MTのテクニックあれこれ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 19:45 ID:rs5kPTwc
一般道路で張り合えるセブンも登りならランサーにぶっちぎられる現実からの逃避ですか?





         うぷぷ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 19:47 ID:rs5kPTwc
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′ 

ランサーに適えばGTRなんて糞。もう一度いう糞。これでもフロントに貼ってろ空線やろう


うぷぷぷ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:13 ID:wk94hgOX
燃費、車への影響を考えた、最もよい定速巡航時の回転っていくつくらい?
車によって変わるんだろうけど、その車ごとの数値ってどうやってわかるの?
自分では勝手に2000回転と決めてるんだけど、加減速をしないつもりなら
ガクガクしない程度でなるべく低い方がいいのかな。
ランサーってMXか
956車乞 食并:03/06/17 20:16 ID:7iFqs49Q
>>954
昔は燃料消費量グラフってのが諸元表
にあって、その回転数で運行するのがよかったよ。
今は60kmで楽に走れる速度が効率よくなるよう
作ってる車が多いと思うっす。
(除くスポーティーカー)
>>942
ぜんぜん標準じゃないと思いまふ
958車乞 食并:03/06/17 21:22 ID:5V6/CXaO
そういえば、深夜にオーディオなんかを消して
車を走らせていると、ふっと静かになるポイントが
あるそうな。
そのポイントが車が一番効率の良い場所だと
聞いたことがあるっす。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:36 ID:6gk5PuYp
>>948
ロケットスタートの為じゃないの?
イニDを読んでないから詳しくはわからないけど。
>>957
やっぱり標準じゃないんですか。
この前友達の車に乗せてもらって友達がやってたのをふと思い出したので。

>>960
取説嫁!
・走行中はNレンジに入れないでください
・Nレンジにしても燃料消費量は変わりません
などと書いてあると思うぞ

漏れの友人もそれをやるんだが、乗っていて落ち着かない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 00:58 ID:zxebgSgM
>>960 =942 ?
漏れがAT運転する時には、減速の度じゃないけど、信号とかで完全停止するばやいは、最後にNにする。
・・・クリープがあると停止の最後のカックンを防止するBコントロールが面倒だから。
一旦停止とかすぐ変りそうな信号停止の時は、わざわざやらないよ。
で、ふたたびDに入れた時のガックンもイヤなんだよね〜、、、なのでD入れるときは思いっきりB踏んでる。

>>940
マタ〜リ走ってる(減速してる)時なら別にいいんでないの?
ATでNに入れる人もいるのだね・・・変わった人だ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 01:05 ID:f2EzOnUe
MTにテクニックなんて必要だっけ?
さすがにダブルクラッチはギア飛ばしとか偶にしか使わないけど、
トゥ&ヒールは自然に身についちゃってるし、
シフトショックなんて体調の悪い時かヴォケェ〜っとしてる時にしか
やらんけど・・・・・・。

むしろ折れはATの運転が下手クソ
クラッチフルードの漏れの後、
クラッチマスターシリンダとクラッチレリーズシリンダ、フルードを交換したら、
クラッチミートのポイントが全く変わった。
以前がスカスカだったということか。
何だか違う車に乗ってるみたいだ。
>>962
>クリープがあると停止の最後のカックンを防止するBコントロールが面倒だから

分かる!俺も初めてATに乗った時それで苦労した。狙った位置に停められないし。
でも街乗りだけならATが断然有利だと思った。
MTのテクニックとはクラッチを何万キロもたすかだ。
それ以外はありえない。
ヒール&トゥなんて変態チックなこと出来ねぇよぉ
土踏まず横&トゥなら使ってるけど・・・・
もしくはトゥ&トゥw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 15:45 ID:f2EzOnUe
>>968
出来ないの!?
コリャオドロイタデナイノ!!
もしかして足の平に骨入ってたりする?
抜かないとダメだぜ、早く病院に逝ったほうがイイヨ!
ただ単にペダル間が狭い車なだけだろ。
971709:03/06/18 23:11 ID:dINr5FiZ
今時の車はアクセルが昔のオルガンと違って
釣り下げだから、かかとで煽るのは難しいわな
ほとんどの人は親指の付けねくらいで、ブレーキの右端踏んで
そくとうぶで捻るようにアクセル煽ってるんではないの?
これが一番ブレーキの踏力が緩まないと思うが、どうですかみなさん?
脳内の意見ですけど。
972車乞 食并:03/06/18 23:15 ID:QBbDkhIf
>>971
うーん、確かにかかとじゃ無いけど、側面でもないっす。
ブレーキを踏むけど、ブレーキペダルの上の方だから。
973709:03/06/18 23:25 ID:56+c1wY7
まっ確に車によりけりだわな。
ちなみにワシの車はつま先で両方踏めちゃう。
ところでトウってあしの指の先じゃないのか?
974車乞 食并:03/06/18 23:39 ID:QBbDkhIf
>>973
すまん、言葉足らずだった。
ブレーキペダルの上の方を踏むので、全体的に
足が上がり、吊り下げ式でもかかと辺りで
踏める。
975709:03/06/18 23:46 ID:VI/c28lC
>>974
それはそれで人それぞれだからね
てか、トウはブレーキ踏んだりするところか?
誰か英語に詳しいやつはいないのか?
toe
977709:03/06/19 00:16 ID:dvostsAZ
サーキットならどっちがタイムでる?
ヒール&トウと半クラミートと比べて。
タイヤやクラッチは市販仕様のときだよ。
978590:03/06/19 00:26 ID:xw1/3bW2
つーかどこで半クラ戻しすんのよ
>>977

半クラミートってのがいまいち良くわからんが、
ブレーキと別々にシフト操作すればそりゃ遅いわな。
圧倒的に。
ムダな姿勢変化もおきるからさらにだめだね。
それに周回かさねるとクラッチが焦げるかも。

ところでおまえ、H&T使いになりたいか。
なりたいならいろいろ聞いていいぞ。
思い切りのいいカミングアウトが好感持てたから。
980709:03/06/19 00:46 ID:KFKR64Hn
>>979
半クラミートもわからないわけね。
981709:03/06/19 00:50 ID:VZZ7tpj3
>>979
お前ホントに車動かしたことあるの?
982709:03/06/19 00:57 ID:s/EhevMe
>>979
ごめんよ。
実は俺、脳内なんだ。
教えてくださいよヒール&トウのこと。
983709:03/06/19 01:01 ID:Dtrsc8x2
ID代ってるのは携帯からだからです
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 01:08 ID:kTN0DZUU
バックの時って、半クラだけって多いんだけどよくないよね?
今日、半クラでアクセルふかし過ぎてこげ臭かった。。
985709:03/06/19 01:22 ID:yvpSK1S7
>>984
幸せに
986979:03/06/19 03:11 ID:QQYzK8Yt
709へ

わりー、サッカー見てた。
もう埋まりそうだから次スレでな。
おまえ実際には出来ないのに知識はあるよな。
どこでおぼえるんだ。

次スレどこ?
manual transmission is now
manual transmission is equipped with synchronizers
manual transmission is standard
manual transmission is simply by first focusing entirely on the left foot
manual transmission is now offered on the 2003 edition of
acura's thoroughly competent cl type s sport coupe
manual transmission is newly available for acuras midsize
manual transmission is fairly standard on cars today
manual transmission is a symbol of the excellence of subaru technology
manual transmission is separated from the engine and motor by the clutch
manual transmission is standard with the
manual transmission is more fuel efficient than an automatic
manual transmission is standard equipment;
a continuously variable transmission is also available
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。