左足でブレーキしたっていいじゃないか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ウホッいい男!

やらないか?
うに
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:14 ID:W5EhWzfP
なんか、あれだな、車板の住民って、やたらと物知りが多い割に、
この程度の運転技術も持っていないのか・・・。
左足ブレーキごときでなにか議論する必要があるのか?普通に慣れろよ普通に。
>>875
>>811>>813あたりを参照。
>>867
中嶋悟は自身が左足ブレーキ派だが、
「左足で踏む必要などまったくない」と言いきったよ。
いくら
>>875
左足ブレーキを得意がっていた自動車評論家も、
一般庶民を啓蒙しようとしないし、左足の優位性をことさら強調もしないね。

「慣れれば問題ない」
いいかげんにこの馬鹿げた主張が無意味だということに気付よ。
ヤク中のラリパッパ野郎だって、
「覚醒剤ぐらい、慣れればなんでもない。運転だって余裕」と口にするんだよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:47 ID:zCtnaJxe
左足ブレーキは
渋滞中のストップ&ゴーや店の駐車場などではとてもつかえる

あと高めの段差乗り越えるときや
カーブをオーバースピード気味で走ってしまったときや
後ろから煽られて接近されたときとなど

「左足でもできる」というのではなく
状況に応じて「左足だからできる」ことがある
と思う
コーナーにオーバースピードで進入したら普通に右で踏めばいい。(MT車でもそうだ)
むしろ、左足ブレーキはコーナーでは体が不安定になって危険だという意見が多い。
「安全だ」とわめくのは左足マンセー君たちだけ。

煽られて接近されたら、ブレーキランプが光る程度に“右足で”踏めばいい。
左である必然性は微塵もない。

極低速域以外では、多くのデメリットが指摘されている。
キチガイヲタだけがデメリットに気づかず、その優位性のみ強調して悦に入る。
特殊なテクニックを身に付けたつもりになって得意げだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:08 ID:zCtnaJxe
>>コーナーにオーバースピードで進入したら普通に右で踏めばいい。(MT車でもそうだ)
むしろ、左足ブレーキはコーナーでは体が不安定になって危険だという意見が多い。
              ↓
クルマはある程度アクセル踏んでパワーを路面に伝えることによって安定する
のでブレーキだけ踏めばリヤの荷重が抜けて破綻しやすく危険


>>煽られて接近されたら、ブレーキランプが光る程度に“右足で”踏めばいい。
左である必然性は微塵もない。
         ↓
    アクセル踏んでない時点で減速してしまう

>>882
どういう速度域の話しをしているんだい、ヲタ君?

キミは、コーナーで右足でブレーキを踏んで、何回くらい破綻したことがあるのか?
雪道などで破綻したのなら、それは単に進入速度が高過ぎただけ。
右か左かは関係ないね。

さらに、アクセルを抜けばエンジンブレーキがかかるのは当り前。
その程度の減速をしたからといって、何も問題はない。

ヲタは、とりわけクルマ板のキモヲタってやつは、ホントにタチが悪い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:34 ID:zCtnaJxe
もしものときの話であって
公道でそんな危ない速度で曲がってるわけじゃないよ
あいにく漏れは臆病なんでな

あと煽られたらブレーキ踏んで減速するのが目的ではなく
ブレーキランプつながら加速するってこと
アクセル抜いたら破綻する。
アクセル踏んだまま左足ブレーキでコントロールする
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:39 ID:zCtnaJxe
荷重移動の基本
とくにサスストロークの多いクルマにはそれ有効
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:42 ID:uU+ZdnnA
レーシングカートは選ぶ余地無しと・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:52 ID:g0bYjZgD
左足否定派ってメチャクチャな物理思考してるねw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:58 ID:zCtnaJxe
くるまの動きの基本がわかってない人だと思う

アクセル踏めば進んで
ハンドルきれば曲がって
ブレーキ踏めば止まる
って単純にしか考えていないと思う
>>888
どれのこと?
>アクセル踏めば進んで
>ハンドルきれば曲がって
>ブレーキ踏めば止まる

で?
これ以外の理解が必要などんな状況の話をチミはしてるわけ?
だいたい>>881こそどんな運転してるんだよ(W

>むしろ、左足ブレーキはコーナーでは体が不安定になって危険だという意見が多い。

つまり左足をフットレストで突っ張ってないと体が支えきれないほどの横Gが掛かるような
高速でコーナリングしてるってのかよ(W
どっちが危険な運転をしてるのやら。

それから、そんなに左足を突っ張ってないと運転できないんなら、
MT車は絶対運転できねえってことだな(W
アクセルペダルとブレーキペダルって、タッチが違うよね。
左ブレーキに慣れてしまうと、
右足一本でタッチが違うペダルを踏みかえるのに違和感を感じてしまう。
ハッキリ言って恐い。

かと言って、マニュアル車に乗り換えると、なんの問題も無く右でブレーキを踏める。
不思議。

まあ、ペダルレイアウトに若干の違和感を感じるのは確かだから、
メーカーは建前を捨てて、左でも踏みやすいレイアウトで造ってほしいです。

ペダル幅を拡大したり、踵用簡易フットレストを付けるとか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:13 ID:zCtnaJxe
そういうことを理解し意識して運転しているだけで
いざというときの事故を防げると思うし(危険回避)
滑りやすい路面での運転
同乗者を酔わせない運転など
本当の意味での安全運転ができると思うんだが・・・
>>887
カート初めて乗ったときすぐ慣れた。
885はやりすぎるとマスターバックの負圧減っちゃって倍力効果がなくなるから気をつけよう
>>891
アクセル踏んだら曲がらなかったり車が横向いたりする
ハンドルは切っても曲がらない事がある
ブレーキは踏んだら止まるってあんた、「速度が落ちる」は?
他は車が曲がったり曲がらなかったりする
>いざというときの事故を防げると思うし(危険回避)
>滑りやすい路面での運転
>同乗者を酔わせない運転など
>本当の意味での安全運転

これが、右足ブレーキでは不可能だ、と?

一応確認しとくが、「左足ブレーキの方がやり易い、快適」である場面が
あることは、多分誰も否定していないでしょうなw
しかし「左足ブレーキの方が安全」である、というには疑問や未知数な部分
があるから、それはどうなの?って話なんだがねw
>アクセル踏んだら曲がらなかったり車が横向いたりする
>ハンドルは切っても曲がらない事がある
>ブレーキは踏んだら止まるってあんた、「速度が落ちる」は?
>他は車が曲がったり曲がらなかったりする

だから、そんなことが起こるのは、日常的な公道での運転のどんな場面を
想定してるわけ?w
よくみたら、

>ブレーキは踏んだら止まるってあんた、「速度が落ちる」は?

こういうレベルのこというわけね?あんたはw
>>895
全部「ことがある」のレベルの話。それもかなり高い速度域でのこと。
路面が濡れていればもう少し低い速度でも起りえるし、雪ならかなりの低速でも起るが、
「左足ブレーキだから防げる」というような問題でもない。

ヲタはつまんねーつっこみが好きなんだな。
「走る、曲がる、止まる」ってのはしばしばクルマの基本としてあげられる。
揚げ足を取れたつもりか?
>>892
危険回避って言葉は知ってるか?
>>898
ヲタだからねえ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:34 ID:zCtnaJxe
>いざというときの事故を防げると思うし(危険回避)
>滑りやすい路面での運転
>同乗者を酔わせない運転など
>本当の意味での安全運転

     ↑という答えは

>アクセル踏めば進んで
>ハンドルきれば曲がって
>ブレーキ踏めば止まる
って単純にしか考えていないと思う

で?
これ以外の理解が必要などんな状況の話をチミはしてるわけ?

      ↑っていう質問に対して答えているであって
        左足ブレーキのことは言ってないよ
左足ブレーキが有利なのは、車庫入れ、段差越え、坂道発進くらい。
要するに、極低速域だけ。

レースの話を持ち出すのはキモヲタだけ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:38 ID:zCtnaJxe
ってゆうか
カートの話は
やめてください
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:41 ID:EAzZjBq6
>>892
もちろんそんな言葉はしっとるわい(w
おまえさんこそ、予測運転という言葉は知ってるかい?

コーナーの途中で不測の事態があっても、
対応できるようにコーナーの手前で十分減速する、
ってのは、公道での運転の基本中の基本だと思うぞ。

例え危険回避のためであっても、運転者の体勢が崩れるほどの、
状況になるような速度でコーナーに突っ込むほうが間違いだと思うが(w
>>902
そりゃ失礼w
あなたの、

>くるまの動きの基本がわかってない人だと思う
>アクセル踏めば進んで
>ハンドルきれば曲がって
>ブレーキ踏めば止まる
>って単純にしか考えていないと思う

>いざというときの事故を防げると思うし(危険回避)
>滑りやすい路面での運転
>同乗者を酔わせない運転など
>本当の意味での安全運転

は、話の流れから、

>左足ブレーキ否定派は、車の動きが基本的にわかってない人だと思う
>アクセル踏めば進んで
>ハンドルきれば曲がって
>ブレーキ踏めば止まる
>って単純にしか考えていないと思う、だから左足ブレーキ否定派は
>いざというときの事故を防げると思うし(危険回避)
>滑りやすい路面での運転
>同乗者を酔わせない運転など
>本当の意味での安全運転
が で き な い。

としか読めなかったのでw
>>905
キモヲタはアホだねえ。

不測の事態に急ブレーキを踏むこともあるでしょって話し。
神様でもなきゃ、完璧な予想や予防はできないのだよ。
>>907
だから、万が一急ブレーキを踏んでも、体勢を崩さないように十分減速すれば良い、
といってるのだが、日本語が読めないのかね(w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:48 ID:zCtnaJxe
>>905
コーナーに突っ込むとかそういうことではなく

たとえば人や動物が飛び出してきたり
高速道路に落下物があったり
目の前で他車が事故を起こしたとき

のことであって
そういう事態になったらどう対処できるか
ってことだと思うのだが・・・
>>908
体勢は崩れやすいものだと思ってそれに備えるのが“予測運転”であり、
“かもしれない運転”なのだよ。

「このくらいの速度で旋回すれば、左足で踏ん張らずとも体勢は崩れず、ハンドル操作に支障も出ない」

↑こういう能天気な予測運転のことを「だろう運転」と呼ぶんだよ。
教習所でも習ったはず。
わかったかな、ダロウ君。
>>902
どうも

つーか俺は普通に街中乗ってるとき左ブレ使う事ないけどな。
MTだから左足でフルブレーキしてたらシフトダウンできん。

基本的に右足ブレーキ派だが891みたいのが混じってるから
燃料撒いてみた
>>909
きっと、すべてお見通しなんだろう。
すばらしきかな、キモヲタの予測運転。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:59 ID:zCtnaJxe
>>906
 ちょっと誤解
左足ブレーキ否定派は、車の動きが基本的にわかってない人
が多いと思う  


>一応確認しとくが、「左足ブレーキの方がやり易い、快適」である場面が
あることは、多分誰も否定していないでしょうなw
しかし「左足ブレーキの方が安全」である、というには疑問や未知数な部分
があるから、それはどうなの?って話なんだがねw
            
            ↑そのとおり
 それは運転する人やクルマによってやりやすいようにやればいい
と思うのだが・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:00 ID:EAzZjBq6
では、>>910はMT車を運転するとき、コーナーの最中にどんなにノッキングしてようが、
クラッチを踏んで変速をしたりしないというのだな?
つねに左足をつっぱってないと、いざというとき体勢が崩れるって言うんなら、
MT車でフルブレーキングする際に、クラッチを最後まで切らないわけだ(w

別に左足ブレーキが安全だとは思わんが、右足ブレーキと比べて特に危険だとは言えないんじゃないかね?
常に左足を使う可能性があることが危険なら、MT車はAT車より危険なのかね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:05 ID:zCtnaJxe
>>911
どういたしまして
漏れもMTのってるからほとんど右足ブレーキ
使ってるが
AT乗るときは左足つかう
>>914
キモヲタの言うことは意味がわからない。
コーナリング中に変速することはありうる。で、だから、どうだというのだ?

ちなみに、急制動ではクラッチを切る必要など微塵もない。
教習所で教わったはずだ。

AT車の取説には「左足ではブレーキ操作するな」と書いてある。危険だからだそうだ。
キミが「危険ではない」と力説するのは勝手だが、そこにはなんら客観的データの裏付けはない。
右でも左でもいいんなら、普通の人は普通に右で踏む。
それだけのことだ。

左足ブレーキはヲタの嗜みと心得よ。
>>911
カッコいいねえ、チミw

>>898に答えてくれたまえw
>>913
すまんが、最初の三行はつまりどうゆうこと?
チミの意見は、
「左足ブレーキ否定派は、車の動きが基本的にわかってない人が多いと思う」 てこと? 
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:29 ID:zCtnaJxe
>>918
そう
正確にいえば左足の感覚が・・・やペダルの位置が・・・で
あぶないとかという
単純な理由で否定する人が

      
>>919
>左足の感覚が・・・
>やペダルの位置が・・・であぶないとかという単純な理由

どうもわかりにくい。

左足ブレーキ否定派は左足の感覚がどうだと言っているのか?
左足ブレーキ否定派はペダルの位置がどうだと言っているのか?
単純な理由で「あぶない」と言っては何故いけないのか?

ついでに
メーカー(多分チミより車に詳しい)が左足ブレーキを否定するのは何故か?
うに
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>920
>単純な理由で「あぶない」と言っては何故いけないのか?
↑ 別にいけないとはいってないな

メーカー(多分チミより車に詳しい)が左足ブレーキを否定するのは
この世にはいろんなドライバーがいるからだろう。

漏れも決してできもしない人に左足ブレーキは勧めやしない
(とくに停止するための強めのブレーキ)
ただあぶないとかという単純な理由だけで否定するまえに
車庫入れ、段差越え、坂道発進や
飛び出しなどにすばやく反応できることや
荷重移動を利用して車をうまくコントロールさせるなど
いろいろメリットがあって実用性もあるってことを
知ってほしいと思うからそのように書いた