VICSマニアの集い Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
そうか。
VICSのHPで地元のレベル2の取説見てたら情報提供道路が変化(増加)してるのが発覚。
変化したところの渋滞はレベル3での表示はされないんだよな。
既存のところも表示区間が変わってるところがありそう・・・。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 19:14 ID:ZbxB0K2q
ageないと
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/19 03:49 ID:gf3t/zps
>>59
>VICS情報の地図画面表示は毎年追加・更新されます(2000.3)
>今年の4月以降、96年〜97年に発売された地図画面上で、はじめて渋滞情報等を表示できなくなる場所が、一部で発生します。

http://www.vics.or.jp/topics/backnam2000.html#1

つーわけだな。
まぁ、カーナビの地図ディスクを更新するこった。
6259:03/06/20 00:39 ID:0DC7Bar5
半年ほど前に更新したばっかりだよ・・・。だから余計にショック。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:29 ID:khjST78H
VICS2ちゃん    (1/1)21:30
VICSスレッド 下がり気味の為age
自動車@2ch掲示板
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 01:47 ID:bhT7R/xU
age
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:11 ID:b5i4iXl6
age
66NVA−VB3:03/06/24 19:43 ID:q3KUYww9
国道@@@号線を走行中に
国道@@@号線@@で事故通行止めという情報をゲット。
え?今さっき@@を通過したのに。
漏れが通過した後に@@で事故発生していたとは…
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 19:46 ID:6B/i5W/l
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:57 ID:FTiUdE+/
>>66
ビーコンで進行方向後方の情報が出てるのも珍しいでつな
69MVA−VB3:03/06/25 05:39 ID:/qW0alDf
>>68
光ビーンコは、進行方向約30km、
後方約1kmの情報が提供されているらしい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 10:45 ID:FTiUdE+/
>>69
うん、それは知ってる。
例えば30km/hで流していたとすると、1km走るのに必要な時間は2分。
事故→通報→処理開始→交通情報へ登録→ビーコンへ配信が2分で行われるとは到底思えない。
すなわち、相当後方の情報が流れていたのかなぁ?と。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 12:23 ID:MfAqWhT1
FM-VICSで受信したんじゃないの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:13 ID:MfAqWhT1
6年ぶり位に純正ナビの地図ディスクを更新した。

VICS情報が沢山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73MVA−VB3:03/06/25 18:06 ID:/qW0alDf
>>70 その@@から約2km離れたビーンコで通行止め情報をゲットしました。
   @@を通過してから5〜6分経っていました。

>>71 その時FM・ビーンコどっちの方でもその事故情報を流していましたよ。
>>72
6年もよく我慢したね。
VICS情報どころか道路そのものも相当変わっていそう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:42 ID:MfAqWhT1
>>74

6年前から使ってるワケじゃかったんで(^^;

今年の初め位に、ヤフオクで落札して純正ナビを移植したんだ。
で、その時についていたディスクが97年製でした。

6月に地図が更新されるって知ってたので、6月まではずっとがまん
していた次第です。
761@NVA−VB3:03/06/28 19:43 ID:n6ZAosRT
鯖復活age
77沼津2:03/06/28 20:06 ID:p8gQs7kJ
FMだけでも沼津周辺は結構表示されるね。
道路工事とか結構きちんと表示してる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 04:14 ID:09J/CkRx
イベントとか事故のアイコンですらまともに使われてないなあ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:55 ID:m+++/p3x
群馬県境から栃木方面佐野IC迄の国道50号は殆どの区間で
LEVEL3情報が不明は早く止めて欲しい
>>79
レベル2の簡易図では表示されているのならナビの地図データが古い可能性あり。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 20:04 ID:AGi7ruhQ
79です
昨年発売のDISKだし、一部の区間で”渋滞無し”表示をしている。
多分、送出データそのものが”情報無し”として送出していると思っている
熱線吸収ガラスや赤外線カットフィルムを貼るとVICS・ビーコン・GPSの受信感度
は目に見えて悪くなる?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 14:21 ID:+I0el346
>>79
あそこは某アウトレットモール関係で大渋滞になった時も一度も情報表示しなかったな。
VICS栃木は何をやっているんだと小一時間問いつめたい。
841@NVA−VB3:03/07/06 17:22 ID:ji3hLw5P
ヌマヅ市内を走行中、いつもは情報が出ていないビーンコから情報が出ていました。
LV2のビーンコ図形情報がホップアップされて
隅の方に「調整中」と書いてありました。ちょっと新鮮な気分になりました。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 17:48 ID:7wobZa16
age
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:13 ID:VJNnXzvP
>>84
どこ?
富士市内だと、国道139号に3箇所くらい新しいビーコンがあったよ。
裾野・御殿場の246号にもあったね。着々と増えてる。
87沼津2:03/07/11 22:26 ID:PTT5WBL4
>>86
裾野のビーコンって東名のがはみ出してるんじゃにないの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 03:40 ID:awFpUmaL
>>87
246のビーコン自体はサービス開始以前からあった記憶が。
891@NVA−VB3:03/07/12 06:19 ID:FyFDhffA
>>86 県道380号線のヌマヅ市ニシマカド交差点より東にあるビーンコだったヨ。(確か)
901@NVA−VB3:03/07/13 18:51 ID:9eWpfCPP
今日、所用でフジノミヤへ行って来ますた。
139号線を北(西?)へ向かって走行中
フジIC信号を越えた後のビーンコで
「調整中」のLV2ホップアップ発見しますた。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:36 ID:1ZMJmZFg
>>87
ちゃうよ。裾野IC入口交差点の信号と、御殿場の川島田交差点の信号のところ。
2箇所確認したよ。

>>88
長泉近辺にはあったよね。情報発信はしていないが。

>>89
っていうか、「西間門」ズバリそこなんじゃない?
三園橋のはずいぶん前から動いていたもんね。

>>89
富士宮方面だと、R139富士IC、小泉権現交差点、富士宮東高校前(甲府方面のみ)、
登山道入口(富士方面のみ)で設置を確認したよ。図形含有率高し。
92山崎 渉:03/07/15 11:06 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 18:42 ID:niowRIGG
age
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 19:36 ID:0Ut9vvi6
age
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:38 ID:GkpoDdN1
age
96NVA−VB3:03/07/23 19:52 ID:xtM4PUNe
会社帰り、いつも情報が出ているビーンコの下を通っても無反応…
今朝は情報ゲッツできたのに…鬱
>>96
それ俺も経験あるんだけどなんでだろう?
98NVA−VB3:03/07/24 22:22 ID:T2iuql2x
>>97
今日はいつも通り情報出てた。一体どうなっているの?といった気分です。
メンテ中だったんじゃないか?
100なまえをいれてください:03/07/25 12:05 ID:RVmu9VHh
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 22:34 ID:DLLzJK27
最近、神奈川県下でこれまで通過してもポップアップ情報画面が出なかった
ビーコンを通って「図形情報準備中」表示が出ることをいくつか経験。
(・∀・)イイヨー!イイヨー!
でも、いくら準備中ってことを書くだけじゃ画面が余るからって
上半分に「走行注意」ってデカ文字で出されるとちょい焦るな。
この先何か注意すべきモノがあるのか?と身構えてしまうw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 20:57 ID:dcpZtAbd
VICSマニアは消えたのか?

age
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:21 ID:mD221WEY
VICSユニット累計出荷台数
第 I 四半期・4〜6月・586,522

これだけ普及してVICSマニアがいないのはなぜじゃ〜
>>103
それって多いの?

>>101
自己レス「簡易図形 準備中」でした
早く来い来いLv.2
>>102
盆休みの頃になったらみんな車で出かけると思うからここも盛り上がると思う・・・たぶん・・・。

>>103
たぶん使われてないか気づかれてない(w
カーナビ一体型だと受信はFMのみでカーラジオとの兼用タイプも多いだろうし、
たとえVICS受信しててもカーナビの機能の一部と思われてるのかも。
それに
106105:03/08/01 01:44 ID:t7+OUeaU
文末の「それに」は消し忘れです・・・。スマソ。
107山崎 渉
(^^)