★★★免許が無い!(゚〜゚;)14★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>878
料金が安いだろ。
ほんの少し頭使えばわかると思うが。
88584:03/05/01 20:54 ID:UHI/O0ZE
>>869
教官が小銭を手渡してくれる・・・
のは、俺のとこだけ?
確かに、自腹ではないし払う練習にもなるし、
文句はないんだがw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 20:55 ID:dS6M0QG8
必ずしも安く上がるとは限らんぞ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:07 ID:1pZb4Xam
明日仮免検定だあああ。
土器が胸胸する〜。
検定の時って、後ろに他の受験者乗せるんだよね?
あああ〜、不安だ心配だ〜。
私、1人でぶつぶつ言いながら運転しちゃうんだよ。
それに、未だにクラッチ繋ぐときノックするし。
恥ずかしい。
学科も簡単な問題ばかり出て欲しいよ。もうもう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:25 ID:4cgnvQp5
887
おい ちびまる子ちゃん好きな女。
今日仮免受けた者の感想だが激しく簡単だったぞ!学科は当然として技能は緊張に飲み込まれなければよし!
>>882
同じく明日高速でつ。怖い…
漏れは田舎の方だから車は少ないとの情報があり少し安心。
ヽ(・∀・)ノ100`ダシチャウゾー
>>889
高速道路は120キロ以上180キロ以下が制限速度でつよ。
あと車線かえるときゆっくりハンドル操作するとタイヤが摩擦でバーストしまつから
クイックに急ハンドルしないと駄目でつよ。
>>890
そして第二阪奈の路面に黒い筋がくっきりと残りマツ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:26 ID:FUy5y+fb
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>890
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:56 ID:ZR97mwT/
>>学科は当然として技能は緊張に飲み込まれなければよし!
普通逆じゃねーの?
技能は当然として学科は緊張に飲み込まれなければよし!
俺の場合は技能より学科の方が緊張した
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 00:57 ID:WzL1bTbQ
皆様ギアチェンジがスムーズに行くようになったのは
教習何コマ目くらいからですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 01:13 ID:LKQZ+FlH
超アイドル級のカワイイ車大好き女子大生、
★ふう★タンのホームページをハッケーン
この子はマジすごいカワイイ。。。
なのにAV女優並みのエロさでかなりビクーリしました。
竹内結子に似てるし(コレマジで!)、お目目パチーリだし、
オパーイでっかいし、ウエスト細いし、オケツはかわいいし・・・
こんな子があんなことしちゃうなんてね・・・
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
昨日、暇だったので昼前に免許センター行ってみた。
学科試験の発表前だったけど・・・人大杉。
漏れが受けたとき(12月)の倍くらいの人数がロビーにうじゃうじゃ。
発表の時は人数の割には静か。大喜びする人は少なかった。
合格者の多いところ、少ないところが偏ってたから、列によって
問題の難しさに差があるという噂は本当だろう。
受験相談窓口の前を通ったら落ちた人に書類を返してたけど、
「64点だよー」と言ってるDQN風女が居た。点数低すぎ。
仮免学科や技能も見たけど、一発に挑む女性も結構居るのね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 06:05 ID:mZRWdS/n
あまり眠れなかった。
高速こわ〜。
うちも100キロ出すぞー。

仮免は技能で緊張してしまって脱輪してしまった。
学科も勉強した割には90点以上出すには難しかったなぁ。
>>894
3コマ目から。それまでは2→3がうまくいかなかった。チカラ
が入りすぎて3に入れるつもりが1に入ったり・・・。肩の力を
抜いてやればスムーズにいくよ。
制限時速40kmのところを140kmで走った。
直線のところはあっというまに通り過ぎ
カーブでは滑って対向車線にはみ出すわ
起伏のあるところでは浮き上がってハンドル
利かないわでちょっと怖かった。
減速チェンジはアクセル踏まずにそれなりの速さでチェンジするだけ。
特に1速は全然ギヤ比が違うから半クラッチから入らないといけないが、
それ以外は離すときに少しゆっくりにするだけでいい。

加速のときもやっぱり遅すぎなければいい。
クラッチ踏んで、ギヤ変速して、クラッチ離すという動作を確実に早くするだけ。
クラッチ踏む直前にアクセルは離しておく。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:03 ID:x96qjrEk
>>893
全員が全員そうだとは思わないけど、技能の方が緊張する人が多いと思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 11:10 ID:w/o0kEnq
中卒とかなら学科のが緊張してそう
903取得3週間経過:03/05/02 12:54 ID:2NbXlTgl
漏れは学科をさっさと片づけて技能をマターリやってたので
技能よりも学科の方が緊張しますた。
「忘れちゃいねぇだろうなぁ」という面で。
技能の後半は検定対策的な要素も強かったし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 16:15 ID:ZR97mwT/
ディアフタートゥモローのボーカルの娘って中卒なのね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 18:09 ID:NDx8SIsR
>>899

あほ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:44 ID:d2s2YGKV
ペーパードライバーが運転講習受けるなら非公認で十分やろ?
907887:03/05/02 21:01 ID:IzQv7q80
仮免しけん受けてきました。
前の受験者の後ろに乗ってたら、私がいつもクラッチ繋ぐとき「ガコガコ」ってなる部分で、やっぱり、ガコガコしてた。
私の次の人もガコガコしてました。
でも、一緒に受けた三人とも合格する事ができました。
後ろに人が乗ってることは、運転中は忘れてました。
ガコガコしても受かるんですね。ヨカッタ。
学科は、試験問題よりも、マークシート塗りつぶす方が難しかった(w
>>907
前の人がガコガコ運転してたなら、自分はそれを意識しなきゃ。
俺は後部席に乗ったとき、デフの辺りから鳴き声が聞こえたので、めっさ意識してました。
ブレーキも同様です。 後ろの方が衝撃は大きいんですよ。
修検ならOKだけど、卒検終わったら、次に乗るのは自分の車と思わないとね。
909887:03/05/02 21:24 ID:IzQv7q80
>>908
意識してたら、意識しすぎて余計ガコガコになったしまったの・゚・(ノД`)・゚・。
1カ所だけなんだけど、そこがどうも苦手で・・・。
2段階は後ろに人乗せることが多くなるらしいので、気を付けます。
普通取ってその勢いで大特取りました。
指導員が普通車の時とは違って凄く簡単な教え方でした。
グゴゴゴゴゴってエンジン音にあわせてうぉおおおおおおおって唸る自分。


二段階のみかわめ合格。
GW明けに卒検。縦列と切り返しが不安...
>>910
いいなぁ、俺も大特ホスィな!
もしかして免許の条件等に「農耕車限定」とか
「カタピラ限定」って記載されているの?

初心者スレにもカキコしたんだけど、俺の免許は
運転可能車種が全て表示されている。
「普通」と「普自二」だけ表示されていれば十分なんだけどね。

次は普自二小型限定キボンヌ。
免許センターに学科試験受けに行くんですけど
申し込みが8:30~9:00
なんですが
受かったとして何時ごろ帰れるのでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 09:28 ID:62ARQs5o
>>913
12時ごろ
1段階技能の左折。
エンスト約30回やっちまいましたよ。

半クラが上手くいかず、怒られてパニックになりエンスト連発して怒られる。
安全確認する余裕がなくなり、また怒られる。悪循環。
結局、1時間ずっと怒られっぱなしですた。
自分の反射神経の鈍さに激鬱。

次の予約をいれてきたけど、正直逝きたくない。どうしよう・・・。
>>915
最初はそんなもんだよ。
そのうちなれるから我慢しな。
最初は・・・って言ったって、流石に「エンスト30回」はないだろう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 14:51 ID:/5lxNSU/
今日卒検受かりますた。後は試験場での学科のみです。
GW明けは混むだろーなー。
>>915
ミスは一つ一つ無くせば良いんだよ。
まずはエンストから。 少なくとも1桁まで減らした方が良いな。
>>917
いや、俺みたいにプレッシャーに弱い人かも知れん。

それまで脱輪やエンストなんかはした事なかったんだが
見極めの1コマ前の時、S字の入りのとこで後輪落としちゃったのよ。
そっからもう悲惨。
S字で2回落としたり、クランクで曲がりきれず一旦戻したり
坂道発進で3回エンストしたり。
直後の普通の一時停止→左折のとこで後輪落としたりもした。

まあ、焦りは禁物ってこった。
2段階、今の所順調な予感。
安全確認は路上の場合、しないと本当にやばいから自然にやってしまうからかな。
まだまだ、目が行き届いてない場所が多いと思うけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 18:10 ID:lDWycLSG
ピラーで死角になってる場所は注意。
信号機の無い横断歩道で歩行者がピラーの死角
に居て見えなかったりする。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:18 ID:M2977077
高速教習が三菱GTO NA AT 白だったよ
やっぱ神の車だけあって他の教習車と比べて速かったでつ
あっと言うまに100`出ました。GTOはマジで速いでつ
924915:03/05/03 21:25 ID:ZvUKmxIP
お察しの通り、プレッシャーに激弱です。
エンストの大半は、エンスト後の再発進での失敗ですた。
一度焦ると半クラの感覚が分からなくなりまして・・・。

次の実技では、なんとか10回くらいにまでエンストを
減らせるように頑張ってきまつ・・・。
エンスト三十回はあせりすぎ
教官を見下しなさい
もしくはサングラスをしていくとか
>915
ドンキホーテ行ってパイロットの制服買ってきなさい
もちろんサングラスもな。それで教習受けたら
絶対焦らないよ。エンストしたら「いや〜
普段はもっと高度な操作してるんで
こういう原始的な機械って苦手なんですよ」
とでも言っておけ

あと教習所内ではかなり有名になるし
女の子も寄ってくるよ(゚д゚) ウマー
927堕天使:03/05/04 01:06 ID:SljjXA3M
2ヶ月ぐらい早送りしたい
ほんとつらい。学科とか全然頭に入らない
技能とか怒られっぱなし。つらい。つらい。つらい。
ダメな奴は何をやってもダメってまじでその通りだった。
まじで、嫌だ。ぎゃあああああああああああああああああああああ
>>928
2ヶ月だろうと3ヶ月だろうと、やらなきゃ自分の身には付かん物だから。
自分も教習受け始めて5回目くらいまではエンストしてたよ。
どうしてもMTがダメなら途中からでもATに変更できるハズ。

 学科なんて、常識で考えれば分かる問題が半分くらいあるから、
残りの半分をどれだけ余裕を持って覚えられるか、が勝負。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 05:45 ID:+TF8H0RO
>>929
5回か・・・スゲェな。 俺は仮免検定の時ですら2回エンストしたってのに・・・(w

と言うか、靴よ靴。 エンストする香具師が履いてる靴は底が分厚いんじゃねぇのか? いや、俺のがそうでさ。  感覚が全然分かんなかった。
だから、当てはまる香具師は底のペラッペラの靴買ってきて、中敷き抜いて、裏の
ボツボツも切ってしまうと吉。 これは変な習慣がついてからやっても遅いので、
なるべく早い段階でやる事が重要。
>>915
エンストも経験のうちだよ。何回もエンストして、その原因を
自分で調べたり教官に聞いたり、または友達にアドバイスしてもらっ
てうまくなっていくんだし。教習所を卒業する頃にはエンストが
懐かしい思い出になってると思うよ。落ちついて、ゆっくりとクラッ
チを上げることから始めてみれば?
932人が倒れています:03/05/04 09:01 ID:VLHi3DFg
左手で丸を書きながら右手で三角を書ける?
俺の場合はそれと一緒で、左足を上げると右足も上がってしまう、つまり
アクセルの踏みが足りなくなることがエンストの原因だった。
この辺の動きの鈍さが年なんだろうなぁ…。
そこを指摘されて意識してアクセルを踏むようにしたらピタッとエンストしなくなった。
空ぶかしが増えたけどなー。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>928
学科を記憶力でねじ伏せようとしてしていないか?