出張しなくてよろしい
>>111
そういう場合は「何もしない」のがいいのだ。
わざわざ危険な状況を作り出す必要はないのだ。
>>112
ハザードは、危険を知らせるためにつけるものなのだ。
故障などで路上に停止している場合や、渋滞末尾で減速→停止する場合に
使うものなのだ。つまり、ハザードの先にあるのは「異常な停止」なのだ。
(本当は停止してから点灯すべきなのだが。)
ゆえにサンキューハザードを見た後続が急ブレーキを踏んで、追突事故を
誘発することが当然予想されるのだ。また逆のパターンとして、どうせ
サンキューハザードだと誤解して、前方の危険を見逃してブレーキを
踏めずに事故、ということが考えられるのだ。
これが、危険だという理由なのだ。
>>119

俺は118じゃないんだが、むしろ一緒に操作できているやつ
の方が少ないんじゃないか?

助手席にいるときにハザード出すのを見てると、大抵
ハザードスイッチを目で確認してから押してる。サンプリング数が
8人程度なので断言はしないが、俺は見ずに操作しているという
方がちょっと信じにくい。
ここでの議論はどちらの学会で発表されるのですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 22:06 ID:tftZ4H+f


まったくもってチンポですな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:11 ID:4uZrfwAG
トラックのハザードってのは、出しやすいようになってる右レバーを下げるだけ
乗用車は、センターの位置についててだしにくいよな
乗用車は、手を上げれば見えるんだからね。
法則:
サンキューハザード出す奴 = 飲食店で「おあいそ」って言う奴
いわないぞ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 08:18 ID:a4i2+YUV
ほんじょうまなみ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 08:21 ID:qxr/Iu7W
県にもよる。よって

糸冬    了
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 09:13 ID:mSbvPddc
>>135
言い得て妙ですな。
そういう意味では、2ちゃんねる特有の符丁も・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 11:51 ID:oAg4I2gn
ハザード出す奴=交差点の信号待ちでライト消す奴
141_:03/06/10 11:51 ID:CXNUU/Qf
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 13:03 ID:cP+3D+qz
>134
>乗用車は、手を上げれば見えるんだからね。
昼間なんか、ハザードランプのスイッチを操作しているのが見えるよね。w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 13:09 ID:5qVL48cN
どの道チンポですな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 13:22 ID:NsQE2tkO
つーか、道を走っていて左ウィンカーで停車する輩なんて、ほとんど見ないだろ。
たいていの奴はハザードで停まってるよな、現実的に。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 13:31 ID:qcCM76nk
>>144
50代以上、下手すると40代後半から上の世代は左ウインカOR何もなし
で停車も多いと思うが。実際、うちの親父が操舵。

後ろの車に鳴らされたから、一回おれも注意した。それでも、「勝手に抜いて毛」
「鳴らす方がおかしい」と団塊世代のオヤジ特有の主張だった。
まあ、こういう人が多いから鳴らそうが怒鳴ろうが何したって無駄よ。(w

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 13:32 ID:TTFkAx2I
↑おまいがばか。
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l .|ヽ    ー――' /   < ここまで俺の自作自演なわけだが。。。
    ヾ |  \____ノ     \______________
まじでか!くっそー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 19:19 ID:ojUIaMnx
前をよく見てりゃそうそう事故るもんじゃないだろ?
前方不注意じゃないか?
結論:譲ってもらってハザードは焚いても焚かなくてもよし











じゃだめぽ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:00 ID:FrnEg82d
高速道路の合流で先をゆずったらハザード出してくれました。












パトカーが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:05 ID:yxJwKK+l
漏れも渋滞や路駐の時はサンキューマーク出している。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 20:08 ID:TTFkAx2I
>>152
サンキューマークってなんでつか?
サンキューマークってなんでつか?
サンキューマークってなんでつか?
一発や二発ハザード炊いたくらいで危険だとのたまうような
香具師は、以後車に乗らないか、意地でも譲らない方がいいよ。

余裕なさすぎ。
どっちかっていうとハザードそのものより、狭いとこに入ってきてハザードスイッチ操作
するような余計なことをするな、って感じだが。そういう意味の危険かと。
156154:03/06/10 21:57 ID:KO9Wem50
>>155
そうだったの?速くアクセル開けろとか書いてあったもんで、
勘違いしたかな?スマソ
ハザード出す方も余裕ないならやめとけという意見には賛同。

ただし、譲られもしくは割り込んできて少しの感謝の意も
表わさないような人間は、個人的には礼儀知らずだと判断
するけどー。別にハザードじゃなくて何でもいいけどねー。
157○氏 ◆NmeXE4iJrQ :03/06/14 06:40 ID:h+Ml0UeM
>>124
一応マジレスしておくけど・・・
カー用品店で「取り寄せ」でもの買うときに運送費取るの?
って切り返してみれば?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:30 ID:n0zhh1HL
別にハザードつけてもいいんじゃない?
何も言わずに行っちゃう奴よりは。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 23:34 ID:3L9wiwvm
>>158
同意。
ただ、ハザードする事で運転そのものが
おろそかになるヘタレドライバーなら
しなくてもいいと思う。
160158:03/06/15 23:37 ID:n0zhh1HL
>>159
ただ、ハザードする事で運転そのものが
おろそかになるヘタレドライバーならしなくてもいいと思う。
↑確かに。同意。
わざわざスレ全部読まずとも
>>158-160
が全てを物語っているような・・・
問題は、譲ってもらってハザードをつけるやつのうち、その
ヘタレなやつを沢山見かけるというところだ。
というか、感覚的にはほぼ全部なんだが。ハザードを点灯
させながら加速が緩まなかったやつは滅多に見かけない。
臨機応変に運転しろ。
164Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/16 00:09 ID:mmm3vfs4
ニュータイプなら割り込む前にハザード
ゆずってもらってハザード付け忘れる奴はバカ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:13 ID:MmeN6YbS
まぁ、何らかの方法で相手に伝われば
手をあげようが、ハザードつけようがいいんじゃないの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:26 ID:iZM8WZoB
おらはサンキュウブレーキランプ 5回点滅させる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:27 ID:MmeN6YbS
>>166
同感。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:29 ID:XO8ixyYe
譲ったつもりもないのにハザード出されるといやな感じ。
そこで入れさせるのは当然だろうってところで。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:32 ID:MmeN6YbS
>>169
確かに譲り合う気持ちは大切だと思う。
まぁハザード出すって事は「ありがとう」って事なんだからいいんじゃ
ないかな?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:47 ID:iwjDT7tX
入れてやった時にクラクション鳴らされるよか
ハザード出されたほうがマシだろう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 00:53 ID:IZdmveNR
>>167
ブレーキランプ五回点滅は ア イ シ テ ル のサインだぞ。
譲った車が頬を赤らめるからヤメレ(w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 01:01 ID:2nIUPh7r
お礼のハザードもクラクションもただのばかげた違法行為だ。
「譲り合い」とはなんの関係もない。
ましてブレーキランプなんて ネタだけにしてくれw
>>173
関係はあります。違法行為でもないだろ。









175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:29 ID:hyI96U/n
>>174
関係ないところで警笛を鳴らすのは違反では?
>>175
そうだったっけ?まあでも一瞬プッって鳴らすくらい
違法性は薄いからいいんじゃない。
177&rlo;NQD)゜Д゜ ( &lro;#:03/06/16 18:37 ID:8+unwrJo
手をあげてもおまいらフルスモだろ?
みえねーよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 18:38 ID:Au2RvVkG
ふむふむ、なるほど。
色んな意見があるんだねぇ。
で、結論としては、

「そんなこと、どーでもいいじゃん」

って感じだね。
>176

おいおい。むちゃくちゃ言うなよ。
そんなこと皆がやり始めたら、やってる当人にとっては
一瞬かもしれないが、合流が起こるような地点の付近に
住んでいるものは一日中聞かされるハメになるんだぞ。

本当に考えなしだな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 19:08 ID:UJyOvl99
age まん
>>179
逆転の発想で、クラクションの音を不快感の少ない、自然な音にするとか
たとえば、すかしっ屁の音とか…
これで付き合い始めたばっかりの彼女とドライブ中にすかしっ屁をしても、
「あれ?誰かクラクション鳴らしてるな」で済むぞ
すかしっ屁は臭うぞ・・・
>181

うるさいと文句が出るからうるさくないクラクションにって?
目的が既に「クラクションを鳴らすこと」になってるな。

合流ハザードもそうだけど、ハザードランプをつけることが目的で、
意味なんか既にどうでもいいんじゃない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:26 ID:2PULZ9T8
この前246で強引に割り込んできた老夫婦のマークUは
ハザード出してるつもりでウインカーレバーを上下させて
左右のウインカーを点滅させてきた。
 別にそんなことまでしなくてもいいけどよー。
老人の「ダブルウインカー」とはこういうものなのかと思た。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:49 ID:TJ5Bya53
ゆずってもらってハザード付ける奴はバカ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/07 18:05 ID:trWw8k8Z
手あげりゃ済む事だろ。


私は若い娘なので譲ってくれた人にそんな失礼な事は出来ません。
オヤジだろ?手上げるのって。ダサー
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:51 ID:elFcq+lE
若い娘は、自分で「若い娘」なんて言わない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:42 ID:Ky+2xq98
俺の場合
第一段階:軽く頭を下げる
第2段階:警笛を鳴らす(ゴットファーザーか16連かアリーナ)
ノーマルホーンなど付いて無い
第3段階:ハザードランプ3回点灯
第4段階:後部電光掲示板にあなた良い人です。と表示される

俺ってりいちぎな人だな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 01:45 ID:bDzH5IFQ
おれも>>1に賛成
ハザードスイッチに注意向けてる暇があったら
さっさと違う流れに入った自分の状況判断を最短時間でやって
安全を確保してほしいね
で、とっとと前に付いていけってのがおれの意見
>>188
ジサクジエーン
>>188
おまえが少し速度を抑えれば済むことだろ?
それが嫌なら車線変更して追い抜けよ。

1車線しかないなら、入れなきゃいいだろ?
入られちまったなら、ガマンしておけよ。

そもそも、ハザードに注意向けるのがそんなに
時間かかる行為か?一瞬だろ?
じーちゃんばーちゃんは時間かかるかもしれない
がな(ワラ
>>190
>>1>>188は時間かかるんだろうよ
アクセル抜かないとこわくてハザード押せないとか
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 03:48 ID:L7CPd8zf
ハザードでもどっちでもよくね? 藁
いつの代のファミリアだったか、スイッチひとつでリアウインドウ越しに
『サンキュー』とか『ありがとう』の表示が出る装置がオプション設定されていた。

今こそ、全ての自動車にこの装置の取付けを義務付ける時期と思ふ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 20:28 ID:ugFerKwa
読まなきゃ良かった
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 20:33 ID:lK24lv6X
俺は手上げたあとに、ハザードだすよ。
特に夜は。手上げたのに、見えなくて失礼な奴と思われるのは嫌だかんね。
196あほや:03/06/29 09:54 ID:ug4UShxJ
俺もハザード出すことあるけどハザードスイッチが引っかかってなかなか戻らないという恥ずかしい思いをすることがある。
たとえば対向できないような狭い道の十字路近くで、相手の車が左折なりで一時退避してくれた場合とかはクラクションじゃだめ?
私はハザードに手を伸ばして探ってるとアクセルがお留守になります。

あとやっぱり、ハザードは非常用や停車時のみに使って欲しい。
非常時か、単なるあいさつかわかり辛いのでは?ってこともあるけど、
私だけでしょうけど、Tシャツの裾をズボンに入れるか?とか、
そのあたりのなんとなくけしからんと感じるのと似ていますが。
>>193
俺が厨房の時だったかオートバックスが開発した
小さい電光掲示板があって、今、すごく欲しい。

ま、そのときの店頭デモでは「バトルしようぜ」って表示してた覚えがあるが(w
DIYしちゃおうかなー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:44 ID:ej2Kjw+Y
どういう状況で譲ってもらったかによって違わない?
昼間に細い道から合流する時には手上げればわかるけど
夜間だと見えないからハザード焚くしかないじゃん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 00:57 ID:XmBj9pag
>>1
お前には絶対道譲らない。ガードレールに突っ込んで氏ね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:01 ID:bwJn4Us3
けどさー、大型トラックとかの3連ハザードとかは
嬉しくない?
203サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/06/30 01:03 ID:btnVuXy0
そんなことより聞いてくれよ。
この前停車中ずっと右ウインカー付けているヤシがいたよ
中年のオッさんだった、、
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:38 ID:eosSI9sx
ありがとう→左ウィンカー2回+右3回+ハザード10回+ホーン(1秒)3回+パッシング5回

これぐらいやって誠意は見せないと、「ムカつかれた車」スレでたたかれるよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 01:41 ID:2W5WaWea
>>204
運転するのも大変な時代になったものだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:08 ID:nbBJTWRn
>>205
ワラタ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:37 ID:O5+sNd/S
やだなあ、田舎ものは・・・。
都会ではみんな左足ブレーキで「サ・ン・キュー」と点滅させてるぞ。











う         そ          ぴょん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:49 ID:uE+G9Ks4
バス運転手のように
窓から右手だして手の甲見せるのがいちばんお気に入りです
相手に聞こえないのに変かもしれませんが、
ありがとう。ごめんねと一言声にだしてます
てのひらを見せるのは「待て」と誤解されないから
やめたほうが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:56 ID:OggaGSwm
っていうか
お礼を期待して親切しちゃいけない!
って親に教わらなかったの?
ありがとうハザードって、どれくらい付けたらいいのか迷いまふ。
自分はたいてい「チッカチッ」ってタイミングでつけてるんでつが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:00 ID:2PKth0aT
ハザードしなかったってトラックのうんちゃんに
停められてフロントガラスバーンて割られていた。
ちょうど指輪のとこで割ってたけどちょっと痛かったらしい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:28 ID:W+H8HLS4
>>211
脅迫罪・器物損壊罪・傷害罪
で告発しなさい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:31 ID:hY0QwYYi
>>210
点滅2回
1だとありがとよって感じ

2つだとありがとうって感じ

3つだとありがとうごぜぇ〜ますって感じ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:49 ID:kJ1VOcfO
サンキューハザードって日本全国共通の常識なんですか?
全然知らんかった・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:08 ID:VWLd2M+V
周りの状況で、手でもバザードでもクラクションでも会釈ぐらい
使い分けれるだろうが?
何まぬけな事でレス200超えてんだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:15 ID:2nQMZU2s
ハザードで挨拶すること自体、
私のまわりにはない習慣です。
なかなか為になるスレですよ。

道の左側に停車するときも、
左のウィンカー出すのが当然
と思っていたし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:15 ID:SjBAees6
>>215

おいおい、バカなこと真似るなよ。
あれは「悪習」なんだからさ。
こういう早とちりがいるから冗談も書けないんだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:25 ID:VWLd2M+V
ハザードで挨拶する奴はいない。道を譲ってもらったり
割り込ましてくれたりした時の「ありがとう」代わりの会釈だ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:29 ID:SjBAees6
だから挨拶でも会釈でもハザードなんかつけてんじゃねえヴォケ!!!!!
って言ってんだよヴォケー!!!!
>>SjBAees6
あんたが何と言おうが、今日も俺はサンキューハザードを焚く。
それ、若い人だけの習慣でしょ。そんなことやってる大人は見たことない。

若いうちはヘンテコな流行を真似して粋がってるのが多い。

世界中で日本の若者だけに伝わる奇習。

そのうちこんなヘンな風習はどうせ廃れるのだから、大人は無視すればいいだけのこと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:41 ID:SjBAees6
>>221

短い人生だな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:55 ID:SjBAees6
30過ぎたやつだが助手席に乗せた時「ほらハザードつけて」とか本気で
言ったバカがいて。
その野郎、運転代わってしばらくしたら2のままで前のクルマを煽るから
「なにやってんだよ」と聞いたら「こいつ変な出方してきたから」と。
まあそういうDQNが合流の後にハザードなんかつけてるわけだ。
もちろん絶交した。しばらくして高速で事故りやがった。生きてて残念だ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:57 ID:MvIGBDw4
真面目な話、オレもこのスレで初めて、侵入時にハザードでお礼いう
っていうの知った。上の方に、おばさんがサンキューハザードの意味が
わからず急停車かと思って怒ってたという書き込みがあったが、そういう
反応をする人は、結構多いと思う。オレもこのスレを読んだから今では
意味がわかるからいいが、ここを読む以前なら、急ブレーキ踏むかも
しれない。そういうことも少しは考えてほしいと思った。決して一般の
人たちに広く知られているやり方ではないと思う。地方によっても
違うのかもしれないが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:12 ID:VWLd2M+V
サンキューハザードなんて言葉は初耳だが、昭和50年から運転してる
好き嫌いとか違法とかは別にして珍しい事じゃ無いぞ、大阪や東京で
普通に経験するはずだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:30 ID:NbAMc3FP
都会の風習?

うちの方だと・・・
ふつうのクルマ→「どうも」と手を挙げる
営業車→「ぷっ」とクラクション
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:36 ID:ivb4Ql2h
譲ってやると、
軽く会釈する+手を軽く上げてどうもの合図+ハザード点滅
ってのを見ると、そんなにやる必要ねぇだろう!って言いたくなる。
こっちをまったく見ずに手だけ上げていくDQNよりはいいが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:46 ID:YN5IxJDI
サンキューハザードって
直訳したらワケワカメですな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:50 ID:NdEA9hdw
教習所でサンキューハザードを習いましたよ!
お互い気持ちがいいことですね!
>>おばさんがサンキューハザードの意味が
わからず急停車かと思って怒ってたという

やっぱりババl(r
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:54 ID:0T5brj92
>>230

気持ち悪いよ。余計なことしねえで加速なり運転に専念しろ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:55 ID:NbAMc3FP
230はマジなのかネタなのか???

マナーとして肯定派も否定派もいるだろうが、
すくなくとも法規違反であることは明白ではないの???
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:01 ID:ivb4Ql2h
サンキューハザード(ぷっ)のせいで事故が起これば
全国ニュースで取り上げられて是非が世間に
問われると思うな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:01 ID:PnigcWa6
>>1や反ハザード派の前に無理矢理割り込んで、長々とバザード点灯させてやりたい。
「譲ってもらって当然だろ?( ゚д゚)、ペッ 」って感じの奴と
「入れてもらったんだからハザードくらいつけとこヽ(´ー`)ノ 」
だったらどっちがいい?俺はもちろん後者。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:08 ID:LdYmIfHy
サンキューハザード焚く車ってなんか無理やり割り込んだり
追い越したりマナーの悪い運転した後で免罪符的に使ってる
奴がほとんどだからなぁ。

だから俺は「サンキューハザード焚く奴」=「運転マナーが悪い奴」って認識。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:09 ID:MvIGBDw4
>>236
ハザードがそういう挨拶だとわからない人間にとってはえらい迷惑だけど。
239無料動画直リン:03/07/06 23:09 ID:iRevkJ0O
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:13 ID:4/F/dUX/
ハザードは駄目、クラクションも駄目、手を上げて許されるもんでもないから手旗も駄目、
その他道路交通法に触発せず土地土地の風習やマイルールも認められない。

そんじゃ聞くが、先を譲ってやったお前はどんなアクションをされれば納得いくのかね?
踊れ。
あー、それと、↑のヤシみたいに踊れとか土下座しろとかそんな低脳なレスしか思いつかんヤシは下がってて良し
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:20 ID:LdYmIfHy
まぁ 理想的には「サンキューハザード」で「ゴメン」って言わなければならないような運転はしないことだね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:20 ID:dWPJ7NcE
>>240
特別なことを無理にする必要は無い。
譲る譲られるは当然のことで
お礼をして欲しくて譲ってる訳ではない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:28 ID:4/F/dUX/
>>244
そんじゃお前はDQNやマルボウ風の車にもその意思で割り込むべし。
相手もきっと「お礼をして欲しくて譲ってる訳ではない」とのマイルールを貫けよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:32 ID:MvIGBDw4
ものすごく大きな声で

「あ り が と う ご ざ い ま し た ぁ 〜 !!!」

と叫ぶのであれば、誰にでも好感をもたれると思われる。
>>244
そうそう。当然のこと。
思うには、納得いかない人が、
割り込みを納得させようとハザード焚く人じゃないかな?

>>245
244じゃないけど自分は別に割り込まないし。
入れてくれたら入る。ただそれだけ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:34 ID:3WTsLA6v
>>246
それが一番だね
俺はハザード焚かないけど別にどっちでもいい
でも助手席に乗せてた「ハザードする派」の奴が
勝手にハザード押したときはビクーリしたな。
おいおい俺の車で何やってんだよ、て思た。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:39 ID:uE+G9Ks4
簡単に手あげてお礼するときでも
口でありがとってつぶやくのは必要だと思います。
感謝する謙虚さがあるかどうかは
その後の運転に出るからプロにはわかると指導員が教えてくれました
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:50 ID:4/F/dUX/

割り込みが当然の事?誰がそんなこと決めた?
例えば夜のコンビニから出ようとすると本線は大渋滞だとする、道交法では
全ての車が過ぎ去るまで永遠に待ち続け後続車が居ない事を確認し本線に進入だぞ。
そんな状況が想像できるか?無理だよな、だから割り込むんだよ。
割り込ませてくれたのは大型ダンプ、夜だし運転席は遥か頭上でよく見えない。
しかし俺も人の子譲ってくれてありがとうとの気持ちをダンプに伝えたい。
そんな時にはコレしかない。リヤウインドウに取り付けたハートマークのLED。
ハートの中にはThankYouの文字が素早く点滅。m9(・∀・)ビシッ!! 
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:53 ID:WMRAy/S8
大渋滞ならふつうどんどん入れてやるだろw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:56 ID:4/F/dUX/
近畿地方でそれは夢のまた夢
サンキューハザード見るとムカツクという頭のおかしい人間がいるので、
最近は出さないようにしてる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:58 ID:aZj60VnY
わき道から出てきて、譲ってあげて
明らかに目が合うわけだが、そういうときは
手を挙げて入ればよろしいと思うが
手を挙げずに、割りこんでからわざわざハザードって
間違ってないか?
>>253
近畿を十把一絡にせず自分の住んでる都市をさらしたら?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:00 ID:uGpC7Sbe
>>251
何を勘違いしてるんだ

当然なのは割り込みじゃなくて

譲り合い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:02 ID:isvKIZ2e
手を挙げて尚且つハザードしてる俺って…
259小特ゴールドまであと二年:03/07/07 00:07 ID:H9tgu0xS
まだ免許取り立てだから
他車に譲るのが楽しい。
特に警察やバスに道を譲って手を上げてくれた日は嬉しいです

高速道路で合流車がありそうな時は
追い越し車線に進路変更して入りやすいようにしてます


あと2年したら忘れそうだけど譲り合いはうれしいと感じてます
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:07 ID:2rGlaitL
>>254
サンキューハザードがムカツクんじゃなくて
強引な割り込みや追い越しがムカツク
>>251
そのダンプの運ちゃんは『ThankYou』の意味が判らない に100シューマッハ
日本語で『ありがとう』のほうが、すべての日本人に通じるのでは?

ともあれ、こんな議論になるぐらい、感謝したい・されたい国民には、
『ハートマークのLED』は全車標準装備にすべきかな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:19 ID:JCTNr74O
「譲り合い」なんていうといいことのように聞こえるがあいまいさは危険
なので左方優先とか直進優先とかルールがある。
実際はタイミングの問題であうんの呼吸もあるし目が合うから目礼は自然。
ハンドルから手を離すだけでもいかがなものかと思う。
その後に精一杯加速するとか早めに車線変更するとか気持ちが通じることも多い。
ハザードは不要。
これを徹底しないとローカルマナー化してやらないと悪いような気がしたり
やられないと無礼をはたらかれたように感じる。
急ブレーキを踏んだりパニクった経験のある人も少なくないと思う。
ハザードは危険でさえある。本来の使い方でなく違法だし。
良識ある方ほどうしろめたいような迷う場面もあるかもしれないが、断固として
そんなことはしないでいただきたい。悪習は広まりやすい。
合流は交互、道に出る時は途切れてから。これで問題なし。そんなことをして
たら遅くなるという地域の方は自分から例外を増やしていく努力をなさいますよう。
>>260
いや、どういう状況であってもサンキューハザード出されるのがムカツクというヤシがいるのよ。
サンキューハザードがむかつくとか法規違反とか言ってる香具師って本当に非常時しかハザード使わんのだろうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:28 ID:2rGlaitL
やっぱり地方差あるな。
京都市内だけど日中走ってるかぎりほとんど見ない。

夜、山中で強引に抜いてゆく奴とか、
市街地では車列に強引に割り込みするやつぐらいだハザード焚くのは。
>264

いや使うぞ。灯火類の点検時とか。あとは・・・ちょっと思い浮かばないな。

高速走ってて急に前が詰まりだしたときにハザード点けたりするけどこれっていいの?
>>267
それは普通だろ。
最近のは急制動で自動で出るのもあるらしい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:38 ID:cUspb1HT
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:40 ID:H/kdUPAI
>>1
手を上げて後ろから見えるのか?
後ろは荷台なのだが…w
>>269
暇ならキミも参加してくれ(w
ネタにマジレスなんだろうが、お礼にハザード焚くのが非常識って思ってるヤシがこんないるの?
遠出のひとつでもすれば見ないときがないくらいだけどな。
まぁ、群馬以北、岡山以南は行ったことないが。

お礼のハザードじゃないが、高速で渋滞のケツに止まった時でさえハザード焚くっしょ。
道路脇の駐車場から出るときは、窓開けて待ってて、入れてくれたら手をあげれば
夜でも見えるし。(雨ならどうする、とか言うなよ。基本的に礼は不要だからな。)
当然ながら、合流なら礼なんて必要なし。

つうか、>>255の言うように、こちらを見て会釈してくれる人って結構多いよ。
オレも頷いて返事をする。こういうのって非常に気持ちがいい。
そういう人はハザードなんて無用なものは出さない。もう挨拶は済んでいるからね。
ハザード出すのはそういう挨拶をしようとしない連中である確立が非常に高い。
確率、でしたな。
275267:03/07/07 00:50 ID:plvAFBU2
ちょっとぐぐてみたけど

ttp://tamagoya.ne.jp/manner/076.htm

交通法では使うべき所は定められてるけど危険で無い限り使用しても良いとされているようです。
276247:03/07/07 00:53 ID:K0LSuAL0
>>251
いまさらですが、割り込みは所謂強引な割り込みのことを想定してます。
当然、ってのは譲るのも当然で、それに見返りは求めないってことです。
あと上の人と同じく、譲ってもらったら会釈してますよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:56 ID:quiH+a0A
おっとイケネー、オフランスに夢中だった。
>>261キミと俺の標準装備で全て解決だな。
よ〜し明日買ってこよっと。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:00 ID:quiH+a0A
>>276
あーそうかい、そんじゃがんがって割り込んでくれい。
279247:03/07/07 01:02 ID:K0LSuAL0
>>272
非常識って考えてるわけではないけど、個人的な意見として。
ハザード焚く時はこっちに注意して欲しい時に使うべきだと思います。
駐車しているときや駐車場でバックする時等イレギュラーな行動時に。

そんなものだからなんかお礼にハザード焚くのは、
「見て見てー、お礼言ってるよー」
って主張しているみたいで嫌な気分がするけど、他の人はどう思います?
>>279
別に大して気にもならんけど。
281247:03/07/07 01:07 ID:K0LSuAL0
私は割り込みと、譲ってもらって入れてもらう事は、
違うと思っているのですが、私だけ認識がずれてます?
>>281
譲ったか、割り込んだかは後ろの車の運転手が決めるんじゃない。
どんなに車間が開いてたって割り込まれたと思う香具師はいる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:13 ID:2rGlaitL
>>247
俺もそう思うよ
でも 無理な割込もハザードを焚けばOKと思ってる奴は多いみたいだ。

いや 不快な割り込みをしてるという認識さえないのかもしれない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:16 ID:HBJlbiTF
>>1
ちゃんとハンドル握っとれ、バカ!
285272:03/07/07 01:17 ID:7PytwXPg
>>281(247)
オレも割り込みと譲ってもらうのは違うと思うな。
おたくは、ハザードは割り込みした自分を納得させるためみたいなこと言ってるが、
オレは譲ってもらった時にハザードを焚く。割り込みはしたことない(と思ってる)。

まぁ、おたくはネタじゃなくてマジレスしてるみたいなんで、
マジでハザードを嫌ってるヤシがいるっていう、いい勉強になった。ありがとう。
おたくのように思ってるって人がいることを、明日からの通勤に役立てていくよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:33 ID:AczKBHNU
普通の合流ではハザード出さないけど挨拶はする。
入れさせまいと車間を詰めたヤツに幅寄せかけて下がらせたときは挨拶もしない。
>>1は氏ね
288247(ネタだったのか・・・):03/07/07 01:40 ID:K0LSuAL0
>>285
あ、いや、全ての人が自分を納得させる為にハザード焚いていると、
ひとくくりにした様な文章で申し訳ない。

自分で自分を分析して、幼稚だなあ、とは思いました。>嫌う事
手を上げるとか大声でお礼をいうとかは追い越しかけながらじゃ伝わらないし
やっぱりハザード付けるのが、一番わかりやすい意思表示だとおもうんだが。
290272:03/07/07 01:43 ID:XibNBsWZ
>>288
いやいや、こっちもそちらの真意を汲み取ってやれなくて申し訳ない。
こういう譲り合いの精神が運転にも反映されてけばいいな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 01:57 ID:vC3NXDvQ
>>1は馬鹿。
俺は譲ってやってハザードつけなかった車は煽りますが何か?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 02:38 ID:O0W/+Pcd
>>291
手を挙げてもだめなの?
ハザード出すなんて風習は、そんなに一般的じゃないと思うよ。
このスレ見て初めて知ったっていうのも結構いるみたいだし。
コイトあたりのCMでもやってたね。確か。
まぁ好き好きなんじゃぁないのーって無限ルーp(ry
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 03:12 ID:B2pUTbxr
既出だと思うが乗用車のサンキューハザードや高速追越車線での右ウィンカーは
所詮トラックドライバーの真似事。
右ウィンカーの意味を履き違えてるヤツが多い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 03:33 ID:vC3NXDvQ
>>292
まあ煽るってのはネタだけど、
逆に俺は手を挙げるってのが初めて聞いた。
普通ハザードじゃねえの?
296_:03/07/07 03:35 ID:SVeicMSP
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 03:49 ID:ULqAGdQS
ブッ飛ばしてるのに
片手運転するのは危険だから
ハザードで『Thank you!&Bye Byeヾ(´ー`)ノ』します。

>>1 さん
農道で手上げてろ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 08:46 ID:gY0WgvHp
ハザードでも他の方法でも理解しない振りをしてるが、基本的には車が渋滞したりし
てどうしても割り込みや合流が必要無ければ誰もしないぞ。
周囲状況で行うので地域の習慣でも宗教でもない。
何を杓子定規に固まっている。マニュアル以外行動に対応が判断できないドライバー
が多いと危なくてしかたない。
運転教則本や道路交通法記載事項のみで車は走っていない。
但し、危険な割り込みしながらのハザードは誰でも頭に来る。
問題は割り込みマナーにつきる。


なんだ、ネタスレかと思ったらマジメに論議してるのか。
「免許取って車に乗るヤツはバカ」とか書かなくてよかったぜ。
>289

追い越ししてくる車がハザードランプを点滅させてたら、
覆面かと思ってビビルってしまいそうな私は小心者です。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 09:38 ID:gY0WgvHp
ネタスレ?
オレの地域では、左右のウィンカーを連続して交互に出す。
後方車は、何処へ行くのか判らず緊迫して注意力が上がり安全性が向上する。
結果的に事故が無いのが一番だ。
良いのが思いつかない。許せ299さん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 09:52 ID:vC3NXDvQ
北海道はハザード
「ハザードは割り込みの免罪符」と思ってるヤシいるでしょ。
ざけんな、ゴルァ!
こないだ、割り込ませたらハザードつけやがったので、
そんな気遣いいらねーのにな、などと思ってたら、
そのままブレーキかけて路駐しやがりますた。
>>304

そこで抑えて、無謀な行動、運転にならない貴方は、さすがは免許を持つと言う事、
重大性を認識していらっしゃる。その思いやりが、無謀なドライバーにも
じきに伝わり、徐々に無謀ドライバーを改心させる事でしょう。
今後一層、レベルアップするがよい。
>>305
思いやりというより怒ってもしょうがないという諦めだろうね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:33 ID:1felnO94
きのうこのスレを見たので、みんながきょう運転時にどういう挨拶をするのか、
数えてみた。サンキューハザードって、ほとんど見たことなかったので。

10台くらいに譲ったが、手を上げたのが6人くらい。何にもなしが4人。
手を上げるのはおじさま、おばさまが多いですね。

肝腎のサンキューハザードはゼロだったけど、逆に譲ってくれた人が
ハザード出してた。「行っていいよ」という合図らしい。若いお兄さんだった。
こっちは手を上げて「ありがとう」。

ということで、厳密な意味でのサンキューハザードって、なかなか遭遇しない。
大阪の生活道路中心の話。
308社長 ◆5GJyZelSNs :03/07/07 20:34 ID:Lhj8SiLC
手を上げて 頭を下げて ハザードを出しています
ハザードも出しませんがザマミロ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:40 ID:H9tgu0xS
まだ仮免中なんで変速して運転するのだけでいっぱいいっぱいなんで
道を譲ってもらったときには手を上げて会釈するのがやっとなんですが
これだけだと夜間はハザード付けないと失礼な奴に見られませんか?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:41 ID:INDCq61+
1へ。
元気か。近頃どうだ。
もう21世紀だっていうのに
そんなクソスレたてて。
何か、ちっとは新しいことはじめろよ。
照れくさいから一回しか言わないよ。
変われるって考えただけで、
ドキドキしねぇか?
変われるってドキドキするぜ、
やってみなよ。
カローラがこんなに変われる時代だ。
あんたはどうだい?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:45 ID:9XkLQ8MS
>>310

手なんか上げなくてよろしい。
それよりそもそも無理なタイミングで入らないとか、合流なりしたらちゃんと加速
するとかで恩返ししなはれ。
右折が無理なら左折して少し遠回りするとか。←マジだぜ
ハザードつけようとして一生懸命になって
だいぶ間が空いてから焚くやつがいるが
そんなんだったら最初からするな。

>>311
20世紀に練られたCMを真似するな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:53 ID:9XkLQ8MS
>>307

へーえ、そうなんだ。関東は多いんだよ。まったくぅ・・・
都会コンプレックスとかで広がりやすいんだろうなあ・・・
なんつうか明らかにギクシャクやるやつなんかには、あーあと思う。
1回ピカッにも「ケッ」と思うけどね(藁
ベンツなんかでケータイ片手にやられた日にゃあもう「ぶぐえーっっっ!」
と思う。
俺は60Hzの地域から50Hzの地域(関東周辺)に
やってきて始めてハザードでの挨拶を見た。
ちなみに、ライトを作ってる小糸製作所のCMでは
森で出会った鹿に、どけや!ゴルァとハザードで挨拶してます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:35 ID:UzOPjHvC
何処でも見かけたぞ、本当に日本の国内で運転してんのか?
関西でもサンキューハザードはよく見るぞ。
京都より大阪の方が若干多い気がする。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:11 ID:ZC2juCGt
阪神高速の環状では見たことないな(渋滞ハザードはあるが・・・)
高速では、渋滞中以外で使うことはそうそうないだろ。
お礼言った方が良いタイミングで車線変更なんて危険過ぎる。
320関西人:03/07/07 22:26 ID:mS/2GrT5
若い人やクルマ好きの人のあいだでの流行なのでは?

たまに運転するような人間には、意味わからないだろう。
関東ではかなり一般的らしいが・・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:48 ID:LItr4YNv
サンキューハザード
使う→ 都会?
使わない→ 田舎?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:51 ID:8h/3TMuk
と誤解されて広まっちまったんだろうなあ・・・
右ウィンカーの意味が未だにわからん漏れは逝ってヨシですか
>>320
関西でも一般的だと思うけどな。
若いクルマ好きが出すのも多いが、40代のおっちゃんが出してるのもよく見かける。
おばちゃんでもよく見るな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:57 ID:8h/3TMuk
免許取り立てで高速なんかで初めて遭遇したらパニクって事故りかねない。
ハザードランプの本来の使い方、意味を理解してる人どれくらいいるんだろう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:37 ID:6CkzDViX
>>320
確かにサンキューハザード出すやつはいかにも車好きって感じが多いな。

>>324
キミの言う関西とは具体的にどこ?
平日昼間の京都市市街地では通常ほとんどお目にかからないのよ・・・。

>>323
高速の右側車線をずっと100km/hぐらいで走行してたらわかるよ。
特にトラックの多い夜間とか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:44 ID:8h/3TMuk
>>323

よく生きてこられたなw
329272:03/07/08 00:03 ID:dh3APYBd
>>372
あっ、なるほど、右ウインカーって、そゆ使い方があったのね。
ひとつ勉強になたーよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:40 ID:LsQqH0Rd
俺なんか挨拶にハザード使うなんてこと、このスレで初めて知った
2ちゃんでホントに役立つ知識が得られたなんて、これが初めてだよw
ありがとさん!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:41 ID:3qmjMy7p
やんな!て
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:43 ID:ZP9HxYn+
まえ、譲ってもらってハザードつけなかったら、
むかついたらしく、パッシング、クラクションならしながら
数キロ追ってきた奴いたぞ。そんなにお礼がして欲しいのか?
むかつくくらいなら譲らなきゃいいのによ。
>>332
あんたは譲ってもらったつもりでもその車は割り込まれたと思ったんじゃない?
「どうぞお入り下さい。」とでも言って譲ってもらったのか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:47 ID:ISHisXxe
>>332
東京ですか?
こわすぎ。
そんな風習知らない田舎ものはどうすればいいの?
>>332
なんか別に思い当たる事無かった?
みなさん幼稚ですね。
>332

無視すりゃ大丈夫。そんな風変わりな風習やっているのは
都会人の振りしたくて一生懸命背伸びしている田舎者だから。
ハザード出されても出されなくてもどっちでもいい。
ただ、どっちにしても気に入らない奴はいるわけで、
法律なんかでどちらかに統一してくれと思う。

そんな俺はヘタレなので出してない。
いや、出せない。
>>332
気にするな。理解の及ばない変な連中はどこにでもいる。


ところで、必死に車間つめて入れさせないようにしているヤツに対して
ゴリゴリ幅寄せして強引に入るのって楽しいよな?
・・・オレだけか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 08:50 ID:V9UO19UH
ありがとうランプと御願いランプの装着を運輸省はメーカー指導しろ。
そしたら、この件は片づくだろう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 09:25 ID:mQ/B0+iT
大阪だけど、
街宣車が俺の走る前に割り込んできたんだけど、
さんQハザードなんかあるわけないよな、って思ってたら、
スピーカから大音声で、
「おーきに、おーきに、にーちゃんおーきに」
「おーきに、おーきに、にーちゃんおーきに」
「おーきに、おーきに、にーちゃんおーきに」
「おーきに、おーきに、にーちゃんおーきに」
「おーきに、おーきに、にーちゃんおーきに」

2分くらい連呼され、かなりはずかしかった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 09:33 ID:uDf6xKZQ
>>332
その手の人は
アスペルガー症候群というんだっけ?
コピペあったよね
それを参照して。
>>327

324ではないが、大阪・神戸市街地では平日夜間問わずに、よく見るけど。
京都市街地は夜しか行かないが、私のよく行く四条当たりでは見るよ。
ちょっとヤバめのグロリアに道を譲ったら、すれ違いざまに窓開けてきて、
「うわ、やば!」とおもたら、「どうもありがとう」ととても丁寧に挨拶
してくれた。でも怖いから、何事もなくすれ違ってくれた方がありがたい。
>>303
俺もそう言う奴居ると思う。

強引に入られて間髪入れずにハザード出されるとかなり気分悪い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:13 ID:oYtO7sGZ
>338

法律では禁止されてるよ。だって本来は緊急警告灯でしょ。
高速なんかなら「後続車もすぐ減速してハザード点灯」くらいのもん。
初心者がそうしても責められない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 11:35 ID:V9UO19UH
>>346
そんな法律あるのか?道路交通法何条の何項だ?
解釈まちがいでねーの?
>>346

>275
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:01 ID:HY72NsMS
275のリンク先みたけど、なんかおかしいと思った。
そんなこと言ったら、挨拶に空噴かしするとか、挨拶にリアワイパー作動させるとかだって、
違法じゃないっ、広まれば認めよう、ってことになる。

ハザード挨拶なんて、多くの人には通じない挨拶の仕方で、
多くの人がそれでびっくりして、なかには急ブレーキかける人までいるんだから、
危険といって差し支えないだろう。そういうのはやめたほうがいいと思うけどなぁ。

別に外国に合わせる必要はないかもしれないけど、
日本人の中の一部の人にしか通じない、ものすごく特殊なやり方だと言うこと、
全然理解していない連中がどうしても出てくるだろう。

なんでハザードつけないんだ?みたいなバカが必ず出てくるんだから、
そういうローカルルールはできるだけやめたほうがいいと思うよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:20 ID:gupJqi7s
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 12:29 ID:EmWHrKyS
>7
車を運転する資格なし
>>349
確かにそう言う捉え方もあるけど…

Webを検索した限り、確かにハザードでの挨拶に否定的な意見

ttp://homepage2.nifty.com/takanobu-ito/hazado-aisatu.htm など

が結構見受けられました。逆に、肯定的な意見は少ないけど、
教習所の校長の意見で

ttp://www.0986583500.com/koutyou/log/0136.html

こう言うのもあった。

気になったのが所謂サンキューハザードをする装置を自作して
紹介しているサイトが幾つもあった事。

一概に『浸透していない』とは言い切れないんじゃないかと思った。

>352

浸透しているというのは、少なくとも車を運転する人の大多数が認識できており、
実践しているかどうかはともかく誤解されることが圧倒的に少ない状態でいる
ことが大前提で、一部でのみ広まっているものや、少数だが声高なヤシが
確認できる状態とは違う。

> 気になったのが所謂サンキューハザードをする装置を自作して
> 紹介しているサイトが幾つもあった事。

こんなのがいくつあろうがまるで関係ない。例えば強硬派のフリーウェイクラブ
なんかの存在もあるからといって、有料道路の料金不払いが浸透しているとは
言わないのと同じ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:01 ID:8sjORb8K
合流したらハザードよりまず加速してくれ。

明らかにスイッチまさぐって目線はずし動きが鈍ってるドライバーがいる。

全員とはいわないけどね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:05 ID:IGX8AHHc


「似非マナーより安全第一」



うーむ。
コミュニケーションを取る事で、和む>円滑な交通、というのには賛成だが、
それをハザードでやるべきか、といったら個人的にはやるべきでは無いと思う。

本来という言い方は正しいかわからないが、ハザードを焚く状態を限定的にしてこそ、
その焚いた状態に注意を払うだろうと思う。
>>353

言われてみれば、挨拶でハザード焚く人は少数かな…(´〜`)

自分はやらなくても挨拶無しだと不機嫌になる奴も居るけど…

俺は相手に少しでも感謝の意思が伝われば、と思ってやるけど。

東京近郊と高速道路ではよく見るんだけど…
知ってる人しか知らない、ってのは確かに危険だけど警察は認識
してるのかな?問題なら取り上げて、やめるように言うべきだと思
うんだが…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:24 ID:WSLUdDy5
初心者や女性ドライバーに道を譲った場合
あいさつはしなくていいから
周りにあわせて加速するなど動きで示してくれた方が
よっぽどありがたい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:34 ID:IcCMls83
うちの近所じゃパトカもやってるタンQハザド
西村知美は、ゆずってもらって
頭をふかぶかと下げていたらしい。
うーむ。

手を上げて挨拶 → ハンドルから手を離すのは危ない(以下同様)、夜は見えない
クラクション → うるさい(特に夜間)。法令違反。場合によっては意味不明
ハザード → 止まるのかと思って急ブレーキ踏まれると危ない


車同士でちょっとでもうまく意思を疎通させる方法は無いものか…


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:47 ID:6DfchV65
この板に出入りするようなのはかなりのクルマ好き、自動車に関心を
もっている人たちだろう。そういう人でも、ハザード挨拶なんて
知らなかった、見たことない、というのが何人もいるのだから、
一般人なら半数以上はそんな流儀があること知らないはず。

認知度がそういう状態であることを考えると、トラック同士で仲間内で
やるのはともかく、一般車がそういうものを真似してやるのは危険だな。
俺はむしろ警察が禁止令というか、そういうことはやめろときちんと
指導を出したほうが混乱がなくていいと思う。

一部のDQNのせいで、そのうちハザード殺人事件とか起こりかねないしな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:04 ID:tSijaSAK
>>361

あるよ。>>246を参照。

すくなくとも80ホーンくらいは必要だが。
>>363

(´Д`;)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:28 ID:zIEPlLNw
>>359

ケーサツにも馬鹿が多いとは思っていたが・・・。
とほほのほだな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:44 ID:sOOQKKc8
車線変更しようとする車がいたら譲るのは法律。あたりまえのこと。
いちいち感謝を要求する人が多いのは疲れる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:54 ID:X+0wMZ8F
「オレに感謝しろ。礼をしろ」

こんなことを平然と口にする神経に呆れる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 16:56 ID:rYbv7fwA
譲ってあげて
ハザード出す様強要する行為は
電車でお年寄りに席を譲ってそのお年より似
「礼をしる!!」っていってるのと同じ!(゚∀゚)
>>366
禿同。『ゆずってやったのに』とか考えるアフォが居るからトラブルが
起きる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:23 ID:MTTlyPVL
このスレ昼間は比較的「ハザード不要派」が多いなぁ。
夜になると「ハザード肯定派」が増えてくる・・・。
>>370
集計レポート乙
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:37 ID:WSLUdDy5
ハザードや手がないからと不満に思うかたがいますが、

自分達が仮免の時に気付いてないかもしれないけど
交差点の坂道発進時
教習所から出発するとき
路地から大道りに出るとき
路地でバスと行き違うとき
今なら気付くけど運転に必死で会釈すらたまにできて
教官が手を上げてお礼してたんだぞ

だから、一年過ぎたら今まで保護してもらったお返しに譲ったりするんだと思うよ
そうゆう謙虚さを持とうよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:37 ID:3K3e+m54
投稿者の年齢が不明なので、自動車運転歴が見えないが
レーンの合流後に何らかの合図をすることは全国的に珍しくない
し、しない場合もある。ないから悪い訳でもない。されないからと
言って怒るような事でもない。狭い道で道を譲ってもらったら
何らかの会釈するでしょ。後方でお互いの顔が見えないからハザード
を使う人がいるだけ。無理な合流さえしなければ、それで怒ってきた
人はいない。
合流でハザード出してパトカーに捕まった話しも聞いたことはない。
方向指示器など法規で決められた事以外はドライバーに任せられて
いるのが実情。

それと匿名性があるからといって言葉使い悪いと幼く見られて
しまいますよ。

運転歴30年 走行累積50万キロぐらい
>>373
激しく同意

このスレで特に「譲ってやったのに」とか言ってる奴の意見が一番腹が立つ。
肯定派にしろ否定派にしろ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:34 ID:D1eLM3VZ
いいや、ハザードなんて余計です。
373もいい大人なんだからそれくらいの良識をもちなさい。
「実情」がなんだというのですか。毅然となさい。だらしない!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:45 ID:D1eLM3VZ
>>374

言葉足らず。半端者め!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:52 ID:PShAgf4r
サンキューハザードを使っているそこの君に聞きたい。
サンキューハザードは所詮トラックドライバーの真似事なのに
恥ずかしくないのか?幼稚だと思わんか?













と、煽ってみる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:54 ID:5wA5PxtG
>>372

一見よい意見に思えるが、そういうことではない。
ルールの次に大切なのは阿吽の呼吸である。
なぜなら相互に謙虚で譲り合っていたらスムースな交通は図れないから。
阿吽の呼吸はあいまいだが、これをより適確に一般化することが社会としての
課題であり、マナーとなっていく、と考えてはいかがか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:57 ID:5wA5PxtG
>>377

だれから発祥であろうといいことなら真似てよい。
よくないから真似るなということであって、発祥だけを云々するのはさもしい。
>>376
「譲ってやったのにバザードぐらい点けろ。」とか
「譲ってやったんだからハザードなんて点けてないでさっさと加速しろ。」とか
言ってる奴の意見が腹が立つ。
そんなこと思うぐらいだったら最初から譲らなければいい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:59 ID:5wA5PxtG
>>380

言い方がうまくないのだと思うが。378をどう思いますか?
382tt:03/07/08 23:00 ID:xvJEQWSz
ハザード・・昼間はこちらが見えるから、会釈なり、手を上げるなりでいいとおもいます。
しかし、夜間は、こちらが見えないため、有難うの気持ちを込めて、ハザード出します。
高速で、ハザード出すのは、大型や、背の高い車の後ろに付いた車に、前方が、込んで
ますので減速しますよ〜と、合図に使います。
よく追い越し車線で右にウインカーを出して、あおっている人を見かけますが、
追い越しの右ウインカーは、排気ブレーキ使ってます(エンジンブレーキ)と言う意味で
ブレーキランプが点灯しないから注意してくださいと言う意味があります。
正しいあおり(道を譲ってほしいとき)は、パッシングです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:04 ID:3A3Zon9W
高速の料金所のおっちゃんに「どうも」
コンビニのレジの兄ちゃんに「どうも」
立食いそば屋のオヤジさんに「ごちそうさま」
道を譲ってもらったら「ハザード」

してもしなくても大勢に影響は無いけどね。
二、三年前だが、
合流で俺の前に強引に割り込んだ軽トラがハザード。
恐らくありがとうのつもりだったのだろうが、
直後に前のカローラに追突。
そのままハザードランプは本来の仕事をしていた。
若い運ちゃんはカローラのおっさんたちに殴られていた。
ハザード必要でしょ。田舎とかだったら、道がらがらだからいいけど
混雑時、C1とかだったら車間距離も短いし、無理に車線変更しなくちゃならないとき
があります。相手もわかってていれてくれるので、お礼ですよ。冗談抜き
でもう当たり前ですよハザードワンプッシュ。手上げればいいなんて
いってる人もいるけどハザードの方が楽でしょ。
386スレ読んで:03/07/08 23:07 ID:w6ec83zr
いろんな奴がいるなぁ
ハザード1つで必死すぎ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:09 ID:PShAgf4r
>>385
アフォかお前さん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:09 ID:5wA5PxtG
>>382

頑ななようですが、「ありがとうの気持ち」など持つ必要もなければ
余計なことをして表す必要もありません。
暗黙の了解でいいのです。黙契でいいのです。
合流などは必要な動作・関係であってだれでもする側される側になるのですから
お互いの気持ちになって進行なり停止・徐行なりすればいいのです。
感謝するのもされるのも余計なことです。
交通に不必要なマナーなど持ち込むと危険を増大させます。
ちなみにハザード一回で、どうも。
ハザード2回ですみません。
ハザード三回でわるい。強引にはいっちゃったになる。
ハザードつけながら、入っていく手もある。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:16 ID:5wA5PxtG
↑ばか
>>388
お礼を強要するやつもどうかと思うが、
お礼する人を否定し、お礼する必要ないとかいうやつはどうしようもないな。

>>383みたいな時に一言いうのもばからしいとでも思ってるんだろうな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:18 ID:sJorP7g0
最近サンキューハザード減ってるような気がする。
やはり一時の流行にすぎないのだろう。
おばちゃんおっちゃんの運転する大衆車までもが
出すようになったからね。


>>382
追越車線の右ウインカーは煽られた時に
「退く意思なし」の意味で使うのが本当。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:20 ID:5wA5PxtG
>>385

C1でも「無理な車線変更をしなくちゃならない時」なんてことはありません。
道を調べてなかったとかタイミングを失したとかそれ以前のミスがいけない。
ミスしなければ無理は必要ない。
>>388
周りの人間全てが自分と同じように考えると思いこむと危険ですよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:23 ID:5wA5PxtG
>>394

だからその擦り合わせや一般化が課題なのであって、それをあきらめて
変なマナーなどで間に合わせるのはよろしくないわけです。
進歩にマイナスに働きますから。
>>393
たまには車運転しろよ。
いなかもんには必要なし。ということでいいだろうか?
ほんと必要なんだよ。ハザード。サンデードライバーとか
田舎もん(道ががらがら)には必要ないかもしれないが、
高速(C1)とかだったら絶対必要でしょ。仕事柄、いろんなとこいくので
たまにありゃ降口、みぎだったかとかあるでしょ。今はなれてきたので
あまり割り込まなくなったけど、最初はあっちいったりこっちいったりで
お礼(ハザード)だしまくりっすよ。だから、俺てきけつろん田舎もんには
ひつようなし。ということでいいだろうか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:25 ID:PShAgf4r
>>392
サンドラ決定
>393
お前、霞ヶ関から中央高速方面に乗るときの合流、混雑時にやってみい。
ほんと強引にいかんといけんぞ。俺からみたらお前のほうがあほ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:30 ID:PShAgf4r
>>397
正にあなたはサンドラです。
とりあえず「サンドラ」の意味を調べるように。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:32 ID:25TWKpYy
>>397

ドジ!
>>400
あほ決定。おまえだろ。サンドラ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:34 ID:wTeuJdYl
そもそも運転免許取得時に学ばなかったマナーは
トラック運転手同士のマナーかな来てるの。
お互い譲り合い、安全に走行する為のマナー。
だからハザードつけたりパッシングしたりするのは
別にいい事だと思う。最近みんな車を運転してると
自己中心な人が多い。だからこそちょっとした合図の
送りあいが大切では?
>399

オレは393ではないが、アホはお前。
霞ヶ関から中央へのあんなところでハザード? バカか? 迷うまもなく左に進路
変更しなきゃいけないところだぞ。左ウィンカー以外の何があるというんだ?
>>403
そりゃトラックだからだよ・・・。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:38 ID:3A3Zon9W
>>395
キミが言ってるのは渋滞のときの話でしょ?
脇道から出たいと思って優先側の車が途切れるのを待ってる時とか
明らかに優先側が減速して入れてくれる事とかあるでしょ?
相手にとってみりゃ優先側なんだから車の流れを悪くしてまで入れる必要は無い。
でも入れてくれた。ありがたいと思わないの?
俺はありがたいと思うよ。だからハザード出せって事じゃなく
感謝の気持ちを持つ場合もあるって事ね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:39 ID:WnBAb1L9
みんなが>>246のやり方でいけば、何の問題もない。
>>404
だから最後にハザードだろうが。左ウインカーなんてだれだって
だすだろうが。お前あたまいかれてんじゃないのか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:41 ID:25TWKpYy
●いけない理由

1対1の関係だけではないから。
事後のサインだから危険は少ないが、それでも譲ったクルマの後ろのクルマ
からは両側ランプは見えなくてウインカーと間違える可能性もある。

そうでなくても少し「譲り過ぎた」感じの場合、後ろのクルマは納得いかない
ことが多いが、ハザードは譲ったクルマ向けの意味しかほとんどない。
前のクルマが譲るべきでないような場面なのに譲ってその後ろで「コノヤロ!」と
思っている後車の人たちはどうなる。考えが足りない。視野が狭い。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:42 ID:wTeuJdYl
最近じゃトラックの方がマナー悪かったりするし・・・
軽自動車で走ってて、いきなり横のトラックが指示器なしで
入ってきたら死ぬかと思っちゃうよ。
2ちゃんねら〜は電光掲示板を装備して後ろの車にAAまじりのお礼を表示しろ。
>>409
>ウインカーと間違える可能性もある。
可能性と言ったらどんな可能性だって否定できないが、
その可能性はかなり少なくないか?

>そうでなくても少し「譲り過ぎた」感じの場合、
それは譲ること自体の話であって、
手を挙げてお礼をしても同じことが言えるのではないだろうか。
ハザードだけがいけないという理由にならない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:46 ID:25TWKpYy
>>399

昭和通りから海岸通りとか内堀通りとか都内ではよく知らないと
2車線またぎの車線変更が必要になるような道もたくさんあるが、
そういうところではお互い承知なのでハザードなど
出さずにかなり危険で複雑な合流をスムーズにしている。
もし車線変更したクルマすべてがハザードなんか出したらウインカーと
混ざってとんでもないことになる。
>>395
それじゃサンキューハザードが一般的になればいいんじゃない?わかりやすそうだし。
だいたいハザードランプっていう名称が良くないね。>>275のリンク先で点けなければならないときにが書いてあるんだけど
「夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、
又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示燈又は尾燈をつけなければならない」
とされてるんだけど緊急時でもなければ非常時でもないからね。
サンキューランプとかに名前も変えればこんなくだらない議論も必要なくなる。
霞ヶ関から中央高速にいく、2車線またいで中央高速方面にいく。
あらかじめ中央高速方面にいる車もきをきかしていれてくれる。
お礼にハザード、何が悪い。
>>404
おめーみたいのがあそこで事故おこすんだよ。
>408

最後にハザード? ってことは君はハザードランプを点滅させながら
中央道へ曲がっていくわけだ。
悪いことは言わない、首都高は走らないほうがいいぞ。
>>406
同意。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:51 ID:3A3Zon9W
>>409
前者は判らなくも無いが
後者は、視野を広くして考えれば譲らない方が賢明ということかな?

キミは譲った車の後続の時は毎回イライラしてるようだね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:57 ID:25TWKpYy
>>418

直進がスムースに流れていて後ろにはクルマが続いていない=通り抜けて
しまうほうがいいのに横から鼻を出してるクルマのためにわざわざ止る
バカなどがいるからな。
416>>
お前あほか。中央道じゃなくて4号だろうが、悪いこといわないから
走ったことないのに口挟まないでくれ。それと誰が点滅といった
ワンプッシュだろうが。お前あたまいかれてるぞ。
あと余談だが、霞ヶ関からのってハザード俺がつけてるっていうのは
自身がない。なぜならハザード自体、ほとんど無意識だし、
こんどそのシチュエーションになったら確認してみる。
まあ割り込んだときはだしてるたろうな。だいたいハザードなんて
ほとんど無意識でだすだろうが。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:00 ID:LtyZ5xbw
>>420

無意識でそんなことするようになったら・・・ 救いようがない。
>>421
無意識あたりまえだろうが。お前車で右に曲がるとき、ウインカー無意識で
だすだろ、そういう意味だよ。わかったんのか。お前の方が救いようがないぞ。
>420 あと余談だが、霞ヶ関からのってハザード俺がつけてるっていうのは
自身がない。なぜならハザード自体、ほとんど無意識だし、
こんどそのシチュエーションになったら確認してみる。

はいはい。妄想君はもういいよ。おやすみなさい。
あんな単距離で車線をいくつもまたいで曲がっていくところで
ハザードなんか点滅させてたら迷惑以外の何者でもないってのは、
普段走っていりゃ、これから確認なんて必要はない。
ま、中央道方面からC1合流手前の分岐直前で、隣車線から強引に
割り込むようなことを日常的にやってるヤツならハザードランプも
やりかねないかもしれんが、歓迎はされないな。

通勤時の渋滞だと、あそこは雨の心配も要らないから、それこそ
窓開けて手でも挙げればオッケーだよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:05 ID:ELnmVFVB
>>420
>>415>お礼にハザード
>>420>ハザードなんてほとんど無意識でだす

ワンプッシュするのに無意識とは・・・
信じられん。

まぁ、手を上げる余裕がないってことだな。
無意識に手を上げられるように練習して寝なさい。
>>421
お前は無意識じゃなくていちいち考えてやってるのか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:06 ID:ELnmVFVB
被った。(ーー;)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:07 ID:LtyZ5xbw
首都高で分かりやすいのは箱崎。
あんな左右から合流してすぐ左右に分かれるようなところで
ハザードなんか出してたらそれこそ事故の元だろがや千駄ヶ谷。
>>424
手上げるのがめんどくさいからハザードなんだよ。
もういー加減わかれよー。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:08 ID:wSMkQVZJ
>>419
全然相手の立場に立って無いですね。
自分が早く通り過ぎることしか考えてないでしょ?
相手からすれば、キミとその前の車の、都合2台が通り過ぎる前に
合流できるんだからさ。2台分の時間なんてどうでも良いって?
いまは、譲り譲られが一般化すれば感謝の念を持つ必要が無いと言う話だから
少々辛抱して下さい。
もし君の考えが一般化されたら、優先側は殆ど譲ってくれないと言う事になるね。
現状より酷くなるかもしれない。そんな状況でもし譲ってもらえたら
今以上に感謝の気持ちを持つ人が居ても不思議じゃないと思うが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:11 ID:BYSO+MEp
得意になってハザード出しても
後ろの車に謝意が伝わってるとは限らない。
しかも誤解を招き危険ですらある。

譲ってもらった直後に停車しなきゃならない場合
どうするんだ?


>>420 にとっては「無意識」≒「習慣」って意味なんだろ・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:12 ID:ELnmVFVB
>>429
そうですな。
>>419君みないのがいるから事故が減らんし、
感謝の気持ちが生まれないのかもしれないですな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:15 ID:ELnmVFVB
>>428
今度、感謝の気持ちを手を上げて態度で表してみよう。
感謝の気持ちがあるのなら。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:17 ID:BYSO+MEp
>>429
そうじゃなくて
優先側2台が減速して譲るよりも、
さっさと通過したほうが
早く合流できる状況を言ってるんだと思うぞ。
>>430
左ウィンカー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:18 ID:LtyZ5xbw
下道なら上野駅前とかな。
ハザードなんか出してたら・・・田舎もんだぞw
内堀通りだってあちこちに大車線変更するクルマのいる交差点がある。
ハザードでなく、無理な車線変更をすること自体でもう田舎もんだけどな。
昼は混んでるからかえって安全だけどな。夜は怖いぞ。
>>423
窓から手だしてって
お前いったいいくつなんだよ。
そういうのがめんどくさいからハザードなんだよ。
ワンプッシュでスパンと合流。これからのスタイルなんだよ。
かわいい女だったらいいけど、おまえみたいな親父に手なんか振られたくないんだよ
俺は。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:20 ID:BYSO+MEp
>>435
じゃ、そのときお礼はどうする?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:20 ID:LtyZ5xbw
>>429

通り過ぎたほうが早いことも多いんだよ。
それとな。俺はじわじわ鼻づら出して圧力かけて出てくるやつが嫌いなんだw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:20 ID:wSMkQVZJ
>>430
何もしなきゃもっと伝わらないからね。

危険って?停車すると思ってブレーキ踏むって事?
普段、前の車のブレーキランプが光ったら急ブレーキか?違うでしょ。
ならばハザードが光っても急ブレーキは踏まないでしょ?

そういう時は出さなきゃ良いんじゃないの?
出さない奴がバカって言うんなら、「こういう場合も出すのか?」ってレスは
十分意味アリだけど
出す奴がバカってスレの反論だからさ。毎回必ず出す訳じゃないんだからね。
>437

そりゃ、プレステのゲーム画面でしか首都高を走ったことのない
坊やには窓をあけて手を挙げるってのは無理だな。正直、スマンカッタ。

さて、お子様はもう寝る時間だよ >437
>>436
上の駅前でハザード云々の話してる時点でお前の方がいなかもんだぞ。
あそこでハザードもクソもないだろうが。俺は高速の話をしている。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:24 ID:ELnmVFVB
>>437
おまえ童貞だろ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:25 ID:LtyZ5xbw
>>429

「優先側はほとんど譲らない」で正しいんだよ。
それでスムースになるんだから。そのための道路格付けなんだから。
信号の時間だってそういうことで時間差がある。
待つのが嫌なら広い同格の信号のある道にでも回ればいい。
右折が大変なら左折で出て遠回りしろ!そういう考えですが何か?

あとな、「考えてないでしょ?」は根拠なき中傷だから取り消せ。
そんなことではない。分かるよな?
>>441 お前、わざわざしまってる窓あけて手振るんかい。
選挙カーか。ほんとあほらしい。お前もいい加減寝ろよ。
>>438
ハザードの使い方勘違いしてないか?走行中、駐停車する時は左ウィンカー、そんで止まってから必要がある時、
ハザードだろ。いきなりハザード出して駐停車してないか?
>445

君の大事にしているプレステのコントローラーにはついていないかも
しれないが、リアルワールドの自動車のウィンドウは、大抵
ワンプッシュで全開にできる機能がついているんだよ。

大きくなって自動車学校に通うようになれば目にすることも
あるだろうから、もうちょっと我慢していなさいね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:30 ID:LtyZ5xbw
>>430

それを言うなら一瞬合流してすぐに分かれてしまう=2車線くらいの道路を
突っ切るような道の場合な。すぐいなくなるんだから。
行った先の車線がすいてればお礼する相手はそこにはいない。
突っ切る時にハザードなんかつけたら大混乱だ。
昭和通りから海岸通りとか広小路から浅草方面なんてそんなことだ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:30 ID:wSMkQVZJ
>>439
どんなに早く流れてても、流れの最後尾に入るよりは
流れの途中に入った方が速いんだよ。入れるならね。
流れの速度を変えずにパッシングで譲るとかしない?
確かに、譲ってもらったのが判らずに結果的に遅くなることは確かにあるから
だったら俺の後ろに入れって気持ちも判るけどね。
譲り譲られの話だから、譲らなきゃ譲ってもらえないでしょ?
譲ってくれないのが当たり前になってしまった環境で譲ってもらえたら
やっぱりうれしいでしょ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:35 ID:LtyZ5xbw
>>449

ばーか、2台通り抜けるのと停止するのを比べて停止するほうが
早いわけがないだろ。

それからその同意を求めるのはやめろ。キミとはまったく話が通じそうもない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:39 ID:BYSO+MEp
>>440
急でなくてもブレーキを踏むことは十分ありうる。
そうなれば渋滞の原因になる。

「こういう場合も〜」は確かに極端な例だったな。
しかし必須のものでないのだから多少なりとも
誤解を招く恐れのあるものはやめた方がいい。






452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:39 ID:LtyZ5xbw
>>442

箱崎はどうなんだよ え? どうなんだよ!?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:41 ID:wSMkQVZJ
>>444
何を熱くなってんだか・・・
譲り譲られの話じゃないのかよ?
それが一般化すれば謝意は必要ないって事じゃないのか?
回り道して信号で堂々と合流しろって事なら話は別だ。
赤信号で止まってる車にハザード出す奴はキミ以上のバカだ。
ただ残念な事にここはそう言うスレじゃ無いんだ。
譲ってもらった時にハザード出す事について語り合っている。
ならば、譲ったり譲られたりしなきゃ話は始まらんだろ?

「考えてないでしょ?」は取り消します。失礼しました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:42 ID:BYSO+MEp
>>452
箱崎は二車線またぐ必要ないから難易度は低いな。
ハザード否定派は>>383をどう思うのよ?
料金所で「どうも」と言うことはないのか?
自分は言わないだけでなく、料金所で「どうも」という必要はないので言うべきではないと思ってるのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:42 ID:LtyZ5xbw
まあ例えば今のこのスレのように混乱する道路もあるわけだ。
そこでいちいちハザードで礼なんかしてたらわずらわしいだけだろ?
違いますか?ハザード好きのニーチャンたちw
笑わせてくれてありがとよw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:43 ID:ELnmVFVB
>>450
だれも停止とは言っていない予感
それに速い、速くないが視点ではないと思うし
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:44 ID:wSMkQVZJ
>>450
もう少し>>449を読んで下さい。
振り仮名ふった方が良かったですか?
ありがとうと手を出すことは手での右左折合図と間違えるかもしれない。
多少なりとも誤解を招く恐れがあるものはやめた方がいい。

サンキューハザードが誤解の元になるっていうのが、
↑の文章並に理解しがたいのだが。
地方は兎も角、少なくとも都内だったらそういう使い方があるって
一般的にも知られている気がするのだが。教習所でも教えるとこあるみたいだし。
自分がやるかどうかは別としてね。
サンキューハザード点けられて急ブレーキ踏む奴って目の前しか見てないの?周りの状況って気にしないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:46 ID:LtyZ5xbw
>>453

いかにハザードなんか出さずに安全でスムースな交通がはかれるか書いて
ますが、そのように読めませんか?
>455

あのね。レジのにーちゃんにどうもって挨拶しても全国共通で誤解される
ことはまずないが、ハザードランプは誤解されまくりの「方言」なの。
これらを平気で並列に並べて「どうよ?」ということのおかしさに気づけない
のなら処置なしだ。
>>452
箱崎で意識するとこあるか?
ましで。
>>447
もういいかげんプレステのはなしとかワンプッシュでまと全開とか
よしてくれよ。お前の車ワンプッシュで全開するの一瞬でできるのか。
そういうのに時間がかかるからハザードなんだよ。お前もまともな
反論ができないから、リアルワールドとかプレステとかの話もちだしてんだろ
しかし、「リアルワールド」つてお前日常生活でも。つかってるのか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:52 ID:BYSO+MEp
>>458
減速せずに譲れるタイミングの話では無いと思うが

>>459
車内で手を上げる分には誤解されるおそれは無い。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:53 ID:ooGOiZyl
教習所の運転・学科教本に
後続車へのハザードのあいさつは書いてるから使いたい奴が使えばいいやん
注意書きがあるから使うのをためらう人は夜間、
白手袋してるなら手の挨拶だけでもいいのでは?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:54 ID:ELnmVFVB
>>463
ワンプッシュハザードで進路変更か?
手を上げて進路変更とワンプッシュハザードをどう結び付けている?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:55 ID:BYSO+MEp
>>465
それは初耳。詳しく説明きぼん。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:56 ID:wSMkQVZJ
>>461
ハザード出してから合流するわけじゃないだろ?
合流した後にハザードを出すの。よろしいですか?
即ちハザードを出した時点では少なからずスムースじゃなくなってるの。
スムースな交通を乱させた謝意としてのハザード使用の是非の話です。
勝手に話を変えて自分を正当化するなよ。

深みにはまるからもう書かない方がいいぞ。
オレはもう寝る(逃げる)から(w
>>462
ハザード否定派は譲って当然だからあいさつする必要なしと主張するやつが多いから聞いたのだが。

>ハザードランプは誤解されまくりの「方言」なの。

君の住んでる田舎では滅多に見ないから誤解するのかな?
それとも絶対に前には割りこまさないから見ないのか。
良い悪いは別として、数時間走れば一度は見るぞ、サンキューハザード。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:57 ID:2ErpWSXc
>>459

いや、クルマを趣味としている人や、仕事でほんとによく乗る人以外は、
ハザード挨拶なんて全然知らないと思う。危険かどうかは状況次第だが、
ものすごくびっくりすることは確かだよ。

なんだ、光ったぞ、あのクルマ! 事故か? 
こっちの譲り方に気にくわないことでもあったのか?
ひょっとしてヤクザさん? ガンつけられてるのか?
なんだか知らないけど、あのクルマこわいよ〜

みたいなことになる。

何らかの形でルールとして決めてから行うなら異論ないけど、
勝手にやられるのははっきり言って迷惑だと思う。
世界中で日本にしかないということからしても、別にそんなことしなくても
気持ちよく交通することはできる筈だから、無用の習慣とも思うし。
>>470
本当の緊急時にハザードなんて点けてる暇は無い。
>>466
もうかんべんしてくれよ。
ウインカー、車線変更、場合によってハザード。
ワンプッシュハザードしてから車線変更するばかいないでしょ。
なんかとちゅうで話こんががってるな。
手上げて入っていくのはまあいいとして。
お礼に手あげる代わりにおれはハザードでよいんじゃないかといっている。
てをあげる必要性もない場合はハザードもいらない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:05 ID:w7x+jxVG
「サンキューハザード」は感謝の気持ちというよりも
己の運転技術の未熟さを後続のドライバーに詫びる
気持ちでつけてほしい。

よって「ソーリー(sorry)・ハザード」と呼ぶのが本来のあり方ではないのか?
474465:03/07/09 01:07 ID:8YsyqhZw
運転のコツ講座

カーコミュニケーション編
走行中にハザードランプをつくている車を見掛けますが
どういう意味なんですか?
1 ハザードランプをつける
高速道路で 渋滞してるので非常停止します

一般道路で 非常停止します

ゆずってもらって ありがとう

高速道路で渋滞を知らせるには効果的です
一般化されていますので、ぜひ使うようにしましょう。


注意 ありがとうの意味で使うのは非常停止しますと
誤解されるおそれがあります

引用
中部日本自動車学校発行
絵で見る運転教本 P153

2003年番
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:07 ID:9ESZzKua
おれ、この世の誰よりも運転上手いけどサンキューハザード使うぞ。
>463

なぜプレステって、そりゃ、君の書いている内容が現実の
道路状況と合わないファンタジーな内容だからだよ。現に
他の人からのツッコミも入り放題だろ。
窓の開閉にしても一瞬でなきゃならない必要はないだろう。
それだけだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:11 ID:ELnmVFVB
>>474から、>>472は免取決定
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:13 ID:2ErpWSXc
ふと思ったんだけど、輸入車でも全部ハザードボタンは最近の日本車みたいに
すぐ押せる位置についているの? それとも、国・メーカーによっては、ちょっと
前の日本車と同じく、簡単には押せない位置に隠れてるクルマもあるのかな?
>>476さん
もうほんとかんべんしてくれよ。あした永福の料金所ぬけたあたりでまどあけて
手だしまくってみるよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:19 ID:BYSO+MEp
>>474
さんきゅう。
なんだ否定的な意見だったのか。
やはり安易にハザードを使うべきではないな。

手を上げればそれで良いじゃないか。
ガラスが黒くて見えなくてもいい。
電話でお辞儀をするようなもんだ。
わかる人にはわかる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:30 ID:OUZAbkDq
手を上げるのって譲ってもらう前だろ?

合流手前窓開ける
   ↓
満面の笑みを添えて手あげる、
   ↓
譲ってもらえる
   ↓
(・Д・)ウマー
でいいんだよね?このあとにハザード点けるのか?サービス過剰な気がする・・・・・
>注意 ありがとうの意味で使うのは非常停止しますと
誤解されるおそれがあります

誤解するヤツいるのか?w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:33 ID:LtyZ5xbw
手も上げなくていい。上のほうに軽トラニーチャンがそれで
カマ掘った話があるから参照してください。
余計なことはせんでよろしい。
しないで済むように最善を尽くせ。ルートも変えろ。ひたすら待て。
仕方ない仕業ならば自ずと許される。実際、都内だってそういう風になってる。
前にも「関西はそんなことじゃ走れない」という話があったがハザードなんか
出してるからますますマナーは悪くなり譲らなくなるんだ。
じわじわ鼻づらを出して直進車を止めようなんてやつにはホーンを浴びせて
通ればいい。歩道手前で待ってるような人にこそ折があれば譲るべきだ。
そういうきっぱりした断固とした態度で臨むほうが交通は安全なのだ。
半端な似非マナーをはびこらすな。 
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:35 ID:LtyZ5xbw
>>482

ここにも何人もいたし、いるだろう。初心者とか。
合流なんてないような道しか走らないおばちゃんとか。

>>484
急ブレーキならハザード付ける余裕なんてない筈だから、
その辺りを考えるとわかると思うがな。
ちなみに漏れは、サンキュハザード反対派。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:40 ID:LtyZ5xbw
>>485

後ろが大型だったら自分が止ることと同時に後ろに止ってもらうことを考える
ほうがいいぞ。
>>486
つーか、ある程度余裕があるのならハザード出して停車するアピール
できると思うが、ほんとに緊急停車状態に陥ったらハザード出す余裕なんて
ないでしょ?
あっ、一応ID:LtyZ5xbw氏のことを否定してるわけではなく、
漏れもそうしたほうがイイ!と思ってるよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 01:47 ID:LtyZ5xbw
そら最悪はハザードもつかないこともある。あった。しかも夜に黒いクルマで。
死ぬかと思った。
>>485
最近のプジョーやシトロエンは急制動でオートハザードランプつくよ。
要するに前に入ることで後ろに迷惑をかけるクルマが、入れてもらったことに対して
礼をするのはありだと思うけどね。
でも普通のクルマはそんなの不要でしょ。ましてハザードなんて。

迷惑なクルマだと自覚してるから、ってんなら分からんでもないけど(w
ハザード=コーション、緊急事態と認識するヤシが圧倒的にマイノリティなワケで、
前を走る車がハザード出したから急ブレーキ踏みました→事故りましたなんて、
どう考えても急ブレーキ踏んだヤシがアホ。

だいたい急ブレーキでしか回避できないほどの車間距離で走ってる方がアホ。

ふたつ後ろの車が右ウインカーと勘違いする?
勘違いすればいいじゃねぇか。何の問題があるんだ。

サンキューハザードは道交法違反ではない。
好き嫌いはあっても、違反とかいう虚偽発言をしてまで反対するな
>492 サンキューハザードは道交法違反ではない。

厳密に道交法を適用するならサンキューハザードは第五十三条三項の違反。
摘発するかどうかは別にして、ちゃんと罰則もあることはある。
(第百二十条第一項第八号、同条第二項)

もしかして>275 のようないいかげんなコラムを読んだだけで、道交法そのものは
確認してみなかったクチですか?
あのね、384で書いた者だけど、
サンキューハザード出した直後に先行車に追突した場合、
後ろの車へはどうやって意思表示すんの?
俺の場合、渋滞でノロノロだったのと、車内静かにしていたのが幸いして、
追突に気付いたんだけど。
それでも、事故起こした軽トラとの間隔は、
バックしなけりゃ前行けないくらいだった。
あれが高速道路で起きてたらと思うとゾッとする。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 10:53 ID:QE2Z3Klo
>>492

ま、違反らしいが。違反じゃねえとしてもだな。
「麗しき慣習」だなんて思うなよ。ばーかと思われてることも多いんだ。
広めてもだれのためにもならん。くだらん長文書くなばーか。
そういうのは個性の尊重でもなんでもない。ただのお調子ものだ。
付和雷同軽佻浮薄だ。そういう輩が日本をだめにしてきたんだ。
普段はろくに挨拶も出来ないような奴に限って、車に乗ると三級ハザード出したり
料金所のおじさんに「おつかれさまです」なんて言ったりするんだよな。
きもい、きもすぎるよ。
家出る時にちゃんとお母さんに「行ってきます」て言ったのか?
垢の他人に気を使う前に周りの人間に挨拶くらいしろよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:27 ID:QE2Z3Klo
だいたいだな、ちかごろのやつらは若者に限らずすいませんと言い過ぎる。
謝ればいいと思っている。その前に気をつかえ。
ガキを走りまわらせるな。自転車で右側を走るな。
通路でいきなり立ち止まったりするな。群れて通行のじゃまをするな。
ハザードなんて乱用するな。メーカーもそそのかすようなスイッチにするな。
そうだ、おっさんだよ、悪いか!てめえこのやろ、泣いちゃうぞ。
一晩で荒れてしまってちょっと(´・ω・`)ショボーン
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:55 ID:9hpwjV9U
>>494
前の車に突っ込んだ場合、後ろの車がぶつかる前に、
危険を知らせる余裕は無い場合が多いと思うが。

窓を開ける→手を挙げてお礼する→窓を閉める
より、ハザード一発の方が楽だな。
標準でサイド・リアがスモークの車の場合、中で上げても見えないし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 12:59 ID:Dcdsh8WN
>>483
横断歩道で歩行者が待ってたら基本的には譲るが
その際、歩行者はこちらを向いて会釈してから渡る人が多いぞ。
「そんな余計な事はしないで、さっさと渡れ」とでも思ってるの?

普通の大人は、してもらって当然の事だったとしても
自分の為にしてくれた事に対しては謝意を持ち
時としてそれを表現するんだよ。出来る範囲でね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:03 ID:CsoHoRyw
会釈でぐずぐずされるくらいなら、さっさと渡る方がいいじゃん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:24 ID:p/1Mol4a
>>499

「楽だ」を理由にしてちゃいかんだろ。

>>500

世の中には「できること」なんかたくさんあるだろ。
「すべきかどうか」を問え。
>>492
同意!
サンキューハザードを見て急ブレーキをかけるのって通常はないと思うが…
そもそも合流や割り込みで譲ってあげる方は、減速して入れてるわけだろ
譲るほうも減速してまで入れてるのだから、車間距離はとるだろう
強引な車線変更してハザード出されたとしても、普通は割り込みされた時点で
急ブレーキかけるだろ

ようするに基本がなってないからこんな「慣習」が出来るってことだな。

理屈どおりなら全くいらない「行為」

挨拶云々と同列に語ってはイカンよ。渋滞末尾の「ハザード」くらいしか意義がないかと。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:51 ID:Dcdsh8WN
>>501
「譲るのが当然だ」と言ってる人が
「ぐずぐず」されるのは我慢ならんてのは
なんか相反する気がするけど。
「譲ってやったんだから早く渡れ」ってのは判るけどね。
気持ちと態度が裏腹なのは人間だからしょうがない。
それが「サンキューハザード」。ロクナモンジャナイ。

ありがたいと思ってんならスムースな合流や譲り合いでことが済む。
「下手でスイマセン」なんてのは見てりゃ分かる。
誤魔化しに見えて嫌。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 13:58 ID:ooGOiZyl
私の地元(福岡)の教習所でも同じ教本なんですが
教科書に使用を推奨しない旨記載されているんだから
あまり使わない方がいいのでは
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 14:15 ID:Dcdsh8WN
>>506
まあ、遡ってレスを読んでみると判るよ。
ハザード否定派の「譲り合い」なんて言葉が口先だけだと言う事が。
キミもピントのズレ方が似てるけど。

「ありがたい」のは譲ってもらった後の話。
譲ってもらう前から有り難がる奴は居ない。
本線側が速度を落とさなきゃ合流できないでしょ?
こちらから見れば、本線の速度を落とさせたって事。
それが申し訳なかったり有り難かったりするんだよ。
もし本線側の速度を変えさせないで合流できたのなら
それはただ単に楽に入れただけで、譲ってもらったとは言わない。
普通の私生活で当たり前のことをしてもらって挨拶しないんなら
ちょっと常識外かと思うけど(挨拶だとかね)
運転には必要ないって。

バカだとも思わないが,しない奴をバカ呼ばわりにする奴もいる。
ほんと交通は腐ってる。まぁ俺はしないな。
510501:03/07/09 14:40 ID:CsoHoRyw
たいていの場合はどっちが優先か決まってるんだから、それに従えばいいじゃん。
ど、そういうときは挨拶なんか要らない。
どっちが優先なのか微妙なときだけ譲り合えばいい。

どっちにしろ、挨拶でもたついたり紛らわしいくらいなら、挨拶してもらわない方が、
俺は気持ちいいけどな。
譲った譲らないに関わらず、愚図は邪魔。
サンキューハザードなんていらん。
会釈や手を上げたりで十分だ。
夜やスモークガラスで相手に伝えにくい状況なら、何もしなくていい。

知らん人もいるだろうし、例え皆が知っていたとしても
同じ行為が「停止」と「感謝」の二つの意味を持っているのは、
ややこしいし、危険。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 16:34 ID:Fib//Axn
おい、藻前らそんなに挨拶したかったら、








船みたくマスト立てて旗流揚げれば。

と煽ってみるテスト。
513とも:03/07/09 16:37 ID:wZaALjIy
列に入れてもらって、直後にハザード出して停止する香具師は危地害

俺としては、走行中突然ハザード出して路駐する香具師の方が、危険な訳だが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 16:54 ID:ooGOiZyl
横断しようとした歩行者に道を譲ってやった
会釈はいいから早く渡れ
というのはおかしいよ
法38の1や2に規定されてるように
譲るのが義務なんだからさ
だからといってみだりに歩行者が横断歩道で突撃するのはどうかと思うけど

516501:03/07/09 17:04 ID:CsoHoRyw
オレに言ってるのか?
オレはどこにも「譲ってやった」なんて書いてないだろ。
優先のやつが先に行って当然。
でも優先だからって余計なことしてぐずぐずしていいわけないだろ。
不必要にあわてる必要はないけど、普通にテキパキ通れってだけだ。
まぁ横断歩道の話はここら辺で・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:14 ID:8YsyqhZw
横断歩道だけに
白黒はっきりできませんね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:25 ID:Dcdsh8WN
>>516
それを自動車に置き換えてみれば?
流れが止まるまでいつまで経っても合流できない。
そういう状況では「譲る」と言う現象は起こらないでしょ?
もっと極端に言えば、流れが止まったとしても優先側は譲らなくて良い。
こりゃ永久に合流出来そうも無いな。
520501:03/07/09 17:49 ID:CsoHoRyw
>519 わざと煽ってるだろ?
オレは優先側が先に通っても、ぐずぐずするくらいなら、挨拶しなくていいといっただけだ。
俺が優先のときに絶対に譲らないといってるように読めるか?
むしろ歩行者が優先だから先に行かせるとかいてるだろ?
優先側で停まっている時に目の前で脇から入って来ようとしているやつがいれば
あたりまえに入れてやるよ。
おまえが勝手に極端なこと言ってるだけだろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 18:16 ID:wSMkQVZJ
>>520
>>516には「優先のやつが先に行って当然。」と書いてありますが。
対歩行者に限定した話だとしても
「余計なことしてぐずぐずしていいわけないだろ」と書いてあります。
話の流れでは「余計なこと」とは「会釈」の事だと思われますが
如何でしょうか?
とても譲り譲られの気持ちがあるとは考えにくいのですが?
事故るんじゃないかと思う位の、ギリギリのタイミングで強引に割り込んで置いて、
手もあげずサンキューハザードも無しだったらムカつくぞ。
てめー、悪い事したらごめんなさいって言え、ってかーちゃんに教えられなかったのかよ、ってな。
523501:03/07/09 19:03 ID:CsoHoRyw
しつこいやつだな。
当然でも無理がなければオレは譲ることもあるんだよ。
相手が優先なら譲られなくても当然で何の文句もねーよ。
歩行者を先に行かせても、挨拶してくれるよりとっとと通って欲しいってことだ。

この件に限らず、おまえの不自由な知能じゃどんなことでも考えにくいだろ。
そんなに挨拶したけりゃしろよ。
おまえだと同定できたら轢き殺してやるからよ。
>>492
ハザード=コーションと認識しないのは危険では?
それが停車するにせよ、何かある、と捕らえるのが普通だと思うが。

普段からハザードを挨拶代わりに使う人こそ、そんな甘い認識を起こすのでは?
そのような原因を作るべきではない。
礼をしろ、感謝しろ

こう騒いでいるやつに何を言っても無駄。

>>522
↑こういう物わかりの悪いやつはうじゃうじゃいる。
そういう割込みはそもそも危険なのであって、
挨拶とは何の関係もないんだけどね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 19:34 ID:wSMkQVZJ
>>523
譲るのが当たり前か当たり前じゃないかの話じゃないんだぞ?
譲ってもらった後のハザードの是非の話だ。
その為に譲る譲らないの話をしているのだが。
結局キミの本音は
「歩行者を先に行かせても、挨拶してくれるよりとっとと通って欲しいってことだ」
これだね。歩行者に限らずネ。
これを一般の人は「譲った」とは言わない。ただ単に「行かせた」だけ。
歩行者に「挨拶するぐらいならさっさと渡って下さい」って言ってごらん?
「じゃあ、お先にどうぞ」って譲ってもらえるから。

会釈ぐらい待てないんなら、最初から譲らない方が良いぞ。
そうすりゃ俺も轢き殺されなくて済むからな。(w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:03 ID:cxJFxJgY
よくわからないというか、どうでもよさそうというか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:14 ID:GdvRxrnv
>>522
運転技術も人間としても未熟者だな。
ハザード出されて余計だと怒る奴ってケツの穴が小せ〜な〜。
出されて危険な目に遭うってことは運転に余裕が無いってことだ。
いちいち細け〜こと書き連ねて楽しいか?
合流のルールを法的に決めないからだな。
明らかに譲ってもらって相手の顔が見えるなら会釈しつつ入れてもらえ、
それが人の世のコミニュケーションだ。
強引に割り込む奴はとにかくムカツク、お礼だ挨拶だの問題じゃねぇ、死んで詫びろ。
チンタラフラフラ飛んでる蛍がケツに灯りともしてんじゃねーぞコラ。
>>522
まぁそこが微妙なところでして、オレ等なんかの場合はそれを
「てめーコラ初めからハザード炊く気でかましやがっただろこのくそボケ確信犯が!」
と思ってしまうわけですよ。この場合、ハザード点けなかったら
「アブねーなコラ気ぃつけろやまったく」
ぐらいで済むんですがねぇ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:23 ID:xbe+P/oI
>>529
わけのわからん挨拶「サンキューハザード」
出されなかったからといって、
「挨拶もできない」とわめく方がよっぽど心が狭い。
どうでもいいことにこだわらずにいられない。
こまけえなぁ。
>>530
前半部分は良いこと言ってるのに、後半部分は滅茶苦茶だな。
ワラタ。
新宿ロータリーではいらんな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:34 ID:xbe+P/oI
>>533
顔を見ながら会釈なんて、ただのわき見運転じゃないか、ボケナス。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:40 ID:xkuXMiYB
とにかくですね、マイナーな流儀を
勝手にルールのようにしないで下さい。
そんな「ルール」を押しつけられても
知らないひとは知らないんだから。

教本にも「そんなことやっちゃダメ」と
書いてあるんだから、控えるようにしましょうよ。
流行っていても、ダメなものはダメなの。

いまからでも遅くない。やめましょ。
所詮トラックの運ちゃんの身内での
冗談みたいなものでしょ。そんなの
真似してもかっこよくないって。

やめても実害は何一つない。やめれば
ちょっとはメリットがある。やめましょ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:47 ID:TcRIA4Pn
>>534

いらんというか、されちゃ迷惑なところは少なくない。駅前とか。
3車線くらいの道とか。合流だって都内なら交互に入ってるだろ。
ハザードいらん。

>>531の気持ちも分かる。
へたくそ田舎者ならその入り方も許すがハザードなんかつけて
いっちょ前のフリするんじゃねえぞゴルァ!と俺も思う。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 22:50 ID:TcRIA4Pn
分かった。譲る側にも問題がある。
譲った譲ってやったなんていう入れ方にそもそも無理がある。
入れなくてよろしい。
本線がつかえ気味で左から合流してくるクルマがあれば一台分あけて
止ってやるくらいでいい。減速して入れるというのはおかしい。
後ろが迷惑する。公平じゃない。ルールに反する。
もともとはトラックの馴れ合い。
やつらは車間距離が狭いから、高速道路で車線変更するのにも、
アクセルを緩めて「いれてやる」必要がある。
だからこの行為への礼としてハザードが生まれた。

有り難がってチカチカやってりゃいいんだよ。
>>529
同意。

>>532
肯定派は出されなかったから「挨拶もできない」とわめいてるわけではないし、強要してるわけでもない。
自分が出したい時(感謝の意を表したい時)に出すと言ってるだけ。
>540

なるほど、「譲ってやったのにハザードもつけないヤツは〜」といっている
ヤシは強制派であって肯定派ではないということですか。いやはや・・・。

どっちもいらん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:11 ID:xbe+P/oI
>>540
「肯定派」などと一括りにしている時点ですでに終わってる。
お前が出した意味不明なハザードはウザイだけだ。

勝手にチカチカやってやがれ。
>>542
ちなみに俺はハザード出さないよ。手ですますから。
だからといってハザード見てウザイとは思わない。
サンキューハザード見てウザイと思うなんて、よっぽど心が病んでるんだろうな。

お前もしかしてソンシ?文章から香ばしさを感じるのだが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:29 ID:xbe+P/oI
>>543
意味のない行為は邪魔なだけ。
信号待ち消灯と一緒。

粘着キモヲタは恐い。
むかつくのは、強引な割り込みしてハザード出しとけばいいって奴だよな
ふつうにサンキューハザードでむかつく奴はいないだろ
>>544
やっぱりそうか。元気にしてた?
大きな事件起こす前に、精神科で診てもらったほうがいいぞ。

>意味のない行為は邪魔なだけ。

意味がなけりゃね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:14 ID:y3VE3Q7l
ない
荒れてるスレはageないようにしてくれ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:23 ID:53PvQgnw
MT運転してて4速で入れてもらったら
素早く5速で加速してクラッチを切ってNとRを前後させて
後退灯を点滅させてサンキューするんですが変?
550275:03/07/10 00:30 ID:jnAcFevQ
結局サンキューハザードって違法なの?合法なの?
>>493を参考にして調べてみた。

>第五十三条
>3 車両の運転者は、第一項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、
>また、同項に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。

つまり必要な時にそれ以外の合図しては行けないってことになるのかな?
そんでハザードランプの使う時は

>道路交通法施行令第3章 車両及び路面電車の交通方法
>(道路にある場合の灯火)第18条
>2 自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、法第52条第1項前段の規定により、
>夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が5.5メートル以上の道路に停車し
>、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。
>ただし、車両の保安基準に関する規定に定める基準に適合する駐車灯をつけて停車し、若しくは駐車しているとき、
>又は高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路において後方50メートルの距離から当該自動車が明りように見える程度に
>照明が行われている場所に停車し、若しくは駐車しているとき、若しくは高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路において
>第27条の7第1号に定める夜間用停止表示器材若しくは車両の保安基準に関する規定に定める基準に適合する警告反射板を後方から
>進行してくる自動車の運転者が見やすい位置に置いて停車し、若しくは駐車しているときは、この限りでない。

これ以外にハザードランプの使うべき定められた所ってあるの?
もし無いんだったら高速で後続に渋滞を知らすのも駐停車する時に使用するのも違法?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:30 ID:+bykszj8
おい、無理にでも入れてくれない奴って性格見えるよなー。なんかこう心が荒んでるっって言うかプ
こういうのRV系に多いきがするんだよね〜。スポーツ系っていい奴ばっかりだから譲ってくれる。
セダンは普通に譲ってくれるが、高級車となると最悪。ミニバンいい奴も居ればいやな奴も。ステーションワゴンはまあいい。

おい俺は譲るぞ!譲らんとお前らに「またクロカンは」と言われるでな!
まあ確かにスポーシは譲ってくれる奴多いな。自分の車に誇りを持ってる余裕ってやつか。
その点可愛い女の子を優先して譲っちまうのはわしは外道やなあ。
>>552
>その点可愛い女の子を優先して譲っちまうのはわしは外道やなあ。

おい、あんただけでなくこういう奴いるよな?大体なんで顔なんて見えるの?
可愛いかブスかなんてわからんぜ。俺なんて髪があるか無いか位しか見わけがつかないんよ。


554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:17 ID:deiaJxF2
俺は仕事帰りが深夜になることが多いので、
帰りはクタクタで車を飛ばす気力もなく、
マターリ走って、追い禁区間であろうと後ろから来た車は、
左に寄ってほとんど全部抜かさせてる。
3台に1台くらいはハザード付けてくれるね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:19 ID:fsb/g6Kf
深夜だとハザード多いのかな。
昼だと、1か月に1台も見ない。
ちなみに関西。
>>551
確かに家族連れのワンボックス親父ドライバーなどは譲らんことが多い。

だがおまいら、気合が足らん。
もっとガツンといかんか。といっても、本当にはぶつけるなよ(w
オレの幅寄せに耐え切ったやつはいまだ居ない。
もちろんそれでもハザードなんぞ出したことないがな。
>>556
いいなぁ。強いなぁ。どうやったらそんな強くなれるの?
いや、煽りじゃなくて、ある意味バカみたいなんだが、
そういうヤシには憧れる。
漏れはどーも周りの目とか、○暴だったら(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル とか、
覆面だったら(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル とかで、強くはなれないよ・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:46 ID:RAY0kYNV
>>1
譲ってもらってハザード(一番ハッキリ分かるお礼の合図だYO!)焚くのは最早常識的マナー。
パーキング等に避けた車を抜いた後に手ぇ上げたって見えんだろ?
ま、そんなこと言うヤシは何にでもムカついて煽ってくるアフォDQNってこったw
>>557
もちろん普通に流れてるときの車線変更とかは空いてるところに入るぞ。
合流でオレが入るべきところを閉めてるヤツに対してしかやらない。
相手がルール違反しているんだから、って気持ちでいればいいのよ。
オレが引き下がったら後ろに迷惑でしょう?って気持ちで。

普通車相手なら自分のミラーを相手のミラーの前に入れるといい。
ちょっと大きな相手なら、クッと鋭く鼻っ面をねじ込む(フリをする)といい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 09:24 ID:FnudHfEI
>>550
第一項に規定する行為が

>車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、
>左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら
>進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの
>行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

になってるが、ハザードは方向指示器又は灯火に当たるのかな?
当たるとすると、
高速道路で渋滞を知らせる→その後、徐行・停止する。
駐車する→その後、停止する。
で問題無いと思うが。

これから考えるとサンキューハザードは違法って事になるが、
ハザードが方向指示器又は灯火に当たらない場合は、その限りでは無いけど。

>>555
サンキューハザードの話しだよね?
夜だと確かにそうだけど、昼間でもハザードが7〜8割だが。
京都近辺の話しだけど。
埼玉では産休ハザードはかなり一般的と思える。
前にも書いたが、免罪符的効果があるとして普及している。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 11:03 ID:Yz+un5ib
後ろから速い車が来たので譲ろうと思ったら、
パッシングしてきたので気が変わったことは何度かある。
オヤジ車が追い禁区間で対向車のトラック迫ってるのに、強引に追い抜こうとして来たので、
こちらも急加速して、あわや正面衝突させかけた前科もあります。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 11:12 ID:P8kb0K9T
自動車学校でも習ったし。
>>563
テキストに載っているね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 17:15 ID:Co3LvtGJ
教習所で意思の疎通が大事だと言われましたが何か?
なんも特別でないことに、特別なサインは不要。

合流も、譲り譲られも、空気のようにこなせ。
>565

意思の疎通が大事だからこそ、自己中な合図もどきで
勝手に伝えたつもりになるのはよろしくないということでは。
どっちでもいい クソスレ他店な!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:17 ID:YoNNlRmU
俺はリアウインドウに設置した電光掲示板で
ありがとうメッセージをだすけどな
570:03/07/13 17:40 ID:4LfX2qAa
強引な割り込みしても、譲ってもらっても何もしない俺は馬鹿じゃないな。
強引な割込みってのは、すでにバカ。
ハザード、欧州では当たり前のように使われているという話をどこかの
ホームページでみたような。結局、コミュニュケーション方法としては
いいやり方だと思うのだが。人から必要ないといわれたら、あまり必要ないよね
ねと答えている。
573山崎 渉:03/07/15 11:08 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 12:31 ID:86aFOu7w
>>566
通勤時間の渋滞に横道から合流するとき
なかなか譲ってもらえないんですわ。
空気みたいにこなせない奴が多いもんで
譲ってもらったら「何て良い人だ!」と
赤い三角ボタンで感謝感激って意思表示をしちまいますな。
575山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:41 ID:i0VvdJoR
age
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:46 ID:mz9ywTVe
>>572
「渋滞だ!」
の意味でしか使われてないよ
>>572
高速道路渋滞末尾でのハザードはある。
お礼のハザードなんか知らない。
車間距離を十分に取らないトラックの車線変更時の馴れ合い挨拶が広まっただけ。
欧米まで持ち出して(しかもデマだし)、妙なハザードを正当化させたいのは、
すでに病気。ハザード中毒。

やりたきゃ勝手に出しやがれ。
「マナー」なんて思ってるやつは認識を改めろ。
初心者に「マナーだから出せ」などと教えるやつが一番タチが悪い。
>>579
で世の中どうなったら満足なんだ?ここで愚痴ったって何も変わらんよ。
>>579
「やりたきゃ勝手に・・・」だったらいいんだが、病気だ違法だと攻撃するヤシが多くてね。
漏れは出すほうだが、やらなくてもいいとは思う。
ガキが多いな。他人の勝手だろぅ
まぁなんだ、確かに点けりゃ許されると思ってるハザードは鬱陶しいな。
神経逆撫で、怒り倍増、逆効果。
だが、普通に空いてるとこに入ったのにハザード点けるヤツも鬱陶しい。
「馬鹿が、癖になってやがる」と思うことしばしば。


伝わるんだよな、(ハザードに限らないが)形だけの行動ってのはさ。
やるなら「心をこめて」、な。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 11:31 ID:cjOJm829
しかし
入れてやった車が点けなかったら
「つけろ!」と叫んでる人の車には乗りたくないな
ハザードぐらい出せとか、マナーを知らないとか、礼儀を知らないとか
文句をたれるやつがいる。
意味不明のハザードを出さないといってカリカリするのは、
礼儀正しいんだろうか?

「入れてやった」「入れてあげた」「譲ってあげた」
こういうのを恩着せがましいというのだ。
安全で円滑な交通の達成は運転手の義務だ。
>>583
禿同。
いちいち道路上でお礼を求めるな。

しかしそれ以上に、サンキューハザード出されてムカツクようなやつの方がわからん。
お礼したいやつにはさせとけばいいだろ。
よっぽどハザードに嫌な思い出でもあるんだろうか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:41 ID:zTDaBinF
>>584
こっちがブレーキ踏まなきゃいけない様な割り込みを受けた場合、
ハザードが付いたら少しは落ち着くが、ノーリアクションだとカリカリしたままだな、俺。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:20 ID:VC5ByjOh
ハザードって
コース料理で最後に出てくる
アレだで?
>>587
そりゃデザートだっぺ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 19:40 ID:VC5ByjOh
>>588
エヘヘッ
今日、通勤中にマジェスタが合流してきたんだけど…

ハザード4回も5回も点滅させるから止まるのかと思った


更に言うなら、混んでて譲った訳でもなかった


なんか( ゚Д゚)ゴルァ!!とも( ゚Д゚)ハァ?とも何とも言えない微妙な
気持ちになった
>>584
同感。
譲るとか言う時点で×だな。
運転中は感情を殺せよ…ガキじゃあるまいし。
急いでる時とかは譲らないからな。
譲っておいてキレるってのはたしかにガキっぽいな。

マターリ走ってる時は、
「クルのか!? クルのか!? キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!」
ってな具合に、ムリな割り込みを楽しんで運転してる。
「あー、ムリな割り込みしちゃって。狭い日本そんなに急いでドコ行くよ? プ(w」
ってな。そのあと、そのドライバーのあたふた具合がわかると、なお面白い。
うろ覚えだが、前に上原多香子がテレビで
「譲ってあげたのにハザードを一回カチッとしか点けない人がムカツク。
 三回くらい点けてほしい」
とか言ってた気がする。俺はこんな女は嫌いだが。
つーか関係ないけど駐車中にハザードってどうよ?
何台も連なって駐車してたら右ウインカーと区別できないよな?
原付しか乗らない俺だが言ってみたかった。
譲るまいと必死なヤツの前に強引に入るのって楽しいよな。

そんな時ハザード出すと、なんか嘲笑ってるみたいで気の毒だから、
ココロ優しいオレはハザードなんてとても出せないよ。
>>593
教育って恐いよね。ほっとけば、アホはアホのマネをする。

「譲ってあげた」「譲ってやった」などと恩着せがましいことを口にするのは、
単に車間距離が狭いんじゃなかろうか?
ちょっとアクセルを緩めるだけなのに、どうしてそんなに偉そうなんだろう。
>>593
>つーか関係ないけど駐車中にハザードってどうよ?
>何台も連なって駐車してたら右ウインカーと区別できないよな?

注意してもらうのが目的なんだからそれでいいのでは?
>>595
いい子と行った
>>595
要は、頭が悪いって事じゃないのか?
車間距離を空けていれば加速も減速もやりやすいって事が分から
ないわけだから。
車間距離を空けると"割り込まれる"とか思うだけなんだろうな。
意固地な運転が大多数だから軽い渋滞で済むはずが酷い渋滞に
なってしまうって事も永遠に気付かないだろうから幸せだよ。

年齢問わず心を止めて運転する事の出来ないお子ちゃまばっか…。
でも、強引な割り込みしてくる奴に対しては譲ってやったっていう気がしないか?
たとえば、高速の渋滞の中を路側帯から割り込んでくる奴とか・・・
そういうやつが、何の挨拶もせずに入るのはちょっとむかつくぞ
>>599
そんなのは、ただの馬鹿と認識するだけでいい。
馬鹿を相手に腹を立てて疲れるのが勿体無いです。
心を乱すと事故を誘発するだけなんで。

だから結構難しいですけど感情を止めるって事です。
同乗者には変人扱いされますけどね(笑)
60140:03/07/22 18:28 ID:Bt6vtf7f
サンキューハザードは倫理的に許されてるんだから
あとは好みの問題でしょ。
店でものを買ったときに店員にありがとう,とか言うのと一緒。
いいたきゃ言えばいいし、いわないからって怒るのも勝手。
>>593
上原たか子に少し同意だ。
おれは普段からそんなハザードなんぞ出さないけど、
出すなら2回以上は出せ!

いかにも慣れた手つきでチコンとおざなりに出すのはやめろ
「出せばいいんだろ?だしゃあよ、えぇ?」って声が聞こえてくるようだ。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 09:20 ID:7pytR5mQ
>>602
深々とお辞儀するか、会釈するかの違いだ。
人によって、使い方が異なる。
>601

店で物を買ったときにありがとうと一言云うのは別に悪いことでもなんでもないし、
実際に合流時に手を上げて挨拶するのに文句を言っているやつはいない。

問題は、物を買ったときに挨拶代わりに対痴漢用警報ブザーを鳴らすやつが
いたとした場合の話。しかもそれを周りにまで押し付けようとするとなると、
ちょっとねぇ・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:38 ID:GEAJ8xVW
別に 仙台走りするような地域(仙台周辺)なら 
こんなの 当たり前だろ 渋滞してるところに 無理やり
車の頭ねじ込んで ハザードもださないのなんて 
しょっちゅうジャン みんな 心が狭いな〜(/・ω・)/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 16:39 ID:MAAWQVWP
>604
焚く焚かないにせよ意見を押し付けるのはよくないね。
勝手にやってるんならいいんでないの?っていってんの。

ちなみにオレは焚いちゃう。どこで覚えたんだろ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 17:09 ID:+TXH5jGK
ハザードって本来防護無線みたいなもんじゃないのぉ?
608なまえをいれてください:03/07/25 12:47 ID:QjGzeizE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>479
それは童貞おっぱいマニアと勘違いされる危険を伴う諸刃の(ry
610免許歴9年−運転歴3週間:03/07/27 21:16 ID:d612AU5R
先週の雨の日曜、日光街道で漏れの前後に憑いた、善良なドライバーの皆さんメンゴ。
サンキューハザードの操作、方向指示器の「Pass」ってヤツかとオモテタヨ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 14:00 ID:QMzIBflZ
今日も特に譲った積もりは無いけど合流した車がハザード付けたage
>>604
激しく同意。
ハザードというものが「停止の意思表示」である以上、走行中に「お礼の意味」で出すものじゃない。
サンキューハザードは逆手ハンドルと同様、間違った運転知識だということだ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:36 ID:hWwVKYvq
>>579
バイオハザード
ってか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:36 ID:yYVUrjHw
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
>>612
ハザードランプが「停止の意思表示」なんてローカルルールじゃないの?
法律では「停止中を表示する」が正しいのでは?
したいやつはすればいい…と言いたいところだが、それでは済まされない。
広まっていくに従い、他人にも要求するヴァカは必ず発生するからだ。
「自分はするが人に要求しない」という方自身は善人かもしれないが、
実はそういうヴァカの生産に関与してる事を自覚してくれ。
>>615
ということはサンキューハザードは間違っているということですな。

>>616
ハゲドー
ハザードスイッチが押しにくい車もあるしね。ステアリングコラムについてる車はマジ危ない。
出すのが当たり前になると、そういう車で出さないのも悪い事になる。
そして慌てて押すと>>384のように事故の原因になる、ということだ。

つーかさ、否定派の「危険だからするな」という意見に対して肯定派の根拠は何?
618中立派:03/07/31 13:45 ID:3efED8A4
肯定派の上げる利点は

・音の出るクラクションとは違い、夜間の使用に問題無い
・前に向いているクラクション・パッシングと違い、後方にも意思表示可能


利点ではないけど

・一部ではあるが、合流時などで挨拶の意味合いを持つことが浸透している



懸案は

・ハザード出せば無理やり割り込んでも許されると思ってる香具師が居る
・停車すると思われて急ブレーキ踏まれたりすると後続に迷惑

かな。
>>616
馬鹿にサンキューハザード出せって言われて出す奴は最初から馬鹿なんじゃない?

>>617
「自分は普通に出来てるから問題ないでしょ。」って感じかな。
別にサンキューハザードに限んないけど自分が出来ることは周りの人間、みんな同じように出来ると思う奴が
多いのね。ハンドル操作とか合流とかさ。このスレで「合流なんて空気のようにこなせ」とか言ってる奴も
同じ類だと思うよ。
空気のようにこなすものだからハザードなんて不要、ってことじゃないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 15:37 ID:J1+3Kb27
1>>
手をあげるのは、わかりにくいじゃない。
雨降ってたら尚更だし。
まあ相手がわかれば良いんだけど。ゆずってもらって挨拶しないヤツは市ね。
622山崎 渉
(^^)