車板の住民はバイクにも詳しいことを証明する!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
VTRってテープだよな?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:37 ID:YQFnyVjW
チョンノリは韓国製
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:38 ID:QJ4qZrgH
バイクは知らん!
4車乞 食并:03/03/28 21:39 ID:/jjbaqdo
フロントタイヤは半分ぐらいまで滑っても平気。
V-MAX逆輸入再開は嬉しい限りです。と時にはマジレス。
6車乞 食并:03/03/28 21:45 ID:OkJmM3qz
>>5
Red-MAXの方が運動性能が高いと、時にはちゃかす。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 12:34 ID:xLZwET+l
ホンダにもX4ってあるんだ。やっぱり4WDなんだよな。
8マジレスすまそ:03/03/30 12:38 ID:bGc0KI+k
V:V型
T:単気筒
R:ロータリー
俺詳しいぜ。タイヤが二つ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 14:26 ID:j/d+eNoA
あげ!
 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 14:38 ID:8rxR90nb
漏れも詳しいぜ、寒い日はサイドブレーキを引かないで駐車するんだろ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:16 ID:Aj5C+eCj
バイク板だと伸びたのにね。ここは車オンリーの人が多いのかな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:17 ID:Aj5C+eCj

バイク板の住民は車にも詳しいことを証明する!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047830521/
渋滞でもすいすい
15超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/31 12:19 ID:X3RN9JNH
VIPには詳しいが、バイクは全く知らん。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:33 ID:UwhsCE+n
ニーグリップとは
左手をひざに置いて体を安定させ、右手のみでハンドル操作する高等技術である
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:37 ID:0tSW0y49
>>15
餅は車オンリーだったのか…
世代的に近いのでCBXやペケジェー辺りで盛り上がれそうだと思ったのに…
18ライトウェイター:03/03/31 12:38 ID:L+XK/ILe
ダブルクラッチはバイクでも有効だよ
19レンタカーさん ◆z0MWdctOjE :03/03/31 12:39 ID:Uh4DKBNX
俺のγはハイカム付き
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:39 ID:60vCuKBh
ホソダのカウルに書いてある、V4はvictory4の略。4連勝の記念モデルだったな。。。
KIllって書いてあるボタンって殺すことが出来るのだろうか?
押してみようかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:42 ID:L+aVtYVE
タンクにチンチンを突っ込んで体を固定する
23ライトウェイター:03/03/31 12:46 ID:L+XK/ILe
峠やサーキットで膝擦ってるあれは、体重支えてるんだぜ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:47 ID:60vCuKBh
チェーンの給油はセンタスタンドでageて、エンジン起動ギア入れて回しながらが上手な人
デリケートな物だから、ふかふかの手袋で傷が付かなくするのも、ライダーの常識だなぁ
25レンタカーさん ◆z0MWdctOjE :03/03/31 12:48 ID:Uh4DKBNX
>>22
アレはラッキーホールなんだよ
タンクに貼るパッドは吸収率で選ぶよな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:52 ID:UwhsCE+n
バイクは車より安全性が高いからシートベルトなんて無いんだぜ
でもうちの子供まだ小さいからチャイルドシートが欲しいんだが
誰かXJR1300用のチャイルドシート置いてある店しらないか?
マッハは音速超えたが、KHは低燃費のケチ仕様なんだってな
29曲線番長:03/03/31 13:04 ID:pHX/Hm+A
>>21
あれはサイドカー発射するボタンだ。
先行車をKILLできるかどうかはタイミングと狙い方次第だけど
サイドカーに乗ってる香具師は即KILL可。
つ、つまんねぇ。バイク板の方がまだ面白かった。
>>30
ネタ出せよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:27 ID:ffplamZr
NSR再販してくれーー
軽くて速いバイクだしてくれーー
やっぱ160`くらいが軽く感じる。
180`台の750だと重く感じる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:10 ID:UwhsCE+n
バイクのメンテは素人には出来ないのでカウルを空けるレバーなど無い
ライダーに喫煙者は居ないので灰皿など付いてない
スモークシールドは透過率が基準をクリアしていないと警察に捕まる
バイクの事詳しくないからボケる
ことも出来ない・・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:35 ID:NjPQATIJ
400ccとかのスクーターって水陸両用なんだろ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 15:03 ID:Nt7e+iCn
ヤマハのマジェスティーは、トヨタのマジェスタの兄弟車だから、トヨタのディーラ―で買えるんだよね。
37掛川:03/03/31 15:04 ID:50j4elOI
オレも限定解除するよ。
>>37
ATの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:11 ID:cqk1IS0q
ホンダはバイクも作ってるらしいよ。
でも[H]マークのついたバイクなんて見たことないな。
多分バイクの世界ではホンダは弱小メーカーなんだな。
40カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :03/03/31 20:15 ID:c2QHpwI5
>>34
この一言に尽きるのかも。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:24 ID:ssrXdtia
左ハンドルについてるレバーを引くと、エンジンがガバーッって開く。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:43 ID:LG8ec5nQ
エアコンのコンプレッサーは高回転対応じゃないから
6000以上回す時は切ろう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:53 ID:4N4MfO9s
バイクってパワステも付いてないんだろ。
44時にはマジレス:03/03/31 22:40 ID:qBBXbJfx
BMWのバイクにはエアバッグが付いています。
GPレーサーの背中のふくらみはなんだと思う?

実はあれ、緊急脱出用のパラシュートが入ってるんだよ。知ってた?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:44 ID:27J9FLUz
定期あげ
 
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:37 ID:0K6hqKZC
>45
いや、あれには後部座席用のエアバッグが
入ってるんだよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:41 ID:0K6hqKZC
日本のサイドカーはパッセンジャーが左側
左ハンドル国のサイドカーはパッセンジャーが
右側と決められている、常識だよな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 07:56 ID:CuZ2WHE8
 あれだろ?
クルマに右ハンドル左ハンドルがあるんだから
国によってバイクもスロットルの位置が違うんだよな。
>>45
   他にも中の人が戦闘機の緊急脱出みたいに
  逃げられるようになってるんだよ。
  それからレース中に小腹がすいてもいいように
  飲食物が入ってるんだって。
50シャルマン伯爵:03/04/01 08:01 ID:61evoFP5
チョイノリはアリーナ店で蛙。
51禿:03/04/01 08:25 ID:cYgTYJAr
最近のバイクチューンの定番はボルトオンタービン
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:19 ID:AeU36dJC
で、バイクのトランクってどこにあるの?
お前ら日本語をしゃべれ!!
CBRをパクられたあの夏の日…。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:43 ID:7F50Uqsi
あれだろ、オフロードバイクはやっぱり2輪駆動なんだろ。
56パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/04/01 22:30 ID:bMVMfevm
最初にV-TECエンジン積んだのは
CBX400インテグラだったんだぜ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 11:04 ID:MZQfS4Xl
シフトレバーって自前のやつ使うんだろ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:09 ID:JjLr5TSP
あげ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:06 ID:7Q7hsTOk
カーブで腰を落として乗るアレ、日本ではハング温というけど、
韓国ではハングルオフって言うんだぜ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:55 ID:fP2iNAWn
 実はバイクのコト分からないとネタにならない罠。


クルマ板的にバイク板の証明スレってどう?
61青い焼鳥 ◆SSSRRje2zs :03/04/02 23:07 ID:qH6dVaSN
>>56
そうでしたっけ?
62パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/04/02 23:51 ID:pfyM90a4
いや
VT250インテグラだったかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:48 ID:p+NwI+Ko
>>52

シートの下にある。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 05:05 ID:iNQA+qVI
なんだここは・・・(ワラ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 05:14 ID:t140iyTc
この前バイクにBMWのエンブレム貼ってる奴見かけたぜっ(w
ありゃぁ、ミリタリーオタクだな。

きっと「フォッケウルフマンセェー」とか思ってんだろうな。
後期型ではユンカースに換装されたのに(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:03 ID:UPK3ckxa
最大手のバイクメーカーは京商なんだぜ
67掛川:03/04/03 14:08 ID:EVs0xAyP
オレの友達がハーレー買ったよ。ヤマハの奴。
かっこいいよな。
当時、仕事を辞めたばかりで一人でフラフラしてた頃。
両親が遊びに来て、色々買ってくれた上に
家で作ってきた高野豆腐を、冷蔵庫に置いて行ってくれた。

その次の日、母は入院。
あっという間に亡くなった。
葬儀を終え自宅に戻ると、冷蔵庫にはまだ
母が作った高野豆腐があった。
大泣きしながら食った。

あれ以来、高野豆腐は食べられない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 18:32 ID:t140iyTc
>>67
オレの友達なんて、大型自動二輪免許を取ったのに
「センニヒャクシーシー」とか言うのに乗ってんだぜ。

せっかく大型取ったんだから「ナナハン」に乗れば良いのにな。
>>67
ストレートでワロタ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:10 ID:n4MatyaC
ゴールドウィングっていう原付が速いらしいぜ
72超 ◆t3mochi2cs :03/04/03 21:13 ID:qDlsAqr3
原チャリってスクーターの事だよな
最速スクーターってこれか? http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:15 ID:IBDz9LdO
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:22 ID:kLgnwqhZ
二輪車はみんな、左のレバーが前輪ブレーキで右のレバーが後輪ブレーキ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 03:04 ID:Uo99XzPR
バイクって車輪が2つしかないから
信号待ちの度に倒れないように
スタンド出すのが大変だよな。
でも、最近のバイクはスタンド出すと
自動的にエンジンが切れて環境に
配慮してる。ちゃんと進化してるんだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 03:48 ID:nK8AF1e8
リッターバイクって車で言えばリッタカーみたいな実用車なんだろ?
78パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/04/04 11:19 ID:BICWJKOq
しゃあないなぁ
とっておきの情報教えてやるぞ。

ダイネーゼとかの一流ブランドのツナギ
欲しかったらな、上野のコーリソっちゅう店
行けば激安で売ってるぞ。

よく見たら微妙にロゴマークが違う気も
するが、多分気のせいだからな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:29 ID:MOxWq04z
ホンダのインボードディスクって実はカーボンディスクなんだぜ。
カーボンは低温じゃ効かないから、カバーを付けて温度管理してるわけだ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:50 ID:n9ue20uQ
日本のバイクメーカーは4つだよ。
本田と鈴木と川崎と元口だったかな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:07 ID:IgKFA6YC
バイク板よりおもろないぞ。力見せい>車板住人
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:08 ID:nK8AF1e8
ホンダってトラクターも作ってたんだな。
てっきりロボットメーカーかと思ってたよ。
>>81
バイクなんかしらねえし。
みんなマジレスしてんだぞ・・・。
84敗北者@脱北車乗り:03/04/04 20:30 ID:6qQdw0Bs
つーか、クロカンバイクはディーゼルエンジンが粘りがあっていいよな。
85ちからうどん:03/04/04 20:30 ID:f60KDVAj
>>83
【新生活】IDに車名を出した奴は若葉サンデナイノvol49
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048507974/

急げ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:34 ID:MOxWq04z
2ストバイクってみんな三菱製なんだろ。
だって煙すごいから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:06 ID:lstbx5r+
お〜い!山田君。
↑の香具師の座布団(以下略
三菱製のバイク(スクーター)と言えば
ピジョン
89敗北者@脱北車乗り:03/04/04 21:11 ID:6qQdw0Bs
SUBARUのスクーターって水平対向エンジンで
すぐにオイル漏れするんだろ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 07:49 ID:cfVy1B1T
BMWのバイクって水平対向エンジンで
すぐにオイル漏れするんだろ?

(あれ?マジレスか!?)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:44 ID:6VrIBSiy
バイクのライダーの前のタンクって中にヘルメットが入っているんだろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:53 ID:j/X1AiOJ
>>91
それ以外なにがはいっているのかと小1時間問い詰めたい・・・
ネイキッドはダイハツ
>>92
オナホールだろ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:03 ID:vXaQQRrf
バイク知らない奴がボケようとしても微妙に正解な場合があるぞ。

>>55
そーゆーのも実在したからなー。
>>89
わけわからん。富士重工のスクーターは存在したが・・・
>>91
そーゆーの売ってるし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:08 ID:cfVy1B1T
>>95
ここは「詳しいことを証明する!!」スレだっ!
ボケているのではないっ!!

で、バイクってバックするにはどっかのレバー引いてセル回すんだろ?
97カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :03/04/05 12:57 ID:ek5CjMEj
俺はバイク板住人だが、4輪も好きなので車板住人でもある。
そーゆー奴のためのスレかと思ったが、そうでもないらしい。
ってか、このスレはホントにバイクに詳しくないとボケられんよな。


>>96
キレがいまいちなのよ。
バックギア付のバイクもあるし。これもバイク乗りならけっこう知ってるよ。
http://www.bosshoss.co.jp/bikes_spec1.html
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:15 ID:R0tKkRNo
車しか乗らない俺の友人はバイクの前後輪が同じ大きさだと思ってた・・・・
99掛川:03/04/05 13:16 ID:HKZxPbZ5
>>98
え?違うの?(マジ)
てかバイクのタイヤローテーションってどこにジャッキ噛ませるの?
100ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/05 13:20 ID:4DnHIGDf
ボスホスとアマゾネスとGWはバックスイッチだったと思うぞ。

だけど、サイドカーで超真地旋回できることは知らないようだな、フフふ。
101時にはマジレスちからうどん:03/04/05 13:25 ID:2g0z/l2g
V-maxのタンク・エアインテークはダミーです
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:31 ID:dsMosJYS
>>99
後輪駆動だから後輪のほうが太くなります。
ローテーションしません。減ったら交換。
前後同じサイズのビジネスバイクやスクーターでも基本的にローテーションはしません。
リアホイールには駆動系部品がつきます。
また同じサイズ・銘柄でもフロント専用・リア専用のグループパターン・内部構造を持つものもある。

>>どこにジャッキ噛ませるの?
タイヤ交換・メンテナンス用のスタンドという物があります。
ジャッキではなく”ウマ”を噛ましての作業ですね。
ジャッキアップポイントに当たる”噛ますべき場所”もちゃんとあります。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:35 ID:VdjfXcIm
>>76
ボケの部分がわからん。信号待ちの度にスタンド出す
ハレ海苔見たことあるしな。
ニュートラル以外でスタンド出すとエンジン止まるのは
当たり前だし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:37 ID:Xsz70jYn
>>95
実在したというか、いまでも実在する。
105掛川:03/04/05 13:37 ID:HKZxPbZ5
そういや親父が昔スズキのガンマに乗ってたんだけどスタンドみたいのに
載せてなんかやってた記憶があるなぁ。オレ当時7歳くらい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:42 ID:faWhQQfl
なんていうかさ、ボケの調子が今ひとつなんだよな、みんな。
笑えるのが一つもないよ、もっとがんばれ。

>>67
年寄りだとアメリカンバイクのことを「ハーレー」って言う。
前にバイク雑誌で「ハーレーにずっとあこがれていて、この度やっとドラッグスターを購入」
っていう老人がいた。さすがにその部分に編集部注※がついてたけどな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:44 ID:1PWxA/eF
バイクの運転席にはシートベルトが着いていないらしい。
後ろの席には付いているらしいが、意味あるのか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 13:53 ID:dsMosJYS
>>107
後席の人間を固定すれば背もたれになる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 14:02 ID:0f/Iuyo0
フローティングターン、ジャックナイフターン、マックスターンができないと大型二輪の免許取れないらしい。
>なんていうかさ、ボケの調子が今ひとつなんだよな、みんな。
>笑えるのが一つもないよ、もっとがんばれ

そんなに笑いたければ別のスレにいけば?
111カラス山の住人 ◆kLZX400N7Q :03/04/05 19:15 ID:ek5CjMEj
ここがネタスレでなくて何だというのだろう、、、、??
112敗北者@脱北車乗り:03/04/05 20:44 ID:8aODmjgj
>>109
サイドスタンドターンは必要無いですか?
113ちからうどん:03/04/05 22:07 ID:2g0z/l2g
ヤマハのかまぼこ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:33 ID:H5CaGL9l
>103
>ニュートラル以外でスタンド出すとエンジン止まるのは
>当たり前だし。
そうでもなかったんだよ少し前までは。

マジレスするよなスレじゃないとは思いつつ、スマソ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 00:46 ID:liT5lADd
ワロタ

 
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 05:41 ID:BDwwMgTe
バイク乗りがウワゴトの様に言う「ジャイロ効果が・・・。」
って、なんか新しいナビゲーションシステムの事だろ?
117公道最速だべ:03/04/06 06:15 ID:CQGmtt6x
__________________________
.        /
       │ GT−Rはゼロヨンノーマル13秒前半がいいところだべ
       │ ハヤブサ、12Rはゼロヨン軽く9秒台でるべさ
       │ スプロケットを変えるだけで8秒台突入だべ
       │ 250ccのおもちゃバイクとGT−Rノーマルは互角だべ
       │ ハヤブサ、12Rは1速で130km/hは出るべ
       │ GT−Rは1速でたったの77km/hしか出ないべ
 (◕ฺ´ー`◕ฺ) <  ハヤブサは1速で11.5m/ssの加速Gだべ
       │ GT−Rはローギアードなのにわずか6.5m/ssだべ
       │ メーター300km/hを実測300km/hに置き換えるバカが多いのも
       │ GT−Rユーザーだべ
       │ 加速で勝てないくせにハヤブサ、12Rに勝負を挑んでくるのもGT−Rだべ
       │ アクセル1/5開けのハヤブサに何でGT−Rはアクセル全開にするべ?
       │ メーカーも車の遅さに付き合ってられないと言っているべ
       │ ヨーロッパでの自主規制は車が260km/hなのにバイクは300km/hだべ
       │ ヨーロッパもバイクのほうが速いと認めているべ
       │ いくら改造してもGT−Rではせいぜいノーマルハヤブサより少し速いくらいだべ
       │ ターボハヤブサには加速でも最高速でも圧倒的な敗北だべ
       │ GT−Rオタは無知も程々にするべさ(◕ฺ´ー`◕ฺ)
.        \
.           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 06:28 ID:YBRxWRFR
馬鹿は放置して、

http://www.motorcycleshow.org/

 日本最大の二輪車展示イベント!東京モーターサイクルショーは
 皆様のおかげを持ちまして30回目を迎えます。
  今回も東京ビッグサイトを舞台に、国内外の最新バイク・カスタムマシンの展示!
  そして ・各種パーツ・ウェア・アクセサリーの二輪関連グッズの展示&販売など
  バイクにまつわること 全てが一堂に集結します!

  ますます多様化してきたモーターサイクルスポーツの
  さまざまな楽しみ方をご提案していきます。
  試乗会のほか、好評の屋外イベントもいっぱいです。
  もちろん30回を記念しての特別イベントも実施致していきます。

  “見て、触って、乗って、買える”
  無限に広がるモーターサイクルの世界をご用意して、皆様をお待ちしております。

バイクに乗らない方も一度ごらんになってみてください。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 07:18 ID:+aQwpdQd
>>117
バイク板に通報しました
120 :03/04/06 10:56 ID:y181wntK
てゆーか今日はMOTOGP開幕戦じゃないか(鈴鹿)!

どーせろっしのせがれがかつんだろーが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:12 ID:HABfgiH3
ろっしのおやじって片山の所で走ってた四角い顔で眉毛が濃ゆい奴だよな。
で、片山って鈴木のRGB500でWGP走ってたんだぜ。
ヤマハのGOAは、トヨタと違ってぶつかりそうになったら笛を吹くとか聞いたなぁ。
>>121
マジレスしてる貴方の愛車はマヂレスG50ですか
トゥデイは軽自動車
ビートは軽自動車でミッドシップのオープンカー
125 :03/04/06 23:18 ID:y181wntK
>>121
>四角い顔で眉毛が濃ゆい奴
マジなのかボケなのか判らんが・・・
そいつは脚の短いフランス人ライダーのレイモン・ロッシュだ。
大治郎が心配・・・
加藤大治郎、生きろ!
がんばれ!!!
127ちからうどん:03/04/06 23:43 ID:HMzFh+fg
昔ウンコーニっていうライダーいたよね。
うん、ガードナーがウンコ踏んじゃったんだよね。
129ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/07 05:45 ID:oeXkkru+
ふらんこ・うんちーに。

ひらがなだと可愛い。

で、バイクで走ってバイク押しガケして乗るのを
ウンチングスタートっていうのだったっけな?
オ・マン式スタートっていうのかな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 06:08 ID:J5Y06qU+
オ・マン式スタートって立ちゴケしたバイクを起こす所から始めるんだろ?
>>128
あれは痛そうだった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 20:20 ID:J5Y06qU+
初任給が出たらZX-12Rにフルエアロを奢ろうと思っているのだが

やっぱりヴェイルサイドのが一番ですか?
133ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/07 21:37 ID:tuE0QAWw
>>132

ヴェイルサイドより、いまカッコイイのはファブレスでしょー。

チャンプロードにものすごくカッコイイエアロつけたの
でてるよ。参考にしてちょ
バンクセンサーは電子式
135ちからうどん:03/04/07 22:19 ID:100VxRSb
12Rに付いてるウィングは高速域で強烈なダウンフォースを発生するよ。
ケンタウロス=ミッドナイト なんでしょ、おやっさん。
137774尺尺:03/04/08 19:16 ID:xRQoP4FB
スペアタイヤ積んでないバイクが多いな。。
どのバイクもオプションでも
4輪ABS選べないじゃねーかYO!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:41 ID:K/FbV6cV
ポップのおやじさんはそろそろヤバイのか。
今年からGPで2スト廃止になったからな。
140 ◆1CZzZzZzZ. :03/04/08 20:19 ID:UDlfr2BQ
やっぱターボって逝ったらFJだよねw
141敗北者@脱北車乗り:03/04/08 20:37 ID:xJRI8bVC
で、GDIのバイクはいつ発売ですか?
142ちからうどん:03/04/08 23:51 ID:7hu6tNru
>>140
リア厨のころ見たFJターボは萌えました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 07:00 ID:t2FyZ2Wg
ドゥカの999にBBSのアルミホイール付けたいんだけど、
タイヤ館で取り扱ってるかな?

(へっ?マグネシウムホイールって2000GTに付いてたヤツ?)
144ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/11 11:14 ID:fT3Tofd3
ホンダCX500ターボと初代ミラターボのタービンは同じらしいぞ
145 :03/04/11 13:00 ID:Ro352VNI
春休みの間は近所の珍走バイクがうるさかったよー
しかもへんてこりんな改造してるしさ かっこわりーのなんのって。

おまえらそんなにトロトロ走るのに鬼キャン仕様にしてどうすんだと小一時間(ry
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:17 ID:mcVDWc75
お前ら!
もっと書き込めよ!
俺、KAWASAKIにはチョットうるさいよ
車もバイクもKAWASAKIに乗ってるからな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 08:55 ID:B4j/cN1l
オレなんか車もバイクもスバルだぜっ!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 12:04 ID:DuV67sYZ
自動二輪の仮免教習中は横に教官が乗るカヌーみたいなの付けるんだよな
150 :03/04/12 15:47 ID:CmXAVakJ
漏れのゼッツー、ヘリカルLSDに変えてから交差点でゴキゴキうるさくって。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:27 ID:ZBPZJPio
>>150
おいおい、LSDの意味をわかってんのか?
おまいはバイクに詳しくなる前に車の機構を1から勉強すれ。
152敗北者@脱北車乗り:03/04/12 20:45 ID:Il5N2yTg
>>150
オレのRFはビスカスだから効きがマイルドなかわりに快適だよ。
>>151
フリクションプレート式だと言いたいのだろうが、まぁいいじゃん。
153おっさんゼファー ◆mOSSAN.RX6 :03/04/12 23:53 ID:4CxxvSbh
スズキのハコバンのジョイポップってのは
POP YOSIMU(ry
154おっさんゼファー ◆mOSSAN.RX6 :03/04/12 23:55 ID:4CxxvSbh
YOSI    ×
YOSHI   ○

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:10 ID:UyD4zh5o
df


156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:14 ID:Lil9Ep2/
バイクっていうと、BMWですよね
俺のバイク
エアコン付きで夏でも快適
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:29 ID:eg3rFDYQ
俺のバイクは4WD
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:23 ID:m5w7PG67
>>156
特定の分野において、間違いではないが?


>>158
そりゃ、トライク。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:36 ID:eRRsZlFE
イ○ローなんチャラを纏ってる奴に煽られた。
161名無し募集中。。。:03/04/13 19:42 ID:2BNCNS66
俺のバイクはGTwing装着
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:55 ID:/PtiP2h1
ミッション付きスクーターというのもある。
バイクはバックが出来ない
164敗北者@脱北車乗り:03/04/13 21:08 ID:TUw9pEMV
ところで、バイクセクースに向いてるバイクってなによ?
レプリカじゃキツイよな。
165パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/04/13 22:13 ID:Jr1UgBTE
>>164
だいぶ前にV-MAXの上で
ハメてたAVがあったねぇ(マジレス
>>156
べんべは二輪部門もありますね。

>163
ゴールドウィング等バックできるのも少数ですがございます(^^;

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 03:39 ID:c5N7woJJ
>>166
ボスホス茂名-
168ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/14 11:11 ID:lzl1s2+o
アマゾネスもナー

>>165
俺が見たのはGWの上でハメテいました
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:37 ID:E/TkZevE
バイクでダブルクラッチは出来ますか
170敗北者@脱北車乗り:03/04/14 21:00 ID:M2m71bGj
>>169
その前に、ヒール&トゥから始めろ。
171車乞 食并:03/04/14 21:03 ID:qJ1cRk8U
>>166
確かバックはスターターモータでするのでしたっけ?
172敗北者@脱北車乗り:03/04/14 21:26 ID:M2m71bGj
>>171
しかし、非常にトロい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:02 ID:LAgMV8Px
みんなものを知らないな。

バイクのバックはウィンカーボタン押しっぱなしで
30秒待つと6速の上がもう1速入るようになってバックができるんだよ。
おい、お前らヴぁか?
バックするときはアクセルを逆方向に回すんだよ。だから車ヲタはいやだ。
175車乞 食并:03/04/14 22:11 ID:rSH8t52z
>>172
早いとやばいだろ(笑)
軽いバイクはフロントショックでバックする。
バックの時は前輪が駆動するんだよ
177パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/04/14 22:46 ID:wQhaK0iM
ケニーロバーツと
スペンサーと
C.サロンでは
誰がイチバン禿げしかったんだろねぇ?

ハスラムのあからさまなモミアゲも
キテたけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 09:56 ID:8TVQeyU2
ちょっとしたコツがあれば小柄な女の子でも200kg以上のバイクを起こせる
それじゃバイク板の「非バイク乗りの〜」スレになってしまうと思われ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:27 ID:/4SM7u5O
るdrt6うdつdるjdつjhrt
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 11:00 ID:nWo4Vvwi
イエローコーンはバイク海苔のおしゃれウエアだよな!
182山崎渉:03/04/17 13:48 ID:Om7F+hiz
(^^)
t
最近はコストダウンの波で前輪駆動のバイクが多くなったなぁ…
ファミリーバイクなんてほとんどそうだよ。
HONDAなんかはFFで機敏なバイク出してるけどさ。
嗚呼、FRのバイク時代よもう1度!
>184
FFならシート位置低く作れるからねえ。
走りより快適性を求める奴が増えてきて
FR作っても売れないから・・・
やな時代になっちゃったね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:51 ID:FdJ0ptG+
あげ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:55 ID:gMsKCO3a
バイクのライトってなんで止まっても消えないの?
188山崎渉:03/04/20 02:22 ID:DJcpKaeZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:50 ID:0CYcBfvV
バイクのメカって車に比べて20年は遅れてるよな。
こないだもドカチンとかいう外車に乗ったヤシが、
FI化されたとかいって喜んでやんの。
オマケにレーサーと同じ乾式クラッチだとか、
もう聞いてらんない。そんな装備ならオレのヴィッツだって…。
へー、ヴィッツって乾式クラッチだったんだ。すげぇ。
ここは、笑うところなのか?
>>187ふざけた車が突っ込んでくるから。
>>190を笑う所じゃないのか?
あと、>>191を見て思わずワロタがなw
バイクのサンルーフ開けっぱで走ると危ないよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 16:02 ID:RYyRCq7V
バイクって二段階右折してもいいんだろ?
羨ましいなぁ・・・右折レーンに並ばなくてもいいとはな。
崖の登り屋って知ってるか?疲れるぜ。
こないだツーリング行ったんだけど、
窓から顔や手を出して運転してたらおまわりサンに注意されたよ。
注意ですんでよかったと思った。
>196
ちゃんとピースサイン出さないからだよ。
198196:03/04/24 23:59 ID:7iCm6XQM
そっか!
シッパイシッパイ   ・・・テヘヘ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:57 ID:MB+3BTm9
あげ

坂道に駐車するときは、ちゃんとハイサイドを引くことは常識。

最近スパトラって排気口のないマフラーが流行ってるけど、
やっぱ騒音対策用で音が小さくなることはいいことだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 15:19 ID:q2n9zTbl
ヤマハかなんかで出してるロンスイ250ってサ、
ショートタイプとロングタイプがあるじゃない?
そう!あのオフ車の。
あれってロングだと急な斜面登ってもヒックリ返らなくて(・∀・)イイ!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 15:22 ID:q/QTwrdg
最近俺のNSR、バックギアの入りが渋くて困っている。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 15:37 ID:rIAnKC8k
おまいら本当はバイクの事、全然詳しくないだろ?
>>201のバイクがオフ車ではなく、正確にはデコトラ車だと
なぜつっこまないんだよ!まじで。

あんまり恥かしいこと平気で書き込むなよな。バイク板の連中に呆れられてるぜ。

みんなが言ってることって、一般常識過ぎ。
誰もが驚くような情報はないのかね?
そんなんじゃ最近のバイクのライトのスイッチがドコについてるのかすら
知らないんだろうなぁ・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 16:11 ID:E2h9vLm/
>>204
いやお恥ずかしい…
実は漏れのバイクにも スイッチ見当たらなくて、
正直バイク板できこうと思ってました。
スンマソン、教えて君!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 16:15 ID:YpG4zFWs
最近俺のTZR125のRCバルブが不調みたいなんだ
イグニッションONにしても作動しない時があるんだ
俺TZR125は初期型なんでRブレーキがドラムなんだ
たまに原付間違われて警察に止められる鬱だ

>>205 甘ったれるな!ググれ!それかメーカーに問い合わせシル!(バイク屋も可

まぁなんだ神田言ってもバイクは駐禁とられなくていいな。
よくいく原宿とか渋谷じゃ、車なんか停められないしな。
高速も2ケツできるようになったし、もうバイクで充分だよな。

>>206 嗚呼それ生姜ないよ。諦めな。TZRは20年も前からそこは問題視されてたし。

そんなことよりスペーサーとか、タイラーとかってレーサーは最近どうよ?
K・ロバートってまだ頑張ってるみたいだが、もういい歳だろ?
やっぱ2stだよバイクは。集合管の音が最高だもんな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:09 ID:9uZUvVuD
ぷぷっ。
ここはギャグすれでつか?
みんなとっても詳しくて、ぷぷっ 参考になりまつ。
バイクってたしか、シフトノブを足で操作するんだよな?
俺にはマネできそうもない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:10 ID:Gtc78+GT
シーターのメットってカッコイくね?高いだけのことはあるね。

ジェットメットにジェットエンジンが付いてるとか思ってるヤツはいないだろうな?
「ジェメット」って略すのが通。
俺は「フルメ」派だけどなー。
「半メ」とかで中型以上乗ってるヤツは、顔面コスって逝ってよし!
212どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/04/28 00:14 ID:s1uXFs6W
サイドスタンド化していないDIOで
ひざスリしようとしてお約束でスタンドが引っかかってこけましたが何か?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:21 ID:bNFogCZl
>>212
おお!神だな(藁
いすゞのバイクはすぐスタンドガリるから、
気をつけないと!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:27 ID:Qree20vA
お前等!、実はバイク板の住民だろ(ワラ。

微妙にズレた書き込みがマニアックすぎるぞ!。
215フフ凾qR:03/04/28 00:30 ID:MM4Dn7dm
>>214
馬鹿ゆーなよ(w
まったくだ。ここは
「車板の住民はバイクにも詳しいことを証明する!!」
スレだぞ?
217どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/04/28 01:16 ID:s1uXFs6W
>211
NSR250R−SE(MC28)に乗っている時
夏で暑いから半帽で会社に通勤していた。
会社の先輩に「お前暴走族か?」と言われて
次の日からフルフェイスで通う事にした。
>どりえもん氏
そのNSRって単気筒のヤツですよね?
フロントブレーキはドラムですか?
シングルって暴走族のイメージがあるからじゃないですか?
219荒井 翔栄:03/04/28 12:35 ID:VLU/wwWA
マフリャーはヨシムラフォーサイトが一番だと思われ
俺のバイクって、リアにヒーヒーフーがついてないから、
女乗せると胸を摺り寄せてくるんだよね。たまんねーぜ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 14:23 ID:EEG6cCgN
単車を押しがけするのは
バックで行うのがギア比的にらくちんだよな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 14:52 ID:Gtc78+GT
レーレプの長所のひとつとして、車重が軽い分、
センタースタンドがかけやすいことがあげられる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 18:32 ID:zEf1py7T
混合はやっぱ747だなぁ〜、って先輩が言ってたの。

合コンはジャンボジェットで、なんて憧れですぅ。
224どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/04/28 20:58 ID:s1uXFs6W
>218
スマソどうやってボケたら良いか思い浮かばない(汗
225211=218:03/04/28 23:52 ID:Oby66k0T
>どりえもん氏
ぬぅわにぃ〜?!ボケ必要なんてあるかぁぁぁぁ!!
こっちは至って真剣勝負なんだよぉぉ!!

当然そのNSRのタンクとかパフがけメッキ加工多数の盆栽カスタムで
イカしたストリート系なんですよね?
もしやカフェレーサーでつか?


はい、ロングマフラー後輪に巻きつけて逝ってきます。
226どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/04/29 00:09 ID:DfvQLK99
>225
無理だ!アンタにはレスが付けられない(汗

という訳で小ネタをひとつ
4543234 これは何のコールでしょう?
て…鉄腕アトム
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 01:58 ID:HtaEUu5b
鈴鹿8耐って真夏にレースクイーンがどんだけ耐えられるかのレースなんだぜ
229 :03/04/29 05:14 ID:eTfqIpWH
ゼンゼンなってないよな車板って しょせんしったかばっかかよ。

漏れのV-MAXはSEED仕様よ これ最高
>>228
そうそう、真夏に汗だくデブヲタの望遠レンズに
8時間さらされるレースクィンも大変だな。
231どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/04/29 08:09 ID:DfvQLK99
>227
はずれですー。
みんなコール知らないのかな・・・。(汗
4543234 は君が代っすよ。
車でも一応出来るのでやってみそ。
232211=218:03/04/29 08:52 ID:nlXxMQbA
>どりえもん氏
わかった!オイラのマジェスティーでやってみるよ!


オイラのは全てのバイカーの憧れ、スパトラ付きだから(テヘ
233どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/04/29 09:47 ID:DfvQLK99
>232
マジェスティーじゃ無理だから(爆

それよりスーパーカブの方が良い音出ると思うよ。
なんせロータリーエンジン載せているし
クラッチ重いみたいで大変らしいけど頑張って乗ってみて
234211=218:03/04/29 10:21 ID:Z0uthC+I
略してスカブってヤツね!
あれならインジェクションだから、きっとよく吹けますね。
クラッチはだいたい何kgくらいあるんだろ?
あんまり重いと、腰が弱いから持てるか不安。
スーパーカブはカブのスペシャルモデル。
まあtypeRみたいなもんだな。
セミATだし。
憧れたよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:55 ID:ULjG2Mym
俺はサンパチに乗っている、なんて言ってる奴がいたけど
どーしたらロッテリアのサンパチセットに乗れるのかと小一時間。。。
237ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/04/30 00:59 ID:kA8LX7MY
バイクって下から2番目がニュ-トラルなんだろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:06 ID:3w2ZhbYL
>>237
一般的なバイクの場合、それで正解。
ロータリークラッチだとかプーリー式だとかの変速機の場合は不正解。
>>237>>238
スレ違いです。嵐ご遠慮願います
>>237
一般的にはね。
だから、1→2速に入れる時は
2回シフトペダルかきあげなきゃならないから発進がちょっと遅いんだよね。
>>220
それをいうなら、「アーミーバー」だ!
>>240
おまけにシフトまで手を伸ばすのがちょっと遠いからな
メーカーももうちょっと高い位置につけてもいいと思うんだが
あれは小学6年生のころだったかな?
近所のおっちゃんがGLとかいう白バイみたいな大きなバイクに乗ってたんだ。
一見強面なおっちゃんだったけどね、多分警察官みたいな強くてイイ人なんだと思う。
だっておっちゃんはいつもガラの悪いお兄ちゃん達に挨拶されて、
慕われてるみたいだったから。
俺はそのおっちゃんに憧れてバイク乗りになったんだ。

でも、そんなおっちゃんみたくイイ人にはなれなかったよ。
ある組の鉄砲玉に成り下がったちまった。
こんな姿はあのおっちゃんには見せられないよ。

いけね!柄にもなくこんなセンチな気持ちになったのは、
さっき殺ってきたある親分が、あのおっちゃんに似てたからかな?


それにしても似てたなぁ〜。元気かな?おのおっちゃん…
おのおっちゃん→×
あのおっちゃん→○
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 11:55 ID:LeywxV22
バイクメーカーって糞だよな
どのメーカーも馬鹿の一つ覚えでミッドシップのリア駆動
2WDや2WSを作る技術力もない
パワステぐらい作ってみろ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 14:45 ID:i9AsQFFy
>>245
>>184-185
最近はでとるよ。FFバイク
さすがに4WDはできないだろ(w
マ、マジレスしちゃっていいんか知らんが・・・
2WSはあるです。マジで。
249ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/04/30 19:06 ID:kA8LX7MY
>>240-242
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:36 ID:0V8Kcwua
>>245
その糞メーカーにエンジンを供給されているトヨタって一体・・・。
251248:03/04/30 23:29 ID:i9AsQFFy
あれ?>>248まちがってる
2WDだった。
はいみなさん、ボケレスがスレストをかけることを学習したところで、
マジレスガソガソしましょう!


ひとつ覚えておいた方がなにかと役に立つとっておきの情報!
ピザの配達などで使われてる3輪バイクって、
本当は「ストライク」ってゆーんだぜ!!知ってた?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 12:13 ID:8DWxi+Fz

たまにハンドルに付いてる棒を
『ヒロコグレース』っていうんだろ?
シフトアップにクラッチ使う香具師はへたれ。
いまどき2ケツとか言わないでね。ガッテムです。
ププ・・(ダンデムのことかなぁ・・)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 18:51 ID:LxaQWASu
白バイだったら10人くらい乗ってもOK
よくやってるよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 19:17 ID:NhQxkRuJ
>>254
シフトダウンにクラッチ使う香具師もへたれ。
発進時にクラッチ使う香具師が一番へたれ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:23 ID:vh81+Ybt
ビックスクーターはバカの乗り物
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:24 ID:Gs+cjSVR
>>260
どこがネタなのかまったくわからない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:30 ID:p33XMSAa
>>259
>発進時にクラッチ使う香具師が一番へたれ。

株やスクーターならともかく
ふつーのバイクでそれは無理。

つーかむしろ株やスクーターのほうがふつーのバイクなのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:41 ID:1c5xWhza
バイクにもネイキッドっていうのがあるけど660ccじゃないらしいよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:53 ID:I7UWZ3J7
ネイキッドバイクはV8 5.6リッターですが何か?
最近のバイクってシーケンシャルシフトなんだよな。
なんつーか、時代の波を感じるよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:39 ID:tqLkfgqk
>>265

それどころかニュートラルが1〜2速間にしかないらしい。
つまり4速から3速へダブルクラッチ使ってシフトダウンする時は

4→3→2→N(クラッチ開放)→2→3
と、かなり複雑な手順が必要になる。
これじゃぁ、みんなビクスクに流れる罠
最近のバイクはシンクロ優秀だから
ダブクラ必要ないよ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 09:47 ID:xGU1KnrQ
でもシフトダウンの時は、ブラクラが必要だよね?
269とおりすがりのG.B.H:03/05/05 10:36 ID:TDgBGaQH
おうよ。
スワーローハンドル
つーから、座ったら
どうやって運転すんだ?
モトコンポの荷台にシティが載せられるってホント?
271とおりすがりのG.B.H:03/05/05 11:24 ID:TDgBGaQH
>>270
限定解除しないとな
総排気量1350ccか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 11:50 ID:wla6CfDL
やっぱコンチハンドルを逆さまに付けたら…(イカry
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:28 ID:SXjwjnV5
カフェレーサー=お茶一気のみ選手権出場者
この前ニーグリップをウッドに代えました
275駆けぬけるヌカ喜び(チキン野郎):03/05/06 19:32 ID:0MjIVYyl
最近はタンデムドリップをネルで煎れるのがオサレ。
友達が教習所に通って限定解除取得するとかトボケたことをホザいてた。
そんな時代がきたら、世の中大型乗りであふれるっつーの!(クスクス
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:16 ID:dRN5QV9f
限定解除の教官って竹刀振り回すんだってな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:59 ID:QkGd2KYX
>>276
今の世の中、限定免許といえば「地普通自動二輪 小型限定」だぜ。
2段ボケか?(w
そろそろエンジンブレーキ交換しなきゃなぁ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:45 ID:7nIIDwds
やっぱ鈴木のバイクには吉村集合間だよな。
ガンマ+サイクロン最強だぜ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:59 ID:aEWyZPeR
なんでバイクのロールはあんなに激しいんだ? ドリンクホルダーの缶ジュースがこぼれるやんけ
282(・∀・)イイ:03/05/07 19:35 ID:oN4vHwXN
アヒャ
ヨシムラの社長は吉村作治だろ?
284パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/05/08 21:45 ID:FR/zbM2f
んじゃモリワキのシャチョーは
森脇健児か?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:41 ID:v0Zk/DeF
バイクなんて、やめておけ。
自動車に比べて服とか雨で濡れるし、ストレスは溜まるし、ゆとりは無いし
公道以外でヘルメット使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
教習所行って二輪免許取るなら、もう少し奮発して普通車取りなよ。

道路の真ん中走るなら端っこ走っておいた方が役に立つかもね。
車に接触したら転倒するし、自動車なら車体のカスリ傷で済む事故も
バイクなら死に直結するしね。
車は友達乗せて車内でワイワイ楽しくドライブできるが。バイクはそうもいかない。
二輪免許取得から1年経たないと、二人乗りできないし。彼女や大
切な人がいるなら、バイクで二人乗りなんてするな。

夏の炎天下の中、日には焼けるし、蒸し暑い。それに比べ自動車は
冷房で車内は涼しいぞ。音楽も聴けるしくつろげる。バイクはどうだい?
眠くなったら車内で仮眠・休憩取れるし。バイカーはどこで仮眠・休憩取るんですか?
全く気が抜けない。運転に疲れたら体を休めたい。これが殆どのドライバーの本音の筈。
雨の日なんて、雨宿りしないと地図も見れない。車は車内で楽に地図が見れる。
自動車の快適さがバイクには無い。

冬になったらどうする?バイカーは寒くてガチガチだ。車は暖かい車内でコーヒー
を飲み、音楽を聴きながら運転できる。バイクはそうもいかない。
凍結で車ならスリップで済む事も、バイクでは転倒、そして下手すれば死、一生続く後遺症に
悩まされる。

バイク板だからバイク乗りが多いだろうけど、元バイク乗りに知り合いがいれば少なくとも
二輪なんて勧めない筈だ。
「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物が買えるぞ」こう言うと思う

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:48 ID:F8V/+NM7
88TZRって公報廃棄の目医者だよな。(90だっけ?)
画期的だよな。
それまでは前方排気だったわけだから。
287パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/05/08 23:55 ID:FR/zbM2f
後方排気TZRかぁ・・・。
後期倒立サスのヤツが
イチバンセクシーな(w
スタイルだったなぁ。
288どりえもん ◆etW7a79IqQ :03/05/09 00:04 ID:61+WTj1x
>286
89と90じゃなかったすか?
89が正立で90が倒立っすよね?←うろ覚え

今CBR250RRトリコ(ハリケーンやハリケーンUは駄目っす
を探しているんすけど
なんで10年前のバイクが30万もするんだ(謎
っていうか250レプリカ新車で無いし(汗
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:28 ID:12USp+qp
>>285

快適性だけが全てだと思い込んでる馬鹿ハケーン!(・∀・)
車でバイクみたいな低燃費出せるのか?
車でバイクみたいに安く済むのか?
車でバイクみたいにすり抜けで早く目的地に着けるのか?
車で駐車場がなかたらどうしますか?(W
( ´,_ゝ`)プッ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:13 ID:DvCd92vE
やっぱり車板はry
>>288
正解
車を持ってるバイク海苔は多い
293敗北者@脱北車乗り:03/05/09 22:42 ID:3G5qm4XR
おい、>>288
87のタイフーンはスバラシイぞ。
あのキレタエンジンは88以降消えてなくなったからな。

ところで最近、BIPスク-タがウザイんですけど。
>>288
そうか。TZの公報廃棄が88。
難破君が一人でテストしてたのは87だぁね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 22:54 ID:5Fv/EG6y
nc30にはバックトルクリミッターがついとります。
これはエンブレ抑制装置であり、ギャン回しても扱いやすくなりまつ。
車には無いけどあった方が攻め良いですな。
296敗北者@脱北車乗り:03/05/09 22:59 ID:3G5qm4XR
>>295
えー、それじゃシフトロック出来ないじゃん。
>285
マヂレスすると、
両方持ってて好きなときに好きな方に乗れるシアワセ・・・

 今日は寒いから車〜

 おっ、いい天気だからバイクにすっか〜
298パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/05/10 22:32 ID:BHPxVHaz
バックトルクリミッタ、
カワ車にゃK-バトルなんて名前で付いてなかった?(かなりうろ覚え
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:45 ID:fjLs/aYI
スクーターにもスーパーチャージャー搭載
いや・・・これマジ話。
300とおりすがりのG.B.H:03/05/11 10:48 ID:HyTRouJC
フルカバーのバイク(ビモータとかいうやつ)
っていうから買ったのに
屋根付いてねーじゃん、騙された。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 23:40 ID:R8fugr8C
GTウイングつけたら、ウイリーしっぱなしなんですが
302774RR:03/05/12 03:27 ID:M6M1y63e
あ、車板にもこのスレが。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:25 ID:A89UBDZp
今借りてる知り合いの自転車みたいなバイクには、
ガソリンに何か混ぜないと駄目らしいのだが、
面倒だから砂糖で代用してみても平気かな?
304パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/05/12 23:40 ID:IRZ0R501
ひまし油入れといたら?
305髪ぬける悲しみ:03/05/13 06:26 ID:Z5m8AO6R
>>303
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でづ <  水抜き剤がお勧めでつ。近所のGSで売ってまつ。
と)n  \______________
アト、ガイアックスモ・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:03 ID:UScqWMvN
バイクって危ない乗り物だよな。
大五郎の事もあるしな。
合掌
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:04 ID:ZvCj4PhQ
因みに俺のメットは流川モデルです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 13:28 ID:icw7LNMQ
>>300
屋根付いてるのもあると思うぞ。
あの白くてフルカバード、イタリアの名産でPって赤く書いてある奴だろ。
クリスマスの時なんてサンタの格好で女の子が来るから、なんかイイな。
>>308
ゴルフ場でも大活躍していますよね〜<屋根付きバイク
そういえば、ハードトップ外してるバイクが多いな。
オープン海苔として見習わなければな
ヘルメットって雨が降ってもはげないようにつけてるモンなんだろ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 15:21 ID:a40IfSwV
モトクロスやる奴は仮面ライダー好きが多いね
バイクも近年コスト削減の為に、前輪駆動が多くなったらしいぞ。
313敗北者@脱北車乗り:03/05/16 20:33 ID:iTirOW1A
バイクの牽引免許取りに逝きたいんだが、
近所の教習所じゃ扱ってないらしくて。
やっぱ試験場で取るしかないのかね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:48 ID:JOfG3d19
俺さ、サイドカー買ってさ、三人乗りでタクシーやろうとおもってるんだけどさ、
二種免許って必要なんだよね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 09:19 ID:x7jigQhO
原付2種?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:32 ID:7LTkT/ZJ
>312
なんか、それはそれでスゲー楽しそう。
317とおりすがりのG.B.H:03/05/17 12:37 ID:nqUss0pJ
初心者ぽくて言いにくかったんだけど

車ってニーグリップしにくいよね。
だから、俺はプーさんのぬいぐるみ
股に挟んでるよ。
ダッチプーさん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:47 ID:ZOevHmbV
私のバイクは今時めずらしい土禁のドキュンですが、なにか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:51 ID:dp2R9qrT
原付って大雑把に分けると、カブかラッタッタだよね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:12 ID:qFVdSrsq
何逝ってんだよ。
大雑把の分けなら、ラッタッタとパッソルだろ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:17 ID:9qX9LzeS
鍵はドライバーなんでしょ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:18 ID:EXtw/Qah
ハサミです
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:48 ID:3zB7gDbQ
ドライバーではなくライダーです
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:32 ID:Cj6x6lVU
知ってるか?ホンダとスズキはバイクも造ってるんだぜ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:35 ID:xbl3IR9Y
>>325
嘘つくなよ(w
ホンダのマーク、[H]、が付いてるバイクなんか見たことねーぞ(w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:57 ID:waHKHrs+
ビジバイって、ビチビチバイクって意味だよな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:30 ID:J4LSEN7l
来年からmotoGPはチョイノリ・ワンメイクになるんだよ。
329774RR:03/05/20 16:10 ID:tBrEuL5Q
おまいら知ってるか?
バイクではターボ車のことを「ラムエア」って呼ぶらしいぞ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 16:43 ID:39tboA03
今バイク板は鯖おちしてんの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 16:45 ID:mYcEiB+S
yamahaはトヨタのエンジン作ってたよね
332あう使い:03/05/20 16:46 ID:m4L2fKS4
油冷と空冷の違い分かるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 16:47 ID:sZ3DL+/U

カブってヴィッツより燃費がいいらしいという情報を入手。
昔鈴木さんちの歯がお代官様に没収されたんだと
335敗北者@脱北車乗り:03/05/20 19:32 ID:TKchK9Ga
つーか、なんでNSR用のナサート管が無いんだよ。プンプン!
バイクって150万くらいでレーサーモデルが買えるんだってさ
>>336マジで買えるんじゃないか。
RGB500が300万だったよな。
鰍セけじゃなくバイクなんて、みんなヴィッツより軽いんだから
燃費いいだろうに。
だってバイクのタンクなんてせいぜい十数gしか入らないんだし。
339山崎渉:03/05/22 04:28 ID:TAqtscjo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 01:18 ID:ZjFT9JDv
イメージ的に、バイクメーカーには
「TANAKA」とか「Katow」とかありそうな
気がするのってワシだけか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 10:22 ID:taYoi2Nu
WATANABE ZY 400L
…みたいな?(藁
>>338
ヴィッツの4倍は回してる
343とおりすがりのG.B.H
車にも1000cc単気筒みたいな
男らしい車がほしいな。