【音質】カーオーディオ好き集え!その11【向上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:42 ID:LNXjTe05
話者もMDからMP3/WMA対応のCDに変えますた。MDは録音が面倒だし、メディアも高い。

ところで、カーステレオの電源って、BATとACCのどっちをメインで使っているか知ってるヤシおる?
俺は今までBATはあくまでバックアップ用で、メイン電源はACCかと思っていたら、
今度買ったALPINEはBATコードが異様に太くてヒューズ付き。でもACCは細くてヒューズ無し。
推測するに、メインはBATと思われるが、メーカーによってはBATのことを「バックアップ電源」とも言うし、果たしてメイン電源はどっち?
フタ開けてみねーと(゚听)ワカンネ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 22:56 ID:LNXjTe05
カーナビ付ける時、ACCよりシガーライターから電源取った方が容量に余裕ができると思って
シガーライターからACC電源を取ったんだけど、後から思えばBATはヒューズ有り、でもACCはヒューズ無し。
もしかしたら何の意味も無かったのかも知れない…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:43 ID:TW1btJ2b
accをスイッチ連動にしてるデッキでも
リレーかまして電源供給はBATから取ってるかもね。

一番容量に余裕があるのはバッ直
BAT(黄)が内蔵アンプにいって
ACC(赤)がモーターとかイルミにいってんじゃん?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 02:49 ID:3yYosHnR
バッテリーからアンプまで、やっぱり1ゲージとかのほうが
良いの?今は3.5スケアの家庭用を使ってます。100Vで定評
あるというか試した中でもっとも気に入ったタイプでした。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 08:44 ID:B1rTn/+D
アンプにもよると思うが、3.5sqは細すぎるっぽい。
家庭用100Vと違って車の14Vはその分電流増えるからねえ。
でも1Gは要らないんじゃないの?
初心者スレでちょっと話題になってましたが。
要らない物も試してみるのが趣味のオーディオなんで付けていけないことはないと思うけど
933931:03/04/10 11:49 ID:AT08mopN
>>932
1Gでないと出ない音がある、なんて言う人も居ますがどうなんでしょうね。

部分的に線を変更するだけで音の出方が変わるのは本当に謎。
太さより質、それも純度ではなく構造?今のはスタッカード撚りに
なってるだけのPCOCCですが高域スッキリ伸びます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 12:09 ID:IFMNCZTZ
>>933
うん、だから追加するなら「一般的には」1Gなんて要らない。
人に迷惑を掛けない限り、一般的常識や理屈に追従する必要はない。
自分がいいと思う物を追い求めればいい。

車の電源ケーブルでスタッカード撚りってのもあるんですか?
この場合、ホームオーディオの電源ケーブルみたいにプラスマイナス両方通すの?
ホームオーディオではスタッカードのスピーカーケーブルは愛用しています。
935931:03/04/10 12:33 ID:AT08mopN
>>934
1G、太いソーセージみたいですよね端末処理したものとかw

車は14Vなので3.5スケアの7倍の太さが必要ですが、同じ
音色を求めるとケーブル7セット用意するのかと思うと頭が
痛いです。PCOCC系は用意しにくいので。

アンプがバッテリーの側にあるので家庭用のものをそのまま
引いてます。元々ゴムのシールド内部で撚ってあります。
(素材が硬いので浅い撚りです)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 12:42 ID:ap5lQZkH
部分的にケーブルを換えても音色変わると思いますよ。
ホームのバイワイヤ対応スピーカーのジャンパーワイア変えても音変わるから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 14:24 ID:rroqvK9y
>>936
それは接触の要素も大きそうですねえ。数cmのケーブルと2カ所の接点。。。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 14:32 ID:anJA0YlM
age
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 19:23 ID:anJA0YlM
age
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 19:38 ID:cducu3mC
ボッシュマンてどうなんでしょう?
3WAYパッシブクロスオーバー買おうと思っているのですが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 19:41 ID:3s3JpIsR
>>940
ボッシュマンやばいよ。やばすぎ。
中国製だよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 20:15 ID:R1zfh9Qh
いや、価格を考慮するとお買得だ
音質を気にするなら止めておいたほうが無難だけど
貧乏人の為のメーカだ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 20:34 ID:e9hdBabS
いまや大半のオーディオ製品は中国製だぞ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 20:35 ID:e9hdBabS
でもパッシブ3WAYなんてやめとけ。
めくら鉄砲とはこのこと。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:31 ID:X6ylOTZR
ヤフオクで日音協のマット新品でてるんだけど・・
これってホントはいくらするのかな?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24248962
>>945
(ーー;)
ここでも、宣伝してんのか〜 (´・ω・`)
今でも高速のPAで外向きSPでクラブみたいのやってる車あるのかな?
もうないでしょう。
ああいうのって流行り廃りでやってるからさ。
全然見なくなったし
>>946
最落無し、残り20時間強だから焦ってるんでしょうw
大体誰も見向きもしないような品物を10円スタートなんかしたって買い叩かれるだけ。

送料込み10円なら買ってやっても良いけどな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 02:02 ID:8fnZ44PT
1Gしか出ない音があるのは事実だと思います。
もっといえば1Gってそんな歴史もなくていくつかのメーカーのケーブルしかないでしょ

そのケーブル固有の音があるのは事実だと思います。

で、10センチ足せば音が変わるのも、これは事実です。
ということはフィルターのような効果があるということですね。

電力伝送能力が必要かどうかはともかくとして高いのは物理な事実として、それ以上に癖の強いケーブルしか存在しないように思われます。
私は、あのがさがさする中音が嫌いです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 10:16 ID:8zh+np0n
1G引いている(それぞれには2Gで分岐)知人はしっとり潤いある
音が好きな人なので、使いこなしとかあるんでしょうね。

銘柄はaudisonでしたが完全に隠せてスマートに出来るなら
良いけど、荷物の載せ降ろしで人に見られるのは抵抗が・・・w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 13:59 ID:0KpNoY7w
ケーブルが太いほど抵抗値が少なくなっていくじゃないですかぁ?
それが音質に反映するんじゃないですかぁ?
より高い電圧でアンプまで届けられれば良いことあるようなぁ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 14:14 ID:fKHdOurN
みんなどんな車でオーディオやってんの?
エスティマカブリオレ
955悶絶研究員:03/04/11 15:34 ID:8zh+np0n
300m銀コーティングAWG16、これでやっと2.7Ωという
データがありました。5mに換算すると0.045Ω・・・誤差?
でもクライオされたヒューズは確かに音がいい方向に
変化するんですね。

こうなるとバッテリー端子もロジウムめっきの製品が
欲しくなりますw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 15:58 ID:Sgsl5ogh
>>952
抵抗値計算してから(ry
でも、変わると言うからには超太いケーブルにもいろいろ何か理由があるんでしょうねえ。
でかいと言うことから考えて静電容量とか表皮効果とかかなと思ったりする
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:26 ID:2t6VP6YU
8スケのKIVの方が良かったりして
>>954
ホスイ・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:08 ID:xA8x9xnG
>>945
311円落札、おめでとうございます
宣伝しなきゃ10円だっただろうから31倍だな、そりゃおめでてーな(w
961_:03/04/11 23:07 ID:6qLJmk6P
太いケーブルの取り回しはどのようにやってますか?
単線はドアスピーカにつけると(数ヶ月後に?)折れてしまいそうです。
また銀線など低抵抗のものを使用されている方も
端子を圧着などすると接触抵抗が馬鹿になりません。
かといって半田を使用すると「音が濁る」という方もいます。(悩
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 23:22 ID:UcMb4Zt+
>>961
まともな圧着は接触抵抗結構低いでしょう。
端子と端子台の接触の方を心配したい。
963GTi:03/04/11 23:58 ID:O+5t3oZJ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:11 ID:pDkc/YoJ
>>961
剥いた所をきつく折らなければ大丈夫でしょう。

半田は熱による酸化が気に入らないんですが場所や
状況によっては必要ですね。それに車内オーディオでは
その程度は誤差範囲に収まると思いますよ。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:33 ID:vS8vFVHW
マッキンのアンプ602ってどうなんですかね?あまり話題になってないみたいなんで・・・
「かね」 ってドコノ方言、かね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 05:50 ID:V6m8lwfN
MCC602TM、国内定価70万円。平行で30万円未満。
内外価格差キングと名づけたい。

McIntoshの話題なので便乗させてください。
新タイプ(MCC404など)と旧タイプ(MC431など)の音の違いって、
どうなんでしょう。旧タイプが濃厚との話も聞きますが。
>>967
サウンドストリームのダヴィンチもいい勝負でしょ(^^;)
っつうか、こっちの方が上かもよ?
970961:03/04/13 23:36 ID:MnoWPr67
>>962
なるほど。あまり気にしなくてもよいですか...
確かに端子台での抵抗も電流量を考えると無視できないですね。
ここは考えていませんでした。 

>>964
適切に圧着すればいいということですね。
これが難しいのかもしれませんが。
半田の件についても誤差範囲のようですね。

回答ありがとうございました。
さあどうする?>>自分
971ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/14 00:37 ID:POracuvv
すれ埋めのワンポイント。

接触部の酸化すらも嫌な人へ
アンプ>>スピーカケーブルの接合部のネジやその他のケーブルを
ホットボンドで固める、という人もいましたねぇ。

ま、酸化させないという理にはかなってますが、汎用性がなくなる
のと酸化させないだけなら、塗装すると言う方法もあるわけで(w

ま、色々とためすのは良いことだと思います。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 00:38 ID:ci8lbi8V
半田も端子台も使わない。
ケーブルまとめて、スリーブで圧着。
これが一番確実です。


弄る度に短くなるけど・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 08:38 ID:xnrUTA7V
>>971
ホットボンド昔考えたけどあれってヘタすると微妙に剥がれて隙間から水が入って
そのまま出ていかない可能性があるんですよ。庭の自動水やり機の配線(12V)に
使ったらそうなってしまいました。多少水気のあるドアのミッドに使うのは要注意
振動も強烈だし。定期清掃が最強かな?
>>972
細くて長いスリーブがホスィ
両側から導線重なるように入れて数カ所圧着したら結構強いような
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 10:34 ID:5JJ0Y/P0
金やロジウムでめっきされていない所は酸化が心配・・・
でも大丈夫です。アンプ内部も空気と熱でどんどん劣化して
ます。気にしないのが一番w

975名無しさん@そうだドライブへ行こう
サウンドストリームのタランチュラシリーズってどうなんですか?