ドライブ用地図を語る。

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>99
初期のツーリングマップルはリングだったような気がするけど

違ったかな・・・気がするだけかも
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 17:30 ID:qrNqA64U
ところで、車内でちゃんと使える方位磁石ってありません?
ダイソーの100円方位磁石使っているが、外に出ないと使えん!
>>73
俺もそう思う。
自分の車はカーナビないけど、レンタカーでカーナビ付きの乗ったときそう思った。
特に山道走るときは、次のカーブがどれぐらいきついかとかよく分かったし。
地図、案内、カーナビどれも便利だけど、どれか一つだけじゃなく複数のを使い分けるのが一番良いね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:52 ID:ffTXjoa+
>>108
スピーカーからの漏れ磁場があると、どんな方位磁針も働かないよ。
前の車のときに買ったけど、社外スピーカーのせいで使えなかった。
111平成15年7月2日取得:03/07/20 23:58 ID:pIbUx+Jq
教習所の自主経路地図を未だに使ってます。

まだ生活範囲でさえやっとだし、市外に出るときはカーナビがあるから
紙地図を搭載してません。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:21 ID:ZIRLfpVz
>>107
99年版か00年版が最後のリング式ツーリングマップル。
バイク乗りの間でも賛否両論あれど、否定派の方がいまだに多い。
02年版迄はそれでも使える地図だったけど、
03年版からは縮尺変更でもう駄目ぽ。
>>106
一昨年だったかに倒産しました。
デジタル化に乗り遅れたのが原因だとか。
>>113
ありがd!
今でも、コンパニオン道路地図帖、捨てずに持ってる。

特選ドライブコースガイド、少し気に入っていたのに。。。
>>114
ふた昔前に道路地図といえば「わらじや(和楽路屋だったっけ)」だったもんな。
オレも何冊か古いの持ってるよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:14 ID:47+ZQJj+
>>115
うん、地図と言えばわらじやで、当時はラジオCMも
多かったような気がする。

漏れは今は、殆どスーパーマップル使っている。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 23:24 ID:C6kAH5Dl
agee
118なまえをいれてください:03/07/25 12:35 ID:fI92U4A2
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
抜け道、裏道系のマップはどうよ?
>>119
昭文社以外にあるのでつか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 09:56 ID:aNRkCeU7
良スレだからあげ。
北陸の地図でオススメの地図ある?
>>108
カー用品店で吸盤貼り付け式のコンパスを売ってるけど夜はすごく見づらいのがな〜
バックライト付きのコンパスってなくなっちゃったのかねぇ。
腕時計のプロトレックでも中古で安く手に入れてダッシュボードに貼り付けてみようかな?
123108:03/07/30 12:59 ID:3z6qwME1
車内で普通にコンパス使えますか
いい車ですねぇ
もしくは、ちゃんと方位磁石が利くポイントをご存知でらっしゃる?
>>123
私の車も吸盤貼り付けの方位磁石を
フロントガラスの上の方につけてますが、ちゃんと利いてます。
つーか最初適当に車内に貼り付けたら全然利かなくて、試行錯誤の末…
125山崎 渉:03/08/02 01:50 ID:s8E43lsu
(^^)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:39 ID:iQuate5x
細かい所まで、詳しく書いてある地図って最近みつからないな。
これ買っとけばいいっていうのないのかねぇ。
127名無しだよもん:03/08/06 19:30 ID:6RVLHQ8x
保守。

地図を広げて。
今年の夏はどこへ行こうか。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:41 ID:nlI15Ca7
スーパーマップル

俺が行きたいところ


・和歌山、三重
・岡山、島根、鳥取
・福井、石川、富山
・新潟、山形、青森、秋田、福島、宮城
・九州
・四国
129ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:36 ID:2AlmtjVA
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
このスレの住人が出張してきているようです

ナビないと運転できない★2ナビ目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059951376/

出張するほど住人いるのか? 
>102
球状の方位磁石、車内に置いておくと内部の水分が蒸発して使えなくなる
もう少し耐久性をあげて欲しい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 10:12 ID:R3VOE3xP
あげ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 11:46 ID:oPP1IC/9
このスレ、良スレなんだけど、情報量が少ないなぁ。
詳しい方の書きこみ、是非。
135山崎 渉:03/08/15 13:28 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 21:28 ID:tGlN9iFX
よーしパパ書きこんじゃうぞー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 03:45 ID:32H6Xxo0
昭文社のスーパーマップルシリーズ4の中部地方での静岡の扱いは
あまりにも手抜きではなかろうか…。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 13:23 ID:/qO5rEXe
マップルは詳細図でここが見たいって所に限ってなかったりする。

北海道で広域地図に限っちゃホクレンでもらえる地図のほうが、
縮尺細かいし版が大きいから見やすいね。
まあ道南・道北・道東各編集めるには12000円御布施しなければならないわけだが。
ka
 サテライトマップルマンセー!!
 ナビもつけてるけど、ナビのルートは国道優先。だから出発前にサテライトマップルで
最短ルートを選定して、ポストイットに国道地方道番号書いて順番どおりに並べて車内に
貼付けてる(覚えられるところは覚えちゃうけど)。
ナビは目的地に近くなってから、主にアプローチ用に使ってる。ナビがあれば地図は不要
っていう人が多いけど、それは違うと思うな。

 でも最近サテライトマップルって置いてない書店多いね。北海道以外は縮尺10万分の1で
分かりやすいし、控えめながら交差点での行く先の地名も書いてある。観光案内はいらない
がラジオの周波数が書いてあれば最強なんだが..
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:33 ID:c3Bj+XNs
>>140
名前が「マックスマップル」に変わってるね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 00:54 ID:OXOYoDbc
5年くらい前の地図を車の中に常時置いている。
あまり遠出しないから、都市詳細図があればいいんだけどね。

みんな何年おきくらいで新しい地図に買い換える?
3年に一度くらいだけど
発行時期をよく確かめてから買わなかった時は古いのを買ってしまってショボーン
としたことがあるなぁ

サテライトはなんか馴染めないので普通のマップル使っているなぁ
>>141
 さんくす

初めてサテライトマップル見た時、陰影の関係で山と谷があべこべに見えて頭痛くなった
記憶が(とほく版)。その後買ったほかいど版はわりとまともに見えるんだが..。
高いのがなあ・・・

漏れのサテライトマップルは東京湾横断道路建設中と書いてある(T∀T)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 13:26 ID:M8pPC1BI
ドライブ後に走ったルートを表示できるような
オンラインの地図サービスはないもんかね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:03 ID:tmULWIrg
>>146
http://www.mapfan.com/
の「るーとMap」のようなサービス?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 19:27 ID:5VGtY5nw
>>147
それもいいんだけど
出発点と目的地以外に、途中のポイントも設定できるような感じので・・・
HPなんかでドライブルートを紹介するのに、最適なものはないかな、と。
ナビ買え。ナビ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 21:21 ID:JVrRCYxL
>>148
パソコン用地図ソフトで、そんな感じのなかったっけ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 12:41 ID:IgYG6h9l
徳間っぷは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:01 ID:5I+z058k
サテライトは氏んだはず。
他のマップルに発展解消されてるね。

マックスマップルの各地方版は昔のフォーマットの爽やかな描写で、
海岸沿いの道や等高線の確認にはいいね。
北海道もツーリングマップでもなかった道央圏10万図だし。

でか字マップルは癖があるな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 02:07 ID:fR6oJYgw
発展解消っていい言葉だが物悲しい響きがある。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 04:20 ID:YmmhAUCF
カーナビもいいけど、たまに近道を選んで訳わからん裏道に進入させられる
ことある(道幅ちょー狭かったり)
でも普段は凄く便利・・・

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 04:27 ID:Aec0qvj4
>>152

あるあるw
あれ見なれてたまに他の地図を使うと調子がくるう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
道きかれて世界地図渡して、「無理ずら」ドキューンドキューンDQN(銃声)
の両津巡査長を思い出した