【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:06 ID:zNAjqxeq
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>908
そうして貧しいDQNがお金を使ってくれることによって経済が成り立っているわけで…
案外役に立つなDQN(  ̄ー ̄)ニヤリッ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:43 ID:AX3+9BX5
>>911
でもサラ金で借りた金じゃぁ・・・
913黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/05/23 22:13 ID:mj4SpQJz
>>911
しかもその末路は生保とか公的扶助に(ry
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:19 ID:+DGnErG/
>>913
で、首つって氏ぬとなるわけね。
何でいい話なんだ。
闇車検に大枚はたいても経済に影響がなさそう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:40 ID:tlrTNmeE
マフラーが大砲のようなクルマは基本的にDQNですか?
その大砲から何がでるやら…
騒音だろ
DQNのオタケビ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:02 ID:JJetcnY9
低脳軍団参上。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/24 00:21 ID:mwzzuff5
最近、近所で浜省好きの軽運送を見かけるのですが。

   『 ON THA ROAD 』

とカッティング文字を貼ってます。
どなたか訂正してください。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:27 ID:PIE+nje0
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052000092/l50
のホストは何を書いてもレスしてくれるぞ
煽り、荒らし、AA、そして無言でもだ!

しかもホストは珍走DQNなので珍走車を馬鹿にした書き込みをしろ

さあ、おまいら、何でもいいから書き込め!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:38 ID:R4lsC5tm
>>920
(; ´Д`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 06:41 ID:ZO8yjPb5
昨日、助手席で10歳位の男の子が箱乗りしている車を発見。

一度子供がすっ飛んでみないとわからんかな。このバカ親は。
>>903
デカイのチッコイのどっち?
どちらも典型的なDQNだな!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 12:56 ID:+Z9od6Oy
デリカ乗りはやっぱロクなやつおらんわ ちょっと強引にはいったらクラクション+ずっと煽りうぜー
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:54 ID:QGI/lx2x
ねえ、FF車にGTウイングだけ付けると駆動輪のトラクション減らない?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:09 ID:U1B6Tz/u
>>926

1. ウィングの重さとトラクションでリアサスが縮む
2. フロントホイール中心部を軸として、リアサスが縮んだ分だけ車体が後ろに傾く
3. 前後重量配分が変わる
4. 駆動輪のトラクションが減る

ということか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:18 ID:QGI/lx2x
単純に走っている状態で。

ウイング付ける→高速走る→ダウンフォースでリア沈む→トラクション&安定性犠牲。

何気に思ったとこでつ。
GTウイングが効果を発揮するほど速度は出してはいけませんw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:37 ID:bnj7vpRL
>>923

俺も今日同じようなことがあった。
栃木街道を走行中右車線を走る先代アベニールのDQN夫婦。
助手席にママさんが3歳くらいの女の子を膝に乗せて走っている。
そのうち女の子はあいた窓から体を乗り出して後ろの車に
手を振り出した。
これで、落ちてきたら真後ろを走る隣の車か、左車線を走る
俺が轢いてしまう。。。
いい加減にしてくれ。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:47 ID:blxp/S02
今日藤沢市内で、カンガルー除け+サイドステップ+梯子+ルーフキャリアを付けて
クロカンの様にタイヤをインチアップし車高を高くして、「蛇牡」のステッカー貼りまくりの
デリカを見ました。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:49 ID:vdIV/sY2
みんな御用だな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:03 ID:XRZKbG/D
何でデリカはステッカー貼りまくりの低脳が多いかね?(w
934ドンドコDQN:03/05/25 00:57 ID:/VT5caCR
ローカル板で珍走団スレが盛り上がろうとしてまつ・・・

http://www.rcn.ne.jp/cgi-bin/waiwai/index.cgi?did=waiwai&log=&v=4358&e=msg&lp=4358&st=0&inf=

まえっさんって人、やや必死かも(藁
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:00 ID:TKziO/q8
ピカピカのメッキホイールの奥に見えるドラムブレーキ

素敵です。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:02 ID:+d0L88jo
車間距離守らないのもデリカ海苔には多いよな。
車線変更したいのに後ろぴったり着かれて邪魔だ。
夜だとヘッドライトが眩しいし。
自己中なデリカ海苔はデリカで轢いて抹殺すべし。
>>926
もう答えは出ているようだが君の言っていることは間違いない。
FRだと結構メリット大きいんだけど・・・
938ドンドコDQN:03/05/25 07:45 ID:/VT5caCR
おはようございます

939927:03/05/25 15:25 ID:HcVx7o96
>>928
リアのトラクション増加により、
安定するんじゃないの?

これなんか、全く意味がないってこと?
ttp://www.geocities.jp/p11tev/primera/130-25.JPG
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 16:19 ID:MK3p1SwA
3ナンバー専用車線作れや!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053667463/

DQNの集まりか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 16:30 ID:KWeBOFWC
どうしてDQNは箱型の車を好むのだろう
【アメリカ流】LA☆ラグジュアリースタイル【VIP】

一瞬聞こえは良いが、、、典型的DQN
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 16:50 ID:ntZsHext
>>941
そして、なぜか8ナンバーにしたがる香具師もいる。
昔は税金対策になったらしいが、今となっては対策もされて脱税メリットもない。

それでも8ナンバーにするメリットとはいかに?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 16:55 ID:eAy/Jl6a
駅前の狭い商店街を爆走してきたエスティマ。ブレーキをかけるとエアダムが
こすれそうだった。ガンッと音がしたので振り返ると線路を渡ったところだった。
重いからねえ。っつうかバカだからブレーキをかけて沈むことを考えてなかったし
何度ぶつけても学習できないんだろうねえ・・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:16 ID:IzbhSbYV
中古セルシオの為に、ワンオフのマフラー、無駄なダウンサス、下品なフルスモ、やたらデカイエアロ、何それ?っていうアルミなど占めて約120マソを買う18歳くらいの小僧は、その資金調達法(皿菌)なら金利でもう一台別の車が買えてしまう事は全く気にならないのか?
946名無し。:03/05/25 18:18 ID:rz/lJ/iF
>>945
親ローンって事もあり得るからね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:26 ID:PkJnY7Er
>>943
1.4から8なら車検期間が伸びるんでなかったっけ?
948:03/05/25 18:35 ID:Q2gjhOKk
>923
運転手のひざ上にガキ(2〜3歳)を立たせて一緒に運転してるのを見たことがある。
あれで事故起こしたらどうすんの?お前のガキが潰れて氏のうが関係ないが
他人に迷惑かけんなよな。
トムスF070が良いと思っている漏れはDQN?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:47 ID:cgRu0/OR
ミニバン
1BOX
ワゴン
VIP
ホンダ車

はDQN確立95%
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 20:57 ID:MK3p1SwA
【交通】不正改造車のごり押し車検 よくやるよな
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053844301/
>>949
実物を見た事ないからハッキリとは言えんが……
フルスモ、爆音マフラーでなければDQNではないと思われ。

3UZにスーチャーか……下のトルクかなり太そう……
>>939
FR車ならそうなんだけどFFだと相対的に駆動輪の荷重が低くなって安定しにくい、ということだが?
整流効果をきっちり考えているなら一概に無意味とも言い切れないけど・・・
FFのステーションワゴンなどで荷室に荷物のせまくったらよくわかるぞ(w
>>948
チャイルドバックです。
クチャって逝きます(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
バス停でバスを待っていたら、信号待ちで止まったム○ブ
運転手がちょっと空けた窓からタバコの灰を落としているので
┐(´ー`)┌ と思いながら見ていると、

助手席には妻とおぼしき女性と、座席の上に立ち上がるガキが

ぶつかったら完璧に子供飛び出すな‥‥
と思う漏れの気も知らず、
運転席の男は停車中ずっとタバコの灰をぽんぽんと落としていました
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:45 ID:cYO/hFC9
>>955
前に出て強めのブレーキ踏んであげましょう
>>956
いや俺は向かい側のバス停から生暖かく視線を送っていただけなんだが‥‥
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 07:27 ID:oWvg+In8
大排気量車より、1500CC前後の車が街中では無茶な運転するよね

既出かもしれんが、bB海苔は基地外運転する椰子が多すぎるような気がする。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>958
田舎じゃ軽自動車は小回りがきくのを勘違いしてやりたい放題です。