何で軽自動車は4気筒にしないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
なんで?バイクは4気筒か2気筒じゃん
>>1

あるじゃんか!!!










終了





で?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:31 ID:8UkI3QWt
V8なら乗ってみたいな。
5涼那:03/05/19 19:33 ID:6THaIMy5
ありますよワークスは3気筒だけど、VIVIOなんかは4気筒ですよ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:34 ID:pJnGbwhh
HONDAの250cc 水冷直4を作る技術をいかして
V10の軽自動車をつくってみて欲しい。

実用価値がなくても、そんな面白そうな馬鹿な車はぜひ欲しい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:34 ID:nl4Xc3WG
スバルのサンバーは四亀頭。
>>1 逝ってよし。ムーブの4気筒のエンジンを酒を飲みながら語ろうではないか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:36 ID:nl4Xc3WG
逆に単気筒の軽自動車もほしいところ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:37 ID:jdX4FM+b
単気筒の軽きぼーん。


11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:37 ID:pJnGbwhh
単気筒の軽!

スカチューソするんですか?
ありゃケコーンしちゃったよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:39 ID:pJnGbwhh
二輪で最大級の単気筒は、ハスクバーナの980ccだっけ。

単気筒のリッターカーってのも怖いな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:41 ID:jdX4FM+b
エンジンルームがさぞかし賑やかそうで
筒一本!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:42 ID:nl4Xc3WG
や ら な い か ? >>12

しかしXR650Rが単気筒で60馬力叩きだしてるんだから
不可能じゃないよね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:43 ID:pJnGbwhh
文字通り単車だな>筒1本
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:44 ID:nl4Xc3WG
確かに(笑>>16
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:45 ID:pJnGbwhh
>>15
さすがにフレームから起こすのはしんどいので光岡自動車のキットを
ベースにしちゃうんでしょうな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:47 ID:hPOBZaS5
1ロータリーの軽自動車がホシイ
現行ならスバルのEN07、ダイハツのJB-DETのみか?

かつてはスズキのF6Bとか、360cc時代のマツダキャロルのDAとかもあったけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:04 ID:X2TUn1vW
ホンダにもあったね。T360のやつ。
三菱の4A30ってどうよ?
23_:03/05/19 20:05 ID:EBamLv2r
エンジン
種類 直列4気筒DOHC20バルブICターボ
付加情報 −
LEV なし
型式 4A30
ターボ IC付きターボ
総排気量 659 cc
圧縮比 8.5
内径(ボア) 60.0 mm
行程(ストローク) 58.3 mm
燃料噴射装置 ECIマルチ(電子制御燃料噴射)
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量 43 L
 
性能
最高出力 64 ps (47.07 kw) / 7000 rpm
最大トルク 10.2 kg・m (100.03 N・m) / 3500 rpm
パワーウェイトレシオ 15.00 kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) 14.8 km/L
最小回転半径 4.8 m
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:09 ID:gXa+mgGL
初めての軽4気筒はテルヤン
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:09 ID:dew8p91Q
>>24 ミニカ男根?
>26
少し前のパジェロ・ミニ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:14 ID:jdX4FM+b
最近の軽はパワーあるなあ
76PS12k台のトルクの小型車だよ。おれなんか
車重1200kくらいの

漏れが前に乗っていたR31に至っては、
CA18Sという1.8Lの癖して85psしかないエンジン積んでいた。
そしてボディは5ナンバーギリギリ。しかもATだ(w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:51 ID:pJnGbwhh
とりあえず、単気筒な軽自動車をメーカーに望むスレにしよう。

スーパーセブンみたいなシャーシに単気筒エンジンで香ばしく走る。夢があっていいではないか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:00 ID:jdX4FM+b
なんで無いかって考えると、やっぱ音量の規制なのか?
トルクはあって乗りやすそうだが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:48 ID:GoEpuiiZ
トルク変動が大きくなるのでギア等の強度が3気筒、4気筒よりも必要になる。
トルクの最大値が3気筒の3倍、4気筒の4倍。
2000cc以下の6気筒エンジンがあまりないのと、同じ理屈らしいよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:06 ID:jdX4FM+b
ん?
逆でないかい?
2000ccの6祈祷こそ神…1Gマンセー

…とまぁアホなことを書いてみる訳だが、単祈祷だと揺れがすごそうだなぁ…。
昔のフェラーリとか1500ccで12気筒とかあったし、やろうと思えばどんなのでも作れるだろう
軽にそんなコストかける価値が無いだけで。
単気筒の軽はなんか振動でボディがバラバラになりそうだな(´Д`;)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:45 ID:jX4vBO0F
芝浦MR2ていう単気筒の軽があったらしい
試作だけという説も・・
NAだとトルク無ぇよ・・・。

>>36
市販車じゃないけど一発馬力が1000ps/Lと言われた’80sF1もテンゴ多気筒。
4気筒だと高回転が可能だけど、
最高速が130そこそこだと、いくら高回転にしてもそこでリミットだし、
それなら低速トルクがあったほうがいいだろという考えでしか?

漏れのNAビビオも0スタート&低速トルクが最悪で、
サイド引きタイヤスモーク&交差点高速ドリフトで対応してまいた。
バランサ付けた2気筒がちょうどいいべ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:49 ID:O2lVoNtl
世界初の自動車用直3エンジンって何だっけ?
42敗北者@脱北車乗り:03/05/21 00:02 ID:ssP9s6FS
フラットツインでちょうどいいべ。
43桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/21 00:04 ID:No5dAfxD
単気筒の軽自動車面白そうだな・・・。
だれかXR650Rのエンジン使って作っていただけませんか?
44桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/21 00:05 ID:No5dAfxD
バイクも単気筒や二気筒で雰囲気を楽しむ時代なんだから軽自動車も雰囲気を楽しんで同じ子とやってもイイ罠w
45車乞 食并:03/05/21 00:05 ID:2Mh1LduX
気筒数が増えると、ピストンとシリンダーの
等の接触面積が増え、フリクションロスが増える。
理想は、1気筒当たり250~500ccぐらいだとか。
MVX250作ったホソダ車にはV3でガンガッて欲しい気もする。。。
47敗北者@脱北車乗り:03/05/21 00:15 ID:ssP9s6FS
>>46
いや、だったらいっそオーバルピストンでがんがって欲しい気もする。
>>47
8バルブのツインプラグだっけか、懐かしいなぁ…
smartとかTwinみたいな車用に水平対抗2気筒ってのは
どうかな? BMWから買ってきたり(w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:25 ID:eJ/X8qJr
RC211VのV5を考えた人は凄いわ。75.5度ってバンク角は理論的に求められたものだけど。
501:03/05/21 00:26 ID:Rmx+TJ+S
だから排気量の関係だろ?660ccに気筒四つも必要ねえよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:27 ID:wUcDbgpA
ホンダでもスズキでもいいから、レッドゾーンが18,000rpm〜とか
バカ全開な軽自動車出さないかな。
52桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/21 00:31 ID:No5dAfxD
>>51
発進に苦労しそう・・・
53車乞 食并:03/05/21 00:31 ID:RnhXUaTg
>>48
豊田のU型エンジン。800CCあるけど・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:34 ID:DVXDa1FJ
トルクが落ちる
ふりくっしょんか・・・ここは軽4発1本リング+ヨシムラ集合で気持ち良さに拘るのも。。
でも買わないな、少なくとも折れは(w
5648:03/05/21 00:43 ID:1qs4lpZT
>>53
ヨタ8ですか? あれって有鉛ガソリンでしたっけ?

軽自動車って結局3気筒がいいんですかね
>>56
でしょ?
5856:03/05/21 01:07 ID:1qs4lpZT
>>57
やっぱり3気筒ってことですか
2気筒にすれば極端に安くなるってものでもないだろうし
なんつーか2気筒でビートみたいなふざけた車とか
原チャで例えればチョイノリみたいなものが
出たら面白いかな、と淡い妄想を抱いてみたり…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 02:38 ID:JuyGXrux
単気筒で、パイプフレームに幌がかけてあるだけで、ベンチシートな
バイクみたいな車ってのはマジで欲しい所なんよね。安全性という点では
確かに怖いものはあるが、ひっくり返れば即死確実のオープンカーと
さしたる違いはないといえばそれまでだし。
新車で買える2亀頭のKカーはもうないの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 09:07 ID:BSik6TtF
軽が660ccになった時、絶滅したみたいです。
>>59
屋根付きATVって所?単発は・・・良くない気もするが。。。
63車乞 食并:03/05/21 12:47 ID:tGkLwohC
>>58
パワーの3気筒、静かな4気筒ってところじゃないの?
2気筒は振動が厳しそうで。
SUZUKIがSV650エンジンで軽作ればいいのにな
65山崎渉:03/05/22 04:18 ID:TAqtscjo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 17:39 ID:kg5Xf/GF
エンジンは単気筒660近辺でいいのあるんだから、
でもミッションは車用に作んなきゃなんないと・・大変だな
67敗北者@脱北車乗り:03/05/22 22:16 ID:2Vil2q/f
バルカンU復活。
68BT:03/05/22 22:24 ID:iJ3X3J9j
>>63
サンバーは2発のほうが相性が良かったですね。
振動も気になるレベルではありません。(当然4発より劣る)
4発は軽トラで重要な低速トルクがイマイチ。
69敗北者@脱北車乗り:03/05/22 22:41 ID:2Vil2q/f
ミニカは2発のほうが相性が良かったですね。
振動も気になるレベルではありません。(当然4発より劣る)
4発はパジェロミニで重要な低速トルクがイマイチ。

しかし、三菱の最高傑作はジェットタオルなのだ。
70is糊:03/05/22 22:42 ID:0BE90jqr
>>1
重くなるから・・・ってのはなし??
71桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/22 23:41 ID:z6HM05LV
>>1
3気筒でもバイクみたいな音なのに4気筒になったらますますバイクになっちゃうから
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:30 ID:TH1DmeAr
総排気量、ボアストローク比、平均ピストンスピードを一定としてシリンダー数を
変えると、2、3、4、5、6気筒での回転数の比は1:1.14:1.26:1.36:1.44。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:41 ID:nifqgBoP
漏れのは4L超で135psしか無いがトルクは暴力的
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:42 ID:s4VS/HPp
あめしゃですか?
75敗北者@脱北車乗り:03/05/23 20:43 ID:7zu+NuI1
トラックだろ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:44 ID:s4VS/HPp
エルフか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:48 ID:EM5uya3m
ビッグシングルの軽自動車が欲しいよな。
660ccシングル。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:54 ID:DhoeG0qI
660気筒キボーン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:57 ID:s4VS/HPp
>>78
気持ちが悪いでつ
>>78 1気筒当り1ccってw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:53 ID:EM5uya3m
後、ホンダに楕円シリンダー4気筒があれば。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:02 ID:YLdgMBUv
水平対向2気筒とかよさげだけど、あれだな、
クランクケース内の圧力変化とか大変だろうな。

て、単気筒も一緒だ罠。
83敗北者@脱北車乗り:03/05/23 22:05 ID:7zu+NuI1
やっぱシングルロリータエンジンだな。エンジン単体30キロくらいで出来そう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:10 ID:8J38IA6k
http://www.honda.co.jp/engines/products/gx640.html
一応660cc以下だけど馬力がないな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:15 ID:YLdgMBUv
3気筒って等爆できるんだっけ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:19 ID:8J38IA6k
>>85
出来るというか燃焼間隔は等間隔だけど。
大昔のミゼットは2サイクル空冷単気筒。
おまけにブレーキは後輪のみ。
昔はそんなのが当たり前だったんだねぇ、今じゃそんな車恐ろしくて乗れないけど。

漏れの子供の頃はまだミゼット作ってたらしいがあんまり見た記憶がない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:31 ID:YLdgMBUv
>>86
だっけ? 並列2気筒は無理だから・・・。

だめだ、頭回んない
89車乞 食并:03/05/24 00:03 ID:sXviJ1jX
>>82
新気を一度クランクにいれて、続いてシリンダーに入れれば
スーパーチャージ効果が期待出来ます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:24 ID:GHQdSNib
ぱいーぃん、ぱぱぱぃいいいん、という感じですげえ楽しい車だった>2stミゼット

ずもぉおおお、すぱぱっぱぃぃいいいん、ぱぃいいいん
91敗北者@脱北車乗り:03/05/24 00:29 ID:YjrMY6JV
>>89
1次圧縮かよ。
92敗北者@脱北車乗り:03/05/24 00:29 ID:YjrMY6JV
つーか、リードバルブはボイセンだろ。
93 :03/05/24 16:03 ID:7/Nr7KYp
>>89
逆です。クランクケースはあまり小さく出来ないので
ピストンストロークで出来た負圧がクランクケースの
デッド容量のせいで低下します。
つまり混合気の充填効率の低下がパワーダウンを引き起こします。
こんなのがありました!
http://www9.plala.or.jp/excide/
95山崎渉:03/05/28 12:24 ID:KKaFa1bk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
96車乞 食并:03/05/28 12:37 ID:APatB7J4
>>93
4ストのチャージ方法と、2ストのとは仕組みが違いますけど、それはご存じで?
現在は吸気にオイルが交じるんで採用されて無いけど、昔は
使ってたよ。
それと、充填効率とは、吸気した空気とシリンダー内に残留した
排ガスの重量比の事なんっすけど・・・・
.
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 20:30 ID:TKepW3ci
救済あげ
なんで >>96 乾餅氏は話が難しくなるんでしょか? 単純にスゴイナとは思うけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:45 ID:pmqODkmU
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:05 ID:T3gBgaX3
ホンダの試作車の中にはV4があったような。バーチカル・シャフトの水平対向は
試作まではいかなかったかな。
102車乞 食并:03/06/05 23:38 ID:a7ekqp4d
バーチカルシャフトって、シャフトドライブで
カム回すやつ?べべるぎあで方向変えて。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:43 ID:/cEb7Gjy
えっ?
104敗北者@脱北車乗り:03/06/06 00:16 ID:jwILvoWZ
おい、平行棒ってなんだよ?
105車乞 食并:03/06/06 12:30 ID:KozTjyNS
およ?
平行って「パラレル」だよね。
垂直って「バーチカル」じゃなかったっけ?
あれ?水平は「ホライゾン」だったっけ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:37 ID:eLnvotaq
ホリゾンタル―
アルト660Γも作れ
漏れのセルボは4気筒だが、ワークスに抜かされる・・・

やっぱ軽は3気筒最強なのだろうか

まぁ12000まで回るがなw
>>45で言われているけどけっきょく現在の軽の排気量じゃ4気筒にしても3気筒より
一気筒あたりで出せるパワーが小さくなる分フリクションによるロスが大きくなって無駄が出てしまう。
エンジンの重量も重くなるからその分も不利。
振動が少なくスムーズに回るというメリットはあるけど、
やはり最低でも800ccはないと4気筒は意味が無い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 15:14 ID:Ll76KI48
3気筒ならF6A最強
V4・・・・なんてあるの?
112車乞 食并:03/06/12 21:27 ID:qMeQN9GL
>>111
バイクであったよーな気が。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 21:46 ID:+ynY9WTw
>>111
ホンダが大昔、軽用に試作していた。
114:03/06/12 21:51 ID:c9v2Wl7i
フルヴィアさんにV4さんがありましたっけ。
115111:03/06/12 21:57 ID:PX8+TQfs
なるほろ。
今時の軽は重たいから、コンパクト軽量化する道としてどうかなと思って。
でも4気筒ぐらいじゃあまりメリットないんだろうな。
116敗北者@脱北車乗り:03/06/12 22:07 ID:7vQXYWEp
なんで軽はV3にしないの?

なんで?

リアバンク、熱的に苦しくて白煙吹いてもいいじゃん。
117車乞 食并:03/06/12 22:10 ID:mtY36/07
>>116
コストだろうなぁ。やっぱり。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 21:53 ID:gcND13q9
>>109

既出だったらスマソ
バイクだと250ccでも4気筒あるのはなぜ?
同じ250ccでもV2と比べるとトルクは劣るとしても最高出力は4気筒のほうが高いけどね。
600ccでも4気筒あるしね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:14 ID:B46L5ZgM
バイクは趣味性が強いから。
そういえば3気筒のバイクって少ないね。トライアンフくらい?
他にはMotoGPか。
120車乞 食并:03/06/13 22:15 ID:E9WRXNev
>>118
表示馬力ってのは、そのピークだけあればいいからね。
ポイントで〇〇馬力だしても、そのピークの前後の
回転域でガクンと落ちるようなピーキーなエンジンなら
使い物にならないでしょ。
バイクの様な軽い場合は少々ピーキーでも走れるし、
回転数の上限を上げて、馬力をかさあげしてるような
もんだからね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:19 ID:B46L5ZgM
でもレースになると2輪と4輪は出力特性が逆転。
122車乞 食并:03/06/13 22:23 ID:EhQ1Y7/+
>>121
そりゃそーでしょ。使う回転数からして違うから。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:25 ID:B46L5ZgM
>>122
F1とMotoGPではそう極端に回転数は違わないと思うけど。
124車乞 食并:03/06/13 22:26 ID:EhQ1Y7/+
>>123
いや、市販車と比べてって話。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:27 ID:EedYhahv
>>116
V3って、どれとどれを同じクランク角で繋げるのよ?
126車乞 食并:03/06/13 22:29 ID:EhQ1Y7/+
もっと詳しく書けば、変化させる回転数と書いた方がいいかな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:30 ID:B46L5ZgM
>>124
レースだとF1は極端にピーキーだけど、MotoGPのRC211Vはトルクバンドも
かなり広い。違う乗り物だから比較しても仕方ないけど。
128車乞 食并:03/06/13 22:34 ID:EhQ1Y7/+
>>127
どれだけ同じペースで走れるかってのも
関係あるもんね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 22:42 ID:B46L5ZgM
レース時間はF1の方が長い。
まあバイクもF1もどうでもいいわけだが
3気筒ならF6Aが最強
131車乞 食并:03/06/14 12:36 ID:YEf96E1V
禿同
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 15:04 ID:/b5Nm2va
なんで軽自動車は12気筒にしないの?
133車乞 食并:03/06/14 15:08 ID:5Q07ImyA
スクーターのピストンぐらいのが12個も・・・
ある意味蓮だ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 10:59 ID:UlrpazjO
         /><\
        /      \
        /    |‖‖| ヽ
        |   丿‖‖‖|| |
       |  ‖ ⌒  ⌒l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ‖    ∀ | < サンバー最強〜
        ‖ |\ __/‖  \__________
          /   _二⊃
         /  二⊃
       ⊂-┐ /
         し'
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 15:45 ID:SJ05bvRD
ん名ことない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:54 ID:SEF2FdQ9
>>132
単純にエンジンのサイズが大きくなるからだとおもわれ。
あと制御の複雑化と部品点数の増大で、今の軽自動車の値段では車が作れない。
燃費も必要だし。
138車乞 食并:03/06/17 21:09 ID:5V6/CXaO
修理も大変そう・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 23:51 ID:grRSMX98
「3亀頭がいづばんエンジンにとって効率がいいだよ」
ってうちの自慰が口スパークして言いますがホントですか?
140あう使い:03/06/24 15:36 ID:4B+7BEOF
なんで?                             
138<確かに
142あう使い:03/06/29 00:53 ID:Bc9VOO+Z
なんで?   
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 10:50 ID:ZRBMGU+L
次期ライフはV4です。
しかも2気筒休止します。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:47 ID:KLgv0Ngd
12000回転くらい回る、2気筒か3気筒の軽があったらいいな。
低速トルクは6速ミッションでなんとか確保する。
2気筒なら水平対抗、3気筒なら直で・・・。(w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:13 ID:ggvMBJ0R
回転のなめらかさでは4気筒のほうがいいけど
一回の爆発力は3気筒のほうがいい。つまりトルクがある。
そういえばストーリアも3気筒だったな。



146車乞 食并:03/06/29 23:20 ID:12FpLb5t
>>143
直4でも2気筒休止できるから、直四でいくんでない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:47 ID:VIab44lx
4気筒しずーかちゃん
3気筒じゃ慰安
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 23:56 ID:4EgPrc1N
単気筒660なら買う
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 09:33 ID:DWVPnzap
2気筒も4気筒も既にあるし
ttp://www.fujitsubo.co.jp/sc-srch/
660cc4亀頭のヴィヴィオだけが80ps越えてるぞい??
ハハ!俺も単気筒なら買う!空冷ならなお良し(w
>150
その代わりスバルのスーチャはハイオク仕様だ罠。
153:03/07/02 21:48 ID:gwTge8NT
前期はレギュラーじゃなかったっけ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 21:51 ID:lOSkjV8l
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
120度クランクの240度爆発の滑らかな回転フィール。
三気筒って、四気筒に比べてバランスが悪いと思ったらオオマチガイですよ。
>>153
しかもレギュラー仕様のA型が一番パワフルな罠。
さらにRAは裏マップ付きだし。
157ポンズ:03/07/03 22:45 ID:cP/19w48
>>156
どこかにソースない?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:54 ID:KdEQBeE0
>>32
>トルク変動が大きくなるのでギア等の強度が3気筒、4気筒よりも必要になる。
>トルクの最大値が3気筒の3倍、4気筒の4倍。

誰も突っ込んでいないよな。フライホイール何のためにある。


159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:55 ID:SUURKbnz
何で軽自動車は800tにしないの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:12 ID:KdEQBeE0
>>159

軽自動車でなくなるから
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:28 ID:Bc609Gqz
>>159
そうするとエスハチとかヨタハチが軽になるんじゃなかったっけ?
それとヴィッツとマーチが売れなくなる罠。
じゃー今のサイズで排気量アップ770ccだめかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:56 ID:KdEQBeE0
>>161

魑魅はフライホイールのついていない車にのっているのかね?
フライホイール:
モーターやエンジンからのトルクや動力をスムーズに伝達する目的で、軸にとりつけた重い車。
慣性が大きいので、回転運動する機械装置にとりつけ、回転エネルギーを吸収したり放出したりすることにより、
回転速度をほぼ一定にたもつ効果がある。
たとえば内燃機関の場合、エンジンの爆発の繰り返しによりえられた動力が、軸をとおしてはずみ車につたわる。
はずみ車は、爆発ごとにつたわってくるエネルギーの脈動を吸収して、スムーズな回転運動にし、トルクを
ほとんど一定にたもつ。

「フライホイール始動!
「波動エンジン出力20%
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:07 ID:PT6o4K+0
>>163
>トルクをほとんど一定にたもつ。

これは明らかに大嘘だろう。
トルクむらを減少させる事は可能だが、全くなくすためにはレスポンス激ワル
になるくらいのモーメントのフライホイールが必要だ罠。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:22 ID:KdEQBeE0
>>165
「トルクをほとんど一定にたもつ。」のほとんどは全くないという意味でない。
フライホイールの慣性モーメント大きくすることでトルク変動を全くなくすこと
は現実の世界では出来ない。
>>165
「ほとんど」が何故「全くなくす」の意味になんのさ?
>162
>そうするとエスハチとかヨタハチが軽になるんじゃなかったっけ?
その当時の種別のままだと思われ。
169あう使い:03/07/06 21:35 ID:8X5X7tub
なんで?                  
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:02 ID:a7dtsl/C
ボディサイズは現行軽自動車の枠にはいってるから。
エンジン排気量まで軽自動車枠に入ったら・・・それは軽。

黄色ナンバーで復刻しる!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:03 ID:a7dtsl/C
下品なトルクむらを無くすためには4気筒がイイ!
なめらかな回転フィールに昂ぶれ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:06 ID:S0wxRG/a
<Quize>
軽が360ccのとき、4気筒エンジンの車が何車種か
ありました。なんとう云う車でしょう。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:12 ID:0oBPZpGi
T360、キャロル、
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:13 ID:S0wxRG/a
ご正解
あなた段階世代ね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:15 ID:0oBPZpGi
団塊ジュニアなのに...
男根jr
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:19 ID:S0wxRG/a
訂正
男根ジュニアさんね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:21 ID:0oBPZpGi
ホンダ、マツダ以外はどうだったっけ?2stが多かったような。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:25 ID:S0wxRG/a
すばるRR2st2気筒
フロンテFF2st2気筒
マツダくーぺRR4st2気筒
マツダキャロルRR4st4気筒
ホンダT360FR4stDOHC4気筒
>>179
フロンテは360cc時代はRRでしたよ。しかも2スト3気筒。FFなのはスズライト。
フロンテハッチはFRだった。

4気筒といえばテルヤンも(w
181珍カスター:03/07/07 22:47 ID:3ceiiokw
俺のは単亀頭ツイン玉、14000回転がレッドゾーン。
それ以上だと白い液吹いてブローしてまう・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:49 ID:zJk/rM/z
2ストエンジンを復活してほすい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 06:33 ID:uN6kSMhv
>>180
テルヤンってなに?
184180:03/07/08 19:55 ID:ruHouXe1
185183:03/07/08 21:55 ID:uN6kSMhv
>>184
すごいヤン
こんあクルマあったの知らんかったヨ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:44 ID:dgAXCKAA
テルヤン、名前がイイ!
ピストンの大きさ、モンキー並み・・・。
ahuahu
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:57 ID:irKVC0DB
4G30 age
4A30ダロ
190スバヲタ:03/07/12 21:49 ID:enuMdLiW
EN07あげ
191ダイハツヲタ:03/07/13 01:20 ID:T00k3laO
JB-DETあげ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:13 ID:/RtMw9J3
F六Bあげ
>>1
バイクだって短期等から6気筒まで揃ってるが?

ぁぅ使いもそろそろネタ切れだな
EN05 sage
195山崎 渉:03/07/15 10:46 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
196山崎 渉:03/07/15 13:33 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>179遅レスだが、
T360はFRと言うよりMRに近いね。極短のプロペラシャフトがあるけど。
スペックだけ見るとスポーシカーみたい。

福山自動車時計博物館の展示車は、段差の上に前輪、後輪をウマに載せて、
エンジンの下に鏡を置いてある(w
198あう使い:03/07/20 23:09 ID:rNo4fp/B
何で?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 03:43 ID:WRMPs/nW
るとスポーシカーみたい。

福山自動車時計博物館の
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:35 ID:eOLmPLaU
混じれ酢すると
1気筒当たりの適正排気量(低速トルク確保)
メーカー・ラインナップ上のヒエラルキーから、商売上の理由で差を付けている。 
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:42 ID:oqXftprj
ラインナップ上の都合ってのは関係ないよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:29 ID:IGmdnzev
4亀頭は りえわふ が史上最強。これ定説。
蛸めーたーが10,000回転まであるぞ。レッドは8,500からだ。
>>197
 T360は、本当はオープンなスポーツカーになる予定だったとか……
#ゴルァされて急遽軽トラに仕立てたとか……
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 03:27 ID:PAUORGQz
>>202
うちのミニカはレッドは9000からでタコメーターは12000まで刻んであります。
3気筒ですが・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 07:24 ID:d2sVvoVT
>>203
それはS360では。ライトバンのL700なんてのもあったし。
206アホンダ・ファソ:03/07/24 18:37 ID:AkF/UY0t
>>203がジョークかマジかちょっと判断つきかねた...で、P800もあったな。

その当時はとりあえず、4輪の販売網がなかったから、既存のバイク屋さんでも
売れるような軽トラと、社長の強い希望でスポーツカーを開発したようですな。

トラックは空冷の水平対抗4気筒と直4で試作して、水平対抗に決まりかけたけど、
S360用の水冷直4と二種類生産するのはコスト的に不利だったので、
思い切ってトラックにもツインカム高速エンジンを積んで、ヨタヨタ軽トラではなく、
高速軽トラにしよう、と社長が案を出して決まったそうだ。

で、4連キャブ、独立ブランチのエキゾーストで、9000rpmまでガンガン使える軽トラが
誕生した。360ccで30ps/8500rpm、2.7kgm/6000rpmのスペック。当時の他の軽トラは
15〜20psで5000rpmくらいまでしか使えなかったので、T360のパワーは傑出していた。

ただし、低速トルクが細くて使いにくかったそうだが(w
ちなみにS360は試作のみで、531cc化してS500として発売。
T360は10万台ほど生産されたが、現存数はわずか。

2度ほど、走ってるのを見かけたけど、昔の4stバイクみたいな凄いイイ音させていた。
顔はケロヨンだが...
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:23 ID:IGmdnzev
>>204
3気筒で思い出したんだけど、アルトワークスもそんな感じだった様な・・・。
さすがはバイク屋!?と感心したね、当時は。
208なまえをいれてください:03/07/25 12:05 ID:fxax+VnH
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 19:32 ID:bGBYXPE8
ホンダの4輪だと軽トラが一番歴史があるんだよね。T360からTNに変わって以降は
ずっと続いている。
210山崎 渉:03/08/02 01:58 ID:Id/I+qR6
(^^)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 20:51 ID:Nk/hHG/q
軽なの、今の時代に。
マジ、軽なの・・・
212ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:32 ID:dWlyKxkB
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
213ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:33 ID:dWlyKxkB
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
214ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:33 ID:LaACwQ+W
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 07:49 ID:wc7reLSA
バイクのエンジンそのまま利用して、(GSX−R600とかSV650とか)
トルクの薄さはシーケンシャルの12〜15速くらいのミッション作って補う。
WRCのグループBみたいにハッチバックにMRで2名乗車だったら絶対買うな。
ついでにラムエア付きで...
216何を今更、、:03/08/09 16:22 ID:z9nZjsx+
ホンダトウデイ550×2=ゴールドウイング1100となる。
並列2気等が対向4気等になったのである。
>>215
 CVTでイイやん :-P
>>216
 GL1100÷2=トゥデイかと……
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 02:30 ID:yUv8rgyf
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 21:39 ID:gdCJ/EGM
カート用の250ccクラスのシングルロータリーエンジンを×2で
Kに・・・って500ccじゃん・・・
でもシングルで50PSだから単純計算で100PS!





中・低速トルクが全く無いわけだが・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:16 ID:ttXz1oce
うちのかーちゃんが乗ってる軽四、
4気筒なんだけど・・・。
普通そうじゃないのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:42 ID:TQGqbeZW
俺も父ちゃんも単亀頭なんだけど・・・。
普通そうじゃないのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:43 ID:ZcAmtHpt
俺の昔の友人だったK君、いや今はKさんは無亀頭になっていた・・・。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:52 ID:e2i74uRd
>223
それは普通だろ。
>>220
 250CCx2では750CC相当の扱いになると思われ。
#軽でロータリーなら220CC未満x2かと。



 FCの自動車税は2000CC級
軽トラはトルクのある2気筒のほうがいいんじゃないの?
コスト削減のために最近までキャブレター方式を採用してたくらいだし、水平対抗2気筒でいいじゃん。
端から乗り心地なんて良くないんだし、少々のバイブレーションなんて平気でしょ?
それで330CC×2の低速トルクでドコドコ走ったら、安上がりで実用的で文句なし。
軽トラで高速道路を140km/時以上で走りたい人だけ、3気筒・四気筒を選んでさ、荷物満(過積)載田舎の軽トラは2気筒で!

どうよこれ。
227山崎 渉:03/08/15 15:04 ID:AQhMeGmc
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
228化石:03/08/16 04:58 ID:Lqr0EePp
226>>
昔のパブリカ、思い出した。800ccの水平対向。
名神で120位でた。大雨や水たまりにつっこむとよくエンストしたけどね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:01 ID:F7FWDh3C
4気筒はF6BもJBも低速トルクがカスカスでATと相性悪い
三菱とかスバルもマシ程度で3気筒よりいいというわけでも無い気がする。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:37 ID:NO4yKvT5
スズキの軽糊の漏れとしては
 軽の商用車臭い3亀頭エンジンは聞き飽きた。
漏れも次はムーブ辺りに乗るか。
>>229
MTで乗るには面白そうなんだけど…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 06:40 ID:4JjRXRVt
W650のエンジンを…
>>226
水平対向は直列3気筒よりコスト的に高い気がするな。
FF車に積もうとすれば縦置きにしなきゃならんし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:16 ID:p31J8/yB
2気筒だと最近のメーカー基準で振動消すのに
カウンターウエイト要るからロスが増えるだけだと思われ。
4気筒もメカニカルロスが多いのと
燃焼室容積比だったか燃焼室の表面積が3気筒より広くなって
一定排気量での熱効率が低くなるのが駄目らしい。
電卓叩いて一番効率がいいのが3気筒、
それ以外は頭絞って努力してどうにか形にしました、となるもんらしい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 20:22 ID:HX3/ZCjq
660で4気筒だとトルクを得にくいだろ。
あと部品点数が増えるのでコスト増に繋がる。
>>230
軽なんて商用車くさくて十分。
俺は乗用車になろうとしている計は嫌いだね。
軽波形で普通車とはちがう乗り物でいいのではないのですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:33 ID:G/h5RVKp
でもさ、>>1よちょっと聞いてくれよ。誰がどんなにセクシーに登場してもケツの穴は臭いん
だぜ。
まあ嘘だと思うなら、女とSEXする時にシャワー浴びずにいきなり四つんばいにさせて
ケツの穴嗅いでみろよ。死ぬぜ。
あと、パンツの裏地もチェックな。どんないい女でも黄ばんでる。下手するとウンコがついて
るヤツもいる。
逆に、生意気な女は一発ケツの穴なぞって自分の鼻に持って行くとM女みたいに従順
になるからやってみな。
500人とやって悟ったこと。童貞のみなさーん、目を覚ましてくださーい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:45 ID:25Fxz+3G
昔の360ccの軽に乗ってみたい、と思う今日この頃。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:55 ID:mIbxLtq/
スバルの4気筒はダイハツの倍近いロングストロークだが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:19 ID:ssPzqpFY
ダメハツは排ガスは気にしても
燃費は余り気にしない訳で・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルはイパーングレードはハード走行を想定していないんだとかで
VIVIOのRX-Rなんかはサーキットで踏んで踏んですると排気バルブが反って
バルブクリアランスがすぐめちゃめちゃになる・・・
綺麗にヘッドOHしても圧縮がすぐ抜けてくる。
町乗りだけだと問題ならないんだけどね。