【温度】追加メーターを語る【圧力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952936:03/07/22 00:34 ID:dHI45HwC
ど〜も、いろんな事がいっぺんに起こった936ですw
油温の件ですが、やはり自分の頑張りが足りなかったようです。
回りに民家などが全く無い沼地の駐車場にてエンジン回転数7500〜8000回転
ぐらいで踏み続けてみたところ、120℃ぐらいまでは動いてくれました。
それ以上は怖くて踏めませんでしたが・・・。
ちなみに、調べによるとEG6で水温120℃はぎりぎり大丈夫な範囲内だそうです。
120℃では純正水温計も動かないようです。

>>951
自分が購入し、取り付けた物よりは信頼できそうw
>>952
あぶないからヤメレ。
クルマ燃えるぞ
そろそろ次スレの悪寒
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:18 ID:H5UEDysb
大盛りの電子式ブースト計をDIYにてとりつけますた!
センサーにあいてる、とりつけ板をネジ止めする穴がまぎらわしい!!
ひとつネジ切れたぞゴルァ!!!!!しかもボディ側にとめるネジもちっちゃ!!!!

みなさん、センサーのステーはボディに直接穴あけてつけてます??
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:57 ID:BKlRz1Ot
次スレのヘッダーサンプル作っておく。誰か立ててくりゃれ。
長いから関連メーカーのリンクは>>2以降にした方がいいかも。

− − − − − サンプル(切り取り線) − − − − − − −

水温計、油温計、油圧計、ブースト計、その他いろんな計器
取り付けから精度、使い勝手、あといろいろ
そこんとこを語るスレです。

<前スレ>
【温度】追加メーターを語る【圧力】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1048304232/

<関連メーカ>
大森 ttp://www.omorimeter.co.jp/
SKC ttp://www.skc-coltd.co.jp/index.htm
Defi ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/
VDO(Siemens VDO) ttp://www.siemensvdo.com/
VDO(VDO North America) ttp://www.vdona.com/Homepage/homepage.html
AutoMeter ttp://www.autometer.com/
HKS ttp://www.hks-power.co.jp/
トラスト ttp://www.trust-power.com/
ブリッツ ttp://www.blitz.co.jp/
アペックス ttp://www.apexi.co.jp/
てか、ホンダはラジエターが小さいからヤバイんじゃないの?
とか、雑誌で見かけるから、他社製とは水温が比較にならんかも。

ちなみに俺は、街乗り、油90〜100 水80〜90です。

ミニサーキットで、全開踏んでても、最高が水110、油100ちょいくらい。
>957
ミニサーキットの水と油の温度が、逆だった。
スマソ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 01:15 ID:QwoAdAGX
defi の新しいVSDには、
トリップ機能とか、時計とか、リミッターカットはあるかいな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 14:29 ID:V90U4sfZ
オプションで紹介されてた激安水温計と油圧系買ってみた
精度はわからんけどとりあえず見た目で。

ちなみにこれ↓
http://www.runs.co.jp/New%20Pages/meter.html
昨日イルミ交換と公正に出してた油温計が帰ってきた。
イルミ代3000円。
送料その他で5000円くらい。
大森。

ワーニングを95℃に設定してくれたらしいが
95℃なんて街乗りでオーバーするじゃん。
いじるなよーめんどくさいなぁ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 14:50 ID:vIVXZOpQ
↑漏れもそれの水温計買いますた。安いけど特に不具合はないです。
  但し明るい所では表示が見にくいので 
 メーターフードを自作しようと思っています。
 
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:34 ID:55qcoNda
水温計を付けたいんです。
テクトムの、ダイアグにつなげて水温が出るやつ、
アレって正確な水温でますよね?

「純正の水温計っていいかげん」ってよく言いますが、
でも、アレって、表示部の問題であって、
別に純正のセンサーがおかしいわけではないですよね。

だったら、テクトムのでいいかなと思ったんですけど、
どうなんですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 16:14 ID:pjwVhFfG
時計を付けたい・・・
>>963
純正の水温計も、メーター自身を改造するとキチンと表示するようになったり
テクトムのとかビリオンのはECUに来ている純正の水温センサーの値を拾ってるので正確だよ
サーモ開弁前から温度が分かるし。
何より取付が簡単なのが嬉しい
ダイアグは非常用なため、あそこから常にデータをとるのはまずい
ってどっかで、見たんだがどうなんだろう?

てか、ECUに入ってるんだから、あそこのラインから取れると
うれいしんだけどな。
967963:03/07/29 19:05 ID:55qcoNda
>>965
>>966
レス、どうもです。
もともと、水温が上がりやすい車なんで、
水温計がほしかったんです。
センサー付けたりホースぶった切るのがイヤなんで、
正確ということですので、テクトムにしようかな。
ただ、日産用ってブルーのスケルトンしかないのがヤダ・・・。

ついでに、純正のブースト計が振り切れそうで困っています。
後付けで、すっきりしたデザインで、夜も見やすい機械式で
お勧めってありますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:55 ID:g5QJSbPp
>>963
それって燃費マネージャー?
水温は表示されるけど、ピークホールドしてくれないのがちょっと残念。
969車乞 食并:03/07/29 22:04 ID:TGDD334C
>>964
電波時計がいいよ。
ホームセンターで1000円ぐらいで売ってる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 00:15 ID:I+ZjEeDy
>>964
スミスメーターから52パイのが出てるよ。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 00:19 ID:N26Fpq/y
>>967
テクトムが嫌なら、ガイシュツだったと思うけどこんなのもあるよ。
ttp://www.yashiofactory.co.jp/oka_temp/temp.htm

>>968
日産用でブルーのスケルトンってことは、コンパクトモニタCMX-100では?
ttp://www.techtom.co.jp/cmx100.html
これならピークホールド機能あるよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 00:20 ID:Qaqikg6h
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
973963:03/07/30 13:23 ID:iR6DCUWs
>>971
そうです。CMX-100です。
ただ、スケルトンって・・・。
どんな内装にも合わない気がするんだが・・・。

ちなみに、ヤシオのヤツ、ちょっと微妙・・・。
「ステージアの一部で取り付け不可」って、
ステージアに付けようとしてるんですけど(爆)
974963:03/07/30 14:55 ID:iR6DCUWs
ヤシオに聞いたら、ステジにはつかないって言われました。
国際規格コネクタ用はないらしい。
残念だが、スケルトンで我慢するか・・・。
CM100はずしたら、高回転えらく快調になりました。
わざと、バッティーOFFって初期化は行いませんでした。

やっぱり、ECU(8bit)の処理速度が低下しているんでしょうねー

この件は、テクトムはきっちりユーザーに報告する義務があるとおもた。
でも、漏れがヤフオクで売り払うまでは待ってね☆
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:12 ID:qy1atcXr
追加メーターを2つ付けるなら、どのメーターが良いですか?
ロードスターに乗ってます。やっばり水温と油圧がいいですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:16 ID:ziJW5rgp
バキュームとタコメータはどう?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 23:19 ID:cuOMzTvF
HKS Campってどうなの?
>>975
報告する義務以前に、気付いてないのでは?
気付いてるなら、後々のトラブル防止のために、隅っこに小さく書いておくだろうよ
>976
ターボタイマーとブースト計(;´Д`)ノ
>>975
8bitのECUって、何年位前の車まで使われていたのでしょうか?
最近のなら、処理速度も上がってるだろうし、
ダイアグの処理なんかよりエンジン制御を優先して
実施してそうな気がするんですが・・・
>981
1.エンジンからの各データ入力
2.データ解析
3.データを出力
4.1に戻る

が、
1.エンジンからの各データ入力
2.データ解析
3.データを出力
4.ダイアグ出力
5.1に戻る

になるから、処理能力は食うと思われ
ただ、ダイアグ付けて処理が間に合わなくなるってのは
車種によるんじゃないかな?
ちなみに処理能力は16bit>8bit とは限らないから。
ニンテンドウ64よりPentium4の方が遅くなっちまうよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 12:34 ID:ZrpI2lyA
教えてください。
オートメーターで「oxygen sensor」というのがあるんですが、
このセンサーは具体的にどこに装着すればいいんでしょうか。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 14:35 ID:CQjCkRXQ
>>983
oxygen=酸素=O2

よってエキマニではないかと。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:56 ID:1Defi5R8
そろそろ次スレの季節
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:17 ID:ouPDbfsT
>>966
>ダイアグは非常用なため、あそこから常にデータをとるのはまずい
>ってどっかで、見たんだがどうなんだろう?

そのソース教えれ。
香ばしそうな匂いがするぞ
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
988
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:27 ID:iD2YyxMY
990キター
991?


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 次スレ阻止〜!!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/



sage
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:46 ID:a5W5FRo3
落ちるよ〜
落ちるよ〜

sage
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:46 ID:7/qHcxIV
1000鳥合戦ガムバッテネ>>all
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:47 ID:a5W5FRo3
逝きまつ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:47 ID:a5W5FRo3
ってか…誰もいない1000トリー
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:48 ID:7/qHcxIV
>>1000はバカカスインポシネ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:48 ID:Pidu3u7r
1000rpm
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 00:48 ID:/axlpPKE
1000yo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。