***静岡県すんでる人〜♪2レーン目***

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 17:45 ID:IC6gRODC
保守
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:44 ID:7vXMeyJv
最近のオレンジロードってどうよ ?
>>941
きまぐれ?
>>942
禿しく古い!

ちとワロタ!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 02:02 ID:V2a/l2fK
>>942
禿しくガイシュツデナイノ?
945掛川 ◆OGrJ0oddAk :03/08/29 20:56 ID:dno8nFzr
夏の終わり・週末・夜・そしてあげ
946のり〜ん:03/08/29 21:51 ID:wTFt01d6
そしてやっと夏休み(TT)
947 ◆4AGEAE4Yjc :03/08/30 01:01 ID:EhhW6o7A
夏休み

微妙なのしか有りませんでした。

鬱氏
旧150号
大崩海岸
海の上を走るのが気持ち(・∀・)イイ!!
>>948
ガードレール脇にあった黄色い幽霊自動車はまだあるの?
>>949
この目で見たわけじゃないが
心霊スポット紹介サイトでは
もう撤去されたという情報がありました。

余談だが、崩れたトンネル周辺に人影が見えるらしい
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 01:43 ID:whGV5BfO
大崩での車転落事故、覚えていらっしゃいますでしょうか。
事故の当事者でございます。
首の怪我もだいぶ良くなりました。
お騒がせしまして大変申し訳ありませんでした。
>>950
よく「柱の物陰からこっちを見てる人がいる!」なんて言う香具師が
いるんだよな、あそこの前を通るたびに。
しかしあの付近は日本坂トンネルといい物騒だなー。

>>951
謝罪と賠(略
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 07:08 ID:MS8/ofTS
大崩って夏の雨で崩落してるんじゃないのか?
なんか150バイパスの分岐のところに注意になってるし。
>>951
焼津のトンネルを抜けた所で落ちた人?
ニュースでは80km/h出してたって嘘だろ
そうだな、あそこらへんはもっとスピードでてるハズ。
>>937
でも、あれなかった頃は雨のたびに事故渋滞してたからなぁ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 16:06 ID:UUyM8SbA
中部と西部の道も大体行ったし、東部にでも行きたいな
遠いのが難点だが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 16:10 ID:tvoCTJCt
田子の浦埠頭ゼロヨン復活希望
>>958
静岡空港でのゼロヨン大会開催キボンヌ。
>959は実はイシカータン。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:19 ID:CjkWeZyV
今150号トンネル内でレスキュー隊出動中!
怪我人2名の模様
写真ウプ汁!
プラス1名追加
20時26分処理完了。

無線ワッチなので無理です。
>>964
あとでからでもイイよ。
で、上り?下り?
>>964 スマソ
登りか下りかは解らん、デカイ事故ならニュースでるしょ。
搬送された方達が大事でない事を祈ります。
イタタ・・・
このスレのみんなはわりと交通関係に力を入れてる現知事のコトをどう思ってるんですか?
丸子や150を通りやすくしてくれた(もっともとうの昔から計画
されていたことだと思うが)ことには素直に感謝するか。
だけど空港はいらん。
サーキット作れ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 07:51 ID:aFReA4YZ
>968
確かに交通関係に力入れてますな
昔、静岡市谷田方面の公立大学の卒業式の日に沼津の香貫大橋の開通だか落成だかのイベントがあって迷わず橋の方へ行きましたからなぁ
教育より交通関係マンセーらしい
>>970
毎年行われる大学の卒業式と何十万人の生活を支える橋の落成式じゃ迷うはずがない。
だれが知事だろうが香貫大橋に行かなければ問題であろう。
比べるレベルが違いすぎる。
大学の卒業式には祝電でも送っておけばいい
まぁ、県立大は行ったほうがいいかもしれんがな
交通行政に力入れてるなんてうそだろ?
かなりの箇所で右折レーンがなくて
渋滞引き起こしてる。
街道筋の決まったところで、いつも渋滞が起きるのに
なんの手も打たれないところがゴロゴロある。
バイパスとか橋桁モノには熱心かもしれないけれど
ちょっとした工夫はサッパリだよ、全県で。
車から見た話しばかりだが、歩行者・自転車の存在を軽視したかのよう
な道路もすごく多いぞ。

西部在住なんだが、例えば4差の交差点で横断歩道が2カ所しかなかっ
たり、歩道橋はあるものの自転車は通れなかったり、学校の近くでさえ
歩道が無かったり、歩道が異常なほど狭いなどなど。

探せばまだまだある。他の地方都市から移り住んだのだが、これがこっ
ちでは普通なのかと疑問を抱く。政治家よしっかりせい!
要望があるなら自分の地域から議員を送り出せばいい。
自分の地域に議員が居るのと居ないのではかなーり違うぞ。
後援活動もせずに文句を言うな。
だけど静岡は通過トラックが激しく多いから、その通過トラックを
市街地から隔離するために、東名より割安に利用できるバイパス
を作るってのは悪いとは思わないけどなー。
バイパスの夜間無料も歓迎。
おかげで1号が夜間静かかつ安全になった。
だけど基本的に静岡は、交通量に対して道路が狭いように感じる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:48 ID:HIbIn0bV
そういえば国一バイパスの無料時間延長実験の話はどこ行ったんだろ?
静岡新聞で見たときは9月とか書いてあった気がするけど
>>977
管理費は大丈夫なのだろうか?
早めに無料になればトラックがバイパスに流れて一般道が
空くだろうから歓迎したいんだけど・・・。
979沼津VZ-R:03/09/02 01:23 ID:mFEHllFi
414号下障子付近で電柱がひん曲がってます。
トラックとクーペみたいなのが凹んで止まってますが
見通しの良い直線でなにがあったのでせう?
>>974
漏れからも顕著な例を挙げよう。
1号線天竜川橋には、旧道、BPともに歩道がない。
歩行者、自転車が天竜川渡るのは命がけ。
>>980
越すに越されぬのは大井川じゃなくて天竜川だったのか。
そういや蓬莱橋がまた落ちたなー。
恒例行事みたいなもんだけど。
>>975
あなたが後援活動をしているから、天竜川橋には歩道がないんですね。
今日は150号バイパスで思いっきり煽られました
信号のある区間で煽るのは勘弁願いたい
湘南ナンバーで柴○会とかいうステッカー貼ってあったけどああいうのはどうにかできないもんか・・・
>>983
150号バイパスって2車線じゃなかったっけ?
リア厨の頃、ホビーショーに行こうとして宇津ノ谷トンネルをチャリで通った。
すぐ横をバスやらトラックやらが通るし壁に手をついたら真っ黒になるしでかなり鬱になったのはいい思い出。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:18 ID:ZZTVWKtl
保守
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:21 ID:4yPLooox
東部の人の書き込みが少ない・・・・
西部ばかりで寂しい
988元静岡県西部住人:03/09/04 00:32 ID:ZJ07iKgg
>>987
西部警察がぽしゃったんだから許せ。
ほぅ
いつの間にやらもうすぐ1000ですな

ttp://www2.wbs.ne.jp/~dgc/
現在更新休止中のようですが
ひまな方はスポットめぐりでもして下さいな