【漏れの】車内泊総合スレ2泊目【スウィートルーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952947じゃないけど:03/06/04 10:42 ID:uSupM9+L
寒冷地仕様やディーゼル車用ならポン付けでいけそうだけど
新品やリビルト品は結構するし中古でもそんなに安くない
投資に対しての満足ないとおもうのでやめたほうがいい
オルタ壊れて中古と交換したけど2万した、
もし交換するなら灰氏の場合は酷使されるだろうから新品やリビルト品のほうがいいとおもう
953947:03/06/04 12:33 ID:gv1ax1xC
確かにオルタ安くないかもしてないが リビルト品ならリーズナブルで
信頼性もある 現状1つの標準オルタだけで運用しているとどうしても
オルタに負担がかかる いずれにしても特殊用途??に使用しているのだから
エンジンにしろ電装系は余裕があったほうがいいですよ 
調査と手配に時間かかるかもしれませんが、ハイエースなら救急車系の
性能のイイヤツを狙うのも1つの手かも オルタの交換なら割と簡単に
出来るはずです もちろん スキルも必要ですが、漏れは自分でいろいろ
やっています。
 >952 確かに投資と恩恵がイコールになるかどうかわかりませんが
試してみる価値はあると思いますよ 灰氏はすでに投資済みで申し訳ないですが105のバッテリー代、インバーターなどの費用を考えると十分元を取れるのでは?また、細かいことですがバッテリー3個ってのは重量アップになり
普段の燃費などにも影響してくるはずです。
 とにかくここはマターリ楽しんでトライしてみるのも人生ではないでしょうか?  長文スマソ
954952:03/06/04 13:18 ID:X5WAn3xp
電気系のなくてはならない根本となる部分だとは理解しているけど
いい値段するだけにそのお金を自作快適装備や市販品に回したら色々できるとオモタから。
仮に壊れてバッテリーあがったてもサブでなんとかなりそうとオモタからな。

それにしても自分で車いじれるのはうらやましいなぁ
車の整備関係人任せだと、自分の考えがうまく伝わらないときあるしなぁ

リビルト、新品よりは安いとはいえいい値段するものがおおいなぁ
色々修理が増えてくるとリビルト選べずに中古ばかり使っている
955灰 ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 14:57 ID:6fwYWRq1
>>954
俺も同意<いい値段するだけにそのお金を

俺のハイエースのオルタは去年OHしたからまあ当分大丈夫かと。

>>953
燃費は、サブバッテリ以外にも災害備蓄食料4人半月分とか、
水100リットルとか常に積んでるからバッテリが何個か
増えてもあまり気にならないです。

ところで、ひとつのオルタって、オルタを複数積むことができるの??
>>955
災害になったら襲いに行きます(w

食料水の断熱はしています?あんまり高温になると劣化がはやいだろうから
普段から、熱が篭らないように車内の換気しておくべきだろうな

米軍払下げのMREを備蓄食料として車載していたが試食でしている段階で
あまりの美味しさと拒絶反応ため、現在では倉庫の肥やしになっている

>>955
>>610 >>613
矛盾し過ぎ。

オルタネーターの容量増やせば、その分エンジンに負担はかかります。
よって、少々燃費悪くなりますが、一番現実的。
(ノーマルのオルタネーターでも、電気を大量に使えば、結局燃費も悪くなるし、電気不足になるリスクもあるから。)
サブバッテリーを積み、24Vを使いたい場合も、充電は並列で接続。使用は直列で行ける。
(但し、エンジン停止時は、スイッチ等で切り離す)

ここからはキャンピングカーの世界と思われる。
仮に、オルタネーター2つ付けた場合、発電容量は劇的に増すだろうが、燃費もかなり悪くなるので、
車中泊用に使うと考えると無駄になる可能性が高い。
そこまで必要とするなら別エンジンの発電機を積むのが一般的。普通車だと厳しいが。

まぁ、趣味の世界だから思うようにするのが一番なわけだが。
958灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 18:32 ID:Rzx9zelF
>>957
だから、アースに対して24Vをどうやってオルタで充電するのかと。
充電は並列で使用は直列ってどういう風に繋ぐの?

充電中であろうと放電中であろうと、常に電気を使う負荷があるから、
電気が切れるのはいやです。メモリ消えるし。
充電は並列で放電は直列って、スイッチで切り替えなきゃならないんでしょ?

まあ、今のシステムで充放電のバランスがうまく取れてるから変える気は
無いけどよ。前まで全バッテリー並列だったが充放電のバランスが悪すぎだった。
灰のサイト見たが、プロから言わせてもらうと「やれやれ」って感じ
もうちょっと(いや、かなり)勉強した方がいいと思われ
960灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 18:35 ID:Rzx9zelF
>>957
燃費を気にしないってのはね、荷の重さによる変動はどうでもいいってことよ。
車種固有の燃費の良し悪しは気にするけど、荷物が増えてることによる
燃費は、災害時の食糧倉庫としてのハイエースの役目があるから割り切る。
961灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 18:36 ID:Rzx9zelF
>>959
なら見せてよ。プロのやり方を。
962959じゃないです:03/06/04 18:46 ID:XG8PZT6r
>>958
値段の張る24Vバッテリーをわざわざ積んでるなら話は別だが。
12Vバッテリー2個による24Vなら充電出来るし、SWはリレー噛ませば、アクセサリー電源で行けます。
電源の取り方で、メモリも消えません。
そしてバランス良く使う事も出来ます。
963灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/04 18:51 ID:Rzx9zelF
>>962
マジで? 直列24V負荷を使いつつ、12Vで2個とも
充電なんてどうやって??ダイオードか何かを使うのかい?

1個で24Vなんて特殊なバッテリを買う金があったら、
オプチマでも買いますって。
オプチマって何?
965947:03/06/04 20:51 ID:4q+vp3IX
いっそのこと24Vオルタを独立駆動で積むとかね
いろいろやってみても良いのでは?漏れならチョイノリエンジン発電気作る?
本だの草狩機のエンジンでもいいかも  
それとペルチェだけど 今ひとつ制御むずかしいですぞ、冷えすぎて
結露あぼーんの可能性もあるんだな これが 会社の機器に使われてるが
交換めんどうなんだな 
966時折拝見:03/06/04 21:43 ID:OMnCdGba
>>灰氏ありがとう。リレーとかよくわからないんで、スイッチを
かませることにしますた。エンジン切る時やサブがイパーイの
時はコイツでオフにしてやればOKですよね?

>>946クールファンです。涼しいのはいいんだけど、
モロ底に水を貯めてる感じなんで、水を入れた状態で
持ち運ぶ際、気を使うね。車に積む際にはしっかり固定しないと。。。
都度水捨てればいいんだろうけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:23 ID:aGB+d2+b
結構技術的な話になってきたね。
959氏のプロとやらの技を教えて欲しいな。
(プロだからタダじゃヤダとか言ったりして)
968灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/05 01:02 ID:ZJVijrBe
>>967
だよねえ。趣味でやってるやつを捕まえてヤレヤレだとか知識不足だとか
のたまうぐらいなんだから、そりゃ素晴らしいプロの技があるんだろうね。

俺にそこまで言ってくれるんだから、見せてもらわないと許しがたいな。
披露できないってんなら、はじめからクソレスつけんなと。
969灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/05 01:09 ID:ZJVijrBe
>>965
そこまでやるぐらいなら旅行資金に予算を回しますわ(w
効率なんかどうでもいいです。すでに作った設備で実用上の問題が無いから。

>>966
エンジンを止めたときに縁を切るスイッチの操作は忘れないようにしないと大変ですよ。
常時電気を食う負荷が無ければ大丈夫だろうけど。
なんや、盛上っているなぁ
>>959
プロの指導みたいなぁ お金をあまり掛けず、身近にあるものをまず利用
して効率よく使えるようにな
金を掛けることがプロの仕事でないところを見せてほしい
>>966
フィルターが乾燥している時は、フィルターだけ水を掛けてやると
すぐに冷えるので便利だな 乾燥したらなかなか染み込まないし。
金を取るからプロなわけで(w
972灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/05 13:11 ID:AARD33tL
>>956
飲用水は、半月に一度完全交換です。
県内の温泉に行く途中に、素晴らしい湧き水の水源があるので、
そこで入れ替え。でも清浄度が高いせいか、数ヶ月経っても
劣化していなかったですけどね。

食料はレトルト食品と真空パック御飯、真空パック精白米で
備蓄しているんで高温でも劣化しにくいんじゃないかと思います。
   / )
   Χ
      \
  ∧_∧∩
  ( ・∀・)ノ ……。
  と   /
  /  / /
  (__)_)   Λ_Λ
          ( ´∀`)
          (    )←>>灰エース ◆XmfVcbBLpc
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:04 ID:ZJVijrBe
次スレまだ〜〜 マチクタビレタ(AA略
975旧セレナ海苔:03/06/05 21:13 ID:BdAVEoNd
車内泊では、いつもエンジンかけっぱなしだけど、エンジン全然大丈夫。

さすがDT20エンジン!
>>975
ど う で す ? 釣 れ ま す か ? ?
  ニヤニヤ
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < オマイは喜びそうだからやめとく
  (     )   \__________
  |  |  |
  (__)_)   Λ_Λ
         Σ(´Д` )
          (    )  ←>>灰エース ◆XmfVcbBLpc
978灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/06 10:56 ID:vtkcOeLp
>>977
(・∀・)ニヤニヤ♪
979バッテリ欲しい:03/06/06 12:56 ID:m4DAXuif
クルマ用にAC電源が欲しくて、ポータブル電源を買うか、
サブバッテリと充電器とターミナルとインバーターをそろえるか迷っています。
40〜50ぐらいのサブバッテリを充電しようと思ったら、シガーソケットからの給電では現実的ではないのでしょうか?うちのクルマのソケットは120Wまでです。
灰さんのようにオルタネータやメインバッテリに直接接続しないと満充電は期待出来ないですか?
980灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/06/06 13:03 ID:vtkcOeLp
ソケットからでも満充電できると思うけど。メインバッテリに直接繋ぐのと変わりはないし。
>>979
あんまりシガーソケット使わないほうがいいとおもうので
ヒューズBOXからとれば、ヒューズから配線出ているのが
AB・YHやホームセンターで売っているし
なんかスレの方向が・・・
>>982
7月まで祭日無いから、車中泊旅はむずかしいから話題無いのかな??
それより次スレたてないといけないと思いますが・・・
夜中に出かけたいものの今月は忙しくてむり(´・ω・`)ショボーン
来月辺りにちょっと標高の高いところへ行ってみようかと考えています
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 16:10 ID:hikWqhtl
↑騙されますた (⊃Д`)グスッ
987時折拝見:03/06/07 02:06 ID:BEMlb5su
明日はがんばって電気工事しまぷ。
ディープサイクルバッテリーなんだけど12Vで充電大丈夫かな。。。
あと、エンジンルームから配線を室内に引き入れる方法
誰かオシエテ君です。シロウト、スマソです。
>>987
車種は?
989時折拝見:03/06/07 03:27 ID:nVps2pvb
サーフ185です。DQNかな?(w
900
1000
い、  
    ううう
                   え
                                            お
1000踏むと危険 

交通事故に気をつけろ    危険!    


999てつろう:03/06/07 09:01 ID:Mkj8Yk0a
メーテルゥ〜〜〜!!
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。