★★やっぱりクルマ>>>鉄道だよな★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
環境負荷は鉄道より大きいかもしれないけれど
便利だからね。やっぱクルマの方が優れているでしょ。
1000!!!
1001!!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 15:07 ID:YjykSgJ0
クルマ=鉄

趣味は両立させてますが何か?
    ,,,-‐''''~~~::::::::::丶
   /:::;;::::::::;;/:::::::::::::::::\ 「女優」(藁)の田島寧子です。
  /::::/´    \::::::::::::::::::ヽ  
  |::::|       \::::::::::::::::|
  |::::|─、 / ̄ヽ \:::::::::::|
  |::/ ゚̄    ゚̄`  |:::::::::::|
  |::| (●●)     ヽ::::::::::|
  |::ヽ  _ _       ||::::::::::|
  ヽ:::ヽ  ̄ ̄     ノ|:::::::::::|
   |:::::\_,,,,,,-‐''~  |:::::::::::|
   ノ从从ノ|     ノ从从ノ
      /'::         \
     /          :::::: ヽ
   //          ::    \
  /::::/           ::     \
  /:::::::ヽ_____    _  ::      ::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\   |        ::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  |         |
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |         |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|         |
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\_      |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  \_    |
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   \__  |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     \|
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ;:    丿
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝヽ:   ヽ
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      |
  ヽ::::::

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 15:15 ID:4ap2kM7l
ロクイチ廃止反対!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:20 ID:+ZNsviDA
これからはクルマの時代!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:26 ID:N8D4JPgT
たとえば通勤。満員電車と車で渋滞なら車のほうがいいかな。
9ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/03/23 22:26 ID:mVJbBjB6
OK!こんな>>1のクソスレは置いといて、
ひとつ俺のオナーニについて語らせてもらおうじゃないか。

まず、俺のブツは漢らしい皮付きチンポ。並大抵の刺激じゃビクともしないぜ。
だから、ブツを握るときはより強い握力が得られる両手。これ最強。
ただし、これをやると家人の奇襲に対応できない危険も伴う諸刃の剣。
素人にはオススメできない。んで俺ら電脳キッズの夜のお供はもちろんサイバー感溢れるエローゲ。
旧世代のメディアの春画やエロビはもう古くて見てらんない。(゚Д゚) ハァ?って感じだな。

ただし、このメディアは前記の事項により片手でマウスを操作できないハンデも伴う。
自動読み飛ばし機能が付いているゲームなら良いが・・・
そんな機能が付いていなかったら、どうするかって?ご想像どおりだよ。
まずはエチシーンがクライマックスになるまで待つ。ひたすら待つ。
まだかな・・・まだかな・・・おっ!そろそろだ・・・きたあぁぁぁ!!!
すかさずヘッドホンの音量MAX化。チンポはもちろんスクランブル発進。
「アッ!アッ!アッ!イクイクイクイクイク・・・イッチャウゥゥゥゥゥ・・・!!」
激しく耳の中に残る声優の嬌声。この機を逃してなるものか。わき目も振らず
に己を磨き上げる。ただ、しごき上げる。耳朶から女が消え去る頃には、俺は果てる。
色即是空、空即是色。まさに涅槃寂静の中にいるって訳だ。

…ついでだから語らせてもらう。 漏れはオナーニの時は
全裸で椅子の上に正座。一糸纏わぬエデンのアダムとイヴのような心持は
自然と俺を凛とした気分にさせ、五感も澄み渡り明鏡止水の境地に至る。
・・・まあ、普通だな。そしてオナーニが終わったあとは、自らの利己的な
快楽のために散った数億の英霊のために、二礼二拍手一拝。これ重要。

どうだ。まあ俺のオナニーはこんなところだな。>>1よ、至って普通だろ?
む、在り来たりで至極つまらぬ事を書いたようだ。では、乱文乱筆失礼する。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 10:46 ID:rjRiYCEg
線路端でカメラ構えている姿は傍目から見てもイタイ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 10:52 ID:9ABbzPEv
>>10
ボーボーと騒音撒き散らし青系ランプ満載の姿は傍目から見てもイタイ
どっちも好き。こんな漏れは変態ですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 10:55 ID:TPqXF6Fj
電車なんか臭くて乗れるか!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 11:56 ID:rjRiYCEg
今度のダイヤ改正で漏れの家の近くを走っている
地下鉄が6分間隔から10分間隔に‥
もはや使える代物ではない。これからはクルマに乗換えだゴルァ!
15半ズボソ氏:03/03/24 11:59 ID:Kdv+PYmH
あぼぼぼぼぼ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 12:02 ID:6WRlvSUO
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   <  車も鉄道もSLにかぎる。
  (   ,,)    \______________
〜(___ノ


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   なんつったりして
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
漏れんちの玄関まで線路引いてくれ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 12:14 ID:rjRiYCEg
漏れは仕事で岐阜へ週に3回行くけれど
アソコの路面電車が邪魔なんだよね。
この間の新聞を見たらあの路面電車が廃止の危機に
さらされているらしい。漏れ的には早く亡くして欲しい。
だいたい電車が道路を走る時点で反則だね。
黄色の矢印の灯火って見たことないよ
>>19
路電が当たり前の所には
普通に見るよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 21:58 ID:G92sYs+5
最近「車は環境に悪い」とヌカス奴いるけれど
空気を運んでいるだけのローカル列車の方が
環境に害を与えていると思う。あと長々と
編成を連ねている山手線だって相当な電力を
費やしているだろう。だから二酸化炭素の
排出量も相当だろうね。
 あと廃止になった鉄道路線はいくらでもあるけれど
廃止になった高速道路はない。よって高速道路はどこも
順風満帆だと強引に結論付けることができる。
>>18
学生時代体育は「1」だっただろ(w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 12:42 ID:tggCodFt
鉄道を庇護する香具師は自分の力でモノを動かすことのできない
他力本願野郎。クルマは自分の力で動かすことになるからね。
ちなみに漏れは線路内で右折待ち。電車がやってきても意地でも
どかない。だって道路はクルマのものだから‥
ここでクルマを庇護している奴らって
本当は自嘲自虐の鉄道オタなんだろうな。
鉄ヲタでも車ヲタでもある漏れはどうすれば・・・
自嘲自虐鉄道オタなんかどうでもよいが、車をやたら敵視する奴って
ムカツクんだよね。特に環境云々を持ち出して叩こうとする香具師。
クルマだって最近は環境負荷を減らそうと頑張っているのに、それを
おもしろく思わないのか環境を持ち出して叩きのめす。汚いね、やり方が。
この頃パーク・アンド・ライドとかヌカス奴多いけれど、そんなこと
やるんだったら直接目的地まで車で行った方がいいに決まっているだろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:59 ID:Xc8KvGxn
>クルマだって最近は環境負荷を減らそうと頑張っているのに、それを
>おもしろく思わないのか環境を持ち出して叩きのめす。

叩かれたから環境の事も考えるようになったんだろう。
釣りとすれば上手いな。
28280馬力海苔:03/03/26 02:44 ID:GbyWpZPW
>>23
車好きが全部お前みたいな馬鹿だと思われたら欝だ。
頼むから新でくれ、木えてくれ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 03:55 ID:VGPGZcl6
安心して一升瓶を空けられるという点では電車バス>>>クルマだな。
>>29
飲んだ場合は確かにそうですが、それ以前にそんなに飲めるんですかね。
特に常磐線は無法地帯
電車=すし詰め、車=渋滞
結論=首都圏には住むな
>>32
過疎地住民必死だな。
キミ、ダイヤルウピュ?(w
保守したる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:37 ID:Fdu06R+S
今日の夕刊に載っていたけど明日、新しい地下鉄が開通するようだね。
それに先立って開かれた記念式典で愛知県知事の神田君が「この地下鉄の
開通によって自動車から移ってくる云々」と述べたそうな。トヨタを
お膝元に抱える愛知県のトップが公共交通機関の利用を推進するような
発言をするのはいかがなものか。どうやら新聞を読んでいくと愛知県も
その路線に出資しているらしい。だからあんな発言も飛び出すのだろうけど
いくら出資しているからといっても許せる発言ではない。名古屋圏は他都市と
比べてマイカー依存度が高いのでマイカーを中心とした町づくりをすべきで
18歳以上はマイカーを持っているという前提で都市計画をたてるべきである。
そういう意味で記念式典での知事の発言は残念でならない。というか鉄道なんかに
出資するな、愛知県よ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:18 ID:UM/dK52P
クルマで人身事故を起こすよりも
電車で中村幸子みたいな女にからまれるほうが怖い
前者は事態を回避する方法がいくつも存在し、
死亡事故を起こした場合でも罪を償ったあと社会復帰できる可能性がある。
対して後者は「この人痴漢です」の一言で人生が終わる。裁判は出来レース。

>>35
またしても下手な煽りが現れたな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:31 ID:TSERG4+Z





sage

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 07:53 ID:7QGuyDCX
哀れな>>1晒しage
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 20:10 ID:e8ZKMjmk



ドドンパ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クルマ
43福井の主 ◆Le30zBhVH6 :03/03/29 00:11 ID:adSyJV5B
我が福井では市内を路面電車が走っている。普通、路面電車というと小振りの
かわいい電車をイメージするかもしれないが、福井の路面電車は車両の大きさが
通常の鉄道サイズ並み。それもそのはずで途中から普通の鉄道線に乗り入れるから。
車体が滅茶苦茶大きいから邪魔でしかたない。そんな我が福井でマイカー所有者に
とって見過ごすことのできない出来事が起こった。福井駅周辺の道路が試験的に
封鎖されて車が乗り入れできなくなってしまった。何でも乗客減少の一途を辿っている
路面電車の乗客増加策らしい。通行止めになった道路は歩行者天国となった。しかし、
我々クルマ利用者は市の中心部から締め出された形となりとてつもない不便を強いられた。
はっきり言って路面電車がヒィヒィ喘いでいるのならサッサと廃止にしてほしい。
電車の利用客が減ってクルマ利用者が増えたのならそれは電車に魅力がなかっただけのこと。
福井駅前のクルマ締め出しはこうした自然の摂理に逆らった施策といえる。
電車が消えれば道路も広くなって渋滞も減るに決まっている。いい加減行政もクルマ中心の
交通政策を打ち出して欲しい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:54 ID:7KG+xmIp
市街地も最高速度規制を緩和すればいい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:58 ID:g5HC9X8t
鉄道が殆ど高架化している都会ではわかりにくいが
踏み切り停車渋滞や路面電車など、鉄道と自動車が混在しているための
環境負荷はたいへんなものだ。鉄道廃止きぼんぬ。
>>43
>>45
無理するな。
おまえら鉄ヲタなんだろ本当は(嘲
47半ズボソ氏:03/03/29 02:31 ID:BTAUkuKL
あぼぼぼぼぼ
48滋賀県民:03/03/29 08:51 ID:tzYSwqBo
>43
んなこと言ったら、距離が短い上に、併用軌道区間内に停留所こそないものの、
16m車4両編成が走るうちの県はどうなるんだ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 10:02 ID:Hh4q44s6
ここの住人は、車を運転することをどう思っているの?
趣味だから楽しいのかそれとも仕方なく運転しているのか。
漏れは楽しいわけではないから、仕事として考えてる。
そう考えると、運転中は拘束されるし、ただ働きであほらしくなってくる。
漏れの家からA市まではだいたい電車でも車でも1時間。
車を運転すれば、本来稼げるべき金額をただ働き。
電車ならA市までの運賃で1時間を買ってることになる。まあ、電車の中だから
ある程度の制限はあるが、それでも色々作業できる。
維持費・燃料費まで考えたら、電車のほうがだいぶ得と思うがどうだろう。
>>48
66メートル・・・・ガクガクブルブル
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 11:37 ID:C1Vq4YGw
>>49
色々な考え方があるが、漏れは車だとダイレクトに目的地まで乗り付けられるという
利点から鉄道<クルマだと考えている。漏れは楽したいので鉄道の方が速くても
車を利用する場合が多々ある。ちなみに数年前、愛知県の豊橋市では駅前の商店街を
全て駐車禁止にした。今まで違法駐車で溢れていた道路はスッキリして客も増える‥‥はずだった。
しかし客足は遠のいてしまった。これを地元のTV局が取材したところ”違法駐車”できなくなって
しまったことが客足の遠のいた理由だということがわかった。商店街から徒歩5分に住んでいる
ある住民はインタビューで「駐車できなくなってしまったから商店街には行かない。重い荷物を
持って歩くのは億劫。今は車で15分ほどのところにあるショッピングモールへ行っている。」と
言っていた。これ、かなり興味深い事例だと思わない?
歩けよ、デブ
>>51
昔と比べて都会人と田舎ッぺの体力関係は完全に逆転しているな。
100メートル先でもブーブやチャリ使う田舎ッぺと
地下鉄や歩道橋の階段に鍛えられている都会人じゃあね。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:24 ID:IPtAwDjE
デブは死ななきゃ治らない(藁
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:46 ID:fxid66u6
>>51
まあそういう香具師も出現する罠。これは商店街の事例だが>>51を見ると
「駅前の商店街」とあるから豊橋駅前なんだろう。ということはインタビューを
受けた住民は駅から徒歩10分圏内に住んでいると思われる。例えば名古屋へ
いく場合、駅まで歩いて改札へ行って切符を買って階段を昇り降りしてホームで
電車待ってそして電車で移動、名古屋駅でも階段を昇り降りして改札へ行ってやっと
外へ出られる。車の場合は乗ったらあとは運転するだけ。時間もかかるが複数で出かける
場合は車の方が同乗者も楽だろう。また複数なら高速道路を経由しても電車より安く
すむだろう。また車の中ではタバコ吸おうが携帯使おうがワイワイガヤガヤ騒ごうが勝手である。
そんな観点から今後も鉄道離れは進んでいくだろうね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:08 ID:DVRBL/lg
鉄道は安全、という神話があったけど最近はそうでもないようだね。
信楽高原鉄道事故、地下鉄日比谷線事故、1年に2回も起こった福井の
私鉄の正面衝突事故、愛知県で起こった特急電車が車と衝突脱線した事故、
新幹線居眠り運転、貨物列車居眠り運転。
近年だけでこれだけの事故が起こっている。しかもほとんどの事故で死者がでている、あるいは
一歩間違ったら死者がでてもおかしくない。また、大きなニュースにはならないが
人身事故や踏切事故も度々起こっている。特に山手線の新大久保では3人の尊い命がJRの駅員、
運転士の不注意で失われるという事故も起こっている。これは記憶に新しいところだろう。
そう考えると車の方が絶対に安全だと断言できる。また鉄道では人身事故が起きても
電車の運転士が逮捕されることはない。というか聞いた事ない。最近起こった新幹線の
居眠り運転でも、乗客が危険にさらされていながら運転士は逮捕されなかった。一方、
車だとそうはいかない。人をはねたらほとんどの場合は逮捕だろう。最近、鉄道事故が
増えているのも車と違って鉄道会社に甘いことが原因していると思われる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:29 ID:DVRBL/lg
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080812/080812.pdf
これは平成13年度の鉄道事故に関する統計。まず平成13年度に起こった
事故は879件、死亡者の数は313人。1週間に6人程度の人間が事故で犠牲に
なったことになる。事故の数のうち踏切で起こった事故が1位、死亡者も
踏切を横断しようとしていた人が41%を占めている。にもかかわらず鉄道会社は
踏切事故を防ぐ具体的な対策を何もしていない。車と電車がぶつかったら言うま
でもなく運転者や同乗者が死ぬことになる。日本は車が溢れているのだから、
鉄道会社も車が安心して動ける世の中になるように貢献すべき。そこで提案、
踏切事故を無くすために電車は踏切の手前で一旦停止、人や車が渡り終えたら
最徐行で踏切を通過する。あと車や歩行者と鉄道絡んだ事故が起こった場合、
運転士や鉄道会社を厳しく罰する。道交法も罰則強化されたのだから鉄道会社や
運転士の罰則を強化しても異論はないだろう。以上が漏れの案。こうすれば踏切事故を
かなり減らせるだろうし、万一事故が起こっても車側の犠牲を減らせると思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:32 ID:DVRBL/lg
3連続カキコになるが>>57で挙げた罰則は無期限運行停止とかに
すると良いだろう。そうすれば利用者は不便を強いられる。
そして不便を強いられた香具師は便利な車に乗り換える。車が増えれば
国も車を中心とした交通社会を築きあげなければならないだろう。
>>1
はっきり聞くけど航空や船舶はどう考えてるんだ。
クルマというけどバスはどう捉えているんだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 10:06 ID:CpF+z8mk
漏れは>>1ではないが‥‥ちなみに>>26だけど

基本的に車は近・中距離の、飛行機や船は遠距離の交通手段だと考えている。
船は遅いが荷物を運ぶ上では必要。カーフェリーとして車も世話になっている。
飛行機と船は好意的に受け入れるよ。バスはホントは要らないんだけどね。
ただ、高速バスみたいに長距離を走るものは必要だと考えている。問題は鉄道。
近距離や中距離は車で、遠距離は高速バスや飛行機、船で貨物列車もトラックと
飛行機、船で代替できる。貨物列車がなくなるとトラック輸送が増えてしまうが
それに対応できるように行政が道路などを整備すればよい。おそらく荷物が増える
だけで運転手の賃金は増えないからドライバーにとっては何の得にもならないがね。
だいぶ話が逸れてしまったが、要は鉄道でできることは車と飛行機と船でカバーできる
ということ。
しかし排ガスで汚染されまくった都会で運動するのも考え物だな。
東京は肺癌の発症率が全国1だが、誰もツッコミ入れないのかよ。
>>56-58
  必  死  だ  な
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:57 ID:RIWIkWLS
>>60
ツッコミどころ満載のカキコだな(w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:47 ID:dfEzrPYR
東京、大阪こそ鉄道利用者>マイカー利用者 となっているがそれ以外、とりわけ
地方ではマイカーの方が多いのだから、車を中心とした交通政策を考えるべきでは
ないか?はっきりいって1時間に1本しか走らないようなローカル線は役に立っていないだろう。
よくそういうローカル線に自治体が補助を出しているが無駄そのもの。そこで鉄道は車だけでは
賄いきれない大都市のみに限定する。たとえば東京の山手線や踏切のない地下鉄を補助的交通手段と
して残す。あとは車や航空などに置き換える。そこで公共施設などを駅から遠ざけてどうでも車を
使わなければならないようにする。そして、地域間の交流を増すために高速道路を網の目のように
張り巡らせる。高速道路は地域の足なので採算は考えずにとにかく造りまくる。また、道路関係
4公団民営化推進委員会の答申を破棄する。ここにはJR東日本の松田もメンバーとして
加わっているから気にくわん。鉄道厨はとっとと消えろ。
65差fだs:03/03/31 20:10 ID:Hv59omsu
定員オーバーの満員電車に対して厳格に罰則を加えて欲しい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:23 ID:dfEzrPYR
>>56
ちなみに近年起こった鉄道事故はそれだけではない。JR中央線で起こった特急電車と
通勤電車の衝突事故、名鉄電車が雪でブレーキが効かずに暴走した事故、福岡県で
起こったJRの快速電車が普通電車に追突した事故。漏れが知っているのはこれだけ。
最近起こった韓国の地下鉄火災事故も所詮対岸の火事だと思っていた。だって日本の
鉄道技術や安全基準は世界一厳しいと聞いていたから。しかし、日本の地下鉄も
火災に関する安全基準を満たしていない駅がかなり存在することがわかった。
しかもニュースでは一部の地下鉄では財政難で排煙装置などを増設できないとのこと。
恐ろしいね。「ウチには乗客を守るだけの設備を整えるカネがありません」と
宣言したも同然だね。もう地下鉄には乗れないよ。もはや鉄道の安全神話は崩れたに
等しいのではないか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:44 ID:WBAm/F4R
なんか必死な香具師がいますね?
自動車の事故で年間1万人近く人が死んでることはご存知なんでしょうか?
んなことより、自殺が年間3万人もいることのほうが・・・
どうでもいいが、鉄道が好きなやつは、
鉄道神話などというものは最初から存在しないと思っているぞ。

馬鹿が勝手に100%安全だと思いこんでいるだけだ。
70アンチ鉄道オジさん ◆8Y7JC9XuuU :03/04/01 00:16 ID:ulvAn1nN
ほ〜、車板にこんなスレがあったんだ。漏れは鉄道大嫌い人間で今まで
鉄道板や運交板にアンチ鉄道スレを立ててきた。最近は運交板で新幹線の
運転士居眠り運転を題材に鉄道を叩くスレを立てた。今は落ちているけれど。
ちなみに車ヲタではない。基本的に鉄道のライバルは車なので車サイドの
肩を持っているだけ。あと漏れの趣味は高速道路のマップを集めること。SAとか
に置いてあるやつ。あれを年に1回集めて家の壁に貼って去年より
どれだけ高速道路が延びているかを見るのが楽しみ。そろそろ本題に入ろうかね。
まず車の良い点は自分で運転するので方向感覚が磨かれるし、危険予測など
判断能力が発達する。しかし、ただ乗っているだけの受動態の鉄道ではそうは
いかない。あと集団でどこかへ行く場合、鉄道の料金より高速代の方が安い。
電車に乗るときは全員が金を払わなければならないが高速の場合はそうではない。
結果として一人当たりの交通費は安くなる。またITSが研究されているが、これが
実用化されれば交通事故数も限りなく0に近づけることができる。ちょっと前の
レスで鉄道の安全云々が語られているが、ITSが実用化された暁には車のほうが
安全になる。交通事故で死ぬ確率は航空機事故で死ぬ確率より低くなることは
断言できる。以上の点から車のほうが勝っていると確信してよい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:27 ID:dTnHsThK
長短は、利用する場所によるんじゃないの?
わしは高速は 教習と仕事の代理運転手でしかのったことないけど
高速なんて身銭きってのるもんじゃないな この辺りじゃ
レジャーはそれ自体が無駄金なので どうにでもすればいいが
特に仕事だとね
>>70
>ほ〜、車板にこんなスレがあったんだ。

自分でこのスレ立てといて白々C(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 10:31 ID:Sroocxc4
昔は一家に車一台と言われていたけど今や一人に一台と言われるように車が滅茶苦茶増えた。
しかし、車を自転車のように気軽な乗り物にすべき。もちろん免許は取らなければダメよ。
小学校時代から車を運転させたり、整備の方法をバンバン叩き込んで自分で物を動かす喜びを
教えれば、子供たちも車好きになるはずである。なんせこの年代の子供は動くものが好きだし
新しいものに好奇心を抱くしね。当然、車の負の部分は教えない。そんなことは大人になってから
知ればよい。免許も13歳から取得可能にすればいい。学校の授業に車校でやることを組み込めば良
い。どうせ週休5日で授業時間数減っているんだから増やす余裕もあるだろう。もちろん、取得後は
学校への車通学を可能にする。ただ、そんなことをやると朝は道路がますます混むようになるし、
DQN中学生が違反行為をやるようになるがその辺は行政や警察が対策を考えればイイ!こうすれば
歩くことも億劫になるので間違いなく鉄道離れを促進できる。
 今こそ憎たらしい鉄道に炎の鉄槌を!
7473:03/04/01 10:33 ID:Sroocxc4
「どうせ週休5日で授業時間数減っているんだから‥」→「どうせ週休2日で授業時間数減っているんだから‥」
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:15 ID:76ECbNKO
車を自転車のように気軽に乗って、気軽に人にぶつけると死ぬよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:47 ID:AeU36dJC
ヨーロッパでは、郊外から商店街の軒先まで街中に路面電車が走ってて
ついでに中心部は車乗り入れ禁止だよね。で、郊外から車で来て電車で
移動する人は駐車代タダ。もちろん電車も車の燃料費より格安で一日乗り放題。

都心で1人乗車の乗用車見るたび、
日本もやればいいじゃんと思うこの頃。・・・土地無いか(w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 12:24 ID:qKUyJjvH
>>1
時と場合による。
以上。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 14:41 ID:VhJrNBcW
正直言えばさ、夏場のクソ暑いときや冬場のクソ寒いときに
駅まで歩いてらんねー。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 20:42 ID:Sroocxc4
踏切で列車を一度に4本も待つといい加減イライラしてくるよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:42 ID:OC1vcTJW
>>79
待たせる側に回れ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 06:22 ID:1MqPF+pU
しかし、「公共交通機関を使え」とあたかもこっちが罪なことを
やっているような言い方をする自治体にも問題ある。所詮
人間なんて楽な方へ、便利な方へ、自分にとって有益な方へ流れるんだから
つまり生活保護を受けたいってことですね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 12:12 ID:y1n3stWg
>>しかし、「公共交通機関を使え」とあたかもこっちが罪なことを
やっているような言い方をする自治体にも問題ある。

まあ確かに。言ってる割には公共交通が全く使い物にならないとこもあるしね。
名古屋あたりの都市規模で自動車を濫用する様子見てると「電車使えよな」と思う
ときも多々。それなりにネットワークになってるのだし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 12:13 ID:KNr+Ut4p
単純な馬力の比較なら圧倒的に鉄道だな。
それに何の意味があるの?
そもそもスレタイが、何を基準に車と鉄道を比較してるのか分からん
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 12:35 ID:y1n3stWg
>>84
人がそれなりに乗ってればね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:46 ID:+rcPAilZ
昨日の長岡京の人身事故には参ったよ‥‥
乗っていた新快速が各駅停車に化けて
いつ目的地に着くかわからなかったし、案内も
まずかった。挙句の果て「この電車は普通列車で運転するか
新快速列車で運転するか決まっていません。発車時刻もわかりません、
どこまで行けるかわかりません」と。車内は殺伐とするし、もう
電車には乗りたくない。ところで今日も長岡京で事故があったらしいね。
>88
俺、下のスレの491だけど、今日もあったのか・・・
ちょっと異常すぎる・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046104844/483-
9088:03/04/04 00:31 ID:E2RNn/Wd
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 16:41 ID:Ewl6cGmp
age
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:16 ID:1Vn8Qi6q
基本的に車は平面上を動くので2次元の乗り物として、鉄道はレールという
線の上しか進めないので1次元の乗り物として見なせる。当然平面上を動ける
車のほうが柔軟な対応が可能だし、小回りもきくので優れていると言える。
電車が立往生したら後続の電車は進めないが、車の場合は車線変更すれば良いし
他の道へ迂回しても良い。鉄道の代わりに信号がなくて高速走行が可能な
高規格道路を整備してこれらのネットワークを確立すれば日本の交通事情も
よくなる。公共交通機関はバスでカバー。まあ、鉄道は環境に優しいと言われるが
環境のことを考え出したらキリがない。本当に環境のことを考えたら原始時代の
生活に戻ることが最善の策だろう。しかし、そんなことは不可能。それに我々は
より便利な生活を追求する権利と責務がある。よってそろそろ日本は車を主軸とした
交通社会を検討すべきだろう。そしてそのモデルを国民に示さなければならない。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:26 ID:mUxsDfTc
>>92
p5061-adsan11honb5-acca.◦◦◦◦◦.ocn.ne.jp(以下ry)かね?
>>92
輸送効率を少しは考える!

つーか田舎物の発想だな
>>92
3次元を動ける飛行機の勝ちといいたいのでしょうか。最強は
ドラえもんの4次元ポケットかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 17:35 ID:BXVfU5ka
靴にモーターつければいい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:34 ID:1KJHtG8P
age
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:38 ID:PQ+8uHMV
A→B
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:29 ID:1KJHtG8P
>>98

どういう意味?
100やぐやぐ:03/04/05 23:32 ID:RGiBqOIg
ベクトルじゃネーノ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:45 ID:1KJHtG8P
>>100
電車と車だったら

T→CあるいはC→Tだし‥。いったい何を表しているのやら。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 12:23 ID:K3ga3CSP
さて、鉄道を叩くべく次の屁理屈を考えなくては‥‥ヒヒヒヒ









103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 13:28 ID:0JhwPxd1
何年か前の話だけど変わったCMを紹介する番組がった。その中で強烈に
怒りを覚えたCMがあった。それはJR東日本の秋田新幹線開通に関するCM。
そのCMは空港に駐機中の飛行機の機内から場面が始まる。そして
客室乗務員があわてて乗ってきて秋田まで新幹線が開通したことを告げると
乗客は飛行機を降りてしまって秋田新幹線に乗り換えてしまうというオチ。
おそらく秋田新幹線のライバルが飛行機だからあのようなCMをやったの
だろうが酷すぎるね。JRの傲慢さが滲みでているね。もうちょっと飛行機と
共存しようという気はないのかねえ。もし、秋田新幹線の開通をPRしたいの
なら秋田の田沢湖や男鹿半島、小京都の角館等を映して秋田県の観光地へは
新幹線が便利という構成にすればよいのにね。考えてみれば電車が止まった
時って満足の行く状況説明がないよね。おそらく「客はおとなしくして
ろ!」と思っているんだろうね。そんな傲慢な態度がCMにも表れているん
だね。そんな乗客のことを考えずに威張っている自己中な鉄道は好めないね。
秋田空港って地元の人間からしたら、場所が悪くて非常に使いにくいと聞いたのだが・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:45 ID:K3ga3CSP
>>103
資材投下サンクス。そんなCMがあったのね。たしかに傲慢さが感じられるね。
国鉄の時に大赤字を出したのにその跡を継いで民営化されたJRがまだそんな
姿勢でいたのか。鉄道みたいに柔軟に動けない交通機関は他の交通機関とリンク
して全体で交通ネットワークを構築していかなければならないのに、未だに「自分
さえよければイイ!」なんていう考え方していたんだ。この際だから鉄道は
ネットワークからはずさなければダメだね。どこか都道府県単位のモデル地区を
設けて鉄道抜きでの交通ネットワークを試験的に導入して、今後の車・バス・
航空・船舶の4つでいかに人や物を運ぶかということを検討すべし。JRのCMに
見られるような協調性のない鉄道は必要ない。
クモハは素晴らすぃ・・・
>>92
一次元、二次元の意味が解かっていないアフォだな。
>>105
いい加減に即バレるような自作自演から卒業したら?
それ以前にこのスレで何べん書き込んでるんだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:52 ID:K3ga3CSP
>>107
漏れが>>105に関していつジエンした?アンタIPって知ってる?
ひょっとしてオメ〜は鉄道マニアか?憶測と試論で強引な
結論はださないでくれる?
109108=105:03/04/06 22:53 ID:K3ga3CSP
試論→推測
110沖又数義:03/04/07 07:22 ID:I9ER9Mk2
>>108
そんなことで熱くなんじゃない。
カッかしないで報知しましょうよ!
てか、そんなのを見なくてもいいのに…。

因みに俺も鉄道&外車&バイクヲタです。
現在のところ、ただの通りすがりで貴方たちの意見は拝聴させて頂いてます。
意見がありましたら、後ほど…。

アゲ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 11:57 ID:fQLecges
>>110
いぶりがっこはおいしいですよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 12:15 ID:IElemSmA
鉄道マニアでなくても鉄道を使う人は山ほどいる
車ヲタクでなくても車を使う人は山ほどいる
飛行機嫌いなのに飛行機を使う人は山ほどいる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:59 ID:WoZ9l7Cz
車は免許の更新があるけれど電車も免許の更新ってあるのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:15 ID:1Db/pkM5
age
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:26 ID:lYwm3uah
>>105
路線バスも必要ない。
観光バスで十分。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:30 ID:hds+mgCN
どっちにしても ガソリン燃やして走っている以上
どうにかしなくてはならないことにかわりはない
過疎地の香具師らをさっさと都市部に引っ越させるような法律や補助制度を作るべし
無駄な公共事業や赤字バス路線がなくなるだけでなく、環境問題的にもウマー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:37 ID:bVLGGyNo
>>117
そして都市部は飽和状態。それこそ電車も道路も激混み。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:38 ID:EfZiQMgg
農業どうすんだよ 阿呆
>119
食料は輸入するからいらないんだってさ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:33 ID:uacd/1o/
>>56
新大久保の事故の時は既に電車がホームの中に入ってきた時に転落したので、運転士
に過失はありません。駅員の過失については、駅員が配置されていないという点は痛い
ですが例え、居たとしてもまず防げなかったでしょう。
>>66
あなたは地下鉄特有の事情を知ってそんなことを書いているのですか?
地下鉄は、文字通り地下に造る為に耐震性や地上への影響等を考えて造られます。また、
地上にあるものと違い簡単にトンネル自体の修理・改造は出来ません。何故ならば、途中で
一部を変えてしまうと全てが狂ってしまうことになりかねないからです。その為、建設当時
には造られていない新線等の計画がある場合にはそれが出来て既にあるトンネルの改造の必要が出たとしても
改造後も十分にその機能を発揮できるように造られていきます。その為、計画されていないものを造る時には
それに対する準備工事がなされていないので大変な時間と資金が必要となるので排煙設備一つ造るのにもその
困難さから造れないと言われても仕方が無いのです。
あと、地下鉄で全ての駅にそういった設備が完全に整備されているのは、札幌・仙台・名古屋・福岡です。
営団・都営・大阪は戦前戦後の復興期辺りに作られた銀座・丸ノ内・三田・浅草・御堂筋線等は完全ではない
ですがそれ以外の高度成長期以降の路線はほぼ完備しています。特に南北・大江戸・三田(三田〜目黒)線
ぶっちゃけ、
目が冴えててやる気のある時は車のほうが面白くてイイ。
眠くてやる気のない時は鉄道の方が楽でイイ。
都会に住む香具師はチャリ使え
農業は農地まで車で行けばいいだろ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 11:51 ID:XTkdeuLi
>>113
当然あります。当然のことながら車の免許より厳格な審査がなされます。
他人の命背負うわけだからね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 17:38 ID:/DtBWQTQ
>>121
横浜と京都と神戸を忘れている。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 18:41 ID:uM7q1M8J
>>113
やっぱあるのか。取得したらそれっきり、というわけではないのね。
便利なほうを使えばいいってこった。
車が渋滞するような都市部にいくなら電車。
運転するのがしんどいような遠くに行くなら電車。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 20:34 ID:JrT4ShYt
やっぱ、列車の本数が少なかったり車中心で出来てる街で今更列車使えっつっても空しいだけだわなぁ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 20:59 ID:vTjkX/nk
>>125
ご指摘ありがとうございます。下に訂正しておきます。
排煙設備などが整っている地下鉄・地下線
札幌・仙台・JR仙石線・埼玉高速・東葉高速・東京臨海高速・JR京葉線・横浜・名古屋・京都・JR東西線・
北神急行・福岡・北陸鉄道
不完全な地下鉄・地下線
営団・都営・JR総武横須賀線・長野電鉄・大阪
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 21:04 ID:vTjkX/nk
>>129追加
排煙設備が整っている方に東急・京王・阪急・阪神・山陽・神戸・神戸高速
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:36 ID:tKo9tHON


132多分ダンプ海苔は低学歴だろ。:03/04/11 22:10 ID:rYjekZeP
電車が原因で渋滞?
それはクルマに乗っている奴等が悪いんでないの。
だいたい安易にクルマに乗る輩が多過ぎる。
そんなに渋滞がいやなら乗るな!
だいたいクルマ乗りは使い分けが非常に下手だ。
そういう奴等に限って事故を起こすのだ。
日本人はクルマの使い方が非常に下手糞だ。
事故が多いのと渋滞が起こりやすいのは安易なクルマ乗りである「アンイー」が多過ぎるからだ!
日本人のクルマモラルなんて低すぎる!!
とにかくクルマ乗りの大半はアンポンタン多し。
こういう奴等の言う事聞いて道路広げたってアンイーズが増えてかえって渋滞がひどくなるだけ。
馬鹿どもは放っておいたほうがいい。
渋滞がいやなら公共交通に乗り換えるやら
原付や自転車に乗り換えればいいという頭が働かないから馬鹿なのだ。
こんな奴等が多いから事故が増えていくのだ。
日本人のクルマ乗りの大半は馬鹿!!!
こんな廃止のことどうこう言う奴等が脳膜炎患者だ!!!レベル低すぎ。
なんちゅう読みにくい書き込みや・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:14 ID:JyAly9Sg
>>132
電そだそだそ日事に値とこ馬渋原こ日こ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:51 ID:QeiYcICQ
>だいたい安易にクルマに乗る輩が多過ぎる。

安易に乗れることがクルマの一番の利点ですが何か?
例えば電車に乗る場合は「階段をのぼって(降りて)駅の中へ移動」→「切符を
買う」→「ホームへ降りる(昇る)」→「電車を待つ」という4つの段階を
踏まなくてはならない。都市部では4つ目の「待つ」はほとんど問題ない。本数が
多いから。しかし大きなターミナル駅の場合は階段の昇り降りが必ずつくうえ
長いコンコースを歩かされることもある。特に地下鉄の場合はこの傾向が強い。
それに加えてローカル線の場合は通路が狭かったり、エレベータやエスカレータが
設置されていないこともある。また列車の待ち時間も長い。こういう理由でクルマへ
移っていくんだよ。あと複数でどこかへいく場合は電車よりクルマの方が一人当たりの
交通費も安いし、体の不自由な人間や子供を連れて行く場合は車の方がよい。
みんな訳あって車を使っているんだよね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:10 ID:+UJ1ghpB
車輪が付いてて動くものは全て好き!
137daily ウォガ! ◇Ztdaily2X6:03/04/12 08:49 ID:n5AzXXbe
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が車板でも>>137ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>136は早すぎたな!
>>137をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>138は残念だったな!
>>139は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
なんとなくリンク
バイク>>>車  コレは定説
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049444678/l50
>>135
パスネットカードやSuicaぐらい買いなさいよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 11:33 ID:/p+9u+5j
おい、鉄道板のあのスレから数人流れてきているだろ。
じゃなきゃ>>137のようなAAは登場しない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 08:48 ID:rAAqQZa8
age

               r‐'⌒)              ____
  /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
  | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
  | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
  | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
  |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_ .|
                             | {___  _|. |
                            |____ |  | ._|
                               |.  ̄   |  
                                    ̄ ̄ ̄
       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil          高崎一郎さんは無事引退しましたが
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|   これからもレディス4を宜しくお願い致します。
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|        ありがとうございました。
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄       レディス4レギュラー  岩崎美智子
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ


143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:07 ID:g9A7vplm


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:50 ID:QFE1PmT9
>>140
このスレ鉄道板にかなり貼られていますよ。
もっとも、私も鉄道板から来たのですが。
そんな当たり前のこと、何を今更言ってるんだ、このバカ(>>140)は
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:00 ID:h0XhLjS9
傲慢なのは鉄道が圧倒的に優位なJR東日本の首都圏と東海道新幹線。
殿様商売にも程がある。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:26 ID:nswpWsNd
東海道新幹線には不吉な暗示が‥

地面がものすごく揺れるヨカーン
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 22:30 ID:KUhcpoP2
中村幸子がこの世にいる限り
クルマ>鉄道
は揺るがない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:20 ID:hPxRAFNy
>>147
東海道新幹線がものすごく揺れたら東名・1号線にも不吉な暗示が出るぞ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 12:55 ID:8g7HZWxU
まさに倒壊道新幹線ですな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 22:25 ID:0YOw7bI3


152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 15:34 ID:c+297VaJ




153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 09:02 ID:BWveNGAF
154山崎渉:03/04/17 13:59 ID:KQXzFLoA
(^^)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:41 ID:ORPal9+5
156日刊ウ゛ォガ:03/04/18 00:02 ID:zvZeLb4o
37鉄age
157日刊ウ゛ォガ:03/04/18 12:01 ID:H6AQvBQ+
みゅーage
名古屋のガイドウェイバスはどうよ?
159プチ人間:03/04/18 17:32 ID:xP6lfw2X
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>158はいいとこ突いた。
それはそうと、アレを運転するのには、
大型二種の他に無軌条電車の免許も必要だから、
運転士を養成するのが大変じゃろうね。
高架専用軌道ではハンドル操作は不要らしい。
ゆとりーとライン
http://www.guideway.co.jp/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 11:57 ID:2u6Lkbtj
そうそう名古屋に住んでいるけど
あれって電車の部類に入るんだってね。バスの運ちゃんが教えてくれた。
ちなみに何年か前に立山アルペンルートを通ったがあそこを走る
トロリーバスも電車に分類されるらしい
他の電車と違うのは、レールがないのと、アースがあることか・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:01 ID:2u6Lkbtj

4輪乗りとと鉄道好きって仲悪いねー
不自由な乗り物乗ってると、電車を見るときも不自由なとこばっか目に入るんだろうね。
バイク板のスレ見てみなよ。自由な乗り物に乗ってると、相手の良いところが見えてウマーだな。
↓山崎
168山崎渉:03/04/20 02:29 ID:eMc2vwJJ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 12:35 ID:AMdsoRsI
ぬるぽ対策age
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 20:57 ID:AMdsoRsI
山崎age
電車は80輪車(10両編成)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 13:41 ID:rL9PhTYo
バスのタイヤは6コ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 17:17 ID:Jc5pKrN+
山崎ハコ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 06:19 ID:le4UC4nD


175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 08:55 ID:OoAjMQSt

SARSの隠れ感染者が多数居る大都市では、不特定の人間同士が密着する
異常空間=電車を介して爆発的に感染者が増加するのは時間の問題だろう。

電車海苔 = 貧乏人 = 劣等階層 どもは、さっさと死んでくれ。

都会の車海苔 = 成功者 = 優等階層 の天下となるのだ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 09:57 ID:F159BNwq
貧乏人から搾取しないと金持ちでありつづけることはできませんよ、
おバカちゃん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 10:03 ID:cY3j3nGV
176は役人か政治家の考え方。
まっとうな商売人は金持ちをターゲットにする。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 10:58 ID:yHhKY2c5
新幹線ってすごいよね。
だって運転士が居眠りこいて記憶が全くなくなっても、あの高速で正確に走って
少しズレはしたけどちゃんと駅に事故を起こさず止まれるんだから。
裏返すと運転士が運転中に心臓発作で死んでも大事故は起こさないってことだ。

クルマはどうだ?
在来線はどうだ?
飛行機はどうだ?
船はどうだ?
あんな安全な乗り物はないと思うね。

ただ…ただ…うちから東京駅が遠いいんじゃ!!!!!!!!!!!!!!
やっぱクルマにしよっと。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 12:51 ID:jFAHcULx
自宅から東京駅まで専用自動車道を造れ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 13:08 ID:okZCB5pN
>>178
>だって運転士が居眠りこいて記憶が全くなくなっても、あの高速で正確に走って
>少しズレはしたけどちゃんと駅に事故を起こさず止まれるんだから。

そうとも言えないぜ。新幹線は加速は運転士が行うらしいが上限速度がインプットされていて
その速度を超えると自動的に所定の速度までさがる。停車するときは機械が駅までの距離と
照らし合わせながら上限速度を下げていき、運転士がブレーキをかける必要はないらしい。
すばらしいシステムだが相手が機械である以上、故障が突発的におこる可能性がある。
現に大阪を走る全自動の無人運転のモノレールが終点の駅で車止めに激突して高架部分から
車体がはみだし、あわや脱線転落という事故が起こった。もし、新幹線の運転士が眠っている間に機械が
トラブルを起して停車しなかったら‥‥恐ろしい。飛行機でもハイテク機の墜落事故が
稀に起こっている。最近は少なくなったが。今回の新幹線の居眠り運転で一部のマスコミは「新幹線の
安全性が証明された」とホザいていたが、とんでもないことを言ってくれたと思ったよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 16:02 ID:RmE7sUFF
175ってどうしようもない馬鹿ですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 17:38 ID:yHhKY2c5
>>180
言っていることは正論だが。確率論からいうと少し違うんだな。
新幹線の信号装置にはバックアップくらいあるだろう。
メインシステムとバックアップシステムが、それぞれ1パーセントの故障確率を
持っているにしても、両方が同時に故障する確率は1万分の1の確率となる。
貴方の言う大阪の無人運転モノレールの場合はここで話が終わるだけだ。
新幹線の場合、「人による運転の監視」も確率を下げる要因となる。
その運転士が居眠りしたり、心臓発作で死ぬ確率なんて1パーセントもないだろう。
仮にそれを1パーセントとしても3者が重なる確率は100万分の1(ミスを含めれ
ばこのくらいかな)。
優秀な信号システムが重大事故確率を大幅に低下させていると言える。

他の乗り物は「居眠り等の確率」≒「重大な事故の確率」になる。
特に一人での運転が多い自動車はその傾向が高い。

…だからといって鉄道マンセーな訳ではないが、クルマでの移動はそれだけリスクが
大きいと言うこと。無論、そのリスクを理解した上で俺は「必要に応じてクルマの
方が便利だ」と言う。それだけ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 17:46 ID:RmE7sUFF
>>鉄道マンセーな訳ではないが、クルマでの移動はそれだけリスクが
大きいと言うこと。

何故かそういう議論が全く出てこないよね。鉄道や航空機、船舶に比べて
事故に遭う確率は格段に高い。
自分だけならともかく人を乗せて走るってのは実はものすごいリスク。
車の場合は自分の過失での事故だけでなくもらい事故だってあるわけだし(漏れは
実際やられた。)。

まあ鉄道のフェイルセーフも行き過ぎると、大江戸線みたいにATO(全自動)運転で
に任せっきりで居眠り続出みたいな問題もあるが。。。
>>175
いまどき消防でもそんな馬鹿なこと言わないぞ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:29 ID:jEP4YBRL
>>175
晒しage
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 21:22 ID:9ph7SGG4
あげ
age
・電車のデメリット:満員乗車、痴漢冤罪、空気感染、飛沫感染、
自殺によるダイヤ遅れ、禁煙場所での喫煙、座席が少ないことによる疲労

・車のデメリット:渋滞、事故、駐車場所、駐車代、維持費

・バイクのデメリット:事故

そんなわけでバイク通勤してる。
日本もGW開けに海外から持ち込まれるSARSが流行りだすだろうし、
主な感染場所はおそらく電車内になるだろう。
バスやタクシーの運転手も命がけだね。
これからは事故以上に車内感染にも気を付けないといけない。
労災出るのかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:58 ID:RNi/8hb+
電車内で感染  ガクガク(((((゜д゜)))))゙ブルブル
191運転士:03/04/26 23:03 ID:MOryGRuV
運転士は大丈夫なんでつか?感染しないんでつかーーーっ。
おりゃ死にたくねーよ。
ま、車内での感染なんていまさらだよね
つり革や手すりによる経口感染というのも含めると
相当な種類の病気の感染経路である事には間違いない
(まめに手を洗おうね)

まだ治療法の確立されていないSARSは予防が頼り
GW明けは通勤時のマスクが流行りだすと思われ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:38 ID:9lWDfZQH
空気感染するウィルスにマスクなんて役に立たないけどね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:43 ID:4eXJ0GPD
>>193
医療用のマスクなら役に立つ。
ちなみに漏れは今年の3月に手術した関係で
医療用のマスクをたくさん貰ったので
それを使ってまつ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 12:04 ID:E8t8rT/O
ウィルスより細かい目のマスクなんてあるわきゃねーだろ。そんなん
作ったら隙間から空気が入り込むわい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:20 ID:h1HSJkyy
>>195
そうではなくて医療用はウィルスの侵入が他のマスクより格段に低いということ。
そういえば、先週どっかのニュースの中でマスクの特集をやっていたな。
SARS
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:36 ID:FEBQveJC
上昇
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 22:17 ID:oUZCiwy6
age
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 12:47 ID:81xmTPtB
貨物列車運転士がオニギリを運転中に食べて乗務停止。
並行している国道2号線の車運転手が通報。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 12:51 ID:ZVgMGj4v
ボ、ボ、ボ、ボクはお、お、おにぎりが食べたいんだな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 22:57 ID:v7UM8MNF

鉄道は好きだが鉄ヲタってキモいから大嫌い!氏ね!自己中ども!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:19 ID:OppSm6Uh
浮上
車を盛り上げるにはこれしかないな。

!!!日本の道路の制限速度は低すぎる!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050811426/l50
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:27 ID:zrkm7B+R



>>車を盛り上げるにはこれしかないな。

廃車置場の車の山のことか?
リニアモーターカーが実用化されて500km/hrで運転されると、自動車が永久に勝てなくなる。
SARSに負けぬマイカー熱 中国、高まる購買意欲
「SARSを考えると地下鉄、バスは乗りたくない。個人の空間がほしい」
http://www.asahi.com/car/news/TKY200305080197.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 11:53 ID:3LjMQsAG

>>208
リニアモーターカーと電気自動車は開発費の二大無駄かと。
何十年研究やってんだよ一体?
大江戸線とかハイブリッド車でごまかすなよ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:44 ID:pRs6xWos
リニアモータカーは特性上、ほぼ直線に軌道をひいて行かなきゃいけないので、
工事費が莫大だよ
正直言って、鉄道は新幹線と幹線と都市圏だけで十分だよな。
我田引鉄で無駄な路線がやたらと作ったあげくに国鉄が破綻。
それが3セク化されて、今でも税金を垂れ流している。
線路は列車を走らせる以外に使い道がないけど、
道路は路線バス・トラック・自家用車と汎用性が高い分、
同じ税金を使うなら、道路に使ってもらった方がまだマシだよな。
【寒風】鉄道の時代は終わった・・・【闇夜】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1042428716/
マイカー諸税を上げて公共交通を充実させるべきだ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049687287/
<自動車・航空>
マイカーなら家からドアtoドアで目的地。整備された高速道路網、
SA・PAでは車がズラリと並び、一息つくカップルや若い家族連れで賑わう。
一般道もバイパスが整備されて郊外型の大型店が進出、活況を呈している。
空港もモダンなターミナルビル、今やインターネットでの予約が常識、
チケットも搭乗手続きも簡単に済ませ、重い手荷物は預けてもらう。職員の営業スマイルも心地よい。
冷暖房完備の空港ロビー、搭乗までの間は離発着する飛行機を眺めるもよし、
テレビを見るもよし、レストランで食事をするもよし。
搭乗中はスタイルがよく美しい客室乗務員が笑顔でご案内、飲み物サービスあり。
利用後もマイルを貯めるという楽しみがある。もちろん次回も家からネットでラクラク予約♪

<鉄道>
廃虚のような旧市街、その中に位地する駅舎。栄えていたのも遥か昔。
駅舎も駅前も戦前戦後と変わらない。薄暗い構内はションベンくさい匂いが漂う。
ペンペン草が生えたレール、無愛想な駅員、ダサダサの観光広告、子供や若者の姿など皆無に近く、
居るのはジジババやカメラを持ったヲタのみ。みんなうつろな目で
建物も人間も生気がない。設備は古ぼけた蛍光燈と時計のみ、空調などあるはずもなく
夏は蒸し風呂、冬は寒風が吹き荒れる。よほど大きな駅でないと今時コンピュータも無く
勘定は電卓かそろばん(プ)。IT時代から確実に取り残されてる。
長く待たされてやってきたのがこれまた国鉄型のポンコツ車。
中途半端なリニューアルが余計中古ぶりを際立たせる。優等列車でも
車内販売はいかにもパートという感じのオバチャンがドカドカと通過する・・・

これ、日本人の常識。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:28 ID:TIiUwYfG
>>215
コピペなんだろうけど、お住まいは何処でつか(w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:26 ID:QOHKqxCd
車のデメリットに事故に遭う可能性があることが殆ど議論されてないな。
>>217
自動車オタクは都合の悪いことは言わないらしい。
飛行機なんかより遥かに事故遭遇率高いんだけどね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 07:49 ID:9y+LVZxf
>>218
どの乗り物オタクでも、似た傾向はあるけどな。
新幹線の乗り心地はいいなぁ 特に700系はほとんど揺れないし・・・
あの「乗り心地」はクルマでもかなわないな。
ただ、乗客がうるさい・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:28 ID:9y+LVZxf
>>220
そんなあなたにはレールスターのサイレンスカーをおすすめします。
だけど、乗客がうるさいのは自動車のように自分だけの空間でないので、
あきらめるしかないだろうね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:33 ID:WAOGA+52
まーおまえらがおねーちゃんとデートする時、車でデートするか、電車でデートするかだ
車なら1日のデートでいろんな所に行けるし、「あ〜疲れちゃった。。。ねむ〜〜い」作戦も使える。
電車でガタンゴトンなら家→待ち合わせ場所→目的地→寂しくバイバイ
しかできないだろう。
まあ、何て退屈な男。
>>217
まあ、>>188は言及しているが、結論がバイクだからなあ。

ところで、電車でSARSに感染して死ぬのと、車で事故って死ぬのとどちらがいい?
>>221
ひかりレールスターでしょ?
でもあれ山陽だけじゃん(w
俺は東海道しか乗らないので・・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 12:39 ID:EBcDr34X

鉄道は、どんどん悪くなってくから、もうだめぽ

短編成の電車が超混雑できたり
クッションの入っていないヘボイすでケツが痛くなったり

こんなのじゃ、乗らざるを得ない人はともかく、
旅行者とかは鉄道を見捨てるね。
では長距離は冷房の効かない旧型客車にしましょう。
>>あの「乗り心地」はクルマでもかなわないな。
ただ、乗客がうるさい・・・

朝一の東京発とか静かだよ
ガキやオバサンなんていないしみんな寝てるから

>>222
そんなことわざわざいう事でもないだろ
普通に使い分けすりゃいいじゃね〜か
>>226
クッションの入っていないヘボイスは「走ルンです」と呼ばれる車両の座席の特徴である。
しかも、「短編成の電車が超混雑でくる」あたりから推測して、東北じゃないのかな?
新幹線開通で重要な貨物路線(盛岡以北)を3セク切り離しするあたり、
鉄道会社(束)も「東北では車を使って下さい」という考えなんだろう。
一方、東北自動車道は青森ICまで通っているしな。
>>230
しかし東北道以外の高速道路網はあまり整備されていない・・・。
九州自動車道も鹿児島ICまで通っているが、危険物車両は八代IC〜えびのIC間は通ることができない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:05 ID:SIN253Wi
例えば、鉄道会社はできるだけ編成を短くして、なおかつできるだけ多くの人間を
詰め込んだ方が効率がよい。しかし、客はすし詰めの列車を嫌う。
よって会社側が効率意識を変えない限り客と隔たりができたままで鉄道は
衰退するだろう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:21 ID:W0JdS3dU
>>233
合理化だね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:11 ID:171r/gLB
このスレで鉄道を潰せとか言ってるヤシは
自分の家族や友人が交通事故で重い障害を負ったり
亡くなったりしても同じ台詞を言えるのか?
マイカーだらけになったら確実にその確率も上がるんだぞ?
>>235
もうちょっと、もちつこうや。田舎では鉄道が使いづらくなっているから、
客が逃げているという現象をageただけで、鉄道を潰せとのはちょっと違うような気が。
どちらかと言えば、鉄道会社の方が潰そうとしているし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:13 ID:f4FL0G7e
中国山地とかだと、電車(正しくはディーゼルだが)に
乗ろうと駅に行くと
「本日は保守のため半日運休です。次の列車は6時間後」
ということもある。

あらかじめ時刻表を買って念入りに調べておけばいいんだけど
なんか、こう、使いにくさの極致というか「会社に合わせて
人が動きなさい!」という感じの鉄道の社風がいやだ。
(特に、西日本)
本当にクルマ>>>>>鉄道 なのか?
↓を見てみ。踏切での動画だけど。
心臓の弱いやつと車ヲタは見ないほうがいいかも。
(電車ガールの動画じゃないよ)
http://app.korail.go.kr/ROOT/DATA/cambo/movie/20020903_safty.WMV
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 09:06 ID:IJWUL7sf
>>233
そういう記事が鉄道ジャーナルにあったね。
21日に次月号が発売になるから、その前に見とくといい鴨。
>>237
それは酉日本で恒例の「ローカル線月1運休デー」です。
http://www.ekikara.jp/で調べると、結構あります。
あまりの放置ぶりに、JR中国を作れと言う意見も出ているぐらいです。
ttp://homepage2.nifty.com/tkm1979/routemaps/

>>238
それって、勝負の方法が間違っている様な気がするが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 18:24 ID:o5i6r6Gu
たしかにガイシュツの通り、1つの列車により多くの人を詰め込んだ方がよい。
あるいは一つの列車に集約した方がよい。例えば1編成4両で6本/hで乗車率が
100%の場合、1編成6両、4本/hにした方が運転士や車掌を削ることができるので
コスト的にもよい。さらに6両を5両にして乗車率120%にした方がさらに輸送効率が
あがる。しかし、本数が減れば乗車チャンスがそれだけ減る。両数を減らせば
>>233の通り。一方、車は全員が必ず着席できる。さらに目的地まで直接乗り入れる
ことができ、公共の空間である電車と違ってプライベート性も高い。これらは鉄道では
成し得る事が出来ない、いわばハンディキャップのようなものだ。その辺を鉄道会社が
意識しているかというとどうだろう。漏れから言わせれば?である。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:08 ID:6OViPOun
>>238
ワロタ!
遮断機や警報機が鳴ってるのに通る香具師は論外として、
でもJR九州の4種踏み切り事故は問題だ罠。

実際にそういう踏切があったら車でなんて怖くて渡れない。。
俺的には 
鉄道>>>>>>>>>>>>>バス
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:52 ID:2MHanpYd
>>243
4種踏切りなんか田舎の方に行けば珍しくもない。
事故はドライバーが安全確認を怠ったのが原因。
>>245
降りて安全確認するのか?
それとも時刻表が頭に入ってるとか??
つんぼの方ですか?
つんぼって運転免許取れるの? 乙武が取れるんだから誰でもOK?
>>246
田舎だと、双眼鏡で確認するんだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 11:59 ID:Af/uIfx5
>>246
教習所からやり直せば?
窓開けて走行音確認汁!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 12:01 ID:QwGF2bZH
つーか、たしかに遮断機も警報機も無い踏切では一時停止も確認もしない。
歩いているときであろうが車だろうが。もっともそんな踏切渡ること自体滅多にないが。
漏れの心理として「遮断機も警報機もないということは1日に数本のレベルだから
会社も安全対策には力を入れていないのだろう。だから逆に安全(?)」という具合に
なってしまう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 12:21 ID:MkhFVIor
そういや電車も高速道路もバス料金も値下げってしないよな。
>>251
>たしかに遮断機も警報機も無い踏切では一時停止も確認もしない。
そーかな?何もないからこそ、しっかり確認しないと怖いと思うけどな。
1日数本だからと言っても、それに当たらないとは限らないし。

>>252
京王なんかは一時期値下げしていた様な気がするが…
でも、一般的にあまり値下げはしないよな。
デフレ経済でも、こーゆー値段だけは殆ど下がらない。
エネルギー効率

船>鉄道>>>>>>車

なんだけど…。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:55 ID:gl8Mkm8P
>>254
ただし、人がいっぱい乗っている時はね。
自家用車と公共輸送機関を比較して何の意味があるんだか。
比較するなら鉄道とバスだろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:25 ID:gl8Mkm8P
>>256
同じ乗り物なので、比較する意味がない事はないと思うが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:03 ID:PyEtiu1n
鉄道と車が一番比較しやすい罠。
飛行機と車では比べるに比べられないし。
船は漏れにとって非日常的な乗り物だし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 17:29 ID:9TaHBLFP



260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 20:34 ID:jDyg6Fl8
あげ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:42 ID:N8a+9dee






>>252
電車は特急料金とかグリーン料金とか値下げしてるよ。東武とかJR東日本とか。
ちなみに京王の値下げは法律に基づいたもの。改良工事の積み立てを取り崩すため。
ほんとは小田急とか西武とか他社も京王と同様に値下げしなければいけない時期な
のだが複々線の工事の費用や工期が予想外に増えて積み立て期間を延長してる。
いずれ値下げするだろう。
経営側の判断の純然たる値下げだと多摩モノレールの一駅100円とか伊予鉄とか
結構やってると思う。
バスはマジで厳しい(100円バスは大抵自治体が出してる)
高速は我田引高速道路のドキュソ連中が氏ねば何とかなるかも
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 09:20 ID:TtDn/jiQ
昨日車を車検にだして、帰りに鉄道乗ったら、

なんだよ、あのひどすぎる椅子!
二度と乗りたくないと思った。マジで!
船は条件が揃えば、有力な交通手段に成り得るだろうけど、何故か蓋して道路になりやすい?
行政の管轄が根底にあるんだろうか、、、
とうとう、SARSが関西上陸したから電車は怖くてのれねぇな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:28 ID:YLGw7ye2
そうしろ。ついでに家とクルマから一歩も出るな
>>264
両国から水上バスがあるので一度乗ってみたいのだが勇気が出ない
268山崎渉:03/05/22 04:12 ID:TAqtscjo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 09:22 ID:7wp1SC9f
あげ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:11 ID:2JtvkRsf
水上バスイイ!!
>>270
さては、JAFメイト見たな
d
水上バスはバスのくせに共通カードが使えない。
274山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉