【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1REN13 ◆7oAO/3PQNI
暖かい季節がやって来ましたが、皆さんのボロ車の調子は如何ですか、ゴルァ?

このスレは
・手のかかるエンスー車
・単なるボロ車
・あと、ジムニー
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき人々に捧げます
なおゴルァ進行でおながいします。

過去スレは2〜5あたりに有ると思うぞ、ゴルァ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 02:51 ID:ifYh66bf
2
3REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/05/12 02:53 ID:rX8podt9
過去スレ
ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)HTML待ち
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/l50
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 02:54 ID:IhRXjBvu
現在免許取得中の大学生ですが、免許を取ったらいすず117クーペに乗りたいと考えています。
これもボロ車ですか?
5REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/05/12 02:57 ID:rX8podt9
帰宅するなり、スレが無くなっとるとは・・・
どういうことじゃゴルァ!

失礼を承知で、勝手ながら立てさせていただきました。
>4
それなりに金ができてから買え。
遊びが遊びでなくなるぞ。
7M11海苔:03/05/12 10:42 ID:+gizgKuv
>>1
乙です
8錆ミニ:03/05/12 13:27 ID:kypIQiNm
>>1
ボロが全角になったのね。ちょっと探しちゃったぞゴルァ!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:08 ID:zyFQlThX
>>1
もつかれです〜
10旧車海苔:03/05/12 21:18 ID:fb3slALo
>>1
乙です。洩れも探しちゃったぞゴルァ!!
>>4
程度が良ければ旧車。
程度が悪ければヴォロ。
金掛かるのが買う前か後かの違いだぞ、ゴルァ!!
11Part9の1:03/05/12 21:25 ID:oLoB8rv5
>>1さん
乙でつ
12ボローバードU13:03/05/12 21:43 ID:6n+20EoC
妻子持ちのボロ乗りにとって、安全性について指摘されるのが一番応える。
スレッドタイトルの「それでも乗り続ける」を見ていてふと思った。

そろそろくじけるかもしれない・・・。

新スレッド早々水をさすような書き込みですまない、みんな。
13ボローバードU13:03/05/12 21:44 ID:6n+20EoC
ゴルァ付け忘れたぞゴルァ、はぁ・・・。
14旧車海苔:03/05/12 23:03 ID:fb3slALo
>>12
洩れのクルマ、前席が2点式シートベルトだゴルァ
後席には当然ない...
15スコフ〜:03/05/13 01:01 ID:KDiaA/yF
>>1
乙〜
何気に長寿スレだなぁ・・・最近通勤は原チャリ
(同僚からもらったボロJOGリミッター無し・アイドリング勝手にストップついでに前輪パンク)で、
車には月に2・3回しか乗らないんでネタが無いでござるよゴルァ
弟が今月免許取れたら、マーチもジムニーも稼働率上がって又どこか逝くかもナー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:45 ID:dYnXfTJ7
>>12
安全性?
DQN運転をしなければ
シートベルトで十分だ。ゴルア!
ヘルメットをかぶっておけばなお最強だぞ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 10:40 ID:gJ1MYlzL
>>16
ヘルメットは盲点だったなぁ
アレかぶれば確かに安全性は飛躍的にUPするだろうに・・
18かに某@GA2WCL:03/05/13 20:55 ID:X9NhAceU
>>1
乙です!!
>>4
ボロと旧車は違うと漏れも思いますな。
程度の如何はともかく、ひたすらに金と手間が掛かって
余程の覚悟をして乗らないと無理だと思いますよゴルァ
最初は無理せず色んな事を覚えられるように
ちょいボロ位にしておくのが(・∀・)イイ!と思いますゴルァ
って言うか、いすゞってまだ部品出るんでしょうかね?
19銀色出っ歯:03/05/13 21:24 ID:AMK5rb8e
>>1
乙!

>>4
いすゞ車はなにか心に響きます。
117クーペ綺麗なスタイルですよねー
私はいつかベレットかピアッツァを手に入れたいです。
20銀色出っ歯:03/05/13 21:25 ID:AMK5rb8e
忘れた・・・ゴルァ・・・
>1氏 Zカレー

昨日解体屋で、わが愛車と同型をハケーンしてしまった。
車体運搬込みで55K・・・。
金もあれだがアパートに部品酉を置いておくと言う暴挙に出ようかどうしようか悩んでるぞゴルァ!
22ホンスト高屋根:03/05/14 19:32 ID:p8BsDVUW
新スレ乙でーすゴルァ!!
23参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/14 19:55 ID:tac2Wo//
ウホッ! いつの間にやらまへスレ1000逝ってたのね.
>1さん乙〜!

今まで交代で調子悪くなってくれてた俺のジムニー君たち
最近一斉に反旗を翻し始めた…

金の少ない頃合いを見計らって,不調になるなよゴルァ!!
24テナナコ:03/05/15 00:40 ID:yHn5bYPd
なくなっちゃってサミシカッタですう。
探しちゃいました。

とりあえず、>>1様 乙です。
25テナナコ:03/05/15 00:41 ID:yHn5bYPd
逝かん!忘れた
ゴルァ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 15:25 ID:FGeiyJgZ
今じゃすっかり堕落して→3AT、A/C、P/Sおまけにチャイルドシート付きの13年式の新車同様の軽だゴルァ!でも4ナンバーでエアバッグ無しなあたりが近い将来イイ味出そうな気がしないでもない。良スレに乾杯!ゴルァ!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 15:23 ID:P7WxbVsT
遅くなりましたが>>1さん乙
俺のボロ車タイヤ替えたらなぜか室内の照明(メーター等)全部
点くようになったぞゴルァ!
この車こんな明るかったんだってちょい感動。
28430弼:03/05/17 12:25 ID:YqZsSmnC
うわー!やっちゃった!!
つい出来心で・・・。ごめんなさい。

ん?何がって?
買っちゃったんです。
430バソ買っちゃった。
コレが程度がいい。ちょっと前まで役所で使われていたとかで、若干の錆びは来てるが内装はバッチリ。
エンジンも調子いいし言うことなし。
しかし惜しむらくは書類無し。
そこでわが愛車にドナーとして登録されました。

コレで我が家には不動も含め車が4台とバイクが3台、自転車4台の三輪車1台と言う
馬鹿馬鹿しいにも程が在るんではないかという状態に成り上がりました。
29Part9の1:03/05/17 13:10 ID:Ul2qsXfe
>>28
置き場所が有るのが羨ましいぞ、ゴルァ!!
30430弼:03/05/17 14:30 ID:YqZsSmnC
ちなみに政令指定都市のアパート住まいです。(w
31430弼:03/05/17 14:31 ID:YqZsSmnC
ゴルァ忘れた。
32漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/05/17 14:56 ID:qBID+t9g
>1
遅まきながらスレ建て乙です。誘導が無いとなかなか・・・

> スコフ〜 殿
車、バイク共30年以上併用しているにもかかわらず、先日原チャで
雨の降始め白線スリップ転倒(もろ初心者パターン、藁)で手指
骨折、全治6週間で、また身体がヴォロになってしもた、ゴルァ!!
ボロ車を弄り難くなったが、パワステ、猿人老いる共1.5ヶ月では、
まだいくらか残ってるだろう。乗るだけだと益々ボロになる…鬱

ボロバイクを「ちょっとそこまで」転がす時は特に要注意。
ディスクなら問題は起きにくいが、ドラムブレーキは湿度が高い時に
フロントを強くブレーキングすると、シューがドラムに張付いて
(多分リーディング側にセルフサーボ効果が出る)ロックし、バイク
の傾き、速度と反射神経で定る限界を超えた状態だと、転倒すること
になります。漏れの場合は、このうち反射神経に経年劣化が目立つ模様。
まずは、ご注意あれ!
33_:03/05/17 14:56 ID:e/5MI1wv
>>30
人間様より車達の方が床面積広そうだな。ヽ(´ー`)ノ ゴラァ
35スコフ〜:03/05/18 22:16 ID:/C/ijwVM
>>32
注意します。まぁ雨降ったら車で行くがナー

今日は更にボロなバイクを一生懸命ばらしてたぞゴルァ!
親父・漏れ・弟・その連れの4人で、ベルトサンダーやらドリルやら持ち出して
家の前でいぢってますたよゴルァ!
2ストは錆びにくいけどカーボソまみれで洗うの大変だゴルァ!

>>28
うちも車4台・バイク3台・チャリ3台にトラクターやら耕運機やら田植え機(略
これでも政令指定都市の住宅地住まいだゴルァ!しかも全部ガレージ付きだゴルァ!
全部ナンバー付いてるし・・・税金だけでも・・・計算したくない・・・
36M11海苔:03/05/19 13:38 ID:Z6b2Asmh
>>32
大変でしたねゴルァ!
そういや昔、梅雨前線とともに現チャリのブレーキシュー貼り付き事故
が北上しているなんて噂ありますた。w
でも命がご無事で何よりですた。
最近は天気が良いので漏れも15年物ビグスクで通勤してます。
気を付けます。

そういや
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36737611
ヤフオクでハケンしますた。
前スレのマー坊氏もチェックしてるでしょうか?
>>36
M11ってプレーリーだっけ?
38M11海苔:03/05/19 16:14 ID:AkAjzA0Z
>>37
あい。
H3年式です。最近見なくなりますた。
漏れの出勤時にCA20Sが奏でる排気音は町内中で「朝8時の時報」代わりに
重宝されています。(アクセルオン:ゴ〜、アクセルオフ:カラカラガサガサ)
>>38
あの型好きだぞゴルァ!。女医は衝突したブルドッグ面がイヤだぞゴルァ!
40M11海苔:03/05/19 18:23 ID:SGX+4LIQ
>>39
嬉しいぞゴルァ!女医の顔はRICACOが鼻の上にシワ寄せた顔かとオモタ。
漏れの型はリアスピーカーボックスがえらくデカイのでトレードインでも良い音がするのだ。
でもこの事を知っている香具師はいないだろうなあ。鬱
41ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/19 22:13 ID:JpBld2ZF
お、フカーツだゴラァ!
東京<>名古屋を往復してきました。(ランタボ)
快調快適!まだまだ行けるぞ!(クラッチとペラシャとデフを直せば・・・)
ゴルァ!を忘れてる香具師が大井ぞ!ゴルァ!
43前スレマーボー海苔:03/05/20 01:08 ID:5YlVakCP
>>36
いやぁ覚えていてくれる方がいるなんて。・゚・(ノ∀`)・゚・。
残念ながらマーボーは
”どうしても欲しい”と言う方に引き取られていきますた・・・

居なくなると寂しいもんですな・・・(´・ω・`)ショボーン

今は、ポンコシ180に乗りつつ、新しい獲物を物色中です
2ストジムニーが良いな〜しかし、タマが少なくって見つからないし
昭和って感じの軽自動車中心に、出かける先々で探し回る毎日です
どこかに良い出会いは無い物か・・・
4443:03/05/20 01:09 ID:5YlVakCP
そして、ゴルァ!忘れたぞゴルァ!
45REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/05/20 02:08 ID:vZ62gwQX

皆様のお車の調子はいかがだゴルァ!

私のボロ車は車検&修理がまだ終わらない状態です…

早く乗りたいのだゴルァ!!
46ぼろはち:03/05/20 12:30 ID:t6ryI1E9
梅雨が近づいてるなぁゴルァ。
錆穴、大きくなったんだよなぁゴルァ。
不安だなぁゴルァ。
フロントタイヤはワイヤー出てきたし・・・。
正直、雨が怖いぞゴルァ!
>>46
>フロントタイヤはワイヤー
ボロ車とかいう以前の問題だぞゴルァ!
48E-DAJPF:03/05/20 23:00 ID:+lV3RjcF
車検で20万近く払いますたゴルァ。・゚・(ノД`)・゚・。

>>32
その昔初代ジョグ+氣凧ノンフェードブレーキシューで走ってた頃は
一瞬ドラムにシューが噛み込んだかと思うような効き方をしますた(w
いや〜あれから比べるとジョグンボは神のブレーキフィールだねぃ。
ドラムのバイクは怖いね。特に雨。
ブレーキシューに付いた水で利かなくなったブレーキが水が蒸発した瞬間"カックーン!"
濡れた路面ともあいまって、これが白線の上でなった日には((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

その点、車はドラムでも転ぶ事が無いだけ良いのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:35 ID:eGw8xtjT
落ちすぎだゴルァ!!
落ちすぎ言えば
こないだ 漏れのミニ1000を車検場に連れて行ってやったぞ ゴルァ
検査官に「車高落としてますね」いわれてアウトだったぞ ゴルァ
ラバーサスへたれてるだけで どノーマルなんだぞ ゴルァ

このスレはマターリしてていいぞゴルァ
53ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/24 21:31 ID:WR3FK5Ui
>>51
ミニでは良くある事だ・・ゴラァ!
54かに某@GA2WCL:03/05/25 00:39 ID:gLm3V4Sj
ボロ車GA2CEの、車検が間もなく切れるって時に
ボロPC(Pen2の233Mhz、4Gで5.25インチHDD(w)と
もう一台のボロ車EP82GT(ATで左PWとエアコンが死亡)がやってきますた・・・
ボロはボロを呼ぶのか・・・ウトゥだ。ゴルァァァァ!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 21:00 ID:eePxvxC3
友達から格安でGA2シティ譲ってもらいましたよゴルァ!
デフ入りオーリンズ入りの事務課車両なので、走ってて矢鱈速くて楽しいのはいいけれど、
フロアにサビ穴が空いててちょっと泣きそうですよゴルァ!!

とりあえず紙やすりとサビ鳥剤でサビを落として、甚句スプレー吹いといたけど
いい穴の埋め方知ってる方おられましたらぜひとも教えてくださいゴルァ!!!!
見た目ポンコシで機関好調なスバルレックスKM1、ゲトしてきますた
中央道〜首都高〜京葉道、100km/hオーバーで爆走(笑
マッタク問題なし
高速乗ってる間中キンコンなってますた

おし!がんばって外装板金するぞゴルァ!

漏れの鉄クズセル塩は、最近天窓から雨漏りするぞゴルァ!

ウェザーストリプ交換する気力もカネもないので、どうやって凌ぐか模索中だぞゴルァ!
58スコフ〜:03/05/26 19:16 ID:3QR6d6fG
>>57
腐ってもセル塩
うらやますぃ・・・

明日会社の駐車場に豊田さんが新車持ち込んで展示会やるんだってよ
洒落で下取り価格でも聞いてみようかなぁ・・・ゴルァ!何なら逆試乗会だゴルァ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 22:17 ID:EyeTua88
>>58
当分ネタに困らないですみますね。ゴルァ!
60E-DAJPF:03/05/27 22:17 ID:kWrQG4pf
>>55
バイクのタンクの錆落とし+コーティング剤のKLEEMとかどうでつかゴルァ!
61スコフ〜:03/05/27 22:45 ID:eHaATWhC
展示会のアンケートで、所有車の欄に「21年落ちのジムニー」と書いた挙句
みんながウィッシュの内装とかノアのシートアレンジを見てる間、
一人でボンネット開けて「後方排気でキャタがあんな上の所に!」
「ラジエーターのサイドタンクもインマニもプラじゃん!」
などと言ってたらセールスさんにも相手にされなくなりますたゴルァ

>>55
バイクのタンク治して余ったPOR15いる?
62ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/28 01:17 ID:qnQroht9
ランタボの掲示板でこっちのボロ乗りの勢いで書込んだら
ひんしゅく買ったぞゴラァ・・・

かなすい・・・
63山崎渉:03/05/28 11:42 ID:vUH7SpsQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
64ぼろはち:03/05/28 12:10 ID:n/nlSO7a
>>63アフォ山崎
ゴルァが抜けとるぞゴルァ!!
とマジレスしてみる。
65スコフ〜:03/05/29 00:21 ID:nVlYets2
dat落ち防止age

今日営業に新車が来ますた
漏れも試乗させてもらいましたが
最下級グレードなのに4AT・エアコン・集中ドアロック・FM・・・
鬱だゴルァ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 00:28 ID:VDv5wKnm
新車が(元は俺の)嫁さんの足になり、嫁さんが
嫁入り道具として持ってきた車が今メインの俺の足なんだけど。
逆に愛着わいて、新車のほうより程度よくなってる。
古い車ってまたちがう楽しみというか、味わいがあるね。
67神戸:03/05/29 00:58 ID:HXJM4d1e
もうだめぽ。
さがりすぎやん。
皆、ボロの調子が良いようで
書き込みが少ないぞゴルア!!
68参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/29 01:03 ID:MwLYC8aT
>66
元は俺の嫁さんかと思ったぞwゴルァ!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 01:34 ID:tWhf2Q5R
車は愛人w ゴルァ・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 07:55 ID:tWhf2Q5R
朝から燃料を提供

ボロ車ステッカーを作ろう!ってのはどぉ?
「ボロ車で悪いか!(#゚Д゚)ゴルァ!!」 とか。

寝ないで考えました。うs(ry
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 20:43 ID:aCib+szB
やはり
「逝くぜ全壊ヒアウィゴー(・∀・)」
72ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/29 21:51 ID:24+TtC0/
どっちもイイが愛車には張りたくないなゴラァ!

愛人二人はキツい・・・(生きた愛人も欲しいな・・・)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 22:36 ID:S/2t2KNh
「逝くぜ全壊ヒアウィゴー(・∀・)」
に、一票。ゴラァ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:00 ID:BS5P60gw
>>67
今の時期は気候がいいので、みなさま調子がよろしいようですゴルァ。
これから梅雨−夏にかけてだんだんトラブルが出てくると予想されるので
それまで頑張って生かしてください。おながいしますよゴルァ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:29 ID:3VyGPa3n
あのカーグラでも紹介された↓でリストアorオールペンだね
http://ebankin.net
76錆ミニ:03/05/30 11:12 ID:v0oiPKMU
「鱚が乗っています」

他の車には全く意味分からんだろうなぁゴルァ
はぁ、暑い季節はクーラーの効きが悪くてツラヒ。
ヤフオクでフロン買って自分で入れるか、、
78スコフ〜:03/05/30 21:04 ID:kMGCE3Nx
>>76
久々に思い出してワロタ
「ドアが外れます」でも可
79かに某:03/05/30 21:14 ID:P4CMoDEc
>>76
ソレ見て思い出した!
この間、パジェロか何かに貼ってあったやつ。
秋刀魚が3匹並んで書いてあって
「脂がのっています」
いや、ソレは美味そうで良いが、車と何の関係が・・・

意味不明でワラタよ。あ、ゴルァ!
80E-DAJPF:03/05/30 22:47 ID:7PjU4bMo
何か航空貨物の警告ステッカーで
マグロの絵が書いてあって「くさりやすい」ってのを見た事があるが。

旧車とか貼れるな。
81ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/30 23:41 ID:lhTqGhrU
腐りやすい<イイ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 23:41 ID:+yoSfRfK
83ぼろはち:03/05/31 01:37 ID:lzXvGu18
>>70
やっぱ、リサイクルマークじゃないか?ゴルァ。
NSXのボディ用で↓こんなのがあるぞゴルァ!

http://www2s.biglobe.ne.jp/~metawo/vs/NSX.html
85錆ミニ:03/05/31 15:09 ID:MyuQ4cha
粗大ゴミ出すときに貼っとくシールに
小さく「ではありません」て書いとくのはどうだ?ゴルァ!!

気づかれずに処分されたりして…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 15:12 ID:FIqqG2IR
大雨なわけだが


雨漏りにも慣れたな
87E-DAJPF:03/05/31 15:30 ID:AIYaD1ce
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ogntorii/goods2/fish.jpg
↑あった(w<くさりやすい
88スコフ〜:03/06/01 23:46 ID:NAytfMOb
台風一過、五月晴れ(違)の下、ボロマーチを洗ってみますた
・・・せっかく拭き終わった後に妹が「ジムニー洗おっと♪」て思いきり水飛ばしてくるし(後でセッカン
親父は「C2SS(最近これいぢってばっかり)で遊ぼっと♪」て空ぶかしで2ストオイル撒き散らかすし(後で説教
弟は連れと一緒に「サッカーしようぜ♪」って思い切りボールぶつけるし(その場で鉄拳制裁
藻前ら漏れのこと嫌いかゴルァ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:41 ID:oCXAkXg5
いや何がすごいって C2SS!?
実物見たこと無いぞ ゴルァ!!

下さいな(・∀・)つI
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 03:02 ID:Wbkc2ayc
>>61
カコイイよ…おっさん(藁

前々スレあたりでちょっとお世話になってGX81海苔です。
この度めでたくコンプレッサー交換となりました。
後5年は少なくとも乗りたいと思います。
…買ったときと同じせりふじゃねぇかゴルァ!

しかしいくらボロでも愛着が湧くと(金がかかるとって言うのもある訳だが)買い替える気にならんなぁ。

>>77
R-SP34Eなんてのを入れると一本2000円程度で済みますよ。
買っては見たものの、ホントに悪影響がないのか心配ではあるんですが…。

>>87
面白いなこれ(藁

>>88
ネタみたいな話ですな…。
91スコフ〜:03/06/02 21:24 ID:KMzt2UyG
>>89
あかんあかん(w
中学高校と、親父殿が御袋殿と青春を過ごしたバイクそのものらしいので
代わりといっては何だが↓
ttp://www.enuzu.co.jp/enuzu/work/bike/k_c2ss.html
そしてそれを密かに狙っている弟・・・今時の娘さんはそんなポンコシには乗りたがらんぞっと
そういえば屋府奥に出てたぞ。ボロだけどなゴルァ

>>90
おっさんちゃうわゴルァ!ついでにネタでもないわゴルァ!
妹に洗車道具貸してやったら、
シャンプー+シミ取り+カラーコート使ってボンネット鏡面仕上げに・・・
でもアチコチ素人板金の跡が目立って逆効果じゃねぇかゴルァ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:28 ID:t/7uDQuZ
>>91>>88

いじりやすそうだな。
今のバイクは、プラグ替えるのにも
四苦八苦だゴルァ!
>中学高校と、親父殿が御袋殿と青春を過ごしたバイクそのものらしいので
いいな、そういうの....ウラヤマしいぞ、ゴルァ!
94スコフ〜:03/06/02 23:17 ID:KMzt2UyG
>92
だから思いつきですぐばらしたりするんだよゴルァ!元祖カミナリ族だしマフラーも加工とかしてやがるんだよゴルァ!
ちなみにこれ(90kgくらい)持ち上げられなくなったら現役(何の?)引退するんだってよゴルァ
>93
ウチのエンジン付は皆そんなエピソードを持っているのでつよゴルァ
漏れ的には「母の腹の中にいた時から乗っていた、自分と同い年のジムニーで通学する女子大生」な妹が
結構オイシイとこ持ってってると思われだゴルァ!同級生誰も乗れんぞゴルァ!
95E-DAJPF:03/06/04 00:48 ID:vPLmKk4T
 |  | ∧
 |_|Д゚)  マフラーがシート下を通ってる
 | T|⊂) ヤマハの変なパラ2レプリカに乗ってますが、プラグはすぐとれます
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カウル外すのが知恵の輪状態というのは
僕らの世代では当然なので問題のうちにはふくめません
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 15:49 ID:9xNjF5Oj
オヤジネタで恐縮だが、俺のオヤジも元カミナリ族→プレスライダー経験者。
オヤジの昔の写真が入っている菓子箱見ると、マッパ、ラビット、メグロ、etc・・
に跨ったスイングトップ+リーゼントの若かりし頃のオヤジが・・
で、俺の古い写真を見返してみるとRZ50に南海の安皮ツナギ着てヒザすりしてる写真が・・
この写真、いずれ俺の子供が見るのだろうか・・
捕手だよゴルァ!
57年式SJ30FM(黄色ハケ塗り)がウチにきました.これでオイラもヴォロ車糊だゴルァ!!
抹消仮ナンで来たので,まず車検取らないと.

これからどんなヴォロ車ライフが待ち受けているか楽しみ!?だゴルァ!!
いよいよこのスレの仲間入り。
S63年式のクラウンもらってきたぞゴルァ!

で、お約束通りルーフが錆びて巨大な穴が空いてる。
150mm×30mmくらいでリヤガラスの角んとこ。
他にも塗装が浮いてきてるところがポツポツと・・・
ドライバーでこじったら向こう側が見えちゃった。

小さい穴はハンダで埋めてしまおうかと思ってますが
巨大な穴(?)はどーしよーか・・・
諸先輩方のお知恵をお貸しいただけたら幸いでつ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:52 ID:bKdw9e4n
100ゲト‐
記念にageてみるぞ、ゴルァ!
裏からガムテープ貼って表はパテで補修
キレイに塗装すればパッと見、判らないくらいにはなるけど
ルーフだと応力が掛かってパテが割れるかも・・・

素直に溶接したほうがいいかもしれない

10298:03/06/08 00:07 ID:BwMm3kE+
返納確認書には,藤沢市辻堂の文字が.そうか,このSJ30は湘南の潮風を浴びて・・・.
ハッ(゚Д゚)

運転席床のアンダーコートはがしてみますた.
直径10cmクラスの大穴が2つも.そして錆の巣窟.
サビチェンジャー攻撃と穴はFRPで塞いでみました.いつまで持つのか・・・コルァ.
103漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/06/08 01:00 ID:MRoOTwqf
>99
その頃のクラウソは、ルーフには使って無かったと思うが、ボディ
の半分以上に防錆鋼板が使ってある。
それで錆びているなら、海辺or豪雪地帯で雑な使われ方をしていた
ような気がする。
屋根も雨が漏るから困るだろうが、まずは床下のフレームをチェック
した方が良い。
構造部分に腐りがあるなら、補強は難しく、強度が心配になるので、
残念ながら、手を加える前に、その車は諦めて捨てるのがお勧め。
周囲環境に問題が無く、野ざらしで単にワックス掛けしてなかった
だけなら、クラウソだと下回りは全く錆びていないはず。
漏れは昔安いクラウソを探していて、クロスメンバが腐って断面
欠損しているクラウソをみつけて、ぞっとしたことがある。

半田は、本物の加熱して溶かすものは、内装やら周りの塗装やらが全部
焦げてうまくない。塗るだけで固まるペースト半田ならまあOK。
なお、見てくれを気にしない派なら、補修に関しては、裏からガムテ
ープ(布テープ)を張り、2液式のエポキシ接着剤を厚塗りして、固
まりかけたら表にもガムテープを貼ると、取り敢ず雨漏りは容易に止
められる。
この際、腐った部分も除去せず、接着剤を流し込むのがコツだ、ゴルァ!!
穴が大きいところは、ガムテープの代りに、粘着剤つきのステンレス
シートを使って、同じように接着剤の厚塗りをすると良い。
なお、101の溶接は、薄板の場合は物凄いテクが必要っていうか、現実に
はスポット溶接機が使えない限り不可能と考えた方が良い。
金があるなら、板金屋に出せば、新車同様でも何でも沙汰は金次第だ、藁

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 05:52 ID:OzkAZja0
ボロ81さんお久しぶりです。むかし同じ81のオルタの件で散々質問に答えてもらったものです。
その後も81(たしか1G-GZE車でしたかな?)は元気に動いてますでしょうか?

ボロは楽しいなー、部品も安いし自分で弄っても怖くない。
最強だぜゴルァ!
105131ABARTH:03/06/08 06:22 ID:rma+5RJS
車を修理&車検に出して、半年以上戻ってこない…。
イラク戦争のせいで部品を載せた船がスエズ運河を通れず
南アフリカ喜望峰廻りになってしまいますた。

ブッシュの馬鹿ぁ。フセインの馬鹿ぁ。(つT_T)
ルーフ穴埋めで参考意見だゴルァ!

POR15でガラスクロス裏から貼り付けて乾きかけたらパテ盛る。
大きい穴も結構いけるぞゴルァ!
107E-DAJPF:03/06/08 11:40 ID:FUACJrZ3
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>105 あーら船がダメなら
 | F|⊂)  航空便を使えばよくってよゴルァ!(無茶
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>99 いっそ屋根とっちゃってお正月仕様だゴルァ!
108漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/06/08 12:15 ID:8Ue+Fcf/
1G-GZE車は、24マソで購入直後に同額ほどの徹底補修(但しほとんど
は中古車保証で無償)をして、ボディ歪みで???な高速域(負圧でガラ
スが膨らむ速度)では窓から風切音と雨が入るのと、エアコン・コンプ
レッサが壊れそうな悲鳴を上げている(車外で聞くとかなりの音だが、
室内では遮音されてて気にならない)のと、多少油煙を噴く以外は絶
好調で、250ccのバイクもカモれて、ネタが出てこない、ゴルァ!!

外観は艶も残り、漏れのボロ歴中ではじめて外部にはガムテープを
貼付けてなく(IGコイルカバー等見えないところはガムテ固定とい
う噂が…)、油脂類の漏れはあるが、補給しておけば600kmも快適に
非合法に??一走りの状態で、今年は修理らしい修理も部品交換も何も
していない。
漏れのは果してこのスレで言う『ボロ』に該当するか不安になってきた。
トランク中の修理書、ハブボルト、ブレーキOHキット、冷却水、各種
油脂類・消耗部品類、油圧ジャッキ、ワンマンブリーダ、インパクト
レンチ、コンプレッサー等の補修部品、ツール類だけが唯一ボロの証、藁

人間様の方は、間違いなくヴォロなのだが…
10999:03/06/08 12:59 ID:eynYw7rl
>>99です。みなさんご意見感謝です。
内装を少しバラして中から患部を見てきました。
案の定、袋になってて中からはまったく見えない、触れない状態でした。
まさに腐ってもクラウン、もとい、腐ってるクラウン。いい仕事してます。

この際、完治は諦めるとして、延命処置で逝くことにしようと思います。
外側から患部を少し大きめに切り取って、道具が届く範囲で錆を取り、
錆チェンジャー流し込み後、建材のコーキング材を流し込んでフタ?を
して、FRPで整形しようかなと考えております。

患部の画像です。お時間があったらご覧いただいてご意見ください。
http://www.h4.dion.ne.jp/~jever/01.jpg

>>107
スカラー波が恐いので白いルーフは外せないぞゴルァ
110E-DAJPF:03/06/08 22:41 ID:sT5lu8Ei
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>109
 | F|⊂)  バイクのタンク用錆取り剤が使えそうだゴルァ!
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あるいはKREEMで完全に中を白くコーティングしちゃってもよさそうだゴルァ!
111ボロセル塩海苔:03/06/09 09:16 ID:pAFZynXo
きのう、あまりの陽気に気を良くしボロ車ということをすっかり忘れて
高速道路でリミッターが作動する速度で130kmカッ飛ばしたら1亀
・・・いや1気筒市んでめでたく7気筒になったぞゴルァ!

プラグに火が飛んでないようでアメ車の様なドドド・・・というエキゾースト
と共にガス臭いのなんの。プラグ交換やるだけで禿しく鬱だゴルァ
>>111
セル塩がこのスレにやってくるとは世も末だゴルァw
>>111
安心しろ、うちの親父のはV5からV7までの可変点火システム装着済みだゴルァ
CDプレイヤーつけたぞゴルァ
スピーカーは、自宅のテレビの横についてたやつを再利用です。
このスレの趣旨としては、CDラジカセをそのまま積んで欲しかったぞゴルァ
ステレオからCDプレーヤーだけとってきてインバータで動かしてるんじゃないのかなぁ。
ハードオフで買ってきたジャンクを分解清掃したカーステを搭載してます。
見た目は高価なアルパイソのCDMD、実態は3000円。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 21:03 ID:z6klat3M
分会正装だけで直るのかゴルァ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 13:38 ID:bare1Fol
>114 >117
CDorMDぷれいや〜なんてうらやますぃぞゴルア!漏れは未だにカセット(しかもロンサムカーボーイ、兄貴の車はオズマ)
だぞゴルア!!!
>118
ジャンク品は動作保証ができないだけで必ずしも胡椒してるわけではないぞゴルア!
動いたらめっけもんだぞゴルア!
漏れもオーディオをグレードアプーしたゾ ゴルァ!

もらったCDチェンジャーの取り付け場所に困り
アームレスト(?サイドブレーキの後ろ)をぶった切ったさ。
あぁ、のこぎりでギコギコとやったさ!!
もう最高の場所に取り付けたんだが・・・



動かないんだわ、なぜか( TДT)・・・ゴルァァ・・ァ・・・ゥゥ・・・
痛いほど良くわかる、その気持ち。

半日掛けてスピーカー配線からそっくり引き直し、ラジカセに通電した瞬間に煙吐き出したときのあの気持ちと重なるよ。ゴルァ!
>>119
おお、ロンサムカーボーイミッナイークルージング
小林克也だゴルァ!!
123かに某@GA2WCL:03/06/13 00:14 ID:mc94LrKL
えーと、ロンサムはパイオニアだっけ?って事はカロッツェリアか。
オズマってどこだっけ?富士通テン?・・・それはバイオ(非SONY)か。
うーん・・・思い出せん。ゴルァ・・・
>>123
オズマはパナでつ。
誰か「コクピット」(天井取付型のコンポ)を装着している剛の者はいませんか?(w
ゴルァ忘れた・・スマソ
126119:03/06/13 13:52 ID:V/uwcVDY
ガイシュツだったかも、「おまいら年齢がバレる・・・(以下略)」に逝くべきだったゴルァ!!
おまいらは漢だ!
梅雨に負けるなよ ゴルァ!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 18:02 ID:9rJlq02w
ちょっとした小ネタですけど、サーフボード補修セット(スポーツ用品も置いてあるホムセンで2000円弱)には2液硬貨樹脂、発砲スチロール、紙コップ、ハケ、樹脂繊維のあて布などがセットされていて、車の穴埋めにも使えるかも・・
整備要領書やサービス周報見たりすると、自分の車についてないフロアコンソールがあるのを発見。
取り寄せてみたら、くり抜いて8トラデッキが取り着けられるのをさらに発見。
専用ブラケットを強引にひんまげて念願のワンディーデッキが使えるようになりました。
夜のイルミネーションを見た時に感動しますた。

130129:03/06/13 22:59 ID:hJ+ifV+g
ゴラァ忘れてた。
国内では一度も同車種見ないけど、インドネシアやフィジーに旅行に行ったら
いっぱい生き残ってて、写真撮りまくったよ、ゴラァ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/13 23:20 ID:CYvvFaBx
平成15年式ジムニーです俺のもボロ車なのか・・・・・・・・・・・・・
132131:03/06/13 23:22 ID:CYvvFaBx
平成15年式ジムニーです俺のもボロ車なのか・・・・・・・・・・・・・ ゴラァ
133E-DAJPF:03/06/13 23:26 ID:hJCZyzec
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>129 そういえば初代アルトワークスは
 | F|⊂) インパネの真ん中あたりに、昔懐かしき
 | ̄|∧|  左右にツマミの2つついたラジオを付ける穴が開いてたもので
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかし実際にオプションパーツカタログに載ってるオーディオは
センターコンソール下にDINサイズの枠を吊して付けるようになってた。
>>130 うちの車の同型車は韓国の田舎の町並みとか映るとたくさん(w
フロントフェンダーが錆びてボロボロになっているのでそろそろ何とかしなければ。
ちょうど解体屋に行ったら偶然同じのがあったので買ってきましたよ。
錆はほとんど無かったので色だけ塗って準備はOK。
起きたらカンカン照り。「今日は一日やったるぞ!」と思いフロント周りバラし始めたらポツポツと・・・。
朝は快晴だったじゃネエかゴルァ!
慌ててシートかぶせたけど。チクショウゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!
>>134
ボロなまま乗ってなさいって神のお告げだよ
ゴルァ
>>134

形がなくなってからやると外す手間がかからなくて馬−。ゴルァ!

んなこと言ってっからこちらも同じ様な目に…。
なにもやらないことにしたら、ヲタポンプから水漏れハケーン。
明日直しマツ。ゴルァ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 12:38 ID:+h7RmP+m
イカん!浮上だ。ゴルァ!!
イラクを走ってる車を見習え
20年30年落ちなんてざら
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 14:52 ID:ffhxJo+W
キューバもすごいらしいね。
アメ車なんかもアメリカから部品供給一切なしという状況で
数十年も維持して走ってた訳だから(そうせざるをえなかったらしいが)
それをテレビで見た時にはまだまだ全然甘かったと自覚しました。
旧車はパーツがね・・・なんてのはかわいいもんなのだと。
140参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/06/19 11:47 ID:tU87hv5V
ネタがねぇんだよゴルァ!!

いいことなのか悪いことなのか....
愛読雑誌はオートメカニック?カーボーイ?自動車工学?
142スコフ〜:03/06/19 20:42 ID:60ofSAI0
>>141
パーツリストと整備解説書ですが何か

マーチのマフラー、妙に抜けが良くなったと思ったらついに穴が開いたみたい
とりあえずガンガム+ガラスクロスグルグル巻き+POR−15で逝ってみよう

あ、ゴルァ!
143漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/06/19 21:46 ID:e42hCHCC
>141
CAR&MAINTENANCE(日整連)なんてのもあるorあった、最近見掛けない
ない気が…ゴルァ!!

>スコフ〜 殿
まず、穴にSUS薄板等をあててから、ガンガム+ガラスクロスグルグル巻
きして、さらに#20〜16あたりのステンレス針金を比較的密(20mm間隔位、
穴あきヵ所はもっと密に)にずれないようにきつめに巻き、その上から
POR−15がお勧め。
ガンガム+ガラスクロスは、アイドルではおとなしく仕事をしてくれる
が、逝くぜ全開ヒアウィゴォ(・∀・)!! とかやると、すぐどっかに逝ってしまう。
>>142
黄色のアレに浮気するからだYO!ゴルァ
145スコフ〜:03/06/19 23:15 ID:YM1/rYLN
>>ボロ81殿
タイコの円筒部分と底板(出口側)の溶接部分何だよゴルァ
とりあえず針金は使ってみまつ
親父殿に相談したら「TE61用とA175用のタイコならあるぞ」
と訳解らんこと言われたよゴルァ

>>144
((;゚Д゚)ばれてる〜!!(ガビーソ
来週試乗に行くときはJOGで行くことにしよう・・・
>>145
親父シブイなゴルァ
147Part9の1:03/06/20 21:07 ID:bfd+06MX
エアコンのホースの加締め部からガス漏れだ、ゴルァ!
シリコーンシーラントで応急処置したぞ、ゴルァ!
今のところ止まっているけど何時まで持つかが問題だ、ゴルァ!!
出来れば涼しくなるまで持ってくれ〜

ゴルァ,ゴルァ!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 21:11 ID:W5OgXPHt
BNR32がどうしてもホスィ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 16:58 ID:CsLUQ6KI


<<あなたの愛車は今いくら?>>
無料オンライン査定サービス   http://www.aisha.co.jp/01.htm

「愛車を高く売りたい」「お得に乗り換えたい」方は
今すぐお問い合わせ下さい    http://www.aisha.co.jp/02.htm
>>149
なんだその広告は、いやがらせのつもりかゴルァ!!
売り物になる様なクルマはここには無いぞゴルァ!!
151スコフ〜:03/06/22 17:18 ID:xRwDhWU+
>>149
このスレの住民で査定ある車乗ってる香具師なんかいねぇぞゴルァ!
と広告にマジレス
むーん。
サイドシルがやばい。
表面は綺麗だったから気にもしてなかった。
フェンダーパネル外すとき隠れた所にサビがあったから追っていったらなんと・・・。(絶句
サイドシルの裏側5箇所も穴が・・・。それもカナリどころではないデカサ!
指が入ります。(泣
どうしよう。さすがに見ないふりは出来ないし。
溶接するとまた錆びるし、思い切って板金リベットで穴だけ塞ぐ?
しかしモノコックなのにそれで良いのか?悩む俺。
153漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/06/22 20:15 ID:E+iuRH0J
漏れは今のボロ81買う時に、その前乗ってたボロボロ81(GX81ATPQF:
当然、自走不能に限りなく近い状態。販社からはキャリヤに載ってど
こかへドナドナしていった)を何と金1,000円也でトヨタの販社に買取っ
てもらったゾ、ゴルァ!!
コンピュータ印字の注文書(お客様控)の支払い条件欄:頭金:下取車
欄に、1,000円とちゃんと書いてある。
勿論、強制保険、自動車税の月割戻しとは別枠。

>スコフ〜 殿
遅レスでもう修理終ってると思ふが、タイコの角が腐ったら、DIYでの
リペアは困難で、あて板を失敗覚悟で溶接するしかない。
まだ乗る積りなら、新品交換しては? マフリャ〜は思いのほか安い。
154でヴをた:03/06/22 21:20 ID:OSfGH8Pf
なんかSJ30を購入してしまいましたぞゴルァ!
しばらくぶりに見てみるとマフラーが変な方向向いてましたゴルァ!
近くの板金やのおっちゃんに溶接でくっ付けてもらったぞゴルァ!
最近はマフらの溶接なんてしないぞゴルァ! って言われたぞゴルァ!

#ありがとおっちゃん・・・ゴルァ!
最近調子悪いなあ
>>155
きっと梅雨だからっすよぉー、先輩!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:18 ID:NkQ1jkwB
レスが遅くなってしまったが・・・

ようこそ甘美なるヴォロの世界へゴルァ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:19 ID:NkQ1jkwB
↑は >>154 宛だゴルァ!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 21:29 ID:4/KQwbDC
ボロワゴンR用にオートバックス行って特価4本9800円タイヤ買おうと思ったら午前で売り切れてやYOゴルァ!!
次の特価の日まで丸ボーズタイヤじゃゴルァ!!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 21:41 ID:LEmFLlcb
R-SP34E という代替フロン入れた1週間後、コンプレッサー焼きついたぜゴルァ
ちなみに元年・パオだぜゴルァ

素直にi’msorry じゃなくて、やっぱりよ、素直にR12買えば良かったわ


激しく後悔。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 21:49 ID:xIRQifw3
>>160
R-SP34E専用オイルも入れたか?、ゴルア!!
R-SP34Eの主成分はHFC-134aだからR-12用オイルのままでは
焼きついても不思議ではないぞ、ゴルァ!!
16292786:03/06/25 21:50 ID:n7XL/EZI


♂♀が凸凹の関係 http://pink7.net/masya/
163ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/06/27 23:44 ID:a1qaVGpI
久しぶりに引張り出した漏れミニ(組んだばっかのエンジン慣らし中)
先日の土砂降りで後席当りに水たまりが(;´_`;)

昼間は暑いですな〜
>>159
マックスランエクセラの145/70R12ですなゴルァ!!
165129:03/06/29 13:31 ID:rhPOZdsx
別スレにもうpしちゃったけど、デッキ取り付けは、こんな感じでした。

http://up.isp.2ch.net/up/bc4c141fdfb4.jpg
       ↓
http://up.isp.2ch.net/up/a9c33c82017f.JPG

ついでにEgルーム。
 28年前の車にしてはキレイでしょ?
http://up.isp.2ch.net/up/dc3bf6e2e684.JPG

みんなのも見たいよ、ゴラァ。
車検を目前にして穴だらけのマフラーを交換した、久しぶりに車の下に潜り
フロア面を眺める、こんなところに錆が!あっ、ここにも錆が!、あっちにも!
ここにいたっては穴が!・・・見なかった事にしょう。ゴルァ!!
>>165
全然ヴォロくないYO!!ゴルァ!!

#漏れの11年落ち軽四のほうがエソジソルーム汚いよ・・・
漏れの3年式レビンはボロ認定出来ますか?ゴルァ!!
エアコンコンプレッサーご臨終になっちまったぞ!!
来週から入院だゴルァ!!

久々にエアコンの効く代車に乗れるのかと思うとウレスィ・・・・( ̄□ ̄;)!!

>>165 もう見れない・・・
>>169
カックイイ!!
これなら一生乗れますね。
クルマも幸せそう……
漏れの車も板金屋さんだけで同型新車を買うより
1、5倍以上かかったYO


>>169
凄まじい額かけてますねー!こりゃ車も喜んでますわ
オースターにターボってあったんですね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 00:45 ID:JTv6XPj7
保守だゴルァ!!
173参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/07/03 01:36 ID:s8CR274d
L200Sミラゲットです.
その代わりJA11を手放しますが...

エアコン効く!パワーウインドウ!シールド球じゃないライト!
とうとう俺も高級車持てる身分になったぞゴルァ!!
パワーウインドウ以外は11にもあるだろ ゴルァ!!
175参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/07/03 12:47 ID:s8CR274d
>174
11の2型だ!ゴルァ!!
エアコンはあぼーんしてるよ...

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 20:01 ID:bjV7Zie+


緊急の注文販売でお困りのかた! 今すぐお問い合わせ下さい

http://www.aisha.co.jp/ <<登録料・保証金等一切いただきません>>
俺は10年程前に男らしくないJA11-2型に乗ってたぞゴルァ!!
エアコンパワステ憑き特別仕様車にOPでパワーウィンドウとステレオ装備!
しかし贅沢装備は全部故障しまくりだったぞゴルァ!!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:22 ID:bJ3RMEzN
>>171
ユーロハッチというカックイイ5HBもあるんだYo!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:22 ID:u1qEakMB
カセット使ってる奴いないらしいぞゴルァ!!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057144500/
>>179
確かにラジヲしか付いてないんだけどな。
FMってなんだ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:56 ID:6gKHggmp
ピックアップを拭いてフカーツしたジャンクカーナビ搭載してるYo!
地図旧過ぎて川泳いだり山ン中突っ切ってまつ。
182白 ダイハツ ミラ 4年式 8万キロ:03/07/06 23:33 ID:/dQTlSqT
お初です。

ボロ車を少しでもカッコよくしたい!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1057498415/

から来ますた。宜しくおながいします。
>>182
とりあえずどのくらいボロいのか見せてみれ
184白 ダイハツ ミラ 4年式 8万キロ:03/07/06 23:40 ID:/dQTlSqT
>>183
あ、いや、外見はきれいですよー。
ピカピカですもん。
ただ、車種がボロなんです。笑

写真はデジカメが無いからなあ。。
185スコフ〜:03/07/06 23:45 ID:r4ZYsKSR
>>184
とりあえず走行中ドアが外れたり、釣りに行った帰りにトランクが開かなくなったり
床が腐って抜けたり後ジムニーだったりしなければまだ大丈夫。
強く生きろゴルァ!
186白 ダイハツ ミラ 4年式 8万キロ:03/07/06 23:49 ID:/dQTlSqT
>>185
了解です!!
とりあえず、CD聴けて、クーラー効けるし。
あとは、車内掃除を心がけますゴルァ!
187テナナコ:03/07/07 00:44 ID:STDvtYOG
>>186
おや、ホントに来とるな、ゴルァ!
君はチャンとゴルァ!もつけとるし素直そうなので非常に好感がモテルゾ ゴルァ!
ただし、女にもてるのとは別問題だ、ゴルァ!

しかし、冷静に良く読んでみると、君のはボロ車ではナク、
低グレード車だ。ゴルァ!
>>186
ボロネタがができたらまた来い。

とりあえずウチのはトランクに池ができてたぞゴルァ!
怪しい箇所のコーキング剤のついでにアンダーコート剥がしたら当然ながら錆発見だゴルァ!
もちろん突いたら穴開いたぞゴルァ!
しょうがないので穴もコーキング剤で埋めといたよゴルァ!
漏れの対処は間違ってないよなゴルァ!
189参○ ◆L200Scl2VA :03/07/07 20:25 ID:aQh5e6Nb
>188
一番正しい対処法は「見なかったことにする」だゴルァ!!

でも錆だけは,早め早めの対処が肝心なんだよなぁ...
見なかったことにするの結果が今の俺の30なんだよなぁ...
190スコフ〜:03/07/07 21:01 ID:zePvsqYl
弟の友達にバイク用のカーボンサイレンサーもろたぞゴルァ
これで穴開き(つーかアナ−キー)オタイコともおさらばか?ゴルァ!

>>188
埋めたらまた水が溜まるので、穴開いたままその縁だけタッチうpするのが正解だゴルァ
191430弼:03/07/07 21:14 ID:cPgoi/P5
ふぉふぉふぉ、梅雨になるとネタが出てくる。

週末のみしか乗らないから気が付かなかったぞゴルァ!。
運転席に座ったら「チャポン」
ん?何の音だ????
と思ったら足元が冷たい・・・・。
ガ――――ン
足元が池になっておりますた。
アヒャヒャヒャ。
笑うしかないぞゴルァ!
とりあえず水抜き穴があったから栓外してOKっと・・・。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン
何時まで降るんだゴルァ!、雨のバカヤロー!!
当方、H3式ビトー
最近助手席側の方からガタガタキシキシ音がしてたんで、なんだろと思い見てみたところ、
助手席側エアインテーク固定する爪が折れてんぞゴルァ!!

あぁ 原因わかったからいいや

どうでもいいが、息子からは
「ぱぱのくるま にせんごひゃくえん」
とか言われたぞゴルァ!!
何故 \2,500-?
ここには初めて書き込ませて頂きます、ボロードスター海苔です(゚Д゚ )ゴルァ!!

先の日曜日、ミニサーキットでトータル30分程遊んできた次の朝、夜かの雨でシートがビチャビチャになってました。
月曜朝に通勤の為に、シートに座った瞬間パンツまで穿き換え確定だったよ。゚(゚´Д`゚)゚ゴルァ

どうやら、幌骨の歪みが雨漏り臨界点を突破してしまったらしいです。
冬に軒からの落雪で曲がった幌骨を、えいやっと感で曲げなおしていたのですが、
そこをもう一度ぐいっと修正して、それから幌のキャッチをきつめに調整して、
サイドウィンドーを受ける幌のゴムの所を脱着して内側ギリギリまで移動させ、
さらに、ホームセンターで幅4cm程のゴムのテープを買って来て、幌と幌骨の間の透き間に挟むように
幌側にボンドで接着してみましたよ。
こんだけやったんだ、上手く雨漏り止まれば良いなぁ。         っと(゚Д゚ )ゴルァ!!
19499=109:03/07/08 15:42 ID:3HNr5nBE
遅レスで長文ですんません。
おかげさまでルーフの大穴は補修できました。感謝。
サンダーで削ったりFRP貼ったりガン吹きしたりで近所迷惑だったろうなぁ・・・
しかしガラスのモールを外したら付けられなくなってしまいました。
コーキング剤で固定しちゃったよゴルァ

>>103
下回り点検しました!とってもキレイでした!
ステアリングアームがガタガタでしたけどw
しかしお詳しいですね。
>>106
PORって凄いんですね!今回の補修には樹脂をメインに使ってPORは手の届かない
錆に塗ってみました。
で、使用後の管理が悪くて密封してなかったのですが、中で固まってしまいました。
上の方をカッターで切り取ってみると、中身はまだ使えそうなので容器を入れ替え
ましたが、固まった部分がすごく丈夫です。ソコソコの弾力もあるし缶に付いた
部分の密着も強固で、感動してます。これ使えば良かった・・・
>>128
サーフボード補修セット見つかりませんでした・・・
仕方がないのでカーショップでホルツのFRP補修キット買いました。
発泡スチロールがあれば形作るのが楽だったかなー・・・


いよいよ今月は車検。自分で車検場逝ってくるよゴルァ
代車で先代ボロマーチが来たぞゴルァ

ワイパーをHiにしたら動かなくなりました
ま、Loでも無数のスジが視界を遮るんですがね
エアコンは寒いくらい効くので除湿はOk!

この時期に何故か4輪スタッドレス
雪が降っても安心だゴルァ!!!
>195
南半球のヒトでつか?

と、ネタにマジレスしてみたゴルァ!!
197漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/07/10 11:44 ID:KlhqSrBT
>>194
漏れは自分で乗ってた車に生じたトラブルに関してだけ異常に詳しい、藁。
何しろメンテ代をケチって、ほとんど自分でやってたから。
但し、手に負えないトラブルだと、その車捨てて、別のボロに乗換えてる
という噂も…。

車検は見てくれ(油滲み等も含んで)で注意を引かなければ、経験上、
ちゃんと走る車は簡単に通るみたいだが、各部のガタは結構本格的に
検査するので、
>ステアリングアームがガタガタでしたけどw
が過去形で修正済みなら良いけど、そのままなら引っかかる鴨。
文面からガタの場所が特定出来ないが、過走行のクラウソならステアリ
ングギアボックスのガタは構造上出て当然なので、ステアリングギア
ボックスのアジャストボルトを少し締め込めば直る。
この時、低速走行でステアリングを切った時に戻りが悪くなるほど締める
とギアの寿命が縮むので、ステアリング上の遊びが20mm(ゴメソ、基準
値を昔は知ってたが忘れたので、メーカ推奨値ではない、問題が生じない
値)を目安に、少しガタを残すべき。
これはボールナットのS130系等クラウソ(このスレに登場しそうな古い
ラダーフレームを持つクラウソ全て、新型はラック&ピニオン)に特有の
話しで、ラック&ピニオンの車(無調整、ギアボックスのガタは交換する
しかない)には当てはまらない。

もしボールジョイントのガタなら交換しか無いが、アラインメントが狂う
ので、それなりのところに出すしかないと思ふ。

遅レスながら、ボロ車の世界へ、ようこそ、ゴルァ!!
198195:03/07/12 00:40 ID:wa1HkRMR
代車のボロマーチはサスも抜け気味で絶好調だゴルァ!
ロールもピッチング他車の1.5倍
スタッドレスタイヤと組み合わさって、絶妙なコーナリングを実現してまつ

そんなボロマーチも高速の料金所では軽自動車に間違われる始末
安くなって大感激だゴルァ!!

うーむ、ボロマーチをセカンドカーで欲しくなってきた
19999=109=194:03/07/12 06:05 ID:ADBF+qo7
>>197
さらに詳しい解説、ありがとうございます。
幸いアームのガタは左側でした。
共販でパーツは入手したけど時間がとれなくて交換はまだです。
ギアボックスも確認しておきます。

60km/h近辺でハンドルのブレが凄いんですけどステアリングアーム
交換すれば治まるかなぁ・・・
タイヤの山もバッチリでバランスも取り直してみたけど治まらない・・・
200漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/07/12 11:28 ID:0FncOtz/
>>199
60km/h近辺で、となると(ブレ発生の速度が非常に低いため)、例えば
タイヤの回転センターが出てないとか、カナ〜リ特殊な状況の模様。
アームのガタが原因だと、ハンドルが振れるのではなく、60km/hだと、
ハンドルをしっかり押えているのにタイヤがかってにふにゃふにゃ振れて
いる(車にヨー振動:周期的な左右の振れ:が出る)感覚になるはずです。

あちこちガタが出た20年落ちのMS105は、100km/h位までは何も問題なく
ぬあわ巡航ではクラウソといえばくたびれたクラウソの静かさで、振動等
問題が出てくるのはぬうあを越えるあたりからという感じでした。
そのS130系には、何処かに経年劣化を越えた異常が存在するはず、ゴルァ!!

ホイールが社外品では?
ヨタ車は、ホイールのセンターホールで位置決めしていて、ハブボルトは
位置決めに関与しておらず、ヨタ用BBS等、一部のヨタ向け専用設計品以外
は、ホイールバランスを取っても、オンザカーの回転バランスは取れない。

あと、高速で縁石にヒットして何か(ホイル又は車体側の何か)を曲げた。
まず、左前?のタイヤをスペア(普通はどの車でのスペアだけは純正のはず、
細いテンポラリタイヤだったら空気圧4.2キロ確認して)に交換して、走って
みれば、ホイールが原因かどうか識別できるはず。
ガタは何れにせよ直す必要はあるが、このケースでは、原因でなく、結果
として生じた可能性も考えられます。

泥沼にはまるのが楽しみなら問題ありませんが、60km/h近辺でハンドルの
ブレの原因が車体側にある場合は何らかの事故が原因していると思われ、
今の車は時間と金の傷が広がらないうちに捨てて、素材としてもう少し
マシなボロを入手してボロライフを楽しむことも視野に入れては如何?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 13:37 ID:dw0X3r5V
リヤからカタカタ
窓開けるとシュコシュコ聞こえる
202ゴルフCD 83:03/07/12 18:37 ID:3WOd9PUK
TEST
>シュコシュコ聞こえる
蒸気自動車?
204199:03/07/12 20:53 ID:dlrlBkw5
>>200
うわ〜・・・やっぱどこか悪いんですねー・・・
ホイールは純正なんですが、いっぺんタイヤ外してホイールのみで
バランサーにのせてみようかな・・・
スペアタイヤはテンパーでした。それから試してみます。

とりあえずステアリングアーム交換するときに下回りを良く見てきます。
外装仕上げちゃったし税金以外で5万くらい使っちゃったから見捨てられないっす。
205ゴルフCD 83:03/07/13 00:48 ID:O2i6AlPK
いたって快調。
だったが、グローが駄目ですねぇ〜とか言われて交換。
がしかし、まだ始動困難に悩まされている。
これ以上のクルマはニュービートル2.0しかないと思う。
2ドアではちと困るので、A4 2.4クワトロかC280の
直6(AMGでも良い)を考えている。
206漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/07/13 04:12 ID:60V/rqvP
>204
ホイールが曲っている等であれば、普通はわざわざタイヤを外さなくても
バランス取る人が気付くように思います。
スペアタイヤと替えて走ってみれば、ホイルが原因かどうかはわかる筈。
漏れの30年の車歴で60km/h近辺でハンドルのブレと言う車は無かったので、
ホイルでなかったら、その先はもう漏れには判らん。
アーム交換(漏れはやった事無い…)、他のガタ部分の増し締めで直ら
なければ、歳喰ったプロに見てもらった方が良いかも知れない。

耄碌が始ってて、穴あき修理の話をすっかり忘れてしまって>200では
不適切なことを書いてしまった。ゴメソ、ゴルァ!!


別の話題
スローパンクチュアは他人事と思っていたら、ボロ81にも生じていた。
0.2キロ/月位の僅かな漏れだが、気付くと見なかったことに出来ず、
タイヤショップに持込んで直してもらった。
自慢のBBS(と言っても中古購入で10年以上前の物)の内側(タイヤ
と接する部分)が腐食しているのが原因で、ホイール内側を少し研磨
して組直してもらったら直ったが、「藻前はボロ糊のくせに生意気に冬
タイヤに交換しおって、しかも冬の間夏タイヤの保管場所も無くて雨晒
しにするような貧乏人だから、ホイールが腐るのだ。BBSなぞ猫に小判、
藻前は鉄ちんで充分」(一部意訳あり、藁)のような説明を受けた。

アルミはぶつけなければ半永久と思っていたので、大ショック…。
けど、鉄の方がもっとひどい状態になるような気がするが、気のせいか?
207参○ ◆L200Scl2VA :03/07/13 15:24 ID:uCIDzlgL
テッチンはリムの歪み程度なら,ぶっ叩いて直せるのが(・∀・)イイ!!

つっても100キロも出さない車だから出来ることで...
208山崎 渉:03/07/15 13:58 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
209かに某@GA2WCL:03/07/17 18:58 ID:meeV5Rn6

   保守だ(゚Д゚,,)ゴルァ!

ってか、ネタが無いのは元気な証拠って事で。良き哉良き哉。

                                           ゴルァ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:12 ID:eDbZMhsv
おれの故郷、四国の南の方は昭和の車が結構走っている。
やっぱり雪が少ないせいで程度がいいのか、ビンボー人ばかりなのか・・・
新しい車は軽自動車しか走っていない・・・
211ぼろはち:03/07/18 12:10 ID:4htVOTOx
>>210
そうかな??
現四国の南在住だけど、RX-8イパーイ見るよ〜、ゴルァ!!
田舎だから、新し物好きが多いように思うぞゴルァ。

ふい〜、梅雨明けが待ち遠しいよゴルァ。
雨漏りの原因を特定する元気もない・・・。
212スコフ〜:03/07/18 23:05 ID:zcuZo2Ub
>211
あ、ぼろはちさんだゴルァ
あのフォグ結局使えましたか?
213ぼろはち:03/07/19 08:56 ID:Xl7ZV2MN
>>スコフ〜氏
お久しぶりですゴルァ!!
レンズ外してきれいに磨き、コーキング打ち直して…
大切に保管(´д`)。
バンパー加工をするガッツと時間がなくて・・・。
暇を見て付けたいと思ってるよゴルァ!!
214ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/07/19 22:51 ID:0+dTTRvd
最近ボロネタがないぞ! ゴラァ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 03:16 ID:iOtF9Idl
夏場は車も元気なんだなぁ…暖かいから。
ただ、行きすぎると暑くてオーバーヒートになる訳だが。

>>214
頼りがないのは元気な証拠だゴルァ!
216ゴルフCD 83:03/07/20 17:40 ID:gfmKtNTu
ボロネタ
リアシートの床に水が溜まるんだ。
原因はドアらしいんだけど、誰か詳しい人いない?
ウェザーストリップを調べてみれば?

傷がなくても、びみょーに剥がれていたりするかも。
218ゴルフCD 83:03/07/20 20:44 ID:gfmKtNTu
あり得るね。

どうもありがとう、調べてみる。
懐中電灯片手に車内に篭城して誰かに水かけてもらう
220ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/07/21 00:36 ID:Q6htmevr
愛車ボロ(ランタボ様)ネタアター! ゴラァ!
トランクのウエザーストリップが被さっている縁のテパーンの錆が進行
ドライバーで削っていたら穴開きました(T_T)
錆チェンジャー塗ってバスコーク塗りたくり、終了!!

あ〜んど 数ヶ月ぶりに洗車したら輝く白さに!(なった気がする)
黒い水垢と油の手あかは落ちないけど・・・
221漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/07/21 08:20 ID:yuXNuRA6
>>216
他の可能性
水抜き穴のゴム製メクラ蓋が外れた又は劣化、ゴルァ!!
車は走ると下からでも水が入る。
>>216
オイラはボティー(室内側鉄板)に結露した水蒸気がビッシリついていた。
前日に大雨がふり、翌日カンカン照りの日だったんだけど、鉄板からたれて
足元やリアシート下に溜まっていたことがあった!ゴルァ!!
パワーウインドー開け閉めするとき
時々かなり大きい音で、ガーッと鳴ることがある。
Xデー近しの予感だゴルァ!!
クラッチペダルがポッキリ逝っちまったぜ・・・
とりあえず、何事も無かったように手押しで車庫に戻したさ・・・
明日は良い日になるよう祈って、今日はフテ寝だゴルァ!
225スコフ〜:03/07/21 23:34 ID:S9hnyRSe
また・・・ボロが増えるかも・・・知れんよゴルァ・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 03:01 ID:6ClBsTWJ
洗車しまくった。水ぶっかけまくり。
そのまま走行しないで
次の日エンジンかけてサイドブレーキおろしてクラッチあわせたら
グギーと音がしてのびあがるように発進した。
サイドが固着?
凍っていたのかこの夏の日に???
>>225
続報キボンヌだぜゴルァ。

>>226
錆で固着…するのかなぁ?
228ゴルフTCD 83:03/07/22 13:58 ID:Rt2nstpa
>>219
親父の形見だから大事にしているんだけど、
重ねてありがとう。親切なんだね。
大雨でたっぷり溜まるので、多分ドアだと思う。
丁度いいのがないから自作を考えているけど、
車庫がないのが辛い。
>>221
ありがとう。ポロにはメクラ蓋あるの?
ゴルフにはなかったような気がするんだけど・・・
>>224
とても折れそうには見えないけど、ブレーキじゃなくて良かったね。
>>228
Golf2の床は水抜き穴は無かったよ
空調ダクトから浸水してサイドシル一杯まで溜まった事があります
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:21 ID:o5brCgwR
ココ楽しく見てます。
愛車精神に満ちた先輩方のコメントはためになります!(お世辞じゃないです)
それでいつもちょっと疑問に思ってるんですが
先輩方の愛車は新車で購入されて今にいたる古女房なんですか?
それとも他人が捨てた幸薄い中古車を「俺が乗らずに誰が乗る!」とか
「いつかこのくるまに乗ってみたかったんよ」と愛情を注いでいるのでしょうか?
ちょっとそこが知りたくなりました。
あ、知りたいぞゴルァ・・・・
231ゴルフTCD 83:03/07/23 05:05 ID:QnRjfDuA
>>229
それはリアと同時期に起こっています。
走行中足元に雨漏りして、それは割と簡単に分かったんだ。

パワステ付きのAT車にのりたいなぁ〜
重ステのMTは壊れにくいからいいんだぞゴルァ!







といいつつパワステはホスィ
233漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/07/23 10:26 ID:rVzONaxz
漏れのはすべて他人が捨てた幸薄い中古車を「俺が…!」だゴルァ!!
別名、貧乏人パターンともいうが、時としてそこには大きな誤解が。

新車で入手出来る車に気に入るものがなくて、気に入った車を中古
で入手し、優に新車が買える以上の金掛けて乗ってる人もいる。
漏れはそれらの中間で、中古車に相当手を入れて乗っている。
大衆車なら新車で買えるが、乗ってる車の新車は買えない程度の
投資金額。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 10:26 ID:GY6Mht+Z
>>230
俺が今のボロ車を買って最初にやったことは、
サビが詰まって水のでないウィンドウォッシャーの管を
金魚用のエアホース(透明なビニールの奴)でバイパス手術することだったぞゴルァ。
10年近くたった今でもウォッシャー出すたびにプルンと揺れるホースは健在だ。
(ちなみにランクル40。窓の上の方からウォッシャー出るので室内をホースが通ってます)

あーしかしボディヤバい。ボディ腐って取れそうだヤバいぞゴルァ・・・
235かに某@GA2WCL:03/07/23 12:02 ID:5d9XgPYE
漏れの場合は・・・
今までの車歴で新車は一度だけだゴルァ
しかしその新車が、競技ベース仕様だったもんで
買って4ヵ月後には査定額がガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルな金額だったんだよ・・・
他に欲しい新車も無いしね。
イイと思えて買うに値する金額なのがヴォロなだけw

      ・・・・因みに唯一の新車も、買った直後からヴォロ風味満点だったのは秘密だゴルァ
>>230
3台あります。全部捨てられてる車をもらってきました。
特に思い入れがある車種でもないし、直せば価値がある車でもないです。
不細工で誰も拾ってくれない子猫を連れて帰る感じ・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:04 ID:VISRxSed
今朝、ふっるーーーい印IIのバンを見た。
リアウィンドの2本ワイパーがなにげによさげだったよ、
ボラァァァァァ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:55 ID:z6ZswfMo
近所の農家の数年前からあるボロボロのマヅダT2000.
単なる廃車と思っていたら先日走ってイタゾ!!!
魂抜けるかと思ったゾ!!!ゴルァ!!!
何でも年に数回は使っているそうで、たまたま俺が見てなかっただけらしい・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:25 ID:3kbt6RyL
>238
なにげにボラァァァァが抜けてるよ。
ボラァァァァァァァァっと。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:43 ID:NmfemiC4
いまだに「栃」ナンバーつけたボロ車多いな。文字も消えかかってるし。
その後「栃木」「とちぎ」へと変遷していくのだが、まぁどちらにせよ
カッコ悪いのだが。。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:14 ID:kF0Ac1IT
>238
スマソ。なにげに途中についてた。
242230:03/07/24 19:33 ID:dNK+Y7hx
お話どうもでつ。
漏れの場合新車のうちからこわれてるといわれるイタ車を
98年に新車で買ったところが5万キロでぶつけられ廃車、
気に入ってたので同じ車同じ年式同じ色を中古で買い、2年経ちました。
おしゃれなイタ車の本流からはなれた不人気車。
聞けば日本で売れた台数は3000台ぐらいとか。
数年先にはりっぱなボロ車になるのではないかとわくわくしたりして。ゴルァ!



243ボロリアン:03/07/24 22:04 ID:+0LPGjT1
走る棺おけデロリアン。。。。
ぼろっていうなぁぁぁぁぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:45 ID:destM6SJ
今日点火時期を調節した。
デスビをまわしてたらビミョーに感電してあせったぜ!
ちなみにうちのボロ車はガタが来てるので、2度に合わせた点火時期が
0〜4度までバラバラ動いてたし(´・ω・`)ショボーン
つまりは平均2度ってことで強引に作業終了したぜ!(`・ω・´)

ちなみに2回すばやくアクセルを吹かすと
グワーン・ゴゴ・・・プスンッ
ってエンストするのは秘密です。
245なまえをいれてください:03/07/25 12:02 ID:QjGzeizE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
246代理:03/07/25 20:43 ID:8+IF/S+K
藻前ら、忘れ物ですよ
ゴルァゴルァゴルァァァァァァァァァァァ
っと。
247スコフ〜:03/07/25 22:01 ID:Mqspmo91
>>243
ボロでも(・∀・)イイ!
ほすぃぞゴルァ!
ドアは下がってきますか?
フェンダーミラーのつけ根にサビが浮いてたので
マイナスドライバでこんこんしたら穴があいたぞゴルァ!

ついでに、ワイヤーブラシでサビをほとんど退治したら
ミラーが落ちそうだぞゴルァ!ゴルァゴルァ
このスレありえね〜よな

どうせみんなホントはいい車乗ってるんだろ?マジな話
>>248
ミラーごとFRPで固めてしまえゴルァ!
251スコフ〜:03/07/26 21:42 ID:1vPNcY6/
また持病の室内ファンが停まる病が頻発しているマーチ
今日は涼しくて助かったぜゴルァ

でも飛ばすとフロアトンネル下の触媒が暑くなって
サイドブレーキの根元で火傷だよゴルァ・・・
252漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/07/26 21:47 ID:gEG36uIR
>>249
道走ってる車を観察しる。
このスレ全部事実だ(たぶん)、ゴルァ!!

>>248
ミラー落すと加害側になる可能性もあり、ドアミラー入手でき
るなら、フェンダーのは外した方が良い。
アメルジンク等の亜鉛系の防錆塗料をべったり塗ると多少は遅
らせられるが、腐りはじめたら完全に止めるのは難しく、広が
ってゆくものと思ったほうが現実的。
フェンダーミラーそのまま使うなら、フェンダーの腐りが広が
っても落ちないように、ステンの針金等で腐ってない構造部分
に縛り付けてからミラーごとFRPで固める方が良さげ。
このスレNo.1の走行距離は何キロ?
ガソリンエンジンって何キロくらいまで乗れるの?
>>253
私のはまだ10万超えたばかりです。
20万越えまでボディを持たせるのが当面の目標です。
他のパーツはどーにでもします。
255スコフ〜:03/07/26 22:10 ID:1vPNcY6/
>>253
過去スレに昔27万km走ったキャラバンを買った奴がいたな・・・
アレはディーゼルだったけど。

ウチのも12万kmですが元気ですよ
まだブーストも0.75(ノーマルなので)きっちり掛かるし
タイベルだけは換えましたが
ゴルァ!
>>254-255
レスありがとうございます。

>>254
まだまだこれからですね。
30万目指して頑張ってくださいw
私のジムニーJA118万`もボディーの錆酷いですw
>>255
27万キロ・・・。
いくらだったんでしょうね?w


来年就職活動。
就職先がもし東京になったら車維持出来ない・・・。
まだ8万`だし絶好調だし絶対手放したくない・・・。
親に保管しておいてもらえるかな・・・。
30万目指したい・・・。ゴルァ!!
257腹へった:03/07/27 01:26 ID:JTKYA6KH
フロン12再生品売ってる所教えて東京から近い所。
何たってボロなんだ自分で入れてる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 01:29 ID:IzNzePTm
>>257
134でも意外といけるらしい・・・

責任はもてないけど。
代替フロンっていうんだっけ?
あれ入れて2年経つけど、取りあえず問題ないですゴルァ。
壊れたら外してしまうつもりだからいいんだけど。
260腹へった:03/07/27 22:43 ID:56e1LguG
ありがとう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 17:29 ID:4IYtu3Fb
日焼けして、ヘッドレストがボロボロになったリアシートを
ようやく交換したぞゴルァ!
当然新品ではなく、若干程度のいい解体パーツです。
ゴルァ!
262ぼろはち ◆AE86GTVFTo :03/07/28 21:21 ID:EO/39+cL
>>253
現在236400kmだゴルァ!!
記念すべき200000km・222222km・234567kmは、
何れも気付かずじまいだったぞゴルァ!!

最近ノンオーバーホール4AGがやけに調子良くて…

蛍は死ぬ直前に最も明るく光るとか…
鳥は死ぬ直前に一際大きな声で鳴くとか…

(((((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:37 ID:I3JeBztG
車持って無いしー
264スコフ〜:03/07/28 21:42 ID:GdWyzws8
>>262
メタルが磨耗して一時的にフリクションが激減!
異様に良く回るようになるがやがて当然のごとく焼き付き(略

イケガミさんのパクリだゴルァ!
265ぼろはち:03/07/28 21:59 ID:EO/39+cL
オオオオオオオ…

あの124スパイダーのように…ブローするのか!?
その後には5バルブエソジソが待っているのか!?

そんなお金無いよゴルァ…。
266スコフ〜:03/07/28 22:08 ID:GdWyzws8
>>265
マジレスだが、スピットだ


ゴルァ!
267ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/07/29 20:49 ID:f6hxmTEB
やけに軽く回るのだが やけにトルクが無い・・・
かつブローバイ出まくり・・・

あぼーんする前にエンジン下ろしました・・・いや 下ろしただけ・・・
何もしてない・・と言うよりはあの油まみれの物体に触りたくない ゴラァ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 20:50 ID:V90U4sfZ
本日12万キロ突破しますた
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:37 ID:j/5dflUb
>266
マーリンエソジソですか?
それともグリフォンエソジソ???
>>269
ネイピア・セイバーエンジソ並のボケだなゴルァ!!
>>270
H型エンジン・・・(;´Д`)ハァハァ
272ぼろはち:03/07/30 17:18 ID:NF3ufPaR
>>スコフ〜氏
勘違いスマソ、ゴルァ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 19:58 ID:HTPkawWW
ますたんぐのパッカードも
元はマーリンエソジソ。
ゴルァ!
ン、ここはボロ飛行機スレ?
ゴルァ!
274スコフ〜:03/07/30 21:54 ID:CsWSiUk1
>>269-271,273
ソードフィッシュで逝ってよし
>>272
そんな謝られてもっつーかどんどん話が違う方向に
チョコ●ッグ戦闘機第2弾でも集めようかな・・・

ゴルァ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:14 ID:SMBJX17q
だってここんとこネタがねーみたいだし、
そもそもおれの車まだボロじゃないし。
みんな買い換えたのかな?
276参○参型海苔 ◆L200SsqfJk :03/07/31 20:25 ID:0k0iklgG
う〜ん単に元気がいいだけだしなぁ...
雨の中走ると,車内にも雨が降るってのは
普通のことだしなぁ....
走行中にミラーが落ちたってことも
フロアによくわからないボルトが2個転がり出てきたのも
普通のことだもんなぁ....ゴルァ!!
父の車6年間ほど乗って40万km超えてるんだけど、やっぱ走り過ぎですよね。
278かに某@GA2WCL:03/07/31 20:37 ID:trM4C7vK
愛ヴォロ車1号のGA2は車検切らしたまま放置プレイ中・・・
フカーツの際に、どんな状態になっているのかが、今から(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
んで、愛してないけどヴォロ車2号のEP82タボーは
多分ちゃんと閉まらないサンルーフからの雨漏りで
リヤの足元が池になってるよゴルァ・・・・
PCも不調で、全てがますますヴォロに磨きをかけていく今日この頃
ってか、飼い主自体もヴォロになってきた。鬱だ・・・ゴルァ
ソードフィッシュ・・・。
太刀魚の刺身が食いたくなったよ。
ゴルァ!
280ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/01 22:17 ID:TsrRkatC
明日は洗車しる! そしてワックス掛ける!!<何ヶ月ぶりか?
>>280
添削するぞ...ゴルァ

>明日は洗車しる! そして錆穴を発見しる!!<何ヶ所あるか?
282山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:pewRv8/d
(^^)

│あ、どうもスイマセン、山崎 渉がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) 山崎 渉
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
284スコフ〜:03/08/02 19:00 ID:zi7MF/iF
梅雨も明けた昨夕、前から調子悪かった室内ファンがまた止まったぞゴルァ!
しかも会社の先輩乗せとる時に・・・
(まぁそれ以前にエアコン無い時点で女の子たちは乗ってくれなかった訳だが)
以前からヒューズの接触が悪くてちょくちょく止まっていたので、
ゴンゴン蹴りながら(マーチのヒューズは運転席右側足元)だましだましやってたら全く反応せんようになってしもた

今日ばらして見てみたら、15Aヒューズが溶けてソケットと一体化してた・・・
配線引きなおして、リアワイパー&リモコンミラー用の空き回路を使う事にして一件落着
無理やりペンチで引き抜いた(割り抜いた)所、どうもヒューズdではないようなので、
何かゴミでも噛んでて接触不良から発熱したような感じ
タダでさえ暑いのに萌えるトコだったよ!ゴルァ!
>>284
で、何に「萌え」たんだい?w
286ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/02 23:45 ID:sNuUsQyb
いや 洗車せずにオイル買いに行って それから本屋で「オートメンテナンス」を
まとめ買いしてしまいマスタ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 02:40 ID:Rye5ixEC
20万キロめざすのにトラブルは避けて通れないと思うけど
ぶっこわれても腹が立たないというかリカバリーしやすい車といえば
どうなんでしょゴルア?
エレキ満載の車よりもたとえば先代マーチのような車がいいのかな。
パーツもありそうだし、飽きがこないし・・・





やっぱりジムニーですか。ゴルア!
288漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/08/03 21:17 ID:YlcKWzqm
遅レスだが…、ニサ〜ソ車はヨタに比べ、電源系が弱い、ゴルァ!!
かつてヴォロオースターのヒュージブルリンクが発火した。
但し、そのときは、コネクタが燃えただけで、幸い車両火災までは
いってない。
漏れが消火器を車載しているのは、主としてこれに対応するため。
ヒューズホルダは一応燃えないようになってる筈なので、電装品
が止るだけだが、ヒュージブルリンクは電流が大きいので危ない。
コネクタ部の点検(熱による変色は無いか、それと脱着して接触
具合を良くする)をお勧めします。
ヒューズボックスも、1本ずつヒューズを抜いて清掃し、バネを
縮めてから戻す作業をした方が良い。
とひとには言いながら、漏れのボロはエレキ満載でヒューズもあ
ちこちに分散して大量に使ってあるので、見なかったことに…。

>287には、メーカ・車種にこだわり無いならヨタの量販車がお勧め。
お約束通りいろいろ壊れるけれども修理作業が容易で、訳のわか
らん故障は比較的に少ない。
289ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/04 00:37 ID:xEGPKBCP
又一台、ボロミニが手に入りそうだ ゴラァ!
って もう置く場所がないっす(T_T)
速やかに、今ある部品取り車の部品をはぎ取り、ボディは細切れにして
捨てるべし!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 15:37 ID:X5WLX9uc
落ちてるぞ!ゴラァ!

車検通ったぞ−ゴラァ!
時間がないので自動後退でやったぞ!

問題ないからクイック車検で良いとよ
でもよ、俺のエブリーハンドルまっすぐにしていても左に曲がっていくぞ ゴラァ!
ちゃんと見てるのかい?

自動後退安いけどヤバイゾ ゴラァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 20:27 ID:eQSYSXbu
>288
どうもー トヨタはあのマークが未だに好きになれない頑固者ですが、
先先代のカローラセダンあたりなんかよさげですね。
あとサイノスなんかは中身はタコ2ブラザースでしょ?
パーツありそうで安そうで
すりきれたスリッパかつっかけみたいな味がでそうでいいかなと思っています。
292スコフ〜:03/08/08 23:17 ID:wGjMGm//
実家にマーチ置いてたら、親父にバラバラにされてた・・・

とりあえず色合ってないうえにクラック入りまくってた
プラ製の右リアフェンダー(過去スレ参照)が綺麗になってた(でも若干オバフェンになってる様な)
更に当てられて凹んでたバンパーも綺麗になってたから「うちにヒートガンあったっけ?」って聞いたら
「いやガソリンバーナー使って裏から遠火でチロチロとな」今度こそ萌やす気かゴルァ!

あ、ちなみに今漏れは親父のデ●カ乗ってます
次の車検から(゚д゚)ヒメジ!ナンバーだ文句あるかゴルァ!
293参丸参型海苔 ◆SJ30.a.No. :03/08/08 23:22 ID:Y8kT5SZ8
>292
文句ないです.
相変わらず素敵なパパンでうらやましいぞゴルァ!!
ヒメジ。
江戸っ子がシメジというとそうなるのかな。ゴルァ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 22:36 ID:rauU61Aj
うちのはコーナーでインパネ裏を何かが転がる。
峠なんか走ると、右に左に賑やかだぞ ゴルァ!!
>>285
汗だくの先輩に萌え萌えなんではナカロウカ。

>>291
案ずることはない、ティムポマークの付いてない車を買えばいいのです。
10年落ちぐらいからついてないと思いますよ。

>>294
逆じゃねぇかゴルァ!
297RSターボロC:03/08/11 01:04 ID:lRZUE5N0
>>284
うちのボロもまったく同じ事態になったぞゴルァ。
思うに溶けるっちゅーのは負荷が掛かったからなわけで
新しい配線もじきに溶けると思ってブロアモーター注文したぞゴルァ。
そしたらとっくに生産廃止だったぞゴルァ!!
今度、エンジンオイルストップリーク入れようかなゴルァ!

入れた人いるゴルァ?
大雨で助手席の足元が池になってました。
メダカが飼えるじゃねえかゴルァ!
>>299
ホントに雨のせい?
エアコンのドレンが詰まってるんじゃないの?









あ。エアコンなんか付いてないな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:29 ID:hOZ78kwl
ついに車屋のオヤジに言われた。

「まだ乗るの〜」


 ぅわぁあぁああぁあぁ〜〜
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 22:55 ID:g7pnH9tS
すいません!車のドアのちょうつがいの辺りがサビてきてしまったのですが、
KURE等の類のおすすめ防錆スプレーは何でしょうか?
ちなみに車体色はシルバーです。
303(*゚ー゚):03/08/11 23:18 ID:il9lG7JR
http://www.bidders.co.jp/bpu/1953369

DVD楽ナビ・新品・未開封
最新バージョンアップソフト!!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 23:20 ID:IOzyE1Fl
>>299
その水が緑色だと
ヒーターコアだったりするのココロ
>>302
既に錆びてるなら「錆」を「防」いでる場合じゃネ蝦夷!ゴルァ!
POR15(色は餅論シルバー)でとっとと濡れ!ゴルァ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 21:32 ID:xOaD7OQU
俺も防錆スプレーのおすすめ知りたいよ。教えてけろ
307よっちょれ:03/08/12 21:45 ID:5IK7xGC5
今まで乗ってたボロをしっかり直すために
セカンドカーを購入しました。
デフ、足、ロールバーの入った程がいい180SX。

やめたほうが良いですよ、セカンドカーに
趣味性の高い車を買うのは・・・。
ボロを直す気力を吸い取られます。
308 :03/08/12 21:54 ID:sWPKkyjo
ボンネットのトップコートが剥がれて脱皮状態だぞゴルァ!

309ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/12 23:14 ID:wUJWe8SN
11年車のミニがさすがにダメになってきたので OHしようと思い
足車に10マソで買ったランタボは車検取るのに40マソかかって
先日の暑さの中 チャージランプが点きっぱになりました ゴラァ・・・・

はあ・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 23:46 ID:QKlN/vNJ
うちの車ども・・・

S63  GX71クレスタ 2000TC 126000km
H3  LH100G ハイエース・ワゴン 2400D−T 107000km
H9  GE24(?) キャラバン・バン 3200D 257600km

どれもこれもキてるなぁ・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 01:30 ID:lWK/4kDO
ほっしゅほっしゅ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 07:44 ID:cWDxMALs
age
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 08:55 ID:rIUaHtrz
なんかすごい大雨なんだが、俺の車は大丈夫でしょうか。ゴルァ!!
314よっちょれ:03/08/15 09:32 ID:Zo6Qs0jG
>>313
雨、すごいよね

去年まではブルーシートでしのいでいたが
今年からは屋根つきガレージ、ふふふっ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 10:09 ID:2gXBombY
>>314
 このブルジョワめ!(泣
またハイテンションコード断線? 何が考えられるかな?参考にしたいです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 11:11 ID:dosDGY9+
俺の車、平成6年式チェイサー、11万キロ超えたけどタイミングベルトを交換していない。10万超えて切れたという話を聞いたことがない。このまま未交換のままで大丈夫でしょうか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 11:22 ID:EqALoq6p
↑『転ばぬ先の杖』で交換が望ましいかと
>>317
そーだな、タイミングベルトが切れれば買い換える口実が出来るから
切れるまでほっとけば
320山崎 渉:03/08/15 13:31 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:01 ID:tGlN9iFX
>>320
山崎氏ね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 18:38 ID:VjZ70AdS
ウチのはエアコンがないので壊れる部品が普通より少ないといえる。
今年の夏は涼しくて助かるよ。
323スコフ〜:03/08/16 23:36 ID:pcjEzL03
せっかく親父が板金したマーチを、弟がいきなり壁に擦った・・・
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ゴルァ・・・
324ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/17 01:45 ID:vACaNs5S
親の心子知らず・・・
ボロなんだから直すなってことだな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:04 ID:myWJ8zBG
駐車中、前をおばちゃんに擦ってもらって、
前バンパー、ピカピカの新品に。(ラッキー!!)

渋滞で停車中、追突され、後ろバンパー
新品に。(又ラッキー!!)




の所がやられすぎ。
人間全治1週間むちうち。
車全損(ボロなのですぐに全損になる)
相手の保険会社いわく、「30万でご勘弁をだと」DQNめゴルア!!

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:54 ID:toXVmxqu
>>326
通院しまくれ。どーせ加害者は反省しないから厳罰望んどけ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 19:50 ID:SWKK7eFR
224でクラッチを折ったモノだが・・・
やっと部品が届いてさっきつけたところ・・・
ブツンと気持ちいい音とともに、今度はクラッチワイヤーがぶち切れやがった。
明日は良い日になるよう祈って、今日は焼け酒だぁゴルア!!
329ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/18 20:05 ID:JjoIO4ep
お盆はかみさんの実家に帰りました。
義父さんが車の調子が悪いので見てくれ・・
って言うので見てみたら・・・

オイルゲージを抜いてみると・・・ん?  んん??
オイルが付かない!! いやよく見ると先っちょにドロッとした黒いモノが・・・
フィラーキャップを開けてみると 中は黒いカスがあちこちに

義父さん ! オイルくらい入れてくれ〜!
って言うかちゃんと点検してもらえ〜 ゴラァ!

そう言えば替えてないなあ だって
1年半放置プレイしてた17年落ちのミラを復活させるぞゴルァ
ガレージに入れようと思って引っ張ろうとしたら牽引フックの
付け根が腐っててフックが取れたぞ!
根っこ生やしてんじゃねーよゴルァ
331スコフ〜:03/08/18 22:46 ID:kHqpuG0O
>>326-330
色々乙

ま〜た、暑くなってきたなぁ・・・
あ、ゴルァ
332ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/18 23:50 ID:JjoIO4ep
東京はまだ寒いでつ・・・(;´_`;)
333よっちょれ:03/08/18 23:51 ID:HjWd5Bg+
私の盆休み、有給も含めて10連休。(今週末まで)
全部、myボロ車に費やす。
後悔なんかしてない!
家族旅行に置いて行かれても!!
友人たちが海に行く誘いを断っても!!
へへへっ、どうせ雨降ってるジャン。
えっと、ゴルァ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 02:49 ID:v+j4Nsb1
ようけ雨が降ったもんでサビの進行が・・・・ゴルァ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 03:05 ID:mnfQRCLT
Y30購入したがボロボロ
しかし、このスレ見て俺なんてまだ序の口だという事が分かった

皆ガンガレ!!
うちの10落ち車なんてまだ新車かな?ゴルァ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:40 ID:yzI+jFQC
あたちのH2式ソアラは水漏れ。
頭上から水滴が。
この車リアハッチもサンルーフも有りません。
と、言うことはボディーが腐っているという事で
間違いありませんよね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 12:47 ID:EDtIHTbi
オープンカーに汁!(w
33999:03/08/19 19:53 ID:aqRTQT2u
>>337
ウチの昭和63年式のクラウンも雨漏りしましたよ。
ルーフに巨大な穴が空いてたんで、それが原因だと思ってたら
そこだけじゃなかった。
ルーフの横側にモールがあって、そこがコーキングされてたんだけど
そのシールが腐って穴空いてました。
車が違うから参考にならないかもしれないけど、一応書いとくゴルァ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:35 ID:rhn1Y93Q
ワロタ!!


917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/19 21:44 ID:DKtnK1Sl
トヨタ製 2.0L+FR+セダン+スーパーチャージャーのモンスターマシン!!
※エロテッサじゃないよ!

http://www.toyota-ttc.co.jp/tokusou/gt-z/



918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/19 21:48 ID:AtGg+wjV
>>917
直線番長でつか?


919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/19 22:21 ID:iulLCtKC
>>917 トヨタにしたらそれでモンスターマシンなんですね。(藁


920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/08/19 22:30 ID:9LQFpQjq
>>917
ただのタクシーだろ(w

341ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/19 22:44 ID:a1zggN8W
TAXI-4! ?
342よっちょれ:03/08/20 01:03 ID:DrSf6nGT
てっゆーか、ぜんぜんボロじゃないじゃん!
新車じゃん!!
343337::03/08/20 05:10 ID:OueUfv6N
>>339
リアウインドウの上からボタボタと。
外からよく見たら継ぎ目(ガラス&ボディ)に
腐食を認めますた。終わってる・・
実はあたくしもう一台、92*s4持ってんですけど
こっちもリアハッチからジャアジャア漏れまつ。
おまけにエアコン不動。除湿できません。
昨今の雨天続きが呪わしいっす。15年落ちの生産終了車、パーツ無いよぉ。

34499:03/08/20 05:48 ID:vGkKARTi
>>343
終わりじゃなくてボロ道の始まりだゴルァ

放っといたらオレのと同じ道をたどることになりそうですね。
>>109のリンク先に修復前の画像アリ。
今は言わなきゃ誰も気付かないくらいになってます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:17 ID:46qbOJYV
タービン 死にました・・・

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

修理代 8万円・・・
家族を説得し切れなくてEE90乗れなくなりそうだぞゴルァ!
確かに年数は経ってるがまだ15000kmしか走ってないんだぞ。
そりゃ手回しウィンドウは大変かもしれないが、
故障の原因が減るからいいじゃないかゴルァ!

車検は10月…手放しても貰い手なんか絶対いないんだから、
乗換えなら廃車ケテーイだよ・・・可哀想で踏み切れないっちゅーの。ゴルァ!
EE90って、カローラでしたっけ?
もったいないなぁ・・・頑張って説得しる!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 09:30 ID:+PpzxqRF
暑いよー
さわれない
こっちは雨ばっかりで寒いぞゴルァ!
>>349
家のあたりもだ、まったく今年の夏はどうなってるんだゴルァ!
おかげで家の屋根なし駐車のボロは順調にサビが成長しているぞゴルァ!!
うちは家もボロになっていくぞゴルァ!
とうとう恐れていたエアコンガス漏れが発生したゴルァ!
とりあえず15年以上もってくれてありがとうだゴルァ!
レトロフィットキット装着だけで4万円だゴルァ!

明日から車内の除湿剤増量だゴルァ!
冷媒回路漏れ検知塗料いれてもらえば良かったかな…ゴルァ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:24 ID:3+HPI+Lp
きゅいいぃぃーーーーーーん!
とうるさいんだよベルト!!
このクソ暑いのに!
ぶったぎったろかゴルァ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:25 ID:/BJbm3aA
ぶったぎれ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:27 ID:rBNErftL
どーれいい加減スプールバルブのパッキンを交換するかな?
車検前にエンジン載せ換え予定なんだけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 05:03 ID:c9XCXmPa
レノバスプレーの評判はどうですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 05:14 ID:HpaQ0BaI
>>1の、
・手のかかる「エンスー車」
ってのが良く意味が分からんのだが…。

そもそも「エンスー」って何?

「エンスー」とは、英語の「Enthusiast(エンスージアスト)」−熱心な人−と
いう言葉の略です。これをモータージャーナリストの「渡辺 和博」さんが、
一昔前、自動車雑誌「NAVI」で連載していた「エンスーへの道」の中で、
「エンスージアスト」と書くのが面倒くさくて「エンスー」と略した事から始まっ
ています。今では車好きな人、旧車に詳しい人、メカに詳しい人などとにかく
やたらと車に関して詳しい人を指す言葉として定着しています。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 12:45 ID:5AbsUkNs
素朴な疑問ですがエンスーとマッドカーマニアと車ヲタの違いは
何ですか?
エンスー:基本的に金持ち。
修理はショップもしくはディーラーまかせだが、その厳選の目の確かさと
それに対する要求は厳しい。ただし日頃のメンテとチェックは自分で行う。
程度のいい旧車を極力オリジナルコンディションを保つことに注力
所有車両の知識は深く、他の車両/ジャンルの知識も広くほどほどに深い。
服装、ライフスタイルは所有車両の生産国と年式の影響を色濃く受ける。
スポーツカー信者も多く。運転はそれなりにうまい。
HPを作らせると、所有車両の整備記録とパーツ流用情報がメイン。
BBSには同じメーカーまたは同一車両のオーナーが集って情報交換。

マッドカーマニア:基本的にクルマ貧乏(収入はそれなりにあったりする)
特定車両/ジャンルにこだわる反面、オリジナルコンディションにこだわらず、
とにかく自分の好みに外観はじめあらゆる所に手を入れたがる。基本的に
「自分でできることは自分でやる」のが信条。(出来は2の次)
知識的には所有車両とそのジャンルの知識は深いが、他にはあまり興味を示さない。
ファッション、ライフスタイルはエンスー同様所有車両とその生産国の影響を
色濃く受ける場合が多い。
HPを作らせると「俺の私のクルマ自慢」に終止。他には日記程度。

車ヲタ:とにかく知識の深さとその幅の広さだけがウリ。
詳しい車/ジャンルと違う車を所有していたり、そもそも車を持っていない
ことも珍しくない。知識はその車を所有維持管理するために身に付けるのではなく、
知識をひけらかすためだけにのみ存在する。オーナーを口で言い負かす事が
その車を速く走らせたり、深く知ることより勝る。
ファッションは無頓着、ライフスタイルはひきこもりが信条。
HPは作れないので、2ちゃんで煽り荒らしに徹する。

>>358
極論だがこんな感じか?
360スコフ〜:03/08/24 21:38 ID:DirouJvS
>>358
マッドカーマニアって日本泥公団のステッカー貼ってる香具師かとおもた

しかしさすがにエアコン無しの車で気温36度の大阪をデートするのには無理があったか・・・
しかもなぜかアイドリングが400回転くらいに落ちてストールしまくるし・・・

あ、ゴルァ
初めて書きます。H3のホンダE-MA1に乗ってます。
タイミングベルトはもちろん、エギゾーストパイプも3ジョイントすべて交換
(ということで突然の街中爆音番長も3回経験しました)、エンジンはすこぶる快調です。
走行11万キロ。が、海沿いにすんでいることもあり、ボディがさびさびでちょっと
みっともない感が強くなってきました。
整備さんに錆取りとオールペンで20万くらいと言われ、少し悩んでますが、
愛着があるのと、他にほしい車が見当たらないことから思い切ってヤッテしまおうかと
思ってます。

ボロのお仲間に入れていただけますか?
>>361
【それでも】【乗り続ける】
ってことで、ちゃんと整備されて外装まで
ピカピカになったんじゃボロじゃないじゃんw
漏れのバラードCR-X(S59)、とうとうデストリビュータ昇天したぞゴルァ!
ディーラーに駆け込んだもののもう部品が国内に無いとの返事。
もうね、お前は(略
>>361
ゴルァ!進行を忘れちゃだめじゃんw
仲間入りしたければ、過去レス読むんだゴルァ!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 01:35 ID:shF1Tn4E
エアコン、効きが悪くなったような気がするが・・・ゴルァ
ま、もう秋だからいいか。
>>365
毎年同じこといってたよゴルァ
とうとう使わなく(使えなく)なったぞゴルァ
367343::03/08/26 09:16 ID:8SjoE34k
あたちの雨漏り車。漏っていたのは天井だけではありませんですた。
水温計の異状に薄々、気付きつつ走ってたらあらら・・ストール。
あとで見たらラジエーター空っぽ。修理したばかりなのに。
よりによって朝の環七、大原交差点。ラッシュ時でつ。
大型バンバン走ってるし、「馬鹿やロー!」の連発。
なんとか家まで走らそうとしたのでつが、
とんでもないトコで力つきますた。
通行者の方々、ご迷惑お掛けしますた。グスッ。
>>364
忘れた! ごめんようゴルァ!

>>362
ぴかぴかになればいいけど、、とりあえず逝ってくるゴルァ
>>368
その程度は、自分で直すのがここの流儀だぞ!
サビなんて気にするなゴルア!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:23 ID:ZUsXz8Ze
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:37 ID:XgswvDlX

ぶらくら?
>370
合成だよね?何でFFのコルサが後輪からケムリ吹いてんだゴルァ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:56 ID:o86FmIa8
俺のNコロ オーバーヒート
>>370
ってか、人が乗ってないよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
にしても、このクソでかいホイルは凄いなw
どう考えてもボディが持ちそうもないと思うが・・・ゴルァ
まさか、アホなオーストラリア人とかがミッドシップで造ったとか?
あいつらならやりそうだがw
375本田通り高屋根式:03/08/26 22:52 ID:nVBATyA5
わが社のアイドル、ホンダストリートハイルーフ
現在2シーター仕様。カーゴ状態とも言うが

アンテナを伸ばそうと、ロッドに手をかけると、根元からポロリ

ゴルァ!!

しかしラジオは何故か入る
>>375
アンテナなんぞ無くってもそれなりに入るぞゴルァ!
会社の営業車もアンテナ取れたから、代わりに針金突っ込んでおいたよ。
>>347
説得がんばりまつ。

…先日、後輩をウチのEE90に乗せていたときのこと。
「先輩、オーディオ要りません?」
「いるいる! オーディオ買い換えたの?」
「いや、先月自分の車自損で潰しちゃいまして…」
「えー! 身体平気だったの?」
「あ、身体は平気っす。で、オーディオだけはぐったんでどうかなと
お金ないんで、どうせしばらく車買えないですから」

カセットデッキしかついてない私のEE90、CDプレーヤーでも貰えるのかな、
と思っていたら、最新式のカロッツエリアMD+CD(DSPつき)が!

「いいのかコレ貰っちゃって…多分この車の車両時価より高いぞコレ」
「うーん、じゃあ、無期限貸与、ってことにしましょうか」
「そうだね…君が車買いなおしたら返すよ。それまで大事に使わせてもらうね」

というわけで、現在EE90のリアシートには分不相応なデッキが転がってます。
ありがとう後輩君、ゴルァ!
378○○ナンバー:03/08/29 12:57 ID:PyVOrgNM
ついに土に帰りました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:30 ID:Y7yIP3sq
昨日の雨で左後部座席のフロアが水溜りだゴルァ!
サンルーフのバカー
>>379
コーキングしてしまえゴルァ
381漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/08/31 20:15 ID:2aFfWTU2
結局この夏何も壊れなかった漏れのヴォロ、しかし、7−8月通して
燃費が4.8km/Lは何だ、しかも廃屋…ゴルァ!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:58 ID:mzo0vYn2
ボンネットが開かない・・・
383オサーン ◆osaaN3VDDQ :03/08/31 22:22 ID:/5v1ziYq
>>382
死ぬほどワロタ
ボンネットを開くワイヤーが切れてないのに、ポコンと一段開かないんなら

 ヒ ン ジ 側 に 空 手 チ ョ ッ プ 一 発

かますと開く確率高いぞゴルァ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:26 ID:YYu8tArb
解体屋に自分の車の次期型
ハケーン
385スコフ〜:03/08/31 22:30 ID:2NAzpOEJ
1週間乗らなかったらブレーキディスクがサビサビだゴルァ
とりあえずバッテリだけは上げんようにせんとなゴルァ

>>382
開ける必要ないって事だゴルァ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:32 ID:3MsQwY52

走り出すとドアが自動ロックされるやつ←(w
ここんとこ
走り出すと何回もゴトッゴトッと勝手にロックが動くのがなんかコワイぞゴルァ!
387382:03/08/31 22:41 ID:mzo0vYn2
ボンネット開いたぞゴルァ
ヒンジがサビサビだったぞゴルァ

冷却液のリザーブタンクがMINライン割ってた・・・・



388ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/08/31 23:06 ID:U6B7w3bR
先日くたばったオルタネーターを替えました(リビルト、安かった)
しかし外してみたらコレまでエンジンの見えなかった所が
オイルと泥でドロドロだ ゴラァ!
あのドロドロ見てるとオルタが死ぬのも必然だゴラァゴラァ!!

で、付け替える時に外したラジエーターホースの差込みから
水がぴゅー って オーバーヒートしかけたぞゴラァ!
もうゴムがカパカパで弾力無しじゃ ゴラァゴラァ!!

でも13〜14Vで発電して ウマ~
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:20 ID:LvKBjg53
>>382

うちのも昔開かなくなったぞ ゴルァ!
原因はボンネット先端の裏にあるゴムパッキンが
夏場の熱に負けて固着していたせいだ ゴルァ!

ヘタな高級車のヴォロは変なところで笑わせてくれるぞ ゴルァ!
390オサーン ◆osaaN3VDDQ :03/08/31 23:27 ID:/5v1ziYq
>>387
開いたかゴルァ!
せっかく強制メンテナンスフリー状態だったのに惜しいぞゴルァ!

うちのボロもサブマフラーがカラカラとマラカス状態。歩行者の視線がまぶしいぞ。
今日、解体屋で使えそうなのを拾ってきたから、今度の休みはガス溶接大会だゴルァ!
391これからですよ。:03/08/31 23:33 ID:tbs9Nv1p
日産サファリY60/ショートボディ/MT車
14万キロ走行時、中古で購入。納車後1ヵ月後でタコメータ死亡。
(格安で買ったためノークレーム)20万キロ時オルタネーターの
ダイオードパンク、自分で脱着交換。21万キロ時マフラー腐って
落ちる。トタン板を巻き補強。26万キロ(今)クラッチペダルが重い
真空倍力装置の不調。部品発注中。次はトランスミッションをO/H
予定。
392スコフ〜:03/08/31 23:41 ID:2NAzpOEJ
>>391
なんか久々の大物の予感
が、
ゴルァ!つけれゴルァ!

P.S.
クラッチのバキュームブースターって最近は標準で付いてるもんでつか?
昔親父が痛風になりかけた頃、TE71に後付けでつけてたのを思い出しました
大雨洪水警報発令中


明日の朝は・・・水抜き・・・床の・・・ゴルァ!!
394まめちしきだゴルァ!:03/09/01 11:49 ID:b1NqFt1e
操作ワイヤーがきれてボンネットが開かなくなったときは
車体のしたから棒でキャッチをつつけば開けられるぞゴルァ!
悪用禁止だゴルァ!
今日はボロ車乗りがちょっぴり憂鬱になる日
防災の日だゴルァ!!

救助訓練で天井切られてる車が自分の車と同じだったって
香具師は手を挙げろゴルァ!!

漏れか?訓練で使われてる車がウチの車より新しいじゃねぇかゴルァ…
>395


朝方のニュース映像に映ってた車が漏れの元愛車と同じだったぞゴルァ!
その数時間後、あの車はチョップドルーフになるのかと思うと…。・゚・(ノД`)・゚・。
オレの車は最近よくある再現ドラマで崖から転落、とあるバンドのビデオクリップでは
ペチャンコにされてた
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:01 ID:o1x39AMB
某損害保険の広告に
電柱と2ショットの写真が使われていたのには
泣きますた・゚・(ノД`)・゚・ゴルァ!
399これからですよ。:03/09/02 23:13 ID:mQsAZeZ3
スコフ〜さん。確かに、昔某オートメカニック誌の中の広告に
林精工だったかな?後付けの倍力装置が載っていましたね。
当時、親父が愛読?してまして、当時漫画とかよりメカ系が
好きでして。ハイ。今31歳、重機屋勤務、足が臭い。一応、
屁にもならん自動車整備の3級シャシの免状はあります。

で、マスターバックの部品が入ったらしいが、明日は店が
休みで、今週いっぱいは、クラッチ操作が 辛いです。
400元Y60乗り:03/09/02 23:34 ID:GAvwxIv4
>>392 >>399
ハスコー(林精工)のパワークラッチです、ゴルァ!!
http://www.hascotools.co.jp/index.html
掲示板で意見・要望募集中ですよ、ゴルァ!!
401スコフ〜:03/09/02 23:52 ID:QLrjetj6
>>399,400
そうそうパワークラッチ!「ん!?クラッチが・・・か・か・か・かる〜い!!」
てな広告。漏れは4×4マガジンで取り付けレポートしてたのを10歳未満の頃読んだ記憶がある
お年玉で年間購読してたもんなぁ・・・

スプリンターが漏れのところに来てから速攻外したが、確かに渋滞時ではあったほうが楽であった

て言うかゴルァ!付けれゴルァ!
402これからですよ。:03/09/04 21:58 ID:kV+AYQva
マスターバックを取りに行き、時間が有ったので、古いのと新しい
のとを、脱着交換及び調整しました。感想、軽くなりました。
403巡回車:03/09/05 05:33 ID:o9xMuzl5
>>400 >>401
おー懐かしい、パワークラッチ漏れは消防の頃に自動車工学で読みましたよ。ゴルァ!

>>402
うちのY60といい勝負かも?
H2年/ロング/AT/現在24万キロ、当方雪国の為ボディの錆が・・・ゴルァ!!

ゴルァ進行だぞ!ゴルァ!
404ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/05 21:13 ID:lna2r8p5
今日、オルタが新しくなったので 久しぶりにエアコンを掛けたら
出始めの空気が・・・納豆臭い・・・(;´_`;)
なんじゃこりゃあああ!!  ゴラァ!

消臭剤(煙の?)でなんとかなるかなあ


>>404
カーショップなんかでやってるオゾン消臭って、結構効くよ。
2〜3kだから騙されたと思って試してきて騙されろゴルァ
406かに某@GA2WCL:03/09/05 22:30 ID:r+AbYh/6
>>404
ご無沙汰してます。ミニ2号どの。
ギャラン乗りのT君の友人、かに某です(w
エアコンが臭うときは、エバポレータ掃除でしょう。
家庭用のエアコン洗浄剤とかでエバポレータ掃除するだけで
効きも良くなり、臭いも消えますよゴルァ!
某所ガレージにて作業するんであればお手伝いいたしますよ(w
407ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/05 23:04 ID:lna2r8p5
おひさ!

Tはどうしたんだ!?ゴラァ!!
音沙汰無いぞ!!

パネル外さないと無理かな〜
今日、店で老いる交換頼んだら、ハゲしい老いる漏れハケーン!
しかも一箇所や二箇所じゃない。
いままでは単なるニジミだったのに…。

これからは、「エンスー車オーナー」の気分で
老いる継ぎ足しカーライフだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 07:58 ID:JAAF/HK/
MYボロ車に近所のガキがスプレーで落書き。
現行犯でそのガキを捕まえた。

以下ガキの言い訳
「うぇ〜ん(涙)、だって捨ててある車だと思ったんだよ〜」

ちょっとそのガキの気持ちに同感。・・・・ゴルァ(大泣き)
>409
せっかくだから賠償としてオールペンさせるんだ、ゴルァ!!


母親が13年落ちミラ@エアコン死亡に乗ってたりするが
ここのスレで対応可?
411409:03/09/07 08:18 ID:JAAF/HK/
>>410
オールペンの前にまずサビ取りしなきゃ・・・
あっ、フェンダーも無いや

えっと、ゴルァ!!
412スコフ〜:03/09/07 18:51 ID:5gs/cAGO
1週間乗らなかったら、またアイドリングが異常に低回転になったりして拗ねてたので
洗車とタイアローテーションしてオイル/フィルターも換えてやって山ん中ウロウロしてきますたよゴルァ!
ヤパーリまだまだ現役だゴルァ!

でも今年は残暑が厳しすぎだゴルァ
来週末デートだが「マーチで来ないでね」って真顔で言われたよゴルァ
レンタカー借りてこうかな・・・ゴルァ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:17 ID:tDF43QmY
>>412
かわいそうだぞ・・ごるぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>412
歩いてけばいいじゃん。
酒も飲めるし。
415スコフ〜:03/09/07 21:37 ID:5gs/cAGO
>>414
大阪から四日市まで歩いて迎えに行った後、背負って鈴鹿峠越えて琵琶湖に向かえと?

ちなみにマーチに乗りたがらないのは、肌が弱くて汗かくと染みるからなのだゴルァ
ただ単に暑いだけなら耐えてくれる(と思う)
そういえば学生時代は夏場は夜しかドライブしなかったもんなぁ
416かに某@GA2WCL:03/09/07 22:00 ID:EYoRWn0F
>>410
落書きの続きを、余白が無くなるまでさせる
と言う理解でよろしいですか?ゴルァ

エアコン死亡は、このスレではデフォだが
世間的に言うとヴォロの代名詞なので
ヴォロ乗り認定と言う事でよろしいかと。
417ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/07 22:53 ID:dvYoswcj
エアコンガスが減っていたので(効き悪し)
エアガン用134aを突っ込んでやったら結構入ったのでちょっと恐い ぞ ゴラァ・・

鈴鹿峠、大昔(江戸時代)よりは越しやすいかと思われ・・(^^ゞ
(正月帰省すると田村さんにお参りします ゴラァ)
12年落ち20万キロ走行の俺の愛車も仲間に入れてください
当然エアコンは壊れ気味です 冷房つけるとエンストします
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:12 ID:hFNCm0Y7
走ると、後輪からギギギーってすごい音が発生するようになった。
後輪のブレーキパッドはかえて2年程度なので、おかしいと思い修理に出したよ。
シリンダーが錆びてて、ある時サイド引いてから、戻ってなかったらしい。
ちなみに戻ってきたヴォロの助手席に、成仏した部品が包んで置いてあったが、いったいどうしろと言うんだゴルァ

420量産型シャア:03/09/07 23:17 ID:ZZ/x1p/T
>走ると、後輪からギギギーってすごい音が発生するようになった。

>>419さんへ
音がすることは良いことです!
とりあえず、故障ってわかる。
myボロの後ろブレーキは
何の異音もなくキャリパーが固着してたぞ、ゴルァ !
421419:03/09/07 23:29 ID:hFNCm0Y7
>>420
ワロタ
>音がすることは良いことです!
でも歩行者の多い交差点ではみんなコッチ向いてとても恥ずかしかったんだなゴルァ






422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:03 ID:wBWwutHK
エンジンかからなくなってデスビのポイントついてるところカチャカチャ動かしてたら
ポロッと取れたぞゴルァ!!
しかもベアリングになってんのかコレ?なんかちっちゃい玉が20個くらいバラバラ落ちてきたぞオイ
おまけに中からバネの残骸も出てきたし。どうやって直すんだこりゃ
423Y30セド糊 ◆VIP//PGWQQ :03/09/08 01:06 ID:kyOyuDnf
>>422
御愁傷様
デスビ交換が手っ取り早いかと、、、
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:20 ID:bcVr611k
>>422
♪泣きな〜さ〜い〜♪
笑いなさ〜〜い〜♪

デスビ、部品出るといいな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:03 ID:PC0Inaql
本皮のブレーキレバーブーツが虫食ったみたいに
なってビンボ−くさくなったぞ、ゴルァ
426Y30セド糊 ◆VIP//PGWQQ :03/09/08 23:12 ID:yjpw+yGr
他人に御愁傷様なんて言ってたら自分もなってしまった、、、

最近Y30のセド中古で買って点検整備してる訳だが
ミッションオイルの量を量るためにとりあえず暖気
まあ、アクセルも数回踏み込んだりしてそろそろ良いかなと思い
運転席から出る、煙い、やばい
マフラーから白煙です オイル下がりか上がりかLLCか
オイル上がりが一番楽で良いんだがなんにしろエンジン分解、、、
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:15 ID:9b7MFl6Q
半年前にオクでMINIを6マソで買いますた。
ウェザーストリップが縮んでて、車内が水浸しになりますた。
ウインカーがつかなくなって、手信号で走りますた。
電動ファンのスイッチが壊れてオーバーヒート寸前。直結して帰りますた。
助手席にバケツ突っ込んでヒーターコアからの漏れを受けながら走りますた。
ブレーキが1.5輪しか効かないのに500kmを走破しますた。
先日、こんなMINIも外装以外全部直して、車検を継続することに成功しますた。
だけど、直したら直したで、次なるボロ車を買おうとしている自分がいます。

厨房のときに○ld Timerを読まなければこんなことにならなかったと思います。
ありがとう八重洲出版 ゴルァ♪
428これからですよ。:03/09/09 19:51 ID:En2lZukH
ぷっ、信者が俺以外にも居るな。オートメカニック、オールドタイマー
で、新車にあまり興味が無くなった俺。
今の車は10年落ちを買って乗り初めて10年(S59年式)の車だけど
理想は、新車時から20〜30年と乗ってボロ車ライフを満喫したいなぁ

例えば、今RX-8を買って20〜30年後、今でいうS30ZやTE27のような
名車?といわれるものになっているのか・・・・それともFTOみたいな
珍車扱いされる車になっているのか・・・難しいところだ。
>>426
オイル上がりって、シリンダーも降ろさないとダメなんじゃ?
オイル下がりだとヘッドだけOHすればいいんじゃ?

オレ、間違えてますか?ゴルァ
431 ◆AE86GTVFTo :03/09/09 22:15 ID:gpyA+slM
>>429
ゴルァ!!を忘れてますよゴルァ!!

最近の新車は電子デバイス満載だから、
チョコチョコ自分で治してボロになっても乗り続けるっていうのは、
難しいんじゃないかなぁゴルァ。
432ヲタク天国:03/09/09 23:08 ID:ZfjKl6jp
今日から勤める事になった会社はボロ車天国だった・・
取りあえず4号店任せられたけど
このラインナップでどうやって売れつーんだゴルァー!
ワゴンR 4駆 MT エンジンから異音あり
ヴィヴィオNA MT 排気漏れあり
アルト NA AT 鍵が回らない
ルノー21ターボ リザーバーから冷却水が噴出す
パルサーX1 AT ドアが微妙にずれてる
ベンツ190E 5MT たぶん正常
アウディ80-20E AT パンクしてる
シトロエンZX  AT 恐らく走る
初代レガシーワゴンTi 燃費悪そう

全車の共通点は1年以上洗車はしてないらしーい・・・
最初にやれと言われた仕事 取りあえず綺麗にしろ
今日1日で3台ポリッシャーかけてWAX塗った
明日はデカ奴ばっかなんでもー氏にそうです。 
433ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/09 23:21 ID:i+7Sdwif
21と190MTがよさげ・・・
ただ21はちょっと冒険
434ヲタク天国:03/09/09 23:25 ID:ZfjKl6jp
21ターボはこみこみ21万円なのら
シビック売って買っちゃおうかな・・
でも愛着あるし左ハンドルの5MTってまともに運転できなそうだし・・・
シトロエンZXがお買い毒な予感ですなゴルァ
436スコフ〜:03/09/10 00:28 ID:7kNSSnkL
>>432
ヴァンティアンかなりホスィな・・・
すんませんどこら辺の中古車屋でつか?
SJ30とか下取り効きませんか?ワンオーナーでつよ
437ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/10 01:06 ID:gR9Q08Xd
21と漏れのランタボの交換・・・・って無理だな(^^ゞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:54 ID:NQOen2EI
車の冷却水の減りが激しい。どこなんだろ。
おかげで、2リットルのペットボトル10本に水をいつも満載。
車はジープ。ラジエターは、対象から外したけど。あとは何処が
考えられるでしょうか。
>438
エンジン内.
ヘッドのガスケット抜けてるんじゃないか?
同意。
冷却水に空気が入るから、分かるぞ。ゴルア!
441スコフ〜:03/09/10 19:33 ID:7kNSSnkL
>>439,440
ガスケット抜けてたらもっと判りやすくおかしくなるような
って訳でウオポンかラジエターへのロアホース、もしくはヒーターホースに1票
442参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/09/10 19:52 ID:rLgWMWJH
そんなに減りが激しいなら
ホース類からの漏れだとすぐわかりそうな気がする....

外からわからないってことで
ガスケットのウォータージャケットのトコから漏れてるんじゃないかなぁ...

と思ったんだな.

カンペキ抜けてる訳じゃないとは思うよ.
443元Y60乗り:03/09/10 22:09 ID:zrOMXdAp
>>432
>ベンツ190E 5MT たぶん正常
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ

ゴルァ!!
444スコフ〜:03/09/10 22:38 ID:zLKiDkr8
>>442
ガスケットのトコから漏れてると、オイル見たら判ると思うんだけどなぁ
外側に大量に漏れてれば、玉手箱開けたみたいに視界が真っ白になるだろうし
445今W124海苔:03/09/10 22:49 ID:BZkv5qEn
>>443
オレもソレに(;´Д`)ハァハァ
446427:03/09/10 22:59 ID:P9bYJ1XT
ルノー21ターボと漏れのMINI(車検取り立て)と交換はダメでつか?(;´Д`)ハァハァ ゴルァ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:02 ID:5AQPpC5y
ほっしゅ
448ヲタク天国:03/09/11 00:33 ID:IwNy9emj
ルノー21ターボは名義人不明車輌だそーです(泣
つまり書類がありません・・・

絶対に売れないと思ってたヴィヴィオとレガシーが売れたぞゴルァー!
しかも車検2年ついて16万円(込み込み)
ポリッシャーかけたかいがあったぞゴルァー!
室内は解体車臭いが内装と外装のギャップが素敵だ!

ベンツは本店にもってかれた(せっかく磨いたのに・・・
449JZA奈々丸。:03/09/11 00:59 ID:4Hbnd3/d
>432
パルサーはN13系だったらハァハァです。 昔EN13を2台乗り継ぎました(w
ドアは乗り方粗いと確かにズレます、ってかズレました。。。

…若さ故の過ちだゴルァ!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 08:29 ID:dr5IOM8f
>>448
とにかくガンガレ!
九州から応戦してるYO!
ドアシールっていくらくらいしますか?
交換した人いません?
452438:03/09/11 11:18 ID:iVosszFj
>>439 >>440 >>441 >>442 >>444
どうもです。

>ガスケット抜けてたらもっと判りやすくおかしくなるような
>って訳でウオポンかラジエターへのロアホース、もしくはヒーターホースに1票
ロアホースは、今年の車検で交換済みなので対象外でつ。
ウオポンとヒーターホース調べます。

オイルは数度調べたのですが、問題無さそうでした。

ガスケットで無い事を祈ってます。
453スコフ〜:03/09/11 20:49 ID:N8tnZb4C
ボロ屋もボロじぷ海苔もみんながんがれ
漏れはアシのJOGたんも(バンクさせすぎて)センタースタンド折れてだめぽ
コンクリブロック積んで停めるたびに下に敷いてるぞゴルァ

そして、週末が来る
逆さテルテルの甲斐あって雨降りそうだが・・・気温よ下がれゴルァ!
>451
マークUで、ドア一枚あたり部品代4kの工賃4kぐらいでしたぞゴルァ!

ところで、ボディの溶接箇所が剥がれてきちゃったんですが
ディーラーとテクノクラフトのどっちに逝った方が良いのでしょうかゴルァ?
>>454
板金屋に持っていけ、ゴルァ!!
ニコイチ作っているような所が最強だ、ゴルァ!!(本当か?ゴルァ!!)
456スコフ〜:03/09/11 22:37 ID:wMMYxc24
>>454
2液性エポキシボンドでマターリ

ロータスエリーゼのシャシも接着式でつよ
457ヲタク天国:03/09/11 23:44 ID:IwNy9emj
風邪ひいたぞゴルァ!!
ボロ車に乗ってると身体もボロくなるゴルァ!!
保険書ねーぞゴルァ!!
明日は出勤するぞゴルァ!!
458らんどべんちゃー ◆hyjA22cpq2 :03/09/12 08:59 ID:HHaX/Ugi
13万4千キロでバイパスで追突事故だショボソ・・
ちなみに平成8年式ジムニー

バンパー変形、ナンバー剃りかえる、フォグ粉砕です(涙
ただエアコン、ラジエターは無傷・・・
自走可能だけど、見た目が悪いぞゴルァ!
修理の見積もり出したら2万弱だったぞゴルァ!

やっぱり自分で修理しようかなぁ・・
平成8年のジムニーなんて高級車じゃねーかよゴラゥァ!
バンパーぐらいヤフオクに出てないか?ゴルァァァァ!
見積もり安すぎだ。ゴルア!
461よんまい:03/09/12 20:58 ID:58B9CzVl
>453
台風呼んだのおまいかゴルァ!週末はR31ミーティングだっつーの。
漏れだってエアコン死亡、窓全開で走ってるから気温下がって欲しいけどさ。
462スコフ〜:03/09/12 21:49 ID:7ZkCUBOn
>>461
スマソ・・・
つーか日曜は晴れるみたいだよ(関西)ゴルァ!
明日は微妙だけどな・・・教習なのに・・・
463ヲタク天国:03/09/12 23:48 ID:VXi7SWVO
今度は130サーフ(ディーゼルターボ)だゴルァ!!
LLCのエア抜きしてたら泡しか出ないぞゴルァ!!
多分ヘッド割れてるぞゴルァ!!
しかもエア抜きの用度レンボルトを下に落としたぞゴルァ!!
何で店にある車のほとんどがトラブルを抱えてんだよゴルァ!!
安いってだけでしかもトヨタのL型搭載車なんて買ってくんなゴルァ!!
明日、社長にサーフの症状を説明すんのマンドクセイ!
まずはエンジンの構造を説明してですね・・・その後オートメカニックを
読ませながらラジエーターがなぜ必要かを説明するんです・・・・
全部書くと字数オーバーになるんでこの辺辞めておきます。
だから脱サラの経営者は・・・以下略ゴルァ!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 07:50 ID:yrEuLyuZ
>>461
漏れはGX71クレスタ乗ってるぞゴルァ! 同世代頑張るぞゴルァ!!
ミーティング羨ましいぞゴルァ! 漏れは田舎だから71offに参加できないぞゴルァ!!!

>>463
漏れのハイエースと同じエンジンだろゴルァ!! 2L-TEだろゴルァ!
漏れはヘッド載せ替えたぞ! でもブロックも逝ってたから中古エンジンに新品ヘッドだぞゴルァ! そのあとタービンいったぞ! そのあと運転席の窓が落ちたぞ!
そしてこの前マフラー落ちたぞゴルァ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 12:16 ID:kmtrQL0H
>>464
もまえヴォロ車は一台にしとけゴルァ!
体がもたんゾ
466スコフ〜:03/09/13 12:41 ID:KKoI8UGz
>>464
まぁ4台までは大丈夫だ(無責任
さて、原付なおそっと・・・ドッピーカンで暑いんじゃゴルァ!
台風カムバックゴルァ!
467Part9の1:03/09/13 13:04 ID:d3Tkw6gX
クランクプーリーが逝きますた・゚・(ノ∀`)・゚・。

ゴルァ!!

468ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/13 15:34 ID:F9oUxlQT
暑すぎてナンにもする気がおきん! ゴラァ!
シートレール留めるボルトが折れたぞゴルァ
これから先、ボルト3本で生きていくしかありません。
470ぼろはち ◆AE86GTVFTo :03/09/13 19:49 ID:IVSL/4e0
>>469
いや〜、三本は危険だと思うぞゴルァ。
要は折れたボルトを取ることができれば良いんでしょうゴルァ?
ネジのサイズより少し小さいドリルで揉んでやれば、取れると思うぞゴルァ!!

今日はジムカーナ場でドリ練に参加してきたぞゴルァ。
右ヘアピンに長めにサイド引いて進入したとき、イン側の縁石でロアアーム強打したぞゴルァ!!
ハンドル右に5cmほど切った状態で直進するようになったぞゴルァ!!
しかし…


しばらくしたら直ってたぞゴルァ!!
ハチよ、お前には治癒力があるのか?
471スコフ〜:03/09/13 23:27 ID:UNM7bFa2
スタンドつけたはいいがカウルの割れやアチコチなくなってるねじに気付いて(´・ω・`)ショボーン
2万で買った原付にとりあえず1万くらい掛けてるな・・・2万達成したら誰かに譲ろう
マーチは先週オイル換えて以降調子は上々でつよゴルァ!暑いけどナー

>>470
全体的にボディが歪んで辻褄が合っただけでは
つーか86ってスピンドル一体のストラットだから前足ばらすのめんどい・・・がんがれゴルァ!
472ヲタク天国:03/09/14 00:02 ID:6Lsdjb53
勤務中に自分の車を磨いたぞゴルァー!
極細め>鏡面>イオンコート>固形WAX
3時間もかかったぞゴルァー!
外見は美しくなったが中身はボロだゴルァー!
左のドライブシャフトシールからオイル漏れしてるぞゴルァー!
EG6の左側はめんどくせーぞゴルァー!
473ヴァンティアン海苔:03/09/14 00:30 ID:PPVuBw2M
今日は暑かったぞゴルァ!
とりあえず各コネクタに接点復活剤
吹いただけで、暑さでくたばりそうだったぞゴルァ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 00:40 ID:phTUfNdg
ゴルァ!漏れのTNアクティタソのワイパーに
「どんなボロでも買い取ります、解体もご相談ください!」
って紙挟むなYO!確かにボロだがひどすぎだYO!ゴルァ!
>>474
「どんな」に赤線引いてなかったか?ゴルァ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 07:54 ID:b05EyPWU
ランエボ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:41 ID:ARP/DaxT
>>474

TNアクティ・・・って・・・ 2発の?
アレはいい・・・・ 程度の良いのがあったらホントに欲しいぞゴルァ!

うちのハイエース、妙に燃費良かったぞゴルァ!
420km走って半分だぞ!?ゴルァ!

壊れる寸前が調子がよくな(ry

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:03 ID:CfRWsDsb
>>473
クラブ員発見だゴルァ!
車2台、バイク3台持ってるって言うと
「金持ちー」とか言うくせに
ラインナップ聞くと

かわいそうな人を見る目になるな ゴルァ!
 

持ち物の中で唯一の平成車であるジムニーがタイコからもげた
おみゃー来週からどうやって会社いくんだて、たーけかて

訛りでちまうぞ ゴルァ!

480ヴァンティアン海苔:03/09/14 15:09 ID:s42J1+fl
>>478
ばれたかゴルァ。
エアコンちゃんと効くぞゴルァ!
…ドアに擦りキズ発見だゴルァァァァァッ!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:43 ID:FVIjm7dT
一週間くらい前にデスビぶっ壊したヤツだゴルァ!!
会社にあった適当なバネ(車用じゃない)くっつけて
ベアリングの玉もなんとかサルベージして(6個くらい足らんが)半日かけて入れて
微妙なセッティングもなしで適当に組んだだけでエンジン掛かったよゴルァ!!

デスビ交換せずに済んでラッキーだゴルァ!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:49 ID:ovVCq4+T
ついに天板の塗装が禿げてきたぞゴルァ!!
どうしよー・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 03:48 ID:Q4urA3pt
このスレ読んでたら、漏れの平成8年式ミラもボロ車に感じてきたぞゴルァ!
当て逃げされた跡2カ所あるし(右リヤフェンダー歪み&バンパーに傷)
最近じゃ天井のビニールが剥がれて垂れて来たし…・゚・(ノД`)・゚・。

正直言うとダイハツじゃなくて、三菱のCA4Aに乗りたいんじゃゴルァ!
でもこの車、親父の形見だし、金もないしまだまだ乗るぞゴルァ!
484オートまですけど:03/09/15 03:56 ID:i/55FAWG
今の車は、車体一万円だぞ、ゴルァ
エンジン以外は前の車から総移植だゴルァァ!
でも、最近、エンジン掛かり悪い・・・ショボーン


>>482
観察日記をつける。
>>483
大事にしてくれ。オレは売って後悔してる。
>>484
オレの車は車体1,000円と0円だが、何か?
486かに某@GA2WCL:03/09/15 17:16 ID:/ljoc7df
>>484
メアドは書かない方がイイぞ!ゴルァ!!
>>485
負けた・・・今の車は1マソと2マソだ・・・
ただしどちらも車検付きだったよゴルァ!
487483:03/09/15 18:36 ID:nwz4s2s9
天井のビニールが剥がれたの、2日前に両面テープで直したんだけど、
今日また、ベロ〜ンと剥がれたよ! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
カーペット固定用の強力な両面テープで貼ったのになぁ…。
こんな内装設計したヤシ、通天閣から逝ってよしだゴルァ!

こうなったら天井のビニール、全部、剥がしちまおうかなぁ…。
でもそれじゃ、夏場暑くて乗れなくなるぞゴルァ!

>>486
GA2(・∀・)イイ! ちなみに漏れは、元EF7海苔でつ。
…ATだったけどね…。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
488483:03/09/15 18:38 ID:nwz4s2s9
あ、忘れてた…。>>485さん、大事に乗るよ。

最後にもう一丁、ミコミコゴルァ!(謎
>>487
テープの類いはダメだよ。熱で剥がれるんだろうね。
速乾ボンドがいいんじゃない?塗り延ばして乾かして、一気に貼りつけるやつ。
失敗するとシワシワになるけどねゴルァ
490483:03/09/15 19:38 ID:nwz4s2s9
>>489
それが、簡単に説明するためにビニールと言いましたが、
実際は、ビニールとスポンジの2層構造で…。こんな感じ…。

ーーーーーーーーーーーー ←屋根の鉄板
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ←スポンジ層
************ ←ビニール

で、屋根との接着面になる、スポンジ層が劣化してて、
何度貼っても剥がれるのです…(テープは屋根にガッチリ付いてる)
いくら貼り付けても、スポンジ面から剥がれるんで、速乾ボンドも期待薄…。
…あ、L500ミラって、成形天井のグレードあったかなぁ…。
あるのなら、中古部品で天井買いたいです…・゚・(ノД`)・゚・。 ゴルァ!
491ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/15 20:14 ID:RW+soTtm
ウチのかみさんが むかーし乗ってた軽も天井べろーん だったなあ
中古のヤン車で内装が紫だった(w
ゴラァ
母親のL200Sミラ(NA、4MT、エアコン死亡)も天井がベロベロだ、ゴルァ!!
しかし、3年前に燃料フィルタを交換してからはエンジンは快調だ。
はじめまして。平成4年のアルト乗りですゴルァ
昨日エンジン途中で止まりました…2週間で2回目だゴルァ!!!
どーもファンベルトがご臨終みたいです。昨年換えたのにどうしてなんだ〜
5000`も走ってないぞ!JAF入っとけば良かったよゴルァ
1万7千円(入会金含)(TдT)明日修理工場から連絡次第ではあぼーんする予定…
2週間前に止まった時見てくれたGSの兄ちゃん!バッテリーじゃなかったよ(゚д゚)コルァ
バッテリーは換えたばかりって言ったじゃんよー!1万円返してよゴルァ
494参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/09/15 22:53 ID:CMYuNlYa
スズキ車はな....
あまり乗らないと,プーリーの錆とかでな
ベルトが切れやすい........
ような気がするし,知り合いの整備士さんも
そのようなこと言ってる.

495これからですよ。:03/09/16 00:21 ID:c1J272K+
鈴木に限らず、めったと動かさない車は、プーリが錆びて、ベルトを
磨耗させる。(錆がヤスリみたいになり、ベルトを削る)そしたら、
張り不足の為、補機類がうまく作動しない。昔家にあった、L70S
(ダメハツ、クオーレ)充電不足の為、夜走行中謎のエンコ。
その後ベルトを調整しようとしたが、張り代が無いので交換。
そのまま、取り付けたため、またベルトが磨耗、今度こそ、
プーリの錆を取り調整。その後異常なし。
496483:03/09/16 00:34 ID:hXD5RyR8
>>493
その程度でホカしたら車が可哀想だよ…。
ちゃんと修理して乗った方がいいと思うぞゴルァ!

>>494
スズキの車って、他のメーカーよりプーリーの直径が小さいって、
聞いたこと有るけどホント!? だからベルトの曲げ負担が大きくて、
他のメーカーより切れやすいらしいけど、実際どうなんでしょ!?

あ、ウチは母のトラウマのお陰で、スズキ車禁止…(;´Д`)
親父が昔新車で買った、フロンテSSのエンジンあぼーんで、
大枚dだのが、今でも頭にこびりついてるらしい…。
だからリヤ高の時、RG50γ買うのに母を説得すんの大変だったぞゴルァ!
497これからですよ。:03/09/16 17:27 ID:YDmiMxMW
火傷の為、今週会社休みです。先日、お客さんの解体屋さんでY60サファリ
発見。前から欲しかった、運転席側シートゲッド。(3千円)明日は金おろして
タコメータとパワステのポンプとウオータポンプ売ってくれるか聞いてみよう。
しかし、皮肉な事に解体車のほうがボデーがきれいです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 18:43 ID:o7PWd7E7
Myボロ車レストア用に借りたガレージ(農機置き場とも言う)を昨日大掃除。
大昔の農発、ハウスのビニールなどを全部どけた。
すんごいホコリでした。
・・・・今日、喘息の発作で窒息寸前。

おかけさまで、屋根付き、下コンクリ、
スペースは車2台半分のガレージ確保に成功。でへっ
499これからですよ。:03/09/16 20:47 ID:ecWEjJem
498 >>
いいですね、屋根付き。昔自分でSJ30(ジムニー)の
クラッチ交換してたら、一番良いところ(クラッチ交換後、
トランスミッションをエンジンに連結中)激しい夕立に
襲われ、寝板を使わず寝ボール紙の為、体がズブ濡れ
でした。野外整備はこれだから嫌だよ。
500ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/16 20:54 ID:G0X9qj44
会社一週間休まなければならない程の火傷とは大丈夫か?ゴラァ!
ボロいじりしてる場合では・・・

マスクは必須!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:58 ID:L9t9Sfv1
平成3年式honda todayという素晴らしい軽に乗ってるのですが
毎年夏になり冷房をつけてから止めると
次乗る時にやたらエンジンがかからない事態に陥りますが
何が悪いのでしょう 
他の性能はボロらしからぬ素晴らしさです
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:05 ID:Wd/2QsXA
俺のも真夏の暑い時はなかなかエンジンかかんなかたよ。
確かプラグ交換で治ったとオモタよ。ゴルァ
503これからですよ。:03/09/16 21:23 ID:ecWEjJem
500 >>
ありがとう。建設機械のオーバーヒート点検中、ラジエータキャップ
を取り外し中、押し回し、5秒間考え(手に圧力を感じない、OK)
少し力を抜くと、ウソ〜???左手アチアチ、顔面アチアチ(約2秒)
熱湯地獄でした。(今考えると、アフォなことをしたと、後悔しています)
左手、顔左側火傷(救急隊員、曰く 2度火傷らしい)ただ今、
顔面皮膚が脱皮中です。(ペプシコーラのマークみたい
な状態です。)病院行っても、皆さん見てはいけない物を見るような
目で見ます。お嫁に行けないな。(嘘、バツ1です)
504スコフ〜:03/09/16 21:41 ID:xBitVsxy
日ごろの行いよく、連休中は適度な曇り空で何とか破局の危機を乗り越えられましたゴルァ
(酷道421号でアヒャ走りして酔わせたのはナイショ)
今日は淡路の田を見に行った所、ボロ農民車を納屋でハケーン
あぁ・・・レストアしてぇ(;´Д`)ハァハァ
505スコフ〜:03/09/16 21:42 ID:xBitVsxy
>>503
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
お大事にゴルァ
506493:03/09/16 23:15 ID:60LrSwZ6
>>494-496
なるほど、滅多に動かさないのが原因でしたか…アチャー

連絡きました。ダイナモってのが逝っちゃってるらしいです。あとベルト2本がダメ。
修理費4万超らしい。ここで修理するのはやめにしました。多分廃車にするかも。
整備大好きな知り合いが見てくれることになりました。中古のダイナモがあったら直せるし、
ダメなら使える部品貰いたいそうです。
一応明日修理工場から引き取ってこないと…レッカー代幾らかかるんだろう…

廃車にしようと思ったのは、フロントガラスの端をが近所の野球少年に割られてしまったからです。ヒビが入ってしまった。
来年1月に車検が切れるのですが、このままじゃ車検に通らない。ガラス代5万だそうで。
中古のガラス探してもらってますが…
大学卒業してから殆ど乗る機会が無くて、このままじゃまた止まってしまうだろうし。
今はスズキの別の軽を主に使ってるんです。維持費も掛かるし。

うちはスバル車が禁止です。母がえらい目に遭ったそうで。
507483:03/09/16 23:47 ID:hXD5RyR8
>>503
それは災難でしたね…。お大事にしろよゴルァ!

>>506
そっかぁー、色々修理しないとダメなようですな…。
それなら廃車もしかたないかなぁ…。(´・ω・`)ショボーン
あ、お宅はスバル禁止ですか…。

あと、今時"ダイナモ"っていう、修理工場のオヤジは逝ってよしだなゴルァ!
ダイナモって何年前のハナシじゃ…。今はオルタネータだぞフォルァ!
508これからですよ。:03/09/17 00:32 ID:wHizD28o
そうだそうだ、ダイナモ(直流発電機)は過去の物だぞ、うちの
会社の社長と従業員も未だ、オルタネータの事をダイナモと言っ
ている。逝ってよしだなゴルァ!
しかし、30年以上前の車や建設機械のダイナモを見ると、ちょっぴり
感動する。
わたしもどうやらぼろ車海苔の一員のようです。このスレ読んで気づきました
学生時代、鹿児島で買ったH3年とでぃ。部品寄せ集め自力修理の応酬で、年式、グレード、メーカーが滅茶苦茶。地元東京のディーラーに見捨てられて、鹿児島まで行って車検通したぞ(;゜Д゜)ゴルァ
むこうじゃ、ちょっとした同窓会ですた。
510これからですよ。:03/09/17 14:25 ID:r8ud85AV
朝一にて、解体屋さんでサファリのパーツゲッドしますた。
メーター類一式、ウオータポンプ、パワステのポンプ更に、
電動ウインチのバッテリーリレー、ベルト3本。
メーターはタコメータだけ移植(約2年ぶりに復活)
ウオータポンプは今のと同じの程度(あてにならない)
パワステのポンプはこれから移植(昼寝してからにしよう。)
バッテリーリレー(建設機械のと同じ能力)今のACC用増設
リレーと交換(替えたからと言っても100Aとか流す訳
でもないし)ベルトは車に積んでおこう。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:30 ID:SnOnt2fm
平成4年式の180sxに乗っております
現在走行距離87000です 信号で止まってる時になんかプルルルルと音がします
ワイパーも壊れてますが気にしません 雨の日視界悪いっす
来年の四月車検っす 新車買います 軽買います 

>>511
全然ボロくないではないかゴルァ。
とりあえず20万キロ越えで屋根の内装が剥がれ落ちてきた頃また来なさいゴルァ
>>511
もまいのわんえいちーは平成2年式でないのか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061214010/265
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 17:02 ID:EFgnb3ZC
昭和60年式だ!ゴルァ
朝 夏なのにエンジン掛かり悪い ・・ゴルァ
会社 遅刻しそうだよ・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 18:59 ID:GB0S5htw
N-14 GTI-R 135000キロに乗ってるが・・・

藻前らのカキコミでなんか救われたぞ、ゴルァ!。・゚・(ノД`)

30万キロ目指して良いんですよね?
取りあえず、助手席のドアに雨がポタポタと入り込むのを・・・
やっぱり、コーキングですか?ゴルァ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 19:56 ID:ajgocaQi
こないだワイパーが間欠で動きっぱなしのマーチを見た。
外装もボロボロでかっこよかった
ルームミラーは着いてなかった
517483:03/09/17 20:09 ID:HPfJlt64
>>515
135000キロ、まだまだ現役だぞ〜(・∀・)ニヤニヤ
漏れはEF-7を18万キロ、CA4Aを16万キロ乗ったぞゴルァ!
EF-7、CA4Aどっちももっと乗りたかったけど、
EF-7は排気カム焼き付き、CA4Aは自損事故であぼーんだゴルァ!
…で、今は家に余ってた、オヤジの形見のミラ乗ってるのさ。
燃費は最高だが、高速で飛ばすと((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだぞドルアァ!

あと、コーキングは早めにな。ゴルァ!
518493:03/09/17 21:48 ID:AfY0Uupy
>>507-508
オルタネータっていうんですか。どっちも分かんなかった…

今日引き取ってきました。レッカー呼ばなきゃダメかな?と思いましたが、
バッテリー充電してくれたので何とか自宅まで運転して帰りました。5`くらいだったし。
いつ止まるかドキドキでしたけど。
知り合いが見てくれるまで車庫でお休みさせときます。
バッテリー2週間前に換えたばかりだったので、もう一台の軽に付け替えようかと思っとります。
出費は分解代¥3000でした。
お別れする時は涙
519かに某@GA2WCL:03/09/20 09:06 ID:LsS+sYrn
ほしゅするぞゴルァ!


        ( ゚Д゚)ゴルァ!!



                ログ汚しスマソ・・・
520SJ秋刀魚ル:03/09/21 13:24 ID:W5J+zfgs
いや〜〜懐かしいスレだゴルァ!!
ヴォロ乗り諸氏の手で 脈々と パート10まで受継がれてたなんて嬉しい事この上ない!!
よし、久しぶりに書き込むぞゴルァ!!

漏れの2ストヴォロジムニ―(21歳)はとうとう10鰻`突破に 王手だゴルァ!!
でもここんとこブレーキメッチャクチャ甘くなって(前後ドラム) 
床踏み抜く位まで踏んでも止まらねえぞゴルァ!!
急停止には「気合入れてポンピング+サイドブレーキでのアシスト」が必要だゴルァ!!(笑)
少々身の危険を感じ出したので今日治そうとしたら 
台風来やがって家の庭が池みたいになっちゃったから 延期だゴルァ!!
それとも、いい機会だから 解体屋でフロントディスク付ホーシング買ってきて 
丸ごと挿げ替えちゃおうかな!?

壊れても壊れても壊れても壊れても・・・・
他車からの部品流用でゾンビのごとく甦る 漏れの2スト事務煮・・・・
お蔭で次の車 買いかえるに換えられねえぞゴルァ!!
521これからですよ。:03/09/21 13:43 ID:sRi9zxZq
520 >>
ブレーキ調整しなはれ。その症状はブレーキのライニングと
ドラムの隙間が広いと思われる。(自動調整が付いてない)
一応ドラムを外して点検したほうが、良いかも。T型の前輪の
ドラムはセンターのナットを外せないと前に進めない。
実際、俺も困った。(邪道だがパイプレンチで回した)
まぁ、フロントアクスルAssy交換するのも、燃費、
騒音の改善になるから、好感も良いかもね。
522SJ秋刀魚ル:03/09/21 13:58 ID:W5J+zfgs
>>521
いや、ドラムの隙間が広い なんて生易しいものではなくて、
多分ライニングの鉄の部分で火花を散らしながら止まっています(笑)
調整ではモハヤ踏みシロ変化しませんゴルァ!!
新品のライニングと ホイールシリンダーのピストンカップとフルード 
既に準備してあって、あとは昨日今日で作業するだけだったんだが・・・・ゴルァ!!
台風の中、家の庭にできた池の中で泳ぎながらやるのもなんだしな〜。
こん次の旗日にでも マターリとやりますわゴルァ!!
御心遣い感謝^^
523スコフ〜:03/09/21 16:12 ID://+Te1bX
>>522
お久しぶりでつな>秋刀魚ル氏
サイド併用で止めてると、ペラシャに負担かかるんでやめた方が良さげだゴルァ
FFにして遊びたいなら別だがなゴルァ
524ヲタク天国:03/09/21 19:59 ID:iTMgVGFG
新しいボロ車をゲットしたぞゴルァ!(日本語おかしいぞゴルァ!)
1990年式 ボルクソワーゲン ジェッタだぞゴルァ!
マフラー途中で折れてるぞゴルァ!
2年間も放置されてたぞゴルァ!(一応走るぞ)
交換予定部品は、LLC ATF エンジンOIL ラジエーターホース サーモ
マフラー(社外品)ショック&バネ(社外品)プラグ
黄色い帽子にスパークプラグを買いに行ったらNGKのBP6ETが無いんで
チャンピオンのゴールドを買った何でスタンダードを置いて無いんじゃゴルァ!
日産サンタナ以来の外車じゃゴルァ!(5年前サンタナに乗ってた)
しかもへたれだから右ハンドルだゴルァ!
ドアモールの周辺に青カビはえてるしフェンダーの中で足長蜂を飼ってるぞゴルァ!
525483:03/09/21 22:55 ID:9AWVQMQK
>>524
フェンダーの中で足長蜂…。((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも外車いいなぁ〜。
526ヲタク天国:03/09/22 00:12 ID:6gWBZaL7
>>525
蜂が怖いので右ハンドルなのに左から乗てるぞゴルァ!

今日ホームセンターでパーツクリーナーが1本380円で売ってたんで5本買って
きたぞゴルァ!(ワコーズのジャンボと同じサイズ)
明日から2連休だからエンジンルームの掃除するぞゴルァ!
タペットカバーは錆まくってるが中身は綺麗だぞゴルァ!
車輌重量1080`で105馬力しかねーぞゴルァ!
でも足車として使ってるEG6より可愛く感じるのは何でだゴルァ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:31 ID:QjNGmDmq
久しぶりに実家にあるGX71クレスタ乗ったぞゴルァ!
苔生してたぞゴルァ!!!

相変わらず走りは快調だったぞゴルァ!

でも、電動格納ドアミラーが効かなかったぞゴルァ!!!!
何故か3回押したら動いたぞゴルァ!?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:35 ID:Yl/NKFVp
>>524
1989年式(平成元年)のメルセデスに乗ってるぞゴルァ
ショックアブソーバー交換したら西ドイツ製のビルシュタインだったぞゴルァ
昨日タイロッドエンド自分で交換したらアライメントが狂って
ハンドルが右45度に傾いて直進するぞゴルァ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:58 ID:zl4WZcTf
SJ秋刀魚ル氏へ

藻前が楽しそうだからそれでいいんだゴルァ!
530ヲタク天国:03/09/22 10:36 ID:6gWBZaL7
今から会社にジェッタの修理に行ってくるぞゴルァ!
本店に放置してるから片道50キロもあるぞゴルァ!
支店だったら10キロしかねーぞゴルァ!
支店にはこれ以上車が置けないぞゴルァ!
ちなみに俺の通勤車は隣のスーパーに毎日駐車してるぞゴルァ!
スーパーの店長には昼飯を買う事を条件でOKをもらってるぞゴルァ!
金無いからEG6を8万円で売ってポンコツ軽でも乗るかな?
うちの嫁は、車は1,000km走るたびにエンジンオイル1L注ぎ足し、
1,000km走るたびに1Lの冷却水を注ぎ足すのが常識だと思っているようだゴルァ!
532Part9の1:03/09/22 19:51 ID:mtooo1mb
>>526
5本なんてあっと言う間に使い切るぞ、ゴルァ!!
840ml缶x24本 1ケースで 6980円だぞ、ゴルァ!!
533エロリビド ◆EROetwgjII :03/09/22 19:52 ID:OCxfY3Pt
皆様のヴォロ達とくらべると全然ヴォロじゃないですが・・・
ワイパーアームの塗装がハゲまくってたんでそろそろ気になり塗装しました。
えぇ感じになってきたな〜じゃぁ最後にも〜いっかい・・・
って吹いたら缶スプなくなっちまったぞゴルァ!!
ガスだけかかったところが白くなっちまったぞゴルァ!!
10年以上前の話になるが、代車で借りたアウトビアンキY10はすごかった。
借りたときすでに助手席側ドアが開かなかった(ディーラーマンから言われた)
のだが、乗ってるうちに運転席側も開かなくなった。ドアロックが開錠できなくなったらしい。
仕方なくバックドアから乗る羽目に・・・
乗るときはそれでいいんだが、内側からはバックドア開けることはできないので、
降りるときは以下の手順をとることになった。

1.窓から降りるゴルア
2.バックドアを開け(閉めない)で再び車内へゴルア
3.窓を閉めるゴルア
4.バックドアから降りるゴルア
5.バックドアを施錠ゴルア
535量産型シャア:03/09/22 21:26 ID:P+ehZrb3
>>533
解ってると思うけどワイパーのアーム、
「つや消し」の黒で塗っといたほうが良いよ。

不通の黒で塗るとなんか変になったよ・・・・ゴルァ
>>534
バックドア、チャイルドロック掛かってるっていう
オチは無いだろうなゴルァ
>>536
バックドアってのは、ハッチバック車のトランク部分のドアですが何か?
漏れの知る限り、バックドアが車内から開けられる車は、
ヨタのファンカーゴぐらいだぞ。後席のドアは、普通リアドアって言うし。
だから、チャイルドロックって指摘は根本的に間違ってるぞゴルァ!
ワイパーのゴムの付いてるリンクだらけの部品って何で鉄でできてるのかな
塗装しても半年ぐらいでリンクの軸辺りから錆びが出て来る
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:04 ID:KhUvSO1L
>>537
昔のライトエース、タウンエースも
室内からバックドアが開けられたぞ!

と言っても、昭和車の話だがゴルァ!
540534:03/09/22 23:04 ID:b7zERrDU
>>536
Y10は全車3ドアだよ。後席ドアはありません。

イタ車に集中ドアロックなんて無理なんだよゴルァ!
もしも窓(いちおうパワーウィンドウ)まで開かなくなったらと思うと・・・・ゴルァ!
541534:03/09/22 23:05 ID:b7zERrDU
>>539
それは貨物車ではないの?
>>539
もしかしたら、現在のノアやヴォクシーも、
室内からバックドア開けられるのかもねぇ。

そういや、昔のカペラカーゴの7人乗り仕様も、
室内からバックドア開けられたはず。サードシートが後ろ向きだし。
543SJ秋刀魚ル:03/09/22 23:27 ID:2EuB50VM
>>523
スコフ〜氏
まだ生きてたとはビク〜リしたぞゴルァ!!(笑)
さっきここ最初から読んで来たけど、ボロスレ初期の頃からの見覚えのあるHNが
まだ相当数生き残ってて、感慨ひとしおだゴルァ!!・・・
あいも変わらず、ボロから足が洗えない常連諸氏に乾杯だゴルァ!!ww

でも、一番最初にこのスレ立てた
元祖≫1 は 、どこ逝っちゃったのだろうな〜・・・ゴルァ??

>>529
そのとおり 楽しくて仕方ないぞゴルァ!!(笑)
・・・でも、命あってのモノダネだから、 
死に直結しそうなヤバイ部分は ちゃんと治すぞ・・・・ごら
544ヲタク天国:03/09/22 23:27 ID:6gWBZaL7
俺のジェッタUは給油キャップに鍵がねーぞゴルァ!
今時トラックでも鍵がついてるぞゴルァ!
545参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/09/22 23:35 ID:WLFLinar
>544
給油キャップの鍵固着して回せない・・・・

鍵付いててもタダの飾りだゴルァ!!
546ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/23 01:07 ID:81jCEKHn
SJ秋刀魚ル殿もご健在で何よりだ ゴラァ!
>>544
ドイツ車って、メインスイッチからキー抜けば、
給油口のフタが自動でロックされるんじゃないの!?
ベンツなんかはそうだったような気がするぞゴルァ!
あと、鍵付きのトラックの給油口、不便だよ…。
軽油なんて滅多に盗む奴いないし、鍵なんか(゚听)イラネぞゴルァ!
548ヲタク天国:03/09/23 06:48 ID:X51L/J36
>>547
そうみたいね・・・知らなかった

バンパーとモールが白っぽくなってんだけど綺麗する方法無いかな?
塗装は駄目だよ、やっぱりアーマーオール塗るしか無いのかな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 08:51 ID:wHzaSaUn
俺のカルマンギアも給油口にカギなんぞ付いとらんぞゴルァ!!
ドイツ車だからって関係ないぞゴルァ!!
550オートまですけど:03/09/23 09:51 ID:QRoqVcW5
平成3年式BF5レガシィワゴンに乗ってます(3台目)
10万キロ突破してからキーでセルが回りません。猿人スターターだと回ります、
助手席のドアから、ピューピューと、風きり音がすごいです・・・
コーティングも効果無し。常にチェック猿人の赤ランプが点いてます。
それでも、毎日走ってる俺って・・・?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:50 ID:nEiF0Ham
13年式のいすゞ車もボロ車だぞ( ゚Д゚)ゴルァ
新車で買って1ヶ月後には黒煙どぉーん!スロットルが開きっぱなしだと( ゚Д゚)ゴルァ
その1年後、インタークーラーパネルのブラケットの留めボルトが入ってなくて、
振動でブラケットが破断。その2ヵ月後はエキマニが破断だ( ゚Д゚)ゴルァ
今年の点検時には、ウォーターポンプ水漏れ,ショックからオイル漏れ・・・
先月は2本目のエキマニ破断だ(´・ω・`)ショボーン
552スコフ〜:03/09/23 12:55 ID:WJlg9frf
今日も弟がジムニーでポロンポロン高校へ(文化祭の練習だとよ
妹はマーチでデートへ
親父はC2で山へ・・・って遊んでないで手伝えよゴルァ
ボロだけの日常風景・・・いつか新車たちに取って代わられる日が来るのだろうか
ちょっぴりおセンチな漏れゴルァ!
>>543
まだ生きてたとはひどいよゴルァ
確かにもう3年以上居着いてる気がするがゴルァ
元祖>>1とかキス載せW124の人とかカムバックしてホスィ人がたくさんいますな
>>548
ワコーズから良いのが出てるよゴルァ
品名忘れたけど
554ヲタク天国:03/09/23 17:22 ID:X51L/J36
>>548
少し高いような気がするが、ありがとうと言っておくぞゴルァ!

燃料ポンプ一個死んだぞゴルァ!
何で二つもいるのんだよゴルァ!
BCNR33ポンプ付けたら一個ですむかな?
恐らくジェッタ純正よりBCNR純正の方が安いと思うんだがどうよ?
排出量は余裕でたりると思うぞゴルァ!
問題は車検通るからだゴルァ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:29 ID:yHniT97Y
>>554
INタンクポンプの改変は、難しいし怖いぞ!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:45 ID:MmC9moDr
ヒュンダイ エラントラ 1.8GL_RHD(AT)

満足している点:
エレガントなスポーツセダンが欲しく、前に乗っていたカルタス3ドアから
乗り換えました。候補は、BMWM3かアルファロメオGTAあたりを
考えてたんですが、試乗してみて何か物足りない。ふとヒュンダイディーラーに
立ち寄ったら今のエラントラに出会ったのです。
試乗してそのエレガントな走りの良さと力強いエンジン、
高級感溢れる室内ともう一目惚れです。すぐに買いました!
この前はマイバッハが横に止まってたので信号ダッシュで勝負に出たら圧勝(笑)
今はサーキットで国産車相手に韓日ガチンコ対決で圧倒ダッシュ!

不満な点:
不満な点は、前にエンツォフェラーリに抜かれたこと。
モアパワー!それと愛車を見て妄言を言う日本人があまりにも多い。
何を言うか!と一喝したいところだが、実際の良さをわからないのは
無知の故に仕方がないところか。井の中の蛙大海を知らずである。
韓国車の素晴らしさはなぜ認知されていかないのかまったく理解不能だ。
世界に誇る韓国車!性能世界一韓国万歳!

557ヲタク天国:03/09/23 19:48 ID:X51L/J36
>>556
ボロ車じゃ無いゴルァ!

俺の所有してるボロ車

1:EG6シビックSiRU(売却予定)
2:L200ミラ・バン(次期メインカー)
3:VW ジェッタ(ドイツ車が欲しかった)
4:ホンダ・G”パックス(パックスの分際でDioSRより速い)
5:NS80F(違法改造車)
6:ジャイロX(ドリフト仕様だがパワーが足りないぞゴルァ!)
7:YB50(規制前だから80`出るぞゴルァ!)

4輪はEG6を除いて会社の廃車置場から拾ってきた(書類もあるぞゴルァ!)
単車は10代の頃に買ったゴルァ!

月の半分はジャイロXで通勤してるぞゴルァ!
最高速は55`しかでないぞゴルァ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:10 ID:c9Z9NCGj
氏ねくず
559参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/09/23 20:32 ID:mwXIxzoK
>558
キツいこと言うな!ゴルァ!!w
ここが荒れるなんて、何事だ?( ゚Д゚)ゴルァ!
とりあえず>556はスレタイを翻訳してもらえ( ゚Д゚)ゴルァ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 21:43 ID:wai8neOR
>548
PPバンパーとかモールなら台所用のレンジクリーナー(ガスレンジ掃除するときに使う泡のやつ)
を吹きかけると、新品のようにきれいになります。
562これからですよ。:03/09/23 21:47 ID:xBXw5EUq
ゴルフもヒューエルポンプ二個ついてるのですか?
年式は知らんが、ベンツの機械式インジェクション(電子制御
では無い)で、知り合いの車屋さんが3年間放置したのを
低予算で、エンジンを始動できるように頑張ってました。
このベンツどうも、ヒューエルポンプが1個死んでて、非分解
タイプで無理やりO/H(ポンプのローターが錆びていた、
東南アジアで走るのだから、別にいいとか言ってました)
で、燃圧が回復。久々に、すごい修理を見ました。車屋さん
いわく、日本を走る車でこんな修理やって、燃料漏れて、
車燃えたら賠償問題になる、普通は交換するよ。
まあ、当たり前か。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:27 ID:bfa/gho+
14年前に買ったBMW535i
今じゃ108000kポンコツだゴルァ!!
こいつ金食い虫だぜゴルァ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 22:52 ID:Vw38SKN1
ああ、このスレを読んで楽しむ日々が続きますように。
次書き込む時はお金に余裕があるときでありますようにゴルァ
565ヲタク天国:03/09/23 23:07 ID:X51L/J36
>>561
ありがとう御座います

レンジクリーナーですね来週の休日に試して見ます
あー2連休も終わり明日からまた仕事だゴルァ!
明日の作業予定はベンツ190Eの磨きとシトロエン2CVのエンジンルーム清掃と
S14シルビアKSのタービンのOILリターンパイプの交換と
ヴィヴィオ(NA)のマフラー溶接だゴルァ!
俺の働いてる店には半自動溶接機はあってもガレージジャッキは無い・・・
あるのはパンタジャッキ12個とブロック40個
こんな環境でクラッチ交換やエンジン載せ換えまでやらされてるぞゴルァ!
エンジンクレーンはミニミニユンボが担当してるぞゴルァ!
頼むからエアツールとコンプレッサーくらい買ってくれ!
だいたいパーツクリーナーが何で1本380円の農機具用なんだゴルァ!
>>561
アルカリ洗剤かな?ワックスや油分を落とすには有効だけど
焼けてしまった場合は・・・

メラミンフォームで削るのはどうだゴルァ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:22 ID:wai8neOR
アルカリですよ。でも梨地PPにはこれが一番きれいになります。
業務用の洗剤でもきれいにするのが大変なものが吹き付けるだけできれいになります。
漏れの15年落ちの廃エースに使ってます。ちなみに使用しているのはリンレイのレンジクリーナーまたはアサヒペンのレンジクリーナーです。
568ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/23 23:33 ID:81jCEKHn
ウチの借りてる秘密基地(貸しがレージ)のお隣さん外国人車バイヤーさんの
2個一作業はすごいぞゴラァ!
事故車拾ってきて ぶった切って 溶接して さすがに塗装は外に出してるようだが
他の外国のお客さんも良く品定めに来ている。
かれらはたくましいなあー・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:38 ID:tFpZ6/uW
弐古市でナンバー取って走ってるのかな?輸出専用?
570おかねがない:03/09/24 03:08 ID:5dOaf6dI
ここを読ましていただいてると元気が出ます。
お金がないので、作業車はいつも頂き物。
一台目は H2年式ホンダアクティ4WD 16万キロで貰って24万キロ走りました。(スモークマシーンになって、修理屋さんが「直してもしょうがないでしょ」で終わり。30万キロ乗りたかったのに・・・

2台目は H2年式ホンダアクティRR 4万5千キロで貰って9万9千キロ走りました。(ボディがたがたになって、まっすぐは知らず。修理屋さんが「もう次ですね」で終わり。

三台目は H2年式ダイハツ ハイゼットアトレーターボ 5万キロで貰って 今のところ絶好調 三速に入れるとき「ゴリって言うけど」
まさしく絶好調 修理屋さんがくれた車だけど・・・只エンジン再始動には、儀式が要ります。失敗すると、セル二十秒回し見てる通行人は、「だっセー車」と言うが・・・

金がないから、車は買うのじゃなくて、貰うもんなんだよ悪いかゴルァ  
五年間の話です。ゴルァ

金が欲しいぞゴルァ
仕事欲しいぞゴルァ

詰まんなくてコメンなさい。ゴルァ (賞味期限切れの焼酎で、酔ってます。俺の脳みそも、期限切れ)
571スコフ〜:03/09/24 19:35 ID:7AK7QR88
福野礼一郎の極上中古車を作る方法を買って、週末の作業に思いをはせながら帰宅途中、
歩道の段差で跳ねた途端、光軸が思い切り狂ったので何かと思ったら
右のヘッドライトの光軸調整ねじと支点部分が外れてスプリングだけでかろうじて引っかかってた・・・
またヤフ億か?ゴルァ!

>>570
えーと、い`ゴルァ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 08:08 ID:I2g94Cwm
>>570

がむばれゴルァ!。・゚・(ノД`)・゚・。


しかし・・・昨日ハイエース用のアルミを買ってきたぞゴルァ!
BBSだけどセンターキャップ無いぞゴルァ!
4本で1万円なので文句言えないぞゴルァ!
でも、よく考えると8Jって広すぎだゴルァ!!
225でも引っ張りになるじゃないかゴルァ!!!!

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 10:18 ID:wEcdT4k2
昨日夜の大雨でテールランプに水入ってるよゴルァ!
ちゃんと回りもシリコンコーキングしたのにコルァ!
仕方ないからこれから会社のコンプレッサ借りて、球はずして水気飛ばしますショボン。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 11:33 ID:qnJPD8SS
>>570
漏れもボロアクティだぞゴルァ!でもまだまだ快調だ!ワックスがけしてると家族からの
冷たい視線が気になるけどまだまだ走れるぞゴルァ!
そろそろ20マソ`行くぞゴルァ!
何が起こっても驚かなくなりました…。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 13:35 ID:Us18XgeT
この前買った走行距離25万kmのキャラバン。既に5000km位乗ったぞゴルァ!

全くトラブル無いぞゴルァ!?

QD32は不死身か?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 15:48 ID:wlFtTl7/
>574
ワックスがけ
えらいぞごルァ!
578☆☆☆ブラックツートン☆☆☆:03/09/25 23:17 ID:+h2kTP73
俺はもうすぐ走行15万キロになる平成6年式BF5DレガシィGTに乗ってるぞゴルァ!!
最近トランクのマットが異様に湿るなと思って内張り捲ったらスペアタイヤがあるところまで水浸しダゾゴルァ!!
夏の長雨で雨漏りしたかもしれないぞゴルァ!!でもどこから漏れているのか解らないぞゴルァ!!
あとはオートマの動きが持ち主の俺に似て気紛れダゾゴルァ!!でも他は健康だけど燃料ポンプがいつ氏ぬかわからんぞゴルァ!!
こんな車だけど前進&後退しなくなるまで乗りつづけるぞゴルァ!!
皆様から見てこんな俺はまだ甘いかも知れませんが仲間に入れて下さいゴルァ!!
ところでオートまですけど殿、グレードは何でしょうか??
>>578
トランクに水抜き穴あけるのは基本だぞゴルァ!

俺のは、トランク閉まらなくなったぞゴルァ!
競技用のトランクファスナーでもつけるかゴルァ!そいう目的のパーツじゃないがゴルァ!
>>578
燃料ポンプは一応、30万キロ程度持つらしい。
とりあえず安心しろゴルァ!

>>579
漏れが昔乗ってたTE71は、トランクの水抜き穴標準装備だったぞゴルァ!
…サビで穴空いたんだけどな…。_| ̄|○
581ヌコイチ ◆pB2OX1MINI :03/09/26 20:04 ID:iMx9bKTY
参丸参型海苔氏よりココへ鯉と言われたのでやって来ました。

このたび、「来年の夏は「弱冷房車」と言張ろうキャンペーン」なるものを展開中のヌコイチです。
キャンペーン公式ページは↓の左フレーム「キャンペーン」から入れます。皆様よろしくお願いします。
http://niko-1.hp.infoseek.co.jp/
>>581
(・∀・)イイ!!


ゴルァ!!を忘れてるぞ、ゴルァ!!

583ヌコイチ ◆pB2OX1MINI :03/09/26 21:23 ID:30Ch/sN8
これはこれは。失礼しましたゴルァ!!
584スコフ〜:03/09/26 22:58 ID:0NTf/EQc
弱冷つーか床暖房(触媒センターコンソール真下、遮熱板無、おまけにターボ付)標準装備だゴルァ
サイドブレーキの根元触るとやけどするぞゴルァ
585エロリビド ◆EROetwgjII :03/09/27 02:28 ID:kzbGpKEc
>>535
遅レスすまん・・・出張で2chみれなんだ・・・

もちろんつや消し黒で塗りましたよゴルァ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 09:45 ID:cu8Tneq5
ちくしょ〜
R12のクーラーガス高いぞ! ゴルァ〜
900gも要るぞ ゴルァ!
>>586
クーラーが付いているだけでもうらやましいぞゴルァ!
588ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/09/27 21:40 ID:F5eTS4FW
134の12用ってのが有るよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:49 ID:uIPvqVgL
スカッフプレート近くの塗装がペリペリと剥がれたぞゴルァ!!
シートベルトのバックルが当たってそうなった気がする。
どうやって補修すればいいんじゃー!
タッチアップ塗っとけばいい?
590AW nori:03/09/27 23:10 ID:JdDW5KQ6
クルマ乗り換えるんだけど何にしたらいいのか決まらないぞゴルァ
正直、AWは免許とった日から今まで乗ってるから泣きそうだぞゴルァ

で、なんかおすすめありますか?         ゴルァ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:12 ID:sMK3vVhR
>>590
何か不調あるのかゴルァ!?
そろそろAW11も稀少だぞゴルァ!
これから味わいの領域だゴルァ!

でも乗り換えるっていうなら・・・ とめねえよ・・・ゴルァ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

592Part9の1:03/09/27 23:17 ID:xS3MDjsG
修理工場へ向かう途中で自走不能になったぞ、ゴルァ!!
JAFの積車で工場入庫だ、ゴルァ!!
2日前に入ったJAFの元は取ったぞ、ゴルァ!!

修理工場に無理やり押し付けられた代車もボロだったぞ、ゴルァ!!
ショック抜けきってて運転しながら酔いそうになったぞ、ゴルァ!!
593AW nori:03/09/27 23:19 ID:JdDW5KQ6
>>591
いや、友達がどうしても乗りたいということで譲りますよゴルァ。
漏れはスーチャ―のフィーリングが好きじゃないんでゴルァ。

ちなみに今のは、元年式ノーマルルーフ、寒冷地仕様で9万8千キロなのででそんなに
悪くはないけど今のクルマからしたらボロだゴルァ。

同じような条件でNA出てきたら即決だけどどう考えてもありえなそうだゴルァ
>>580
漏れは未だに乗ってるぞ。ゴルァ!
水抜き穴は200%増量中(当社比)なので、蓋は殆ど無くなってるぜい。ゴルァ!
5万`で買って、ただいま25万`。ノンOHだ!ゴルァ!
595ヲタク天国:03/09/28 18:07 ID:0BGutVYs
今度の愛車はトゥデェイ JW2 グレードRIZだゴルァ! 
昭和の軽自動車ながら電子制御インジェクション車だゴルァ!
パワーも550ccながら46馬力だゴルァ!
後9馬力でリッター100馬力だゴルァ!
5速MT何で峠にもっていってS13とバトルするぞゴルァ!
バッテリーあがってるから会社のワゴンRあらバッテリー借りてきたぞゴルァ!
596かに某@GA2WCL:03/09/28 23:03 ID:uXWpbfDq
いやー、腐ったEP82Tに嫌気がさしてEF9貰ってきたんだが・・・
帰りは良かったんだけど、帰ってきた次の日に
何か怪しげな音がしてるなぁ・・・と思ってる最中に
ガコンガンガラン・・・・って音がしてプーリーに追い越されたぞゴルァ!
あわてて路肩に寄せようとしたらパワステ効いてねぇじゃん・・・
 
期せずして、再び重ステ男前仕様になってしまいますたよ・・・ゴルァ。・゚・(ノД`)・゚・。
漏れがシュワルツェネッガー化するまであと200日(ウソ
597ヲタク天国:03/09/29 09:56 ID:dPYODZzJ
>>596
俺のトゥディ”PGM―FI”(キャブとは違うのだよキャブとは)も
パワステどころかパワーウィンドーも付いて無いゴルァ!
一番壊れそうな装備が無いぶんある意味最強だぞゴルァ!
エアコンは寒いくらい効くぞゴルァ!
部品取車を一台もらって来たから安心だぞゴルァ!
誰かトゥディRSのエンジン・ミッション・ハーネス・ECU・マウントくれだゴルァ!
打倒キャロルターボだゴルァ!
宿敵キャロルターボのスペックだゴルァ!
エンジン:F6Aシングルカムターボ 最高出力6?馬力
屋根:キャンバストップ
その他:PS PW AC 5F ブーストUp

コーナーでは勝てるがストーレート煽られまくりだぞゴルァ!

ツインカムF6Aなんて載せられたら・・相手にならんぞゴルァ!(ノД`)・゚・。
598483&580:03/09/29 19:59 ID:Wl47vTyL
>>594
25万`ノンOHってマジかよ! 大事に乗ってくれゴルァ!
ちなみに↓が、漏れが昔乗ってたTE71だゴルァ!
ttp://miharu63.at.infoseek.co.jp/te71.jpg


ちなみに>>483で触れた天井のビニール垂れ下がりは、適当な段ボールを、
屋根とフレームの隙間に差し込んで、後ろ向きに解決だゴルァ!
ルームミラーで後ろ見ると差し込んだ段ボールが見えるのが泣けるゴルァ…・゚・(ノД`)・゚・。
>パワステどころかパワーウィンドーも付いて無いゴルァ
>エアコンは寒いくらい効くぞゴルァ!
>コーナーでは勝てるが(高速)ストーレート煽られまくりだぞゴルァ!

同意します 当方PG6SS
600スコフ〜:03/09/29 21:47 ID:oBQG1XqE
>>598
お、カローラハードトップ(セダンじゃないよね)GT後期でつか
漏れはスプリンターセダンGT前期海苔ですたよゴルァ
過去スレで廃車までの過程がリアルに解ってしまうという((;゚Д゚)ガクガクブルブル

601483&580:03/09/29 23:19 ID:Wl47vTyL
>>600
そです。2ドアHTのGT後期です。このクルマ、前オーナーは主婦ですた(w
そのせいか、エンジンに回し癖がついていなくて、
2T-Gが、回るのマンドクセ('A`)って感じで回ってました…。(´・ω・`)ショボーン
ちなみに、検一ヶ月残りを3万円で購入、16万で車検を取り1年半乗りました。
これが、免許取得後の初めてのクルマだったです。ハンドル重かったぞゴルァ!

スプリンターセダンGT前期…。確か4灯シールドビーム!? (*´Д`)ハァハァ
602スコフ〜:03/09/29 23:51 ID:oBQG1XqE
>>601
それはカローラセダン前期。
スプ四扉は角目2灯のカローラハードトップ前期のグリルでかい版だゴルァ

ちなみに盛れと同い年で、親父が新車で買ってほとんど乗らずに置いてたのをのを引き継ぎ
2年足らずで廃車にしてしまったというとても親不孝者
今でも広島の某整備工場で引き取り手を待っていると言う・・・ゴルァ
>>598
レスサンクスだ、ゴルァ!
ナンバーが「70来い!」じゃねえか、ゴルァ!
漏れのは前期3ドアだゴルァ!
未だに富士も走ってるが閉鎖中…鬱
しかし、後期のカロ2枚で元おばちゃんオナー車とは…漏れの知り合いに
クリソツだあ!ゴルァ!

>>602
前期スプ4枚…思いっきし希少じゃねえか、ゴルァ!
知り合いのこの間ばらしたら、カローラとはリアドアがだいぶ違う
のに驚いたぞ、ゴルァ!
かなり欲しいぞ、ゴルァ!
604スコフ〜:03/09/30 00:45 ID:twoiqXhX
>>603
広島にある某国立大学のそばの整備工場のヤードにおいてあります
ちなみにそこのオッサンは初代カリーナGTやらRD250も持ってます
そもそもTE71のストラット担いでチャリで押しかけたときからの付き合いだったんだよなぁ

あ、ゴルァ
605ヲタク天国:03/09/30 23:38 ID:RMR8/Kte
金欠でミラとNS80Fを売ってしまったぞゴルァ!
ミラはともかくNS80Fは俺の青春時代の思い出が詰まってるんだゴルァ!
最近気が付いたのだが、スズキの軽自動車よりホンダの軽自動車の方が
下回りのアンダーコートが厚いと思うのだがどうだろう?
あくまで550のアルトバンと550トゥディバン(3気筒)を比べてだが
606量産型シャア:03/09/30 23:52 ID:irLPZkA6
>>550のアルトバンと550トゥディバン(3気筒)

・・・なんか素敵な比較対象。
607参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/10/01 00:32 ID:SYVpfgIt
>606
このスレの住民くらいなモンだぞ
550のアルトバンと550トゥディバン(3気筒)
を比較対象として「素敵」なんて言えるのはw

あ,ゴルァ!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:35 ID:jRViXi30
無職になっても手放さなかった91年式ギャランに乗って
やっとみつかった就職先に行ったら、俺の教育係になった人に
アレ、代車だよね?。車壊れたの?事故?大変だね。と言われたぞゴルァ!!
一時気まずくなったけど、その後おかげで打ち解けられて愛車に感謝してるぞゴルァ!!
お前は漏れにとって最高の相棒だ!!ゴルァ!!
これからもよろしくな。ゴルァ!!
609483&580:03/10/01 00:41 ID:6dp2mzrn
>>605
>スズキの軽自動車よりホンダの軽自動車の方が
>下回りのアンダーコートが厚いと思うのだがどうだろう?
鱸はコストダウンの天災だから薄(ry だと思うぞゴルァ!
610スコフ〜:03/10/01 00:43 ID:Y3ZrV66Z
>>606
実際どうなんでせうね?
ちなみに軽トラだと漁業仕様として特別防錆仕上げってのがありますが
(亜鉛メッキ鋼板+防錆塗料+アンダーコート徳盛らしい。メーカーによって違うかも)

何となく一番寒そうな富士重が気を使ってそうなので、レックスバンの勝ちだゴルァ
611参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/10/01 00:58 ID:SYVpfgIt
軽自動車天国山陰の人間だが
未だによく見かける550時代の軽といえば・・・・・

ミニカエコノ なんだなこれが.

つーことで三菱最強! なのかゴルァ??

あ,ナニゲにJA71ジムニも残存率高いぞゴルァ!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 20:10 ID:cMydK1My
我が家では、漏れとオヤジでスズキ、ダイハツ、ホンダ、ミツビシ、スバルと
軽のメーカー全部乗ったが(ただし軽トラがほとんど)
一番サビやすかったのはミツビシだったぞゴルァ!!
逆に良かったのはスバルだゴルァ!!
ちなみに天井の内貼りがはがれたのはダイハツ
ラジエターの水垂れ流して、
ず〜っと水の筋付けながら走ったのは、スズキ
フレーム付きなのにシャーシがヘロヘロだったのはホンダだゴルァ!!
613ヲタク天国:03/10/01 21:17 ID:hdQKnBhw
今までのった軽自動車
アルトワークス550(角目)>L70Vミラターボ(キャブターボ)
>ミニカ550(やたら四角いやつ)>アルトバン550(前後ドラム・キャブ車)
>ビート>ミニカTOP(初代)>サンバーバン(フルスモ)>レックスSC
>L200ミラ(EFI)>トゥディRiZ(550PGM-FI)

結論:ビートだけがボロ車じゃなかった
だがしかし角目ワークスの方が速かったぞゴルァ!
614483&580:03/10/02 21:33 ID:Xf2iAA6V
>>611
>ミニカエコノ なんだなこれが.
なんでだろ〜なんでだろ〜(ry
…いや、中国地方は水島あるし(確かミニカは水島製)、
そんな関係(?)で三菱の軽多いんじゃないかゴルァ!

>>612
ウチもオカンの乗ってたレックス(昭和59年)が平成7年まであったが、
手入れしなくても全然サビなかったぞゴルァ! けど、もらい事故であぼーん!
泣く泣くムーヴに乗り換えたぞゴルァ!
615これからですよ。:03/10/02 22:39 ID:aSQhlg9T
Y60サファリ、右側フェンダー錆進行中。とりあえず、会社の
ラッカーサフでも、とりあえず塗ろうかと思い、さびた部分を
ペーパー掛け。穴開いちゃったぞゴルァ!ジムニーの時みたいに、
邪道な板金しようかな。
左右リヤハブ辺り、油洩れ発生。まぁ、ディスクブレーキだから、
これ位なら、まだいけるぞゴルァ!(おいおい。危険が危ない)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:49 ID:tf2LOyqP
H10系のミニカは最強でつ。
歴代ミニカの中で一番頑丈w
>>615
>左右リヤハブ辺り、油洩れ発生
シャフトシールだべー、簡単に交換できるぞ
デフオイルの量を少し少なめにするってのも手だぞー。w ゴルァ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:18 ID:FHtS9zh4
12年目15万走行のとでい
走行中にドラシャがばきーん!
俺の財布もばきーんだゴルア!
619これからですよ。:03/10/03 20:01 ID:S9iM62eI
>>617
一応、オイルは少なめに入れてます。走行距離が、27万キロ
近いので、各部 怪しいです。
フロントのハブベアリングのグリスは、1回も入れ替えた事
が無いのですが、どんなもんでしょうか?
今乗ってる車、中古で買った元年式EF9だぞ!ゴルァ!
しかも事故車なんだぞ!ゴルァ!
買う時舞い上がって、テールランプの水溜りとオイルこと強制的に直した
修理の跡に気が付かずに買ったんだぞ!ゴルァ!
エアコンもぶち壊れてたぞ!ゴルァ!
なんか最近ボディのあちこちから、きしみ音が聞こえるぞ!ゴルァ!
あと、ミッションもシンクロが死んでガチャガチャだ!ゴルァ!
どーすりゃいいんだよ?ゴルァ!
621ごるぁ:03/10/03 22:31 ID:BA0bGuZM
>>620
そのまま乗れ
622ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/03 23:06 ID:fyx7WCuD
>>619
漏れも見てみたいぞ ゴラァ
623エロリビド ◆EROetwgjII :03/10/04 02:36 ID:Tzn+qv5n
>>620
えぇ感じじゃねぇかゴルァ!!

そいえば昨日本屋逝ったとき駐車場にジムニいたんですよジムニ
SJ30なんだけどさ・・・えらぃ綺麗なのよ!全塗してて!
おまけになんかぴかぴかのアルミはいてんのよ
どうすんだよゴルァ!!
なんか違うよ なんか違うんだよ!
ジムニってそんなんじゃないだろ違うだろ(゚Д゚)ゴルァ!!

#つぅかジムニ欲しいぞゴルァ!!
624620:03/10/04 06:55 ID:hPX/Q6IC
金無いし、あと5年は乗るぞゴルァ!
エンジンだけはバリバリだ!ゴルァ!
625620:03/10/04 06:58 ID:hPX/Q6IC
なんか文章変だぞゴルァ!
オイル漏れコト強制的に直した跡ね、ゴルァ!
早速、いつもの車屋さんに購入したキーレス&セキュリティを片手に行きました。当たり前ですが一日では付けられないのでムネオ号はお預け。
代車がマツダのランティス・・・あ゛?
こ、これは誰がどう見てもオッサンカーと言うしかあるまいて。街行くオッサンカーを見るたびに思うのだが、人生何が面白くてこんな「I'm OSSAN.」というような車を買う香具師がいるんだ。イヤ、マジで。
オッサンが自分をオッサンと認めるような車を買って、人生終わりを認めているんですか?オッサンカーを買う人間の心理がワカラン。
それより、そのオッサンカーに乗るのが自分になろうとはカナシイな。軽自動車に乗るほうがマシというものだゴルア。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 07:40 ID:QAxpENLE

 12年もののオサーンカー上等、しかも、あちこちへこみフェンダーはアコーデオン
 それを気にせず乗っている俺は真性グレートオサーン でも豆に洗車しているから綺麗はきれい。
   
ディーラーに冷やかしにいったら 「綺麗にお乗りですね」・・って。
うぉい。
628スコフ〜:03/10/04 12:02 ID:lY8FuT+y
>>626(カペラ?)
どうでもいいけどランティスってオサーン車か?
緑メタのV6クーペMTとか今でも気になるがの・・・

あ、ゴルァ
629AW nori:03/10/04 12:49 ID:IwB0fd0m
>>628
漏れは激しくスポーシカーだと思うが。 ゴルァ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 16:40 ID:XCNUjdmW
オッサン車か。
ランティスがオッサン車かどうかは置いといて
オッサン車=人生終わりってのはちょっと。

知り合いが最近、改造数百馬力の車をやめて
10万で買ったオートマのコロナに変えた。
理由は「奥さんが妊娠したから」。
「女房乗せて色々な話をしながら産婦人科まで運転するのが楽しい、
峠攻めてた時以上に気を使うしね。」
とも言ってた。
オッサン=人生の始まり、って私は思ったけど。
631ヲタク天国:03/10/04 17:04 ID:zjYpcswQ
トゥディがエンジン掛からなくなったゴルァ!
デスビ交換して駄目ならエンジン載せ換えだゴルァ!
原因は昨日のシフトミスによるオーバーレブの可能性大だゴルァ!
押しがけ(牽引がけ)でエンジン始動はするがセルでは始動しねーぞゴルァ!
俺の予想が正しければ押しがけかかる場合は圧縮不足か点火が弱いかどっちか
だゴルァ!
本田のE05系エンジンを壊したのこれで二回目だぞゴルァ!
一度目はPP1のE07Aにターボ組んで(ターボキットの発売される2ヶ月前)
燃調はレビックV タービンはTD025 
セッティング中に事件が起きたのだゴルァ!
レビックをテキトーにいじって一番調子が良い所で全開くれてやった
ブースト0.8宜しく(ノーマルピストン)そしたら水温計がブースト計
のようにアクセルに合わせて踊った踊った踊ったぞゴルァ!
そこでやめておけば良いのにワークスと0-400mしたぞゴルァ!
結果はヘッドガスケット抜けとピストン棚落ちだゴルァ!
その時は自走して帰ったが今回はジムニー(2スト)に牽引されたぞゴルァ!
途中で5速いれてエンジンかけたから牽引の意味はあんまり無いぞゴルァ!
しかし3000rpm以上をキープしないとエンジンが止まるぞゴルァ!

ちょと質問よろしいでしょうか?
ヤフオクで新品タイヤ購入したんですが、
オート○ックスやタ○ヤ館などでの持ち込みタイヤの交換工賃って
幾ら位かかるのでしょう?
当方も厩舎海苔(ビートル)なので、他にお金がかかる分、
安く仕上げようと思ってヤフオクにしたんですけど。。。
633ヲタク天国:03/10/04 17:27 ID:zjYpcswQ
>>632
タイヤ入れ替えは1本1000円 バランス1本1500円
が相場だと思うゴルァ!
何でバランスの方が高いんだゴルァ!
>>632
手組しろやゴルァ
635632:03/10/04 21:15 ID:D6iUsNtg
>633
ありがとうございました。4本かえると1万円じゃ無いですか。
近所の板金屋に聞いてみたら廃タイヤ処分費込みで1本2000円でした。
そこに頼もうかな?
>634
手厳しい意見ありがとうございました。やり方教えろやゴルア!
636かに某@GA2WCL:03/10/04 21:17 ID:II1uR20c
>>634
出来ると言えば出来る。
が。
せめて70以上の扁平率(今時の平たいタイヤはムリポ)でホイルの状態が
どうなろうと気にしない広い心を持って取り組まねばダメだゴルァ!
あと、組んでからビードを上げるのにチャリ用空気入れではムリポ。
結局泣く泣くどこかで頼む羽目に陥るに1000ギルダー。

そう言う時のためにも仲良しなお店を作っておくのが
ボロ乗りの心構えってもんだ、ゴルァ!
637632:03/10/04 21:57 ID:D6iUsNtg
ちなみに自動後退に電話したらお断りされたぞゴルア!
そういや前になんとなくオイル交換頼もうとしたら
その時もお断りだったぞゴルア!

>636
扁平率65なので無理っぽいぞゴルア!
638ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/04 22:04 ID:VG723JWq
タイヤ組むのだけは出来ない・・・機械無いと・・・

自転車のタイヤはめるのなら得意なんだが(パンク修理とか)
639スコフ〜:03/10/04 22:36 ID:j7KMXs+x
昔祖父のハイラックス(農業用)のタイヤを交換した事があるが
2度とやりたくねぇ・・・外す途中でキレてタイアをグラインダーでぶった切ったぞゴルァ!
新しいのをハメる時はバール使って3人がかりで押さえながらやったっけか・・・

原付きのタイアなら足で踏んでビード落とせたのに・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:07 ID:0qNWMioO
さっきアクティーでナイトクルージングしてたら信号停車中ヘッドライトつけてたら
エンストしたぞゴルァ!正直びびった!アーシングでもしようかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 11:30 ID:c+HQQ11H
ナイトクルージング・・・ええなあ
ホワイトリボンの色が消えてきた…
なんか色フカーツするおすすめの補修材あるかな
教えてクンスマソだゴルァ

昔廃グリップはいてるって見せるために銘柄を
ホワイトレターちっくに白マジックで塗ってたなあ
思い出すと恥しいぞゴルァ
聞いてて恥ずかしいぞゴルア!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:56 ID:sEL/pMVv
リアハッチのダンパーが脱落してきて、ボデーがへこんだぞゴルァ!
645マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/10/05 19:16 ID:m6yixOZ5
61インパラ ボロではないですがなにか?
646ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/06 00:37 ID:KAfwTzd1
今日、友人のミラージュ(最終型)のリヤブレーキパッドを見たら 残りが・・・・







1mmを切っていた・・・・

ゴラァ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:14 ID:etjsxt9h
車夫とブーツに亀裂ハケーンだゴルァ
648量産型シャア:03/10/06 22:14 ID:poE3502z
>>646
私はブレーキパッドの地金を見たことがある。


・・・・自分の車で。
>>646,648
うちの家族には、四国のサーキットでブレーキパッドを使い切って、
地金丸出し状態で、関西まで自走して帰って来たのがいる。
曰く「ブレーキ踏まないようにすれば大丈夫だよ」だそうだ。
・・・すごく危ないぞゴルァ。
「ンゴーっ」って音がするから何かと思ったらブレーキシューが無くなって
地金が出てました。(ディスクじゃないよ)
峠道を下りきったときでほっとしたのを覚えています。
結構すごい音がしますよね。ゴルァ
651515:03/10/07 03:07 ID:BE3BxEE2
免停明けたんでパルサーに2ヶ月ぶりにカギを差し込んだぞ
エンジン一発でかかってビックリだゴルァ
嬉しくてそのままドライブだけどコーキング忘れたぞ

雨、やだなあ
むかし出先でブレーキホースが切れて、サイドブレーキだけで帰ってきたことならあるけれど、
つくずくドラムブレーキって効かねーなって思ったよ。ゴルァ
俺は2tダンプに生コン満載でブレーキが抜けた事がある。
夏場の糞熱いときに遠くはなれたところに持っていくのだが
まったく止まってくれない。
止まれないから速く走れない。ナノに生コンは待ってくれない。
「生コン、固まっちゃうよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン」と泣きながら走って行ったゾ!
結局それが原因で廃車だゴルァ!

満載ダンプで塩ブレだけでは頑張って出して30km。
ちなみにそのダンプは昭和40年代の超が付くポンコシでした。ゴルァ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 14:09 ID:XibEMY/D
みなさん覚えてますか?ゴルァ!
ローバー827乗ってますゴルァ!
まだ現役ですゴルァ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 14:36 ID:0L/sLEp3
>>653
固まったのか!?

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>653
建材屋に「生コン現場納品で」って依頼すればよかったのに。
2tもあればミキサー車で持ってきてくれたでしょ。
657スコフ〜:03/10/07 19:25 ID:xvJU8fl5
>>654
パート1以来の猛者でつな
相変わらずボロでつか?つーか30万km突破してそうで((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ゴルァ!
>>653
え、生コンが固まったから廃車になっちゃたの?
659スコフ〜:03/10/07 23:03 ID:xvJU8fl5
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031007225856.jpg
ちっとばかし前だけどマーチ12万km達成だゴルァ!
走りながらフラッシュ無しの長時間露光なんてしたから読めねぇよゴルァ!
660これからですよ。:03/10/07 23:06 ID:GHDJ+3uK
今日、お客さんの車を車検整備の為、自走回送した。
いすゞ エルフ250、生コン車、形式は忘れたが、昭和50年代
の車だろう。コラムMTでクラッチペダル超重い。
会社まで帰る どうちゅう、かなりどきどきモノでした。
古くても、自分の乗ってるY60サファリの ギヤの入り
具合は、エルフのほうが上でした。
658 >>
ミキサーの中でコンクリ固まったら、古い車だったら、
あぼーんでしょ。
先々月、17年乗り続けていたスバルのレックスコンビ、ヴィッキーU、
水溜りにつっこんだだけで電気系統あぼーんで全あぼーんしますた。
このスレの存在を知っていたら頑張って直させたかも(嫁が乗ってた)。





知らないでよかったぞ ゴルァ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 12:56 ID:FJHuTEsJ
ミラターボ(3年式)漏れも12万キロ突破したぞ、ゴルァ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 16:05 ID:ac/IBzWU
最近、ATFが漏れ出した
駐車場が、油だらけだ ゴルァ!!

>>646
ローターあぼーん だな!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 17:47 ID:fbATcLvb
廃車じゃない 廃車じゃない 本当のことさ
みんなが寝静まった夜  窓から道路を見ていると とっても すごいものを見たんだ
大人は誰も笑いながら 捨てろと言うけど
僕は 絶対に絶対に 嘘なんか言ってない
常識と言う眼鏡で ボロ車の世界は
のぞけやしないのさ 夢を忘れた 古い日本人よ

 廃車じゃない 廃車じゃない 素敵なボロ車
 廃車じゃない 廃車じゃない 現実なのさ
 廃車じゃない 廃車じゃない 不思議な気持
 廃車じゃない 廃車じゃない 本当のことさ

夜明けに部屋を抜け出して 道路でずっと待ってると とっても すごいものを見たんだ
ボロ車の話 話すたびに な物捨てろと言うけど
僕は 絶対に絶対に 修理して乗ってやる
常識というルールで はかれない世界を 忘れちゃいけないよ
物を大事する事を忘れた 古い日本人よ

スクラップでも無い 本当のことさ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 18:17 ID:uKyOyNeX
パーツ供給がすべて
>>663
このスレでは、
「漏れるのは液が入っている証拠」
がデフォですゴルァ!!
>>664
廃車置場スレで妙竹林な歌を披露していた方ですか?
ゴルァ!!
>>657
とっくに30万キロ突破だゴルァ!!
日毎にレジェンドの部品が増えてるのは内緒だゴルァ!!
あまりの安さに部品取り車も買ったぞゴルァ!!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 18:40 ID:MECAGo8w
>662
同じ三年式のtodayは15万だゴルァ!
東京鹿児島5往復もすれば、そんぐらい逝くわゴルァ!



暇だな、俺。
670ぼろはち ◆AE86GTVFTo :03/10/12 10:10 ID:gJO4hfNp
うぅ、フロント車高調のリングナット(カートリッジショックを止めるナット)がお馬鹿さんになって、
中でショックがガチャガチャ遊んでるよゴルァ…。
近くSタイヤ履いてサーキットに行く予定だゴルァ!!
これまで通り、見てない振り・聞こえない振り・気付かない振りだゴルァ!!


大丈夫かな…
671これからですよ。:03/10/12 23:30 ID:9NrGPQS4
Y60サファリ最近エンジンが騒がしくなってきた。
久々のタペット調整しようかな。(初回は隙間が1.0mmが
4箇所以上あったので、すげー、うるさかった)
雨が降らなければ、やろう。(野外整備なもんで。)
672スコフ〜:03/10/12 23:46 ID:E5c0uN8J

涼しくなってくるとパワーが上がってくるよ〜♪
最近燃費もいいし、何かよくないことが起こる前兆か?ゴルァ!

>>668
機関部品はレジェンドそのままですもんなぁ
安く直せて(・∀・)イイ!
>>ぼろはちさん
えーと、ストラット取り付け部にストレス掛かってロッド折れますよゴルァ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:11 ID:9eFnGHw4
中古でセダンの車買ったら、エアサスコントローラーが付いてたんだけど
最近、車高がオフローダー並に上がって、全然下がらないんですが・・・
有線で小さなコントローラーが車内に引き込んであるんですが
使い方がわかりません。
4つボタンがあって、ダウンとかアップとかあるんだけど全然下がりません。
誰か、使い方知りませんか?
674ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/13 02:04 ID:ppPg5fb/
そんなイイもの付いている人はココにはいないような気がします(w
675テナナコ:03/10/13 02:56 ID:8RW+sEko
〉ぼろはち殿
それ、ほっとくとマズイぞ。
おれのも最初がたがた言ってたので見てみたらリングナットが
ゆるんでた(手で回る位)。

そのままで強い入力が入るような運転(例:サーキット走行)すると、
最悪の場合ショックのロッドがへし折れるかもしれん。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 04:36 ID:TZa2347Q
>673
取り外せ
677これからですよ。:03/10/13 06:24 ID:60vi9tZA
>673
ごめんけど、エアサス車で、エアサスコントローラ付きの
車は、スレ違いかもね。
でも、ノーマルのエアサス車で車が傾くとか、ローライダー
みたいになるのなら、ボロ車スレ適用。
車高調整しないのなら、取りはずそう。
レジェンドのKA7はどうですか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:06 ID:JDWdbAh/
むかし、クラッチがジェンジェン切れなくなった車運転したことが、
ダットトラック860か、超ローギアだから、いきなりぶち込めば入るんだなこれが
当然クラッチなんか踏まずにギアチェンジだな、止まるときは当然ギアを抜くよ、
何十キロか走ったんじゃ?最後にプロペラシャフト折れて廃車って言ってた、
それこそポンコツだったから。
680ぼろはち ◆AE86GTVFTo :03/10/13 13:12 ID:KgcpRnqP
>>スコフ〜さん、テナナコさん
回答サンクス、ゴルァ!!
う〜ん、どうしよう…。
ネジロック塗り塗りで増し締めしてみますゴルァ!!
681515:03/10/13 14:40 ID:IEqmCg7L
雨が上がったのに車の下から水がポタポタと・・・

クーラントが漏れてるぞ、ゴルァ!

速攻、水入りペットボトル常駐でつ
窓の隙間から水がポタポタと車内に、エンジンからポタポタと社外にって事で

差し引きゼロだ、ゴルァ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:37 ID:sENCrpjR
>>672
ふっふっふっ…
ラジエーターの形状が全く違うんですよゴルァ!!
EUCのマップも違うんですよゴルァ!!
機関より電気系統がヤバイんですよゴルァ!!
683ヲタク天国:03/10/13 16:29 ID:5Ohfa9qh
エンジンかかる車ねーぞゴルァ!

トゥディ エンジンブロー  車検1年11ヶ月残り

VWジェッタU 燃料ポンプ故障 右PW故障 AC故障 車検無し

ジェッタ直して車検取った方がトゥディ直すより安いぞゴルァ!
トゥディはエンジン載って無いからペダル付けて人力カーにするぞゴルァ!
車検だぞゴルァ!

ブレクリとウエスとガムテープとマジックと・・・
他に何か必要?
>>683
トゥデイ車検取ったばっかでエンジンブローかよ。
最悪だな。
686ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/13 23:57 ID:ppPg5fb/
ガレージにはエンジンの載ってないミニが3台と
ヘッドの乗ってないミニが1台
足回りをばらし中のエリーゼが1台(他人の)

ああ、 ヘッド組まなきゃ・・・

ゴラァ
687スコフ〜:03/10/14 00:02 ID:JaIhCxI6
>>682
ちょっと欲しかったんだけどやっぱり手出すの止めとこう・・・
>>684
自己溶着するブチルゴムのテープが役に立ったぞゴルァ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:24 ID:RbTSbjyU
>>642
スコッチブライトとマジックリンとかユーゲルなどの強力な石鹸
駆動輪を持ち上げて、まわしながらゴシゴシ

ホワイトリボンのホワイト部分は、ゴムの黒い部分の下にあるから
いくら擦っても無くなることはまず無い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:39 ID:RbTSbjyU
おまいら、 ニトムズの粘着アルミテープは便利ですyo!
アルミテープとしては異様な厚みと、ブチルゴムの分厚い粘着面が
どんな穴でもふさぎますよ
690ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/14 00:59 ID:QOjsKsZ1
トゥデイの荷室にエンジン載せて白黒に塗ってください・・・
乗る時はもちろんコスプレしてください
足ブレーキは必須です
691ヲタク天国:03/10/14 01:15 ID:S7L1RSe/
角目なんで逮捕カーにはならんないゴルァ!
550のPGM-FIエンジンねーぞゴルァ!
AE86のパンダカラー塗るぞゴルァ!
鉄仮面の赤黒でも良いぞゴルァ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:04 ID:qaT84BpG
>>687
手を出すなら前期型2.7リッターのUK製がおすすめですよゴルァ!!
知り合いのエンスー(真性)に
「この車は止まってりゃ最高だね」と言われたことありますゴルァ!!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:22 ID:bCAzWufY
ガソリンホースが、裂けたぁ
出先で、裂けた〜
材料が無い所で、裂けたぇ
裂けた部分を目見詰て 叫んだぁ
タイヤのチュープを 裂けた所に 引張りながら グルグル巻きにしよう!
ゴミ捨て場、タイヤのチューブ ゲット タテにカッターで裂いた! そして巻いた
エンジン ブルン!  止った〜やったぁ〜 家に帰れたぞぉ ゴルァ!
694684:03/10/14 18:00 ID:tWnBcHcP
>>687
> 自己溶着するブチルゴムのテープ
>>689
> ニトムズの粘着アルミテープ
 
便利そうですね。探してきまつ。
LLCの色が黒かったぞゴルァ
錆び色は見たことあるが・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 18:02 ID:qaT84BpG
>>694
人間もボロくなると血液黒くなくからなゴルァ!!
針金とガムテはボロ車にはデフォだゴルァ!!
最近ジンクスプレーの世話になりっぱなしだぞゴルァ!!
697テナナコ:03/10/15 00:03 ID:LpjLd2ys
大雨だァ!ゴルァ!
助手席の足元水浸しだ!ゴルァ!
垂れた形跡なし。ってことは
どっかパネルの継ぎ目から…鬱。
いい加減大補修か…   んな金ねえぞ!ゴルァ!
>>697
まずはエアコンのドレンが詰まってないかチェキ











あぁ・・・エアコンなんかないよな・・・
699テナナコ:03/10/15 22:26 ID:XszD964g
>>698
一応あるけど…

ムダ。

ゴルァ!
700だゴルァ!
今日は自分のタイヤに追い越されますた

初めてローターで走った

怖かったぞ ゴルァ!
702662:03/10/18 11:14 ID:aZ+rDugW
>>669
ア○ンダもやるじゃん!
負けたじゃんか、ゴルァ!
703ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/18 17:42 ID:UCpVlHYf
貴重な体験だ・・・ゴラァ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:02 ID:KvFwEhNB
ボロ車のカリスマすわ屋で絶賛してるN・S●Vどうなんだゴルァ!
105`以上でキンコンキンコン鳴るやつ
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065877257/l50

確か付いてるはずだが、聞けた事が無いぞゴルァ!
706ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/21 00:14 ID:lMUQxlGk
キンコンうるさいぞ ゴラァ!

ダッシュ外して壊したい・・・
おまいらの車でキンコン鳴らすな!
考えただけでコエーんだよゴルァ
うんうん。
俺は車ではゆわkm以上出したことが無い、
っていうか怖くて出せないんだ ゴルァ!
709ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/21 19:35 ID:lMUQxlGk
手入れがイイから 大丈夫!
 
ゴラァ!
>>707
ボロだからこそ、飛ばさなきゃダメだ。
なにしろ

  失 う も の は 何 も な い ぞ ゴルァ。

なんだから
711スコフ〜:03/10/21 20:38 ID:0fI+TZyM
君達にこの先人の偉大な言葉を授けよう

逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)
712テナナコ:03/10/22 00:36 ID:54HWz2vQ
>逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)
なんか懐かしいな。久々だ。
713ぼろはち ◆AE86GTVFTo :03/10/22 10:18 ID:cx1s6LNI
う〜ん、懐かしいですね〜>逝くぜ全壊ヒァウィゴォ(・∀・)

昨日、自車出張の帰りに、自作デフ下マフリャーが脱落したぞゴルァ!!
溶接部分からポッキリと。
確かに前日から排気漏れっぽい音はしてたんだけど、
フランジ増し締めしたら治ったから、安心してたのに…。

すぐに友人宅で再溶接。
補強板なんかも付けてみたぞゴルァ。

テールピース無しでしばらく走った感想、
「サイレンサあっても無くてもあんまり音変わらんぞ??」
フツーに走れたぞゴルァ!!

それから、シェルケースのリングナットは、近所のスバル(藁 でネジ山修正してもらい、
しっかり締める事が出来たぞゴルァ!!
注意してくれた皆に感謝。ゴルァ!!
714テナナコ:03/10/22 22:09 ID:54HWz2vQ
>ぼろはち氏
お、直ったか。すんばらしいぞ、ゴルァ!
昴でやってもらったところに男気を感じるぜ、ゴルァ!

漏れのバヤイはFISCOの帰りに触媒のとこのボルトが一本
折れてトルクまったくナシ男状態で帰ってきたことがあるが、
正直、ちょっとイイ男♪ではなくチョトいい音とかオモタゾ、ゴルァ!
715スコフ〜:03/10/22 23:16 ID:u+PPAHwN
最近2輪ばっかで全然マーチ乗ってねぇぞゴルァ!
拗ねたら怖いから週末どっかでかけよう・・・

>ぼろはちさん
うちのTE71はタイコに穴あいただけで爆音になってたが
トルク薄くなって坂道発進で戸惑ったけかなぁ

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:22 ID:X3JH/wfY
漏れの初代アルトワークス
運転席ドアはチャリの鍵で回しても開いちまったぞゴルァ!
結局、鍵穴に何突っ込んで回しても開くじゃねぇかゴルァ!!
おまいら、今日もブっ飛ばすからな左車線あけとけよゴルァ!!!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:25 ID:X3JH/wfY
間違えたぞゴルァ!!
右車線あけとけゴルァ!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:13 ID:ZKNjZ6Oi
>>716

漏れの車のフューエルリッドの鍵は
アイスの木の棒で開いたぞゴルァ!!

夏場のGSじゃ鍵要らずだゴルァ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:49 ID:qE9YHsjc
>>718
防犯対策大丈夫か?ゴルァ!ガソリンの。
720ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/10/23 21:32 ID:lqyjQ3Q1
漏れもミニのドアをワイヤー錠の鍵で開けたり トランクの鍵をードライバーで
開けたりしたが 国産のみんなもやるのう ゴラァ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 14:31 ID:z8F6Zh1A
前もカキコしたけど私の走行26万kmのキャラバンに壊れたカラーレーザープリンターが特攻していったよゴルァ!!(;;)

ドアがへこんだよゴルァ!!!!

カラーレーザーフォークリフトでぶっつぶして捨ててやったよゴルァ!!!!!

走行26万kmのDQ32が奏でるサウンド(藁
ttp://members.at.infoseek.co.jp/camiru/qd32.mp3
722参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/10/24 18:38 ID:l7Hyqjoi
>721
なんてこともないが...(・∀・)イイ!!
>>721
DQ32って、ニサーンの新型エンジンでつか!?(w
724これからですよ。:03/10/24 21:09 ID:Cka/nu65
>>721
DQ32じゃ無く、QD32では??
うちの会社のサービスカー(ダットサン・トラック)に搭載、
されています。TD27エンジンよりはトルクが太いです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 08:17 ID:1KwXA8fd
>>721っす・・・

ごめん、QD32っす 鬱氏・・・・・

パワーあるし、煙は出ない お気に入り。 キャラバンと一緒に逝ってきます・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 06:43 ID:TjdxJOJd
おまいらぬいぐるみ乗せれ
ボロさがかなりごまかせる
まじまじ
ボロでじゅうぶん・・・


(;゚Д゚)ハッ
>>726
雨漏りでカワイイぬいぐるみがベタベタに濡れて
よけい悲惨な雰囲気になるのを知らないとは・・・幸せな奴め・・・ゴルァ!!
729らんどべんちゃー ◆hyjA22cpq2 :03/10/27 22:56 ID:6wCBypFb
漏れのJA22来月車検、13万6千キロ走行
まあ問題なしだろうが、エンジンの振動が増える一方・・
ミッションも寒くてあったまらないと渋い渋い・・
そんな彼に今日は、スキーキャリアをスペアタイヤにつけた
ちょっと、良い気分だゴルァ!
730スコフ〜:03/10/27 23:01 ID:XBq+pquA
>>729
用も無いのにキャリアつけてるとテールゲート下がりまつよゴルァ
と脅かしてみる
ミッションオイル冬場は柔らかめのに換えれゴルァ!
731らんどべんちゃー ◆hyjA22cpq2 :03/10/27 23:07 ID:6wCBypFb
換えたいが、昔量販店で、ミッションのドレンボルト舐められて
開かずのミッションになったんだゴルァ!!
あの時しつこくクレームつければ良かった・・
飽けるにはOHもしくは、ミッション交換だゴルァw
732らんどべんちゃー ◆hyjA22cpq2 :03/10/27 23:20 ID:6wCBypFb
そういえば、ヤンマガのガタピシ車で行こう、ここの住民にお薦めだぞゴルァ!w
733スコフ〜:03/10/27 23:43 ID:XBq+pquA
>>732
全部初版でもっとるわゴルァ
>729
エンジンマウント変えてみたらどーよ、ゴルァ?
E30だかA20だかのBMWなんですが、ロアーアームあたりのガタがひどい。
ブレーキ踏んだり離したりする度に ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
リフトなんかないしウマだけで大丈夫かなぁ。







捨てちゃおっかな・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 08:20 ID:ti/fEaNH
>>スコフ〜氏

親父さん、大丈夫なんすか??? シソパイ・・・
737スコフ〜:03/10/28 19:25 ID:K+TAnESS
>>736
ご心配ありがとう
日に日に包帯が控えめになっていってるから多分大丈夫だゴルァ
V字型にえぐれてるのを無理やり縫い合わせて、中に肉が盛るのを待つらしいぞゴルァ
>>731
ドレンボルトの頭に、「溝」は付けられそうか!?
もし出来そうなら、近所の整備工場に相談しろゴルァ!
グラインダーか何かで、ドレンボルトに溝入れて、
巨大なマイナスドライバーとか薄いタイヤレバーで、
ドレンコックを強引に開けられるかもしれんぞゴルァ!
>>735
>ロアーアームあたりのガタ
溶接でくっつければ大丈夫だ、ゴルァ!!





本当に溶接したら駄目だぞ、ゴルァ!!
740スコフ〜:03/10/29 00:32 ID:jqY0TzLC
>>735
ブッシュが終わってるだけなんじゃ?
でも最近の車はブッシュ単体で交換不可(アームごと交換)だったりするんだよなぁゴルァ
741735:03/10/29 19:54 ID:vt6Z6zzF
>>739
体重移動で曲がるんですか?
できるかゴルァ

>>740
オレもたぶんブッシュだと思ってます。最近の車じゃないから
単品で出るとは思うんですが・・・
ロワアームって外すのは簡単でも付けるのが難しくないですか?

エンジン・ミッションは調子良いから直すか捨てるか迷うなぁ・・・
ブレーキローターも寿命だしなぁ・・・
742スコフ〜:03/10/29 21:11 ID:jqY0TzLC
>>741
マーチとかTE71の場合、パンタジャッキ2本で換えられたが
そん代わり人手は複数の方が(゚д゚)ウマー(ハンドル動かしながらだと合わせ易い)

あ、マクファーソンストラット以外だとどうだか判らんぞ
もしかしてリアのトレーリングアーム(セミトレだよなBMって)
じゃないだろなゴルァ
743735:03/10/29 21:30 ID:vt6Z6zzF
>>742
え〜と、今回はフロントです。
助手は1人っきゃいないなぁ・・・
腰が重い・・・
>>736 です。

スコフ〜氏の親父さんに西の果てから怪我のいちはやい治癒をネット経由
でお祈り申し上げます・・・

名も住所も知らない誰かが応援してるとお伝えください。


ところで、漏れの26万mkキャラバソ、、、調子よすぎて怖いぞゴルァ・・・
1t積みに1t積んで高速120巡航できたぞゴルァ・・・

きっと壊れるときは一気に逝くにちがいない・・・ガクガクガクブルブル
745テナナコ:03/10/31 00:25 ID:UNoxSz5I
>>744
やっぱし最期は展開図みたいになるのキボン
岩石オープンみたいのでも可
足生えてからが速ええんだよな、アレ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:37 ID:VsXFiH64
免許取って10年たつがボロ車しか乗ってないなw
1:R31パサージュGT         15万円 (スカイラインが欲しかった)
2:R30 GTターボ          2万円 (ターボが欲しかった)
3:ギャランVR4           25万円 (無茶高かった)
4:SA22CサバンナRX7         5万円 (RE乗りたかった)
5:アルトバン      5千円 (金無くなった)
6:ミニカトッポ     1万円
7:L70Vミラターボ    1万円
8:GX71クレスタGTツインターボ  5万円 (ヤンキー車に乗りたかった
9:Y31シーマタイプULTD       10万円 (高級車が欲しかった)
10:FC3S RX7GTX           2万円  (シーマが壊れたので・・)
11:BMW318              5万円  (BMWに乗って見たかった)
12:ミニカダンガンターボ        0円 (また金無くなった)
13:R32スカイラインGTStタイプM   2万円 (FRなら何でも良かった)

R32も飽きてきたから次、何に乗るかな?
次ぎはジムニーでいいじゃんw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:31 ID:wmZpSy7k
オートエアコン壊れたぞ!ゴルァ!暑いか寒いしか選択できねーYO!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:38 ID:VsXFiH64
エアコン何か、とうの昔に撤去したぞゴルァ!
750参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/10/31 06:38 ID:dGXJGCK5
エアコンって何ですか?
えあーこんぷれっさあーのことです。
塗装に良し、タイヤ交換に良しの
ボロ車イジリにあると便利な道具です。ゴルァ!
寒い暑いが選択できりゃ上等。
ゴルァ付け忘れたゴルァ!!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:47 ID:brcvB7SX
>>745

んで・・・ 展開図みたいになったのをけっ飛ばせば・・・ 元に戻って走り出すんでつか?
>754
折り目を逆に折って組んでください、リバーシブル・カーの完成です
756スコフ〜:03/10/31 23:04 ID:e9puFs/Q
>>755
こち亀の粘着デボネア海苔思い出して藁た

ゴルァ!
757テナナコ:03/10/31 23:07 ID:UNoxSz5I
>>754
湯に黒で売ってそうデツネ。
758テナナコ:03/10/31 23:08 ID:UNoxSz5I
ゴルァ!忘れちまった!ゴルァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 03:03 ID:SZLoWToD
746の職業と年収が気になる。ゴラァ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 05:51 ID:kNsPveuy
>>759
職業:修理屋・ハードオフの店員・吉野家の店員・OSをインストールするバイト
YBBモデム配り・怪しげな電装品の製作(ホットイナズマもどきなど)
趣味:酒 車 スクラップ収集 
年齢:27才
収入:月5〜18万円(その月によって違う

職歴:ラーメン屋>居酒屋>修理工場>チューニングショップ>現在にいたる

定職につかない理由:真面目に働くのアホ臭くなった

他になんか聞きたい事あるかゴルァ!
761吝嗇VR4 ◆KyMuo3h4jg :03/11/01 14:15 ID:gPvE11vR
>>760
握手してくれ!


いつもじゃないが、車いじるたびにボルト類が余るのだが・・・・・・・

修理してるつもりだぞゴルァ!
>>762
こえ〜よ、ゴルァ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:46 ID:b4IbkxFJ
>>762
普通じゃない?
俺なんか整備するとエアコンが撤去されるぞゴルァ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:19 ID:b4IbkxFJ
一万でスカイライン探してるが見つからないぞゴルァ!
グレードはGTSかGTEが良いぞゴルァ!
最悪パサGでもエクセルでも良いぞゴルァ!
GXiってあったね、四発1800で異様にパワーのないやつ。
電子制御キャブレターだったかな、とりあえずEGIじゃなかったゴルァ!
>>765
金を払おうとするから見つからない。
捨ててあるので我慢汁。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:37 ID:tuF9vnhf
>>766

GXi は漏れの家の前に盗難車が置いてあったことがあったぞゴルァ!
警察連絡してやったのにお礼の1つも無かったぞゴルァ!
769参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/02 23:11 ID:T8dVoEYQ
>768
ホントに盗難車かぁゃιぃモンだゴルァ!!
770スコフ〜:03/11/02 23:58 ID:KB2WaDKa
>>769
それって不法投(略

最近段差を越えるたびにヘッドライトユニット固定金具が脱臼する
車両前方40cm照らしてどうすんだよゴルァ
771ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/11/03 18:25 ID:9RtmbNzU
灯台元明るし・・・ゴラァ
772超排泄物R:03/11/03 18:31 ID:fvmF1TXR
日産のFR車くれゴルァ!
>>772
32スカイラインがあったが2日遅い。
もうエンジンやらミッションやら外しちまったい。

ボディだけなら残ってるぞ。
774ぼろはち:03/11/03 20:23 ID:y97TiXKy
みんな、GXiのことそんなに酷く言わないで…。
オヤジが昔乗ってたんだゴルァ…。
トルクは無いし、回転落ち遅いし、兎に角タルいエンジンだったけどゴルァ。
車重だけは軽かったぞ!カタログ値で980kg!
あと、CA18ターボに簡単に乗せ変えが可能だゴルァ!

フルノーマルであちこちぶつけて乗り換えたけどねゴルァ…。

では自分の車のネタを。
ミッションオイルを赤線のショックプルーフ(レース用オイル)に換えたぞゴルァ!!
2速・3速のギア鳴きが見事に止まったぞゴルァ!!
スコスコ入るギアはまるで新車の様♪
ハツロクの新車に乗ったこと無いけど…。
某オクで1クウォート1500円位で売ってるので、お勧めだゴルァ!!

オイルの劣化、早いんだろうな…。
>774
小僧、ホザク暇があったら

         勉 強 し ろ 
775>
文句たれるのはいいがゴルァぐらい入れろ矢。ゴルァ!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:57 ID:z3y7LX9I
コンビニで買い物してさてとエンジンかけたらかからない。
バッテリー内で断線してたそうな。
クラッチ踏むとペダルから異音がしてたのでそっちばかりに気をやってたがそうきたかゴルァ。
778テナナコ:03/11/03 23:06 ID:tc1mGm2n
>>774
>ミッションオイルを赤線のショックプルーフ(レース用オイル)に換えたぞゴルァ!!
>2速・3速のギア鳴きが見事に止まったぞゴルァ!!
早速やってみようかなと真剣に考える漏れ…。
ダブルで踏むクセは治りそうもないが。ゴルァ!

779JZA奈々丸。(じき変更予定…):03/11/04 00:56 ID:G3o+kfXK
>774
ちなみにR32のGXiは十数年前にバイト先で乗ってたぞゴルァ!!
確かにパワーは無いが、実はGTS系より回頭性が良くてハンドリングマシーンの素質十分だゴルァ!!
とマジレス。

>778
>ダブルで踏むクセは治りそうもないが。ゴルァ!

今時の試乗車に乗っても、つい癖でやってしまうヲレって…ゴルァ!!
780超排泄物R:03/11/04 13:27 ID:TJjPUl3H
海外からレポートじゃゴルァ!
アメリカには車検がないのでもんのすごいボロ車がいっぱい走っている。
余裕で大気汚染。
すごい煙と匂いを発する車が普通に走っている。
以前うちで乗っていた車は18歳位のボロで、車全体がサビサビだった。
アメリカ北部は雪が多く、冬は雪が降るたびに道に滑り止めとして砂をまき、雪を溶かすために大量の塩をまく。
その塩のせいで車が錆びるのが異様に早いのだ。
18年もそういった環境を走ってきたうちの車はボロボロだった。
ドアを閉めるたびにパラパラと錆が落ちた。
アクセルのペダルはすでになく、棒が突き出ているだけだった。
ガスペダル(アクセルペダル)のところの床の部分も錆落ちてしまっていて、道路が車の中から見えた。
まだお年頃だった私や義妹はこの車で学校に送り迎えしてもらうのが恥ずかしくていやだった。
だがこういったボロ車は別にめずらしくなく、乗っている人はたくさんいる。
そんなわけで、アメリカではスポーツカーにわざわざでかい、かっこいい音のするマフラーをつけてみたところで、私の母のような人には
「あら、あの人もマフラー外れてるわ」
としか聞こえないのだ。
あまりにもすごい音をした壊れたマフラーで走っている人が多いので・・・
さて、こういったボロ車は買うときは確かに安いのだ。
だが、結局のところあちこちにガタがきていることが多いので修理代がかさむ。
まぁ新車を買うよりはそれでも安いのだが。
こういったボロ車を乗り回したあとに新車を買って乗ってみると新車のすばらしさがよく分かる。
いつ壊れるのかとどきどきしながら運転しなくていいだけでもすばらしい。
そして壊れてしまっても保証がきくのがまた嬉しい。
そして・・・
ガソリン棒(ペダルではない)を踏むたびにいつ車全体の床がぬけるのかドキドキしなくていいのにはなんともいえない安心感がある。

日本人は贅沢なんだゴルァ!

781参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/04 21:30 ID:CN15aMut
>780
> 日本人は贅沢なんだゴルァ!

このスレでんなこと言われても....w

あ,ゴルァ!!
782JZA奈々丸。(じき変更予定…):03/11/05 00:32 ID:9R9C9L0p
>こういったボロ車を乗り回したあとに新車を買って乗ってみると新車のすばらしさがよく分かる。

きっと、このスレの住人は一度は思ってるコトだと思うぞゴルァ!
(まあヴォロの度合いはお国柄違うが…)
怖いのは、それが楽しみの一つとなってるコトなんだなゴルァ!
…ヲレだけ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:06 ID:oyHKX0lU
今日ハイエースの雨漏りの原因が後ろの窓全てだと言うことが判明したぞゴルァ・・・
シリコンシールで接着して開かずのまどにしてやったぞゴルァ!
精密機械を運ぶためにわざわざワゴンにしたのに雨漏りで壊したぞゴルァ・・・

784超排泄物R:03/11/05 01:27 ID:qAapz8gR
>>782
俺もだゴルァ!
最近は超廃棄物Rがドラビングシートに座り車が走りだすと
その車は壊れるとまで言われてるぞゴルァ!
先週L70ミラターボとPS13シルビアKS壊して今週はアリスト壊したぞゴルァ!
3台ともエンジンかけて走り出して10分以内に壊れたゴルァ!
俺もしかすると呪われてるかもしれんぞゴルァ!
785エロリビド ◆EROetwgjII :03/11/05 01:40 ID:d0GBTDRJ
>>784
呪われているのでは無くヴォロのネ申が光臨しているだけだと思うぞゴルァ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 07:59 ID:oyHKX0lU
しかし・・・サンルーフからは全く雨漏りしないのは何故・・・ゴルァ?
787参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/05 09:43 ID:fatdLuyE
>786
それは故障だ,ゴルァ!!
788かにあれ@GA2WCL:03/11/05 12:48 ID:YwNeroAB
>787
 
        _| ̄|○ ソウダッタノカ・・・


789かにあれ@GA2WCL:03/11/05 12:50 ID:YwNeroAB
おっと、忘れてた
   
     _| ̄|○ ソウダッタノカ・・・ゴルァ
>>789
律儀なお人だな、ゴルァ
必要にせまられて新車買ったが、
いきなりタイヤハウスから異音が・・・初期不良だったぞゴルァ!
ちっとも安心して乗れないぞ。
これまでのボロ車とかわらんじゃんゴルァ!
なんかしんないけど、今日久しぶりに車乗ったら異様に速くなってたぞゴルァ!
回転数も普段より3割増だゴルァ!
突然のパワーアップにブレーキがついていかないんじゃゴルァ!


これが燃え尽きる前の蝋燭ってやつなのか?・・・・・・・ゴルァ
793スコフ〜:03/11/05 19:21 ID:Is8lkfql
>>792
メタルの磨耗によるフリクション低下
カーボンの蓄積による圧縮比アップ
外販サビ落ちた事による軽量化

などが原因として考えられるぞゴルァ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:35 ID:E9p4cXwh
カーボン除去(エンバイロパージ)をして
なんとなくパワー(トルク)が落ちたような感じがする。
思った通りにエンジンは回るものの、
それがうまく推進力になってない感じで加速悪し。
無駄回りというか抜けてるというか。

カーボンがなくなって隙間スカスカになって
パワーダウンする事ってあるのかなゴルァ!

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:47 ID:lSIs3uj6
ミニの店はなんでいい加減な修理と取り付けをするんだぁ、ゴラァ。金ばかりとりやがってヘタクソ。瑕疵を認めろぉ。ゴラァ。
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
797超排泄物R:03/11/05 23:36 ID:qAapz8gR
マニフェストって最終処分場で車を潰しすと貰える種類だよなゴルァ!
俺は30枚くらい持ってるぞゴルァ!
俺の車は解体屋に持っていくと断られるぞゴルァ!
昔は最終処分場に車持って行くとお金貰えたが・・今は一円もくれないぞゴルァ!
798ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/11/06 00:05 ID:BsCL4tna
漏れも始めはそのマニフェストしか知らなかったぞ ゴラァ!

Manifest >明らかにする、明示する(処分方法を)
Manifesto>(団体などが出す)宣言(書)

の違いだゴラァ!
(とちょっとトリビア)

しかも金取られるぞ!!ゴラゴラァ!
799超排泄物R:03/11/06 00:41 ID:8pzdq7QH
俺は金取らてれないぞゴルァ!
金取られるなら解体屋に素直に8000円払うぞゴルァ!
最終処分場には自走では行けないんだゴルア!
1:ガラス割る
2:燃料抜く
3:ホイールはずす
4:金属と非金属をを分ける
この前なんか俺の自慢のセルフローダーも潰すの?と聞かれたぞゴルァ!
俺のセルフローダーの詳細だゴルァ!
昭和59年式キャンター2tワイド 色は艶消しアズキ色
荷台非スライド式 ロングけつ蓋
超‐高排出ガス認定(首都圏などには入れません)だゴルァ!
最高速度 空 140` 積 120` 上り坂 空80` 積 60`
チューニング Fメッキバンパー 超超ロングシフトノブ 煙突マフラー(音はノーマル並だゴルァ!
フロアに穴あいてるから地面見えるぞゴルァ!
ウィンチのワイヤーは今年になって5回切れてるぞゴルァ!
けつ蓋のアブソーバーが無いから上げ下げはレバーブロックが必要だゴルァ!
荷台はスライド式じゃ無いから故障少なくてウマーつーか故障しようがないぞゴルァ!

 
80012年セラ:03/11/06 13:45 ID:+YhV2RCF
サーキットでいきなり白煙上げて橙○付きの黒旗振られたぞゴルァ!
5E-FHEを9,000rpmまで回した自分が悪いんじゃゴルァ!
ごみんなさいです。

でも、その後、タイムは上がってるのに白煙おさまっちゃったのは、
なんでだ? ゴルァ・・・!
801792:03/11/06 14:24 ID:AOww++qf
パート1からみてるがスコフーさんにレスもらってうれしいぞゴルァ!
ってわけでさっそく中身確認しようとしたんだが・・・

Eg開かなくなってるぞゴルァ!?
これじゃぁプラグすら変えられないじゃないかゴルァ!

しかたないから
3の確認は取れたからあとは放置で対処だゴルァ!
もうすぐ車検だゴルァ!
ワイドトレッドスペーサーはずそうと後輪ジャッキアップした
拍子にショックからオイルがタラーーだゴルァ!
左後ろだけ純正ショックに交換したぞゴルァ!

フロントロアアームとタイロッドエンドのブーツが破けていたので
交換してたらタイロッドエンドのねじ山修正できないほど
舐め舐めしちゃったぞゴルァ!

そんなこんなで時間切れだゴルァ!
20年落ちの車だから他にもいろいろあるけど見なかったことにしたぞゴルァ!

とりあえず適当なワッシャーはめて割ピンつけて修理工場まで
自走していこうと思うんですけど自走して大丈夫ですよね?ね?ゴルァ?
803スコフ〜:03/11/06 20:20 ID:mMZCji7Y
>>800
排圧掛けすぎで触媒(か消音室の一部)飛んでパワーうpに30ガルウイング

>>801,802
なんか人として間違ってる
つーか何乗ってるんだ?ゴルァ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:37 ID:f+JYpezG
ハイエース・・・ サンルーフからも 漏ってた・・・
車内に水が溜まってた・・・ゴルァ・・・

_| ̄|○
805スコフ〜:03/11/06 21:48 ID:mMZCji7Y
>>804
車内が水槽になってなければダイジョビ
と無意味な励まし

ゴルァ!
806ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/11/06 23:07 ID:BsCL4tna
水たまりでキスを飼うに30エース

だ。ゴラァ
807参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/06 23:16 ID:f8lDz5Iz
オレのSJ30.
最近放置プレイ気味だったんで,乗ってやろうと思ったら....

運転席のバケットが野良猫の寝床になってたぞゴルァ!!
毛はイイ,毛は.まだ許せる.

爪立ててるんじゃねぇよ,ゴルァ!! ヽ(`Д´)ノウワーン

すっぽりと寝心地良さそうだよなぁ....
808792-801:03/11/06 23:56 ID:1tvxfe0+
スコフーさんがそれをいうかゴルァ!?
ちなみにランエボだゴルァ! (ランチア・デルタ・HF・インテグラーレ)

走行中に地面が見えるぞゴルァ!
ココにいる資格はあるだろゴルァ?

・・・・・うれしくねー!!




おもしろいけど
あぁ!
俺の部品鳥もドア外してそのマンマシートかけて置いたら
猫のお家になってたぞボルァ!
カワイソウで追い出せないぞヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン


早くドア取り付けろよゴルァ! >自分
81012年セラ:03/11/07 13:16 ID:AvR8Y/NO
>803
すでに消音室の一部はすっ飛んでますがなにがじゃ、ゴルァ!
ついでに、タイコに穴あいてるんでアルミ版巻きつけてしのいでますよゴルァ!

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:09 ID:pt0gvMZz
みんな愛情溢れてていいなぁ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:09 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:38 ID:mjUUD798
ハイエースのナビが雨の日に調子悪かったのは・・・
湿気のせいかもしれない・・・(汗;
814ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/11/07 22:13 ID:GhTiyo6q
ネコが寝てるのはまだイイ・・・
頼むからゲロとおしっことウンコは辞めてくれ(号泣
815 :03/11/07 23:03 ID:djp7blYG
ゴルァ! ゴルァ! ゴルァ!
ネコのオシッコ・・・いくら洗っても匂い取れない
シート外して、水ぶっ掛けて洗剤ぶちまけて天日干し

座るまでは匂い消えたと思ってました・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:42 ID:ZUOaDKrt
>>816

こぼした灯油とか魚のニオイに有効な手だが
焼酎を霧吹き、または口に含んでぶっかけるのが良いぞゴルァ!

ただし・・・飲むな・・・あんまり・・・少しなら・・・ゴルァ!
サンルーフを電動で上下させるメカニズムの一部が折れてる模様・・・
閉めてるの煮サンルーフが手で持ち上がる・・・
>817
サンキューだゴルァ!、焼酎は無いが安ウォッカならあるので
明日晴れたらやってみるぞゴルァ!
・・・朝から少し・・・かなり・・・飲んだりして・・・ゴルァ!
ちょっと暖かかったので窓を開けてドライブ…閉まらなくなりますた。
スイッチ引っこ抜いてコネクタドついたら直ったぞゴルァ!
821スコフ〜:03/11/08 22:55 ID:DXODEVok
阪神高速走行中、なんかキシミ音がすると思ってたら、
テールゲートがいつのまにか勝手に開いてたぞゴルァ
危なくアレやソレをぶちまけるトコだった・・・

>>808
いい車乗ってんじゃねぇかゴルァ
タイベルだけはマメに買えようねゴルァ
>>810
そんな爆音車、娘さん泣きますよゴルァ
>>818
水槽車の世界へようこそ・・・・ゴルァ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:00 ID:KzChsqkX
サンルーフの修理の値段をトヨタ部品共販のソフトで検索したぞゴルァ!

パッキンはガラスとASSYだったぞゴルァ!!!
ガラスを持ち上げるメカニズムはギヤボックスと駆動ワイヤーとASSYだったぞゴルァ!!!

合計13万かかるぞゴルァ!!!
もう修理せずに開かずのルーフにするかもしれないぞゴルァ!!(つдT)
823JZA奈々丸。改め何にしよ…?:03/11/09 01:36 ID:JEbry6nX
今日、ニューマシーンが来た♪ゴルァ!
まあニューと言ってもソレはアレで…、9年落ちの中古な訳だが(w

DOHC16V I.C.Turbo FullTime4WD、フロントの大径フォグと言いWRCイメージ満載だ。
5速に入れて平気で8000近くも回られたらビクーリするぞゴルァ!

…脅威のダウンサイジング(2500->660)なんだけどねゴルァ!
824参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/09 05:59 ID:JtCTspjh
>823
ミニカダソガソか?ゴルァ!!
825参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/09 06:01 ID:JtCTspjh
ん?待てよ.
セルボモードSR-FOURってのもあるなぁ.

個人的にはF6Bに萌えだ,ゴルァ!!
826スコフ〜:03/11/09 12:28 ID:8OMV7ztv
>>参丸
弾丸は5ヴァルヴだから、セル簿かミラと思われだゴルァ!
ヴィヴィ雄はターボじゃないしな・・・
>>スコフ〜氏
そうだそうだ,ダンガンは5バルブだ.
ヘッド開けたとき,クソ可愛いバルブに萌えたw

そーいやMIRAも4気筒モデルあったなぁ,忘れてたよ.


それより,9年落ちでも「新しいじゃん」って感じてしまった自分が....ゴルァ!!
828JZA奈々丸。改め何にしよ…?:03/11/09 13:00 ID:H6cc6mOl
さすがにこのスレの住人、あの内容だけであっさり判るのね…ゴルァ!
友人(車結構詳しい)だと丸一日悩んでたらしいぞゴルァ!

ちなみにF6Bですよ。(細かく言えばミラは角フォグ。どーでも良いけど)
壊れたら部品出るんかいな…と不安は募るぞゴルァ!
829スコフ〜:03/11/09 14:34 ID:Da3TPd+Q
>>奈々丸氏
命名 セルボロ海苔。

つーかスプラ、カマ掘られたりしても治して乗ってたんじゃなかったっけ?
乗り換えるの?なんで?

ゴルァ!

漏れの知人はMG−Bのコンソールに、
メインスイッチとスタータースイッチを移設していたが、
メインキーのハンドルロックをかけたまま走り出して焦ってたことがあるぞゴルァ!
>829
1.この春に身体壊して(本人もヴォロかよ!)、スプラ号を満足させてやれなくなった…。
  (っーか、操作系重いしクセあるんで、体力ないと乗れないのよ…)
2.これまで年間9マソの自動車税(w)に耐えてきた嫁が、ヲレの入院中にキレた…。
3.親戚一同から「これを機に」と窘められた…。
4.入院中に3ヶ月放置プレイしてたら、水漏れが進行してて内装にカビが生えてた…。
5.何となく…。

以上が主なトコだゴルァ!

引き取られてく姿には涙がでたぞゴルァ…(泣)
昔のヨタのCM(ヒロミがXX手放すヤツ)みたいだったぞ、本人の気分だけは(w

そうそう、命名サンクスだゴルァ!
しかし鱸の車ってのは「ヴォロ」の響きがミョーに似合うな。何でだ…?ゴルァ!
832スコフ〜:03/11/09 20:42 ID:/iL4/Lbr
ジムニー久しぶりに乗ったぞゴルァ!
なぜかラヂオが治っておる・・・
>>831
なる・・・今度のセル坊にも同じように愛情注いでやって下さい
そしてスプラ号乙。あと、名前はスッゲー思いつきだからなんか(・∀・)イイ!の考えてよゴルァ
833ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/11/09 22:41 ID:F//pWpLl
>>830
漏れのミニでも良くやります・・・あせるんだなあ これが ゴラァ

今日は浜松でミニのイベント・・
最近は小ぎれいなのが増えて ボロミニが減ったような気がするなあ ゴラァ
834錆ミニ:03/11/10 11:40 ID:KBpVPV/A
>>833
ミニディ、用事あって行けなかったぞゴルァ!

でも浜松まで自走できたかどうか…たぶん大丈夫…大丈夫じゃないかな…少し覚悟はしておけゴルァ
835ミニ2号 ◆VZrmeBoPqE :03/11/10 20:19 ID:+qOUYrza
この程、超ボロの(超ロボならイイナAA)イノチェンミニくぱを貰ってきます
たぶん押しても引いても動かないんじゃないかなあ(^^ゞ
フルレストアしたら幾らで売れるのかなあ・・(皮算用)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:39 ID:uObtFe1n
>>835
レストアしたら愛着わいて手放せなくなるに一票ゴルァ(w
837超排泄物R:03/11/12 17:48 ID:klzWDMDZ

SOHC12V 電子制御キャブレター FullTime4WD、フロントの大径フォグと言いWRCイメージ満載だ。
DOHCターボ板がSRフォアならこっちはGTフォアだぞゴルァ!
838483&580 ◆KANO/JZqVs :03/11/12 22:12 ID:TJqwOmni
漏れのミラ、ついに運転席シートの座面が破けたぞゴルァ!!
でもそのお陰で、シートの通気性が良くなって、
長距離でもケツが蒸れなくなって非常に快適だフォルァ!!(w
それと最近、純正カセットデッキがあぼーんしたんで、
中古のパナソニックのCD/MDデッキ(22K円)奢ってやったぞドルァ!!
お陰で、純正10cmスピーカーでもズンドコ車になったぞ!!(マジ)
いい買物したぞゴルァ!!
>>838
> 中古のパナソニックのCD/MDデッキ(22K円)奢ってやったぞドルァ!!
車よか高そうだな・・・ドルァ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:10 ID:Cf1SCyVK
これ嫁ゴルァ!!

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000128-kyodo-soci

加害者よりもこの被害者・・・ゴルァ!!
>837
スマソ、何のクルマか判らなかったぞゴルァ!
電子制御キャブってのが新しいのか古いのかビミョーだぞゴルァ!

>838
長距離走るんならレカーロがお勧めだゴルァ!
ウチのセル坊にも座椅子化した古いのを移植予定だゴルァ!(狭くなりそだが…)
中古で良ければ1マソ〜♪だゴルァ!
842ボロシビック:03/11/12 23:35 ID:8M9TVFL1
>>840
1万円相当の車って、俺の車の査定よりずっと高いぞゴルァ!
漏れの車は解体屋持って行ったら、金取られるだろうが!ゴルァ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 07:35 ID:9d3LE+0B
弟がFCかったが・・

つくりが昭和だゴルァ!

俺の32も今年で10年車だゴルァ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 08:37 ID:kCz128sG
>>840

キット車載テレビが2万円、車の価値が−1万円
漏れ達の仲間だゴルァ!
846SJ秋刀魚ル:03/11/13 19:30 ID:tGJxgzo3
JZA奈々丸氏も、クルマが変わってしまったのだなゴルァ!!
しかしながら、なかなかおもれえクルマ手にいれたもんだゴルァ!!
F6Bは、どこまで回っちゃうのかなってくらい回る
なかなか萌え〜!なエンジンだゴルァ!!
切れたらアウトだから ちゃんとTベルト換えとけよゴルァ!!

こないだ漏れのU酢とジムニーのブレーキが、なんだか効きが悪いので
ライニング換えようとして( >>520 参照)前後のドラム開けてみてビクーリ!!
フロント右側のシューの片側はもうすっかりあぼーんされてて、鉄同士の摩擦で
止まっていた状態。 
更にリアの左側・・・・ブレーキドラムを外した瞬間に、
何か板みたいなモノがカランカラン!と地面に落下。
「Σ(゚Д゚; )なんだべ??」と思ってみてみたら、ナンと・・・両側のライニングのシューが
鉄の部分からミゴトに剥がれ落ちて ポロリととれてきたぞゴルァ!!
どうも後ろのブレーキが最近引きずりがあるな〜と思ったら、
この二枚の只の板と化したライニングの「元シュー」が鉄とドラムの間に 
引っかかって走ってたらしいぞゴルァ!!(笑)
ホィールシリンダーは、強烈に固着してるし・・・・
・・・・ってことは、ブレーキライニング 総使用枚数8枚のうち、3枚は 
その日ドラムを開けるまで全く機能していなかった・・・ってことだゴルァ!!
よくこんな状態で、毎日涼しい顔して乗ってたもんだと
((((((((;゜д゜))))))))ガクガクブルブル・・・だったぞ・・・ゴルァ!!
ライニング全とっかえした今は、何もなかったように 普通にブレーキ効くようになったぞゴルァ!!
でも、異常に気付いたら なめてないで とっとと修理しないと、
そのうち取り返しのつかない目に遭いそうだなー、と ちょっと思いましたハイ・・・・ごら
漏れの車は左コーナーに入るとブレーキ引きずる音がするぞゴルァ!
山走っててすごく気になるぞゴルァ!
848ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/11/13 20:16 ID:nVouw620
みんな整備しろーーーごらぁーーー!

漏れもな・・・
849SJ秋刀魚ル:03/11/13 21:03 ID:tGJxgzo3
>>848
ミニ2号氏
イノチェンは 治すより、部品にして売った方が
おりこうさんかと思われますゴルァ!! (´ノ_ゝ`)コッソリ
850スコフ〜:03/11/13 21:18 ID:5lC5Ucju
週末社員旅行で、新人の漏れは車を出すことになった
当然マーチやらジムニーやらで逝くとボーナスの査定が最低になりそうなので、
親父のデ●カを借りていくことに
・・・グローのランプが10秒たっても消えないよパパソ!
いくら普段乗ってないからって、たまにはバッテリーぐらい見とけよゴルァ!
とりあえずこんなデカイバッテリーは高そうなので、ジャンプした後全開で近所ドライブして
充電できた事にする。先行き不安だゴルァ

>>秋刀魚ル氏、ミニ2号氏
貴重なSJ30やらイノチェンティやらをこれ以上減らさないで下さい
小さいバッテリーを並列に繋げば安上がり
>846 SJ秋刀魚ル氏
了解だゴルァ! 間違っても全壊ヒァウィゴゥ!なんて出来ないぞゴルァ!

あと他人から見ると単なる旧い軽ってのもポイントだゴルァ! いや、ホントにそうなんだが…
853SJ秋刀魚ル:03/11/14 13:26 ID:GBN2AJ5C
≫850 スコフー氏
大丈夫だゴルァ!!
今までドナーになって頂いた数多くのサンマル達のためにも(JA71も混ざってるけどw)
うちのヴォロは生き残らなければならんのだゴルァ!!

そっちは、ディーゼルおとがめ無しの地域か、いいなあゴルァ!!
知り合いのヴォロデリーカは、NOXに引っかかって、異人さんに連れられて
横浜の波止場から船にのって逝ってしまいましたゴルァ!!(笑)
ヴォロディーゼル車にとっちゃ 住み難い世の中になったもんだゴルァ!!

≫852
JZA奈々丸改めセル坊海苔氏
同じ鱸海苔としては、仲間が増えて嬉しいぞゴルァ!!
回しすぎてブローさせないように、マターリと労わって乗ってやってくれゴルァ!!
854錆ミニ:03/11/14 16:43 ID:/K+i2XTz
イノチェンの六連メーター萌えだゴルァ!

完動品は見たこと無いがな…
855スコフ〜:03/11/14 20:48 ID:I3pxu1qE
>>851
あのシート下に2コもバッテリー置けないよゴルァ!
室内においてたら顰蹙買うだろうしな・・・

>>853
要するに、既に幾多のサンマルの生き血を吸って生き永らえている・・・と
そういうわけですなゴルァ!

ちなみにうちもバリバリ規制地域なので(京阪「神」
次の車検時どうするか悩んでおるよゴルァ!
ハイ版のように通勤仕様てことで会社登録にするか
加古川の親戚のうちで登録するか
一応家も土地もある淡路に住民票移して登録するか・・・
前2つは姫路ナンバーになってしまうという恐怖((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ゴルァ!
856これからですよ。 ◆AFZr2sEiTU :03/11/14 22:44 ID:VC9jKmGz
今日、愛車のサファリで講習先の加古川から会社に帰ってたら、
中国道で燃料エンコしますた。
説明しますと、加古川では、燃料半分、これは余裕で帰れると思い、
帰ってたら、佐用インター付近でE線以下、嘘でしょうと思い、
そのまま走行、失速。クラッチ踏んだらエンジン停止してた。
非常路側帯に停車してプライミングポンプを押しても抵抗なし。
漏れた形跡なし、と言う事は、燃料ゲージが嘘表示してた。
お蔭様で、ジェフ呼んで、約2マソ円請求されました。
(非会員の為)ボロ車海苔は大変だぞゴラァ。
857スコフ〜:03/11/14 22:50 ID:I3pxu1qE
>>856
TD42ってポンプ列型?ディーゼルでガス欠するとマンドクサイゴルァ

つか、ボロ海苔ならJAFはデフォだろゴルァ!
漏れなんか毎年3回は呼ぶから、しっかり元取れてるぞゴルァ!
>>856
高速だから、この手は使えないが、一般道であれば、
JAF取扱店で仮会員入会する、そして2,3時間経過後、
JAFを呼ぶ。これ、最高だぞ!ゴルァ!
一瞬、任意保険のロードサービス使えばって思ってしまった。
車両保険なんか入れないわな・・・
860セル坊海苔。:03/11/15 00:09 ID:XuXELIr+
漏れの持ってるENEOSのカードにロドサービス付いていたと思うぞゴルァ!
ガススタのカード持ってたら要チェックだゴルァ!


>853 SJ秋刀魚ル 氏
了解です。これで禁断の鱸海苔の仲間入りですゴルァ!
5速で7500rpm越えた時点でビビリ入ってアクセル戻しました… ヘタレな漏れ(w
861これからですよ。 ◆AFZr2sEiTU :03/11/15 00:40 ID:esClZg5e
>>857
ジェフの委託で来た業者が燃料入れてくれました。
僕がエアー抜きしますよ、って言ったら、大丈夫ですよと業者。
業者が、セルを回してたら、エンジン始動できますよと言ってた
けど、重機屋勤務の僕としては許されない。気休め
プライミングポンプ押してたら、いいですよキー廻して下さいと、
業者。いつの間にやら、エアー抜きされて、料金のところに、
エアー抜きのチェックが(エアー抜き料1600円)。やられた。
TD42はインジェクションポンプは分配型です。
とりあえずは、フィードポンプが電磁式(農機具とか、
建機に採用されている)じゃあるまいし、燃料切れの時は、
エア抜きは確実にやったほうがよい。(無駄なクランキングは
セルモータとかバッテリーを痛める)
今回みたいの燃料切れは会員だったら、入れた燃料のお金でいいらしい。
まぁ、とりあえずジェフに入会しようかな。
862ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/11/15 01:03 ID:d5+G8luF
イノチェン 三角窓タン ハアハア(;´_`;)
ボディがどれくらい逝ってるか楽しみです ゴラァ・・・
漏れの夢だと知合いの板金やさん(クラッシックカーのレストアの達人)に
ボディ丸々やってもらって エンジンは知合いの知合いの内燃屋の達人
(さる所では有名らしい)にやってもらって・・・

ああっ たまんないっす・・・(たぶんお金が)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:15 ID:qqNn3ORW
これからですよ殿
それねえ、燃料がまだ多かった頃に、メーター系統の電気が切れたんだよ。サファリではよく起きる故障です。
サファリの電装は、24ボルトから一旦外に出してDCDCで12ボルト生成、もう一回ヒューズボックスに戻すなんてことやってるから、お化け屋敷状態です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 05:56 ID:yNfyyIvN
スパゲッティー状態ではないのか、
ゴルァ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 08:32 ID:TDvcFP2C
雨漏りハイエースが発情してるゴルァ!?
寒くなるとブーストが上がって、パワーが上がるのはわかる話だけど・・・
規定のブースト圧=0.7
現在のブースト圧=0.95 (゜∀゜;)

車屋で点検して貰ったけど異常なしだゴルァ!?
ブーストコントローラーが死んだのかゴルァ?
それともブースト計がアヒャってるのかゴルァ!?
866これからですよ。 ◆AFZr2sEiTU :03/11/15 11:22 ID:UJq9ghMb
863 >>
ありがとう。確かに、電気系は面白い事になっているみたいですね。
とりあえず、燃料入れたらフューエルゲージは一応動いていました。
あの時、ジェフ待ってた時に何で急に針が下がったのだろうと、考えて
いました。やはり、フューエルゲージへの電源が供給されていなかった
のが、原因でしょう。燃料エンコする直前は、ははーん、タンク内で
フロートが引っ掛かっているか、センサーへの配線が一時的にオープン
になったかと思いました。燃料警告灯などないから、大丈夫と確信
していました。反省だけならサルにも出来る。トホホ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 11:31 ID:qqNn3ORW
でも、サファリの軽油切れは、大抵タンクに軽油入れるだけで、クランク2,3回で動き出しますね。
って、何で大抵なんて言えるんだ、おのれは。
>>865
壊れる前って妙に調子良くない?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:21 ID:TDvcFP2C
>>865です
Σ(゚听;)
870483&580 ◆KANO/JZqVs :03/11/15 23:58 ID:nmD0z20J
>>839
漏れのミラ、車検が来年8月まであるんで、
物好きなら3万で買ってくれると思うぞゴルァ!(w
ちなみに走行はまだ8万ちょっと。タイヤは6月にBSの新品入れたし、
エンジン&エアコンは絶好調だドモルサァ!

>>841
実は、CA4A純正レカロ持ってるぞゴルァ!(w
でも、レール探すのがマンドクセ('A`)んで、付けずにほったらかし。
でも、漏れのミラのシートは、秘密のシート改造済み。
レカロには劣るが、長距離乗ってもモーマンタイだゴルァ!
871錆ミニ:03/11/16 05:56 ID:ZRvCOBE6
>>862
でも三角窓と六連メーターなかったらイノチェンって
ホントただのボロ…

いや私は好きなんだけど ゴルァ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 08:50 ID:rPCbF9Z0
乗り続けようかどうか迷ってるんでアドバイス下さい。

軽で8年/15万kmくらい乗ってます。
オートマが壊れたのか走るとすれたような音がしてます。
来月任意保険が切れ、車検は来年8月まであります。

1.オートマを治して乗り続ける(中古部品で7〜8万)
2.今すぐ捨てる
 この場合、廃車費用はかかりますが、税金とか少しでも戻るのでしょうか?
3.このまま下取りに出す
 買うのが新車ならディーラーで少しは調整してくれるようですが、
 中古とかだったら下取りしてくれるのでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:09 ID:J8IQUtGI
8月までがんばって乗るか、
3月の決算期まで粘る

修理はしない方がよさげ
下取りは何とも言えないレベルだから、解体屋に自分で持ち込んだほうがイイかも
セールスと要相談
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:18 ID:rYGaX1Ue
>>872
1・あと10万出せば、別の軽が買えませんか?
2・自賠責と税金は戻りますが、廃車費用とトントンでしょう。
3・下取りと言うレベルでなく、解体を頼むくらいのキモチで。
オレは直す価値はないと思いますが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:54 ID:PqgtVSu/
>>872
すれたような音?
それって、ATじゃなくて、ブレーキ引きずってるのでは?
>873-875 さん、ありがとうございます。
私も考えていましたがどうやら修理はしない方が良いみたいですね。

>873
>8月までがんばって乗るか、3月の決算期まで粘る

短い間ならゲタ代わりにはなるようなのですが、かなり異音もしてますし
止まってしまう可能性が高いので、年明けまで使えないと思います。

>874
1・あと10万出せば、別の軽が買えませんか?
2・自賠責と税金は戻りますが、廃車費用とトントンでしょう。
3・下取りと言うレベルでなく、解体を頼むくらいのキモチで。

修理するつもりであと10万(大体20万くらい)の予算で買えるなら
買おこうかと思ってます。
20万円くらいの中古車を買う際でも少しでも値引きの対象になるのならと
考えたのですが、だめなら早々に解体屋に持ち込んでその場でナンバーを外し、
自分で廃車手続きをしに行った方が良いですね。

>875
>それって、ATじゃなくて、ブレーキ引きずってるのでは?

私もそうかと思ってディーラーで見てもらったのですが、
すれた音というより低い音で、オートマらしいです。


877874:03/11/16 13:01 ID:rYGaX1Ue
車両だけなら、リッターカークラスはタダみたいなもんで手に入るのですが
いかんせん任意保険や税金とかね・・・。

本体10万+整備車検10万くらいの軽ならけっこうあるんじゃないかなあ?
ちなみにオレは、近所の整備工場の代車だった軽を買ったことあります。
プロの持ち物だから間違いないですもんね。
なんかあっても、そこへ持っていけるし。
軽も税金戻ってくるの?
月割り制度がないから戻ってこないと思ったんだけど・・・
軽自動車の税金はもどりませんね。
880876:03/11/17 13:06 ID:lX17Tn8c
みなさんどうもありがとう。
近所の中古車センターで安いやつ見てきます。
軽の場合税金は戻らなかったんですよね。
自賠責はどうなんだろうと、メールで問い合わせてます。
881430弼:03/11/17 15:15 ID:rfTFqwbJ
久々のボロネタだゴルァ!

昨日一家揃ってドライブ 行くぜ全壊ヒアウィゴゥで峠越えてたときのこと。
登りでふとメーター見たら水温計が・・・。
高速道路だから次のインターで速攻降りてボンネットオープン。
クーラント漏れは以前からあったから 少なくなってたけど無いわけじゃない。
それでも一応予備に携行してるクーラントをぶち込んでドキドキしながら走り出しました。
我が家に帰りつけるのか((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル。
しかーし ちょうどそこから道路は下り。
水温も安定してるようだ。
「なーんだ、水が足りなかったのか。」って思って安心しましたよ。
ところが上り坂になると水温計の針はうなぎ上り。
そしてくだりになると下がるで水温計のダンシング!

オーバーヒートは免れたものの 水温が安定しないってサーモなのかラジエタファンモタなのか
なんだかよく判らんがとにかく確認しないとなぁ。
奥さんの視線が痛すぎるぞゴルァ!
あんまり金かけさせるな、俺の愛車よゴルァ!ゴルァ!
882参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/17 20:05 ID:ZSCQvUCC
SJ30,最近乗ってないんで,ファンベルトが激しくキーキー言い出した.
んじゃちょっと張るべぇと思って,クリクリネジ緩めて,バールのようなもので.....

................ん?
なんでステーが動いてるんだ?

と言うことで,しらん間にステーを固定してるボルトが脱落してたw
そりゃ張りようがなくてキーキー言う罠.

つーか,いつ落ちたんだろう?w

883ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/11/17 21:27 ID:NEqwjCm9
>>871
いや まだエンジンがあるぞ ゴラァ!
884483&580 ◆KANO/JZqVs :03/11/17 23:48 ID:PVY6zDGb
>>881
サーモよりも、ラジエタファンモタ臭いっすねソレ…。
漏れの経験上では、サーモ故障はオーバークールの方が多いぞゴルァ!
あと、ラジエター内部が垢で詰まり気味の可能性もあるねぇ…。
430ってセドグロだよねぇ!? 年式的に、ラジエーター本体かもなぁ…。
885EA11R海苔:03/11/18 10:03 ID:GC8gaGi9
最近、寒くなってきたのでビックリするほどエンジン絶好調だゴラァ!
しかし、ドア開けるたびにギギギギギーーーってモノスゴイ音を奏でるぞゴラァ!
KURE556注しても3日で元に戻るぞゴラァ!
「ホントに走る棺おけになっちゃいましたね」って縁起でもないこと言うなゴラァ!
886超排泄物R:03/11/18 11:28 ID:5CE+2nkS
軽かうならスズキのアルトか三菱の角目ミニカにしておけ
なざなら解体部品が豊富にあるから困らない。

内装に拘るならセルボモードがお勧めだよ
旧規格ボンバンの中では、たぶん1番まとも
ミラモデルノも捨てがたいが、PCDが110なのが痛い
>>885
5-56は揮発してしまうのでグリス塗っとけゴルァ!!
>>880
返納証明書(普通車の抹消証明にあたる)があれば未経過分、月割りで
還ってくるぞ。保険会社の営業所に自賠責証書・返納証明書原本・印鑑・免許証
通帳(返還保険料は口座振込)を持って行くぜ全壊ヒアウィゴゥ!
889EA11R海苔:03/11/18 12:55 ID:GC8gaGi9
>887
ガーン...そうだったのか...
ありがとうございます早速やってみますゴルァ!
890セルボロSR:03/11/18 17:49 ID:WSs4pSLi
初めて書き込みますぜゴラァ

ウチの嫁さんのセルボモード(F6A/OHCターボ)がアブナイ(;´Д⊂
今年中古で買って半年で両方のドラシャブーツ逝ったぞゴラァ
エンジンやらボディはバリバリなんだが(いや…塗装が曇ってるな)
ゴム部品はさすがに寄る年波には負けたようだな…
「三菱とことん感謝祭」でオイル交換\1000だったがしっかり下回り
点検してくれてありがとよ!
あと2時間走ると下回りから「ゴトゴト」音するのが気になるぞゴラァ(号泣)
はぁ…解体屋回りしようかな…ゴラァ

#一度買って懲りたはずなのに…やはりネズミのマークの
中古車屋@関東広域で買うのはやめた方がいいぞ>ALL

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:12 ID:MZRI5W20
>890
ネズミのマークの中古車屋で買うと、
あのネズミのマークのでかいシール貼られませんでした?

店としては宣伝のつもりだろうけど貼られるほうは恥ずかしいだろうし、
あのシールを付けて走っている車を見たら、
「あの店で買うとあんなの貼られるのか、じゃーやめとこう」
と思っちまっただよ。今はもう貼るのやめたかもしれないけど。
892セルボロSR:03/11/18 20:50 ID:WSs4pSLi
>891
そういえばあるね>ネズミのステッカー
よくドノーマルのミラとかのリアウィンドウの片隅に…なんであんな目立つのが
目立つ場所に貼られるのかゴラァ!と小一時間…(ry

幸い2度購入して二度とも貼られませんでした(^_^;
#さすがにAW11(買ってみれば事故車)には貼られない!?

セルボのドラシャだが、ヤフオクで検索してたら解体物が片足\4200、
リビルト品片足\12000かぁ…地元解体屋はどうかな…見つかれよゴラァ
姫路城のマークが入った中古車屋のステッカー。

SEIJYO JIKO 知ってるかゴルァ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:02 ID:s7TA+auz
>>889

スプレーグリス愛用してまつ。
ボロ車には必須
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 12:50 ID:fk20E0MV
>>881>>884

私、二回サーモ逝きますた・・・
2回ともオーバーヒートですた・・・・・

2台ともトヨタでつ
>>889
ワコーの糸引くアレでつか?ゴルァ!!
894宛だった・・・(鬱
漏れは、モリブデン入りのヤツです。
899セル坊海苔。:03/11/23 01:02 ID:KbFvvXHQ
今週の間に、わがセル坊用にヤフオクなどで入手したパーツが色々届いた♪
オーディオコンソールなんぞ可愛い方で、ドア内張り左右、フロアコンソール、あとフロントフェンダー左…
ベランダに並んだブツに向ける家族(ヨメ&3歳児)の視線がツライぞゴルァ!

前回のスプラ号のトキもこうだったな、学習能力ないのか漏れ…?
900参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/23 08:14 ID:pZj3u7kR
とりあえず900ゲットだ
901ぼろはち:03/11/24 21:02 ID:56lVmY/C
>セル坊海苔さん
実家の母もセルボ(SR-FOUR)に乗ってるんだが、
車に全く興味が無いもんだからセル坊がかわいそうだゴルァ!!
「もうボロやわ〜」って、お前がちゃんと面倒見てやらないからだろゴルァ!!
セル坊海苔さんに所有されて、きっと車は喜んでるぞゴルァ!!

もう一週間経ったけど、初のサーキットは怖かった…。ゴルァ。
出かける前にハブベアリングのグリース交換と締め付けをしたんだけど、
戻ってきたら既にガタが出てたぞゴルァ!!
さらに右ストラットとナックルを止めているネジ二本が緩んで脱落寸前だった。
(((((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
増し締めは重要だなぁ。
902スコフ〜:03/11/24 21:50 ID:iJ2YsJRL
ようやくバッテリー換えたが、アレだけでかいとやっぱり高いな・・・ゴルァ!
>901
サーキット初体験オメ

ちゃんと規定トルクで締めてれば、サーキット走行1回で
緩むことはないはずなんだが・・・

ブレーキのエア抜きは必ずやってね・・・ゴルァ!
904ぼろはち:03/11/25 12:14 ID:OJRXDh/2
>903
ロールセンターアダプターなる物を付けているため、
六角ボルトじゃなくて、ヘキサゴレンチで締めるボルト(キャップボルト?)に変更してるんです。
トルクが掛けにくい・・・、ゴルァ。
エア抜きして行ったんだけど、30分の走行枠一回でペダルタッチはフワフワに・・・ゴルァ。
さすがに全長3.7kmのコースは、ブレーキに厳しいですねゴルァ。
>スコフ〜殿
デリカだと95D31ですか?
漏れのサファリだと95D31×2個ですぞ〜バッテリー交換も
一大事業じゃ〜最近片側のバッテリーが弱りぎみ。_| ̄|○ ゴルァ!
906スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/25 22:14 ID:ewWgjQfq
>>905
ビンゴ!2コ換えるとなると3万じゃあ効きませんなぁ
そういえば昔ラジコン用急速充電器をサファリに突っ込んでバッテリーオシャカにした記憶が
もちろんご臨終したのは7.2Vのほうだけど
ゴルァ!
907turbo−D ◆1kZte/fe0U :03/11/26 08:01 ID:WiAXvnd4
105D31R・・・・
そろそろやばいです・・・
908430弼:03/11/26 09:34 ID:w+Hq1oS4
結局ウォタポンプアボーンですた。
冷却水が抜けて廻らなくなってたようです。
近所でハケーンしてよかったぞゴルァ!
高速とか乗ってたら((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル。
909apo:03/11/26 10:15 ID:iqPNSj+B
トヨタの10年車に乗っているけど全然問題ない。
ハイオクってこの20年でオクタン価がずいぶん高くなってるんだけど
20年前に設計されたハイオク車って適合するのかが疑問
火がつかずに生ガス出してることって考えられる?
20年前って有鉛?
>>910
考えられない。
913turbo−D ◆1kZte/fe0U :03/11/26 22:05 ID:WiAXvnd4
>>908
早めに見つかってよかったですね〜

ちなみに、うちのハイエース、今度エンジンマウント交換します。
トリは1KZって書いてあるけど、2L−TEだけどね(汗;

914427:03/11/26 22:46 ID:U3zqITiO
ドア下の錆が気になって気になって・・・やってしまいました。
ホジホジブスブスっと。
左ドア下に幅30mm位の穴が一直線に開きますた(w
アルミテープで塞いでパテ盛るか、色違いの綺麗なドアに交換するか・・・
とりあえずアルミテープを貼っておきますた。

あとビックリしたんだが、漏れのMINI、触媒もEGRも無かった(w
排気温度警告灯があるから触媒あると思ってたのに・・・
触媒だと思ってたのはサブタイコでした(w
「MINIは随分変わった形の触媒だなぁ」、と。
センサーらしきものはフロントの集合部分に刺さってました。
年式的にはついてるはずなんだが・・・並行輸入モノには無いんかな?
915これからですよ。 ◆AFZr2sEiTU :03/11/26 22:54 ID:ppXxd24a
自分の車より新しいのですが・・・・・・・。
会社の車が(ダットサントラックD22)車検なので、偶然自分が
車検整備する事に。部品が来て、ファンベルトを脱着交換、オット
待てよウオータポンプのシャフトのがたを見よう。???何だ
この遊びは??何とクーリングファンのカップリングが異常に
おかしい。何じゃこれは、このボルトはどうやって外すんだ?
(情け無い修理屋です)と、思案していたら上司がそんな事はいいから、
早くしろ。と言われたので、そのまま放置。
明日は車検日です。壊れたら報告します。
突然だが、初カキコしていいかゴルァ!

平成3年式アコードと平成4年式ボンゴ海苔だゴルァ!
アコードはデスピトラブルで路上エンストしたぞゴルァ!
エンジンオイルとクーラント漏れているぜゴルァ!
ボンゴはもっとボロだぞ!ボロンゴと言ってもいいかゴルァ!
ブレーキ掛けると振動がすごいんじゃゴルァ!
窓ガラスのパッキンが外に飛び出して開かないんだゴルァ!

こんな漏れはこのスレ参加資格があるのだろうか?ゴルァ!


917スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/26 23:18 ID:aoAQGyVj
>>916
その年式のアコードって電装系弱いのかゴルァ!
大学時代の連れの車(タダでもろたらしい)もデスビ逝ってたぞゴルァ!
とりあえずいらっしゃいませ
ゴルァ!
918483&580 ◆KANO/JZqVs :03/11/27 03:10 ID:dxHQlg5E
>>917
立派に参加資格満たしてるぞドルァ!
貴兄の車からしたら、漏れのミラなんか、
まだ新車みたいなもんだゴルァ!(w

>>917
確かその頃のアコードは、デスビがおかしいのが混ざってるぞゴルァ!
コレはリコールされてるはずだが、凄い台数のリコールだったんで、
(確かレジェントやインスパイア、インテグラやCR-Xまで含まれた)
もしかしたら、リコール未対策車だったんじゃないのかゴルァ!?
919483&580 ◆KANO/JZqVs :03/11/27 03:12 ID:dxHQlg5E
やっても〜た…。上は>>916だよ。
新4号国道でいすずギガに跳ねられて逝ってくる…。∧||∧
今週のガタピシ車はジムニーでしたよ。
921916:03/11/27 19:20 ID:Ms/xkkhz
>スコフ〜殿 参加資格頂いたのでカキコさせてもらうよゴルァ!

>>918 そうだったのか!ゴルァ!
漏れは知らずにこんなポンコツ手放そうと思っていたぞゴルァ!

それにトランクが雨漏りして大雨の後は水浸しだゴルァ!
ホームセンターでシリコン塗っても半年持たないぜ。何とかならんかゴルァ!
段差を乗り越えるとボディ後部からきしむ音がするぜゴルァ!

当然、走行距離も11万キロ以上走っているぞ!ゴルァ!
>>921
トランクで金魚を飼えば解決
以前Dラーで借りた代車(EGフェリオ)は、
右側のドアが前後とも交換してあったぞゴルァ!
運転席のドアはスムーズに開かないぞゴルァ!
しかもバンパーが微妙に曲がってるぞゴルァ!
ここまでならよくある話だが、
よく見るとリアシートには血痕が沢山残ってたぞモルァ!
924スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/27 20:29 ID:f5xh1Cn/
>>922
トランクで飼うのはキスと決まっておるぞゴルァ
>>923
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
925ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/11/28 00:26 ID:V7KNawAq
結婚は恐いぞ ゴラァ!(字が違うような良いような・・)

そう!! トランクで飼うのはキスが定番!!!

>>914
ミニはどちらもそんなものだ・・ゴラァ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:45 ID:2haNLjM5
昔血痕付きの事故車をばっちり直したやつを
若き日の父が知り合い(直した人)から譲り受けた。
その後しばらく乗っていたが、どうしても欲しがる人がいて
譲ったらしいんだけど、まもなくその車で事故死。
ま、偶然だろうけどね。
12万キロ越えのマーチ(E-K11)買ったぞゴルァ!!
再来年の夏まで車検が残っててコミコミで8万だったぞゴルァ!!
年式相応にヤレてるけどまぁまぁ快調だぞゴルァ!!
カーステは死んでるけどなぁ・・・ゴルァ!!
仲間に入れてくれますか?ゴルァ!!ゴルァ!!
>>927
それだけ条件がそろってれば大丈夫だゴルァ!
つうか12キロ?8万円だぁ?ここじゃあそんなの新車みたいなもんですぞゴルァ!!!
キミはゴルァ!多用してるしえらいですぞ、とりあえずよろしくですぞゴルァ!
929ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/11/29 23:42 ID:OAkulZY5
12キロならいいなあ・・・・(揚足)

ウチのは7万だか17万だか よくわからない・・
930turbo−D ◆1kZte/fe0U :03/11/30 00:52 ID:IaauS/gU
次の故障キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!

なんか、エンジンからの風が香ばしいと思ったら・・・
燃料噴射ポンプからの燃料漏れだゴルァ!!

7万かかる予定ゴルァ!!
931928:03/11/30 05:23 ID:CaDLQ/Jl
>>929
スマソ・・・・吊ってくる。。。ゴルァ!
932これからですよ。 ◆AFZr2sEiTU :03/11/30 06:57 ID:NY40NVOo
930>
ガバナケースの蓋からの洩れですか?
ちなみに、俺のはボロ車だから自分でパッキン
を交換しました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 09:23 ID:7Hs8dtsp
923
グッジョブ!!
血痕とは、いい仕事してんな〜。
934turbo−D ◆1kZte/fe0U :03/11/30 11:00 ID:IaauS/gU
>>932
ガバナケースの蓋じゃないかもしれないのです。
ポンプは17万kmなので、ポンプ自体をリビルト品に交換しようと思います。
しかし、EFIなので、スロットルが噴射ポンプへ電気信号なので・・・ スプリングとかが
ない・・・

ガバナケースの蓋だったら、結構簡単そう(^^;
購入スレでは書きづらいので。

車買うんですが、予算はコミ25万ぐらい。
これだと軽と1000ccクラスのどちらがいいでしょうか?
25マンもあれば1500ccも狙えるぞゴルァ。
N14パルサーとか良くねえ?
>>936
前は軽に乗ってますた。3年(できれば5年)ぐらいは乗りたいんで
維持費が安くすむのがいいんですが。
25万もあったらベンツだって買えるぞゴルァ

維持費で考えたら軽以外にないような・・・
部品も安いし。
>935
このスレ的には・・・
高年式・過走行な車を5万で買って、20万を修理費として残しておくと
ハートフルでネタに困らないボロ車ライフが満喫できます。
940参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/30 17:58 ID:W/kC+Jep
L200Sの方,あと3000kmで新車になるw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:51 ID:WyjQQ7UF
「金持ちなのに」ボロ車に乗るヤツ
「仕方なく」ボロ車に乗る私。

君らはどっち?
942小房:03/11/30 18:59 ID:l77DZYri
「貧乏だけど嬉々として」ボロ車にのるあたし。
943935:03/11/30 19:14 ID:uTed5HC2
乗る以上は楽しんで乗りたい。
アドバイスくれた人、ありがとさんです。
軽で探してみまつ。
凄まじくいいスレだな…
ボロばかり拾ってくるから貧乏な私
946スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/30 21:33 ID:Xg3cHc0o
寒くなると
内装がキシキシ五月蝿くなる

でも機関好調だからいいもん!リミッター効くまで出るもん!
とか言ってたら、ブレーキングの際にリアドラムの辺りから「コンコンコンコン」
キツツキですか?狐憑きですか?ゴルァ!
947916:03/11/30 23:01 ID:uHIyfL+O
>>930 大変だな。がんがれ。漏れも燃料ポンプとリレー交換で
その位かかったぜ、ゴルァ!

>>939 禿同だ、ゴルァ!

>>941 漏れは貧乏だから後者だ。そのくせメンテナンスで30万は使って
いるだろうな。これなら安くて程度のいい中古買うほうがいいのか?ゴルァ!

948セル坊海苔。:03/12/01 00:27 ID:t/ytfWVI
>901 ぼろはち氏
遅レス失礼、SR-FOUR海苔の母上に感服だゴルァ!
フツーに乗るクルマとしては、低速トルクはスカだし(納得してるが)、非常に乗りにくいクルマだゴルァ!
そー言いながら我が愛しのセル坊のメインテーマは「通勤&足グルマ」… 矛盾してるな漏れ(w


>942
全く禿げ同ですゴルァ!
最近は家族の理解も得られ…てはないか、まあ大目に見てくれてるから由♪だゴルァ!
949ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/12/01 00:59 ID:+QhqtpPk
ああ・・クラッチベアリングから音が・・・ゴラァ
そろそろ とは思っていたが・・・
950483&580 ◆KANO/JZqVs :03/12/01 20:55 ID:22IbtSuP
>>946
漏れのミラなんてボンビーグレードで、内装フルトリムじゃねぇから、
寒くなっても内装なんてキシまないぞドモルサァ!(w


漏れのミラ、最近朝一番でギヤがリバースに入らないぞゴルァ!
多分ギヤオイル、行きつけの整備工場が75W-90入れてるせいだドルァ!
(ダイハツは確か、75W-80って変わった粘度のハズ…。)
それと、自分でクラッチ調整したけど、なんかイマイチだドモルサァ!
っていうか、調整しろが殆ど残ってねぇぞ!!(汗)
う〜ん、ここはお手軽にクラッチワイヤー交換すっかゴルァ!?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:00 ID:klztUMK/
昔乗ってたミラは、バックで道路に出した途端
シフトリンケージが外れ、前進はおろかニュートラルすら
入れられなくなったぞゴルァ!!
降りて押そうにも、ギアはバックに入ったままだゴルァ!!
そこに後ろから車が来た日にゃあ・・・

さてど〜する!?ゴルァ!!
>951
で、どうしたんだ?ゴルァ!!
953SJ秋刀魚ル:03/12/02 07:53 ID:vyhjE+Vs
そろそろ新スレたてにゃあな・・・・ゴルァ!!
954らんどべ:03/12/02 09:03 ID:dMWZkorl
国道で急に割り込まれて、ブレーキ踏んでロックしてスピン、中央分離帯のガードレールにヒットしたぞゴルァ!直したいが見積25マソだゴルァ!でもエンジンかかるぞ110`までなら速度確認済みだゴルァ!しかも、ブレとか一切無し。でもハンドルセンターがズレてる(欝
955951:03/12/03 21:16 ID:GT7r+AFN
ヤバイ!!と、その時
物置に灯油を取りに行く母ちゃんの姿が見えた。
急いで窓を開け大声で叫ぶ
「母ちゃ〜ん!!」
で、クラッチ踏んだまま、母ちゃんに押してもらいそのまま車庫に・・・。

いい年こいて母親を必死に呼んだのは、
後にも先にもコレが最後だゴルァ!!
坂を上りきって下りに入った時にエンスト、もうエンジンかからず。
惰性で走って脇道に入ったが
今考えると上りの最中だったらやばかった。
上り坂の途中で止まっちゃった人いる?
>>941
ドノーマルなセル塩があるけど死ぬほど退屈で詰まらんので
85馬力のパルサーMT車が普段の足。
手が出せないハイテクなセル塩は放置して、パルサーはいじりまくりで
自作FRPエアロ、社外コンポ、デカホイールほか色々色々とやり放題だゴルァ!
958ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/12/03 23:30 ID:Pd+MwKOj
高速でガス欠! しかしちょうど下りでしかも下りる予定の出口そば
惰性で料金所まで行けましたがゲートでお金払ったら動けなくなった(w
しかも料金所にJAFの事務所が!!
そこで入会してガソリン補給して貰いました(^O^)

ゴラァ(一応)
959427:03/12/04 00:03 ID:C/uDLcAW
>>956
実家に帰るときに通る峠の上り坂で深夜に止まったことあります。
というか初めて走行不能になりました(w
とりあえずハザード焚いて、勢いあるうちに脇に寄せて停車。
実家に救援を頼もうとしたところ、携帯は圏外・・・
蝋燭のような光の懐中電灯で原因を探したところ、火が飛んでない。
とにかく「電話&明るいところへ」というわけで、MINIを押して
「上り側」でUターン(w
で、ハザード&スモール焚きながら惰性で麓の土産屋まで下りました。
公衆電話で実家に救援頼んで不動の原因を探したところ、原因はデスビキャップと判明。
部品がなきゃどうしようもないということで、張り紙して土産屋に置いてきました。
で、翌日にデスビ周りの部品全部買ってきて、土産屋に戻ってその場で修理して乗って帰りました。

ちゃんとメンテしとけよ漏れ!ゴラァ!
960スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/12/04 00:08 ID:Ro0houtM
>>956
燃料系の壊れたTE71で、峠登り途中でガス欠したぞゴルァ!
車が来なかったので、バックで少し転がしてその惰性でUターン(゚д゚)ウマー
そのまま転がせるとこまで転がしていって、麓まで降りてからガソスタ探しましたよゴルァ!

そういえばマーチも一度ガス欠したなぁ・・・それも彼女迎えに行っていざ出発の瞬間に
ハンドル持たせてガソスタまで押していきましたよゴルァ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:47 ID:9tq6ZU7d
カコイイ!
FC乗っていた頃とにかく金が無くて金が無くて、
給料日にガス欠寸前でスタンドまでヒヤヒヤしながら走った
だんだんカーブではガス欠症状が出てきて、スタンドに入った瞬間にエンジン停止!ゴ、ゴルァ!
スルスルと無音で給油位置まで走り、何食わぬ顔で
「レギュラー満タンだ!ゴルァ!!」

>>961
メチャカコイイ!軍用機みたいだじぇ!
ここ1年半で100万円相当(ディーラー出したら)の修理してますよ、ゴルァ・・・(ToT)
965これからですよ。 ◆AFZr2sEiTU :03/12/04 20:37 ID:/PEJ8KqW
また、タコメーターの具合がわるい・・・ゴルァ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:11 ID:5HQ2TrAW
漏れのハツロク、ヨタテで査定してもらったら千エンだったぞゴルア!
967966:03/12/04 21:12 ID:5HQ2TrAW
ヨタテ→トヨタ
968turbo−D ◆1kZte/fe0U :03/12/04 22:49 ID:/2JYlA/z
走行26万kmのH9年式キャラバソ(仕事用車) 車検逝ってきたぞゴルァ!
エンジンオイルは換えたばっかりだったので、換えてもらわなかったぞゴルァ!
他に、何も悪いところはなかったのでLLCとブレーキフルード入れ替え・・・
フィルター交換して貰ったんだが・・・
エアエレメントが黒い塊になってたぞゴルァ!?
燃料フィルタ外した途端、ドロリとしたモノが出てきたそうだぞゴルァ!!!
車検から戻ってきたら・・・ エンジン音が軽いぞ!? ドルァ!
全て込み57700円だったぞゴルァ!

ハイエースの燃料漏れは悪化したぞゴルァ!
駐車場に燃料漏れた後が・・・ 燃料噴射ポンプはオーバーホール55000円
取り替え工賃は15”液晶モニタ1台だゴルァ!
969セル坊海苔。:03/12/04 23:50 ID:PHhVe3SV
>963
FCってハイヲク指定じゃなかったっけ…ゴルァ?

ウチのセル坊、予想どーりとはいえ燃費は期待薄。 でもスプラ号よりゃ良いので由だゴルァ!
ま、もともと新車のトキでも10.15のカタログ値がアルファードのハイブリより悪いんだし(w
970935:03/12/04 23:51 ID:9rw8Z+Ah
結局ミラ買ったぞゴルァ。前のと同じ年式だゴルァ。
おまけに少しショボイ。だが奮発してCDチェンジャーつけたぞゴルァ。
それだけ最新式だ。MDとMP3もついてるぞゴルァ。
明日から走るぞゴルァ!!!!
971かに某@GA2WCL:03/12/05 13:13 ID:D/31bHFb
>>965
奮発してイイタコメーター買っておけば、車替えても使えて(゚д゚)ウマーだよゴルァ!
漏れはたまたま安く買えたSTACKクラブマン使ってますが
非常に (゚Д゚)イィィィィ!!
漏れの車は、付いてる部品の方が高いぞ!ゴルァ・・・
>>971
> 漏れの車は、付いてる部品の方が高いぞ!ゴルァ・・・
このスレに来てるヤツみんなそうだと思うぞゴルァ
973参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/12/05 19:31 ID:ArilCBqT
>972
_| ̄|○
974参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/12/05 19:35 ID:ArilCBqT
あっ, ゴルァ・・・・・
>956
ウチの酸丸壱型改,構造変更車検取得した帰りに,峠の上りで突然エンスト.
ハザード焚いて脇寄せたが,ちょうどタイトコーナーの
途中で止まってしまって怖かったぞゴルァ゙!!

結局フューエルフィルタが詰まってたらしく,交換で直りました・・・多分.コルァ!!
何が恐いって、右折の信号待ちだよな。
後ろが詰まってるとドキドキするよゴルァ。
>>976
そだね。わたしゃトラウマ気味ですよゴルァ。

真夏の夕方6時渋滞気味。オルタネーター死亡直前、もうウィンカーも点滅しない。
JAFカード所持をチェック、ダッシュ上に置きつつ体中からいろんな汁が出てくる。
うちまでもうすぐだが、どうしても片側4車線の道路で右折しなきゃならん。
もうドキドキのガクブル。
結局その直後自宅車庫まで3mというとこでご臨終。なんとか事無きを得た・・・?


はぁ〜助かったよゴルァだった。
こまめなメンテナンスを心掛けようねゴルァ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 08:19 ID:TYvi8039
クーラント臭いと思ってたら、ウォーターポンプの
ドレン穴から冷却水が、にじんでたぞゴルァ!
単体で部品が出れば、シールとベアリング替えるんだけど、
やはりAssy交換かな?
他スレにも書いたが、昨日16才12マソ`のシートを風呂で丸洗いした
人間用シャンプーでガシガシ 目を背けたくなるほど汚い泡と水 オエップ。。ゴ、ゴルァ。。

さっき見てみたら乾いているところはサラサラ&いい香り〜
一週間ほど放置する予定 おまいらもやってみてもいいと思うぞゴルァ!!

注意・・風呂場の床にフロアマットを敷くと床を傷付けずにすみますぜ
>972・・・
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:22 ID:nmb9Mzjr
今日は天気がいいから、友人に壊された助手席はずして
庭先で修理したぞゴルァ!!

友人が無理してシートを扱ったから、ボルトちぎられて
前後調整+リクライニングのストッパーが効かなくなったぞ。
(うちのボロはクーペなので、後部座席に乗り込む時にやられた)

今度こそ買い替え。。。と思っても、苦労して直すと
直したところが寿命で壊れるまで使いたくなるぞ。ゴルァ!
これじゃ、「直す→愛着→また直すの」無限連鎖だゴルァ!!
>>979
乾く前にカビ・サビが出てきそうだなゴルァ
>>980 漏れも混ぜてクレ

○| ̄|_
984かに某@GA2WCL:03/12/08 15:18 ID:tfNN+2vP
ううう・・・さすがにそろそろ立てた方がイイかと思ったら
新スレ立て出来なかったよ・・・鬱
 
        il||li _| ̄|○ il||li

そんな訳でどなたか立てて下され。ゴルァ・・・

勝手ながら
【修理・交換】ボロ車スレ Part11【愛の無限連鎖】
なんてスレタイトルを考えてますた。もう少し季節感出した方がイイかな・・・ゴルァ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 16:13 ID:IZMebc6X
今日冷え込んだぞゴルァ!
暖房効かないぞ ゴルァ! 車やサンに電話してみた・・・

漏れ「サーモ換えた?」
車や「あ、わすれとった。 明日持ってきて」

ガクガクガクブルブル しながら通勤しました・・・ ゴルァ・・・
ウォーターポンプあぼーんしたぞ!ゴルァ!

どうしよう、年末だというのに。。。
987スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/12/08 19:10 ID:bFlVTTbe
>>984
ボロ海苔らしくトコトン消費して、995くらいまで行った時点で次スレ立てるのはどうか?
ゴルァ!
988ぼろはち:03/12/08 21:06 ID:4+GXbRru
土曜に友人の車のエンジン換装(R32スカNA→ターボ)手伝ってたら、
オイルで足を滑らせて転倒→持っていたマフラーで顔面強打して、
前歯を一本折ったぞゴルァ!!
おまけに唇は三針も縫ったぞゴルァ!!

オイルをこぼしたらすぐに拭きましょう…(泣
989テナナコ:03/12/08 23:13 ID:AvVJRp8j
>>ぼろはち氏
大丈夫かい?
作業も慣れてくるとさっさとやろうとするのだが、
安全にだけは十二分に気をつけないとあぶないじょ。
大トルクでしまってるボルト緩める時は軍手するとか…。
とりあえず、お大事にだ!ゴルァ! (最後だけ急にお約束…)
990ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/12/08 23:27 ID:eQAgndRG
毎週月曜日の漏れの手は ずたぼろ黒々・・・


ゴラァ
991ぼろはち:03/12/09 06:03 ID:vF5CHNxJ
>>テナナコさん
ご心配サンクス!!
大丈夫ッスよ。日曜も手伝いに行きましたし、ゴルァ!!

>>ミニ2号さん
自分も爪の隙間が黒いですゴルァ!!
992979:03/12/09 06:54 ID:5ElhfGNJ
>>984
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
玉砕しますた _| ̄|○ゴルァァ...

丸洗いシートはほぼ乾燥終了 でもさらに放置
サラサラ感さらにアップ、シャンプーの甘い匂いは薄れてきてしまった
カビはどうなんだろ まぁ今までの栄養たっぷり状態よりはましかと
サビは目に見えるところでは発生無し 塗装されてるし

新車のシートってこんなにサラサラ気持ちいいのかぁぁぁぁぁぁゴルァ!!!
993参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/12/09 08:29 ID:Pao//udg
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/

新スレたてましたよ,ゴルァ!!
>984氏
スレタイ拝借サンクスコ
994テナナコ:03/12/09 12:22 ID:7gXq8rmL
誰が1000ゲッツ!(σ・∀・)σ すんだ!ゴルァ!!
995かに某@GA2WCL:03/12/09 18:00 ID:4h+tQxLL
>>参丸参型海苔どの
 
 激しく感謝、あんど乙ですゴルァ!

そして埋め立て・・・




             Σ(゚Д゚)ボロ乗りにふさわしくない!!

ってか、病気で車に乗ってないんだよ・・・鬱だゴルァ
996テナナコ:03/12/09 18:11 ID:7gXq8rmL
>>991
いつもの車屋に行くと、自分のことは何にもしないで
結局手伝ってる漏れって…ゴルァ!!
997参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/12/09 18:29 ID:Pao//udg
コッソリ埋め立て
998参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/12/09 18:31 ID:Pao//udg
誰か待ち構えてるのか?
999参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/12/09 18:31 ID:Pao//udg
ドキドキ
  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。