【三重】滋賀のドライブスポット【岐阜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
滋賀とその周辺のドライブスポット、クルマ、交通事情、文化について語りましょう。
山中の話題はNGで

湖岸一周でもしとけって
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:38 ID:GQfgI/b1
琵琶湖の湖岸道路とかマッタリでいいよー
お IDが999だ
何気に2ゲットだったし・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:39 ID:xT2sdRCU
南のほうは混んでてダルイよね
琵琶湖の湖畔をドライブ



あとなんかある?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:42 ID:GQfgI/b1
福井まで8号で行くのもいいんでない?
釣りやBQなど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:43 ID:jG86k4q1
琵琶湖東岸の湖岸道路を時速50で走る軽トラ氏ね。
抜けないんだよあの道路。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 00:47 ID:bUH5z5WT
日曜日夕方に161バイパスを南に向かって
京都東インターまで行こうとしてるそこのアナタ、
簡易トイレ準備しときなさい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:01 ID:i24i7M14
>>8
禿同
湖岸はたいてい先頭が遅いから渋滞が起こる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:02 ID:i24i7M14
だれか、く○かけでドリしてるヤツいるか?
12琵琶湖:03/05/01 01:22 ID:TxJodbse
琵琶湖が見える大津サービスエリア大好き
島根の親戚の所まで行くのによく使ったよ
んな事書いてたらまた行きたくなってきた
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 01:58 ID:Lgzz8o7j
琵琶湖東側の湖岸道路の近江大橋→琵琶湖大橋間走行中の夜景が好きだな。
ちなみにここは俺のタイムアタックコースでもある。
近江大橋から湖岸に出るところの交差点(ラブホ・○ートダジュールがあるとこ)から、琵琶湖大橋手前のゴルフ場ストレートに入った瞬間の横断歩道までの約14.2km区間。
ここを5分12秒が俺のレコード。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 02:02 ID:aAPWUvlR
まわりにクルマがおるやろ

わんわん王国をゴール地点にしてくれ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 13:25 ID:O7jp/WK8
age
age
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 14:47 ID:2kU3cb5z
湖西道路の先はいつになったら繋がるんですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 16:38 ID:6W4HOedH
えらく中途ハンパな地域だな
俺の好きなのは
湖南〜湖岸道路〜米原・R21〜右折・関ヶ原IC・R365〜R306〜亀山
〜R1〜湖南

あとは青山高原に行くとか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:32 ID:0fSB91Aa
国道1個見すぎ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:44 ID:OOMJK2d5
奥琵琶湖パークウエイ(夜は通行止なので注意)
鈴鹿スカイライン

なんてどう?

R421のコンクリブロックも別の意味で見物ですがw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:45 ID:OOMJK2d5
山中NGでしたか。でも上2つは走りやすいからオススメ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:49 ID:0fSB91Aa
>>19
鈴鹿スカイラインこの間通ったで
登山する人が多かった。
あとスポーツカー一通り見たな。
あほなOPA海苔に煽られたが・・・

R421のコンクリブロックは今年4回とおった

R306ってどう?

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:50 ID:roKbLqjW
鈴鹿スカイライン通行止め解除されたか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:51 ID:0fSB91Aa
>>22
されたよ

でも片側通行のところが何箇所もある
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:54 ID:2YyRfMrr
鯖街道
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:55 ID:nRe1vBhX
>>13
速すぎやろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:55 ID:0fSB91Aa
>>24
最高
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:58 ID:nRe1vBhX
R421って対向車来ても大丈夫なん?
今度の3連休あたり行こうかと思ってるんやけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:02 ID:WSMPZP79
>>27
連休はまじでやめたほうがええデ。

すれ違い困難で渋滞2時間とか余裕らしい
運転下手なヤツも来るやろうし脱輪するヤツも出てくると思う

行くなら平日か夜ですな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:07 ID:yozwzhHR
>>27
複数台がかち合ったらドツボやな。
バックで道譲ることもできないし進むこともできない。
原付で行ったら途中で止まって風景見たりできて面白いと思うけど。
3127:03/05/02 00:09 ID:CO73lV2P
>>28
そうですか。
一回友達と深夜行ったことがあるのですが、久しぶりに行きたくなって…
やっぱり別の機会にします。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:41 ID:CO73lV2P
宇治川ライン
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:44 ID:0amEJL68
鞍掛こわい
あそこのルールってなによ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 06:21 ID:OXTmGK7X
わからん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:50 ID:T4HQdTs5
age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 01:13 ID:i2bc+l1C
27ではありませんが昨日R421を通りますた。
岐阜側からコンクリブロックを通ったはいいもの、そのすぐ先で
数台の対向車がこちらへ……

こりゃダメだと思いUターンしますたw
やっぱりあそこは平日か夜行くべきですね。
>>17
なかなかマニアックだな
R306の亀山に抜ける道、
細すぎ、へたくそが居ると対向出来ないんだよな(つД`)
3817:03/05/05 12:13 ID:g7dasKR5
>>37
あのへんの道もどんどんきれいになってきたけどね
ショートでR421もあるなぁ

免許取った頃は湖南〜瀬田川〜立木さん左折〜信楽〜栗東の夜景〜湖南
                                  〜瀬田〜湖南
栗東の夜景も手軽でいいな
永源寺から三重に抜けるトンネルって本当に作ってるの?

>>17
夜の石山は風情があって良いね〜
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 13:30 ID:jQsD60lv
421クラカケ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 13:31 ID:jQsD60lv
イシグレダゴメン
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 13:33 ID:38yHoRVp

クラカケ最近どうなってますの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 13:34 ID:jQsD60lv
>>37
湯ノ山〜四日市でっか。
物凄いええ道やなぁ思っとったら・・・
何だあの狭いのは。国道306ですよね。
>>43
菰野町から亀山
のR306の一部分が狭い〜(つД`)が
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:56 ID:ps68uD/r
ミルキーロード通れよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:13 ID:jteHm24i
クラカケってR306のこと。ああいう峠は夜とおらない
方がよくない!? ドリフトって車線飛び出てくるからこわいよねえ!?
しかも、R306って夜景みえないし。  鈴鹿スカイラインとか
青山高原道路なら、パーキングから夜景見えてマターリできる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:50 ID:kutm7VOq
漏れ的にはクラカケの滋賀県側のS字コーナーが連続しているほろいところに
車いっぱいとまっとるからどう通っていいかわからん
4817:03/05/06 04:38 ID:9NofSbJ6
今日は湖岸から木之本〜R303〜藤橋村〜R417〜R21〜朝街
藤橋村のどのへんで星が綺麗に見れるんだろう?町内は明るくて見えないし
R303の酷道部分が少なくて物足りなかったなぁ、峠越えをすればよかった

>>46
青山高原だと風力発電の風車も沢山あるし好きだなぁ

>>45
どこの道?知らんので教えて
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:46 ID:GSUEDtNG
ミルキーロードって九州じゃなかったけか?やまなみハイウェイ側の

滋賀県内に同名道路が有るかはシラネ

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:53 ID:pis9AeQ5
フラットダートの林道しらない?
>>45
あの串揚げ屋の横の道か?
あの道通ると結局遠くなるからな〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:51 ID:P+G3sFQH
二之瀬とおったけどあんまり夜景見えんかった
どこら辺がみえますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:59 ID:RJH/7LHQ
青山高原ってどこ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:02 ID:P+G3sFQH
>>53
名賀郡青山町と一志郡白山町のあいだ 
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:05 ID:qMhh8YLT
柳ヶ瀬トンネルがお勧め
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:13 ID:P+G3sFQH
すごい秘境どっかない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:26 ID:RJH/7LHQ
>>54
有料道路?
あそこはどうかな〜
日本の道路の名所かなんかになってる、名前忘れたけど・・
マキノのところにある、木が両端にズラーとたってて
車で走ったときこんな所あるんやって思ったんやけど。
漏れ、大阪やからちょっと感動したんやけどな〜
ただ、短い距離なのでお勧め出来ないが、近く走ったときは
ちょっとよってもいいんとちゃうかな〜
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:28 ID:P+G3sFQH
>>57
無料だ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:35 ID:RJH/7LHQ
>>59
サンクス。今度行ってみます。

>>58
俺、そこ知ってます。高い木がズラーと並んでて気持ち良い
思い出した!!
メタセコイヤ並木だった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:37 ID:P+G3sFQH
>>61
やるじゃん
63名無し募集中。。。:03/05/06 23:42 ID:pPNZXTsf
1号線以北の三重滋賀県境の道路はどれもすばらしい
スカイラインは走り屋封じを敢行しているんだけど
海津大崎も良いんじゃない?
どーでもいい事だけど、
なんでスレタイに京都・福井が無いのだろうか?
↑そんなんいらん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:33 ID:5qI2H1rU
>>65
滋賀県東部に住んでるから
福井は入れても良かったが
京都は遠いし運転マナーわるい
まあ京都や福井方面も語ろうぜ!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:01 ID:jiGmtkGZ
漏れは京都人だけど、ドライブに行くっていったら山中越えて滋賀方面に行くよ。
京都市内は他府県観光客に占領されてるからうろつく気にならん。
滋賀は子供遊ばせる所たくさんあるしね。
帰帆島とか希望が丘文化公園とか風車村とか。
海津大崎は桜が咲くと車が動かなくなるのが辛いよー。
>>67
福井(つか、小浜ね)経由で京都北部来てみ
天橋立まですぐだよ
まあ、休日の昼間は車いっぱいでたまらんことになるから、深夜ドライブがお勧めかな
滋賀東部からなら、片道3時間弱

あと、昼間なら、橋立の近くから176号で南下するのもお勧め
加悦町ってとこの、橋の上から見下ろす風景はなかなかいいよ
70湖南在住:03/05/07 11:30 ID:RaStPmCB
>>69
高島から小浜にぬける道やね
バンバンでめし食ってから、そのルート行ってみようと

>>61
夜にそれらしきところを通ったけど写真とか見ると、昼間走りたいなぁ

>>70
俺がいつも行ってるルートは
161→303→27(西向き)→175→178(北向き)→176
って感じかな。朝方にこのコースで約3時間。
(京都側から行くので、ほんとは逆の順序だけどね)

ついでに176から
176→175(南西向き)→9号
に出るか、178から176に回らずに、そのまま進んで、丹後半島を見るってのも
ひとつの手かも
そのルートなら久美浜町で府道11号に乗り換えれば、城崎方面に行くので、
温泉で一泊ってのもありだしね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:09 ID:CCU+m7JD
みんな通だなあ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:13 ID:CCU+m7JD
長浜らへんから行けるとこどっかない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:01 ID:TmAsg/iB
木之本→R303→岐阜r40→道の駅織部の里もとす→R157→「落ちたら死ぬ」の標識

一部R303が酷ですが、標識までは快走道です
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:07 ID:CCU+m7JD
>>74
R157今通れないでつ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:35 ID:Bee7A2z7
6月末まで通れないでつね。
標識の前にゲートで塞がれてまつ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:43 ID:gyBztECh
すごくおすすめの道があるのだが
福井県の大野市の近くの池田町と南条町をまたぐ県道203
はめっちゃ面白かったよ、昼行っても、夜行っても最高
ぜひ行ってください
80湖南在住:03/05/08 01:14 ID:264eqpZA
>>71
詳しいのサンクス

>>78
値打ちがあるのかないのか、はっきりしてほしいな
ここにある点線は自動車は走れるの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 01:33 ID:b9dfUaox
>>79
GWの夜中通った。まさかこんな道とは思ってなかったが
マジで最高だったよ。また行きたいな。
それなりそういう道の運転になれてないと怖いだけだろうけど・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 01:36 ID:b9dfUaox
漏れルート

  R306→R421→R307→R477→R306
  滋賀→三重  →滋賀       →三重  →滋賀 
>>82
鈴鹿山脈マニア?

面白そうなので今度やってみようかな
2〜3時間あればまわれる?
>>83
折れR307沿いなので
そのルート時々使ってるよ〜
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:57 ID:KHtrXsml
>>83
上のコースはもっとかかると思う。

R307      R306     R306(365)
  ┃━━━━━━━鞍掛峠━━━━━━━┃         ─    
  ┃                 ┃         ↑  
  ┃                 ┃         4
  ┃       R421      ┃         5
  ┃━━━━━━━石ぐれ峠━━━━━━┃         分
  ┃                 ┃         く
  ┃                 ┃         ら
  ┃       R477      ┃         い
  ┃━━━━武平峠(スズカスカイライン)━━━┃         ↓ 
                              ─
  {←この間で約45〜60分くらいかな→}


まちがってたら修正キボンヌ


86高島郡在住:03/05/08 19:04 ID:JrsPiiBF
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 19:28 ID:knkZQzoU
>>86
鳥越林道行きたいっ!!
88湖南在住:03/05/08 22:24 ID:Aaht55bQ
>>86
サンクスです、
普段、舗装路しか走らないので楽しみができたよ

まだまだ滋賀県も奥が深いなぁ
豊郷を「とよごう」とあの一件まで思っていたぐらいだし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:16 ID:17QmH8rn
米原近辺で走る所教えてホスィな・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:24 ID:IIi3tfyk
廃村でも見にいこかな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:37 ID:rReuuvHh
米原のS14は神。片手コーヒーで峠で抜きまくり。
ああ・・・・・・某アンチのあの人かw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:59 ID:RrhbUTN1
信楽らへんどっかいいところない?
95湖南在住:03/05/09 09:51 ID:3q6+9vZ4
>>91
R421のまわりに多いと聞いた事があるけど ガクガクブルブルで行けないなぁ
>>94
信楽から和束に抜ける道〜R163・木津川〜R422
                〜宇治田原〜R307
たまに走るコースです
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:37 ID:qFzxDvf7
>>95
サンクス

信楽らへんはまじでタヌキおおいな
南郷から宇治田原→京田辺に抜ける道を通って某大学に通っていたところその
山中で溝にハマリえらいことになったというツワモノの話を聞いたことがある。

だれか湖周道路一周したひといる?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 19:34 ID:bmju4aJ8
琵琶湖一周はなんかいかしたよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 19:40 ID:2BUmLcoC
三重だとどの辺りが景色とかきれいでつか?海とか眺める道路おしえて
>>99
身近なところで、鈴鹿スカイラインを菰野に下りるのがいい景色
でも、近鉄駅の前ぐらいにねずみ取りしてるから
注意ね
>>100
鈴鹿スカイラインでつね!ありがとうございます
眺めのいいところはマターリ運転だから多分大丈夫でつよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:28 ID:1cvvysHR
鈴鹿スカイラインの片側通行だるい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:11 ID:tjzQBjmQ
>>99
鳥羽のパールロード
今年4月に無料になってウマー
おおっ、書こうと思ったら・・

>>103
確かにあそこは(・∀・)イイ!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:21 ID:ZVA2zVc1
愛東マガーレット
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:24 ID:63lI/q4Z
station
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 02:11 ID:/Y/MU35L
>>107
このスレと趣旨が全然違う
109湖南在住:03/05/10 08:03 ID:VjEETUMq
>>97
最近は北湖だけ周るなぁ 
>>99
なんども出ているけど青山高原
>>103
知らんかった、何年行ってないのだろう? 
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:44 ID:isd4fQbZ
鞍掛峠、石ぐれ峠、武平峠のうち登坂車線あるのってどれすか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 20:11 ID:SQuKWFij
どれもないぞ
112110:03/05/10 20:28 ID:HktIIdLs
では質問を変えて。
米原近辺で登坂車線のあるところは?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 20:30 ID:e7YNG2/T
R21。米原こえて関ヶ原らへんにある
114110:03/05/10 20:47 ID:TPUmGR0X
THNX
(´-`).。oO(>>110はなぜ登坂車線に拘るんだろう・・・・)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:55 ID:e7YNG2/T
登坂車線マニア!?
161号と8号にもあるよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:12 ID:e7YNG2/T
307mo
119110:03/05/11 00:06 ID:eTXwJD3H
その辺にS14で最速とのたまう神が居るのよ。
120110:03/05/11 00:08 ID:eTXwJD3H
神かシルビアで検索汁
>92-93で既出のことか(w
122キャリア25年:03/05/11 14:19 ID:5248/lYN
>>115
登坂車線から抜いてく馬鹿じゃないことを祈る
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:25 ID:vMX7JDLV
しかしR21(大垣に向かう方向)の登坂車線は短すぎて抜くことは不可能に
近いしみんな使わないな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:34 ID:lezWlxuf
今日R421石榑峠を通りました。雨ということもあってか例の区間では3ナンバーと
1回離合しただけでした。滋賀側の下りで前を走る軽に追いついたのですが、
ノロノロでそっちの方がストレスw

そのままR307→彦根→湖岸道路→R365椿坂・栃ノ木峠→武生→越前海岸→R8
海も山も湖も、と贅沢なドライブでした。

R365いいね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:42 ID:l5/faAjN
>>124
R365週末の夜はいかないようにね
>125
>107の掲示板が好きそうな奴が集まるのか?
1271:03/05/11 22:04 ID:FJ4EmXWr
>>126
このスレ立てたの漏れだがはじめはマターリ派もスポーツドライブ派も
どっちも語ってほしかったがどうやらマターリ派のスレになってしまった模様。

漏れはどっちも好きで車乗ってるが一応
 (コピペ)
 1.マフラーうるさいやつはつけない
 2.センターラインは割らない
 3.対向車来たらペースダウン
 4.無駄に煽ったりしない
 5.後ろから速い車が来たら速やかに譲る
 6.「これ以上は怖い」と感じたらそれ以上は攻めない

 ッて感じでやってる。それ以上はサーキットで

漏れもそういこといろいろ教えてほしいのでどうぞ語ってください。

マターリ派の方は不愉快かもしれませんがそういうレスはほっておいて
あげてください。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:52 ID:O8WBj4xf
京都市北部に住んでるんだけど、しょっちゅう滋賀方面へ行ってます。
でも琵琶湖に出ようと思ったら、事実上山中越えしかないんだよね。
1号線は遠回りだしダダ混みだし。
つっても山中も狭いしガソリン食うし、あと夜中はヘンなのがいるから、
叡山の真下を通って北大路あたりに直結するトンネル掘ってくれないかなー。
1291:03/05/11 23:03 ID:FJ4EmXWr
>>128
R367使ったらいいのでは?
R367途中峠は冬は使えんぞ。

そもそも京都市と大津市を結ぶまともな一般道路が
R1だけしかないってのは問題だよなあ。当然年中渋滞。
あとは山中か途中峠か名神ぐらいしかない。

電車だとわずか10分の距離やけど(w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:54 ID:FJ4EmXWr
たしかに・・・
だから漏れは栗東のR8とR1が合流するところ〜京都の間
は車で行く気がしないな。


132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:57 ID:FJ4EmXWr
>>126
はどっかいったか?
133京都「府」北部在住:03/05/12 09:45 ID:qxo/l8jI
>>128
京都府北部回りってのもあり
とはいえ、かなり遠回りなので、時間あるときにすべし

あんまり混まないから、ストレス溜まらないよ
漏れは一号線混んでたから初心者のくせに山中越え行って頂上で間違えて住宅地
に迷い込んで出られなくなった挙句よそ見してて宅急便にささりましたが何か?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 15:44 ID:KY2vrBaG
>>99
長良川と揖斐川の間を走る県道106号桑名海津線(中堤道路)はどう?
転落水没事故多発だけど、すごく爽快感がありまつ。
ttp://www.maing.co.jp/maimai/Tuiseki/tuiseki_020208.htm
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:31 ID:nYw/ytj/
山中超えで有名なヒョロヲ(自作ステッカーベタベタのブルメタのシルビア14後期)
が宇治川でウンチクたれてます。何とかしてください。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045400706/l50
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:53 ID:uvBCqzh8
三重なら松阪牛で有名な松阪辺りなんてどう?
138動画直リン:03/05/12 17:53 ID:vIRsaTHT
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:57 ID:4OZwpF+A
ブルーメの丘もよさげだな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:02 ID:ixdE4JhR
オレンジロードだっかけ?あそこは?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:03 ID:4OZwpF+A
>>140
どこらへん 信楽らへんか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:08 ID:ixdE4JhR
そだ。ゴルフ場のとこだ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:10 ID:4OZwpF+A
>>142
そこって走る屋のスポットちがうの?
たぬきも出没するっていう

そこ雪のときとおったことあるよ
夏に逝くとアフォがイパーイいる。
ID:4OZwpF+Aのご存じのようにオレはアフォだが
1451:03/05/12 20:17 ID:tTLlqh1w
槍ヶ岳で走ってるヤシいる?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:18 ID:4OZwpF+A
>>144
いままで宇治川のスレで会話してた人かー

あそこもキャッツだらけでガードレールボコボコでなかったか。
今思えばあのときはまだまだ運転へたくそだったなー漏れ
やく1年前の初心者のとき
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:19 ID:4OZwpF+A
>>145
槍ヶ岳ってどこよ?
しかもハンドル名「1」ってなによ?
>>1さんってことだね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:25 ID:4OZwpF+A
>>148
>145はSRエンジンを語るスレってところに
 ものすごい発言してるぞ「1」で

ちなみに>>1は漏れ
>>1
スマソ
SRね。ちょい逝ってくる
>>145は基地外
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:42 ID:4OZwpF+A
>>151
禿同
>>152
水口のバイパスだっけか?
あそこを天気のイイ初夏にオープンでマターリってのはどうよ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:48 ID:4OZwpF+A
>>153
307のとこか?よさげだね。
あの辺けっこう自然が多くてマターリ走れるとこ多いからイイね
(つД`)滋賀に帰りて〜よ
のほほんと暮らすにはサイコーだと思うが。


チトヤンキーモオオイガw
>>153
>>154
交機に注意してね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:58 ID:4OZwpF+A
田舎ヤンキーね
多いね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 20:59 ID:4OZwpF+A
>>156
わかーた
>>156
うい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:22 ID:XpkOQV5i
age
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:26 ID:4OZwpF+A
>>160
滋賀あたりのシルワン海苔か?
どっかおもしろいとこないのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:31 ID:4OZwpF+A
>>160
あなたの詳細はよくわかったよ・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:33 ID:XpkOQV5i
>>162
どう解ったの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:35 ID:4OZwpF+A
>>163
SRエンジンを語るスレってところでの
>>95
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:36 ID:tTLlqh1w
国道303号線の奥ってどうよ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:38 ID:4OZwpF+A
>>165
あそこって最近、八草トンネルできただろ?
で旧道のR303の八草峠って通れるわけ?
基地外キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:39 ID:4OZwpF+A
>>167
よくID見てみたら・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:40 ID:XpkOQV5i
>>164
ガーーーーン!!とだけ言っておく。
滋賀で面白いとこある?大津ICの上りを攻めて見たいと
思ったことあるんだが・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:41 ID:1CWY4zq/
済生会病院の前、いつも混んでるな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:42 ID:tTLlqh1w
>>166
出来るだろ不通に。ちとアブねーけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:44 ID:4OZwpF+A
>>171
いや、通行止とか閉鎖されてないかとおもってな。
鳥越林道のついでにでもいくかな
173なあんてな:03/05/12 21:48 ID:t9eNOFwZ
>169
国道367号旧道、伊香立途中町集落内。
対向車を上手く交わしながら、何秒で抜けられるか・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:48 ID:4OZwpF+A
>>169
せめてみろYO
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:50 ID:4OZwpF+A
>>173
それって「菅なんちゃら」ってとこか?
どこ?今は県道のとこか?
>>1
車なに?差し支えなければ教えてよ。
おいらエボ5RS
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:52 ID:XpkOQV5i
>>174
地元の人はあそこではやんないの?
結構面白そうだと思ったんだが・・
非力な車だとちと辛いか?
パトカー来てもそのまま高速乗ったらOK
とかって甘いのかな・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:53 ID:4OZwpF+A
>>177
高速一回しか走ったことねえんだよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:53 ID:4OZwpF+A
>>176
シビックだ

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <ID:tTLlqh1wまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

>>179
お!昔VTi乗ってたよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:57 ID:XpkOQV5i
>>178
高速の海苔口手前に中高速のコーナーが連続して
なかった?料金所手前でUターンして遊んでる人
とかってやっぱいないのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:57 ID:4OZwpF+A
>>181
お!マヂで!
あとマーチも乗ってたな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:58 ID:uvBCqzh8
ブルーメの丘って何が有るの?
>>183
マーチか!ちびっこギャングですな!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:59 ID:4OZwpF+A
>>182
漏れは中央道、多治見〜中津川間しか走ったことないでな・・・
そりゃ珍走だろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:01 ID:xdSuMG35
>>184
遊園地みたいなものでした。
GWに行ったら「アルプスの少女ハイジ」の展覧会みたいなものがやっていた。
そういえばブルーメ行ったことねえな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:02 ID:4OZwpF+A
>>184
営業マンがそこにで昼寝してさぼってるところ

>>185
マーチでよくヘタレな走り屋追い回してやったよ
初心者マークつけてな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:03 ID:tTLlqh1w
六甲行ったことないんだが向こうの方がレベル高い?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:05 ID:SHW5cG6V
ブルーメの丘って花畑が大量にあるテーマパークみたいなとこだっけ?
入場料は安かったけど中で何かと金を取られるのは参った。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:08 ID:XpkOQV5i
>>186
グリなんだが・・
気分的にあの短いコースでも旨く行けば
160Kは出るんじゃないか。
中津川ってかなり名古屋より?
地元じゃないのでよくしらない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:10 ID:4OZwpF+A
>>192
そう名古屋の北のほう
そんなあぶないことしちゃだめYO
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:11 ID:4OZwpF+A
>>190
なんのレベルかわからん
オナゴのれべるか?
>>190
クルマは何だ?車種に拠っちゃ太刀打ちできんぞ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:20 ID:ihrVH677
>>190 神様! こんなトコで油売ってないで早くSRスレに戻って下さい!
日野に住んでる者から言わせて貰えば
ブルーメなんて逝くな、何も無いぞ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:31 ID:4OZwpF+A
>>197
IDがBBQ
漏れあさってBBQするYO。
琵琶湖空港反対!
( ゚д゚)BBQイイナ・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:35 ID:4OZwpF+A
200おめでとう
キリュウ?ヒリュウ?にBBQしに行ったことあるな〜
あと信楽のダイドウ川?だっけ?ナツカスイ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:44 ID:4OZwpF+A
そんなとこあるんか。

ってか鞍掛のとこ(おじがはた)ってキャンプ場あるんよね
泊まったり、BBQもしたことあるけどキャンプしてるときに
ぞろぞろと走り屋きたらマジでビビるだろうね・・・
>>201
桐生に大戸川な。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 07:04 ID:cMJl5wkC
奥伊吹スキー場に行く道が気持ちよか
昔は狭い道だったが今はとても広い道になったな
工房の時、夏にバイクでスキー場駐車場までドライブがてら野外セックスをしに
逝ったもんだw
あの頃に戻りてぃ〜
ちょっと前まで、蔵に流しに行ってたな。
あそこって工事が長い間してたみたいだけど、もしかして
未だに工事してるってか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 09:07 ID:IcXly9X5
結構前に、久々に南下して、竜王インターでおりたんだけど
インターおりて国道に向って走ったらチューニングショップあったじゃん?
右側だと思うんだけど、無くなってなかったか?
207(´・ω・`)◇ixdE4JhR:03/05/13 14:05 ID:p/iPxtIy
>>204
野外セクース(*゚∀゚)=3ハァハァ 
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:12 ID:aXKtUsVu
長浜かなりいろいろ店ができてるな
209キャリア25年:03/05/13 20:35 ID:pLT6wpto
>>207
外でオナーニだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 20:40 ID:aXKtUsVu
>>209
なぜに?
211(´・ω・`)◇ixdE4JhR :03/05/13 20:57 ID:HdPlYKF2
さすがに外でオナーニはやった事ないな・・・
家では毎日×3セットですが何か?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:06 ID:aXKtUsVu
おかずは?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:09 ID:HdPlYKF2
半角
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:11 ID:aXKtUsVu
nanisore?
215(´・ω・`)◇ixdE4JhR :03/05/13 21:15 ID:HdPlYKF2
半角スレ逝ってみな。逝けばわかる。









グロに注意してね・・・・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:23 ID:aXKtUsVu
みてきたけどいっぱいでよくわからんかった
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:27 ID:ttTla5/+
また気が向いたら逝ってみ。
それより他スレで話題の神の14て何よ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:31 ID:aXKtUsVu
シラネ。スバル海苔を叩くシルビア海苔を叩くスレってとこにいたヤシか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:34 ID:ttTla5/+
それは神を晒すスレみたい。もとスレ知らない?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:37 ID:aXKtUsVu
スマソ。シラネ。
あんまそういうのついていけんからな・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:38 ID:ttTla5/+
そうか・・・あんがと
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:45 ID:BBGsjone
ドライブする車ってどんなのが向いてると思う?
>>135
おれもそこ好きです。
流れが速いけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:29 ID:hKaTcCrf
国道1号と8号が合流するところって、よく白バイが走ってるね。
今日も走っていたよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:32 ID:K3OEcF1I
あそこ渋滞ひどいね
希望が丘西ゲート付近、結構楽しめたのに・・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:05 ID:ix339mcb
>>226
段差減速帯があるところ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:38 ID:nU/YpeAv
栗東の国道小柿の交差点付近、混みすぎ。
>>224
交機の基地が近くにあるからね。
どうでもいいことなんだけどさ・・・
ミルキーロードじゃなくてミルクロードじゃない?

禿しく悪阻レスなんでどうでもいいが・・・
           ∧_∧
           (´Д` )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /   \ <  >>230正解です
          ||  ||  \___________
          ||  ||
     __ //_ //___
    /  //  //      /
   /    ̄     ̄      //
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
   ||    教卓         ||  ||
   ||                ||
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 02:56 ID:I5V3rZ5C
きのうは雨だった・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 05:53 ID:m/Xc/igP
希望が丘の段差減速帯メイワクだよ。外してほしい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 11:52 ID:DJZY73bc
やっぱり希望が丘の段差減速帯があるとこってそういうとこやったんや。
5/2に琵琶湖の北湖一周をした
GW中だったけど思ったより道は混んでなかったな
奥琵琶湖パークウェイは良かった!ドライブインから木之本
へ抜ける道が通れなかったのは残念だけどね

志賀の辺りの道路は渋滞だったな・・・いつもあそこはあんなんだろうか

今度は伊吹山or比叡山ドライブウェイに行ってみようかと思ってる
どちらがオススメ?
23686:03/05/16 02:39 ID:tv7uRF3z
>235
>志賀の辺りの道路
週末はそんな感じです。

今、気づいたけど、>>70さん、バンバンを知っているんか・・・(w
>伊吹山or比叡山ドライブウェイ

山を登る伊吹山、山々を縦走する比叡山、
それぞれ魅力があっていいと思うけどね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 07:21 ID:tSWb2Uaf
奥琵琶湖パークウェイはイイ感じですね〜
>>235
伊吹山ドライブウェイ3000円は高いと思うの僕だけ?
240湖南在住:03/05/16 10:37 ID:+kuuy919
>>236
バンバンの雰囲気が好きでなぁ、時々食べに行く
三重の亀八食堂で食べてそのあと三重方面をドライブなんてのもする

免許とってからまだ行ったことないなぁ 伊吹山ドライブウェイ
三千円は微妙な値段だなぁ、素晴らしい景色がみれたらいいけど
朝昼夕どのへんの時間がお勧めですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:23 ID:k7H379xQ
伊吹山は高い!!!!!
焼肉バンバンage今もタレ不味いの?オレが10tのってた時よく行ったよ(w
あのタレは合わんかったけど、好きやった(w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:38 ID:oT4MeQpx
今日、オランゲにいってきたんだけど、相変わらずだね。
一番楽しい個所に、猫目が出来てた事くらいかな?
244湖南在住:03/05/17 09:10 ID:0Y055F3g
>>242
タレは相変わらず独特やなぁ(と言っても5年前ぐらいからしか知らないけど)
つけすぎると独特の風味でるから少しもしくはつけないで食べるなぁ

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 10:55 ID:VJ9R/kr+
この前の日曜日、ミニドライブ行ってきますた
ルートは国道421号線に乗って八日市から永源寺まで
そこから県道34号線に入って多賀まで抜けるコース
時間にして3時間、約100キロくらいのコースでしたけど
行くんじゃなかった・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 11:16 ID:k0buBKXz
>>245
なんで?楽しそうじゃん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 11:46 ID:VJ9R/kr+
>>246
ダート路ではないんだけど
道幅がせまくて対向車が来たときに除ける場所が少ない
(まあそれだけなら通る車も少ないところだからいいんだけど)
問題は落石
ところどころに落石が道路に転がっていてそれを踏んづけちまった
(タイヤはパンクしなかったけど下のエンジン部分すってしまった)
おまけに路面に川が流れていて段差みたいなのがついていた
そこ通ったら車のバンパー部分すってしまった、あれは避け様が無い・・・

景色はいいんだけどね・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 12:42 ID:kqkjtQsU
>>247
そういう道最高でつ。
車高低いのですかな?
石はどけながら進むのが吉だね。
冬季の通行止め期間の林道とか行ったら落石で
道ふさがれてるところとかあったからな。
地方によくあるオートレストランの情報きぼんぬ
自販機のハンバーガー、うどん、そば、ラーメン、カレー等が食べたい!
昨日もハンバーガー食べたさに舞鶴のダルマまで走ったよ
R8沿いのふくろうマークの店はしっているけど、それ以外のところ知れれば幸いです
夜のドライブの休憩にもいいとおもうしね

チープな味だけど、それがまたイイので行きたくなる  
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:43 ID:3NU4sskm
R21号沿い
米〜垂間
251249:03/05/22 00:05 ID:ibCD5RJE
>>250
そこもいったけど新しい機械が多かったなぁ・・・シュン↓

最近、カレーの自販機が見ないなぁ カレー食べたいよ〜
252山崎渉:03/05/22 03:54 ID:OIu5PdaN
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:50 ID:b9GVBc+F
保全age
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:59 ID:9Ad1zBOk
クラカケってかまぼこ、キャッツアイできたってホント?
漏れには関係ないけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 07:44 ID:wXBoAl5o
>>249
ふくろうの店はハンバーガー購入でカップジュース無料サービス。ウマー
256249:03/05/23 10:59 ID:Z2ODpAjL
>>255
ありがたいサービスだ 食後の楽しみにしているなぁ
たまに加熱不足でハンバーグがガチガチでマズー
しかたないので備付けのレンジで加熱してウマー ピザバーガーがすきだな
257湖南在住:03/05/26 14:04 ID:HaIlMAAE
R306を走っていたら野ウサギの子供?を2匹轢きかけた
小さいから発見が遅れるのと逃げる向きが同じで遅い
1度目は上りだったのでよかったけど2度目は下りで急ブレーキをかけたが
間に合わなかったけど、小柄なうさぎだったのが幸いしタイヤに踏まれず
車体の下に潜ったようであった、お詫びに餌でもやろうとおもったけど
キャットフード(魚系)と犬用ジャーキーはさすがに食べないとおもいその場をあとにした
鹿はR421や土山で突っ込みかけたことはあったけどうさぎは初めてだった

その日、最近事故ったにおかんに人身事故するぐらいやったら迷わず犬や猫を轢け!
轢いたら、南無阿弥陀仏と唱えろ!と言ってだけに
いざ自分が轢くような状況になると、轢けんよ・・・あんなかわいいの・・・
おかんも酷いこと言うな(つД`)
日野の山奥に行くと、鹿や猿がわんさか居るから気をつけて下さいませ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:14 ID:iC2tVwd3
国道1号・8号分岐場所、混み過ぎ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 00:16 ID:oxYRElGY
禿同!
漏れは通らんようにしてる。
261山崎渉:03/05/28 12:03 ID:vUH7SpsQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
262湖南在住:03/05/28 13:17 ID:h7Owzi+U
>>258
俺がオカンに言っていたんだ。 事故のいい訳に犬や猫を使うから
鈴鹿山脈・湖東では動物に気をつけるわ 猿はまだ遭遇していないなぁ

栗東草津の渋滞は嫌いなんで名神栗東〜瀬田東を利用するなぁ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 17:58 ID:9MMl6lAb
クラカケ転落事故?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 01:02 ID:q4sbWG8S
先日、湖西バイパスの終点から乗って約1キロ走った所で
猿が道路を悠々と横断してました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 01:09 ID:+kdFitpW
サル、鹿、たぬき、ウサギはよく遭遇するな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 18:20 ID:siYRrouS
大津とおい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:14 ID:UBSQk8A7
滋賀はDQNが多い
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:45 ID:CLnO0KWR
↑は
ほっといてマターリいこー(w
どっか四日市周辺で、ひっそりと練習できるとこ
ないですかねぇ。
>>269
何を練習するのでつか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:44 ID:pAOUuxGU
野外セックス
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 15:03 ID:gEh8Y9iO
新車を買ったので滋賀県民の義務である琵琶湖一周をしようと思うのだがどういうコースをたどるのがいいだろうか。
スタートは草津近辺で。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 15:05 ID:FjnlcLwR
とにかく琵琶湖の周りの道路を地図見て走る。
>>272
そのまま湖に向かって横断なんてどう?
>>272
琵琶湖一周などとケチ臭いこと言わずに、
草津→R8→R21→大垣→R417→武生→R8→敦賀→R27→R162→
京北→R477→R367 と豪快に滋賀県の周囲を回ってきてくれ。

琵琶湖一周しかしないのなら湖岸道路をひたすら北上して、
木之本からR8。塩津で左折してR303に入って、すぐに左折して
奥琵琶湖パークウェイで湖岸沿いにマキノへ。R161に出る手前で
左折して湖岸沿いの道を行って、そのままR161と着かず離れずで
r54→r333で高島の南まで。白髭神社の辺りはR161を通って、
北小松の駅を過ぎたところから左への細い道に入ってr307。
舞子の水浴場を通ってJRに沿ったりしてr321へ入って、志賀の駅を
通ったりして蓬来駅のところで再びR161。あとはR161で大津へ。
途中湖岸へ行く道もあるが、行き止まりだったり、湖岸沿いでは
南へ抜けられなかったり。大津市内で文化館の前から、なぎさ公園
の前通って、そのまま唐橋渡って湖岸道路で戻ってくれば完璧では?

まぁ湖岸道路基本の東側に比べて、西側を湖岸沿いに行くのは、
細い道が多くて大変ではある。R161通ってくるなら簡単だけど
276272:03/06/10 17:49 ID:gEh8Y9iO
滋賀県一周か・・・地図と相談してみる。
鈴鹿サーキットが一番いいのだ!
278277:03/06/10 19:12 ID:G00Bzia6
スレ違いだったら、ごめんなさい。
279湖南在住:03/06/10 20:18 ID:A8zqA324
>>272
北湖だけまわって南湖は周らないほうが好きだな


昨日昼間かいつぶり(or鴨?)らしき親子が湖岸道路を横断していたので
轢かないように温かく見守ってやってくれ
280275:03/06/10 23:56 ID:iB+3i2h6
>>272=276
とりあえず恨まれても困るので、R417とR477は酷道だとは言っておく。
酷道マニアなら楽しめるし、そうでなければ未知との遭遇だろう。

特にドライブ好きでもないなら、普通に湖岸道路→R8→奥琵琶湖→R161
と回ってくるのが無難。一般的な一周ルートって、これでしょう。
慣らしを兼ねてのドライブだろうかな、そのほうが無難。

俺も、琵琶湖一周したよ。途中でちょっと道に迷って、約5時間ほど
運転してた。琵琶湖の夕暮れは最高に気持ちいいね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:29 ID:ZMcZdBrA
最近のオランゲは、動物が多い。
最近は、兎といたちと、ウズラ?っぽいのが、全くこっちは知らん振りで動かなかったのでひきそうだったよ。
鹿もいるし、狸もいるよ。動物いっぱいいて楽しいけど、正直そろそろ引いてしまいそうな気がする・・・。
でも皆さん走りに来てくださいな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:29 ID:/h+gp3It
オランゲってなに?どこ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:33 ID:ZMcZdBrA
orange
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 22:34 ID:/h+gp3It
ガードレールがぼこぼこのところですか?
猫の目がたくさんあるところですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 16:17 ID:fZgWIIo4
age
今さっき琵琶湖一週してきたよ。
道に迷ってなんだかんだで4時間かかってしまった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:02 ID:7JY2X5dp
大津らへん通るのだるい
夜って琵琶湖なんにも見えなくない
そだね、黒いだけだ
琵琶湖一周してる時、信号ごとに人が立ってて、よく見るとそれが全員同じ人なんですよね・・・。
運転してる友人に「オイ、お前、おかしいとおもわないか?」って聞いてみるんだけど、
その友人は、怒ってるような、それでいて悲しいような、なんとも複雑な表情をしたまま答えようとしない。
後部座席の友人と自分とで何回も見てるから、見間違いってことはないし、
そうこうしてる間にも、またひとつ、またひとつって具合に信号が通り過ぎていって、
やっぱりそれぞれの信号ごとに、女の
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないんだけどさ。
今日、近所の石榑峠行ったんです。石榑峠。
そしたらなんか雨合羽着た歩行者がめちゃくちゃいっぱいで走りにくいんです。
で、よく見たらなんか「元気に歩こう421」とかいうイベントで歩行者がウロウロしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、イベント如きで普段来てない石榑峠に来てんじゃねーよ、ボケが。
「元気に歩こう」だよ、大雨の中で。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で歩いて峠越えか。ご苦労なこった。
「よーしパパ通行車両にタッチしちゃうぞー」とか言ってるの。SSキャンセルですよ。
お前らな、峠の国道MLのオニギリシール剥がしてくれてやるから大雨の中歩くなと。
石榑峠越えってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
油断して滋賀県側の側溝にいつ落としてもおかしくない、
落とすか無事離合できるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとゲートまで来たかと思ったら、イベントの係員が、「あと2台来ますのでここで待ってください、」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、交互通行なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「ここで待ってください」だ。2トン車とでも対向しない限りどこでも離合できんだよ!
お前は石榑峠最大の醍醐味を奪いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「ここから先すれ違いできませんので」って言いたいだけなんちゃうんかと。
石榑峠通の俺から言わせてもらえば今、石榑峠通の間での最新流行はやっぱり、
「ついでに滋賀県道34号線」これだね。
「郵便局を右」これが通の入り方。
県道34号線ってのは入り口がわかりにくい。そんでもって道が狭くて路上河川も多い。これ。
で、それに「ついでに林道通って君ヶ畑に戻って、また石榑峠越えて帰る」これ最強。
しかしこれをやると次から地元民にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、須賀原洋行でも読んでなさいってこった。
未だに吉牛コピペするヤシがいるとは、さすが田舎だな(w
>>291
「信号ごとに、女の」の続きはどうなるんだよ〜
こういう話、最後まで聞かないと気持ち悪いんだよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 17:44 ID:P/9/XYf9
>>275
そのコース頂き!今週でも彼女と行ってくるわ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:53 ID:YpYHgBCc
おまいら奥伊吹で野外セックスだって!
気持ちいいぞw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 18:56 ID:YpYHgBCc
もう1つ
愛東から永源寺君ケ畑に抜ける山道でも気持ちよいw
お好きな方でw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 20:01 ID:eKSsgxj/
>>296
オナニーだろ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:41 ID:OmMhqwD8
さぁ今日もヤリに行くか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 22:46 ID:VichQicj
いこうぜ!
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:07 ID:RdvlHGwb
県道16号(大津信楽線)ってなんでいつも殺伐としてるの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/17 23:16 ID:VichQicj
>>301
殺伐ってどういう感じ?
>>301
おざなりってどういう意味?
>>296
夏に行ったことあるけど、なんか人がいそうで逆にこわい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 20:25 ID:BPHZkjof
>>304
足の無い人々が周りを囲んで見てたらどうする?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 19:06 ID:FBAahfdl
途中〜朽木の鯖街道は拡張工事がどんどん進んでいるからいい道になってきた。
道の駅とローソン出来たから大津あたりからのちょっとドライブには気持ちいい。
307しょう:03/06/21 14:40 ID:iu6NxTaJ
琵琶湖一周ドライブってどのくらい時間かかるもんですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 14:49 ID:8+fzGwjG
時間帯に寄る罠
渋滞無しで流れに乗って走れば5時間ぐらい?
昼ご飯とか入れてマターリ走れば6時間ちょいかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:24 ID:FwCPV9zL
八千代ムセンの前の道路も混みすぎ。
しかも、車線が減るからちょっとしたバトルがあるし・・・
前に出て、入ろうとするな!!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 00:26 ID:ou/jnl8u
よなかぶっとばしたら3時間ぐらい?
>>310
俺はあそこ橋の下を通ってるよ
えっマジ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 22:22 ID:I1CdOH9C
店できすぎ
DQNおおすぎ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 13:37 ID:1GxriMfo
夜に琵琶湖一周したけど
奥琵琶湖パークウェイって夜間とおれないんですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 14:39 ID:TQaaG2/l
三雲〜信楽の道はどうですか?
>>315
確か、20:00〜8:00は通行止めだったと思う。
違ってたらスマソ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:47 ID:VrY5pmE4
なんで夜とおれねんだよーーーーーーーーー
珍走団対策としか思えない・・・・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:52 ID:VrY5pmE4
車種べつに通行できるか判断して許可して欲しい。
日産FRは禁止とか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:16 ID:zvy/SIWr
車種じゃ判断できんだろ

そうだな、小学校3年レベルくらいの
算数と書取テストで判断するのはどうだ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:04 ID:0pRo07Ea
奥琵琶湖ドライブインってもう夏でも24時間営業していないのね。
北陸や若狭の海に朝早く着くように行くとき、ちょうどいい休憩場所なんだけどね。

昔は、夏の夜はずっと店が開いてていつも賑わってたな。
珍走とファミリーがマターリ同居している所だった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:44 ID:7XlmlCDI
あそこらへんって夜中駐車場とかにいっぱい車とまってるけど
カーセックスしてるの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 09:00 ID:R2DrcTE+
ヤリまくり
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:36 ID:z6k4SWiC
昨日、例の国道1・8号分岐場所に白バイやら覆面パトやら居たけど
取締りしてたの?それとも事故?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 12:08 ID:R2DrcTE+
パーティーでした
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:12 ID:FYTR9UY2
滋賀の交通は最悪

つか大津の存在価値って??

大津が京都だったらいいのに。
大津のせいで京都とかに行く気しない。

藤尾とか横木は山向こうなのに、なぜ大津市なのかよくわからん。
>>327
名神使え。
>>327
頼むから滋賀のド田舎に引っ込んどいてくれ。臭いから外へ出るな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:24 ID:rCiSBvmo
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O←>>327
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:25 ID:TA9Lq0Xr
でもマジで大津って存在価値ねえよな
名神の直線が続くとこあるじゃん。あそこ200オーバーで巡航だぜ。
大津というか滋賀自体がどこにあるか分かりませぬ。
琵琶湖の真中くらい?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:38 ID:TA9Lq0Xr
京都と福井と岐阜と三重の隣の県です
>>334
リアルDQNですか?
京都と福井と岐阜と三重に囲まれてるのは琵琶湖でしょ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 21:59 ID:TA9Lq0Xr
はい、島国ですから
琵琶湖の北の方に浮かんでる小さな島が滋賀県だったのか。。。
>>336
でも解る気もするよ
日本地図に琵琶湖描かせたら、
大抵のヤツが実際の滋賀県より大きく琵琶湖描きよる気がするし
(適当抽出)
341よく半分とか言われるんだなぁ:03/07/10 01:52 ID:3H6w8nOx
念のため言っておくけど、琵琶湖の面積は県全体の6分の1しかないからね(w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 21:12 ID:7LDPUSP/
5/1da
6分の1だったとオモタが

奈良の若草山のドライブウェイの営業時間わかる人いる?おせーて
最近三重方面から滋賀へよく行くんですが峠道でよい道路ありませんか。
鞍掛峠はよく使っていますが数ヶ月前爆音珍走団が306で自分を抜き鞍掛の方向へ曲がっていったため
回避してR421行きましたが・・・泣きました。後であれが日本でも屈指の酷道だと知りました。
それ以来、知らない山道を走れない臆病者です。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:57 ID:GofI95/F
>>344
306
421
477

365→21

別に珍そうにぬかされれてもええやん。
後ろからそれっぽい車きたら左ウインカーだして譲ったらイイだけやし。
問題ない
>>345
344ですが・・・
抜かされることはいいんです。マターリ走ってるだけなので。(でも365だけは義務感で先頭なら80km/h弱でがんばって走ってマス)
でも事故に巻き込まれるのだけは勘弁!珍走団が全員運転が上手とは限らないし、上手い人でも必要以上にスピード出してれば事故する可能性は高くなる。
だから自己防衛策として「先に行かせる・近寄らない・走り去るまで待つ」という方法をとってマス。

ところで、R421は2度と行きたくないがそこから八日市ICへ行く道はすごーくイイ。
もう一度行って見たいナ。でも行かないナ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:29 ID:1BEWrfcw
>>346
つか対向車きたらヤツは走るのをやめるから。
それぐらいわかってると思うよ。
事故しても自爆するだけ。
そんな心配することはないと思う

まあ80で怖いとかR421が怖いとか言ってるぐらいだから
運転がうまくないからそういう風に考えるんだと思うけど。

R421も楽しいじゃん。野生の動物とか見られるし。
俺何回も言ってるよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 00:32 ID:1BEWrfcw

R307〜R306の間のR421の区間は
2、30分もあれば抜けられる。
対向車に気づいたらやめるかもしれない。遠くまで見えない道で気づいてくれるのはいつ?
ブラインドカーブでもし間違ってセンターラインはみだして向かって来たらと思うと・・・
向こうは鳴り響く爆音とブレーキ音で近づいてくるサインをだしてくれる。
でもこちらは鳴り物系は未装着。とりあえずホーン鳴らしっぱなしで走って見ますか。

で、80km/hが怖いわけじゃなく地元民で無いのでネズミ捕り情報を知らない。だから捕まっても一発免停にならない速度までは出してるって事です。
普段は高速道路で毎日通勤してるので流れの中で120km/h(純正メータ)までなら普通に走る。
それ以上になれば走行車線に引く。なのでいたって普通なのでは?

R421は頂上まで行けば楽しいと思いますよ。怖いわけではない。
ただ車が低速トルク無しの非力系でMTなのです。なので上るにもやっとの状態です。
で、なぜエスティマがボンゴがハイエースが滋賀県側から来る?
いったん停止してしまうと走り出しの時に、買ったばかりの車にすごい負荷をかけてしまう。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:34 ID:1BEWrfcw
>とりあえずホーン鳴らしっぱなしで走って見ますか。
アフォかやめとけ。
ドライブしてるんは夜か昼か?
夜やったらライトでわかるし、昼やったらそんな無理して走ってるヤツは
おらんで。

珍走さんに対し346で書いたような防衛策をするのは
以前鞍掛下り滋賀側のカーブの途中でロドスタさんに追いつかれると、カラ吹かしで珍音祭りをされました。
おいおいここじゃ止まれませんよと泣きました。長めの直線で譲りました。続いてランエボも追い越しました。ちなみに平日昼間でした。
まあ、追いついてくるのは爆音で気づいてたのでもっと早く寄せておけば良かったカナと。でもどこか止めれるカナと?
良い珍走と悪い珍走は見分けつかない。だからとにかく珍走に対しては万全の防衛策を取るわけです。
まあ、いじめられて僻んで書いてるだけですが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:39 ID:1BEWrfcw
>>351
文章わかりずらい
青いロドスタ?

普通に走っとけば問題なし
昼間に走ってるヤツなんか普通に走ってるだけ。

一応書いておきますがちょっと遠い県のナンバーの人ね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:41 ID:1BEWrfcw
つうか昼間なら車なんかよりもバイクに気をつけろよ
軽乗ってる時はよくR421に遊びに行ったけど今の幅約1.8mの車だと行く気せんなぁ。
あのコンクリの門ホントに2mなん?もっと細く見える・・・
>>355
ドアミラーが出っ歯っているぶんが気になるなぁ
>>355
なんだか広場見たいな所に困苦利の柱が両側に立っていて
2m以上の車は通るなって書いてあるやつ?
あの道か。一度通ったことあるけど対向車が無くてよかった
って道ですた。同乗者もすっかり無口になってしまいますた。
>>354
バイク海苔ですが、ほんと、お願いします。
センター割られると、死ぬかと思いますので。@306
あと、追いつかれたら、譲ってねっ
>>357
それはきっと、ブレーキがスカスカだったんだよ。きっとね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:40 ID:jHqZohRs
普通421ドライブしてたら盛り上がるぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 00:14 ID:YchOQKuD
>>357
10年くらい前にスターレットで何度か山越えした。
コンクリートのゲートと、坂が急だったのを思い出した。
しばらくペーパードライバーやってたので
三重あたりで、初心者でも安心して走れるドライビングコースないですか
23号線
23号線というのは、おいといて・・・・

http://www.kankomie.or.jp/
ここを見て、三重県の観光を楽しむというのはどうでつか?

地図も出てくるし。参考にして味噌
>>362
R365やR306
>>365
あなた、北の住民でつか?(・∀・)
>>366
滋賀です
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:19 ID:pC8BDdmU
>>365
306は四日市市桜で泣く予感(w
>>367
やぱーり。おもたとおり
>>369
えっ、なんで?
371362:03/07/12 18:50 ID:xqSkNL3G
ありがとうございます。
鈴鹿出身なんで、1→306→365 で走ってきてみます
四日市桜ってなに?
危険な場所はありませんよね?
372355:03/07/12 19:15 ID:67BeIIey
>>356
ドアミラーのでっぱりは折り畳めばフェンダー幅に収まる程度なんであんま気にならんと思いまつ。

>>357
多分そこ。
うちのまわりじゃ大人気のスポットなんだけど車替えて以来近づきもしてないです。

>>371
桜ちゅうのは306号が一瞬どこか分からなくなるスポットです。
しかもどんどんと細くなる。
過去の噂にそこに遺体が埋まっていたとかいないとか・・・
桜コェ〜
場所とか詳しく教えてくれません?
桜って菰野の南側らへんのことだよな?
遺体の話は知らなかったけど道は細いなぁ
けどだんだんきれいな道になってみたなぁ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:22 ID:hvr40K/F
この辺りだね。少し狭いけどどうってことない。
大型車は1本離れた道で迂回しますが。

コピペで。
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=8&SbmtPB=MAP&MAP=E136.30.51.8N34.59.38.2&Func=INDEX&&
あそこゴルフ場だったのか、学校かとおもた陸橋もあったし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:41 ID:2YfH/RBo
>>365
365は大安町で泣く予感(w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:44 ID:aUI4qzL/
>>362
ミルクロードやフラワーロードやグリーンロード
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 01:46 ID:G/qNpdht
福井よりの滋賀でおすすめのドライブスポットは?
林道とか山道とかでもいいです。
380東海子:03/07/14 02:03 ID:kZTxDNX2
岐阜に車の部品を安く取り付けてくれるお店、知りませんかー?
盗難防止装置を買ったけどどこか工賃の安い所ないかなぁと。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 02:04 ID:G/qNpdht
自動後退とか黄帽でいいじゃん
382355:03/07/14 11:24 ID:TaUSsZvQ
>>373
場所は鈴鹿、亀山方面〜桜に向うちょうど細くなるスポット。
下っていて左右に軽くうねっていて左手に産廃物の廃棄場かなにかがある所を越えた対向車とすれ違うようになっている膨らみのとこ辺り。
正直噂なんで嘘臭いです。
雰囲気がいやなだけでそれなら421の永源寺や滋賀から亀山に抜ける石水渓だっけ?野登越えやそこから鈴鹿に抜ける道なんかも以上に怖いでつ。
あ、書いてて思い出したのが石水渓のロッジ、遺体をバラバラにした現場らしいです。
夏になるとこの手のスポットにドライブしたくなるでつ(w
>>382
373じゃないけど、
知ってるあそこね、そんな話があったんすね、今度注意してみよう

>>380
黄帽や自動後退は止めときな、バイト君が壊してくれるよ(つД`)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:45 ID:YYAUnnaX
>>379
滋賀r285中河内木之本線の、中河内〜菅並。
ダム工事?のため警備員が通せんぼするので、
通れる機会がなかなかなく、貴重。

去年の盆休みに行ったら、途中何ヶ所かで
通行止めの看板があるものの、警備員はおらず、問題なく通れた。
385山崎 渉:03/07/15 10:42 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
386山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:ekFSMVdP

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 10:48 ID:U16JeAs/
自動後退は、今は持ち込みの取り付けしてくれない。
自分とこで買ったやつしかだめだってさ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:55 ID:fufJGdIW
伊吹山
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:47 ID:PVOGVx//
>388
ドライブウェイは料金高いみたい。実家から近いけど行ったこと無いや。
関ヶ原〜春日村〜揖斐川町の山越えはどうでしょう。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:08 ID:LoTQhmZ4
>>389
それって明神の森?
走り屋いるんじゃないんですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 01:43 ID:PVOGVx//
>>390
夜じゃ無ければ大丈夫と思う。15年ほど昔に自転車で越えた。
考えて見ると滋賀県って良いところですよね。
旧跡巡り等の日帰り観光したければ京都へ
おいしい海産物を食べたり海で遊びたければ福井、三重へ
紅葉見たり風俗行くなら岐阜へ

やっぱ良いところだな。。。。
旧跡めぐりや紅葉見たりソープ行くなら県内で事足りる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 00:49 ID:gwyNGHVA
雄琴のおすすめは?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 01:07 ID:to1gofkW
★☆★元祖!雄琴へGO!GO!★☆★
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1054025220/l50
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 01:17 ID:gwyNGHVA
つーか最近ソプ板のスレッド見れないんだけどなんで?
>396
2ちゃんブラウザを使わないとダメらしい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 01:39 ID:gwyNGHVA
何それ?
よくわからん。

金かかるの?
なんでそうなってしまったの?
>398
>2ちゃんブラウザ
無料だよ。
便利だから入れなよ。

 
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:31 ID:e4ZTa9nz
おぃ聞いてくれよ
今日昼間から野外セックースしに奥伊吹に行ったら
なんかバイク野郎が山ほどいて出来なかったよ・・・
お陰でホテルに入って¥なくなったやんけ
アメリカ人なら人前で堂々と、しかも非常に楽しそうにやるんだろうな・・・・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:51 ID:cjcFhVn7
オフ会
404滋賀出身岐阜在住:03/07/22 14:51 ID:id/rlDou
>>389
更に関ヶ原〜春日村〜揖斐高原(坂内村)〜藤橋村と言うルートもある。
(100mほど工事中ダートだが)

滋賀県北部から行くには
関ヶ原〜春日村〜揖斐高原〜八草dネルで木ノ本に抜けるのが良いルートかも

>>391
明神の森は土曜夜でも10台程度で一部区間だけしかいないので通り過ぎればOK
山中みたいに酷くないから大丈夫だと思う。

それよりも、明神の森〜さざれ石公園の不気味なところを自転車で行ったってのが神
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 15:11 ID:qINbkOoC
鳥越林道ってどうなの?
406401:03/07/22 18:52 ID:PVCEhOuA
その辺のバイクメ〜ンに聞いたら
KAWASAKIの集りだったみたいだな
1000台はいたぞ
まさかナマ板ショーをそこでやるわけにはいかんだろ?w
407滋賀出身岐阜在住 :03/07/22 19:57 ID:LJKXuaYg
>>405
去年の今頃行ったが、工事中とあってパイロンで柵がしてあった(鍵はしてない)
石に注意していけば小型車で全線通行可能(一部以外舗装道)

ついでに
国見峠はスキー場の上で工事中。ダートなので行かなかった(今年6月)
八草峠(旧道)は入り口で柵がしてあり鍵がかかっていて通行不能(今年5月)

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 20:26 ID:dyd8CDQe
>>407
車幅1695で行けるか?
R421石榑峠         /⌒\
             _/     \:::::...    /⌒⌒\
            /         \ /⌒\    ⌒⌒丶.    /⌒\
          /            /             \_./     ヾ
         /              .     ______________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    | ./ __. ヽ.  .| Yr'     _|_____
     | うおっ、またとんでもない所に.  |    | / /∩   ヽ. ヽ .|      | ____.
     | 迷い込んじまったぞ、ゴル.ァ!  |    | | |>.ん・0<.|  |. |      | |通 こ  :: |
     \________.  ____.,/    | ヽ ヽ__,ノ ノ`.|      | |行 の ;  |
                  |/        . |  `、____,..ノ ..|  、.,,,,  | |に 間 ' ..|
                ∧ ∧ ∧ ∧ ....___| , \. \   ;:::: .|      ,.| |は  、お.|
        // ̄ヽ_Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)| _ _...   | ,. \. \    .|      | |注 幅   .|
        | ̄ ̄|_ (⊃/ ̄ ̄ ̄(O|||||O)   | ..:::::` \. \  .|      | |意 員 願.|
  .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||___|// ̄ヽ. ̄|.|||||./ヽ..! . .|_____.\__.\.| :::.     | |.し..狭__, |
  (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======;;;;;;;;;;;;;; l: |;;;;;;;;;;;;;; l: l  .|.゙       | |て(⌒;γ⌒)
    ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//.     l: l     ,l: l゙\|ii    ..  | (;;;;;::::゛"" ヾ
 ~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~~~~~´゙`゙゙´´ .,. :,..:.... ~゙`゙`゙゙~´~~|.⌒;:.  、"";;,,,,゛)
 .,.:,..:..   .,.:           .,. :,..:..               ""   """   (;;,,ヽノ ;;/,,"" )
滋賀県と他府県を繋ぐ道が少なすぎ(つД`)
411滋賀出身岐阜在住 :03/07/22 23:09 ID:LJKXuaYg
>>408
鍵さえ掛かってなければOK
幅はそんなに狭くない(が通せんぼしてあるかどうかは行ってみないと解らんな)

通せんぼとかチェーン+鍵がなければ、元年式KA3レジェンドで通行できたから大丈夫だと思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 20:58 ID:CzLlnHmK
雄琴のソプで4中級店のおすすめおしえれ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 08:07 ID:ZqKX+HRD
適応スレがないので
まぁ雑談程度に
三重近隣で洗車スペースと水が買える所ありますか?
最寄のところは4分水洗、3分ワックスとかそんなんなんですけど
スペースと水さえあればイイ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:38 ID:4JsTFOhM
それはワガママです
さざなみ街道age
416なまえをいれてください:03/07/25 11:27 ID:AnC1uqpt
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:09 ID:1/z/YdK6
鳥人間あげ
奥琵琶湖パークウェイ
※お知らせ
現在、月出ゲート(塩津側)からつづら尾崎展望台までが
土砂崩れのため通行不可になっております。
復旧予定は8月11日です。

ガーン。。今日行こうと思ったのに。
反対側から展望台まで行けるんじゃなかったっけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 17:15 ID:PYwlTAs/
奥琵琶湖行くならバイク野郎に気を付けろ
展望台にいたバイクメ〜ンに聞いたらある区間では140K出すそうな・・・
死にたいのか?と・・・
整備された峠ならどこでも走り屋なんているさ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:22 ID:PYwlTAs/
ケンカ売ってるのか?
ボケ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:03 ID:+RysNHT7
>>344
安楽越えというマニアな道が亀山-土山にある
丁度R1と鈴鹿スカイラインの間に位置する道だ
第二名神の工事で今はどうなっているのか詳細不明ですが
当時は空気が綺麗な素敵な緑の道でしたよ
詳細知ってるご近所情報キボンヌ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:08 ID:cZr6+01t
なんやら滋賀の某峠はきのうお祭りでした
27日、湖岸がみょ〜に混んでるな〜と思ったら、
鳥人間やってた。
ど〜りで・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:49 ID:TTxQKGEA
>>382
石水渓で一番コワイのは子供抱いた女のしと
どこまでも追ってくる
やっと着いたコンビニのガラスにまで映ってマスタ|-`)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 02:51 ID:TTxQKGEA
追記
あすこは外人の溜まり場に変化してます。
428355:03/07/29 14:22 ID:nJmVyuxf
>>423
漏れが知っている道であっていればたぶん今でも抜けれまつ。
鈴鹿スカイライン脇のなんとかダム抜ける所だったっけな?
丁度県境と思われるところに燃やされた車が2,3台止まってる?

>>426
初耳
ちなみに石水渓をずっと東に向うとK崎小学校ってのがあるんだけど
そこの旧校舎のトイレには子供抱いた女の人のカビ?苔?模様がありまつ。
何か関係ある?(w
コワイよーコワイよー

>>424
某峠ってどこだ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:30 ID:St2CQac8
鞍掛だと思うが・・・
何があったの?
珍走の集会じゃないのか?
432424:03/07/29 22:55 ID:5QHj0/Zr
そうクラカケ。
トンネルからズラーと車でいっぱいだった。
シルビアシルビアシルビア180180180868686セフィーロなどなど
でいっぱい。うん十台といた。
そのたギャラリーの普通の車もいっぱい。

いっぱいすぎて一般者(?)の俺も頂上で並ばされたよ。

しかも下るときドリフト車遅すぎ!
俺は急いでいたのに。
それがあるから週末の夜に行けないんだよね。
434424:03/07/29 23:30 ID:5QHj0/Zr
>>>433
べつに気にしなくていいじゃん。
俺も気にせず通ってるよ。

むしろ上りで普通のトロイ車を安全に抜かしたのに
ずっとハイビームで走られた。氏ね。

だからブレーキ踏んで失速させたった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:31 ID:bIYJ/Rjh
>>423
頂上の切り通しに焼け焦げた冷蔵庫が1台投棄されていました。萎え
436424:03/07/29 23:31 ID:5QHj0/Zr
あくまでも天下の公道
>432
まあ、そうあせるな。

奴等の速度に対する腕はそんなもんだ。
(てか、おそらく走る気ないし。見せるだけってやつ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:32 ID:T458JwUN
鳥人間で優勝しました♪
朽木村まで行った時は足がチギレてしまうのでは?と思いました
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:49 ID:YzHcJw9J
朽木村までdだんか?
すげえな!!
しかし今年は琵琶湖大橋手前まで行ったらしいから、
近いうちに浜大津で陸地に入って、さらに逢坂山を越えて
京都入りする日も遠くないな(w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 17:22 ID:8zqYmbwE
日本海までdだら神

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 18:41 ID:8zqYmbwE
are?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 22:47 ID:8uu9VaOD
来年は東寺に引っかかって優勝します
応援宜しく!
今日、右翼が走ってたよ。ちょうど1・8号分岐場所を走っていたら後ろから登場
445355:03/07/31 19:00 ID:sTQ0Sjgg
ttp://www.mediawars.ne.jp/~ghost/s/s24-1.htm
こんなのみつけちゃったーよ
ってか往復で車見れると思うんだが・・・
見えないから幽霊なんだろ…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 11:01 ID:rf/1HAxf
花火あげ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:32 ID:YmzLbk+2
奥琵琶湖パークウェイ 開通アゲ

本日より復旧です。
ただし、一箇所片側通行&道は砂利、小石だらけなんで
要注意です。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:38 ID:8Ciszuvn
どうせ夜間通れねえんだろ?

渋滞するから昼間うろつくのだるい。
450山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:s8E43lsu
(^^)
  
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 21:02 ID:4gGPKOon
今日奥琵琶湖パでR32のスカイラインがパンクしてた
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 22:47 ID:Q2mptwi1
                                                    
                                                                                                               
                                                      青 森    
                                                     秋   岩
                                           
                                                    田    手       
                                                山  形  宮  城
                                             新       福  島
                              石川       潟     栃  木 
                            福井   富 山   長 群 馬     茨  城
              島 根 鳥取 兵 京  滋   岐         山 梨  埼 玉  
          山 口            都 賀  阜    野      神奈川 東 京 千
              広 島 岡 山 庫 大     三  愛 知 静  岡           葉
   長 佐 福 岡                 阪 奈良 重
  崎 賀   大     愛 媛  香川    和歌山
      熊  分    高    知 徳島
     本  宮
        崎
    鹿児島  





  沖
 縄
454_:03/08/02 22:48 ID:vgDb7ikK
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 15:49 ID:SeYHK6s2
>>452
見られてたのね・・・
私です
456452:03/08/03 19:07 ID:IaEw80SC
>>455
あっ俺はあの時のシビックのもんです。
あれからなんとか、なりましたか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 10:55 ID:aSNl7Md6
やっと休日がおわった
458455:03/08/04 21:16 ID:BUhbSTMt
>>452
インテだと思ったが?
安楽峠か?
先月逝ってきたが、峠のサミットも解りづらいし、展望もそんなに良くなかったなぁ。
支線林道は荒れてて楽しかったけど。
鈴鹿南林道も高速道路建設の為に整備されすぎてて面白みに欠けるね。

漏れのお勧めは神大滝林道かな。
明日は長浜花火。
一万発〜!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 21:46 ID:zuSKw30A
>>458
いえ黒のEGシビックです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 02:27 ID:KlkQHmF4
岐阜の池田山山頂から明神の森までの道が開通したけど、逝った香具師いるか?

この間昼間通ったけど、夜通れるかどうかの情報please
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:52 ID:pnJbUmF3
たしか夜間は11時から通れないけど
ゲートとかあるわけじゃないから通れると思う
464462:03/08/05 12:14 ID:fueALRZX
>>463
池田山からの登り口は鍵掛けちゃうので心配してました。
通り抜けはできないけど、今度逝ってきます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:11 ID:9TyVClYI
今日滋賀逝って来たけどガソリン高いねぇ〜
高島あたりでレギュラーで103円だったのには驚いた。
しかし大津の方へ行くと96円とか93円・・・
もう少し我慢すればよかったかなぁ・・
>465
高いのは高島郡「だけ」。
マジ!? やられたぁ〜!
長浜は本日、レギュラー92円、廃屋104円ですた。
>>465
103円なら廃屋入れられるよ 失敗したなぁ

長浜の花火行ってきた
ツレを送ってやっと帰ってこれたよ。
渋滞を避けるのに10時すぎまで見ていた場所で時間つぶして
北回りで帰った、琵琶湖一周するとは思わなかったよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 04:20 ID:fxw2Ufga
『漏れと』滋賀の走りを熱く語る『疾れ!』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059559924/

これもリンクさせときましょう。

向こうのスレの>>60なんですが、もう421号線は走れないよ。
怖い。特に滋賀から三重へ抜ける側の道ひどすぎる。
で、先日行ってきたときの画像をいくつかうpしました。

これが例のコンクリだね
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000485.jpg
頂上にはNTTの鉄塔が建っていた。晴れていれば・・・。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000486.jpg
306号線倉掛トンネル出たくらいの場所だったかな?
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000487.jpg
この日も、峠攻めている車が何台かいますた。一台スピンしている車がいたんだけど
写真に撮れなかったのは残念!
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000488.jpg

次ぎあたり、422号線行ってみようかなと思っています。

おまけ 永源寺ダム
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000489.jpg
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 06:57 ID:ZFIPx3ne
昨日琵琶湖パークウェイに逝く香具師がぎょ〜さんいたみたいやけど、
あしこから花火見ようとしてたのかな?
>>470
422はつまらないので永源寺のr34を多賀方面に走ってみろよ。楽しいから

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 14:19 ID:1+xJHOIH
>>470
>『漏れと』滋賀の走りを熱く語る『疾れ!』

何かそっちのスレってDQN走り屋いっぱいいるね。
こっちの方がいいや。
474470:03/08/06 14:41 ID:fxw2Ufga
>>472
実はそこはもう走行済みであります。(詳細は>>245>>247
を参考にしてください)2度と行きたくないです。
途中のダム湖は良かったですけどw

じゃあ477号線から鈴鹿スカイラインへ行ってきましょうか。
>>474
あれそうだったのか、酷道や険道はきらいなんか?
川渡るとき俺のはバンパーすらんかったよ
エアロつけていたりや車高下げているのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:48 ID:giy2C3Cc
俺の野外セックス場所だ
車がゆれていたら覗いて見てw
>>472
r34の途中で右へ行き、君ヶ畑経由で多賀方面に走る方が楽しいよ。
>>476
1分持つ揺れですか?
479470:03/08/07 15:09 ID:3/G6mvf9
>>475
オデ乗りなんですよ。
あの車じゃ34号線や421号線を通るのはきついです。
>>470の画像にもあるコンクリの間もサイドミラー倒して
ぎりぎりでしたからね。すらないかと(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
エアロつけて車高落としていますしね・・・。

しかし、未知の道路を走る楽しさもあるから
また違う道を走りたいとは思っています。
>>477
県道から外れるのか?

>>479
そういう車で行くほうが悪いと言われても仕方のない車だなぁ
けど一度でも走っているだけ凄いよ エアロが可愛くてとても行けん
481470:03/08/07 18:46 ID:3/G6mvf9
>>480
そんな道だと知っていたらまず行かなかったでしょうw
まあエアロは下部が多少擦れても仕方ないと考えています。
今のところ目立っていませんしね。
>>480
その通り、県道から外れて林道を通る。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 21:41 ID:SP4MpERD
台風あげ
>>482
途中に川が横ぎってないか?
ウソガワダムに抜ける道だよな?
台風さげ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 19:46 ID:wIWSGAnQ
聖徳まつりage
(´・ω・`)鞍掛峠は通行止めですた。
完全にゲートが閉まっていますた。
せっかくトンネルで楽しもうかとウキウキしてたのに・・・。
つまらないので移動しますた。

石榑峠も通行止めのはずですた。
(`・ω・´)でも、ゲートを手でどかして
入っていきますた。夜風が爽やかに心地よかったですた。
きれいな夜景に乾杯して降りてきますた。
少し木がこけていますた。潅水している部分もありますた。
皆さん、お気をつけあそばし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:42 ID:N0XPCYQq
>>487

おまいはこんな夜中に何してんだよ


>>488
いいじゃないか、青春だよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 00:44 ID:ZIBy1tlW
まじで!!クラカケとおれねえの?!
三重いこうと思ってたのにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん;あんsdfdsvn
鞍掛は雨や雪のシーズンは通れなくなることが多いね。
>>487
情報サンクス!
やっぱ鞍掛はだめか。
朝10時頃に、最新情報希望(w

>>488
夜は車、昼はバイクが峠の住み分けだろ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 04:19 ID:E18C0rBS

はじめて421通りますた。というより迷い込んだ。
ほんと恐怖ですた。
>493 傷はつきませんでしたか?気をつけてくださいね。
>>493
それがだんだん好くなってくる
そしてそういう道を求め走るようになってくる
496((((゚∀゚))) ◆8HkEsCZRpE :03/08/12 00:53 ID:2GFqqsK7
421いいじゃないか俺は結構好きだぞあそこ
夜はヤだけどな

途中に険道34号線も行ける道あるし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 01:09 ID:kEaD4wgg
421まんせー
307〜306までの421は20分ぐらいでぬけられる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:51 ID:TaykmUlV
おまえら
狭い道好きだな〜
ゴキブリと呼んでもいいか?w
>498がち〜〜〜〜っとも

面 白 く な い ん だ よ !  ボ ケ ! !
500ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :03/08/12 23:32 ID:H46Xfq3f
500
現在、鞍掛峠、滋賀側に珍走団が出没中です。
お気をつけくださいませ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:26 ID:RMMck5Kf
>>501
あいつらクソ遅い。
並ばされるし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:47 ID:A8xpoPVL
>>499
うるせーボケ!
ゴキブリがしゃべんな

お前の一言でこのスレは荒れると思え

チンカス
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:52 ID:Sgme/TSU
県道4号の油日バイパス萎え
>>503
面白くない上に低脳。

救 い よ う が 無 い な ! !
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:37 ID:A8xpoPVL
だから?
( ´,_ゝ`)プッ
明日は雨かな。(´・ω・`)ショボーン
きっと雨だね(´・ω・`)ショボーン
>>506
コピペで平静を装う中にも感情の起伏が見られますね。
院内からのアクセスだろ?
だめだぞ。
本日の石榑峠「2t車通行止め」
まあ、いつものことだけどね。(・∀・)

砂混じりの水気が多いので、
滑らないように注意してくださいね。

煽ってきたシロシルビアはこの場で謝罪を要求シル!!
何気にアンダーして焦って踏んでスピンしたでしょ?(w
後ろから見るとよくわかるんだよ。
やっぱり雨でした。(´・ω・`)ショボーン
>512
(´・ω・`)ショボーン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 05:39 ID:GFanyQ4U
滋賀の部落・チョンの集りはここですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 06:39 ID:DTa1vIYY
>>511
421石榑でそんなことがあったの?
何か楽しそうねw
>515
突然、
コーナで水浸しって事があるから。
ナメテかかると滑るよ。
調子に乗ってアップしてると
コーナ抜けてすぐ車幅が狭くなるから。
橋なんか、最強だべ。

注意してくれ。
さて、今夜の鞍掛峠ですが。
濃霧のため全線速度注意となっております。
90以上は出さないでください。
一般車両が
所々停車しているので注意してくださいませ。

なお、満月の夜ですが
珍走団は影すらありませんでした。
518山崎 渉:03/08/15 14:40 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:40 ID:CmPjFzXg
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"
鞍掛峠って走って楽しいんですか?景色が(・∀・)イイ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 20:55 ID:FhmGeFmz
何にも楽しくない
アフォの溜まり場
>>519
ママチャリで頂上までのぼったら神
522519:03/08/15 21:41 ID:CmPjFzXg
じゃあ、R309とかR365とかR421、R477?とかは楽しい?景色が良い?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 22:09 ID:k0pZuCdM
鞍掛峠 ってどこ?
>>522
R477の鈴鹿スカイラインは結構楽しいし景色も良い。折れが行った昨日は
雨だった上に激遅サンドラで鬱でつたが(´・ω・`)
>>522
R422はなんと言っても名物のコンクリートブロック
この4つのなかで野生動物にあう確率が高い(漏れ的には)
京の水でのどの渇きを癒す
ついさっき421号線平田駅付近を走っていたら、後ろからすごいスピードで
来たから、左によって先に行かせたけど、もしかしてここに書き込みしている人だったりして・・・
車種はわからなかった(ぱっと見た感じヒュンダイのクーペ車のようなリアだったような)
(・∀・)アヒャ
キット、ヒュンダイジャネーヨ
528522:03/08/16 08:57 ID:6+e7ep6P
>524>523

R477とR421は多分走ったことある。(多分ね)
R477は西から、R421は東から走った。
R421の登りが楽しかったかなー。
R477は規制箇所多いし、スピード違反防止の帯が邪魔だったな。
四日市か鈴鹿か分かんないんですが、夜景は見えた。
R306は鞍掛??峠が楽しいの?珍走団専用?

スレタイに乗ってないけど、宇治川ラインはどう?
529525:03/08/16 09:23 ID:No2+ecs1
>>525
422じゃなくて421だった 鬱死
今日はじめて421通ったんだが
思ったより交通量多かった。
すれちがった対向車は全部カプールで来てて
ひとりぼっちの俺は鬱・・・

157の方が距離があるんでキツイな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:11 ID:u8EUNLb9
箱根級のワインディングと言う名の国道はR421&306だけですか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 21:54 ID:syJpAjYW
ゴキブリは隅っこ走っとけ
>532
また、おまいかっ!
421号線
石榑峠
で石に車擦った
535526:03/08/16 22:42 ID:yShcB86G
>>527さん
なんか、意味ありげな書き込みですけど・・・
もしかして運転していたのは、527さんでつか?
コンクリートブロックを行き止まりと思った俺

急いで引き返した
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:47 ID:gOH1Otos
今日、滋賀と福井の間の峠通ってきた。
結構すごい道だった。
うねりまくりで秘境。
>>537
ttp://www.biwa.ne.jp/~empty/road/365/r365.html
ココ?
見つけた(・∀・)イイ!!サイト
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 07:57 ID:xkxgLCyo
>>537
詳細キボンヌ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 08:47 ID:CZQDtkr5
>>539
国道365号は2つ峠あって
滋賀よりのほうが道ひろくてめちゃくちゃ急勾配。
ドリ車がいたしそういう道だった。

福井よりの峠はガードレールなくて落ちそうなところだった。
道は結構広め。

夜はどちらも視界悪くヘヤピンカーブとか慣れてない人には
怖いところだと思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 09:13 ID:lSz+oCJ6
ゴキブリよ
そこは殺人事件があった所だ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 19:26 ID:HMuTyH20
>>541
マジで?
詳細キボンヌ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:37 ID:2jeV0UT4
大山崎JCTまでドライブしてきた栗東〜京滋〜大山崎〜名神〜竜王
450円で1時間90キロのドライブ
久御山〜大山崎の夜景は高速から見える景色としてはよかった、車もガラガラだったしなぁ
雨上がりで空気が澄んでいたのもよかったんだろうなぁ 
今度は反対まわりで行こうかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 23:58 ID:dQoLor54
>>542
大阪の方で殺した?そこで殺した?のをセルシオのトランクに入れて
崖から・・・
犯人が捕まるまでそこにセルシオ&遺体がある事すらわからなかった

崖から落ちても発見してもらえる事は無いと思え
確かにあったな。>殺人事件
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002112623.html
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:06 ID:UYdWrh4w
怖いな・・・
たしかにあそこは気味悪い。
>>546
そうだよな。
チンコのあたりに目がついてなくて良かった。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 02:41 ID:5vCgQ2DD
>>484
ウソガワダムの方じゃないよ。
永源寺町から、r34の途中で右へ行き、君ヶ畑経由で多賀方面に走る道は、
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?ZM=9&MAP=E136.22.18.0N35.07.40.0
ここでr34からわかれて、

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?ZM=9&MAP=E136.24.36.0N35.08.59.0
この地図ではここで切れてるけど、道は続いてるのでそのまま道なりに進み、

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?ZM=9&MAP=E136.22.7.0N35.11.41.0
ここからさらに道なりに進むとそのうちr34に出る。

>>292に出てくる林道も、ここのことを言っているものと思われ。
遅レススマソ
>>543
鉄道でのキセルと同様の不正行為だから、もし故意にやったのがバレたら正規の料金の3倍取られるよ。
環状線周回するのも不正なの?
全然気にした事なかったが。543じゃないが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:00 ID:6qpmyu7Q
販売員リンチ殺人、2審も無期懲役判決
「殺意ない」被告側主張を退ける−大阪高裁

 知人の化粧品訪問販売員安久津孝則さん=当時(24)=から現金などを奪った上、リンチして殺害したとして
強盗殺人などの罪に問われた無職中山信也被告(24)ら3被告の控訴審判決公判で
大阪高裁は26日、中山被告ら2人に無期懲役、1人に懲役15年を言い渡した1審大阪地裁判決を支持、被告側の控訴を棄却した。

 白井万久裁判長は「殺意がなかった」とする被告側主張を退け
]「被害者に恥辱を与えて楽しむなど、人間の尊厳を踏みにじる犯行」と指摘した。

 判決によると、中山被告らは仲間6人と共謀し1998年7月、大阪府交野市の安久津さんの自宅に押し入り暴行を加え
現金約4万6000円などを奪った上、車で拉致。

 神戸市の六甲山中で安久津さんを鉄パイプで殴るなどして殺害し、遺体をトランクに入れ、滋賀県余呉町のがけ下に捨てた。


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:34 ID:kNrppOt7
>>548
最近通行止になってたよ
蛭谷から君が畑は崖崩れの為、通行止だった

今は復旧
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:47 ID:6bWAi3Nz
3月下旬ぐらいに
R306の滋賀側の一番初めのゲート(ゲートはあるけどいつも通れる)
を超えてすぐ左に分かれる林道通ったら
雪は残ってるは水溜まりめちゃくちゃ深いわ、落石だらけでどかしながら進んで
いった。
結構長い道のりでした。
結構おもしろい道
554直リン:03/08/19 21:47 ID:880npO4u
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:05 ID:kNrppOt7
>>553
それは河内の風穴に抜ける道か?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:18 ID:6bWAi3Nz
>>555
そうです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:41 ID:kNrppOt7
一度走った事あるぞ
10tでw
終始不安だった
わかるだろ?この気持ちw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:47 ID:6bWAi3Nz
>>557

・・・・・・
>>550
JHの距離制料金の区間だと、最短ルートの2倍を越えると
通ったルート通りの料金を払わないといけないことになってるけど、
環状線って阪神高速の?
あそこの料金は通った距離には無関係だから、話は別。
どーせ京滋空き空きだし、別に良いよねー
とか思ったり・・・>キセル行為

こんなこと言っちゃダメか
通は石榑峠で脱輪
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 09:26 ID:RuwxpXop
栗東〜瀬田西(上り) 瀬田東(京滋))〜栗東や瀬田西 瀬田西〜栗東を誰かやってみろ
それでJHの反応がわかるから
栗東〜栗東やったら言い逃れできないだろうな?

ハイウェイナビゲータはまだ京滋の巨椋までしか対応していなので値段判らないなぁ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 21:17 ID:txr/UTpf
彦根市と多賀町の境あたりから笹なんちゃらってところに抜ける林道もおもしろい

木がなければ彦根市の景色がみれるのに・・・
>>562
ハイウェイナビゲータの京滋は、久御山JCTまで対応してますよ。
出入り口はないので、出発ICや到着ICにはできませんが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 02:37 ID:5R2vlc+t
山中越えってところ結構面白かった。
急勾配で。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 02:45 ID:2v/KJ5jR
刑事と迷信で周回できるのか。てっきりできないようにしてるのかと思ってた。
>>566
滋賀県側ではできないが・・・

湖西道路も名神〜北陸をつないでくれたら便利になるのになー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 22:22 ID:79URkIne
もう
R306
R421
R477
って通れるんですか?
>>561
・゚・(ノД`)・゚・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:34 ID:79URkIne
脱輪なんてありえねえ
どうやったらできるの?
す れ ち が い ざ ま
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 00:14 ID:QB6gD5eN
免許とってもう2年になるけどぎりぎり走る練習は役に立つな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 03:31 ID:nq46uO2Z
R421は
狭めの左(橋?)→広めの右→狭めの左カーブ
の連続でワンパターン。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:17 ID:7gNZ42Vk
306でPカーに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:21 ID:d0UapvoL
>>574
どこらへん?
なんかあったの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:43 ID:7gNZ42Vk
>575
滋賀県側から頂まで。
走りやが集まりすぎてってまあ、いつものことだけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 02:46 ID:d0UapvoL
>>576
あれって何しにきてるの?注意だけ?

事故したら呼んでるの?
>577
注意じゃないのかなぁ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:04 ID:d0UapvoL
>>578
あなたドリやってる人か?
ただのギャラリーか?
それともただの通行人か?
>579
(・∀・)さあ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:16 ID:d0UapvoL
>>580
なによ?
俺はそこそこぶっ飛ばす通行人です。
>581
では、交通整理の人ということで。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:21 ID:d0UapvoL
>>582
なんだそりゃ?
この前なんか100台以上はおったけど
あんなん交通整理でけへんで。
通るだけでも並ばされたし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:25 ID:7gNZ42Vk
>583
君の言うドリやってる人が活動するとき
道路を安全にするお手伝いをする人でし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:26 ID:d0UapvoL
>>584
名古屋スレではどーも

K殺ですか?
>585
見つかっちゃいましたね。下手にあげるとだめですね(w
K殺ではないです。むしろPマンにおびえてる人種です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:31 ID:d0UapvoL
>>586
じゃあなんですか?

対向車がきてないかどうか確認して
トランシーバーかなんかで安全確認してるとか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:34 ID:7gNZ42Vk
>587
それでいいよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:35 ID:d0UapvoL
>>588
ミラージュのほうが好きなの?なんで?何乗ってるの?

シビックスレでもみたけど・・
>589
まあ、細かいところは気にしなさんなって。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:41 ID:d0UapvoL
>>590
なんか気になるわ。

>ああ、R306滋賀側のふもとでたむろってる彼らのことですか・・・。

  ↑についてどう思ってるん?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:43 ID:7gNZ42Vk
>591
その部分については正直、「小さい車だなぁ。」って思ってます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:46 ID:d0UapvoL
>>592
3ナンの大きい車のってるんっすか?

俺は確実に彼らに見られてる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:47 ID:7gNZ42Vk
>593
なんか、見られてるってとこが気になるなぁ・・・。
     ~~~~~~~~~~~~
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:49 ID:d0UapvoL
>594
見られるから見られてるんだよ
つーか見られてあたりまえかな・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:52 ID:7gNZ42Vk
>595
よっぽどイイ車なんですね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:54 ID:d0UapvoL
>>596
んなことはありません。

一応彼らと同一車種ですからねw
一応ね。

あなたは何乗ってんの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 03:59 ID:7gNZ42Vk
>597
R33でし。中腹まで登って反対車線を軽く封鎖してまつ。
154バンド無線で頂の人と通信してます。
今日は滋賀側シビックさんたちからK殺が1台来たよって
連絡が入ったので、
封鎖を解除して全員活動を休止させました。(゚∀゚ )アヒャ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 04:05 ID:d0UapvoL
>>598
そうなんすっか。
そんなことやってるんすね。
なのにあのスレでの発言はいただけませんなw

そのためのシビックさんたちでしか?
ここではグリップはやってないんですかね?

R33はみたことないなー
つーか見るの13、180、86ばっかだし。
>599
いただけないかぁ(w
いい車なんだけどね。
Rは別格だし。
>>600
まあこのスレでこういう話はあんまりよろしくないので
また

『漏れと』滋賀の走りを熱く語る『疾れ!』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059559924/l50

このスレに来てくださいな。
青山高原行ってこい。夏は涼しくていいぞ。ただし、頂上にある、喫茶店の紅茶
は確かにうまいが、値段が高すぎるので注意が必要。国道165号線から、行ける。
>>602
どのへん? 風車までいくの?
604実話:03/08/25 01:42 ID:dw3Dbo9s
脱輪 脱輪 す れ ち が い ざ ま に 脱輪 し た よ〜♪

石榑 石榑 石榑 峠 コンクリートブロック〜♪

実 は通 れ る〜♪思いこむな〜♪(小さい車限定〜♪)

脱輪 脱輪 す れ ち が い ざ ま に 石 に 擦 っ た よ〜♪

石 榑 峠 は 二 度 と い か ね〜♪

>>570は兆戦してみて〜
605570:03/08/25 01:56 ID:XDvbSAIB
>>604
俺何回も通ってるんだが・・
20分ぐらいで信号〜峠越えて信号のとこまでいけるべ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 22:12 ID:nV/Zn8ir
いしぐれ?

石グレ

なんて読む?
青山高原って
なんか怖いおじさんいるんだよね?違ったっけ?
608実話:03/08/26 02:10 ID:3ZyDF46c
>>605
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
普通車だよね?
漏れはバンとすれ違って車輪、落ちた
だって十分通れるのになかなかすれ違って行かないんだもん
下がりすぎた、すぐ出れたけど
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 02:28 ID:OlMmTMWS
>>608
普通車
車幅1695の5ナンバーです。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 01:13 ID:agFI+Buv
林道あげ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 21:32 ID:RrnNRs54
マツダ
612事故:03/08/30 02:39 ID:0kNmso5M
今日鞍〇峠で180が激しくクラッシュしてますた
事故が起こると通行止めになったような感覚・・・
車大丈夫だろうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 02:41 ID:UpxsJuoI
>>612
まじで?何時ころ?
どこらへんですか?
鞍掛峠は事故ピークだね
>613
180sx が単独で滋賀県側、
頂から四つカーブを過ぎたあたりで崖側にクラッシュしていたやつかな?
あまり、見れなかったけど・・・。
まあ、金曜の夜だし。珍走団の一味か、巻き込まれたのか。最近多いね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 15:48 ID:kt3XILO6
612っす
その後どうなったのかな
今日こそは珍走軽自動車が出ないことを祈る
恐いよね事故・・・車の走り屋になるのやめたくなる

でもバイクは現役です
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:55 ID:QFuYLv8R
今日くらかけいったら某ミニバンが攻めてました
何往復も・・・・

>>616
珍走軽自動車ってなんですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 16:58 ID:MyuB8mxx
最近、DQN走り屋の話題ばかりだな・・・

走り屋はこっち行ってくれよ↓
『漏れと』滋賀の走りを熱く語る『疾れ!』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059559924/l50
>618
三重側の漏れはどうすればいいの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 18:46 ID:QFuYLv8R
最近目が悪くなってきたので遠くの山を眺めて視力回復しに行こうと思って
今日クラカケ行きましたがあまりいい眺めのところなかったです。

景色眺めるなら421。
>>619
走り屋系なら『漏れと』滋賀の走りを熱く語る『疾れ!』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059559924/l50

ここはあくまでもドライブ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 19:21 ID:QFuYLv8R
>>621
そうおもた
>621
禿同
625鞍掛峠:03/08/31 03:58 ID:CUJDvIbW
(´・ω・`) いやぁ〜。
皆さん無事に帰れましたか?
先週に続きK殺が活性ですね。
まさか、簡易封鎖されるとは
思ってももなかった漏れ。
何人が指導されたんだろうか・・・。

このスレでは、鞍掛峠の話題も山中と同じく禁止しないか?

走り屋は走り屋スレの方に行ってちょ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 03:39 ID:5qvTkwcW
>>543
漏れも逝って来た。
大津IC--(名神)-→大山崎JCT--(京滋BP)-→栗東IC……\600(ETC)
途中、家に近い石山ICで降りて実験してみたい衝動に駆られたが
ヘタレな漏れにはできなかったでつ(´・ω・`)
人柱キヴォンヌ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 04:33 ID:a7CXgz99
>>626
どーも1です。
クラカケの話題でも走り屋と関係ない話題だったらいいんじゃない?
おれ普通に面白いから通ったりするし。

走り屋じゃなくてもあの道楽しいじゃん。
事故や通行止めの情報だってわかったらいいし。
ついさっきも武平峠を山越えして帰ってきました。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 14:41 ID:rWkLjX9m
>>628
山中でも裏道があったりしてそれが面白かったりするだけど
その話題はここでは禁止らしいから出さないのと一緒で
鞍掛は夜ともなると、ドライブ系のおいらには通りにくくて、
いけそうもなかったりするんだよな・・・

走り屋系が出てきたら徹底排除、それでもだめならPart2では
「山中、鞍掛、宇治川ライン(まだ走ってるのかどうかは不明)」等の
走り屋系の話題は走り屋スレに行けと誘導するのが良いのかな?

他の皆さんの意見は?
630628:03/09/02 14:55 ID:6yALA+zv
>>629
どーも1です。
>山中でも裏道があったりしてそれが面白かったりするだけど
そういう話題もいいじゃん!おもしろそうだし。

>鞍掛は夜ともなると、ドライブ系のおいらには通りにくくて、
>いけそうもなかったりするんだよな・・・
金、土の夜だと走り屋+見てる奴の台数が多すぎて並ばされることがたまにあるけど
そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。

>走り屋系が出てきたら徹底排除、それでもだめならPart2では
>「山中、鞍掛、宇治川ライン(まだ走ってるのかどうかは不明)」等の
>走り屋系の話題は走り屋スレに行けと誘導するのが良いのかな?

これでいいんじゃない!
まあこのスレそんなに伸びないけど・・・


山中、くらかけ、宇治川だって立派なドライブスポットなんだから。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 19:33 ID:VE+3iUi/
デートなドライブスポットないでつか?
景色が綺麗で小さくてもいいので何か目的地みたいなものがあると最高でつ。
南部から日帰り可ならどこでもいいのでおしえてください。県外も可でつ。
632(´・ω・`):03/09/02 19:52 ID:YJB0zfRs
鞍掛峠・石榑峠の実況をしばらくしていたものです。
皆さんに多大なご迷惑をおかけしたようです。以後書き込みません。
走り屋の実況はいりません。
でも、自然災害等の交通規制などはお願いしたいです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:49 ID:S66BdMYD
>>627
石山ICで降りると、大山崎JCT経由が最短ルートなので1700円(普通車)になると思われ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 03:25 ID:XIaVF3EY
四日市〜菰野の間の国道306通ってきた。
なんかR422の信楽〜上野間に似てるような気がした。
>>632
走り屋の話題をするなと言っているだけであって、
別に普通のドライブの話題は気にすることなく書き込んでいいと思うよ
>>636
でも↓

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/09/02 20:15 ID:v9zyEpl5
走り屋の実況はいりません。
>>637
うーん、まあしゃあないな。オレから見りゃ気にならんけどさ。
こっちのスレならいいと思うんで、こっちで書き込みなよ

『漏れと』滋賀の走りを熱く語る『疾れ!』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059559924/
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:52 ID:FWH9Z/Qk
三重の南勢〜浜島らへんのR260もけっこうな酷道だったよ。
なんか夜だとかなり不気味なところ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:14 ID:FWH9Z/Qk
余呉湖って一周するのって楽しいだろうか?
>>639
きれいな区間があるけど、いつのまにか県道走っていたよ
>>640
夜3時ぐらいに1周したけど道が狭すぎて対向車来たら悲惨。
走ること自体は大して楽しくない。
しかも夜だと自分がどこらへん走ってるかわからんようになって
地図もナビも無かった漏れは軽く迷子になってしまったw
ちなみにすぐ近くのJR余呉駅はちょっと見物。
あんなんがJRの駅といえるのかと小一時間(略
643スレ”管理”者:03/09/05 16:52 ID:FvpZIGro
お前ら走りやみたいな低脳、チョンコの話するのは

『漏れと』滋賀の走りを熱く語る『疾れ!』
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059559924/


でやってくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここはあくまで又ー利ドライブ情報。
以後このスレで走りやの話する椰子はIP晒す。
山中、クラカケ、宇治川、その他峠情報はスレ違い。
岐阜清見のせせらぎ街道の道路脇にある(明宝側から走ると左側)
涌き水?は飲めるのか? すごく気になるんだが・・・
ただ枯れていたこともあるのでどういう水なんだろうな?

湖岸道路以外で湖南・大津のお勧めのドライブコースないか?
645:03/09/05 21:48 ID:1Gss/6Ub
>>643
宇治川ラインの紅葉とかの話題はどっちのスレで話せばいいの?

あとあなたのおすすめのドライブスポットを教えて。


>>644
わき水なら飲めるところが他にある・・

枯れるってことは川の水じゃないの?良くわからんけど。
>>645
峠とかでもドライブ系はこっちでいいでしょ。

走り系は↓で。
【天ヶ瀬】京都・U治川ライン【ダム】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062398514/
峠の話はすべて走り屋の話と思い込む奴は痛いな・・・

>山中、クラカケ、宇治川、その他峠情報はスレ違い
思いっきり彼女とのドライブで使っていますが何かw
IPアドレスとっとと吊るして結構ですのでどうぞ。
そもそもパソコンに割りついてるIPアドレスがそのままサーバーに
辿り着いた時のアドレスと同じと思っているのが間違い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:44 ID:gAgC3Vfd
>>644
県道12、栗東信楽線
駅の道あるし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 00:48 ID:gAgC3Vfd
信楽〜宇治田原間のR307ってでっかいトンネルたしかあったよね?
あれっていつできたんですか?
あとその旧道の部分って今通行可能なの?

651スレ”管理”者:03/09/06 03:26 ID:XfBPq46z
>>648
アホが一匹釣れました(ゲラゲラ
652644:03/09/06 09:19 ID:lU2OCa3c
>>649
それもよく走ったよ
夜景見に金勝寺の上に行きたいけど怖くて行けない俺は根性なしだな
あこの道の駅は夜トイレに入れないから意味がないな(今はどうかしらないけど)

>>648

馬鹿はスルーでいいんですよ。
651みたいな無駄なレスが増えるだけ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 20:42 ID:0Cl6/SLP
おまいら相変わらずゴキブリだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 20:47 ID:7LwTAn3d
県道752醍醐大津線の滋賀〜京都ってどんな道かわかりますか?
R1渋滞してるときにそれ使うのって無理かな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 06:01 ID:kQRBqBNL
>>655
あそこは途中から歩行者専用道路になるよ。
石山をちょっと南に言ったところから六地蔵に抜ける道はある。車も良く通ってる。
六地蔵周りが道入り組んでるしその辺結構混むけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:32 ID:a+9xBgk/
>>656
サンクス
県道242二尾木幡線ってやつね。
658ドライブレポその1:03/09/08 06:34 ID:2TpgDgdB
昨日ドライブに行ってきました。ルートは
R477→R306三重県菰野→R1→地方道41号線(土山と日野を結ぶ)

R477は滋賀県側はカーブが多いのと、ところどころガケ崩れのため交互通行
の箇所が何箇所かありました。三重県側はなぜか異様に路駐が多い。最初
なんかの新興宗教の集会でもあるんかいな?と思ってたけど、どうも御在所岳
の頂上のカモシカセンター目当てなんかな?と思ったり。

R306はR477から最初の大きな信号を右に曲がって。
最初はキレイ(新しく出来たようだ)な道路だったんですが、やけに車の行き来が少ない。
「こんなに立派な道路なのに、誰も走らないのか?」と訝しくおもっていたらイヤな予感は的中。
新道が途切れた途端、急に交互通行もできない車一台がやっとの細い道が・・・。
前にはそれを知らずして突入したと思われる車が何台か連なっていた。こんな道が2Kmほど続いて
やっと普通の道になった。これが国道とは笑らかしてもらったよ。

659ドライブレポその2:03/09/08 06:55 ID:2TpgDgdB
最後の41号線は・・・。自分は土山側から入ったんだけど
最初の1キロほどはとにかく対向車がきたらおしまい。どちらかがバックしないと
スレ違いできません!そういうときに限って車ってやってくるもの。
この時はカローラが対向車でした。私の車はオデなので(ちなみにこのスレの>>470
どう考えてもすれ違いは無理。対向車は車を右に寄せてくれたが、あなた、それじゃ
自分の車は通れないよ・・・。。・゚・(ノД‘)・゚・。ウワアアン (1mくらいの隙間しかなかった)
自分の方がバックしなくちゃいけないのかとおもったけどかなり走ってきたから・・・。

ふとそばを見ると、草がぼうぼうに生えているがなんとなく空き地っぽい場所が。
相手もバックしてくれそうにないんで(相手のドライバーはサンドラっぽいおっさん)
そこへバックで突っ込んだ。段差があったのか、車が落ちた!っていうくらいの衝撃が!
・・・ぬかるみにはまりました。
あせりつつも、なんとか相手の車が通れるくらいのスペースができたんで手で合図して通ってもらった。
(相手も左側を大幅に越えていたが特にダメージはなかったよう)
自分の車もなんとか道に出して50Mくらい走ったらやっと空きスペースがあったんでそこで車周りを確認
したら、後部がドロまみれに・・・(お手製の2chステッカーも)
傷がついていなかったのが不幸中の幸い。

あとはところどころすれ違えるところがあったのでなんとかやり過ごせた。もう2度と走らん。・゚・(ノД‘)・゚・。ウワアアン
全部で4時間くらいの道のりでした。
乙カレーさん

今度41号走りにいってみるわ
661ドライブレポその2:03/09/08 12:27 ID:2TpgDgdB
>>660
デジカメを持ってってなかったんで雰囲気だけだけど
気をつけてくださいな

あと東側で走りたいのはR422とR303かな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:52 ID:KJNR3Uta
ドライブは夜中にかぎる
>>650
トンネル出来たの2年ぐらいまえかな?
旧道は通れないようになってるはずだよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:06 ID:updxhrWd
>>663
レスサンクス
やっぱ旧道は通れないのか・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:27 ID:4eKKC9NL
>>662
わかる、わかる!
暗闇の中って別世界なんだよね?宇宙の様なあの世のようなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:29 ID:updxhrWd
>>665
山の中でライト消したりしてみるとそれはもうまっくらで怖すぎ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:33 ID:7FUF0fTo
さざなみ街道
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:36 ID:updxhrWd
>>667
ID車名でてるじゃん。



どっかおもしろい山道ないですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:37 ID:updxhrWd
連続カキコスマソ
みんなはドライブって誰としてる?
ひとり?

俺は一人のほうが多いです。
>>669
一人の夜の道なんて最高っすね。
ただ、滋賀県ってさ他県に出る道が少なすぎるから
レパートリーが少ないのよね(泣)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:55 ID:Y184w7yh
滋賀で湖岸道路沿い以外にお勧めドライブスポットと言えば何処がいいですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:07 ID:vhQKT3QF
ただお前ら一応家族にぐらいは出先を言っておかないと
谷底に落ちてミイラ化の危険性も・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:09 ID:updxhrWd
>>671
比叡山
674658:03/09/08 22:27 ID:2TpgDgdB
>>669
ここで書き込むようなドライブは一人だね。
自分自身、初めて通る道だし、何か相手にあったら怖いから
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:22 ID:IXEkXoYa
>>650
漏れは去年の夏、すでにトンネルはできてたけど旧道通ったよ。
入口は一応ふさいであるんだけど、車が通れる隙間があいてた。
(っていうか、誰かが勝手に開けた?)
両側からの雑草の侵出が激しく、残ってる幅は普通車の幅×1.5くらい。
もし対向車が来たら雑草の中に突っ込まないと離合できないけど、
あの雑草ではガードレールや側溝がどこにあるのかわからないし、もしでっかい岩が落ちてても見えないので怖い。
(対向車はいなかったから良かったけど。)

今はどうなってるんだろう?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:28 ID:1wVk5yrQ
>>675
その入り口って注意してみてたらわかる?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 08:41 ID:Zv0Toi2/
北はいいぞぉ
奥琵琶湖の道とか夜になると夜景が綺麗で
ほとんど車もこないし最高よん
いい天気だね
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i >>678良い天気やね
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
680元プログラマー:03/09/09 23:15 ID:aOhS9NEq
最近中古車屋が熱い!!
今某スレでは白のフェリオが一連の天狗中傷犯人、別名(コデブ、ヒョロヲ戦争)
と言われてるが
実際どうなの?
白のフェリオの詳細希望
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 02:45 ID:KmLMW6dd
湖岸あげ
>>676
裏白峠の旧道の入口は、普通の交差点にしか見えなかった。
場所はこれで確認して。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?ZM=9&MAP=E135.57.15.4N34.51.7.8&MapSize=1
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:59 ID:WLNX6eN4
>>683
サンクス
>>684
旧道の出入り口って前と変わらないはずだよ、
違ってたらごめん。

信楽側の方で入り口を50mほど進んだら通行止めの柵が立ってたと思います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:39 ID:ZhuNBBzL
303といい307といい旧道自由に通れたらいいのにな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:42 ID:DOQS6Mts
通れるやろが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:44 ID:ZhuNBBzL
通れるん?
昔は走り屋ネタ等くだらない事で活性していたものだ。
今は…。
まあ、2chだけど。健全だからイイのか。(アヒャ
岐阜県道52号線は走りやすくて面白かった。
最後の方はとんでもなくグネグネだったけど。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?ZM=9&MAP=E135.57.15.4N34.51.7.8&MapSize=1
地図中のポイントを北上(R256ではなく)

滋賀ネタじゃなくて申し訳ない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:48 ID:7hNCoqga
ショック・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:41 ID:R9u038ii
>>690
これR307だわさ。>>683の。
ここは地図を移動してもURL更新されないからね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/48/47.940&scl=250000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/40/48.593&size=500,500
使えない奴だな>漏れ

途中、温泉もあるのでなかなか良いです。
>>693
たまに行くけど、冬季通行止めになったり、雨降って崩れて通行止めになる
確率が高い道なので、下調べが必要。

そのまま、美濃白鳥まで県道を通って九頭竜湖経由で帰ると結構なドライブになる・・
(・ω・)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:50 ID:bKPynmy0
コクドウ
鈴鹿スカイライン昨日走ってきました。
まだ滋賀側で3箇所、三重側で1箇所工事中・・・
いつ終わるの?
698658:03/09/19 23:05 ID:6yyLB42H
最近このスレ活気がありませんね・・・。
>>698
ドライブに行きたくなるような画像うpして


ドライブに行きたいけど仕事、代車、、金欠
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:49 ID:lQ9Y1WdC
あげ。
琵琶湖一周あげ
>>698 土曜の深夜。
走りネタが無くなったからなぁ。

昨晩は雨にもかかわらず、いや。
雨だからこそなネタが
R306でウジャウジャ発生していたのだが。

R32はR34より高性能だって事が
証明されたょな。( ´,_ゝ`)プッ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:16 ID:2lAZJQk7
>>701
どういうこと?
>R32はR34より高性能だって事が
>証明されたょな。( ´,_ゝ`)プッ
土曜の晩のことか?32糊の家畜が34糊の先輩に1ヵ月前からレインバトルを無謀にも挑戦していたやつだよな?
結果的に34糊のミスでフルロックしてしまったんだよな?で、34おじゃん→喧嘩が始まる→どこからとも無くマッポ
ってやつだよな。違うか?全て疑問詞なんだがいいのか?(´,_ゝ`)プッ?
走りネタ厳禁だっけ?スマソ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:15 ID:cIXlH8b/
hoshu
7061:03/09/24 20:07 ID:lXiVfXd+
今日大雨の中ドライブしてきた。滋賀→岐阜→滋賀で(予定では滋賀→岐阜→滋賀→福井→滋賀)

鳥越林道→R303八草峠(旧道)→県道284→県道285(中河内木之本線)→行き止りヽ(`Д´)ノ で引き返す。
のコースです。

鳥越林道はたまにちらほら小さめの落石がある程度で道はいいんだね。
雨で景色は良くわからなかった。雰囲気的にR421の滋賀側のゲートまでの区間に似てるような。

八草峠の旧道区間初めて通ったけどすごかった・・・
岐阜側はただのちょっと狭い道だが滋賀側がすごい、草がボーボーだった。
道自体も結構せまいのに雑草でさらに狭く見えた。ペシペシあたりまくり。
R421よりも酷道じゃん。
途中で1台セダンがとまってたけど何やってたんだろ・・・

県道284の木之本から余呉にぬける幅2メートル規制の変なトンネルあったけどおもしろかったなー。

そして県道285で福井に抜けようと思って奥まで進んでいったら微妙に通行止めっぽい感じだったけど
無視して更に奥まで進んでいったらものすごいダートになってきた
車がガタンガタンとなって壊れるかと思った2、3回ショックが底付きした・・・
警笛鳴らせの標識やボロボロのカーブミラーがあったが腐食具合からかなり昔のものだと思われる。
「どうせしばらくしたらダート抜けて舗装路になるっしょ」と思って4〜5`ほど進んでいったら
なんと橋のところに鎖(しっかり施錠)がされていてこれ以上進むことはできなかったヽ(`Д´)ノウワァァン!
またへこみながら4〜5`のガタガタのダート路を引き返して帰りました・・・

県道285はもう通れないのですか?
途中で他の分かれ道があったけど俺が道間違えたのかな?

とにかくあのダートは疲れた〜
普通の車で行くもんじゃねーよ、ありゃ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:33 ID:BcZTeKOM
気になる道があるんだけど知っていたら教えてください。

<気になる道リスト>
@>>706で出てる県道285の中河内木之本線が通れるかどうか?
A伊吹町--春日村間の国見岳が通れるか?
B県道139上石津多賀線の多賀ー上石津間が通れるか?
C県道17多賀醒ヶ井線の非県道区間が通れるか?
D朽木村の県道783の麻生古屋梅ノ木線と県道110の朽木村から京都の左京区へ抜ける道はどういう感じの道か?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:46 ID:MYJLCdh2
>>707
漏れは、去年の夏に中河内木之本線を通った。
通行止めの看板は何ヶ所もあったけど、鎖なんてなかったので中河内R365交点まで通り抜けた。
八草峠より楽しかったよ
7091:03/09/25 00:55 ID:tkta5gaS
>>708
最後あたりに分かれ道があったけど右の小さい橋みたいなところ渡って
そこからダートになって川沿いを走るって感じになったんだけど
その道で合ってるかな?
とちゅうでボロボロのカーブミラーと警笛ならせの標識と
わさびなどを採るの禁止の看板とひとつだけ墓らしきのがあったけどその道であってる?
710運交版酷道スレ住人:03/09/25 00:59 ID:aywNUl5S
>>650>>675
先週、R307裏白峠旧道走行した。入り口は工事現場によくあるような鉄ポールゲート
で、既にどけられていた。滋賀県側から入ったけど途中トラックが横から出てきた。
何かの作業の帰りやったんやろうか?旧道は少々荒れていますが普通に走れまつ
711運交板酷道スレ住人:03/09/25 01:01 ID:aywNUl5S
名前間違い。漏れは遭遇したことがないけど、たまにパトカーがいて、旧道を出入りしよ
うとすると不審な目で見られるようです。
7121:03/09/25 01:01 ID:tkta5gaS
>>710
なるほど・・・
今度逝きます。
やっぱ天気いいほうがいい。
土砂崩れ危ないし。
7131:03/09/25 01:04 ID:tkta5gaS
>>711
基本的には通行止めなんですかい?
そういうところって無視して入ったら違法?
「酷道マニアです」って言うしかないでしょw
7141:03/09/25 01:05 ID:tkta5gaS
あっ不法投棄とかそういう目で見られるってことかな
715運交板酷道スレ住人:03/09/25 01:05 ID:aywNUl5S
別に通行止めではないと思うけどなぁ。
宇治田原町側の旧道入り口は普通に入れるし、旧道沿いには茶畑があるし。
716運交板酷道スレ住人:03/09/25 01:08 ID:aywNUl5S
不法投棄は見られませんでした。石がゴロゴロしてたり、枝がニョキっとのびてたりするので注意
24時間以内に先週行ったときの写真をアプします。
7171:03/09/25 01:15 ID:tkta5gaS
よろしこっす。

R306の滋賀側のゲートの手前の大きく回りこむカーブで
街灯が一つあって「桑名←」って小さい看板があるところあたりで
(土、金曜の夜シビックの人たちが集まってるところ)
林道と分かれてるけどその林道って奥へ行けばどこかとつながってるのかな?

だれか知ってる?
718運交板酷道スレ住人:03/09/25 01:18 ID:aywNUl5S
>>655 >>656 >>657
京都r782、京都r242は撮影した。
デザインセンスが全くないのでシンプル過ぎるページですが見てやって。
ttp://railmodel.fc2web.com/index.html
7191:03/09/25 01:25 ID:tkta5gaS
>>655は俺でした。サンクス
京都r782見ました。最後は歩行者以外通れないってことか。
720運交板酷道スレ住人:03/09/25 01:27 ID:aywNUl5S
>>719 =1
そういうこと、横峰峠で足止め。
機会があれば醍醐側からの取材もしようとおもいまつ。
721708:03/09/25 03:05 ID:+BfgiJyz
>>709
記憶力の無さには自信があるので、あまり参考にはならないかもしれないが、
・ 菅並までは田舎の県道。菅並で右へ行くと険道。
・ その後、間違いそうな枝道は見た記憶がないけど、
地図を見る限り、「菅並で右」よりも先で右に行ったら間違いのような?
・ 基本的にずっと川のそば、のはずなんだけど、草ボーボーで右も左も見えないことも。
・ ボロボロのミラーや標識はあったと思う。
・ 「わさびなどを採るの禁止の看板」と「墓らしき」は記憶にない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 05:47 ID:FyLpZdW2
エコランド音羽の杜に伸びてる道路から音羽山を横断して石山の国分あたりに
到達する道は作れんかな?
地図上では直線2kmほどでつながるように見えるが…
これが1号線の代替になればかなり渋滞が緩和されれるように思う。
エコランド〜は山間埋め立て処分地だから大型車も入るだろうし
道は立派なはず!?
誰か走ったことのある人いる?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 09:15 ID:EjGp/zh9
>>722
刑務所につながる道かな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 13:53 ID:FyLpZdW2
>>723
そうそう。滋賀刑務所の少し北から音羽山に伸びてる道路。
こちらは拡幅工事が必要だろうけど。
京都側はどうなんだろ?
現状で山科−大津間が名神4車線+R1 2車線=6車線しかない(除、西大津バイパス)
のは禿しく不足だと思うのだが…

ローカルネタですまぬが、石山〜大津ICで工事してる名神の側道
はいつごろできるんだろ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 14:00 ID:O3ra3NU+
オートワークス11月号にでていた滋賀のドリフトスポットってどこなんでしょうか?情報キボム!
727運交板酷道スレ住人:03/09/25 17:55 ID:xsw9hj6v
R307裏白峠旧道アップしたよ。(とりあえず簡易レポ)
ttp://railmodel.fc2web.com/index.html
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:14 ID:JNTfvLSn
>>727
乙。
そんなに酷道ではないんだね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:05 ID:3UWZ2F0Q
観音坂トンネルあげ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:05 ID:U/AgUmRZ
何でスレタイがドライブヌポットじゃないんだよ
馬鹿
R421を三重県側から通った
三重県のふもと側でミナミのパーキングの店員の如く コンクリートブロックに
をすり抜けようしたけどメーター読み30キロぐらいだったよ (車幅168cm、ミラーそのまま)
30キロとはいえかなりの迫力があった しばらくハマリそうだ・・・

ところで京の水の工事はなにをしているんだ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:45 ID:tOJu1hi1
>>707
A伊吹町--春日村間の国見岳が通れるか?

舗装進行中のグラベル。岐阜県側から行くと滋賀県側の眺望が良い。
ふつーの車で全く問題なし。

B県道139上石津多賀線の多賀ー上石津間が通れるか?

むり。徒歩なら可。あの辺はヤマビルが凄いので歩くなら準備しる。
山越え林道開削中。
>>731
ワロタ
まあ、そのうち当てるな…
次はブロックの間のタイムだな
>>734
(・∀・)センサーでも取り付けますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:16 ID:YSpL1axD
>>732
サンクス
詳しいのね。
R306峠で集会があるようだね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:07 ID:vwqcN67l
何の集会?
日本野鳥の会?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 09:15 ID:K/ESdhCp
安楽越って車とおれるのですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 14:39 ID:+E4j6ox4
>>740
通れるよ。何年か前に行った時はダートあったけど後輪駆動のクーペでも走れた
今は全線舗装済だっけな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:00 ID:wBOWGMZy
久々に琵琶湖一周したいな・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:03 ID:npEYqH3a
今からやってこい
>>742
ウホッ!いい男
俺 と 行 か な い か ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 11:01 ID:OrWu6FZG
保守
明日の夜、また集会があるんだってね。
前回の9/27は、ニッサンが多かったけど、
今度は、トヨタなんだってね。

キモオタのAE86なのか
ヴァカのスプラなのか
貧乏セリカなのか…。よくわからんが。

とりあえず、
道が閉鎖される可能性があるから
急ぎの用事が有る人は
上なら米原方面へ
下ならもう一本の峠へ迂回してあげてね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 10:06 ID:Wqz3o5RP
748658:03/10/05 06:06 ID:MjVs6j/Q
昨日、R303八草峠旧道に行ってきますた。
滋賀県側から入ったんだけれど、滋賀県側からの最初の500mほど
のところだけが(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルだったけど、あとはだいたい
快適に走れますた!対向車に1台も来ませんでした。
ところどころぬかるんでいるのでスリップ注意!
あと、3ナンバー車はおそらく確実に山側は草木にぶつかって汚れる+
傷がつく可能性があるので気をつけてください。
749658:03/10/05 07:03 ID:MjVs6j/Q
そのときの画像です。(あぷろだは掛川さんのところの画像掲示板を拝借)

滋賀県側突入直後の道路です。細い・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005063856.jpg

滋賀県側の道路の惨状です。
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005063959.jpg
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005064339.jpg

そんな通行止めのはずの旧道に、なぜか新しいカーブミラーが。
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005064046.jpg

自分の車(オデッセイ)が走るとこういう風になります。対向車が来たら・・・
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005070219.jpg

八草峠。お地蔵様と看板を撮影しました。ここで1台他府県ナンバーの車が
一台止まっていました。岐阜県がわから来たそうですが
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005064132.jpg
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005064157.jpg

そんな窮道でも、景色は本当に良かった!1度でも来る価値はありました。
(壁紙推奨)
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005064023.jpg
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005064109.jpg

オマケ。このあと余呉湖にも行ってきました。なお余呉湖自体は1周できますが、
西側は道路が細いので対向車には十分注意のこと。はっきりいって避ける場所はありません。!
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005064250.jpg
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031005064310.jpg

細ぉ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
壁紙にさせてもらいますた!
本当に良い景色ですねえ・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:59 ID:BrgeKywK
滋賀側のバリケード俺が少し広げておいたから
余裕で通れたんだぜ!
753I_am_hacker:03/10/05 22:23 ID:y8fF0dQY
余裕もってとおれるようになったと思っていたら!
Good Job!!
754658:03/10/05 22:40 ID:MjVs6j/Q
>>752
あれ、結構重いんじゃないですか?とりあえず、自分の車も何とか
通れましたが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 22:42 ID:nm0toYXh
>754
>752は自分の車を犠牲にしてコンクリのゲートを削ってくれたんだよ,きっと(w
すごいね。山があんなに連なって見えるとは。
757752:03/10/06 04:28 ID:hvPWfT5H
>>754
ずりずりとスライドさせた。
>>755
つーかノーブレーキで普通に4、50キロで突っ込んで通過した。
となり乗ってた友達が「今のギリギリじゃん!!当たると思ったぞ!!」
って言ったからもう一回通過してみたら左右5センチ程度しか余裕がなかった。
ミラーの位置が低い車だと完全に当たる幅。

当方の車幅は1695ミリでつ。

なんかこういう道走りすぎているうちに車幅感覚すごいことになってきた。
>>757
すごいね・・・。シビックでつか?
漏れはミラジュだから少し細いね。
だから70k/hで通過できるよ。
759752:03/10/06 05:06 ID:hvPWfT5H
>>758
なぜにシビックだと?
おぬしは何者w?
760658:03/10/06 05:19 ID:3jJh5U5/
>>757
車幅感覚は、こういう道を走っているとイヤでも身に付けてしまいますよね。
あと、石榑峠もしかり。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 05:24 ID:hvPWfT5H
最近421逝ってないなー。
さっき鹿見た。かわいかったなー。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 05:27 ID:yWxrQ3Ft
763658:03/10/06 07:20 ID:3jJh5U5/
>>762
悪質なブラクラ、要注意!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 00:08 ID:D3UcxB3s
あと2ヶ月足らずで冬季閉鎖ですな。
7651:03/10/08 12:44 ID:ZKzts8w1
あげ。
最近京都、福井方面が気になる。
京都左京区の集落なんか落ち着いててよさげ。
766リッツ:03/10/08 22:15 ID:rWFod/N/

あげ。
最近ヒョロヲ、天狗が気になる。
そういえば童話のシビックなんかも落ち着いててよさげ。



電動桃子ちゃん購入後 彼女のマソコ機能の必要性は無いという結論を
導き出しました
マソコの無い彼女の必要性も無いので 僕は
電動桃子ちゃんの必要性を 強調したい


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:07 ID:4+6iVy7b
多賀の山奥の集落、廃村とかっていたことある人いる?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 01:58 ID:yM0X0bN/
んん多賀大社のさらに奥?

滋賀で雲海とか見れますかねぇ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 02:22 ID:6jtO7dN1
>>768
いや、鬼男(おうり)の方。

雲海って何?
770658:03/10/10 11:57 ID:KBaMd+C+
>>769
山に登ると雲の海みたいなのが見えるアレ
771768:03/10/11 01:48 ID:H/xl98bW
>>769
残念ながら無いです。
中古車のフリーペーパー(?)で滋賀の廃村とか特集されてたような気はします。

>>770
どっか見えるところご存知ですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 01:55 ID:j6Af4gay
滋賀は標高高い道路ないからねー
773768:03/10/11 02:40 ID:H/xl98bW
>>772
やっぱなさげですかねぇ?
京都辺りならあるんでしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:51 ID:j6Af4gay
>>773
京都の大江山
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 11:47 ID:xnnLY342
>>767
滋賀県道139 上石津多賀線はイイ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 12:39 ID:xfXqPUxN
>>775
どんな感じの道?
上石津まではいけないみたいだけどUターン地点って普通にあるの?
こんど行ってみまつ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 18:11 ID:xnnLY342
>>776
西から廃集落 保月までは1〜1.2車線林間道路
そこから先は落石だらけのコンクリ舗装の林道
林道経由でR306にも多賀醒ヶ井線にも抜けられます
引き返す必要はない

五僧 廃集落までいく林道も最近出来たので車でいけます
県境は徒歩でしか越えられません
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:15 ID:IqaEPe+L
  多賀醒ヶ井線              県道139
     ┃                     ┃
     ┃                     ┃
     ┃林道                   ┃
     ┃−−−−−−−−−−−−−−−−
     ┃
     ┃
     ┃
R306−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→くらかけ峠、三重


こんな感じ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:20 ID:quKYUdkk
>>774
大江山っすかありがとうございます!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 00:34 ID:NdLnh26k
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:20 ID:CFx9/gqp
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 02:48 ID:7jQUNNq0
>>780
なるほど
ようやく解けた。

                    河内の風穴、多賀醒ヶ井線   
                        ↑
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
県道139−−−−−−−−−−−−−                −−−−−−−→上石津
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
R306−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→くらかけ峠、藤原町



こんな感じだったのね。
オレはそのR306の林道の入り口から河内の風穴に抜けたことはある。 
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 02:53 ID:7jQUNNq0
               河内の風穴、多賀醒ヶ井線   
                        ↑
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
県道139−−−−−−−−−−−−−          徒 歩   −−−−−−−→上石津
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
                        ┃
R306−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→くらかけ峠、藤原町

7841():03/10/12 13:36 ID:rpqvjeub
県道285(中河内木之本線)なんですけど
やっぱりオレ途中で道間違えて右に曲がってた。
7851(706):03/10/12 13:42 ID:rpqvjeub
誤爆スマソ。
県道285(中河内木之本線)のことなんですけど
やっぱりオレ途中で道間違えて右に曲がって奥川並川ってところ沿いのダート(誰か逝ってみ?すげーよ。)を走ってた・・・。
県道285をキープするには高時川沿いを走らないといけなかったんだね。

県道139も今度チャレンジしてみまつ。
こういう道通り過ぎて車キズだらけになっちまったよ・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 22:55 ID:rXJu1OuQ
旧北陸道のトンネルってどんな感じ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:43 ID:6JBg48RD
保守あげ
788土建屋ですがなにか? ◆HU/aRHEnpw :03/10/13 13:56 ID:0+fMWjaX
>>786
「山中トンネル 杉津」
または
「柳瀬トンネル」
でググってみる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:29 ID:ta8xyF4b
>>788
どうもっす。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:26 ID:gVmpdfns
雨だ・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:17 ID:YuEHN93k
オフ会
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:20 ID:PvcssMqY
杉津SAの天玉うどんが大好きなのでござる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:27 ID:ElbbA3Hx
葉原トンネルは左右上方に北陸道見えて壮観だぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:27 ID:6pP8K5BA
あげ。
みなさん最近どらいぶしてますか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 02:16 ID:voQB0pqg
こないだ福井から滋賀に帰る途中に通ったトンネルすごかった。敦賀から余呉に抜けるやつ。
トンネルの信号待ちがめちゃくちゃ長いんでおかしいと思ったら。。(しかも運悪く先頭だった。)


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 02:18 ID:6pP8K5BA
>>795
旧北陸道っすね。
>>786-788でその話題でてましたね
>>796
×旧北陸道
○旧北陸本線

鉄道の北陸線だよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 10:10 ID:xsoEzPaP
現R365の直線区間では、しばしば並行する北陸道の車より
スピード出してる車が見られます。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:53 ID:47XYbKO3
>>798
ちょっとワロタ
当然、週末はネズミ捕りがいます
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 00:20 ID:xANBH2Tn
このあいだ琵琶湖半一周(北湖だけ)ドライブしたのよ。
琵琶湖大橋東岸から反時計周りで。
休日の昼間だったからわりと混んでたけど、奥琵琶湖パークウェイから
海津までの琵琶湖沿いはすいてるし景色も良くて(・∀・)イイ!
8021:03/10/17 00:28 ID:h5qG0C/I
俺も一度だけ通ったことあるけど奥琵琶湖パークウェイからの景色最高だね!
でも夜は閉まってるのが残念。
ここ通らないと琵琶湖一周してる感じがしない。
803スコフ〜:03/10/17 00:41 ID:9Xh9IVIz
琵琶湖大橋のほとりのホテル綺麗だけど高いYO!
ラブホ代彼女に借りちまったYO!

421号一寸入った所にある牧場のアイス(゚д゚)ウマー
そばにあるレストランの永源寺カレーも(゚д゚)ウマー

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 10:01 ID:8WMBhzct
>>803
>421号一寸入った所にある牧場のアイス(゚д゚)ウマー
池田牧場のアイスだね

そばに永源寺そばもあるよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:42 ID:SLVhRUdR
sage
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:32 ID:xlZfOY+9
琵琶湖一周したいのですが、どの道が良いですか?
どこがおすすめですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:41 ID:QE0zPmGg
>>806
とりあえず琵琶湖沿いのルートを可能な限り選択しるべし。
奥琵琶湖パークウェイは景色いいよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:20 ID:M7KU8gu3
湖岸で乗用車と軽が正面衝突してますた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

湖西道路(18から31まで試験的に半額)使ってスムーズなドライヴィンを楽しむも良し
ひたすら湖周道路通って琵琶一にこだわるも良し
奥琵琶湖パークウェイ(・∀・)イイ!!けど、速いヤシが来たらとっとと譲るべし
湖岸通る時は、標識に注意。法定一杯の区間もあるから煽られんな夜
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:39 ID:ube9LGOc
>>806
西北部で湖岸沿いに走ろうとしてR161からわき道に入ると、
狭い生活道路だったりするので気をつけれ。
東岸は湖岸道路が整備されていて快適。
>>808も書いたけど大津市内は激しく渋滞なので、
湖西道路でスルーしてもいいかも。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 05:55 ID:oJgKuWJh
保守あげ

もうそろそろ夜中凍結するところはしだすね
8111:03/10/20 19:07 ID:YmnVdj0h
今日、滋賀県道139 上石津多賀線通ってきた。
ていうか県道の標識とか何もないじゃん?地図での位置関係を考えて適当に
走ってたけどあれめちゃくちゃひどい道じゃん。狭いし、急勾配だしガードレールもなにもないし。
途中で軽トラのおじいさんとすれ違ったときに確認で聞いてみたが
おじいさんはとても詳しくここは県道であることや
河内の風穴方面やR306の両方にぬけられると詳しく教えてくれた。

そして2つの集落があって休憩したりした。
数台ほかの車もとまってた。
2つ目の集落は今でも人がいるみたいだね。畑とかもあったし。

集落を超えてしばらくすると落石がひどいかった。
でT字の林道までやっと到着。
R306〜多賀醒ヶ井線までの林道は通ったことがあったので
やっとここまできたなーって感じだった。
この分岐点からだと多賀醒ヶ井線へ抜ける方が早い(早いが落石が激しく多い)
のでそのルートを選んで帰った。

運転慣れてない人じゃとてもじゃないけど通れないような道ですな。
軽トラやジムニーあたりがほしくなってしまう道だ。
8121:03/10/20 22:19 ID:YmnVdj0h
あと鹿とサルを発見しました。

こういうところへ来るのが好きな老夫婦多いね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:59 ID:ebtKOWXR
滋賀age
>>811
保月は冬期無人集落ってやつですわ。根尾村の大河原とかと同様。
奈良県の郵便マニアの聖地、東の川簡易郵便局(45703)があるところも同様。
>>811
>走ってたけどあれめちゃくちゃひどい道じゃん。狭いし、急勾配だしガードレールもなにもないし。
ちょっと遠いけど、R471/472楢峠〜岐阜富山r34、おすすめ。
11月半ばには閉鎖されちゃうし、雪降ったらシャレにならんから、行くなら今月中に。
8161:03/10/21 22:15 ID:fMnvQTjs
>>814
なるほど。
車とめてふらふらしてたら軽トラ乗った地元の人らしき人にかなり怪しまれた。

>>815
県道の表示もなにもなかったから道間違えて違う林道走ってるのかと思った。
たしかに遠いね。
817コンソルテ ◆eVWG8L7xMc :03/10/21 22:21 ID:RZgzOEKl
クラカケ峠大好き。
8181:03/10/21 22:46 ID:fMnvQTjs
クラカケ峠は景色いいところないね。
もうそろそろ夜中になったら頂上のトンネルのところが
凍ってつららができはじめそうな悪寒。
三重側に鹿と狸良く見る。
勾配きついからダルイ。
819コンソルテ ◆eVWG8L7xMc :03/10/22 07:52 ID:h4kYZaIe
>>818
確かに良い景色はないな〜。
走る分には楽しいな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 11:45 ID:/HSjRDgv
今日はどこに行こうか・・・
誰かおすすめ教えてください。
岐阜富山r34
>県道の表示も

富山県のかなり下のほうと、県境に存在
>>820
2km直線の単線トンネルなのに信号のない
旧北陸線の山中トンネルへどうぞ
ハイビーム点灯して気合一発(w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:23 ID:zZYEcur+
大変メジャーな道で申し訳ないのですが・・・
本日滋賀へ行った帰り久しぶりにR421走りました。
以前走った時は三重→滋賀ルートだったのと対向車来まくりだったので酷な道だと思ったけど
逆ルートで対向車ゼロだと普通の細い林道ですね。
暗くなってからオープンカーで走ると臨場感ありまくりです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:30 ID:4DDvF0jT
おつかれさま。
306、421、477の山越えルート
421が一番早く越えられるね。
825武平峠を自転車で越えた香具師:03/10/25 22:36 ID:alUWrqHV
くらかけ峠

当時三重県側が土砂崩れで滋賀県側から峠のトンネルまで
行って引き返した。なぜかそのとき射時雨峠は通れた

三重県の四日市では射時雨峠は有名。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:39 ID:ux+AP8oD
射時雨峠??
立命館の自動車部のcr-xはやそう。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 10:16 ID:cbt+OuOW
滋賀あげ
829三重県の四日市の:03/10/28 14:46 ID:HyTbtlzZ
自動車整備工場『リョウシン』には気をつけろ。
特に車の知識が不十分な奴はカモられるぞ
俺はある部品をスリ換えられていた。かなり悪質。
工場ぐるみで悪行を行っている。(逆切れ、二重請求は当たり前。<事実です)
ttp://meiji-general.aaapc.co.jp/new-06/06_24.htm
明治損保も対応が超悪い。。だから合併されるんだよ。

あーあ、最悪。一消費者としてこの工場(とこの工場を紹介した明治損保)は
許せない。この瞬間でも誰かがカモられている。。ちっとは社会に貢献しろや、
リョウシンのシノダとその同僚よ! 客の無知に付け込んだ社会の寄生虫よ!

ここに書き込んでも被害者は年に何人か出るんだろうなぁ
ごめんね、ドライブスポットのスレに・・  三重県四日市の皆様、ご注意を
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:42 ID:0P2E6nnx
最近みなさんどうですか?
道路封鎖とかどうなの?
状況教えてください。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:36 ID:YuCyczia
微妙にスレ違いだが、道の駅草津でアルファードミーティングやってた。
DQNぽくはなかったが、ちょっと痛かったw
まあ、本人達は満足なんだろう。漏れも自分の車のミーティング参加したことあるしw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:52 ID:dfqy99c4
>>831
国道は
・R303八草峠  ←トンネルできたけど冬季通行止?
・R306くらかけ峠
・R421いしぐれ峠
・R477武平峠
・R365栃ノ木峠

県道は
・34多賀永源寺線
・奥琵琶湖パークウェイのところ
・285中河内木之本線w
・533白谷野口線
・205高島−朽木間の道
・284木之本〜余呉の道

そのた林道

ぐらいかな?
表向きは通行止だけどゲートは閉まってなかったり(自分であけられたり)して行けるところもあるが
運転に自信なかったり
雪でスタックしそうな車は行かない方が無難

普通は行かない方が無難。危険なので。
R306って、
藤原町から滋賀に抜ける倉掛だけでなくて
菰野へ抜ける部分にも整備不十分個所があるな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:27 ID:5ZI/M/5W
狭いところでしょ?
てかくらかけは整備不十分でもないでしょ
もう1本の滋賀に抜ける道と勘違いしている模様
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:11 ID:ERFwZ2l4
どゆこと?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:41 ID:55PK54LE
>倉掛

鞍掛峠

R306菰野町〜四日市市に大型通行不能区間がある
バイパスが途中まで出来てる
あれが出来る前はマジで民家の裏道
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:42 ID:55PK54LE
>>833
R303はトンネル前後が未整備なので冬期閉鎖
除雪もしません

でも開通前より1ヶ月早く閉鎖解除
八草峠の紅葉はいつ頃が見頃?
明日は無理?
841武平峠を自転車で越えた香具師:03/10/31 20:49 ID:fURdnZZT
>>839
じゃあトンネル作った意味ないじゃん!

>>826
射時雨峠…石榑峠と読み替えてくれ!

>>833
武平峠は確かに鈴鹿スカイラインの入口でゲート封鎖ができるようになっている。
わたしが武平峠を超えた年は12月3日で工事封鎖だったので石榑峠を超えざる得なかった。
しかし、次の年の1月1日には御在所ロープウェイで武平峠周辺を見渡したが
わずかに白くなっていたのみで通行できそうにも見えた。

>>839
確か高速道路の近くを通っていくのだっけ?
うん、ミルクロードのほうがメジャーだもんね
842658:03/11/01 06:04 ID:MvM1PICz
>>833
八草峠・石榑峠・武平峠・r34多賀永源寺線
奥琵琶湖パークウェイのところ

このあたりは制覇したな。次はr205かr284あたり走ってみたい。
r285は来年のゴールデンウィークまで我慢w

ちょっとr205を地図で見ていて気になった道路があるんだけど
r205の南側にも高島と朽木を結ぶ道路があるんですが・・・
県道にもなっていないおそらく林道でしょうけど、この道はどうなんでしょうか?
横谷トンネルっていうトンネルもあるみたいですし。
843658:03/11/01 06:11 ID:MvM1PICz
>>838
あれはパラサイト道路と言っても差し支えないですね。
素晴らしいバイパスが出来ていたけど、車が走ってないので
おかしいな、と思って飛ばしてたら・・・案の定急に道幅が2mくらいになって民家
の間をすり抜けるようにして走っていったあの恐ろしさw
>>843
あそこは地元車がガンガン来るので注意
>842
ttp://homepage1.nifty.com/otane/spotroad/roaddata/murai.htm

その林道、漏れの弟が学生の頃、ドカタのアルバイトに行ってますた。こんな感じ。
一年ほど前行ったときは朽木村側が通行止めだった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 09:12 ID:11wrNtHu
>>841
だから今バイパス整備してんのよ。
R306鞍掛峠三重側で昨日深夜取締りがありました。
自分は軽く改造してしまっていたので注意されました。
最近、警察が厳しくないですか?あの峠部分だけ。
848658:03/11/03 03:00 ID:Ue+mffgh
>>845
ありがとう。今ならひょっとして全線舗装道路になっているかも・・・。
>>847
それだけまわりに迷惑がかかっているということだろ
そりゃ夜な夜な道路占拠して爆走してりゃ迷惑だわ
>>843
寄生道路とはいかなる意味か解説プリーズ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:11 ID:xr593eNA
>>847
俺は何度も通ってるけどK冊みたことないな〜

みんなマナー悪いんじゃない?
まあそっち系の話題はもう片方の「滋賀の走りを熱く語る」スレでよろ!
854658:03/11/04 00:15 ID:8EAX798I
>>851
立派なバイパスが宿主だとするとそれにくっついている細い道路のことを
オレ的にそう思ったわけであります。
いや、むしろ寄生してるのはバイパスで、宿主は旧道のほうだろ(w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:50 ID:aH2Ye66g
愛東町の県道229百済寺甲上岸本線ってどんな感じの道でしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:55 ID:muxvhcv+
ちょっとした険道です
8581:03/11/05 21:18 ID:NIs+BhHg
>>856-857
通ったことないので興味ある道ですな。

ちょっといいたいことがあるのだがR307走ってると自動的に有料道路(日野水口グリーンバイパス)
を走るように仕向けられないか?
看板にしたがっていくと絶対に有料道路方面に行ってしまう。

南西方向(信楽方面)の場合交差点を右にまがらないといけない(まっすぐ行くと有料)
北東方面(多賀方面)の場合R307は二手に分かれていて看板に従うと自然に有料道路と通らされそうになる。

今日それではめられて多賀方面に向かうのに一回R1に出て平和堂あたりの交差点で転回して
R307に復帰した。(R1とR307との交差点は変な形の一方通行のため)
>>858
>一回R1に出て

グリーンバイパスと国一の交点の手前の
「←水口東高校」(城山中学もあったかな?)の看板の
道を入っていくと、307に出られます。

けど、2回も引っかからない罠。
天生峠結構厳しい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 12:58 ID:ZFkRUEu6
なにが厳しい?
間違えた、スマソ。
そこは直リン跳ねるんだよ。
>>861
それなりに酷道
しかも途中でブレーキに異常が発生した・・・
エンブレ使えよう
あの道でブレーキから白煙吹くようじゃ
飛ばしすぎ&ブレーキ使いすぎ
>>858
日野水口グリーンバイパスに入る前の看板に
ここは有料道路って書いてあるぞ

注意しないと見落とすのが残念だ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:16 ID:Ij2IPVOR
>>833
賤ヶ岳隧道のあるR8旧道(県道番号等失念)も冬季通行止ですね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:59 ID:pxKsYEiF
やっぱり滋賀県民は海を見ると感動する。
ってわけで南部から日帰りで逝けるオーシャンビューの綺麗な
オススメ・スポッツありまつか?
>>866
白煙は吹いていない、ローターも触れるくらいの温度。
多分砂噛んだのかな。
もちろんその後はエンブレのみで降りたよ。
でもエンブレ利かすとどこからともなく「カンカンカン」って音が・・・
もうね、どうしようもないかなと・・・
まぁその後小休止いれて事無く降りれたが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:07 ID:y3JW1YcU
>>869
北の海でよければ、国道305沿い。
>>870
それ、木の枝かなんか拾ったんじゃない?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:44 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 10:13 ID:C7lKcese
最近あったかいね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:52 ID:oiu08iDg
タヌキ引きかけた
おもいっきりブレーキ踏んでたらやばかった
山を走るといろいろでてくるね。猫、狸、猿、兎、猪、鹿。
熊だけは勘弁してくれ。
熊に遭遇した人はいるのか?
狸と猫はナニを思ったかわざわざ遠い方に道を横切るからな
雨の夜はカエルも多数
川沿い走っててヌートリア跳ねかけた
でかいね、アレ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:23 ID:f9YIubt2
滋賀周辺の夜景スポットって比叡山いがいどこでしょうか?
関ヶ原の明神の森は天気がいいと名古屋のツインタワーとやらが見えるらしい。
ググッてみそ。

俺は昼間に行ったが、道はメチャ狭かった。
>>882
春日村に入って少し下ったところから池田山まで観光林道がありまつ
池田山下りは厳しいので雨の日はおすすめできません
>>883
新しい道の話?
明神の森←→池田山の道が開通してるが、
古い方は閉鎖された。
>>884
古い方は知らないっす
詳細きぼん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:36 ID:T0GyvZm6
展望台ってどこにあるんすか?
前上でやんキーがたむろってた
>>885
新しい道は明神の森の付け根当たりに繋がる。
丁度走り屋のコース。

古い道は頂上付近で鍵が掛かっている。
漏れも一度か2度しか通ったこと無いのだが・・・

川か道か解らないぐらいぐちゃぐちゃの道。
RVでもきつく、嵌ってしまうことも・・・(だから閉鎖になったんだろう)
日東あられ工場(現在閉鎖?)の麓に出ていた。

現在通れる道では、新しい道の中間ぐらいから春日に何とか出れる道がある。
http://www.mapfan.com/map.cgi?MapF.x=255&MapF.y=56&SPOTICON=&Func=INDEX&MapSize=&CENTERICON=&MAP=E136.27.53.6N35.24.8.9&ZM=7&NC=&CN=&GMain=&IStat=0&LStat=0
この地図の青い道。
(新しい観光林道は書かれてないけど)
>春日村に入って少し下ったところから池田山まで

のふるい道があるのかと思ったのだが、池田山から瑞岩寺への道のことなのね。
>>887
押又谷林道は途中から未舗装になるけど結構いい道だったと思う
穴いっぱい開いてるけど(w
890731:03/11/17 10:09 ID:vu+UbsHj
R421のコンクリートブロックの最高速アタックしてきたよ
今回はメーター読み40`だった 通過の瞬間はメーターを見ながら祈っていた

1速全開60`で通過できる日がくるのか それともミラーが・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 11:38 ID:kQrXxeHa
>>890
スピード自慢DQNは他スレ逝ってくれ

ところで、紅葉が綺麗なとこってどこだろ?
海津大崎の桜みたいな感じで
温見とか八草とか、山の上系はもう遅いくらいだからなぁ・・・
>>891
ホテル紅葉(ry
>>890
ワラ
>>890
ぶち当たって広げておいてくれ!
>>891
いや、自動車でのコンクリートブロック最高速アタックはこのスレでOKだろう。
(バイクは駄目、他の場所はDQNスレへ)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:37 ID:LkVv0aKy
1号線渋滞しすぎ!!

なんで山科〜大津〜草津が片側1車線なんだよ!!!
街の開発に道路が追いついてないよ!!!!

京滋バイパスとかつかってられるか!!
>>897
京滋バイパス

8月の開通までは閑散路線
開通してからは名神の大事な副本線

京都西・東の渋滞を避けたいときはグッド。


・・・でも一般道は悲惨だよな。
京都〜彦根のR1/R8は走りたくない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 12:24 ID:ldOPKByv
禿同。しかも最近夜中工事やってるし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:52 ID:jyqs8HOJ
コデブコデブコデブコデブコデブコデブコデブコデブコデブコテコデブコデブ

滋賀県でイチバン有名な走り屋=黄色のGC8インプレッサコデブ。ネットカフェ常連
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:57 ID:w9gkWK4C
今日某学生街のネットカフェでコデブ発見。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:13 ID:0mZ0QoMX


















みなさんスタッドレスいつごろつけますか?
年中スタットデス
親父は年中 漏れのは倉庫で肥やしになっている 

北部に行く用事ないから特に困らない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:05 ID:8kzcq3o2
もうそろそろ12月
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 14:31 ID:cks1xASk
だれか最近どこも行ってないの?
もう冬期閉鎖じゃけえのう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:52 ID:GkQ23UVQ
本日より鞍掛峠は冬季通行止めとなりました。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:03 ID:/GoGWFN/
ゲートは開いてるんじゃないの
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:03 ID:GkQ23UVQ
>>910
ゲートは半閉めで警察官が全員峠から降りてくるのを待機中です
912さるびあ:03/12/02 15:05 ID:g2g4Jr2o
初めまして!はるさとさんの「時のないChambre」から飛んできました長距離ドライブ好きの「さるびあ」と申します。
この度、「長距離ドライブWeb Ring」なるものを立ち上げました。点在するドライブ好きのサイトを繋げてしまおうという試みです。もしも、宜しかったら御参加を検討していただけないでしょうか?
ぶしつけなお願いで申し訳ありません。もちろんご無理でしたらすいません。詳しくは下記のURLに示しています。
以上、宜しくお願い致します。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~abemoto/LD-drive.html
朝の通勤時、御神神社前の交差点
無茶苦茶込むよな。

スレ違いだったらスマソ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:34 ID:75ASuOAN
奥琵琶湖パークウェイはまだ走れるのかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:35 ID:0+OpP4y4
そこも冬季閉鎖です。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:02 ID:c9+rQFWP
っていうか、もう山の方の道は凍結しつつあるのかなぁ?
一年前の二月にスタッドレス履いてゆっくり走ってた時、
急にスピンして橋から落ちそうになったよマジデ。


でもまた行きたい・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 14:37 ID:OntC/dli
まだまだ昼間は大丈夫。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:12 ID:dhj7eWCd
寒くなってきたな。
919コデブ:03/12/09 21:30 ID:cQQLQIog
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 21:22 ID:T9mFHmH0
もう伊吹山は真っ白になってますな。
もうちょっと下まで白くなるとあの辺も雪降ります。
伊吹山眺めるならR21から滋賀r551に入るのがオススメ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 18:12 ID:xoOrwQS2
あげ
スタッドレス買った?
湖南なんであるけど交換していない大雪でも降りそうなら交換する

湖北方面は融雪設備が整っているので困ることは少ないなぁ
R367とかはやべえぞ(w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:10 ID:dq0HNP7N
まだ伊吹山とか関ヶ原とかって凍結大丈夫かな?


あとR306とか421とか
>>926
R1以外の鈴鹿山脈越えはとっくに閉鎖。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 19:18 ID:6qGQKxuR
>>927
閉鎖って言っても途中まではいけるし
ゲート閉まってない場合もあるじゃん。

明日って雪降る?
上のほうはやめとけ。
昨日 R421〜r34〜r229をドライブしてきた
山は雪化粧され冬を感じさせてくれた
県道に走っていくとだんだん雪が増えてきて
路肩に寄せられていた、r34とr229のT字路まで走ると
r34方面は通行止めとなってたが車の通ったあとはあった
二駆、ノーマルタイヤ、チェーンなしなので素直にあきらめて
r229へ雪の量がさっきよりだいぶ増えてきたが楽しめた
峠を越え下りになるとたまに滑り出すことがあったので
歩くぐらいの速さで走行していったがスリルがあった
ふもとまで来ると雪もなくなりちょっとさみしかった

チェーンつける練習をしておこうとオモタ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:17 ID:QZMbjnjh
>>930
もうそんなに雪あるんかー!?
全部雪があったのは路肩だけ?
>>931
r34とr229の分岐から愛東方面は轍部分に雪がないだけで道全体にあった
r34は除雪され路肩に寄せられた感じだった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:45 ID:QZMbjnjh
>>932
サンクス!!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:57 ID:QZMbjnjh
土日雪降るかも
誰も通っていない雪道走りたいな

余呉は道に雪つもっているのだろうか? 
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:15 ID:WUtRQnl5
>>935
林道へGO
雪だ・・・
スタッドレス履いてないのに〜
938930:03/12/20 13:59 ID:C0rZ/TxL
あれから スタッドレスに履き替えチェーンも積み冬支度をした
昨夜r140を走りに行こうと思い木之本あたりまでくると路面に雪が薄っすらとつもっていた
R365は融雪設備のあって走りやすい部分もあったが役場を過ぎ北陸道を平行する
辺りまで来るとだんだん走りづらくなった。途中Uターンする人がいたが
気にせず走ってきたが途中でチェーンを巻いて1`ほど走ったが雪が深く
車の腹につかえる感じがしてきたので走行不能になる前にUターンを決意したが
一発で回れず降りて雪を足でどけたりしたのでなんとかUターンできた

さすが雪国湖南の者が気軽に楽しめる雪道ではなかった
改めて諦めが肝心だと思い知らされるドライブだった

ホンダの4WDを馬鹿にしていたが元気に走っていく姿をみて
今までの馬鹿にしていたこと悔い改めたいと思った

 
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 15:38 ID:f29ANE9b
>>938
乙!
そんなに積もってたのかー。
365のどのへんまで行ったの?
940930:03/12/20 16:21 ID:8FZjKuXX
>>939
正確な場所は分からないけど
北陸道を平行し左側の集落を越え1〜2`走ったところ
r140の案内標識は見えそうになかった

湖南は今回の雪でも影響はさほどなさそうだな
雪は降っているものの積もる気配がないな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 16:40 ID:f29ANE9b
>>940
ということは峠の方までは行ってないのね。
北のほうはすごく積もってるんだなー
ふつーの車で除雪してないとこ入ってったらあかんよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:02 ID:aqCvdg/b
ごめんなさい入っていきました
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 16:36 ID:F6zZksJk
どっか走れる峠ありまっか?
伊勢とかあっちの方くらいかね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 15:42 ID:lB/5HFQU
最近おもしろい峠見つけたんだけど。
ここならよほど寒い日以外は凍結の心配もない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:57 ID:H8Aqnb/+
     r | |――┐  r――  ヽ    ナメとんかワレ!往生せいや!
      L.! !__./⌒ヽ Li__   \                           
       ._| | / ´∀`) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| | |   /⊃⌒ヽ i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:   こらえてつかぁさーい!
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ヽ∴:
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ  ←>>kodebu

        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 13:57 ID:5VoPbIB+
あげ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:12 ID:6KjVz6nh
また雪降るのかなー?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:27 ID:YvZpm2IK
雪上げ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 02:25 ID:kz4CQ8Nn
保守
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:57 ID:EO3Isfjk
保守
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 05:44 ID:MDblHulU
あげ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 14:20 ID:xzM1gvL1
この時期って楽しく走れるとこ少ないね
鈴鹿スカイラインも閉鎖してるんだっけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 02:32 ID:3GXJMzul
完全に鍵かけられてるよ。
仮に通れても雪があるでしょう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:01 ID:mukD06j1
走れる峠教えて
三重県中南部とかありそうだけど、いいところあります?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 13:16 ID:p4GaGeH4
>>956
R1
958658:04/01/02 17:44 ID:mEyy9UeI
>>956
滋賀県と岐阜・三重間の峠はR1を除いてすべて冬季閉鎖のはずだが?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 18:10 ID:mukD06j1
滋賀と繋がる道のスレだったんですねそういえば
大晦日に電車で伊勢に行ったんですが、かなり気持ちよさそうなところだったんで
いっぺん走りに行こうと思ったんです
窓全開で走れる暖かさでいい感じでした
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 19:31 ID:1dtR4+Oh
>>956
R422の阿山から上野に抜ける道は?
ただの細い峠道だけど
>958
R21やR365も岐阜に通じていますがなにか?
R306は今通行止?
明日岐阜に行くのに抜けようと思ってるのだが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:22 ID:WFcEJAnr
>>962
完全にゲートかぎかけられてる。
雪も絶対にあるし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:40 ID:CzY/Dz1A
今日鈴鹿スカイライン通ろうと思ったら通行止めだった。
結構暖かかったのに。上のほうはまだ雪が積もってたりするのかな。
>>963
サンクス
多賀側のゲート鍵は持っているのだが三重側が無いからダメだな

21で逝くことにするよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:57 ID:WFcEJAnr
>>965
なんでもってるの??
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:34 ID:5yYilkVr
それは内緒でw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:44 ID:mOSkxBxX
>>967
貸してw
お願い
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:52 ID:/FYxfnOa
てかなんでこの時期R421の石ぐれ峠通る人いるの?
夜景とか?
>>961
峠といえるほどの峠越えてないでしょ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:53 ID:XNfyzjMB
R306のゲートあけてくれよー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:11 ID:+727tvul
              _____
              ||: ̄|| ̄ ̄i|
   *   ((       / /||(0)/\           ブレイク!!ブレイク!!
       \     / / /\\  \  ((     (゚∀゚ )
       Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●へ●へ.) ]]__
         Σ  ./ /__/、〃 。 \\  \_| | //  /   | |ΞΞ||
     ヽ ノ   | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
   `ヽ⊂) Σ ||   |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
         ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__
  ▽⌒  ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
         /フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          冬季閉鎖ゲート
     ▽    ヘ/∨∨∨\(\
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 13:36 ID:r4Rl+ULY
最近ドライブいってる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:34 ID:eAHfMBrK
今日どでかい鹿見た。
975土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/01/07 20:36 ID:8x1OXX+8
>>972
おまいか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:41 ID:eAHfMBrK
>>975
だれか壊したん?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:27 ID:yTRPVvOn
保守
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 17:13 ID:U5lRIrKh
上げ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 02:47 ID:dLuQRawd
保守
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:34 ID:zL3640u7
>>965はなぜ鍵をもっているのか
そろそろ新スレの時期だけど・・・こんな冬に立てても意味ないかな?
そんなことはないとは思わんがここの住人は冬はあんまり走らんのかなぁ
スレがあるうちに立ててくれるほうが誘導が楽だろうし お願いします
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレ
【京都福井】滋賀のドライブスポット2【三重岐阜】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073900622/l50