★独りぼっちの行間コミュニケーション@国沢親方part65★

このエントリーをはてなブックマークに追加
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
>294これかな?
http://www.honda.co.jp/tiller/products/salad.html
●農作業時の安全に心がけましょう。

農作業時にヘッドホンを着け、周りも確認せず耕運機をクルクルターンさせるのも
ホンダでは安全作業と言うことらしい。

DQN企業バンザイ!!

お台場「制限速度」ハーフスピンといい、ホンダは基地外としかいいようがない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:36 ID:85PcB7Td
わかった。全ての謎が解けた。
親方の職業はパンフレットのワープロ化だったんだ!
だから、知識がなくて当然だったんだ!!




でも、性格の悪さは別問題。(kw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:36 ID:gGIY+JT3
つか、耕運機で男が畑耕してるのを
見てる女がキャーキャーうるさいだけのCMのどこがいいんだか

CMの意味というか意図しているものがわからん
オレにとってはただただむかつくCMだけどな
ホンダもやきがまわったな
393ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/24 22:57 ID:qFH2U8sC
俺もあのCMはどうかと思うが、CMの意図は
ホンダがやると農作業もカッコイイというイメージで
昨今の農業従事者のイメージを変えたいというのが狙いとも思える。

いままで手であくせくしてやっていた耕すという作業を
マメッコだったっけ?あれをモデルチェンジしたという知らせとともに
あたらしいひとつのライフスタイルの提案とも。

あれがヰセキやヤンマーやヤマハであれば、また最初から
違ったイメージで捉えられるのだろうが、ホンダの耕運機の
イメージアップと売上アップであれば、今の世代に対してのCMという
わけでそれ自身は特に思わない。
あれを非難するほうがどちらかというと、古い価値観に縛られている世代
(俺も含む)だと推測される。
(注 俺は燃える男の赤いトラクターのCMはダサくて嫌いである。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:09 ID:Ape8m5Fd
>>393
うむ、なるほど。考えは同意する。しかし、ちょっと軟派すぎる
やはりスロー再生で右に左にケツを滑らせながら耕したり、
下半身が不自由でも思いのままに農作業ができるようなのが
よかったりする
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:37 ID:SycIivdD
線路を走って後ろから汽車が迫ってくるTOYOTAのCMなど、
企画する広告代理店が余りに低脳なんだよね。

また挙がってくる企画に対してなんの考えも無くゴー出す広報も低脳。

何とかしろよな、、、、、


以前のくるまにあ上の福野氏のコラムで、
オリエンタルランドが氏の取材を断り、車を社会悪と考える企業も出始めてる
と書いてたけど、さもありなんて感じだ。
>>395さんへ
>>394でつ
むふふ、CMを発注するほうも、作るほうも、車のことをよくワカラン連中
が作るからじゃないのですかね。
偶然まぐれだと思っとりますが、以前、スターレットの女性仕様車
かなんかで、お姫様扱いのスターレット(海苔)が道路を通過する直前、
群集からおばあさんが飛び出そうとして、警護のお巡りさんらしき人が
行く手をさえぎったシーンあったんですが、漏れ、さすがにカチンと来て
客相に電話したら、車自体は売ってたけど、CMはやらなくなったよ。
あれ、他の人もクレーム入れたのかな-と、今でも思ってます。
クニスレと関係無しなのでサゲます
397:03/05/24 23:47 ID:MStT3oH3
あのCMさん好きだけどなぁ。
あれでホンダさんが農耕機さん作っていらっしゃることを初めて知るひとも
いるかもしれません。に もそのひとりです★

他の“DO YOU HAVE A HONDA?”さんのCMにしても、別にS2000さんは雨の日は
乗れないクルマさんだと思われる方や、アシモさんは電車さんにも乗れない
欠陥ロボットさんだと思われる方もいらっしゃらないでしょうし…。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:55 ID:LbvGWbAW
これって単に商品CMでなく「コーポレート」編でしょ。企業姿勢そのものって事だ。
http://www.honda.co.jp/DoyouhaveaHONDA/tv/index.html
ここから動画リンクあり。何度見てもおかしなCMだ。(耕運機なら古いバージョンの方がはるかに健康的)

http://www.honda.co.jp/DoyouhaveaHONDA/tv/profile/14idol.html
(フィット塾も撮影地、期間を明示したらどうかね。それとドライバー(kw )
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:59 ID:SycIivdD
スキキライじゃなくて、常識的に避けるべき事項はあるんだよ。

今回のホンダ耕運機CMにしても、ヘッドフォンする必要なんぞねぇじゃん。

身ごなしの良い香具師がステップ踏みながら耕しても、
カメラワークとかの工夫でカッコイクなんて出来る筈。

そんな低脳な事ばっかりやってると、心象を悪くする奴を増やす事にも
繋がるのだし、繰り返してるうちにいずれ大きなマイナスになる。


オリエンタルランドの一件だって来るべき事なんだよ。
400_:03/05/24 23:59 ID:qkbqdhwr
401農家の次男:03/05/25 00:10 ID:6MGWCQQv
でもさあ、耕耘機の音って耕しながら半日聞いてると頭が痛くなってくるんだよ。
ヘッドホンがだめとか言ってる奴もいるようだけど、ヘッドホンして耕作してると
どんな危険が及ぶってわけ? 歩きながらや、往来に立ち止まりながらの
ヘッドホンに比べてよっぽど安心だぞ、実感として。電車の中みたいに
周りに迷惑かけないし。ここはプロ市民や因縁屋の巣窟なのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:17 ID:sZ2M4PsL
>>401
注意力を低下させるだけでも充分危険だと思うのだが?

貴方が耕運機を使ってる時に、背後から家族が近づいてきたらどうよ?

そもそも人間は耳からの情報を遮断するだけで、かなり感覚が鈍るものだよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:18 ID:j9oI7dws
>>401
燃料が切れたのでおかしくなっているのです
それに乗じた荒らしも来ているみたいだし
404402:03/05/25 00:20 ID:sZ2M4PsL
あと比較論を言ってるのではなく、
無駄に危険のある行為をさせる意味自体無いのよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:24 ID:JoJBQ4Dj
>401さん。
私は長男ですが。
基本的に機械操作しているときにヘッドフォン。それも耳を覆うタイプのものは危険とされています。
理由は「音による異常の発見を妨げる」からです。(プレス機なんかはあてはまらないけど)

さらに、耕しながら土の塊(?)を拾っているシーンがありますが、これは絶対止めた方がいいです。
CMの商品はローターが前にあるけど、通常のものだと、回転しているローターに手を巻き込まれる場合があります。
必ず機械を止めて下さい。(ピタッとローターを止めるカットもありますね)
(ローターが前方にある分、このような使用法は他人を巻き込む可能性も拭いきれません)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:33 ID:RxUMy/wk
>>305

俺が電話した時は報道・プレスにも貸し出さないと答えたゾ。

基本的にホンダと言うのは都合が悪い質問は受け付けないらしい。
ホンダの悪口?を許さない熱烈な信者もいるし、
そういった意味では反社会的カルトだな。