サーキット走行の動画を集めよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
最近は素人さんでもサーキットを走って
その車載カメラの動画をうpしてますよね?

とっても参考になるので、このスレに集めてみませんか?
よろしくお願いします。
2is糊:03/06/02 17:31 ID:FaMbpsls
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 17:32 ID:rMNM3EZH
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 17:33 ID:NasfAVfO
まずはコレ

http://zanker.no-ip.org/CyberEvo/cyber.rm
度胸だけじゃあこんなマネできませんぜ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 17:33 ID:rMNM3EZH
MLS
YZ
ALT
きぼんぬ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 17:38 ID:zPTwtdrj
筑波コース1000をキボンヌ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 17:41 ID:rMNM3EZH
RealOne™ Player Plus ってダウンロードお金かかる?
8掛川:03/06/02 17:42 ID:709s68nx
>>7
うん。プラスじゃない奴なら無料。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 17:43 ID:rMNM3EZH
>>8
プラスじゃないヤツってどこにある?
10掛川:03/06/02 17:47 ID:709s68nx
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 17:57 ID:rMNM3EZH
>>10
みられました!
結構オバーステアぎみですね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 18:02 ID:8nWFG5oS
当方Macなので
.rm見れないよー(T_T).mpgがいい〜
13牛車 ◆nbFR.eushI :03/06/02 18:03 ID:2Mv0dBda
>>12
RealPlayerおとせば、Macでもみれるよ
つーかみてるし
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 18:08 ID:rMNM3EZH
サーキットでドリしてる人って
ブレーキングアンダー出す人多くないですか?
フロントがストロークしないからだろ
>>11
むちゃくちゃオーバーだね
でもドライバーはむちゃくちゃ上手いと思う
俺はこんな車でここまで踏めない
17車買い換え:03/06/02 19:56 ID:QxPvapqq
>>11
速すぎる。だいたい96〜〜97秒ぐらい?自信なくすな(;´д`)ハア・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 20:02 ID:9JAf2Afq
あぁ!!??
ってことは自信持ってたのかァ? キモイね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 20:10 ID:QxPvapqq
そりゃもう自信の塊よぉ。
文句あるか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:13 ID:9JAf2Afq
んなくだらないことに自信を持つなよ
>>20
自分に自信を持てないのか・・・。
哀れ。
22参考:03/06/02 21:57 ID:YaunsGWp
[車鯖]vehicle.dyndns.org:496
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:38 ID:XigsM5yw
ホッショ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:47 ID:PMF0ihvO
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:57 ID:QxPvapqq
>>24
エスケープゾーンが・・・(;゚Д゚)。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:58 ID:PMF0ihvO
どこのサーキット?
27青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/02 23:59 ID:azzkeEoq
>>24
う〜ん・・・・。すごい下手だと思ってたら、やってしまったか・・・・。
かわいそうに
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:03 ID:RHHbseZn
>>24これ、車種は何?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:03 ID:PVSB9Jfv
下手なの?画像良くなくて状況がいまいちよくわからんかったし。
FF海苔だからよくわからん。
どう下手なの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:03 ID:PVSB9Jfv
>>28
たぶんER34スカイライン
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:05 ID:Zgn3NPud
>>24
エアバッグが(w
32青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 00:08 ID:XsaXK0qV
>>29
FF 海苔でも分かるっしょ!
運転がいきあたりバッタリだよ。画面だけじゃなくてハンドルも見つつ、見てみ?
それにケツの状況が分かってない感じだよね。音出して見た?

まあ運転なんていつでもいきあたりばったりだけど、こいつのはちょっと意味が違うな (^_^;
33青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 00:13 ID:XsaXK0qV
>>29
あ〜でも、画面では分からないけどもしかしたらすんごい路面悪いのかな?
だとしたら状況は変わってくるけど・・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:14 ID:PVSB9Jfv
>>32
でどう対処するべきだった?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:15 ID:RHHbseZn
う〜ん、かわいそう。
修理代かかりそうだなぁ〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:16 ID:1RHB9Bep
カウンター当てるのが遅すぎ、カウンターの量が多すぎ、カウンター戻すのが遅すぎ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:17 ID:PVSB9Jfv
ちゃんと直るのかな?
これ見たらパワーのあるFRはガクガクブルブルだ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:17 ID:RHHbseZn
結論・・・エアバックはオプションにして貰いたい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:17 ID:PVSB9Jfv
アクセルの量はどうだったと思う?
40青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 00:18 ID:XsaXK0qV
>>34
もっとケツの動きに敏感になるべきじゃないかな?
なるべきって言ってもなろうとしてなれるもんでもないかもしれないけど・・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:18 ID:Zgn3NPud
正直エアバックがこういうふうに作動するって初めて知った。
勉強になりますた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:18 ID:1RHB9Bep
先の動きを予測してない、ああなったらこうする
事後療法的。
要はいきあたりばったり。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:19 ID:UvG+XdjA
ついついリアが出るとアクセル一気に抜いちゃうんだよね・・・
頭で分かっててもとっさの時の判断って出来ないモンだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:20 ID:PVSB9Jfv
シート純正じゃなかったか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:21 ID:1RHB9Bep
正直、こんなハイスピードでテクニカルなコースより、
ミニサーキットで腕を磨いたほうがよい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:22 ID:PVSB9Jfv
素直にスピンしとけばよかったってことはないか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:22 ID:oY7fG0UD
>>26
筑波の2000だよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:23 ID:UvG+XdjA
>>39
アクセルを全閉にしたのがまずかったね
一気に前荷重+カウンターが効いてタコ踊り
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:24 ID:UvG+XdjA
>>47
>筑波の2000だよ。

んなこたぁ〜ない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:24 ID:1RHB9Bep
スピンしてケツから突っ込んだほうが、まだ修理費が安いと思われる。
頭から突っ込んだら、ほぼ歯医者。
漏れはケツから突っ込んでそのままw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:25 ID:sPAyVQLc
じたばたしてたから、あまりオーバーステアに慣れてなかったのかも。
ジムカーナサーキットとかでもうすこしケツの納め方を練習してから来るべきだった感じ。
だけど俺も昔はこんな感じでコースアウトしたことが何度もあったなぁ。
っていうかエスケープゾーンが狭いよお・・・。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:26 ID:oY7fG0UD
>>49
そうか?
昨日走ったんだが、かなり見覚えあるコースなんだけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:27 ID:1RHB9Bep
先週末、台風のなかサーキット走ったら、
ストレートエンドのブレーキングでエンストした。
結末はいうまでもなひ。。。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:28 ID:oY7fG0UD
>>49
ごめ、一番最初の動画だった(欝
>>24
ER34でナルディのステアリングだね
1周半あるけど同じコーナーでもラインが違うし
アクセルの開け具合、ハンドルのきり方がマチマチだし
なんか肩にガチガチに力入っている感じ スムーズじゃない
全編でカラカラと小石を巻き込んでいるような音がするけど何?
最後に千円払ったら1万円おつりが来たー
そのうちやるなと思ったら本当にやってもうた こわー
安全運転教育ビデオか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:29 ID:RHHbseZn
こりゃ免許センターで流すビデオだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:29 ID:1RHB9Bep
カメラのブレかも知れないけど、
ボディがよれてるような気がする。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:30 ID:PVSB9Jfv
ER34ってどういう車なの?
むずかしい?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:30 ID:1RHB9Bep
突っ込んだ瞬間って意外に冷静なんだね。
61青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 00:31 ID:XsaXK0qV
なんだかんだ言って結構みんなの勉強になってる罠w
体と車を張った 34 の兄ちゃんに感謝
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:32 ID:1RHB9Bep
明日はわが身。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:32 ID:sPAyVQLc
>>56
リアシートやトランク外すと色んな音が聞こえるようになるからそれかも。
しかしこの人これがサーキットデビューだったりして。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:32 ID:BsXfSjiY
次のお題、お願いします。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:33 ID:1RHB9Bep
でも、この加速400psはあるよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:34 ID:PVSB9Jfv
>>63
初めてであんなでかいサーキットだったら
速度出すのもガクガクブルブルだしブレーキングもガクガクブルブルじゃねえ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:35 ID:UYRAusvy
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:35 ID:1RHB9Bep
次のお題はあるんだけど、日光の。
でもさ、どこでUPするの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:35 ID:RHHbseZn
俺もサーキット走ってみたいなー
ところでサーキットデビューにはテクニック以外に何が必要ですか?
>>60
あまり大きな声で言えないけど、V8クラウンで若い頃峠であぼーん
動画みたらなんか思い出しちゃった(泣

けど最初はとりあえずオーディオ切ったりして
警察、JAFに電話したり…冷静なんだけど後からどんどん単身で良かった、修理代とかが脳内を飛び交ったり
結局250マソ掛かりました、もちろん反省してます…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:36 ID:1RHB9Bep
多少車が壊れても笑ってられる気構え。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:38 ID:PVSB9Jfv
>>69
シートとブレーキパッド、フルードはそれなりのものに交換
無理はしないこと。
日頃ブレーキの練習しておく
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:38 ID:sPAyVQLc
お釣りもらった時に、素直にフルブレーキしていればもう少しダメージが少なくて済んだ・・・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:39 ID:UYRAusvy
>>69
ポストの旗とバックミラー
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:39 ID:sPAyVQLc
>>69
ジムカーナであらかじめ練習するのもよし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:40 ID:1RHB9Bep
壊してもいいような、ボロ車。
AE92とかEP71とかをナンバー切って、デビューしたひ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:41 ID:uNqMUA60
俺もこの34とまったく同じ状況で刺さったことあるな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:41 ID:BsXfSjiY
とりあえず、会社の営業車(ADバン)で走ってみたいなぁ、サーキット。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:42 ID:1RHB9Bep
おお、サーキット走行経験者が多いな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:43 ID:1RHB9Bep
会社の面目はアナタの腕にかかってますよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:43 ID:sPAyVQLc
>>78
ある意味スポンサー付きですね!
82青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 00:44 ID:XsaXK0qV
>>78
刺さって歯医者になったら電動ファンちょうだいねww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:45 ID:UYRAusvy
>>79
てゆーか車を楽しみたいならサーキットに行くのは
ごく自然な行動だよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:46 ID:PVSB9Jfv
ノーマルのFFではあまり考えられない状況・・・
雨の日ならスピンしまくるだが。

FFとFRってカウンターあてかたとかアクセル踏むタイミングとか量って
どっちがむずかしいと思いますか?
オーバーになったらFFはアクセル踏むだけっていうけど実際そうはいかない
と思いますが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:47 ID:sPAyVQLc
しかしあの腕で34スカイラインであのコースは無謀だったな・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:50 ID:RHHbseZn
サーキットって場所にもよるだろうけど使用料金っていくら位ですか?
実際乗れる時間ってどの位?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:52 ID:Zgn3NPud
サーキット走ってみたいなー。
でも車はカローラフィールダー(´・ω・`)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:52 ID:nY0VvrDn
.wmvって保存できないんでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:53 ID:PVSB9Jfv
>>86
検索したらよかれ。
ショップの走行会の情報は雑誌とかでわかる
そうこうかいは10000ぐらいからじゃねえの
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:53 ID:A8HrqiNy
>>24の動画ってファイル名見ると、12月のようだな。
路面温度も低かったんだろうな…
できる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:54 ID:PVSB9Jfv
>>87
走れるじゃん!
>>86
値段はまちまちだけど、検索すれば結構出てくる
色々ミニサーキット等の走行会を見学しに行くだけも雰囲気が解って良いかも
クルマに、車好きが沢山いるから見るだけでも楽しいかも
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:55 ID:UYRAusvy
初めはミニサーキットの方が無難。サーキット走行2回目で鈴鹿行ったオレがバカでした。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:56 ID:PVSB9Jfv
ALTもう一回走りたいな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:57 ID:sPAyVQLc
>>86
走行会、筑波クラスで1万から3万円ぐらいが相場じゃないかな?。
ジムカーナサーキットなら安いし長時間。
浅間台スポーツランドは良く行くが、フリー走行1日1万。
空いていると嫌になるぐらい走れてよし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:58 ID:Zgn3NPud
>>92
フォントに?
1.500ccのフツーのフィールダーなんだけど。
今度逝ってみよっかなー。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:58 ID:PVSB9Jfv
>>東海周辺の人
MLS、YZ、MML。初心者向きなのはどの順?
99青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 00:58 ID:XsaXK0qV
そうだね〜、あんまり速度が出ないミニの方がいいかもね。
実際、ミニサーキットでタコってすっ飛んだ奴がいるんだけど、車は無傷だったよ。
まあタイヤバリア跳ね飛ばして土手に登っちゃったけどw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:59 ID:UYRAusvy
>>96
浅間台はミスると土手ですからねぇ。筑波コース1000で同じコーナーを
反復練習したほうが為になるような気がします。平均して80周くらい
回れるし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:00 ID:PVSB9Jfv
>>97
いろんな車で走ってる人いるよ。
横転しそうな車とかでも

まあ自分なりに楽しく走ればいいと思うべ。
でもつい、あつくなってがんばってしまうんだけどな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:01 ID:WlyjTRLF
今なら高くても富士でしょ〜
今のコース走れるのは今年の8月までですよ!
>>97
ネタかどうか知りませんが
過去に走行会にてボンゴトラックが…という書きこみがありましたw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:02 ID:A8HrqiNy
>>98
俺的には鈴鹿南がベストかな。
あそこはかなりエスケープゾーン広いし。
安心して走れる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:02 ID:PVSB9Jfv
しかしこのスレ>>24の動画のおかげでだいぶのびたな・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:04 ID:PVSB9Jfv
東海、関西でジムカーナってどこでやってるの?
キョウセイドライバーなんとかってとこは知ってるけど・・・
24のリンクにはecr33ってあるけどやっぱあの車は34?
108青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 01:05 ID:XsaXK0qV
>>105
しかしそろそろ次の教習動画がないとキツいね!
俺はないから誰かキボン・・・・

ビデオ撮っとくんだったな・・・・。俺のハズカシイの公開してもどうかと思うが (^_^;
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:06 ID:UYRAusvy
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:06 ID:sPAyVQLc
>>108
検索の旅に出よう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:09 ID:PVSB9Jfv
>>104
そっか。また行きます!
漏れ的には>>24上手なんですけど。漏れはタイヤ鳴らせるほどの速度で走れないへタレ・・・

つーかこれ見たら峠で事故った事思い出した。
若葉のころ左回りのヘアピンで曲がりきれずコンクリート壁に突っ込み廃車・・・
ボンネットから白い煙が出てきて、香ばしい臭いがした・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:14 ID:LTLLfdQZ
中部なら断然鈴鹿南がいいと思う
安いし平日なら死ぬほど走れるし>>104が言うようにエスケープゾーンがかなり広い
俺は近畿でも東のほうに住んでるけど中山みたいな危ないとこよりはこっちがお勧め
近畿のジムカーナは専ら名阪スポーツランド。ここはかなり危ない
>>107
34だよ(非GT-R)
3連メーターが特徴
すごいパワーがあるみたいだけれど
シートとシートベルトがノーマル!?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:19 ID:sPAyVQLc
>>100
ただ絶対速度が遅いから・・・と思ったのだが。
確かに危ないっつえば危ないな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:19 ID:PVSB9Jfv
>>113
そうですか!

>近畿でも東のほう
漏れもです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:21 ID:PVSB9Jfv
あと鈴鹿南、ストレートながいから熱もこもらんって聞いたな・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:23 ID:sPAyVQLc
>>109
回線細いのか、なっかなかダウンロードが進まないんですけど・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:26 ID:LTLLfdQZ
>>117
なるほど、それはあるかも。
漏れはブレーキが逝きましたがシビック尺の友人は冷却対策ゼロで100週回ってました
24を見たらなんか眠れなくなっちゃたな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:27 ID:sPAyVQLc
>>120
走りに行って来るがよひ♪
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:27 ID:PVSB9Jfv
>>118
漏れも
>>119
漏れもラジエターつけかえないとな
123青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 01:30 ID:XsaXK0qV
結構動画を公開してる人はいるけど、サイズがちっちゃくて見れたもんじゃないね。
見えなきゃ意味ね〜っつ〜の。人の事言えないけどw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:31 ID:PVSB9Jfv
>>109見るのむりぽ
125おまいら、今お茶入れたら茶柱立ちますた!!:03/06/03 01:33 ID:sPAyVQLc
109の動画、まだ半分行かないよ。
かかるなー。
これで全然関係ない動画だったら暴れちゃうぞ。
126青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 01:34 ID:XsaXK0qV
ttp://hyak.web.infoseek.co.jp/miniz_fld/circuit_fld/cacar_fld/movi_fld/all_big.mp4
こんなん出てきた・・・・(´Д`)

>>125
教えたらご利益なくなっちゃうぞ!
127がび〜ん:03/06/03 01:36 ID:sPAyVQLc
>>126
そうなの!?知らなかったニダ!!

>>123
まあ鯖容量があるから、あまりでかいのは上げられない罠。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:38 ID:A8HrqiNy
>>126
どこのサーキットだ?(w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:40 ID:NFXaUYza
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:44 ID:PVSB9Jfv
クイックタイムってただでダウンロードむりぽか?
131青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 01:45 ID:XsaXK0qV
>>127
そうだよ!今度は教えちゃダメよ (´・ω・`)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:45 ID:Oehl/UHM
>>130
できるべ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:46 ID:Zgn3NPud
>>130
OKよ。
134がび〜ん:03/06/03 01:46 ID:sPAyVQLc
>>130
ダウンロードと使用はただだよ。
書き出し機能や編集機能使うのには金がいる。

>>131
サンクスコ。
(´・ω・`)ショボーン
135青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 01:46 ID:XsaXK0qV
>>130
ttp://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html

そろそろ風呂行くか・・・・。
136茶柱立期:03/06/03 01:47 ID:sPAyVQLc
109のムービーダウンロードが途中で途切れたヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
137茶柱立期:03/06/03 01:51 ID:sPAyVQLc
>>129
エスケープゾーンが広くていいなー。
R34の香具師もこのコースだったら歯医者にせずに済んだのに(´・ω・`)。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:00 ID:LTLLfdQZ
もれ129のムービーで始まってすぐの高速シケインでスピンしながらすっ飛んだけど全然無傷。
車が見えなくなるぐらい土煙が舞ったらしい
あと縁石も高くないしひたすら縁石に当てながら抜けていけるか気持ち(・∀・)イイ!!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:05 ID:gkYtyd97
おいらFFだけど雨の日サイドでケツだしして遊んでて
ケツデタ→カウンター→くるっ→ドカーン と
あの34と全く同じことやった。
ただ歩道との縁石で車高が鬼高くて(フェンダーこぶし1.5個)
車速が40キロぐらいだったから無傷だったけれど。
思い出してもーた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:05 ID:PVSB9Jfv
>>129シビック?!

漏れあんなキィーーってスキール音ならしたことないな・・・
なんかブレーキ踏むときだけキュッって鳴ってコーナー途中はズルズル
って後ろのタイヤから音が鳴る感じ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:33 ID:RHHbseZn
>>129 すごいねー、ますますサーキット走ってみたくなったよ。
   しかし小心者の俺には無理っぽい・・・
>>129
根本的に手アンダーだな。
143茶柱立期:03/06/03 02:42 ID:sPAyVQLc
>>141
小心者こそサーキットだよ。
公道と違ってガードレールは遠いし対向車もないし事故っても救急車は控えているし・・・。
そんなカリカリして走らないマターリ走行会もあるから、とりあえず初心者向けのミニサーキット走行会に参加してみそ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:46 ID:PVSB9Jfv
>>142
手アンダーってことはステアもっときればまだまだまがるってこと?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:59 ID:Oehl/UHM
>>142
荷重移動が出来てないってこと?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:59 ID:VARpTwdO
ところでシビックってあんなにギアが離れてるもんなのか?
FALKENコーナー前後とかシケイン抜けたとこは俺のインプでも三速に入る勢いだが
このシビックは二本のストレート以外は全て二速だな
あと2コーナーで向きかえるのが遅いからストレートを使い切れてない
まあこれだけでよくわからないが、場所によっては突っ込みすぎもある。
あと押してハンドル切るタイプかも
148茶柱立期:03/06/03 03:07 ID:sPAyVQLc
ドラテクスレ化してまいりました
俺も参加したいけどこのコースのこと全然知らないからなー。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:09 ID:PVSB9Jfv
つか今>24何回も見てぶんせきしてた。
普通にスピンしとけばよかったな・・・
お釣りが一番怖い
150茶柱立期:03/06/03 03:11 ID:sPAyVQLc
>>149
ステアリングも純正だったらWエアバッグ作動を見れたのに・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:13 ID:PVSB9Jfv
>>150
でも無事だったみたいだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:16 ID:PVSB9Jfv
今シビックのヤツ画面大きくしてみてみたけど
突っ込みすぎでね?
コーナー後半までステア切ってる感じだし・・・
だから立ち上がりが遅れてるっぽい。

シビック2速と3速離れすぎです。
153茶柱立期:03/06/03 03:17 ID:sPAyVQLc
>>151
まあ真っ直ぐ突っ込んだ訳じゃないし、ヘルメットもあったし、タイアバリアーも・・・などとエアバッグを擁護してみるテスト。
しかし34スカイラインにナルディクラッシックって違和感感じるのは俺だけでつか?
どうもナルディクラッシックってライトウエイトスポーツカー用ってイメージが・・・。
まあ何を付けようと人の勝手で他人が口を挟むのはナンセンスですけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:23 ID:PVSB9Jfv
>>153
つか34スカイラインってのもあまりいなくねえ?
大排気量ハイパワーマシンは乗る気しねえよ。怖くて。
FRってあんなにステア操作いそがいしいものか?
コーナーに対してステアリング操作が一定でないみたいだけど・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:28 ID:RHHbseZn
しかしこれ以上にパワーのあるGT−RやFDを乗りこなしている奴ら
ってスゲーなー、俺にはとてもマネできそうにない
156茶柱立期:03/06/03 03:30 ID:sPAyVQLc
>>154
いきなり34スカイラインは危ないんじゃないですかね。
俺は86→13シルビア→13改→MR2改→FDって感じでステップ
アップしながら徐々に徐々にって感じで来たから、34スカイラインでも
やってみたい。だけど重いからブレーキきつそう・・・。
リア駆動はオーバーステアで走ることがあるけど、あのムービーはバタバタ
し過ぎだと思いまつ。
157青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 03:32 ID:XsaXK0qV
藻毎ら、いい加減寝ろってw

>>154
FF 海苔だっけ?俺 FF と FR でサーキット"とか"走ってるけど、基本的にはどっちも
一定だと思うな。俺が下手だからそうなんか・・・・?w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:33 ID:PVSB9Jfv
もしこういう車に乗ってもパワーもノーマルで乗るし
基本的にアンダーな乗り味にするな・・・
あと突っ込みすぎずにはやめはやめにブレーキングするな。
159茶柱立期:03/06/03 03:37 ID:sPAyVQLc
>>157
夕方ちょっと寝たら眠れなくなっちまっただよ〜。

だけどクリップ以降はリア駆動の方がステアリング操作忙しくない?
俺の場合そう。
踏み過ぎなだけという説もあるけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:38 ID:PVSB9Jfv
>>157
はいFF海苔。
そうでしょ?最初のエボの動画もオーバー気味とはいえ
ステア操作は一定だったと思うし
カウンターあてたとしてもアクセル操作とあわせてうまい具合に
曲がるって感じじゃねえ。
あとあの34、危なっかしいんだからあんなに突っ込まなければいいと
思うのだがどうだろうか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:41 ID:PVSB9Jfv
>>159
クリップ以降カウンター当てたとしても
コーナーの大きさに合わせてもっとスムーズに
ステア操作するって感じじゃない?
162茶柱立期:03/06/03 03:43 ID:sPAyVQLc
>>161
そのステア操作の必要量が比較的に多いか少ないかという、非常に曖昧な話でつ。
163青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 03:46 ID:XsaXK0qV
>>159
そうだねぇ、確かに。クリップ以降は(アクセル入れてく時は)忙しいと言うか、
ん〜、微調節って言うのかね。そういう動作が入るよね。それが微ではなくて大に
なっちゃうと、34 兄ちゃんみたいにアクセルとの同調が取れなくていかにも
忙しいという感じになっちゃうのかな。

俺の感想だけど FF だとアクセル入れても割と素直に行けちゃうなぁ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:51 ID:PVSB9Jfv
>>162
FRは奥深いですな




34の兄ちゃんは

1アクセルワーク×
2ステア量多すぎる
3突っ込みすぎ

どれが原因であんなに忙しいの
165直リン:03/06/03 03:53 ID:hJniKxM+
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:55 ID:PVSB9Jfv
FFは
ブレーキングからアクセルに移るまでの間さえ
さえ気をつけていれば怖くないと思う
167??? ◆POoODQNNNQ :03/06/03 03:58 ID:XsaXK0qV
>>166
????????????????????
168青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 03:59 ID:XsaXK0qV
スマソ。文字化けした。

>>166
アクセルもブレーキもしない時間、って事?
169_:03/06/03 03:59 ID:GPlOelqV
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 03:59 ID:PVSB9Jfv
>>167
わからん?
リアの荷重の抜けるときっていうか・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:01 ID:FLra8VP7
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:01 ID:PVSB9Jfv
>>168
そうそうその時間をなるべくつくらないようにするっていうか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:07 ID:PVSB9Jfv
>>171
むりぽ
174青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 04:09 ID:XsaXK0qV
>>172
あ〜そか、俺って、ブレーキングし終わって、軽くブレーキ引きずって、
そんで車が曲がったとこからはアクセルをすんごーい軽くあててるから、
そういう時間って意識した事ない。

この走り方ってヘンかな?って言うか何もしないと不安定になるよね
175茶柱立期:03/06/03 04:11 ID:sPAyVQLc
>>164
全体的に。
もっと練習をしてから行くべきでした・・・。

っていうか、結局109のムービー落とせないヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
176青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 04:13 ID:XsaXK0qV
っつ〜かこの書き込みを見る限りみんなすご〜く上手そうなんだけど、
実際見てみたいな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:14 ID:PVSB9Jfv
>>174
それが基本でねえの。

なんか前にうまい人に運転してもらったときがあったけど
もっとメリハリのある運転してたな。
メリハリがある分、荷重移動もおおきいから速くまがれるし。
立ち上がりのアルセル操作ももっといい意味で大胆っていうか
それでアンダー直前までタイヤのグリップつかうって感じで
めっちゃうまかった。
178茶柱立期:03/06/03 04:15 ID:sPAyVQLc
>>171
速い車だなー。このミラーからすると、M3ロードスターとかあのあたりかな?
だけど一番びびったのは、最初に抜いたくるまマセラティじゃねえ?
マセでサーキットに来るとは・・・男だ!!

>>172
俺もそうです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:18 ID:PVSB9Jfv
>>176
漏れはヘタくそだと思う。免許暦2年たってないし。
スポーツ走行はFFしかない。
絶対無理に突っ込んだりしないし、ドノーマルの足だから
高速コーナーではロールしてケツが片方浮いてしまうw
でよく走りながら独り言いう。
で今は冬眠中
180青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 04:24 ID:XsaXK0qV
>>179
でもノーマル足でも結構速い人は速いからねぇ。
知り合いで CR-X で四方八方にロールしながらもの凄いスピードで曲がってく人がいるよw

俺の場合、走りながらナビシートに座ってる奴に話かけてる時は、そうとう熱くなってる時らしい
なかなか検証されてますな。
てか自分の動画上げたいけどビデオカメラが無い・・・
iリンクがPCについてても意味が無い罠w
そしてISDN回線では動画を見るまでに何時間かかるのやら・・・
はぁ・・・(;´・`)>
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:28 ID:PVSB9Jfv
>>180
ノーマルまんせーだ
なんか最近オーバーぎみになってきてる気がするがw
くそ狭い未舗装林道もマンセーだ

オナニーしたから風呂いってこよ
184茶柱立期:03/06/03 04:30 ID:sPAyVQLc
結局109は見れなさそうだ・・・。
何回やってもダメポ。
185DQN ◆POoODQNNNQ :03/06/03 04:31 ID:XsaXK0qV
>>181
車だけじゃなくて電子機器にもお金かけようw

俺は幸いながらビデオあるし、取り込む環境もあるからできると言えばできるんだけど
車に取り付けるのが難しいな。

>>183
風呂でもやるのか?w
186あ、訂正:03/06/03 04:32 ID:XsaXK0qV
DQN -> 青い猫 でつ。失礼。
187茶柱立期:03/06/03 04:35 ID:sPAyVQLc
ビデオカメラは高価だから下手につけれないんだよなぁ。
監視カメラをヤフオクで安値でゲットして、安全なところに据え付けた
ビデオデッキで撮影ってのが理想だけど・・・。
ISDNってそんなに遅いの?
漏れAirH"で回線速度15キロだけど問題なくダウンロードできるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:36 ID:XCbPV0JW
良スレハケーン
R34はサーキット(路面)の勾配を頭に入れて走ってないね。完全に。
ドカンとやる前も、何か手探り状態で走ってたけど、
それが悪い方にいっちゃったね。
上り気味のコーナーでカウンターをあてて無事にクリアー出来たから、
下り気味のコーナーでも出来るという感覚で、
同じようにやろうとしたらドカンてヤツだね。
サーキットに限らず、路面の勾配はクルマの挙動をガラリと変えるからね。
シビックは、クルマと走ってるサーキットに、かなり慣れてるようだけど、
タイヤのグリップ力に頼り過ぎかな。
アクセルオンオフだけのコーナーでは、かなりイイんだけど、
ブレーキングでターンイン・進入するコーナーでは、
荷重移動が完全に前にのってない、或いは、
荷重が前荷重になった後、その荷重が抜けてきて
少し後ろに移り始めてしまっている状態でターイン・進入してるね。
でも、タイヤのグリップ力があるから、抜けていってるていう感じだね。

                     長レススマン
190青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 04:41 ID:XsaXK0qV
>>187
監視カメラって画質イイの?何か白黒なイメージがあるけど・・・・。
>>26
24のサーキットは兵庫県にあるセントラルサーキット。
セントラルスレにもこの映像貼ってくれてたよ

>>65
見ただけで馬力分かるの?
凄いですな・・・
そんけいしまふ。

>>188
ISDN64kで
7kも出れば良い方ですが何か?

192茶柱立期:03/06/03 04:48 ID:sPAyVQLc
>>190
カラーもあるよ。
画質はやっぱしイマイチだけど、俺のパナソニックの奴は必要十分。
ヤフオクで見ると色々なのが出てるから見てみると楽しいでつ。
ただ、マイク付きじゃないと音を取るのが大変です。
>>185
まぁビデオは買おうかなと思っておりますが
お金が無いのはモチロンですが、他にまだ欲しいパーツが有るので
後回しです。
買ったらアップさせてもらおうかと。
ま、マダマダ先でしょうけど。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:52 ID:PVSB9Jfv
>>185
風呂ではやらなかったよw

あるていどリラックスして走ったほうが楽しいしうまくなるべ
集中力が切れたらあぼーんするからね
195青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/03 04:54 ID:XsaXK0qV
>>192
カラーあるんだ。いいね。検討してみよう。

そろそろやらなきゃならなかった事が終わったので寝まつ。オヤスミ(´Д`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 04:54 ID:PVSB9Jfv
あと無駄に縁石乗り上げたくなるねw
なんか巻き込むって感じになるし、おもしろい。
197茶柱立期:03/06/03 04:54 ID:sPAyVQLc
監視カメラ、このへんどう?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38251433
これくらいの価格なら、駄目元で買えるのでは?
駄目だったら駄目で監視カメラにすればいいし、普段監視カメラに使って
サーキット行く時には車載用に・・・。
長い支柱が付いてるから、ロールゲージにゴムホースで結びつけるという
やっつけ装着も可能っぽいし。
198茶柱立期:03/06/03 04:56 ID:sPAyVQLc
>>195
おやすみんぼー。

っていうか、197で書いたこのカメラ、俺が買っちゃおうかな・・・。
>>198
普通にビデオカメラ買うより安くて(・∀・)イイね。

でも実際に画像比べれないからなぁ・・・
200茶柱立期:03/06/03 05:10 ID:sPAyVQLc
>>199
秋葉原の裏とかだと画質をある程度確認できるけど、このカメラは
見たことないんだよね。
だけど全体的にこういう安いCCDカメラは色飛びを起こしやすい感じ。
日差しが強い時は、オープンカーでもない限り肝心の外の風景が真っ白
になったりするので、そのへんがネック。
オープンカーなら関係ないと見た。

っていうか・・・ついに109の動画をダウンロード成功!!
鈴鹿フルコースをインテか何かで疾走している模様。
上手いっぽくてクラッシュも何もなし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 05:26 ID:XCbPV0JW
>>171
車種は分からないけど、安定してるね。
例のR34(比較対象がコレしかないから)と比べると、
キッチリとエンジン回してるし、全ての操作がゆっくりでスムーズだよね。
速度は速くなればなるほど、操作は忙しくなると思いがちだけど、
それとは逆で、クルマの挙動を予測しながらになるからスムーズになって、
「どんな速度域でもゆっくり」になるよね。コレはイイお手本だね。
でも、縁石を使いきってない(跨いだり、踏んだりしてない)のは、
明らかに確信犯だね。縁石を使うと速く走れるけど、
その分クルマに対するダメージが大きいからね。
S字コーナーや最終コーナーでハッキリ分かるけど、縁石を使わないように、
コーナーをやや小さく回ってるね。

                     またもや長レススマン
202茶柱立期:03/06/03 05:34 ID:sPAyVQLc
>>201
縁石を使わないのは高い車だからと思われ。
109やっとみれたw

滑らかな運転だねぇ。
急いてる感じが一切無い。
ただ回りの風景が後半見れないのが残念。
漏れの鈴鹿走ってる時の
ビデオ(この時だけ借りた)とは偉い違いだw
204わたなべ:03/06/03 09:36 ID:gnjnaOdL
ぷぷぷ みんな辛口やなぁ

   ここに貼ったのは私ではないけど
   参考にさしてもらいます。

                   −以上−
今度俺の車載載せるから辛口ピーコさんたち評価してくれ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 10:28 ID:rtj6YOZ4
ttp://inlinefour.hp.infoseek.co.jp/movie/central.mpg
セントラルその2 車はユーロR?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 10:55 ID:QYMWCCJU
>206
コース紹介ビデオか?ってぐらい 遅すぎで話にならん。
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>206
安定志向の走りで、サーキット走行を楽しむならいい走りではないかな
>208
アチコチ貼ってんなバカ!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 11:09 ID:iv43FEnN
ttp://www.rallyjapan.net/01nanaimg/ss2.jpg
七山村 インプレッサか。
213211:03/06/03 11:15 ID:iv43FEnN
失敗した…スマソ
こちらで見て頂戴。
ttp://www.rallyjapan.net/video/nanayama_2.wmv
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 11:21 ID:QYMWCCJU
>212
おぃ こいつも ナルディかよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 11:24 ID:D1BLjcGh
>>212
車なに?
少なくてもFRの流れ方じゃなかったよね?
車種不明
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 11:35 ID:OhQzEP34
>>215
鋭い!!
SWだぁね
218わたなべ:03/06/03 11:36 ID:gnjnaOdL
ぷぷぷ 盛り上がってきましたな。
219牛車 ◆nbFR.eushI :03/06/03 11:40 ID:idJLiTbF
米lagna secaの公式サイトに、一週ムービーあったよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 11:42 ID:D1BLjcGh
>>217
サーキットやら峠は攻めないが、一応FR海苔なんで。
で、SWなの?
俺はFF車かと思ってたよ・・・。
修行が足りないようなんで吊ってきます・・・∧‖∧
>>211
結構速そうだね。車が何かわからないけど
立ち上がり重視のラインでアクセルを踏む時間を長くしてるっぽい
あ、車はSWなのかな?
じゃあわざと弱アンダー気味に走ってるのかも
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:08 ID:s/2if4ml
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:19 ID:Zgn3NPud
>>223
なんか生活感ただよう車内ですね(w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:20 ID:QYMWCCJU
>223
慣熟走行か?w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:24 ID:gLBrc5Bt
>>223 ⊂(´∀`⊂⌒ヽつ マターリでほのぼので(・∀・)イイ!

でも、こいつにも抜かれそうな赤ポルシェって...
メカトラブルでも出たのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:46 ID:F8Nj6khD
>>223
とりあえずペットボトルは車の外に出しておいた方がいいと思いましたw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 12:57 ID:TNh+OrM+
漏れも>223みたいなマターリ目の走り方かもしれん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:08 ID:TNh+OrM+
>>230
>>206
みられなかったぽ・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:09 ID:HDmCbHCf
みんな何が羨ましいって、俺んちから半径150`(もしかすると200`)以内にサーキットが一つも無いんだよね・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:11 ID:cCbCd8uH
>232
んじゃ筑波サーキットまで約10弱の所に居る俺は神認定?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:15 ID:TNh+OrM+
>>213
めっちゃはやくないか?
うまくないか?
>>223
たしかにマターリで。
安全に速く走るならこんな感じでよさそう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:25 ID:OhQzEP34
>>213はラリー屋のGCインプだぁね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:04 ID:Mc3SM9wv
>>212はストレート何キロ出てるんだろうか
あんま速くないような気がするが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:11 ID:gLBrc5Bt
>>223は実は0.6倍速だったりして...
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:14 ID:XKRx5kIX
無改造NA2リッター、市販ラジアルそのままで初めて筑波フルコース行ってきますた。
裏ストレートでリミッター当たるかどうかギリギリですた。
筑波初日でしたが、1分10秒切りますた。
峠しか知りませんでしたが、ある程度腕が通用する事が判りますた。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:16 ID:TNh+OrM+
速いっすね・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:17 ID:cCbCd8uH
歯やいっすね・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:20 ID:gLBrc5Bt
無改造胃袋2リッター、市販胃薬だけで初めてミクニのフルコース行ってきますた。
メインディッシュで吐くかどうかギリギリですた。
ミクニ初日でしたが、最後のコーヒー&クッキーまで完食しますた。
ファミレスしか知りませんでしたが、ある程度胃が通用する事が判りますた。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:20 ID:OhQzEP34
2LNAでリミッター寸前って、、、、、、S2000?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:20 ID:4G8iHW86
>>212
ストレート遅い
でもタイムでてる  突っ込み命だな タイヤ命か
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 14:22 ID:TNh+OrM+
ポテンザGVってどうですか?
246239:03/06/03 14:27 ID:XKRx5kIX
>>243
そうです。
遅いドライバーではなさそうだ、と自惚れても良いでしょうか。
ショップの人には、初めてとは思えないと言われています。
ずっと峠だけで走ってきたので、サーキット走行は初めてですた。
ハイスピードドリフトが得意だったので、最終もチョンブレーキからカウンター当てたままでインベタで回ってたら良いタイムが出ますた。
もちろんSタイアとかなら全然違う走り方なんでしょうが。

でも改造しまくってもキリが無さそうなので、市販状態のまま8秒台出せれば、それで満足しようかなと思っています。
一度ミニサーキット言ったとき、ゲロゲロだったんだが
酔い止めでも飲んで行った方がよかったのかな?
もうないのか?
249239:03/06/03 15:10 ID:XKRx5kIX
>>247
ターン中に近くの路面を見過ぎていませんか?
サーキットに限りませんが、熱くなるとボンネットの先端を凝視するがごとく視点が近くなってしまいがちです。
当然、激しく視界が回転するのでどんな人でも目を回すでしょう。
意外にこういう人は多くて、峠でも自分の運転で酔ってしまってアタック出来ないケースを耳にします。
「見える限り遠くに視点を置け」とアドバイスしたところ、かなり改善されました。
もちろん旋回挙動も安定しますし、視覚情報を広く収集できるようになるので安全です。

自分もうっかりすると視点が手前に来てしまうので、「出口出口」と自分でも念仏の様に唱えながらターンしています。
バイク乗りの面々には良く判ってもらえると思いますが。

車酔いは「動揺病」と言って、三半規管が未知の揺れに対して対処出来なくなる状態です。
精神状態や体調に大きく左右され、また「慣れ」によって、どんどん耐性は向上します。
初めの内はクスリを飲む事によって自信や安心感が生まれ、酔わなくなるケースもあります。
が、「酔い止め飲んで、自動車の運転をする」という事実を良く考えて、自分のリスクマネジメントの範疇で試してみて下さい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 15:49 ID:veaLahYN
すっげー良いスレだな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 15:55 ID:TNh+OrM+
すべては>24のおかげな気がするが・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:01 ID:cCbCd8uH
俺はサーキット走る時に首が曲がり過ぎているって指摘されるんだけど・・・・
コレだとロール量が掴み難くテールスライドを感知するのが遅れるとも言われた。
首を鍛えるか、ネックサポートでも付けるかしないとならないのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:06 ID:TNh+OrM+
>>252
意識の問題だと思う
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:06 ID:gVUWy1gY
>>252
日下部保雄さんですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:07 ID:cCbCd8uH
>253
努めてそうするって事?
未熟なんでなかなか出来んです(w
>>252
どれ位曲がってるのか気になるなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:10 ID:cCbCd8uH
>256
走行会とかだと写真撮ってくれたりする時あるでしょ?
あれ見ると結構曲がっている(w
258239:03/06/03 16:11 ID:XKRx5kIX
確かに首はなるべく直立させていた方が、視覚は安定しますね。
もう一つの重要な問題として、コリオリ錯角という、三半規管の混乱現象があります。
ある軸で回転している時に、直交する軸で頭を回転させると、回転がコリオリ合成されて、錯覚を生みます。
ヘアピンなどでヨー軸回転が卓越している時に、首を曲げる事でピッチ回転を合成してしまい、大きな錯覚が発生します。
余談ですが、アクロバットの飛行機では文字通り命取りの錯覚となるので、パイロットは眼球の移動しかせず首は固定させます。

自分も首が強くないので、長いコーナーでは首を傾けています。
そうでないと逆に首の方に意識が行ってしまって、かえって不安定な旋回になってしまうからです。
ロール量は横Gを身体全体で把握すれば判る事なので、あまり視覚からは判断していないかも。

本来的には首を直立させるべきでしょうが、プロでも無い限りそこまで身体を鍛えられないですし・・・
ある程度は妥協して首を傾けて、丁度良いバランスを見つけるしかないかも知れませんね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:12 ID:TNh+OrM+
漏れも左コーナーは首が傾いてしまってたから矯正した
どうしても直せなかったら、首を傾けてからコーナーに進入しるw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:19 ID:I9qqdCK2
今更だが、109の車種はEFのシビックかCR-Xだな。
コンソールの向きからして、CR-Xっぽい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:21 ID:cCbCd8uH
>>258
サンキューです。
次に色々試してみますね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:23 ID:TNh+OrM+
<走行中の独り言>
「あーミスったー」
「はいはい、先行ってください、はやく抜かしてください」
「はいはい、先行かせりゃしいいんでしょー!」
「あいつ速すぎ!絶対追いつけん!」
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:30 ID:cCbCd8uH
走行中だと俺は無言モードに突入だなぁ・・・・

逆に俺の友達はWRCのドライバーばりに放送禁止用語言いまくるみたい
「とっとといけよ、このピーッが!!」ってな感じで(w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:33 ID:TNh+OrM+
さっさと抜かしてください(ハザード)
何があっても「おいおいおいおい」
ttp://www.neo-force.net/movie/

動画イパーイ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 17:27 ID:abXK2Aer
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/movie-camera/index.htm#t_01

http://www.kota.to/asobo/svav30/

このあたりではやっぱり画像悪すぎかな・・・
車載のためだけにDV買うのもなあ(´д`;)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 17:30 ID:s/2if4ml
ヤフオクで中古の8mmビデオを落札しる!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 17:33 ID:cCbCd8uH
>>268
俺も同じ考えだYO
上の辺り出てきた車載ビデオ画像を撮るには、かなりの初期投資が必要だよね〜
そんな金有れば他の物に使っちゃいそうだし(w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 17:36 ID:TNh+OrM+
>>206>>271って同じ形式だけど
みられん。どうやったら見られる?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 17:38 ID:ZD6uQsj2
268の下の奴の車載カメラ固定してないだけかよ
ぶっ飛んだからびびったぞ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 17:44 ID:wEnU4bcr
SVHS-Cじゃ駄目っすかね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 18:07 ID:KDvX75xP
>>271
LAP計ってみたよ。1分55秒前後ですね。
車種は?ですがNAでラジアルなら立派でつ。
277茶柱立期 長レスに挑戦!:03/06/03 18:11 ID:sPAyVQLc
>>206
ほのぼのしてていーやねー(´ー`)。

>>208
死ね。

>>212
わあ〜〜いSWだー。しかもGTS。俺も乗ってた〜。
SWはじゃじゃ馬だから、走行会ではこのように弱アンダーで慎重に乗った方が・・・。
ジムカーナだと最高に楽しい車だけど、サーキットだと手に汗握る玄人車。
大好き。

>>213
ターマックじゃあんなにフェイントかける必要ないと思うが・・・。
しかしよくこんな狭いところで・・・やっぱラリーストってすごい。俺にゃ無理だぁ。

>>223
車内にアクセサリーとかペットボトル乗せたままで走っちゃ駄目だって。
サーキット側スタッフに怒られちゃうぞ。

>>246
S2000フルノーマルで筑波10秒切る?。
黒沢のたくちゃんだって幌閉めないと10秒切れなかったのに。
にわかには信じられんなぁ。

いったん休憩。
278茶柱立期 長レスに挑戦!:03/06/03 18:22 ID:sPAyVQLc
>>268-270
格安で車載カメラの構築についてはこれも読んでやってくれ。>>187>>197

>>271
NAのSWっぽいでつな。
そつなく走っているようで・・・。
リミッター直前からちょんブレで筑波の最終コーナーを抜けるの?
160キロオーバーで進入ってこと?
俺は4速で進入できましぇ〜ん(w>最終
281茶柱立期:03/06/03 18:43 ID:sPAyVQLc
俺も3に落とすなー。
>>246を煽るつもりはないんだけどね、ちょっと読んでると・・・。


関係ないけど、クーパーミニはフルスロットルのまま入れます。
アクセルは踏みっぱなし。あとはステアリング操作で、イカに車速を
落とさずに抜けるかで、1コーナーまでの優劣が決まる・・・。
パワーのない車も面白いヨン。
かくゆう俺も今、ヤフオクでゲットしたポンコツロードスターを
競技車両に改造中。
282212:03/06/03 19:28 ID:yk3tirpy
>>244

タイヤ命かどうかは知らんが
サイズは195と225の15インチだ。

まあ突っ込み命について否定はせんが。
283茶柱立期:03/06/03 19:32 ID:sPAyVQLc
>>282
本人だったのか!
284わたなべ:03/06/03 19:41 ID:gnjnaOdL
ほほう・・・・・> 212
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 20:47 ID:DVZcbkzo
あんだけ振りまわしても、マワらないのが不思議。
あと、リヤエンジン車の動きって、すっごい変〜 あれは乗れない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 20:47 ID:LS+VdgVO
>>286
もう見飽きた
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 20:51 ID:LS+VdgVO
>>288
楽しいか? 自分が空しくないか?
290茶柱立期:03/06/03 20:57 ID:sPAyVQLc
検索してもなかなかムービー出てきませんね。
291茶柱立期:03/06/03 21:29 ID:sPAyVQLc
http://www.mars.dti.ne.jp/~tats/movie/tsukuba001.mpg
http://masubuchi-zeirishi.com/roadster/obcam_tc1000/tsukuba1000.mpg
アンダー目だけど、それなりにちゃんと走っているように見えますね。
ミラーに映る顔がメチャクチャ楽しそうで(・∀・)イイ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:38 ID:fw6UGxsq
>>291
なんで見れない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:38 ID:yk3tirpy

1000の方は黄色いのがちょっとアレだな。
294少女大回転 ◆nj////Rz/. :03/06/03 21:38 ID:Eli0aDT1
普通に見えるよ
295茶柱立期:03/06/03 21:42 ID:sPAyVQLc
>>292
え?見れない?マクだと問題なく見れてる。
もしかしたらクイックタイムで書き出したものかもしれないので、
クイックタイムで読み込んだら見れるかも。

ほい次・・・って連続でウプすると混乱しそうだな・・・。

1・ttp://www.ha.sakura.ne.jp/~naokun/car/1201_K1EK4_768k.wmv

2・ttp://www.ha.sakura.ne.jp/~naokun/car/1201_TakepyonEK4_768k.wmv

番号を振ってみました。
鈴鹿南の猛者共の愛の鞭を聞きたい。
って自分のムービーでもないのに酷いな、俺。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:59 ID:fw6UGxsq
>>295
なんの車?
ハンドル切る量が多い気がするけど
そんなものか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:01 ID:7s3ZDb+4
ファイル名からしてシビックと思われ。
FFだからあんな物でしょう。

で、ふと思ったのだがこの映像の内、ハイカムに切り替わっていたのは何秒位だろう?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:03 ID:fw6UGxsq
EK4ってかいてあるな。
え?ほとんどハイカムになってなかったってこと?
>>282
ターイン後のコーナー脱出時のアクセルオンした際に、
ガバッと多くアクセルを踏み過ぎてるね。
それと、リヤの限界が低い気がする。リヤタイヤのグリップ不足か、
セッティングの関係でのトラクション不足だね。
ただ、気難しいクルマには相当慣れてるみたいだから、
まだまだ速くなれると思うな。
>>223
まーくん元気??(w
あえて抑えて走らせてるように見えるね。
クルマが決まってくれば、相当イケルと思う。
>>213
珍しい国内モノだね。確かにウマイけど、フェイント掛け過ぎてて、
ステアをコジり過ぎる(無理にタイヤを滑らせてる)気がするから、
ちょっともったいない気がするな。

S2000の件は漏れも眉唾な気がする。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:07 ID:7s3ZDb+4
いや、俺はンダ車に乗った事無いからどこで切り替わっているか解らないのよ。
ンダヲタ心の拠り所であるハイカムってのを実際にどれ位使っているのか気になったのさ。
301茶柱立期:03/06/03 22:13 ID:sPAyVQLc
>>295はシフト操作もすげーゆっくりだし・・・もしかして本気で攻めてないのかも。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:24 ID:tW4nqWNO
ttp://forum.nifty.com/fspcar/ALBUM/2002/021222_182.mpg

1分1秒820 (TC2000)

天候は一部ウェットらしいです、これって速いの?
303239:03/06/03 22:27 ID:XKRx5kIX
まあチョンブレの感覚差だけどね。
180→140進入3RDダウンで、テール出して130kmコンスタントの旋回と思ってください。
ブレーキ開始は50m看板のわずかな先です。
スタートライン直前で4THに入れて150がベストでした。
ちなみに結構な年齢です。
>>295
上が持ち主で、下がそのクルマを借りた人かな。
上は、このサーキットを走るのが始めてなんだろうね。
全然踏んでないのが分かるね。
下は、クルマの駆動特性による運転そのものに慣れてないみたいだし、
このスレの中で一番ハラハラしたよ。
>>291
漏れも見れないけど、なんでだろ???

茶柱立期タン、もつかれ〜
お茶ドゾー、つ旦
305茶柱立期:03/06/03 22:28 ID:sPAyVQLc
>>300
音聞いててもカムの切り替わりを感じない・・・っていうよりも、V-TECH領域に入る前にシフトしているのでは・・・。
なんで?
もしかしてV-TECHじゃなかったりして・・・。
306茶柱立期:03/06/03 22:34 ID:sPAyVQLc
>>302
速いと思うし、なによりもメチャクチャ上手いじゃん。
無駄のない教科書のような走りに見える。少なくとも俺には。
それよりこのピカピカしてるの大井さんの作ったGセンサーじゃない?。

>>304
(・∀・)つ旦ゴチ!
クイックタイムなら見れるかも。
もしくはエンコーダーのダウソが必要だったり・・・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:35 ID:7s3ZDb+4
>>305
http://sun.endless.ne.jp/users/ek4-web/civic/sp.htm

これ見る限りではどのグレード買ってもハイカムが憑いているハズです。
やっぱり使ってない?>ハイカム
>>305
EK4=SiRはVTECですが、TypeRのようにキタ━━(゚∀゚)━━!!な感じな
切り替わりはないと思うです。
5800rpmからハイカムなのでサーキット走行じゃ常にこれ以上かと。
309茶柱立期:03/06/03 22:39 ID:sPAyVQLc
>>308
なるへそ。だけどもっと回せそうな気も・・・。

>>303
聞けば聞くほど(以下略。
310302:03/06/03 22:39 ID:tW4nqWNO
>>306

その人有名な人なのかな?
302の動画を運転している人がピカピカしてるやつを
作った人らしいです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:40 ID:fw6UGxsq
>>308
B16AもB16Bも感じは同じだと思いますが・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:46 ID:fw6UGxsq
>>302も見られなかった・・・・
313茶柱立期:03/06/03 22:46 ID:sPAyVQLc
>>310
大井さんはGT選手権とかに出ているプロレーサーの方です。
ttp://www.d-rights.co.jp/
だけどムービー最後に出てくる名前欄に彼の名前がないな・・・。
共同制作だったのかな?
大井さんがアドバイザーだったとか、もしくは似てるけど違う会社の
製品とか・・・。
実際にそれを持っていないからわかりゃにゃい・・・。
ロドスタが完成したら付けようかと思ってるけど、フルセット45000円
はそう簡単に出ない・・・(つД`)。
314302:03/06/03 22:49 ID:tW4nqWNO
>>313

プロでしたか・・
F1しか見ないので知りませんでした・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:50 ID:VQxekW/+
>>302
カックイイー
32が34を抜いて
さりげない「譲ってくれてありがとう」サイン
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:50 ID:7s3ZDb+4
>>308
>5800rpmからハイカムなのでサーキット走行じゃ常にこれ以上かと。

俺の某ターボエンジン(マフラーノーマル)だって5000回転超えるともう少し五月蠅いと思うのだが
B16ってそんなに静なの?
特にコーナーリング中は随分回転数落としているような気がするんだけど・・・?
ホントにVTECは解らないんで教えてくんスマソ。
317茶柱立期:03/06/03 22:55 ID:sPAyVQLc
>>314
まあ箱レースのレーサーで有名なのは土屋圭一氏とかぐらいですからねえ。

それにしてもまたもやスカイラインにナルディクラッシックか・・・。

>>316
俺も、6000越えてる音に聞こえない・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:58 ID:fw6UGxsq
>>316
VTECはいい音はするけどうるさくはないでし、嫌な音はしないです。
あと速度が約50キロ以下に落ち込んだら1速も使わないとハイカムキープできないです。
319308:03/06/03 22:59 ID:XR/uD+Ay
確かに落ちてますよね。
ハイカム入ってるのは発進時だけかも・・・

逝ってきます
320茶柱立期:03/06/03 23:00 ID:sPAyVQLc
まあV-Techに関しては、もう少し経ったらインテRのムービーを
貼るのでその時に・・・。
>>295の映像では、上の方でなく、
何故か下の方で、カムの切り替わりが確認出来るね。
EKは、SIRとタイプRではカタログ上ではたった10馬力の差だけど、
乗り比べた感覚は、それ以上の差に感じたよ。
EKタイプRは、DCインテRよりも、
カムのローとハイの作用角の差の違いがモノスゴイからね。
まさにドッカンだよね。これがNAでよかったと思うよ。
もし、これがターボだったら・・・ガクガクブルブル
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:09 ID:7s3ZDb+4
言い訳しておきますが、別に>>319サンを煽ったり叩いたり、ンダヲタを晒すのが目的ではなく、
純粋に知識として知りたいだけですのでご了承ください。m(__)m

茶柱立期サン>
ぜひ期待しております。おながいします。


余談ですが俺の場合、エア栗だけ純正交換、マフラーノーマルな仕様ですので、
加速する時は「キュイ〜〜ン」と、いかにもタービンが回っている様な音がして
結構萌え(w
323茶柱立期:03/06/03 23:16 ID:sPAyVQLc
>>321
ほんとだ。後半で確認できますた。

>>322
もう少しマターリしてきたら貼りまつ。
324308:03/06/03 23:19 ID:XR/uD+Ay
>>322タン
漏れも叩かれたつもりはないですよー。
ちなみに元ンダ海苔の現スバヲタです(藁

>>茶柱立期タン
乙です。期待しております。

旧型ですがMotionPixを車につけてみたので
サーキットに逝った折には漏れも晒させていただきまつ。下手だけど。
325295の本人:03/06/03 23:21 ID:vHZdoqNt
>>295
うちの車のムービーが晒されてるーと知り合いから教えてもらったので
本人登場してみますた。

そのシビックですがサーキット走り始めてまだ2回目の時の映像です。
つってもまだ3回しか走ってません、正直かなりヘタです。
番号1は本人で番号2が知り合いの運転です。

この頃の仕様はよく覚えてないんですが
確かインテーク・マフラー・足をTypeRに変更していたはず
ハイカムに入ってないように聞こえますが一応入ってます。
スタート直後と1-2コーナー抜けた後とかのストレート区間ではなんとか入ってたはず
裏ストレート以外は2速キープで1速使ってませんしこんなもんかと
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:25 ID:fw6UGxsq
>>325
乙。
もし1速って使ったら余計にタイムロスしますかね?
327茶柱立期:03/06/03 23:26 ID:sPAyVQLc
>>325
うおお!本人光臨!
すみませんねえ、勝手に晒しちゃって。
しかし情報速いな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:28 ID:7s3ZDb+4
>>325
本人様ご降臨ですか、失礼しました。

>確かインテーク・マフラー・足をTypeRに変更していたはず
って事は、タイプR用メーカー純正マフラーって事でしょうか?
ならば静かなハズだ。

>ハイカムに入ってないように聞こえますが一応入ってます。
>スタート直後と1-2コーナー抜けた後とかのストレート区間ではなんとか入ってたはず
あの微妙な音程が変わった所が切り替わりポイントって事かな?
329おしえた人:03/06/03 23:29 ID:VqaPycaq
>>327
>しかし情報速いな。

昨日からココうおっちしてたんで・・・
そのうち俺が晒してたかもw
330茶柱立期:03/06/03 23:30 ID:sPAyVQLc
>>328
2のムービーの後半が一番わかりやすいと思われ。
50秒あたりから聞いていると、途中で音がちょっと変わる。
331茶柱立期:03/06/03 23:33 ID:sPAyVQLc
>>328
ちなみに俺が発見した現行(らしき)タイプRのはもっともっと静かでつ。

>>329
世の中狭いのう。
332295の本人:03/06/03 23:37 ID:IrP4VwSw
>327
おいらの腕では1速使うよりも2速だけのほうが操作に専念できていいのかも
うまい人なら1速使ったほうが早いかと思います
>328
失礼しました。書き方が悪かったですね
インテークは頂上燃料のパワーチャンバー
マフラーは無限のリアピースのみ交換のやつ
サス・ショックをTypeR純正の奴と入れ替えてます
333茶柱立期:03/06/03 23:44 ID:sPAyVQLc
おまたへ。
最新のインテRとおぼしき車両のセントラルサーキット走行映像でつ。

1・ttp://www.mecart.jp/inter/gallery/video/inter32.wmv
2・ttp://www.mecart.jp/inter/gallery/video/ef.wmv
3・ttp://www.mecart.jp/inter/gallery/video/inter30.wmv

なんかメチャクチャ空いててうらやますぃ。

さて、ラーメンでも食いに行って来るか。

またあとで。ばいびー(・∀・)ノ〃
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:51 ID:Gd+yTtK+
ttp://heddie.myserver.org/videos/360vsF50Monza.mpg

身近じゃないだけにいまいち速さの実感が湧かない
F1観てる感覚に近いと思ふ
めんどいから直リンしてくれ〜!ってマズいのかな・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:56 ID:qUlTguG2
>>299

だっ、だれ!?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 23:56 ID:UYRAusvy
ボクチンはDVムービーもっているので車載はよくやるんだが
いかんせんPCがWin95でI/Fもないので公開できねぇっすよ。

まぁ遅いんだが。あっはっは
>>333
そのサーキット24・・・を思い出した。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:04 ID:3zmqhoD5
>>338
やっぱり・・・
漏れも24思い出して
そのことレスしようと思ってた・・・・
前走ってる車すげえ音してるな〜(^^;
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:07 ID:nk8gn4GU
>>332
ご丁寧にありがとうございます。
リアピース交換型だからそんなに五月蠅くないんですね。

茶柱立期さん>
乙でございます。
ひょっとしてご自身のマイカー?
でも、ワンポイントみたいな字幕入っているし・・・?
2.に出てくるワンダーシビック(だっけ?)、随分イイ音してますね。
街中では絶対乗れなさそうな(w

いっぺんnVTECに乗ってみたいが近場でンダ車海苔が居ないしな・・・。
しかも、最寄りのサーキットまで200`はあるし・・・。

で、思った事は長いストレートでもないとサーキットですらナカナカ使えなさそうなハイカム
までちゃんと使っているタイプR系車両って少なさそう。
ハイカムが新品同様ピカピカ(?)な車が殆どなんだろうね・・・。
でも面白そうなエンジン・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:14 ID:FRAPq+L9
ttp://www.rallyjapan.net/video/ss11.wmv
今度はダート 微妙にスレ違いかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:15 ID:QPDpGEmP
>>291 にあった筑波1000の
masubuchi-zeirishi.com/roadster/obcam_tc1000/tsukuba1000.mpg
見た。

前の黄色のロードスターに引っかかって46秒くらいかかってるようだった。
しかしもっとクリアラップ状態の動画なかったんか? と思った。

しっかし黄色のロードスターは「ヘタ」ですな!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:15 ID:kl3fOK+9
前走ってるのCITY?
シビックでしたね。失礼しました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:26 ID:3zmqhoD5
>>342
車種なに?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:32 ID:nk8gn4GU
追伸
茶柱立期さん>
>最新のインテRとおぼしき車両のセントラルサーキット走行映像でつ。
って事は、ご自身の車ではないんですね、失礼しました。
ちなみに車種は、特徴的なインパネ周りから見てDC5で間違いないと思います。


ところで、寝る前にラーメンなんぞ喰ったら朝起きた時に胃袋にきません?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:32 ID:3zmqhoD5
>24ってタイム的には速いのですか?
349342:03/06/04 00:33 ID:FRAPq+L9
>>346
これもGC8インプレッサだと思います。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:34 ID:3zmqhoD5
>>349
なるほど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:35 ID:QPDpGEmP
>>341
先日鈴鹿(片道450Km)を日帰りでいってきました。現地で約3時間走行なり。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:35 ID:nk8gn4GU
>>349
GDインプっぽくない?
353342:03/06/04 00:44 ID:FRAPq+L9
>>352
今カーセンサーのHPで調べたけど、エアコンの噴出し口の上に
蓋みたいなものがあるのがGCインプで
エアコンの噴出し口の上に時計があるのがGDインプでした。
ということはこの映像のインプはGCインプだと思いまつ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 00:52 ID:nk8gn4GU
>>342
どうやらそのようでつ。
失礼しますた。
JUNのサイトにあった
木下みつひろさん選手のランエボXの
筑波57秒686の映像を持ってる方いませんか?

なぜか現在交換中止されているんで・・・。
356茶柱立期:03/06/04 01:36 ID:LClM/j+r
>>335
2chビューワを使えば問題なし!

>>348
速いか分からないけど辛い。

>>347
全然平気の助。
俺もロドスタが完成したら撮って晒そうかと・・・。

ほい、もう2発。今度はS2000ダァァーーー!!
357茶柱立期:03/06/04 01:37 ID:LClM/j+r
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 01:37 ID:ikQdla+M
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
>>333
いい感じで走ってるね〜。
全体的にまだ余裕がありそうなんで、まだまだいけそう
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 01:58 ID:g7s5XQLE
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/streaming/2002d1_b.asx
息抜きに・・・ソアラ下手・・・
>>333
1と2では、コーナー脱出後のステアの戻しが、遅れてる気がしたけど、
3ではかなり克服されてるね。まだまだ速くなると思うね。
>>357
なんの不安も無いね。上の方では、グローブが・・・と思ったけど、
下の方で、グローブはおろかレーシングスーツまで着てるから、
アレ?!と思ったけど。下の方は、ウェットで一部が川になってるのに、
ガンガンにいけるのは、コースとクルマの挙動を熟知してる賜物だね。
イイ参考になったよ。
ところで、例のS2000の人に>>357のこと聞きたいな。
>>348
ブーストアップ程度と考えて
セントラル33秒だったらターボカーとしては下の上だと。
32切って中くらいじゃない?>識者モトム。
漏れはNAなので適当な答えw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 06:24 ID:REQqSVJD
>>357
タクシーの運ちゃんのようなグローブだな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 06:29 ID:REQqSVJD
>>348
足だけのどのーまるだから、速いだろうに。
365茶柱立期:03/06/04 06:44 ID:LClM/j+r
>>362
インテRは30秒だった・・・。

>>363
ある意味プロ仕様。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 07:51 ID:h/ryPZgR
>>364 ふ〜ん ドノーマルなんだ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 10:48 ID:xEfNDkkW
>189
>201
>299
>304
>321

動画見ただけで凄く的確なアドバイスっていうか、分析が出来ますね。
ひょっとしてプロに近い方ですか? マシンはナニに乗られてるので
しょうか? あなた様の走りが気になります。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 11:42 ID:+Dc8uxmc
>>364

>>65に400馬力という話もあったが?
>>357のS2000の中の人、ガラコをオススメします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 12:19 ID:+Dc8uxmc
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 12:19 ID:+Dc8uxmc
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 12:20 ID:+Dc8uxmc
サーキット他いっぱい。
ttp://www.a-rf.co.jp/video/index.html
374わたなべ:03/06/04 13:17 ID:yokkZYPU
ところで、自ら走りを晒してる勇気ある人
はどれぐらいいますか?
ちなみに私は24で晒された人間です。

と、いうか、サーバーの負荷が上がりすぎて
アカウントが消えました あららぁ

>>368さんゑ
 誰? 2dRか?
                  −以上−


ガンガレヨ
>>374
グチャってやっちゃった人?
俺もDV買ったら晒して2chねら〜の反応を見てみたい(w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 13:23 ID:arY2iqwI
>>374
車は直ったの?クラッシュの詳細をキボンヌ。
>>374
本人様降臨ですか?
とても参考になったーよ
また懲りずにがんばってほしいっす
ちなみにパワーはやっぱり400馬力ですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 13:37 ID:uLWjrBLy
>>334が見れない(落ちてこない)んだけど、俺だけ?
380茶柱立期 ◆waQrccMcNI :03/06/04 13:42 ID:p0qZ4e1q
トリップテスト
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 13:43 ID:5pBbtinT
_____
 ‖ ‖ ‖\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ
           ヾ
            ;
            ;
            ;
            ;
            ;
           ゞ..;_
           \〃 \         ガッコーーン
             \〃 \
               \〃 \
                 \◎ \        | | |
                   .||\〃\     ノ ノ ノ
                   .||  \〃\   ∧
                   .||   ■\〃\/ |
                   .||      \/  /
                   .||       ./ 人
                           <  >__Λ∩
                           . V`Д´)/ ←
382茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/04 13:43 ID:p0qZ4e1q
もう一度
>>379
俺は普通に見えるYO
384茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/04 13:46 ID:p0qZ4e1q
>>381
だれもぬるぽなんて言っていませんよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 14:00 ID:uLWjrBLy
>>383
何故だぁ〜〜!
さっぱり反応がない・・・。
>385
スマソ!!
俺も途中で止まっちゃった(ww
ダメだね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 15:10 ID:y0imMqCk
いろいろなS2000オーナーのHP見ると、フルノーマルでも筑波9秒台前半は普通みたい。
未確認情報だけど、無改造&ポテンザで7秒台に突入したアマチュアもいるらしい。
もちろんプロ(中谷明彦だったかな)なら7秒前半だっけ。
広報チューンも否定は出来んが。
>>374
もし宜しければ、車の仕様を教えてください!!
389わたなべ:03/06/04 16:56 ID:yokkZYPU
おぉ〜何やら 盛り上がってますな
>>377 さんゑ
 車は、廃車にしました
ttp://ecr33.hypermart.net/cgi-bin/upload/image/134.jpg
 箱だけ探したんですが思いのほか高値で・・・
 今は、次の車のために貯金ちゅぅ

>>378 さんゑ
 えぇえぇがんばります。
 パワーは測ったことありませんがノーマルです。
 と、いうか、400馬力乗ったことのある人なら
 映像みればわかるはず・・・・(すんごい遅い)
 直線は、3速までシビックにおいてかれます。

>>388 さんゑ
 車は34GTtです。
 いぢったのは、デフ、足、ブレーキにSタイヤです。
 細かいところでは、4点とステアリング・・・ドア(ぷぷぷ)
 マフラーは買ったときついてたフジツボ?
 と、思しき検対マフラーです。(触媒あり)
まめだな俺も・・・・・
                    −以上−


390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 16:58 ID:QrXMuKFK
>>389わたなべクン
がんがれよ、応援してるよ。
>>389
車見た感じ、中身までは逝ってなさそうだから勿体無い・・・
てか、直線で置いてかれるのは立ち上がり下手糞だからなんじゃ(´Д`;)

とにかく、早く車買ってサーキット戻って来い!
そしてまた晒せ
>>388 だが詳しいスペックをありがとう!
ちなみに、下記のスレでも話題に成っているYO!
スピンした時の対処法
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050966081/311-
わたなべさん江
ちなみに俺も応援してるから、絶対に帰って来いよ♪
394なにわの蒼苺:03/06/04 19:38 ID:3HfdOgsL
わたなべさん

はよ〜帰ってきてもらん事には 面白くない!
今ならたのし〜く バトレますよ!
(僕ももっと詰めないとな・・)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:51 ID:x/6aLebR
これもGC8インプレッサだと思います。
http://www55.tok2.com/home/lobby/cgi-bin/pic/img20030603181905.jpg
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:55 ID:Q9CPkRwT
氏ね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:56 ID:/Xq9V30y
>>395
精神的ブラクラ、すぐに分かったよ。
まぁ、395にはイイクルマに見えたんだろうね。
自慢なら脳内だけにしておくようにね。


398今は@クルマ744:03/06/04 19:59 ID:/Xq9V30y
コテを付けてみますた。
>>367
そこら辺にいるトーシローだよ。クルマは以前はテンロクに乗ってて、
そのクルマで某紙のサーキットで開催する峠ナンタラに出場するべく、
クルマを仕上げたんだけど、過走行車の為、
ボディのFストラットタワー部に亀裂が入り、出場・修復不可能になり、
乗り換えることにして、今は2リッターターボのクルマを製作中。
ごくたまに、ストレス解消?!に地元の山坂道で、仕事用のATの軽トラで
遊んでるよ。下りで緩いコーナーを110オーバーで、
慣性でスライドさせたりして気を紛らわしてるよ。
295の本人タン
降臨もつかれ〜。お茶ドゾー、つ旦
あまりクルマに慣れてない人に、貸し出すのは考えた方がいいと思うね。
もし、何かあった時に気まずくなるし、泣くに泣けなくなる場合あるからね。
わたなべタン
降臨もつかれ〜。お茶ドゾー、つ旦
そうか、廃車にしたんだ。でも、ボディを探したてことは、
中身がイッてないということだし、画像を見る限りでは、
修復可能かと思うから勿体無い気がするね。リベンジ(古っ)に期待!ガンガレ!!

                        連続・長レススマン
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 21:23 ID:H8YayBVa
>>398

タダモノじゃなさそうな感じが・・!
テンロク→2Lターボ製作中か〜。
オイラを知っていそうなレスがあったけど、オイラもアナタを
知ってるのかなぁ。 
見当もツキマセヌ。テンロクノリなんか知り合いにいたっけなあ・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 21:25 ID:Q9CPkRwT
400らっぷ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 21:52 ID:HwTv0c5i
峠走ってる動画の方が見てみたいゾ
402212:03/06/04 23:25 ID:U18Fl1Xo
>>374
漏れがその勇気ある人だが。

他のサーキットやら峠やらもあるけど
オマエラ辛口コメントしてくんないから
もうウプしてあげない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:26 ID:QrXMuKFK
>>402
神様、うpきぼんぬ
404茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/04 23:29 ID:LClM/j+r
>>387
ベストモータリングだと10秒切るか切らないかのタイムしか出てないんだけど・・・本当に?
そりゃ認識変えなくちゃいかんなー。
7秒っつったらノーマルGT−Rクラスのタイムじゃなかったっけ?
俺も探してみようっと。

>>389
わたなべさんがあのムービー公開していなかったらこのスレdat落ちしてたかもしれない。
ありがとう。
そしてがんがれ!!

>>401
連れが昔撮ったけど、夜で街灯もない峠だから何が写ってるかわからないという(略。

>>402
だって俺ごときが辛口コメントできるほど下手じゃないんだもん。
405今は@クルマ744:03/06/05 00:26 ID:TuDMbZbA
>>342
なんか道無き道を走っててスゴイね。漏れはこういうトコは、
自分のクルマだったら絶対走りたくないないなぁ。
>>360
このスレの中で迫力はダントツだね。ソアラはチョット残念な感じだけど、
ドリフトには縁のない漏れが、この映像の中での順位を付けるなら、
青S15>赤S15>黒80かな。
>>360は、ドリに詳しい人は上手さの順とかどう見えるんだろ?
でも、クルマのダメージ(>>342程じゃないけど)やタイヤの消耗を気にせずに、
こうして思いきりやってみたくなるね。
>>404
387は、
>>未確認情報だけど、
>>無改造&ポテンザで7秒台に突入したアマチュアもいるらしい。
と言ってるくらいだから・・・・・・触れない方が・・・。
406239:03/06/05 00:31 ID:vXJEGZ8Q
>>404
昨日の筑波S2000の者です。
みなさんの「9秒台はネタだろう」って反応が実は嬉しかったりして。
褒め言葉に聞こえてしまいますから。

確かにサーキットの経験はありませんが、私は15年峠にいて、もっとずっとハイパワーのクルマも沢山経験して走行距離も30万kmは越えるはずです。
大学で物理をやっていたので、中谷明彦を気取る訳ではありませんが、「手足よりもアタマで走る」タイプだと思っています。

初期型S2000でも8秒前半はデビュー当初、雑誌等で良く目にしましたよ。
レーサーが10秒切れないなんてのは、何かのトラブルか、よっぽど大気コンディションが不利なのか、ちょっと不思議です。
後期型では7秒台は当たり前なんじゃないでしょうか?

私のは前期型なので気持ち良くドリフトしながら走りましたけど、後期型の方がタイムアップには向く脚でしょうね。
そんなに「ネタ」っぽいですか?
407茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 00:46 ID:wDt5kWyW
なんかカキコが激減したなー。
やはり盛り上げるにはクラッシュやスピンなどの「突っ込みどころがある」
ムービーが必要か。
探してこよっと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:52 ID:WNpHWztl
スピンよりクラッシュだよ、やっぱ。
409今は@クルマ744:03/06/05 00:54 ID:TuDMbZbA
>>407
でも、僅か二日間で400を軽く突破するのは、ニュー速並みでスゴイと思うよ。
茶柱立期タンのソース提供や、様々な本人タン達の降臨のおかげだね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:54 ID:qgweJ7qC
ttp://www3.plala.or.jp/eimimo/zikogc8.mpg
間瀬サーキットの動画
411774RR:03/06/05 01:09 ID:yT4jnE3L
サーキットとは♪
たまにコースアウトするくらいでないと速くなれませんなぁ。
コースアウトしちゃったあとは神のみぞ知る。
それでも上達しないおひとはやめときなはれ。
じゃまだから。
412茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 01:18 ID:wDt5kWyW
クラッシュ映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://asx.pod.tv/_002/cafe/free/toukou/clashtouko03021001512.asx
まあ軽いクラッシュ。
原因は24タンと同じと思われ。
俺も雨の筑波で13のリアバンパー落っことしたなぁ。
ぶつけて上手くなるってのはあながち間違いじゃないね。

>>410
Zコーナーで接触した影響でフェンダーが・・・って奴か。
ガードレールヒットは真逃れたようだけど、恐怖におののくギャラリーが萌え♪
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:26 ID:G8MK0KXi
>>412
嫁に怒られたんだろうなぁ(w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:33 ID:8kHMX1jB
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:35 ID:cZxUYyND
>>412
字幕の気持ちはよくわかる。
416茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 01:38 ID:wDt5kWyW
>>413
でもあれだったらコンパウンドで磨いておけば誤魔化せないことも無さそう。
嫁さんの眼力次第か。

クラッシュ未遂画像。ランエボのようです。
サイズが小さいのでダイアルアップでも安心♪
ttp://ken2.cside21.com/images/Movie/maze1.wmv
ttp://ken2.cside21.com/images/Movie/maze2.wmv
ttp://ken2.cside21.com/images/Movie/maze4.wmv
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:42 ID:gIVCyIvJ
>>24
の動画ってもう見られなくなっちゃったの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:51 ID:cZxUYyND
>>416
カウンター当てすぎ・・・

>>414
雪の日に同乗走行なんて・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:54 ID:cZxUYyND
ttp://ken2.cside21.com/images/Movie/maze3.wmv
これなんてうまく回避してるのに。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:56 ID:yJQyOqaO
>>418
>416って1、2、4があるけど3見てみ?
うまく対処してるよ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:56 ID:yJQyOqaO
>>419
スマソ
かぶってた・・・
422茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 01:57 ID:wDt5kWyW
>>414
TI33黒煙出ているように見えるのは、バンパーの汚れによる錯覚かな?
spin雪降ってるから相当路面μ低かったんだろうなぁ。だけど笑ってられる余裕は(・∀・)イイ!

>>417
アクセス過多で消されたらしい。
俺はダウソしたが本人の了解なく再ウプは忍びない・・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:00 ID:yJQyOqaO
要するにカウンターってのはオーバーだからといって
車の向きがかわるまであて続けたらいけないってことでよろしいか?
424茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 02:00 ID:wDt5kWyW
スピンやクラッシュがうけるから3を意図的に抜かしたんだけど・・・。
本人の事考えるとえげつなかったな(;゚Д゚)。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:01 ID:cZxUYyND
>>422
TIの33Rは明らかに黒煙出てるね

ttp://ken2.cside21.com/
ここってねら〜じゃん。( ´_ゝ`)フーンとかあるし(w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:02 ID:j69xyHnz
ミラーに下がってたマスコットがなにげにいい感じだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:10 ID:cZxUYyND
>>423
当てすぎと当て続けるはちょっと違う意味かな。(漏れの場合)
当てすぎ=ハンドル切りすぎ
当て続ける=カウンターを長時間当てる様。
>>360のドリドリ映像見ればわかると思うが車体は明後日向いてても
前輪はコースに沿ってなきゃだめって事かな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:13 ID:yJQyOqaO
>>427
スマン漏れの言い方が悪かった。
オーバーになって車の向きが変わるまで
カウンター回し続けるってこと!
429茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 02:23 ID:wDt5kWyW
まあカウンターってのはリアのブレークによって発生した、ラインに対し
過剰となったヨーを押さえるために、フロントを逃がす作業な訳で、その
ヨーの変化やラインの変化(車は動いているため)にあわせてカウンター
量は調節する必要があり、ラインを考慮しつつ体で感じたヨーを元にカウ
ンター量を調整する必要があると。
だけど俺はカウンターよりアクセルワークの方が重要な気がしないでもない。

などとしったかぶりをしてみるテスト。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:30 ID:cZxUYyND
>>428

>>429に同意。
オーバーになった0.1秒後と0.5秒後じゃカウンター量が変わってくる。
もちろんコーナーの位置でも変わる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:45 ID:yJQyOqaO
あとビビってアクセルオフにしてハンドル操作に頼ってしまうのも
駄目かと・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 02:51 ID:w3etAmQa
漏れはFF糊だが>>24のようになる。
オーバーになってからアクセル全開で
カウンター当てた方向にブッ飛ぶが、
ヘタなだけか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 03:01 ID:yJQyOqaO
>>432
漏れもFF
オーバーだからといってアクセル全開にしたらぶっ飛ぶよ。
こればっかは経験と集中力、予測力かと
434774RR:03/06/05 03:03 ID:yT4jnE3L
最近の車は誰でもそこそこ踏めるようによく出来てる。
誰が乗っても同じようなタイムで走る。(レーサー除く)
直6FRスカイラインの挙動を語るなら一度は乗ったことないとねえ。
S30当時の唐突に来るブレイクとまったく同じ。
違うのはブレイクする速度域というかあの感覚はレーシングカーに近いけど遠いか。
走行会に行くにつれ、クラッシュしてるスカイラインが多いのは気のせい?
435今は@クルマ744:03/06/05 03:09 ID:TuDMbZbA
>>412
なんかほのぼのしてる感じはイイね。
にしても、いくらウェットとはいえ、リヤの限界が低過ぎる気がする。
クルマが直進状態なのにケツが出てるから、路面温度がかなり低いか、
リヤタイヤが終わってるか、或いはその両方かだろうね。
>>414
ロータリーは(・∀・)イイ音だなぁ。漏れもロータリーにすれば・・・などと
思っちゃったよ。
みぞれが降ってるのに、ガンガンに走ってるのには感服したよ。
一番上の対33Rは、ブレーキングで詰めれるのに・・・ていう
じれったさがヒシヒシと伝わるよね。33Rは黒煙吹いてたてことは、
エンジンになんらかのトラブルがあるか、
燃調セッティングが合ってないんだろうね。
このFDの乗り手は、コーナー脱出の際にシュルシュルハンドルを使うけど、
漏れ個人としては、コレはやらない方がいいような気がするな。
もしもの時の対処に、確実なステア操作が出来なくなる
可能性があるかもしれないからね。

                         長レススマン
436今は@クルマ744:03/06/05 03:14 ID:TuDMbZbA
>>416
コレ、エボ7かな?
恐らく、クルマに慣れる為に試行錯誤してる感じがするね。
でも、エボ7(フルノーマル状態)は、特性がそのままFFだから、
リヤが流れたと感じたら、ほんの一瞬だけカウンターを当てて、
その後はすぐにステアをコーナーのRに沿うように戻して、
それと同時にアクセルを踏みこむ!だね。
でも、エボ7(フルノーマルね)のリヤサスて、
限界の高いフロントに完全に負けてる印象だったね。
スプリングの堅さ(ロール角)はイイんだけど、
ショックのダンピングが負けてて、妙にピッチングしてフワフワするから、
走った時はすごい違和感を感じたな。
漏れがFFに乗ってた頃は、リヤが流れると思ったら、
歯を食いしばってアクセルを踏みこむ! を鉄則でやってたよ。
どんなクルマでも同じだけど、一番の快感は、
コーナー脱出の際にゼロカウンターで、
クルマが斜め前に行く瞬間が気持ちいいと感じるな。

連続・長レススマン
437茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 03:58 ID:wDt5kWyW
こうして見ると、クラッシュやクラッシュ寸前の大スピンはみんなリアブレークの処理失敗に起因してまつな。
ドリフトを(ちゃんと)できるようにしておくと、こういう時の処置が身に付く・・・ような気がする。

>>431
アクセルはある程度入れておかないと回りやすい模様。
特に路面が滑りやすい時や高速コーナー。
かといってリア駆動車は入れすぎるとやっぱし回っちゃうし・・・。
まあその辺がアクセルコントロールな訳で。

>>432
それはカウンター当てすぎという見方も・・・。
FFはカウンターよりもアクセル重視の方がいいような気がする。
FFマスターによる解説キボンヌ。

>>436
ゼロカウンター(四輪ドリフト)は気持ちいいですね。
このゼロドリとか四ドリとかの話題になると思い出すのが、あるアメ車乗りの台詞。
「お前町中で四輪ドリフトできるかー?」なんて言われて「なにいー!?こいつ
町中でゼロドリやる強者かー!」と思った次の瞬間、「思いっきり逆ハン当てて
ドリフトで交差点抜けるのは爽快だぜえ。日本車じゃできねえだろー。パワーねえ
からよー」という台詞が飛んできた。
(;;´Д`)あんぐり。

ながながと駄文スマソ。
438432:03/06/05 04:16 ID:w3etAmQa
わかっていても何度もヤッてしまう。
デカいサーキットだからまだブツけてないがこのままだと逝くしかない。。。
アクセル踏む根性があるから、カウンターを当てない根性をつけるしかないか?
それよりは何もせずにその場で回った方が良いか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 04:24 ID:yJQyOqaO
>>438
リヤの荷重が抜けないような操作をする。
ブレーキ残しすぎないとか
あとアクセルワークだと思います
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 04:42 ID:w3etAmQa
>>439
意識してケツ出し気味のゼロカウンターは漏れ的にウマく逝く。
唐突にスピンモードであの世が見える。
やはり経験と集中力と予測力かと反省。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 04:45 ID:w3etAmQa
悩み相談室スマソ
動画うpよろしく
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 05:09 ID:L+EI/fGP
俺はサーキット・デビューする前にジムカを何回かやったな。
ウエットの時なんか簡単に車が回るので、危険回避の練習には良かったよ。

にしても、エスケープゾーンの少ないサーキットは怖そうでちゅね。
俺もFF乗りなんだけど、対処が下手な方なんでよくヤヴァイ目にあうよ
上手い人の横に乗った時があるんだけど、自分は何も感じなかったのに
カウンターをほんの少しあててた時はビックリしたw
自分が運転してて一番焦ったのは、旋回加速でケツが出た時。
エスケープゾーンは無いし、次のコーナーが迫ってたんで真剣にやヴぁいと思った
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 08:21 ID:wnHyegwu
FFのカウンターは速度命だと思うな。
遅れるほど危ないし切る角度が増える。この反応速度が上手さと言える
ジムカだとなんかほとんどのコーナーはゼロカウンタードリフトになってる
少しづつ攻めていったら自然にゼロカウンターになってると思うが

四輪ドリフト四駆だと勢いさえあれば簡単だけど二駆って根本的にできなくないか?
特にFRはフロント飛ぶとアンダー出て終わりだろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 08:38 ID:CW7Y93kP
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 08:51 ID:CW7Y93kP
447362:03/06/05 09:25 ID:sZGUKwJc
>>365
インテRで30秒って相当のモンだと思う。
てかインテのファイナル4.785(DC2 98spec)は
セントラルに相性がいい事でコッチでは有名でつ。
まぁこれはDC5っぽいので何ともいえませんがw
448わたなべ:03/06/05 09:46 ID:wg468UJ4
>>212 さんゑ
  えぇえぇ 勇気ですなぁ
  と、いうか、参考になる意見も多いかと
  歯に衣着せたおだて品評では速くなれない理論
  私もまだまだネタ(映像)ありますが・・・ろくなのが
  FISCOの1コーナまっすぐいったのとか
  Tiでくるくるぅ〜っとか
  梅田S字で・・・(どこだよそれ)
  やはし、セントラル次の車でリベンジ映像だな
>>417 さんゑ
  アカウントごと消されちゃいました
  こーいうのは旬が大切
                    −以上−

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 09:50 ID:OEx2qPOR
おまいら大好きなクラッシュシーンが追加されてるぞ
http://tokyo.cool.ne.jp/hirotansw/index.htm
450茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 10:15 ID:MxsXj4FM
>>442
ジムカーナは安全に練習できる最高の競技だと思ってます。
今でも大好き。

>>445
FDの仕様が判らないが、それでも2秒って速いよ。ランエボとかなら結構
すんなり出るタイムみたいだけど。

>>446
駒落ちバリバリで良くわからない(TДT)

>>447
そうなのか。あのサーキット知らない物で。

>>448
全部晒したら神認定されるかもしれんぞ!。

>>449
黄旗ぐらい出してくれよ・・・。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 10:22 ID:L+EI/fGP
>>449
そのままグリーン場にいりゃ良かったのに。
後続車可哀相すぎ。(弁償してもらえないんだろうな。)
>>449
スピンした後に後方に下がっちゃったね。
後ろから来た人はついてなかったね〜
453茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 11:13 ID:qlDGyI6Y
あの黒いシビックらしき車も、無理に内側から抜かそうとしたのも(結果的には)
駄目だったね。
ああいうときはスタック覚悟で無理せず外から行かないと駄目って事か。

あの場合は、まず乱さずに減速するためコースアウト覚悟で直進フルブレーキ、
そして外に出てスタックしないよう、かつ回らないようになめらかなライン&
操作でコースに戻り、砂をレコードラインにまかないよう外れたところで
車体を振ると(レースじゃないなら)。
あととにかくフラッグには注意・・・ってところか。

なんか勉強になるスレだなー。
454362:03/06/05 11:28 ID:ddgaAjRf
土煙多少で見えなかったのかな?
路面に多少でも土乗ってるだろうし。あの様子だと。
それとやっぱり前の車の動きがわからない時は有る程度余裕を持って。

てか後のシビック
土煙をハケーソ→急ブレーキ→リアロック→コントロール不能
って感じだと思うんだがな。

何度も出てきてるように
FFでもリアが出たくらいで慌てるんなら無理するなって感じだな。
もれFFだけにいい勉強になったよ。
まセントラルであれくらい速度の乗る
高速コーナーは無いが。(漏れセントラルしかほとんど行かない。

     ∧_∧          ∧∧∧            .∧_/|__|__|__|_
ピュ.ー (  ^^ )      ≡ (^^^^^^) ミ    グシャ (  ;;;;;;;|_|__|__|__
  =〔~∪ ̄ ̄〕  →  ≡ 〔∪∪∪〕 川  →  =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
  = ◎――◎      ≡ ◎◎◎◎彡      = ◎〜◎|_|__|__|__

何となくこのスレに合いそうなAA見つけたよ...
456A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/05 11:41 ID:LqaQOaUD
良スレだが古い車のムービーはいらん。
実際あの状況になったら自分じゃ正しい判断が出来るか難しいね。
早く砂埃に気付いて様子見に切り替えられれば良かったかも知れないけど、
いい感じで走れてたら無理かも。と思った。

FFでテールアウトはアクセル踏んで解決しちゃう程度のレベルだけど。
つか見直したら速度高いね。俺も刺さるな。
>>456
自分の動画うpしてから言え

460A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/05 12:26 ID:LqaQOaUD
スピード落としながらそのままエスケープゾーンに出ればよかったのにな。
つーか、まえの車馬鹿すぎ。
461A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/05 12:29 ID:LqaQOaUD
突っ込んだ車から見たら気づいたときにはまだいける感じだったのに
最後のひとひねりされたせいで見事にぶつかってるな。
ワザとじゃ無いし、しかたないさ・・・・・・
>>460
>>461
お前は黙ってろ。
>>464
俺、このインプのオーナー知っている
走行会で何度か一緒だった事ある。
467A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/05 12:53 ID:LqaQOaUD
>>466
セブンだが、音楽かけてるな。
468けん2@Linuxザウルス:03/06/05 13:36 ID:BTjOByWc
お邪魔します。416 のページの主です。

雨の間瀬で回り(事故未遂)ました。
初サーキットだったので、勘弁してっス。(^人^)
また、ウケ狙い構成の動画なので、わざと変なのアップしてます。
やはり体で覚えないと判らないですね。
ちなみに 1,2,4 は 1本目で 3は 2本目でした。

後にしのいも走ってきましたので、ムービー置いておきます。下手ですが。(^^;
http://ken2.cside21.com/Movie/0305shinoi/shinoi0.wmv
http://ken2.cside21.com/Movie/0305shinoi/shinoi1.wmv
>>467
Jamiroquaiだね。
この人H&Tしてる?

>>468
本人キタ━━━━ヽU゚Д゚Uノ━━━━!!!!
やはり3は2本目でしたか。
470青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/05 13:50 ID:z/mvRRhT
藻毎ら久しぶり。
泊まり込みで仕事してる間にずいぶんムービー増えたな〜!
見てる時間ね〜 YO!

俺もムービーうぷできる様にビデオ装着を計画ちう・・・・。

駄レスすまそ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 14:24 ID:g33J1vD4
>>449の後続車からの車載映像あり
但し肝心(?)なところは映ってない
ttp://forum.nifty.com/fspcar/ALBUM/2001/011006_L.mpg
>>471
結構オーバーな感じすんな
でも、ドライバーすごく乗りなてるぽ
>>412のS15海苔氏、えんじんぶろぉ・・・
ttp://clubgt.homeip.net/hitorigoto/images/ti300.wmv
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 15:19 ID:OEx2qPOR
>>474
レベルの低い走行会でつね。
もしここを走るかと思うと(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なんか連投スマソ
派手に回ってます
ttp://www60.tok2.com/home/sevendream/video/20030216_300R.wmv
>>412のS15、タイヤ16インチなのに速いねぇ〜
481A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/05 18:15 ID:TdKUA2sg
>>478
すげーなぁ。
よく無事だったな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:21 ID:QG+UIBp3
>478
回転が増す方向にハンドル当ててるような…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:32 ID:5NleA4b5
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:33 ID:G8MK0KXi
>>483
吸盤でペッタン子か。
485茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 18:41 ID:WC30gLOP
>>468
またも本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかもおみやげ付きーーーーーー!!
だけど見れなかったヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

>>472
CVTか!?
エンジン音がキモイヨー(つД`)・゚・

>>473
これも24って(オーバーステア処理ミスしてという意味)突っ込んでますな。
上の方後続巻き込みそうになって・・・怖え〜〜〜。

>>474
NSXか!

>>476
彼は間違いなくかみさんに殺されたな。合掌。
だけどああいう時はとっととエスケープゾーンに出て欲しいなぁ。

>>478
わあ〜い、昔を思い出す〜♪
俺はスピンしたら悪あがきせずにフルブレーキでつ。
ちなみにABSがONだと後ろ向きにすっ飛んでる時にブレーキがちゃんと効かないので、漏れはサーキットでは必ずOFF。
ONだと練習にならんし。

>>479
逝く時は単独でね。
っていうか、よく助手席に人を乗せてそういう危険なことができるよなぁ。
俺の大学の後輩がそれで障害者になりますた。
やってる香具師は気をつけれ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:48 ID:5NleA4b5
>>484
http://www.stv.ne.jp/tv/asaroku/hot/20020306/img/03.jpg
↑これね、ホームセンターにも売ってる
びくともしないよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:50 ID:+8ylmrZs
>>476
スマンが誰か解説キボン。
2速に突っ込んでオーバーレブ→ブローってのは解るんだが、間違って入れたって
よか、5も4も入らずに取りあえず入る所に入れたら2速だったって事?
これってエンジンより先にミッションが逝ったのかな?
つか、もしかしてS15って全体的に貧弱なの?
それとも、この車ってかなりのチューン済だったのかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 19:05 ID:5NleA4b5
9千回転でブローしてるんじゃノーマルでしょ
TIでオーバーレブ1万回転超えた事あるけど平気だったよ
489今は@クルマ744:03/06/05 19:28 ID:TuDMbZbA
>>445
>>414=>>445かな?スゴイ速いね。勉強になるなぁ。
でも、やっぱりシュルシュルハンドルが気になる(;´Д`)

>>466
気持ち良さそうに乗ってるね。ロータリーサウンドがあるなら、
BGMは不用な気がするけど。

>>471
R34だね。多分、富士のような高速でなく、
筑波みたいなテクニカル向けにセッティングしてるんじゃないかな。
長く旋回し続けるようなコーナーは思った程踏んでないから苦手な感じだし、
それとは逆にブレーキング→クルッと周るようなコーナーでは、
向きを変えた瞬間に踏んでるからね。
この乗り手はかなり上手いね、445同様に勉強になったよ。

>>476
いきなり、2速に叩きこんだんじゃ・・・(;;´Д`)
高回転常用によるエンジンブローよりも、シフトダウンによる
エンジンブローの方が、相当なダメージがあるからね。
わたなべタン同様に、この苺糊もガンガレ!!!
でも、嫁サンにかなり怒られたんだろうなぁ(;;´Д`)

                     いつもの如く長レススマン
490茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 19:30 ID:WC30gLOP
>>483,486
小型カメラ専用ですな。
よく売ってるDVカメラを付けるにはあまりにも頼りない・・・。
491青い猫 ◆POoODQNNNQ :03/06/05 19:38 ID:k2bBT9RV
>>476
ストレートで左手をステアから離してるのが妙に許せない・・・・。
492今は@クルマ744:03/06/05 19:44 ID:TuDMbZbA
>>449
ダメポ、見れないポ (つД`)

>>468
おぉ、またもや本人降臨ですな。もつかれ〜、お茶ドゾー、つ旦
でも、コレも見れないポ(つД`)

>>478
2回転もするとは・・・昔のF1の、マンセルのスピンを思い出したよ。
ステアであがき過ぎな気がする。
この映像みたいに路面ミューが低過ぎる場合は、ブレーキコントロールしつつ、
ステアをこじり過ぎない方がいいと思う。
493茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 19:56 ID:WC30gLOP
今NHKで防犯云々やってるのを見て、思わず>>197を落札。
人柱やります。
しばし待ってちょ。
494今は@クルマ744:03/06/05 19:56 ID:TuDMbZbA
>>487
苺の6速MTは弱いと言われるよね。300馬力までしか耐えられないと聞いたよ。
4と5が入らないて言ってたけど、
この時点でシンクロがやられてたのではと思うよ。
それと多分、リヤタイヤがグリップの強力なタイヤでない為に、
シフトロックするような感じでスコッと
タイミング良く入ったんじゃないかな。で、ブローと。
495茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 19:56 ID:WC30gLOP
>>197じゃなくて>>197と同じカメラね。
496今は@クルマ744:03/06/05 20:12 ID:TuDMbZbA
それと、エンジンブローした苺糊タンは、エンブレにやや頼り過ぎな気がするな。
ブレーキングでキッチリ車速を落とさないと、
エンジンやミッション・駆動系に、
想像以上の相当なストレス(ダメージ)が掛かるからね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:20 ID:G8MK0KXi
>>479
激しく同意しかねる走行ですね。
いい年こいて公道でなにやってるんだろう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:47 ID:wTNZHk5L
エンジンブローするとどうなるんでつか?
>>471
いい感じで乗れてるっぽいけど、右と左で曲がり方が違うね
左コーナーが画面でははっきり見えないんで何ともいえないけど
どっちかのコーナーが苦手なのかも。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:00 ID:G8MK0KXi
500
501茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 21:11 ID:WC30gLOP
>>498
壊れます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:11 ID:cZxUYyND
>>479
通報しますた。
アブね〜とか言ってる場合じゃねーだろ。
激しく( ゜Д゜)イッテヨスィ
503茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 21:15 ID:WC30gLOP
>>502
俺個人としては、まあああいうことしたい気分は分かる。
それはわかるが、彼女らしき人物を助手席に乗せてやるか?
万が一の時に彼女が死んだら、お前が殺したも同然だぜ?
もっとも、他車を巻き込んだらそれも(略。
あそこまでいくともはや珍走だな。
この女もよく乗ったな 俺も冗談半分に
そったことあるけど、断られたよ
「えー 事故ったら終わりやん」
てさ
505茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 21:23 ID:WC30gLOP
>>504
サーキットでも躊躇するんですけど。
ジムカーナサーキットでなら乗せれるけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:30 ID:cZxUYyND
http://kappa119.com/~yanachan/wangan.htm
何だかなぁ・・・
507313:03/06/05 21:39 ID:z8o7Wnox
506のHPの中にある
プロモーションビデオってやつに流れてる曲
なんていう曲名かわかる人いますか?
頭が痛くなってきましたw
>>506
合成とか言って言い訳してるあたりがとってもDQN
別の板に持っていったら祭りかな(w
510212:03/06/05 21:55 ID:W1UsXESU
漏れがまだAW11に乗ってた若かりし頃を
ちらっと追加してみますた。

これはヘタッピだぞ。
511茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 22:05 ID:WC30gLOP
>>510
なつかしー。
ミューサーキットではないですか。
あのガードレールがすぐ近くでサーキットのありがたみがあんましないサーキット。
あの1コーナーのエスケープゾーンの狭さと、その出口のガードレール破損を
見ると、93〜94年ぐらい!?
512472の主:03/06/05 22:14 ID:erkdcC3g
>>472のドライバーでつ。
このスレが立った時、まさかウチのヘタレ動画は晒されないだろうと
思ってたんですが・・・ホントに晒されてしまうとは。。。

>>485
おっしゃる通り、CVTでつ。
エンジン音がキモイと思う気持ちは分かります。
音聞いてても加速感無いんですよね・・・
実際は思ったより速度出てたりするんですが。

せっかくですので、みなさんの好きな(w スピン動画うpしまつ。
ttp://vi-rs.hp.infoseek.co.jp/spin2.wmv
この時少し窓開けてたので、車内に砂埃が入ってきました(w
513212:03/06/05 22:16 ID:W1UsXESU
>>511
鋭いですな。
94年ぐらいです。

ちなみに後輪左右ともパンクしますた。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:23 ID:G8MK0KXi
>>512さん、車種はなんでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:28 ID:+8ylmrZs
CVTって事は、P12かな?
そもそもCVTってスポーツ走行に耐えられる物なんだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:31 ID:QG+UIBp3
あの内装は日産車じゃない予感
517514:03/06/05 22:36 ID:G8MK0KXi
もしや1コ前のシビックかにゃ?
518512:03/06/05 22:37 ID:erkdcC3g
>>514
シビックフェリオVi-RS(うわ、マイナーだ)でつ。

>>515
スポーツ走行に耐えられるかは漏れが人柱になって実証中でつ(w
今までサーキットは8回走行してますが、ミッショントラブルは
今のトコありません。(現在、総走行距離72000km)

みなさん、仙台ハイランドは楽しいですよ〜。
ストレートは短いので直線番長さんには物足りないと思いますが
コーナリング命な方はきっと満足出来ると思いますよ。
(直線番長さん向けにドラッグコースもありますよ)
519514:03/06/05 22:40 ID:G8MK0KXi
当たった。うれすぃ〜
521512:03/06/05 22:42 ID:erkdcC3g
>>514
シビックフェリオVi-RS(うわ、マイナーだ)でつ。

>>515
スポーツ走行に耐えられるかは漏れが人柱になって実証中でつ(w
今までサーキットは8回走行してますが、ミッショントラブルは
今のトコありません。(総走行距離72000km)

みなさん、仙台ハイランドは楽しいですよ〜。
ストレートが短いので直線番長さんには物足りないかもですが
コーナリング命な方はきっと満足出来ると思います。
(直線番長向けにドラッグコースもありますよ)
522茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 22:42 ID:WC30gLOP
またしても本人光臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
俺はてっきりパルサーだとばかり・・・。
そうか、ホンダもCVTやってたんだった。
結構頑丈だな、ホンダCVT。

仙台ハイランドは04の手伝いで行っただけなんだよなー。
ロドスタが完成したら行こうっと。
523512:03/06/05 22:43 ID:erkdcC3g
あら、二重カキコスマソ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:44 ID:G8MK0KXi
ホンダCVTはあんまりいいウワサ聞かなかったんだけど
意外としっかりしてるのかもね。
525茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 22:46 ID:WC30gLOP
>>520

ドッカンパワーで暴れ回って・・・おもしろそー、この車。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:54 ID:+8ylmrZs
>>521
シビックですか?
ちょっと吃驚。

家から最寄りのサーキットってハイランドなんだよね〜。
片道200`はあるけど・・・。
走ってみたいよ〜(;´д⊂)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:04 ID:AhRR5KVO
おれなんて静岡から筑波まで通ってるぞ。ダイジョブだ〜
528512:03/06/05 23:06 ID:erkdcC3g
>>522>>524
いや、あまり頑丈じゃないみたいですよ>ホンダCVT
耐久性の問題か、ハイパワーには対応出来ないようで
上のグレード(1600cc、170ps)には採用されてませんし。
(ちなみにウチのは1500ccの130psでつ)

>>526
ハイランドはライセンス無しでも走行出来る枠があるので
機会がありましたらぜひどうぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:07 ID:peAN1IYo
>>526
ハイランドまで200`ってことはご近所さんかな?
SUGOは何度か走ってるけどハイランドとは何故か縁がないな…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:16 ID:l2qQS7en
>>529
自分は700km彼方からハイランドに遠征しています。
でも、それくらい面白い!
531今は@クルマ744:03/06/05 23:17 ID:TuDMbZbA
>>512
おぉ、またもや本人降臨ですな〜。まぁ、お茶でもドゾー、つ旦
このスピンは、オーバースピードで突っ込んで、
フロントがグリップの限界を超えて、その後リヤが流れて・・・て見えるね。
タイヤの縦横のグリップ比率は、かなり大事だから気を付けませう。
>>520
うおぉーーー、ロータリーサウンド萌え〜(*´Д`)
路面がハッキリ見えないから、良く分からないのが残念だな。
ヤバイ、このスレに関わってたら、
完全にロータリーマンセーになってしまったよ。
532茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/05 23:21 ID:WC30gLOP
>>528
枠があるってことは、フリー走行?
どこかの主催する走行会に参加するんじゃなくて。
結構空いてます?
533529:03/06/05 23:30 ID:peAN1IYo
でもってSUGOの映像を探していて見つけた変わり種
板違いかもしれん(w
ttp://homepage2.nifty.com/sen2kou/ev02.rm

>>530
SUGOに比べるとコーナーが多くて
コースを憶えきれない気がする(w
でも走ってみたいなぁ
534512:03/06/05 23:35 ID:erkdcC3g
>>531
お茶ゴチ!
あの時は確かにオーバースピードで、リアが縁石を越えて
グリーンまで入ってしまいグリップを失ってしまいました。

>>532
ttp://www.hi-land.co.jp/r-cir3h.tml.htm
↑の4Nおよび4NBがナンバー付き車両のフリー走行枠です。
平日はかなり空いてますよ。土日でも15台くらいかな。
あまりの人の少なさに経営状態が悪化してサーキットあぼーんは悲しいので
ぜひ売り上げに貢献してくださいませ(w
>533
何気に面白かった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:42 ID:+8ylmrZs
>>529
>ハイランドまで200`ってことはご近所さんかな?
どうでしょ?
この前の地震でどれほど揺れました?
ウチは震度5弱です(w

>>534
うわ〜、走ってみたい・・・。(サーキット未経験でつ)
周りに車関係の知り合いがいないし、一人ではとてもじゃないが怖くて逝けません(w
皆さん、サーキットデビューのきっかけって何でした?
537529:03/06/05 23:57 ID:peAN1IYo
>>536
こっちは震度3ですた
間に奥羽山脈があるような気がする(w

ちなみにサーキットデビューのきっかけは
ネットでSUGOを走っている方と知り合って誘われたから
平凡と言えば平凡なきっかけかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:58 ID:E7VvFaEx
サキートデブーはオナーズクラブ主催の走行会でし。
みんな同じクルマだし女の子も走ります。
最初はベテランさんにそこそこのペースで
引っ張ってもらいながらラインを覚えまふ。
539茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 00:01 ID:2n17bquo
>>534
安くて(・∀・)イイ!
サンクスコ。ロドスタできたら行くぞよ。

>>536
スピードマインドって雑誌でジムカーナを知って、早速当時近場だった
ASLへ行ったのが始まり。
初めての時、俺は一人で行ったよ。
その後仲間連れて行って、貸し切りもやるようになった。
サーキットの前に、ジムカーナとかミニサーキットでヒールアンドトゥー
とか車の挙動とかを勉強した方がいいと思うぞよ。

不安だったら、ショップなんかが主催するジムカーナ練習会なんかに参加
するって手もある。
いきなりでかいサーキットにデビューすると、24るから気を付けよう。
540茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 00:02 ID:2n17bquo
あっと、普通のサーキットデビューはショップ主催の走行会ですた。
541512:03/06/06 00:06 ID:zN/K4ieh
>>533
最初ラジコンかと思ったけど、カートですよね。
動きが不自然だけど、早回ししてますよね?
ハイランドは確かにコース覚えるの大変かも。
漏れも3回目くらいでようやく覚えた感じです。
でも方向感覚がいい人はそんなに掛からないでしょうね。(漏れ、基本的に方向音痴だしナー)
プレステのJGTCというゲームにハイランドのコースもあるので
予習しようと思ったけど、あんま役に立ちませんでした。(景色が全然違う〜)

>>536
サーキットデビューのきっかけ・・・
知り合いが走ってるのを見学して興味を持ったからかな?
「とりあえずパッド交換だけでそこそこ走れるんじゃない?」なんてそそのかされて・・・
そもそもサーキットなんか走るために買ったクルマじゃなかったんだけど
いつの間にかハマってましたね(w
542529:03/06/06 00:09 ID:OhUm+PWD
>>541
>>533はEV、いわゆるエコラン競技の車載
普通は走れないSUGOの逆回りなのがポイント
お察しの通り早回しですね
EVでこのタイムで走られた日には…(w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:11 ID:hikWqhtl
実際サーキット走ってる車ってやっぱソッチ系ばっかりなのかな?
512さんみたいな普通の車(失礼発言スマソ)もいるのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:15 ID:c3NLnc0D
545536:03/06/06 00:16 ID:FgB7yq1C
皆様レスありがとうございます。
やっぱり近場に有るか無いかで随分変わりますよね。
何処とは言いませんが当地域はモータースポーツ後進県なようで、(ただ単に俺が知らないだけとも言うw)
近場で他人様に迷惑かけずに自由に練習できる所ってのが思いつかないんですよね・・・。
何年か前にダートラコースのオープン記念レースを見に行った事はあるんですが。

>>537
もしかしてY型拳かな?
あっちは有名ショップもあって結構盛んですよね〜。
546nishidooom:03/06/06 00:19 ID:i906P3aq

FISCOはもうすぐ改修工事だ

http://yokohama.cool.ne.jp/bcnr33sonicr/FISCO.VTR.htm
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:20 ID:sbdZF/VS
スピードマインドか.....

誤植が多すぎてつまらん雑誌だったよ!!
548茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 00:25 ID:2n17bquo
>>547
当時、走りを中心に扱ってた雑誌はあれとPDだけだったんだよね。
CARBOYもある程度扱ってたけど。
オプションに至っては、まだイカ天もなく「オプションステッカー
貼っている奴は下手くそ」神話がまかりとおってた・・・。
549512:03/06/06 00:29 ID:zN/K4ieh
>>543
スカ、シル、エボ、インプ、FD、あとホンダタイプR軍団あたりが常連かな。
プリメーラやアコード等のセダンも良く見かけるし
たまーにスポーツワゴン系が走ってる事もあります。
あとKカーも良く見ますね。

>>546
回りの白いのは・・・ひょっとして雪?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>544
は蓮です。
見ないほうがいいです、はい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:30 ID:sbdZF/VS
PDは時々みるけど、スピードマインドに比べて
記事はしっかりしてるし写真もきれい。

    スピードマインドが廃刊になる理由がわかったきがしたり。
552529:03/06/06 00:46 ID:OhUm+PWD
>>545
の北にある県です(w
一応、県内にミニサーキットはあるんだけど
やっぱりモータースポーツ後進県かなぁ…
北東北にも本格的なサーキットが欲しいですよね
553212:03/06/06 00:47 ID:BZLyAveO
スピマイはな、あ〜るとかいうのと
分離したころからおかしくなったんだな。

青砥のせいかもしれん。
554茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 00:49 ID:2n17bquo
ただ、PDはラリーやダートラを中心に扱ってるので、ちょっと存在が
遠かったのよ。まあベストモータリングが中心だったけど、国産スポーツカー
の魅力が無くなってきた頃に定期購入はやめちゃった。
ドラテク特訓ビデオは全部買って、大学の自動車部の部室に寄付したけど。
また基本に立ち返って買ってくるかな。
DVDになってるからノーパソ持っていって、サーキットでビデオで確認
しつつ練習できるし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:45 ID:Fk6/w46j
どこかあpろどできるとこおしえてください。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:54 ID:Fk6/w46j
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:55 ID:mUdKsFBt
漏れは鈴鹿南のジムカーナ走行枠が初めてでした
パワー系に突っ込める金もないしミニサーキットで十分です
でも一度は走りたい本コース
知り合いにGTRの横転動画みせてもらったが、
サーキットでひっくり返るなんて、思ってもみなかった
背の高いハッチならわかるが
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:01 ID:CrrAjgj3
>>556
いままでで一番パワー高くないか?・・・・
560けん2@Linuxザウルス:03/06/06 02:07 ID:W7A+5U54
かなり遅レスっス。

>>425
( ´_ゝ`)フーン
ここは良スレの雰囲気が漂っていて(゜∀゜)イイ!

>>426
いいっしょ〜。どんな感じで持っていかれてるかが、これでわかるんですよ。
かみこぷに水入れるよりは現実的かも。(w

>>436
エボ7っス。
新車で買って半年でこんな走りしてました。
初サーキットで雨は最悪ですね。でも学ぶことはたくさんでした。
おかげで2回目のしのいでは思い切って遊べましたヨ。
ちなみにゼロカウンターもどきは↓の最後の方で。って、遅すぎですけど。
 ttp://ken2.cside21.com/images/Movie/maze_fastest.wmv

>>485
すんまそ。お土産みえませんでした?

>>492
お茶どもでス。
あれ〜、どうして見れないんだろう...。
拡張子を AVI に変えてみるとかすれば見れるかな?
>>556
かなり暴れ馬っぽいね。ドライバーの緊張が伝わってくる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:19 ID:Fk6/w46j
>>556
本人です、タービンは78、外装フルノーマル
タイヤは048・255です。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:24 ID:CrrAjgj3
タービンとかよくわからん・・・
つまり何馬力?トルク?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:31 ID:Fk6/w46j
正確にはわかりませんが
燃料計算でいくと600馬を超える辺りかと
AT車でもサーキット走ってる人っていますか?
まぁCVT車で走ってる人もいるみたいですし

漏れもサーキット走行してみたい(´・ω・`)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:38 ID:CrrAjgj3
>>564
もうすぐあと36レスで600です。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:48 ID:315JSG7k
>>556
オートポリスぢゃん!!あのホームストレートをものの数秒かYO!
漏れも何回か走ったがほぼ雨…
なぜかサーキットデビューはMLSがオープンした時に。
引っ越す度にサーキットのある県に近くて楽しめる。
次は東北か

>>449のクラッシュ映像、最初見た時は「白いクルマ(スカイライン?)が
しっかりブレーキ踏んでりゃ・・」と思ったけど、
>>485の茶柱氏のカキコ見ると、しっかり踏んでたのにABSが悪さをしたのかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:58 ID:hikWqhtl
このスレって深夜になると上がってくるな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 07:38 ID:315JSG7k
age
571今は@クルマ744:03/06/06 09:08 ID:T7aByWcR
>>556
スゴイね、コレは。ストレートがゼロヨン車並みの勢いだね。
リヤのトラクションの掛かりが足りなくて、限界が低い気がするけど、
アテーサの配分を変えてないかな?F20〜0・R80〜100ぐらいとかに。
或いは、アテーサの調子が悪かったとか。
乗り手はジャジャ馬を相手にしてる感じで乗りずらそうに見える。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:18 ID:PnocdJ3Q
うんうん、ゲートの開く音ってやっぱ(・∀・)イイ!! ねえ。
わしゃーターボからNAに乗り換えてしまったので
懐かしい音だわ。
573茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 11:52 ID:3X/f+4RK
>>546
最後のスピンは雪に乗っちゃったんですか?

>>556
アーヒャッヒャッヒャ(・∀・)アメリカのマッスルカーみてー。
なんじゃーこりゃーな速さとじゃじゃ馬っぷり。
見ててめちゃくちゃ面白そう。
俺もロドスタに13Bでものせちまうか・・・。

>>485
あとで違うソフトで再生試みてみます。
エンコーダー関連によるものだと思うんですが・・・。

>>565
このあいだオプションレースの時にもいたので安心してちょ。
ただ、ATはブレーキに負担がかかるので、行く前にちゃんとチェックプリーズ。

>>568
その可能性もなきにしもあらず・・・。
後ろ向きじゃなくても、片輪だけ濡れた鉄板みたいのに乗ってる時も
やはりブレーキが効かなくて・・・。
ブレーキ圧コントロールはタイアごとやってくれないと困る。
このへんは車種によって変わるのんですかね?
574直リン:03/06/06 11:53 ID:I4unarv9
>>573
>片輪だけ濡れた鉄板みたいのに乗ってる時も
>やはりブレーキが効かなくて

グリップしてる方だけ強く効かせると結果的にスピンしてしまうので、緩める
らしいです。
クロカン4駆でも、片輪浮くような状況でブレーキが効かず斜面を転がり落ちた、
なんて話を聞きました。 ハイテクも諸刃の剣・・
576茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 13:10 ID:iAyK9eAl
>>575
>スピン
そういえばそうだった。
だけど雨の街中で、それが原因でぶつかる奴とかいないんだろうか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:11 ID:pMzRM/M7
>>577
    jpg   怪しい・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:23 ID:xbW3KmXW
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧ ,' '
 | ||__||(>>577)ワクワクドキドキ
  ̄ ̄\三三⊂    )

>>577
市ね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:38 ID:xbW3KmXW
>>579ずれちゃった・・・・
ちなみに現在こんな騒ぎになっているようです。
だから喜んで彼方此方に貼っているんだろうな・・・。
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/so/20030605/gd/gd200306051114214317.html
お口直し(?)のスピン特集(w
ttp://www.skyblue.ne.jp/~ys/movie/spin.rm
583茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 14:08 ID:VDkaXtPY
>>577死ね
ニュー速でも貼ってたやつがぼこぼこに叩かれてたな。
すれ違いの画像はアボーン要請してくるか。
えーっと、グロなのは>>208>>206>>288>>395>>544>>577か。
アボーソ要請とアク禁要請してきまつ。
>>581
韓国語からの機械翻訳おもろいな

>"中がむかむかしてご飯もまともに食べることができなかった"と言った.
「中」ってどこだよ!

>3年前社会的にイシューになった猟奇動画 "掻欄おつゆ"
「掻欄おつゆ」見てみたいぞ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:13 ID:hikWqhtl
拡張子がjpgは蓮の可能性が高いね。
あと蓮フラッシュもあるので拡張子に注意だね。
蓮って何?どう言う意味なの??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:17 ID:hikWqhtl
>>586
植物の蓮(はす)の実を、手や足につけて病気っぽく見せてる画像群の事。
ぱっと見グロいから流行ってて、ぼちぼちネタバレしたんで廃れぎみ。
>>583
>>206じゃなくて>>286じゃない?
>>206はセントラルの動画だよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:31 ID:RCfa6MR/
>588
サンキュー。
なんだ、そんな事だったんだ。とんでも無い物だと思ってた。
俺なんか茨城育ちだからあんな蓮の実なんて見慣れてんだよね(w
しかもあの実は食べれるんだよ。消防の頃、下校中にレンコン畑で摘まんで食ったよ
甘くて美味しかった記憶が有る。
591茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 14:38 ID:cnfA6Tzh
>>589
タイプミスですた。

ってなわけでアボーソ要請完了。
あとでアク禁も要請してきまつ。
むぅ…スレの流れが変な方向に…
正常化のためにささやかな抵抗
ttp://yochocar.hp.infoseek.co.jp/car/020506moba/tage001.mpg
ttp://yochocar.hp.infoseek.co.jp/car/020506moba/yoctire22.mpg



このスレ的には異色か?(w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 14:48 ID:PnocdJ3Q
(・∀・)モバラー!! ってこんなにドリドリしてOKなんでしか?

オイラ昔走ったよ。 70スープラ、しかもAT。
周りはtype-Rばっかり。 そんときはシティ最速。
わしゃー58秒が切れませんでした(爆)
>>592
アマチュアのドリ車の車載画像ってまともに見るの初めてかも
ほとんどシフト触らないのな
サイドつかってしかもシフトもってのは忙しすぎ?(;´Д`)
595
激速トゥデイだそうです
ttp://www.autogaragek4.com/tw/65_na.wmv
(゚д゚)・・・
ttp://www.autogaragek4.com/tw/nakayama.wmv
597nishidooom:03/06/06 15:42 ID:ctLVE8oe
>>546殿
>>573殿

>>546 のAコーナーでクルッはコースアウトせず止まりました
さらにエンストするも即始動できたのでユルユルとエスケープゾーンへ
気を取り直しコース流してピットインしました。

外傷は無いもののレベルゲージ吹き飛びオイルべっとりになってました
(´-`).。oO
今だっ!!600GTR!!⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡≡
動画を見ていろいろ疑問に思ったことを実際サーキット走ってる人も居るようなので聞きたいんですけど
4速で走ってて次のコーナーを2速で抜けるとします。
その場合HTでギア落とす時は4から3にHTで落とす→3から2にHTで落とす。
って言う感じでやってるんですか?それとも4からダブクラで一気に2速へ?
やっぱ上手い人はHTやる場合なんか回転数はほぼぴったりと合わせられるの?
たまにミスったりしないのでしょうか?

それとシフトアップの時も見てると一気に上げて一気に繋いでるように見えるのですが
回転落ちとか待たないで繋いじゃってるもんなんですか?クラッチが逝かれたりしないのかな?
スピンの動画とか見ちゃうと、ちょっと怖くなっちゃいますね・・・
600 :03/06/06 16:06 ID:mFWpbjJv
600?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 16:07 ID:hikWqhtl
いまだああぁぁあぁああ!!
さわやかに600get
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 16:07 ID:hikWqhtl
ギャース!!!!
失敗・・・
鬱出汁脳
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 16:11 ID:RCfa6MR/
その場合HTでギア落とす時は4から3にHTで落とす→3から2にHTで落とす
>普通はそうすると思う。5-3-2ってのは有るよ。そう言うパターン用に
作られたMTなんかも有るし・・・・

回転落ちとか待たないで繋いじゃってるもんなんですか?クラッチが逝かれたりしないのかな?
>パワーバンド外しちゃったら勿体ないじゃん
激しく走ればクラッチが熱でイカレル時があるよ。
>>599
ダウンは4→3→2と順番に
自分のクルマなら感覚的に染みついてるのでほぼ回転数は合わせられます
アップに関しては本気モードの時はクラッチチョンで一気にage
アクセルは気持ち戻す程度…本人は「ホシフト」気取り(w
ホントのホシフトはアクセル踏みっぱだけど…

でもま、基本的シンクロに頼るところ大なわけで(汁
ミッションに厳しいドライビングだと自覚してます
ミッションブローもやってるし
605599:03/06/06 16:44 ID:WLxpcHft
>パワーバンド外しちゃったら勿体ないじゃん
ってことですが、速く繋げばアクセル踏んでる時間が長くなるから
必然的に回転数も上がってパワーバンド維持しやすくなるって認識で良いですか?

街乗りで自分の場合だとシフトショックを無くす為に、回転落ちを待ってから
シフトアップしてるんですけど、1速から2速なんてギア比が大きいせいもあって
どうしても待ちの時間が他のものより多くなりますよね?
サーキット走ってるような人も、街乗りの場合はショック軽減とクラッチを労わる為に
回転落ちを待ってからシフトアップしてるんですか?
アクセル踏んでいる時間とかではなくて、美味しい所を逃してしまうと言うふうに
解釈してくだしゃい。

596の軽の横転はなぜああなったんだ?
なんか挙動が変?
右コーナーなのになんで右に横転するのさ…?
ダートに突っ込んでなんか踏んだ?

俺の理解を超えました。
軽ってあんなに簡単に転ぶもんなの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 18:41 ID:jmFhpdQW
転ぶかどうかはよくわからんが簡単にインリフトしまつ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 18:49 ID:Fnbt2lKy
>607
軽のハイサイド。
横転している最中にも一生懸命逆ハン切ってるところが涙ぐましい。。
612A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/06 19:00 ID:sLC0CjGv
>>596の下のはだなぁ、
多分コーナーで右に切りすぎちゃって慌ててハンドル左に切っちゃったもんだからつんのめったんだろうな。
613A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/06 19:03 ID:sLC0CjGv
つーか、最初にハンドル切った時点でもうコースアウトだよな。
>>612
違うだろ。ケツが流れて左にカウンター当てながらダートへ突っ込むと同時に
リヤのグリップが回復して、つんのめりつつ一気に右向きヨー発生。
>>610が当たり。
615A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/06 19:08 ID:sLC0CjGv
>>614
俺が言ってるのはそういうことじゃねーか。
つーか、後ろのグリップなのか?
横転した本人登場キボン
617A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/06 19:13 ID:sLC0CjGv
右、左、右の最後の右がもう少し大きければ横転しなかったんだろうか。
618614:03/06/06 19:18 ID:Cb8f1zAy
>>615
あ、そうだったの? まぁ本人降臨を期待しよう。
しかし左の白いクルマに一気に寄って来られたり、黄色いのに突っ込まれたり、
散々だな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:25 ID:XJq5LRXf
あ助が走りを語っている・・・・・・(驚愕
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:42 ID:mLuj/+rM
やっぱりハイグリップなタイヤを履くほど横転しやすいわけ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:00 ID:ouniQbhj
>>620
当たり前。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:06 ID:mLuj/+rM
左右のタイヤの距離を広げたら横転しにくくなる?

  0−−−−−0 
    
      ↓
  
  0−−−−−−−0 
 っていう風に。(ワイドに)  
まぁ コーナリング性能はあがるんじゃないの
フェラーリとか2m超えてるし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:14 ID:Jyhu3Kyj
>>622
極端な話、高さ100センチ幅50センチの箱と高さ100幅100センチの箱なら
前者の方が転びやすいよね。それといっしょ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:17 ID:mLuj/+rM
たしかにミラ、アルトとかって高いな。
新ミラなんて
626A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/06 20:33 ID:6OIBkSQY
つーか、重心の問題だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:37 ID:ouniQbhj
つーか、お前が語るな。
小学生が混じってるのか(w
考えるまでもない物理の法則だろ。
   → → →
→  x+ y+ z
G=━━━━━━
      3
だっけ
630今は@クルマ744:03/06/06 21:14 ID:T7aByWcR
>>596
速っ!軽とは思えない、コーナースピードだな。まさにダンゴレースだね。
トゥディは初代(550cc)が最軽量ボディだから、
コレにビートのイジったエンジンをスワップしてやれば
NA最速マシンの出来あがり〜ていう感じだね。
無理な幅よせ(ぶつかりにきた黄色のトゥディ)等の、
危険行為に対してペナルティをオフシャルはキチンと与えたのだろうか?

>>604
禿同。それに加えて、タイムを競う走りにも、街中をゆっくり走るにも、
リズムが必要だと思うから、その意味でも順に落とすのがイイ!よね。

596の横転の原因は既出してるような極度のふりかえしと、
フロントがダートに入ったせいで、リヤの方がフロントよりも
少し上がってしまったいうのも原因の一つじゃないかな。
映像を見ると、右コーナーは少し下り気味になっているしね。

>>622
トレッドね。
小学校の頃からの疑問 Z32って横転するのかな
632603じゃないけど:03/06/06 21:34 ID:pRwxh1j1
>>605
待ち乗りでは待ってるよ
サーキットでは待たない、理由はその間加速できないから
シフトダウンに関しては俺は順番に落としてる。理由はシフトミスしそうだから(´Д`;)
つーか、ほとんど使ったことないや

あと、ダブクラ云々だけど特殊なケースじゃない限り今は誰も使わないんじゃね−か?
特殊な場合ってのは旧社でレースやってるとかそういうの。
そういやルマンとかでもミッションやばいチームは使ってたりするらしいね
633今は@クルマ744:03/06/06 21:39 ID:T7aByWcR
う〜ん、物理かぁ。それよりも、横転した原因のヒントが、
もっと簡単に掴める方法があるよ。
それは、平らな場所の床等で「四つん這い」になることだよ。
で、右腕や左腕を上げて、その時々の荷重の掛かり具合を見る。
畳の上で、泳ぐ練習(イメトレ)するのと同じことだよ。
もちろん、床から手を離さなくてもいい。
体重を前後にゆっくり動かし、重心を移動させる。
するとその時々に、左右の手足にかかる荷重が変化する。
さらに、走っている時をイメージして、発進から加速、減速、コーナリングと
様々な状況を想像しながら重心の移動を知覚する。
手や足の裏に感じる荷重の掛かり方から、
実際のタイヤに掛かる荷重の変化が想像出来るハズ。
体の重心の移動を速くした時と遅い場合の、手足に掛かる荷重の変化の違い。
一瞬、右腕と右足を同時に床から離したり、頭を前方に傾けたり、
ローリングやピッチングを様々に、体を使って作り出してみると。
ま、コレは中島悟が実際にやったイメトレなんだけど。
荷重をキチンと感じてる人でもオススメだよ。何かの発見があるだろうから。
DC2とR32の横転は見たことある
あなた! 裸で畳の上で何やってんの?
そういう趣味があったの?
636卓乙 貧井:03/06/06 22:04 ID:gO4fBJ3n
_| ̄|○ァゥァゥ
637599:03/06/06 22:25 ID:U5MAcye/
>>606さん
>アクセル踏んでいる時間とかではなくて、美味しい所を逃してしまうと言うふうに
ってありますが、自分が今ひとつ解せないのは、車速と各ギアに対するエンジン回転数って言うのは
2速から3速にクラッチ繋げるのが速くても同じなはずですよね?
となると、美味しいところを逃がしてしまうっていうのがいまいち分からんのですよ。
632さんの、サーキットでは待たない、理由はその間加速できないから
って言う理由なら速く加速体制に持っていく事によって美味しい回転数に速めに持って行ける
と言うのなら分かります。

それと自分は1から2に上げる時は体感で大体1秒弱待ってる気がします。
その間加速は止まる訳なんで後ろに付いたAT車から見れば何やってんだ?って感じなのかな?
だからたまに半クラでごまかしつつのシフトアップしちゃいます。
みなさんは大体どれっくらい待ってる感じですか?フライホイール軽くすると相当違ってくるもの?
>>638
あっちは今荒れてるよぉ。
>>637
自分も1→2速は一拍待ちます。後続車を気にするとさらにギクシャクするし
ストレスが溜まります。 
解決策は「1速で引っ張らないこと」。1速で引っ張ると2速との回転差が大きく
なるため待ち時間も多く必要になります。
1速でスルスルッと発進したら即、2速へ。試してみてください。
640茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/06 23:59 ID:26PDtDP0
回転落ちるのを待っている間、車は加速しないわけで、その間にどんどん
置いて行かれてしまうわけです。だから待ちません。
それにそんなに簡単に日本車のクラッチやミッションは壊れないと思わ
れ(インプSTiの初期型とかは除く)。
俺なんてサーキットだと時々アクセル踏みっぱなしシフトとかやっちゃい
ますが、シルビアもMR-2も10万キロ持ってくれました(シフトダウン
の時はダブルクラッチでいたわったりしますが)。
町中でも待ちません。
楽しく走るために遠慮せずシフトします(飛ばすわけではない)。
もっともゼロヨンやジムカーナの連続フルダッシュのおかげでクラッチは
幾度となく交換しましたけど。
だけど最近の強化クラッチは軽くていーやねー。
初めて圧着1tクラッチを入れた時は、本当にこんなので公道走れるのかと
思ったけど、今のは下手すると純正並の重さだもんね。
これが時代というものか・・・。
641茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/07 00:00 ID:db0RbmOk
サーキットでは
って一言が抜けていた・・・。
連書きスマソ。
>>639
1速で引っ張ったほうが速いと思うけど
回ってるほうが入りやすいし。
回転落ち待たないでクラッチはすこしだけ半クラ使う。

テンロクNAでクラッチ15万キロ以上持った(売ったからそれ以降は不明
もちろんサーキットも行ったしジムカーナ場でドリフトの練習もした
>>596
パワーが無いからコーナーでスピードを落とさないように
工夫して運転してる。んまい!
昔乗ってた車を思い出した。楽しそうだなぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 00:29 ID:CPOjtUQo
おいおい、ここはいつからドラテク道場になったんだ?
>>644
文句があるなら動画をうpしてからかかってこーい
え、漏れの?

恥かしくて人様にお出しする事など出来ませんが、何か?
646茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/07 03:12 ID:db0RbmOk
ドラヤキ彩食テクニック道場略してドラテク道場
by 立ち食いのプロ ドラヤキのドラえもんの助師範

1・焼きたてのドラヤキを左手に持つ。生まれたての子猫を持つがごとく、どらやきを優しく包み込むように愛情を込めてドラヤキをホールドする。

2・ドラヤキの外周に浅くかぶりつく。スポンジと僅かにあるあんこによる落ち着いたプロローグをしばし堪能する。

3・数口外周を食べ、やがて露出したあんこたっぷりの中心部にかぶりつく。プロローグとはうってかわってあんこが主役の協奏曲を堪能しよう。激しく、そしておだやかなその旋律にその身をゆだね、あんことスポンジの豊かなハーモニーに狂う。

4・最後に残った外周を口に入れる。ささやかな、そして偉大なるエピローグ。最後のひとかけらを口に含んだ時に、祭りのはかなさと切なさ、そしてそれによる美を表情をもって表現する。

5・完成。
647>645:03/06/07 03:16 ID:L10RJFre
んじゃ発展途上の見本としてうpしる

うpしないと談義も進まんスレだからな(w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 08:46 ID:Q1fnfFQF
>>596見ました。

ストックカーレースですか?これ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 09:03 ID:OSiGGqaZ
ジムカーナ屋さんの華麗な走りです。車種がわからん。
ttp://tekipaki.jp/~kscc/04.mpg
>>649
EP?
651イメージ図です:03/06/07 09:16 ID:rlLGEtOk
_| ̄|○<キュキュキュキュ・ウア-ン・ア-ン・アーーン
652A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/07 09:16 ID:08RVmB8O
なんだこの車は。
>>650
それかパルサー?
ワークスのキットカーだろ。センターハンドルいいね。
655機械芸術強硬派12気党!:03/06/07 09:36 ID:tXnI7ha+
なんか・・・すんげー軽そう
MR恐るべし
>>649
もう動きがきもいな・・・
エンジンがケツの下についてるぅ(´Д`;)
>>649
映像の中盤、正面に向かって来る時に、車体下部でプルプル動いてるパーツが見えるがなんだろう?
どうでも良い話でスマンコ。
659わたなべ:03/06/07 14:45 ID:PW7ooIMD
ボクの敵です。本人了承済み(FISCO 34GTt)
ttp://www.donguri.sakura.ne.jp/~power/library/test/FISCO1.WMV
こー見えても速い
タイムで勝ってる人からの辛口インプレ希望

(車の遅い奴は、回線も遅い理論 ぼそっ)
660茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/07 15:40 ID:db0RbmOk
>>649
速え〜し上手〜し・・・。
この分離されたコース見覚えあるぞ。
どこだっけ?

>>659
音声だけで映像が出ないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
まあマカーの宿命だのー。


あと、例の監視カメラ落札したぞー。
画質報告はもう少し待てい!
それから削除やさんありがとう。
661今は@クルマ744:03/06/07 16:13 ID:PWKo8+Mk
>>649
おぉ、これはスゴイ!
このクルマ、否、マシーンは、昔のオクヤマのカローラFX(紅白カラー)を
思い出すなぁ。ひょっとして、その発展型とか??
今のところ、多分このスレの中で一番金が掛かってる気がするな。
乗り手も申し分ないから相当勉強になるよ。

>>659
スタックのメーター、ヘッドガード付きレカロ、
他にもイロイロやってるんだろうなぁ。羨ましい・・・
クルマもセッティングも決まってるみたいだから(・∀・)イイね。
RBの音、まさにエンジンが咆えてる・・・スゴク(・∀・)イイ
乗り手は、ほぼ完全に乗りこなしてる感じがするけど、
わたなべタン、敵はクルマも乗り手も強大だから覚悟しないと(;^^

>>660
おっ、ついに手に入れましたな。期待してまつ。
662649:03/06/07 16:52 ID:cyXhQVQM
マシンを調べてみますた。素性をここにハケーン!
ttp://www.j-rally.net/~ohgi/open/prof/endo/endo.html
>>661さんビンゴです。するどいね。オクヤマFXのリメイクだそうです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 16:55 ID:PoM+yMFU
>>640
初期型インプはギアの強度がなくてしかも1速と2速が離れてる上に中速トルクが全然ない

引っ張らなければ(ってかレブに当てねば)パワーバンドを外してしまうので無理やり引っ張って
回転落ちるのを待たずに2速に叩き込むしかない。
これやってるとミッションそのものの強度に加えて使い方もミッションに悪い気がしてならないっす
664茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/07 17:39 ID:db0RbmOk
>>662
オクヤマ・・・。
"オク"がらみネタで・・・。
昔13乗っていた時に、なんかのオイルクーラーを加工して付けた。
友人と一緒にバンパー内側を加工したりして苦労して付けた力作。
ところが、燃ポン交換で柏のワークス奥寺(おくやまではない)に車両を
持ち込んだ時のこと。
「うわ、なんだこのオイルクーラーの付け方!?ひどいなー。一体何処で
こんなことされたのー?」
とかまされ、かなり鬱ったのだった・・・。
確かに今思えばいい加減な付け方ではあったが・・・ひどいよー。
「オク」の字で思い出しますた。
665チケット予約:03/06/07 18:06 ID:wJ6bmjwW
奥寺さん・・・。
いい仕事してました。
666362:03/06/07 18:09 ID:0h9xz/yC
>>664
作業をする際、
オイルクーラーみたいな油圧の掛かる部分の
取り付け方をチャンと見るショップって
キッチリ仕事してるような気がしまふ。
ま、気がするだけだが。
667茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/07 18:10 ID:db0RbmOk
手曲げエキマニが有名でしたな。
668茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/07 18:16 ID:db0RbmOk
>>666
俺も同感だが、今思うと、当時ただの走り屋だった俺にはちょっと違う
世界って感じのショップだったこともあり、それ以降行ってない。
当時カーショップナガノとかクリスタルなんかに通ってような奴たから、俺。
ショップって言うよりレース屋さんだったのかな?
その後、移転したとか何とか。
669チケット予約:03/06/07 18:20 ID:wJ6bmjwW
ワークス奥寺の客の大半はショップさんでしたからね。
ショップの下請けというか、縁の下の力持ち的存在でしたな。
>>668
その後のこと知りません?
交通事故でお亡くなりに。
670茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/07 18:29 ID:db0RbmOk
>>669
げ、まじで?
知りませんですた。
今頃だけどお悔やみ申し上げます。
671362:03/06/07 18:47 ID:0h9xz/yC
全く別の店ですが、オイル交換の際
自分で交換したブッシュを
『あ、ブッシュはキッチリ交換して有るんだね』
『古い車はちゃんとこーいったトコからやらないとダメダからねー』
といわれ
キッチリ見られてる事がわかり
偶然交換してただけで他は
テキトウに弄くり回してる車だって事をわかられるのが怖くなり
それ以来その店には行ってません。
ステッカーもくれて親切だったんですが(苦笑
672白GDBA糊:03/06/07 19:36 ID:pZ2aczO8
http://yanzo.no-ip.org/yrs/yrs20030510.mp4

データ
TC1000
GDBA
ドライバ 俺
エンジンノーマル
サスノーマル
タイヤ goodyear revspec 225/45/17
ブレーキパッド HCチタン改
ベストラップ 44.343

最近タイムが伸び悩んでおります。
アドバイスいただきたく。
673Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/07 19:52 ID:cPpDG3Lx
>>672
見れない・・・(つД`)
674白GDBA糊:03/06/07 19:54 ID:pZ2aczO8
すいません。
qicktimeのインストールが必要です。
675茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/07 19:57 ID:db0RbmOk
>>672

なんかアンダー強いっすね。
ブレーキで多少オーバーステア気味に入っていった方がいいような気が・・・。
コーナー侵入がちょっとおとなしすぎるような気がする。
早めに向きをかえてがんがん加速する走り方も試してみては?

と偉そうなことを言ってみるテスト。
676なにわの蒼苺:03/06/07 19:57 ID:RTUVN0em
>>659
うお!
長年、付き合わさせてもらってますが、初めて見たなぁ〜
あの化け物ER34を良くコントロールしたはるなぁ〜〜
ストレート300Kmの世界かぁ〜>おぞぞ
677Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/07 20:04 ID:cPpDG3Lx
>>674
38ぱーせんとで止まったまま見れないよ

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
678白GDBA糊:03/06/07 20:05 ID:pZ2aczO8
確かにアンダー強いです。
っていうか、全然リアがブレークしないです。
もっと前荷重を残してターンインできれば良いのでしょうが、
うまくいきません。
そのかわり、雨の時もリアが安定しているので、
豪雨でも余裕で47秒台で走れたりするのですが、、、
679Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/07 20:15 ID:cPpDG3Lx
>>674
いまやっと見れますた
680イメトレ:03/06/07 20:31 ID:CAXPtShz
俺はターボ搭載だ…

_| ̄|○<ギュイーン プシュー ギュイーン プシュルルルゥゥ
681Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/07 20:34 ID:cPpDG3Lx
>>678
よく考えたら俺FRだから乗り方がぜんぜん違うのかも?
あまりにも俺の運転と違いすぎる・・・

とりあえづ共通の点だとしてプロミュウの看板前の段々は豪快にカットしたほうが早いとおもわれ
682白GDBA糊:03/06/07 21:17 ID:pZ2aczO8
>>681
最終進入の右の縁石については、
思い切ってカットしながらまっすぐ進入して、
小さく回って立ち上がる、という方法と、
縁石に乗らずにアウトから進入してコーナー全体の
通過速度を高めるやる方と両方試したのですが、
タイム的には大差有りませんでした。
現状は、車への負担を考えて、後者の走り方を
しています。
また御気づきかと思いますが、最終コーナーは3速のままで
回っています。
これも2速で回るのと両方試したのですが、現状では3速で
回るほうがタイムが出ます。
おそらく2速シフトダウンすることで進入速度を落としすぎるのと
2から3へのシフトのロスが原因と思われます。
683Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/07 21:31 ID:cPpDG3Lx
>>682
乗ったことないからわからんけどインプってブレーキで車体は曲げられないの?

なんか詳しくかかれてたんで俺の走り方を参考に書いとくけど(遅いから参考にならんかもしれんがw)

俺のFCだと1コーナーアウトから3速で進入(縁石にはより過ぎない)で
1ヘアアウトからブレーキで曲げながら2速にシフトダウンしてその後の右縁石カット
そのあとの奥がキツイコーナーで縁石につくかんじ(手前にはつかない)でブレーキでまげて
あうと一杯に立ち上がって段々カット
その後ブレーキでまげて(プロミュー看板前あたり)最終右の縁石をなめるようにしてフラッグポスト一杯にたちあがる

つーか文章で書くってむずかしい(汗

ちなみに車はFCでハイフロー、タイヤ540sの225/50/16で40秒フラットぐらいだった
684白GDBA糊:03/06/07 22:18 ID:pZ2aczO8
>>683

>乗ったことないからわからんけどインプってブレーキで車体は曲げられないの?
車の特性的に、ブレーキで曲げづらい(出来ないわけではないらしい)らしいです。
土屋圭市も、ベスモを見たかぎりではTC1000ではしょっちゅうサイド引いてました。
スクールのインストラクタにも運転してもらったのですが、ブレーキパッドの制動の立ち上がり、
立ち下がりが急なので、減速のためのブレーキからトレールブレーキに移るときのブレーキの
戻しを繊細にしないと前荷重が抜けてしまうため、特に低速コーナーでは難しいと言ってました。
これは、ノーマルショックの伸び側の減衰が弱いのも原因かもしれません。

>そのあとの奥がキツイコーナーで縁石につくかんじ(手前にはつかない)でブレーキでまげて
>あうと一杯に立ち上がって段々カット
ここも同様で、ミドルのラインから奥のコーナー手前で曲げようとしても、うまく切れ込まないので
結局アウト−イン−イン−アウト、みたいなラインで走ってます。

>その後ブレーキでまげて(プロミュー看板前あたり)最終右の縁石をなめるようにしてフラッグポスト一杯にたちあがる
これは、段々カット後にブレーキングしているのですか?
自分は2ヘア立ち上がり後、左の縁石を過ぎてから直線的にブレーキング、 少しブレーキを残しながら右の段々を
かすめつつ進入って感じです。
燃料が少なくなると、プロミューの看板のあたりで少しアクセルを抜くことで車がインに向くので、最終右の縁石を
カットしながら立ち上がれます。これが出来たときにタイムが出るようです。
まっすぐ進入して奥でブレーキという方法は試したことが無いので、トライしてみたいと思います。

>つーか文章で書くってむずかしい(汗
御意。

>ちなみに車はFCでハイフロー、タイヤ540sの225/50/16で40秒フラットぐらいだった
ほんとに速いと思いますよ。
685卓乙 貧井:03/06/07 22:27 ID:kW5eDasc
アァ?( ´Д`)σ_| ̄|○ァゥァゥ
686Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/07 22:33 ID:cPpDG3Lx
>>684
漏れより速い人がいるのでなんとも言えません(つД`)

とりあえずインプ・エボミーティングみたいなのに参加したりとかどうでしょう?
既に参加されてたらスマソですが

確か某c倶楽部でやってたような気がいたします。。。
そこにいるシビックの人に乗ってもらって感想を聞いたりするのもいいかもしれませね

お役にたてなくてスマソでつ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:45 ID:i4rcwWan
今日の富士スピードウェイどうだった?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:48 ID:3VDoGuAm
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:53 ID:i4rcwWan
>>688
おお、見つかってしまったか。。。
どなたか動画うpきぼーん。
http://www.ha.sakura.ne.jp/~naokun/car/MR2_SuzukaMinami.avi
http://www.ha.sakura.ne.jp/~naokun/car/Roadster_SuzukaMinami.avi

そのまんま、前のEK4の所に転がってたよ
サイト本人から掲載許可は取ってます
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:58 ID:3VDoGuAm
>>690
見れない・・・。
音しか出ない。・゚・(ノД`)・゚・。
>691
DivX5.02でエンコされてるはずだからコーデック無いとみれないかも
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:09 ID:i4rcwWan
>>690
>転がってた
というのはどういうことですか?
見たところ、転がってませんでしたが・・・。
失礼ですが、みなさん歳はいくつ?
自分は今24歳なんですけど、最近までお金を貯めつつ親の軽自動車(AT)
に乗っていました。
で、最近になってようやく自分が昔から乗りたいと思っていた車を購入する
ことが出来ました。
それと同時に、モータースポーツの世界にすごく興味が湧いてきて、サーキット
走行等をしたいと考えるようになったんですが、24歳という歳でサーキット走行
ってアリなんでしょうか?それとも傍から見るとイタイ奴なんでしょうか?
ちょっとスレタイから外れる内容なんですが、お聞かせ下さい。
>>694
年齢なんて関係ない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:37 ID:i4rcwWan
>>694
フェラーリでサーキット走行に来ているのは、こてこてのオヤジさんだよ。
まあ、フェラーリだからなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:37 ID:C/M068PP
23歳
EG6
TC2000 6秒8
エアロなし
痛い・・・かな?
23、4で痛かったら、一体何歳なら痛くないんだよ。
オレなんて32歳だよ。やっぱイタイかね?
699新車販売台数ランキング!!:03/06/07 23:53 ID:SDDXNcOm
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:54 ID:i4rcwWan
>>698
いや、そんなことはない。
ガンバレ〜

あと、サーキット走行なんて、学生だと難しいと思うんよね。
アルバイトで稼いだお金が一気に消えちゃうし。
車の維持費もばかにならないし。
701茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/08 00:00 ID:PJ3CLiYp
>>684
ああ、ブレーキングでぜんぜん挙動変えれなくて、何をしようにも
アンダーにしかならないって車あるねえ。度ノーマルS13とか。
プローバのインプはブレーキでがんがん曲がるようになってたから、
足を入れれば解決しそうな感じ。
あとブレーキもあるかもしんない。

>>694
サーキットデビューは19歳ですた。
それから10年経ってます。
経済的には一定収入がある独身社会人が最適なんじゃない?
オレなんか既婚・子持ちだからチューニングどころか
走行会参加費すら厳しいよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:14 ID:ivwlo8Px
>>702
。・゚・(ノД`)・゚・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:59 ID:otgBaAhk
>>672 のTC1000ムービーのDLとQuickTimeのDLがやっと済んだので
ちと感想を....。ちなみにオイラはシビックEG6で白GDBA糊氏と
殆ど一緒なタイムなのであまり偉そうな事はいえないけど
ちょっと非力なシビック乗りなオイラが思った感想を少々...
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:12 ID:otgBaAhk
全体的にアクセルオンのタイミングが遅い気がします〜。
4駆なのでもっと早めにオンにしたほうがいいような気がしまーす。
アンダーが強いとの事なので、リアの空気圧を上げるのがいいかと。
オイラは前2.1、後2.6くらいにしてます。

と、エラそうなこといってしまってゴメン!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:21 ID:otgBaAhk
>>694
サーキットの走行会に来る人ってそれなりに安定した収入がある
サラリーマンが多い感じがしてますー。自分の感想では28歳くらいを
中心に前後5歳くらいで分散してる感じかな?(筑波で)
707白GDBA糊:03/06/08 01:33 ID:PJ24diz1
>>754
なるほど〜
リアの空気圧をフロントより高くする、か。
メーカ指定の空気圧は、F:2.3 R:1.9なので、走るときは
リアが粘りすぎないように温間時で、F:2.3、R:2.3で走ってましたが、
リアの方を高くするって手が有りましたね。
今度試してみます。
フロントをあまり落とすとショルダが逝くので、リアを2.6位に
してみるかなあ。
アクセルオンが遅いって言うのも、結局いつまでもステアリングを切っているから
踏めないわけで、やはり進入時に車体の向きがもっと変わってないといけないんですよね。
708白GDBA糊:03/06/08 01:38 ID:PJ24diz1
ちなみに自分は35歳の一児の父です。
サーキットデビューは25歳くらいだけど、そこそこ定期的に走るようになったのは
32歳くらいからです。
自分のサーキット仲間には40代50代がごろごろいます。
なかには70代でサーキットに目覚めてバルケッタからカレラに乗り換えた人もいます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 02:20 ID:XESpYOrC
>白GDBA糊さん
私もGDB(F-LSD無し)ほぼノーマルでTC2000を走っていましたが、やはり強アンダーを感じていました
ダンロップ下や最終コーナーなどでブレーキングドリフト状態でケツを流しながら進入しても
アクセルを入れた瞬間、前が逃げる&後ろが押すといった感じで、強烈なパワーオンアンダーに負けてしまいます
この症状はヘアピン等でもほとんど変わらない動きですので、速度レンジの低いTC1000ではもっと厳しいのでしょうね

対策としてはリアをトーアウトにしてしまうGD乗りの方が多い様です
またフロントのキャンバー調整でもいくらかはマシになります

空気圧の前後2.3ってのは規定値よりもアンダーが強くなってしまいます
>>705サンが言われる様に後ろを2.6くらいにするのも手だと思いますが、
進入で幾らか後ろが流れ易くなる程度で立ち上がりでのアンダーは消えないと思います

コスト的にも一番効果が有りそうなのは、前タイヤの変更でないですかね
前タイヤだけRE01、ネオバ辺りに交換されてみては?
現在のGYでしたら下手すりゃ純正RE040の方がグリップする様な気も、、、、、

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 03:03 ID:vuP2KoNC
31歳 二人の子持ち
32Rで走ってます
気にする必要はないのでは?
サーキット動画ではないですが
ttp://www.geocities.jp/kukki32com/DRAGP000.htm
712チケット予約:03/06/08 03:59 ID:JYSJHWIS
>>701
茶柱さん 29歳?
お若いですネエ の割にはイロイロ知ってますね。
僕も19歳でレースデビュー。
その後ストリートデビューして20数年。
デビューしたものの一向に売れず。(w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:19 ID:JHmskf9C
漏れは24歳でTYPE-R買ってそのままサーキットデビューでつが
その間結婚してまつが
3回目の車検を受けてまつが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 09:30 ID:QVsVHrCe
今30歳なのですがこれからロードスターを買ってサーキットデビューしようと
思うのですが遅いでしょうか?
>>714
ロドスタ(・∀・)イイ!!
でも、ロールケージ組めよ?(;´Д`)


サーキット未走行なんだけど、サーキット行こうと思ってます
カメラ積んで走って、みんなにいろいろ批評もらおうかなぁ…
(ド下手だから突っ込みどころ多すぎてコメント不能になりそうだが)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:33 ID:QVsVHrCe
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:35 ID:QVsVHrCe
http://members.tripod.co.jp/yoga/flash/airmaster.htm
かなりイイ走りしてます
718茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/08 10:57 ID:We+vrFXl
>>712
いやいやそんな。

>>714
でんでん遅くないですが、ロールゲージを忘れずに。

>>716,717
死ね。
自分は東海地方中心に走ってるんですが、みなさんどのあたりにカメラってつけてますか?
できればシフトも写るようなポジションがいいのですが、助手席につけてるのかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 13:11 ID:otgBaAhk
オイラは左リアシートにつけてます。それでも広角にしても
まだ画角が狭いので、3000円台くらいの安物のワイド
コンバーター(x0.5)つけてます。軽くてフィルター径に
依存しないタイプ。オススメ。

ちなみにこの装着によりシフトレバーも当然だけどフロントサイド
ガラスまで映るので、映像から得られる情報が多くてGoodでした。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 13:14 ID:otgBaAhk
ムービーねたをもうひとつ。

標準でついてくるバッテリーがオイラのは1時間強くらいしか
持たないので、大容量バッテリーを買おうかと思ったんだけど
値段は1.5万円くらいするので止めました。
その代わりにシガーライターソケットの12Vからコンセントに
変換するのを使ってます。安いのでオススメ。他の電気機器も
使えるしね〜。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 13:29 ID:ToLbWML+
動画も撮れるデジカメってありますよね?5分だけ撮影できますみたいなヤツ。
あれで車内から動画撮るのは可能ですか?
やっぱ映りわるいのかなぁ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 13:35 ID:JHmskf9C
>>721さん
漏れは大容量バッテリー買ってしまった。。。
>>721
撮れないシーンが出てくる可能性大。
トラブルなシーンは残しておきたいよね。悲しいけど・・
お金があれば大容量バッテリーを!
>白GDBA糊さん

>これは、ノーマルショックの伸び側の減衰が弱いのも原因かもしれません。

当方GC8海苔ですがその通りだと思います。
インプの場合はストラット構造ゆえにアンダーが一度顔を出すともうどうになりません
あとわかってると思いますが四駆はアンダー気味でも踏んで逃げずにグイグイ前へ進むなら
それはアンダーとは言いません。そういう走りの方が実はタイムが出ます。
もっともエボみたいに豪快にハンドル切れば先述の強アンダーが出ますがこの見極めが大事です
俺はフロントガラス全面を画面内に入れるために0.5倍のワイコン買った。
かなりいいよ。左右はAピラー全部入るし、上下は自分のギア操作や
ペダルワークも見える。すげー分かりやすい。自分がいかに下手か、
後で見て良く分かるよ(汗
727725:03/06/08 14:13 ID:z3tQG9kX
今動画確認しましたが>>705さんの言うとおりですね。
もっと直線的に立ち上がれる方がタイムが絶対出ます。
具体的に言えば

→コーナリングに入るタイミングが一歩遅い
→向きが変わらない
→ハンドルこじる
→アンダー出る
→アクセル踏めない
→タイムが出ない

って感じでしょう。
パワーとトラクションはありそうな感じなので進入を変えれば走り全体が一変すると思います
全体的にメリハリが足りないのはコース取りに固執して走り全体のイメージ(流れ)が足りないからだと思います
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:37 ID:7gP92Oe1
動画UPしたいのですが、大容量(5Mくらい)の
アップローダ知りませんか。
729茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/08 18:42 ID:We+vrFXl
カメラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちょっと見てみた感じでは、ノイズが多くて画像が全体的に甘い。
一昔前の家庭用ビデオカメラぐらいの画質か。
DVには遠く及ばないが、運転のチェック程度には必要十分な画質って感じ。
とりあえずあとで夜景を撮りに行ってきまつ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:56 ID:otgBaAhk
オイラが使っているワイドコンバーターのページ発見。
形状はQC-303と同じです。
http://www.raynox.co.jp/comparison/video/comp_qc707505303.htm#qc-505
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpwidedvr.htm
軽いのでDVのレンズ部に負担がかからなくていいかも?

>>724
たしかに。コースアウトしてエンストした際にムービーの
電源が落ちたことがあります...。

>>722
画質はデジカメの性能にもよると思いますが、撮影開始ボタンを
押すタイミングが難しそうですね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 19:47 ID:WvAu+r7i
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:33 ID:5/kBfxeG
BayStarsペイントのMRSでサーキット走りたいな。
ユニフォーム着てバットとグローブ持ってさ。
733ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/06/08 21:52 ID:pPLEECPh
>>731

デイトナ〜〜! (・∀・)イイ!!
久しぶりにサターンひっぱりだして遊んじまったぜ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 21:57 ID:7gP92Oe1
私が1970年に初めて走ったFISCOの動画です。
貴重な映像を楽しんでください!

ttp://goumoe.homelinux.net/~ftpuser/upldr/goumoe0020.mpg
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:00 ID:5/kBfxeG
あ、FDだ
736ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/06/08 22:02 ID:pPLEECPh
>>734

直6 AT な音がするけど、車はナニ?
737734:03/06/08 22:08 ID:7gP92Oe1
>>736
おお、鋭いですな。
ソアラでちゅ。
でも、ATじゃないよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:16 ID:TLoFi4bI
つか1970年ってのは何?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:19 ID:5/kBfxeG
あ、R32
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 22:29 ID:uH7SmT2Z
>>690
ロードスタとMR2ですか
鈴鹿南かな 見比べるとギャップが楽しいですね(w
741茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/08 22:34 ID:We+vrFXl
ロードスター結構やるじゃん。
しかしこのLet's Go away.
基盤版の方だな。漏れはサターン版の方が好きなのだが・・・などとセガヲタ晒すテスト。
今夜カメラ画像撮ろうかと思ったけど、考えたら夜じゃあまりいみがないから明日昼間撮ります。
良スレage
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:21 ID:ICxAxBQb
>>741
基盤じゃなくて基板ね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:44 ID:kGMZRWb7
ttp://takesa.dyndns.org/MotorSports/Gymkhana/Brief/020331Kyousei02_Takesa2H.gif
キョウセイドライバーランド CR−X
少々重いですが。
745卓乙 貧井:03/06/09 18:49 ID:/XEO2oSl
ネタなのか間違ってボタンをリンクしたのか
746茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/09 19:08 ID:GEk1v4vm
>>743
あ、そうだった。
747152:03/06/09 19:17 ID:R9LeIGY/
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:29 ID:ZsZ5lplA
ttp://www.sparco-cup.com/past/2nd-cup/movie.html
第2回スパルコカップ走行会より、茂木フルコース
749卓乙 貧井:03/06/10 00:07 ID:xidHxB5R
TI
こういうコンディションの絵はあまり無いと思う

http://nofear.hp.infoseek.co.jp/
750茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/10 01:14 ID:s52IxElT
>>747
not foundですた。

>>748
バルケッタでサーキット走る奴がいるとは・・・。
あの車、攻めるとウインドウにクラックが入るって噂なんだけど・・・。

>>749
ブリティッシュスポーツを意識したミラーが乙。
ほとんど雪上トライアル状態でつな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:29 ID:UybHnjqn
>>749
ロードスタ乗りとして 尊敬!

しかし・・・あんなときに走行会があること自体が
>659
1コーナー?
正直見ていてびびりますた ガクガクブルブル
>>749
普通閉鎖されないか?
でも、ちょっと面白そうだ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 12:25 ID:EjKET+nU
1000typeR!!⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
755212:03/06/10 12:52 ID:1HmIj6tS
ニセレースっぽいのの一部ですが
ウプしますた。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/hirotansw/index.htm
>>755
MR2のスタートが遅れているのはなぜですか
757212:03/06/10 14:15 ID:1HmIj6tS
>>756
遅れてる、といいますと?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 21:22 ID:EtWbJGj4
>>755
FISCOでスタンディングスタートってできるんですね。
感動しますた。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 23:08 ID:rejNtzNS
誰か、プレステのグランツーリスモの
オープニングみたいなものを
実写版で作ってくれ。
760茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/10 23:52 ID:s52IxElT
>>756
遅れているんじゃなくてクラス別のスタートだったのでは?
ね?>>757さん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 00:38 ID:g8Q1U/YC
>>659
かなりの高速コーナーで完全に車スライド気味になってますね・・・
でも車のバランスよさげ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 01:00 ID:1zmtrWi6
>>755
うわ〜。2台とも全損ですね....つくば
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 01:31 ID:g8Q1U/YC
>>762
突っ込んでいくドライバー・・・
見えてるがよけれません状態やなぁ
吸い寄せられていくというか
スノボで言うと崖に行きたくないのに行ってしまう現象・・・
>>759
>>596の下ではダメか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 12:19 ID:6UJ2TCng
うp汁!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 13:07 ID:rc1sqmnj
刺さっちゃいました。
しかもちゃんと撮影してましたw
漏れ動画を編集したことないんだけど動画編集に必要な機材とか勉強できるサイト知らん?
>>766
編集に必要なのって・・・?
ビデオテープを使ったカメラならパソコンにキャプチャーボードとキャプチャボードに
くっついてくるような編集ソフトがあれば十分だと思うけど・・・
デジタルのだと通信できるインターフェースボードと編集ソフトがあればいいと
思うんだけど・・・

あと、キャプした動画をエンコするとコーデックとか必要になるね
ttp://b2ch.tripod.co.jp/douga.html [動画再生]
とかでコーデックとかについて勉強してください。
768卓乙 貧井:03/06/11 21:31 ID:M3g1Cv5R
2chで晒すとデリ早いな…
みんな一斉に見るからね。負荷がすごそう。
770:03/06/12 00:15 ID:O3kP3TgL
http://isweb37.infoseek.co.jp/motor/mrmasa/motor/tc1k0302.avi
(Divx5)
丸目インテ4ドア
インテR純正脚&ヘリカル
RE-01
F:デルファイZC R:ノーマル

TC1000で45.3秒です。
どうにか44秒台に入れたいのですが。。。
マフラーがノーマルなので余計目立つのか、
他の動画に比べてスキール音が大きいような。
アクセル踏み過ぎ?
771212:03/06/12 00:25 ID:TZPkqjUB
>>756>>760
ああ、そういうことでつか。
おっしゃるとおりクラス別のスタートでつ。


>>770
途中から映像が動かないんだが…。

というかオマエラ、コメントがないでつね。
このスレももう終わりでつか。
772Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/12 00:26 ID:x6tFxo0K
>>770
私も途中で止まって見れませぬ。。。
>>770
音しか聞こえん。画像が見れませぬ。。。
>>770の動画何の問題もなく見れたが
775茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/12 00:56 ID:gjFGjMxB
>>766
キャプチャーできる機械さえあればいいんじゃないの?
圧縮ソフト付きの。店員さんと相談。

>>773
漏れも映像が出ない・・・。


さて、ようやく監視カメラ試用しますた。
画像は明るいところが飛びやすく、しかも全体的に緑がかるという、
まあ8000円弱のカメラらしいものだが、はっきり言って必要十分。
メチャクチャ軽く、支柱から外せばガムテープ固定だけでばっちり。
サイズも小さいので取り付け場所も自由。
何よりデッキを選べば2万円で車載カメラができるってのはでかい。

アプロダ教えてもらえれば、静止画と圧縮した(1M弱)動画・・・
残念ながらサーキットじゃなくて町乗りだけど、それをうぷしまつ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:09 ID:c5wdMMIx
>>770
が見えないのはコーデックがインストールされてないからかも。
Divx5のHP行くとコーデックダウンロードできますー。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 01:24 ID:c5wdMMIx
>>770 さんのみました〜! たぶん純正4.400ファイナルギアですよね?
 オイラはEG6ですが自分と比較して思った事は
「ヘアピンへの進入(前半戦)が少し遅めかな?」という感じでした。
自分はよく進入で結構前荷重にして「エイッ」って感じで曲げて
たので!


 
エラそうな事言ってすみませーん。自分もまだ44秒台ですし...
子供向けのおもちゃのビデオカメラ無かったっけ。
録画機能は無くて、単板CCDのコンポジット出力タイプの奴。
確か3・4千円くらいだったと思ったが・・・

数年前に家電販売店員やってた頃の記憶だからもう
ないかもしれないけど・・・
あったら少なくとも色は普通だったから防犯カメラと同じ状態で結構使えると思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 11:36 ID:VfjtzY2e
>>778
デムパ飛ばすヤシがあったな
780茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/12 19:49 ID:gjFGjMxB
>>775の続き
例の¥7800監視カメラを使った車載カメラ映像。
このmp4はかなり圧縮してあるので、実際の画質は上のjpg画像を参照しちくり。
mp4もクイックタイムで出力したので、もしかしたらクイックタイムじゃないと
見れない可能性があるのであしからず。
このときは曇りだったのですが、晴れたらもっと白く飛ぶ可能性も有り。
前半屋根閉め、後半オープン状態。音声も入ってるが、感度は低め。
ちなみに車はドノーマル。
このへん参考にしちくりー。
近々ジムカーナサーキットに車持っていった時に改めて晒します。
http://up.isp.2ch.net/up/63d622e977b5.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/85663f42734a.mp4

>>778
タカラかどっかから出てましたねえ。
画質はどうなんだろう?
ちなみに上記カメラは27万画素。

>>779
電波で飛ばす奴は1万弱で売ってる模様。
ビデオデッキにアンテナ付けてチューニングをちゃんとやれば、配線いらずで
車外にカメラ装着できて新鮮かも(乾電池駆動)。
しかも外で受信も・・・距離によってはできそう。
ジムカーナやカートコースなら多分フルで車外からのチェックが可能。
何より電波好きなちゃねらーにはぴったり。
誰か人柱になっちくり。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 20:40 ID:oBA/qRNj
I/Oデータのビデオカメラ兼デジカメは、
安い割りには、なかなかよろしいよ。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/movie-camera/2003/avmc211/
782茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/12 20:52 ID:gjFGjMxB
>>781
これならビデオつながずに、無理して大容量メディア買えばいいか。
もっとも軽量な車載カメラだけど、秒間13コマはきつそーだなー。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 00:02 ID:6YqrdRLW
>>780
かなり緑が買ってますね!
 カラーバランスがよければ7800円は安く感じるかもしれません〜。

ちなみにどうやって録画しているのでしょうか? ビデオデッキを
積んでいるのですか?
784:03/06/13 01:08 ID:y2yvCs3c
770です。
途中で止まるというのも判りませんが、MPEGだと
画質的にアレなのでDivxにしたのですが、失敗したかも。
>777さん
ヘアピン進入ですか。2速3千だか4千あたりまで
落ちるので立ち上がりばかり気にしていました。
EG6より100kg近く重いはずなので同じようには
出来ないと思いますがもう一度良く考えてみます。
785Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/13 02:14 ID:nRZObb2+
>>784
ダウンロードしたら見れた

とりあえずなんかだらだら曲がってる気がする
ブレーキでまげてって直線的に立ち上がったほうが速いとおもわれ
車はなるべくまっすぐ向けてアクセル踏める体勢にしてったほうがいいと思うし
なんの車でもそうだと思うけどいかにしてアクセルを踏むかがタイムアップの秘訣だと思われ

よくレコードラインとかなぞる人がいるけどレコードホルダーの車と乗り方で
そのラインを通るのが一番はやいだけであって自分の車だったらそこまで膨らまなくても
よかったりしたるするし、いろいろ考えて走りこんで自分の運転にあった走りを
見つけることが大事だと思われ

って俺がよく言われる言葉です参考になれば幸いです


PS、あとビデオで解説もとめるならミラーのしたにでも人形とか吊るしたほうがいいと思われ
Gのかかり方が見てる人に良くわかるようになりまつ
>>770
コーナー真ん中あたり(クリップ前後)に変な間がある
たぶん、それまでの車の動かし方が悪いんだと思う
785と同じ意見です。
もっとブレーキからアクセル踏むポイントまでをぐーっと行って
しっかり向き変えましょう。なんつーかグーっと行きましょう。
787茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/13 05:37 ID:VNkXqRdu
>>783
室内で試用した時は緑がかってなかったんですけどねー。
確認してびっくりでつ。
今後色々な所で試してみようかの。

そのとーり。ビデオデッキを使っています。
カメラ本体は、支柱から外して(ねじ止めなので簡単に外せる)、
シート後ろのボックス上部(風巻き込み防止板の直前)に・・・
ガムテープ3枚で固定しただけの超やっつけ作業。
だけどカメラ本体が軽いのでばっちりでした。ただ、サーキットで
使う場合はもっとしっかり付ける必要がありそうですが、DVカメラ
なんかよりはよっぽど付けやすいと思われ。

ただ、このカメラ、デッキとの相性があるらしく、シャープの
ハンディカム外部入力端子に直接繋げると画像が乱れてしまい、
画像補整機(コピー防止機能付きDVDをダビングする時に使う奴)
を間に挟む必要有り。ソニーとパナソニックのデッキ、テレビに繋げ
てテストした時は全く問題なしなので、必ず必要な訳じゃ無い模様。
っていうかこのシャープのがもう相当古い奴なので、それが原因かも。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:50 ID:+gQVxGPv
おい、おまいら、漏れはジムカーナ動画が見たいです。
スレ違いですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:53 ID:/7k2Vrky
おい、おまいら、漏れはカーセックス動画が見たいです。
スレ違いですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:53 ID:perf22L8
>>788

ジムカのすげエ動画があったんだが
消えちまってるんだよ。

>>649 ね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:53 ID:/7k2Vrky
スマソ。冗談はさておき
おい、おまいら、漏れはダートラ動画が見たいです。
スレ違いですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:56 ID:+gQVxGPv
で、自分でもジムカ動画は探したけれど、長めなのはこれしか見つからなかった。
おみやげでつ。
ttp://anpontan-web.hp.infoseek.co.jp/yamamotoaw111530303000b11b.zip
793茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/13 22:59 ID:O3Phdsmn
>>788
心配無用。
来週か再来週に俺のヘタッピジムカーナを嫌になるまで見せつけちゃる。
覚悟しておけ(゚Д゚)ゴルァ。
>>793
楽しみにしておりますよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:17 ID:1Q+3kt1e
>>759
今、編集してるところだけど、
あと、でっかい太陽に向かって走って行く、GT−Rのシーンと
早朝のチュンチュンのカットがあれば完成だよ。
横転シーンはこのスレから借用しますた。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:56 ID:6YqrdRLW
>>795
なんか楽しみですー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 00:00 ID:Pd7hF4/Z
(*´Д`)    
美少女のくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
>>168
つまり「ほめ殺し」が効果的なのか・・・。
>795
がんがれ、楽しみにしてるぞ!
>>373ってどっかのショップか?
動画が沢山ある。
801:03/06/14 21:01 ID:QJkS9mzF
770です。
>>785,786さん
サンクスです。言われてみれば今まで1度しかスピン経験が
無いのもそういう理由なのでしょう。
最終は未だに訳わかりませんが、
ラインは色々弄っているつもりなんですけどね・・。
次は何かぶら下げてトライします!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:53 ID:d/QEDg3C
ところで筑波1000で7月か8月でオススメな走行会って
ありますか? 土か日曜きぼーなり。
はぁぁぁ
サルテサーキットいいないいないいな〜〜〜

自分の車で一度は走ってみたい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 01:30 ID:5AT5KMW3
>>803
漏れは今走ってまつ
>>804
衛星ケータイでLIVE中継しる!!!
>>804
サーキット走行中に2chかおめでて−な
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 03:47 ID:ztrQ+5Cd
>>804
おっ中継されてんじゃん↓
ttp://the16v.com/media/video/race/clk_lmans99.mpg
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:32 ID:NWWMO3gt
>807

懐かしいなw

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 11:50 ID:XQoba2Zc
>>807
。・゚・(ノД`)・゚・。
「DRIVEN」っつう映画を思い出した。

このメルセデスのドライバーはあぼ〜んしちゃったの?
>>809
大丈夫だった
空飛ぶメルセデスと、終盤の右京の追い上げが印象的だったな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 18:26 ID:osVZWgkn
>>811
右京が昨日の中継でいろいろ語ってたね。
327kmだったっけ?でタイヤがバーストした瞬間の映像も流れてた。
あの映像は何回見ても鳥肌が立つ。あれを立て直した右京は激しくカコイイ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 02:16 ID:p4CVW3td
今年のルマン終わったナ
ってコトでage
メルセデス飛んだのってGT−ONEが作った気流の所為?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 16:55 ID:1Fgebsmu
>>814
設計が糞だっただけでしょ。
空力の魔術師アドリアン・ニューウェイもある意味真っ青よ。
>>814
空気抵抗対策でボディ下部をフラットにして路面スレスレの車高だったために
路面の起伏の影響を大きく受けて一気にエア流入して浮いたと思われ
もともと上面と下面の空力バランスも悪かったんだろ、
フロントのピッチングが酷かっただろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 22:43 ID:0awD2C9d
エボスレにあった動画でつ
ノーマルのエボでも前半のような走り出来るの?
ttp://www.fastrace.net/Videos/Wrecking%20a%20turbo%20Mitsubishi%20Lancer%20Evo%20VII.asf
819卓乙 貧井:03/06/16 22:57 ID:0OhFWfzk
RSならできると思う
結局タイヤが外れた事が悲しいっていう動画なのか?
>818の動画
後半は、かなり哀愁漂ってるな。
ドライバーは女性ですか。
一回目は失礼だけど、笑ってしまった。
二回目は何かジーンと来るものがあった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 05:56 ID:ciHxYI8l
>>818
振り回して遊び過ぎだよな。だんだんちょーしに乗り過ぎてんなーと思ったら・・・
あそこ、あのラインはまずいでしょ。ブレーキングでアンダー出してたんなら、
ブレーキでコントロール・・・ってエボ7ってできないんだったっけか。
ブレーキ踏んでる間はセンターがロック気味になってブレーキで曲げにくいって
ベスモでやってたような気がする。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 07:08 ID:2ZJqtSlU
>818
この女の人は何者? プロ?
>>823
ラリードライバっぽい
ポルシェが多かったようだが、その中でランエボという異車種。かつ一人なんでこんなドライビン
グしているのか疑問に思った。
ただの走行会でこんな事やったらドキュソ認定だな。w
827Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/17 11:15 ID:Yzr+hr7/
>>818
ワロタ

グシャグシャじゃん(w
ttp://pub.idisk-just.com/fview/1uL4wU2HrDs4ic5CoYZyjBJTsyqZmf_9F4fEkKBnmlokI8nZ6bC2QQ

ここにある「uvs030223-003.mpg」が、何処を走っているのか分かる人いませんか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 11:55 ID:ciHxYI8l
>>823
プロは無い。振り回してるとはいえライン外しすぎ。
とは言え、かなり巧い方だとは思うが・・・。
まぁ、こんな映像作られるくらいだから、よっぽど場違い
だったんだろうな。
なんかさ高性能高品質の日本製品が世界中を席巻していたんだが、
時代の流れやその場の空気読めなくて無惨なことになったって感じ。
>>830
うまいこと言うな。
>>829
FISCOの旧1コーナー30度バンク、と思う。
最近はKカーのイベントなどで走らせてた事がある。
833?{?[?_?[?R?O?S?X?s?[?h:03/06/17 16:29 ID:PNO2mwrp
>>818さんの動画へ・・

  あの会場にいあわせた人たちからの

  『ざまぁみろ!』

  という言葉が聞こえる。( ̄∀ ̄*)イヒッ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:32 ID:PEqazrhP
>>822
左フロントがパンクかバーストしたことが原因かも。
しかし綺麗に転がるなぁ(笑)。
>>834
そういやぁ、S字で左前HITしてるねぇ
あれでエアが抜けるなりキャンバーが狂うなりしてねばらなくなったのかも

かわいそうにねぇ…
ベスモでやってたような気がする。
ベスモでやってたような気がする。
ベスモでやってたような気がする。
ベスモでやってたような気がする。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:24 ID:ciHxYI8l
>>836
んなトコに反応してどうする?
車の挙動を見るのにベスモはかなり使えるぞ。
ジムカコースでのテストなんか特に。
まぁ、新車全部所有してどこぞで振り回して試せる程の
お金持ちには無用かもしれんがな。
838茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/17 20:27 ID:EpbNvDru
>>818
一見そんなスピードでてるように見えたけど・・・痛い。痛すぎる。

>>837
サーキット好きにとって、あのビデオはかなり有意義ダス。
>>818の人
ワザと派手にアピールするためにクリップとらずに
アウト気味に走ってるんじゃないでしょうか?
ドリフトならクリップはだいぶ奥にとるでつよね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 21:44 ID:X+6/oIqL
しびっくなんですが、今はやりの3次元GTウイング
ってハッチタイプのクルマでも効果あるんでしょうか?
ダウンフォースだけならまっすぐな普通の奴がいいですよね?
すれちがいですがここの人に聞きたかったです
事件以後の音楽は寂しかった・・・。

つか、エリーゼほしいぞ。
842茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/17 22:45 ID:EpbNvDru
>>840
それはいくらなんでもスレ違いでは・・・。
車種メーカー板のシビックスレで聞いた方がいいと思いまつ。
843W:03/06/17 23:55 ID:lNn0oYeL
>818 消えちゃった?
>>818って俺から見たらかなり上手いと思うんだけど…
みんな上手なんだね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 02:49 ID:P94tSDZ6
あのーIEEE1394つきのマザボ入手したんですがDVから
動画を抜き取るに、きっとソフトとか必要なんですよね??
ええ、必要です。
有名どころでは Video Studioとか(使いにくいので勧めないけど)
フリーで有ったかなぁ・・?
見事な歪みっぷりだな
ガクガクブルブル
>>818
調子こくとこーなるのいい見本ですね。
確かにヘタじゃないとは思います。
仕様はわかりませんが、そこそこ弄って曲げやすいようになってると思います。

が。
こーいうバカ(海外のらしいけど)がサーキットの間口を狭めてるんすよね・・・
途中、コーナー中にポルシェのインついてるとこがあるけど、圧倒的速度差(腕の差)があるなら
もっと安全な場所で抜いてやれよ!と。
たまーにいるんたよね、初心者苛めて楽しむやつ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:08 ID:PsdMiBe8
下品な日本車らしく下品な走りで下品な抜き方で下品な終わり方だな。
オマエモナー
久々の「オマエモナー」房
まだこんなこと書くやついたんだね・・
>>848
みんな分かってると思うが、ポルじゃなくてエリーゼでしょ
854茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc :03/06/18 22:09 ID:7A54B2N2
>>851
こらこら、モナーを書かずに「オマエモナー」はいかんだろう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 00:10 ID:a473bCzx
>>846
なるほど。どうもありがとうです。いろいろ物色してみまーす!
ジムカとドリドリ上げてみようかと・・・・
どこか上げるところ無いですか?

つーかMyHP以外に上げたこと無いので、上げれるか心配だけど・・・
>>856
期待してますよん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 16:17 ID:jGpmVsxD
ムハー
ムキョー
ズコー
>>852
何言ってんだい、2chの華じゃないか(w
860茶柱立期 ◆CHAVA.TGYc
>>856
サイズはいかほど?
最悪塩を借りちゃうというのも手。