初心者のカーオーディオ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952947:03/03/15 23:13 ID:jS1B6bUp
>>951
どうせならフロントもHXシリーズのスピーカーで揃えたかったのですが僕の車はY31セドリックでして
フロントは日産特有の15×10の楕円系サイズしか入らないんです。HXシリーズのスピーカーは16センチですし…。
あまりシリーズとか同メーカーの組み合わせにこだわる必要はないんでしょうか?

純正ケーブルはさすがにショボイですよね。テクニカというメーカーで手頃なものを探して見ます。
953951:03/03/15 23:53 ID:igL3xkw6
>>952
同メーカーで揃える必要は無いと思うぞ。
確かに揃えれば、メーカーの意図した音作りはできて無難かもしれないけど、
その音が自分の好みの音とはまた別だと思うし。
同メーカーで揃えてる香具師も少ないような。

ケーブルはまあ最初だから純正で様子見ても良いと思うし、
オーディオテクニカ位ならC/P的にも良さげだね。
デッドニングもしようと思ってるならその時にでも引きなおすのが手間的にも合理的だと思う。
スピーカー純正のままでケーブルに凝るってのがよくわからん

スピーカーをどうしても変えたくなったら大手術になるんだろうから、そのときに
やればいい話じゃないのかい

純正ケーブルはショボイけど、純正スピーカーだってショボイ?だろうから
へたにケーブル変えたらかえって変になる可能性もあるんじゃないの


次スレ
初心者のカーオーディオ Part12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047752014/
>>952
フロントに自作バッフル(厚めのベニアの切り抜きにニス塗り)使って
10〜13cmのスピーカーを入れたらいいんじゃないの?
楕円にこだわる事は無いし16cmじゃなければ駄目と言うもんでもない。
SPケーブルだけどテクニカは高音が強調され、モンスターは低音。
太さにも依るから一概には言えないけどネ。
日産のキューブ(旧型)乗ってっる人いますか?
バッテリーからの配線はどこ通してるんでしょうか?
通せそうな穴が見当たらない・・・。
1ヶ所ゴムのところをカッターで切って針金突っ込んでみましたが、すぐつまってしまいます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:49 ID:Pvbc5Cp7
>>957
なじみのディーラーがあればきいてみたら?
向こう側がカーペットのために引っかかる場合がほとんど。
カーペットはぐってから再挑戦しる!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 14:55 ID:LLgR0yAW
オーディオいじりはじめてから車の調子がおかしいんです
ホーンの音が極端に小さくなったり
聞こえなくなります
このときホーンの釦押すとヘッドの裏の方から
カチッ、カチッ って異音がするんですが

原因わかりますか?
>>958
ディーラーに聞いてみたところ、「フェンダー」の所が通せるとの事でした。
早速針金を通してみたところ、すんなりできました。
図体がデカイため、「潜る」のは苦手なので助かりました。
961942:03/03/16 22:27 ID:hOrdTRAR
>>943
遅くてすみませんが
助かりました!
ありがとうございます
>>952

フロントSP交換より、ケーブル交換でいいんじゃない?
SPケーブルは、交換するの邪魔くさいので、
はじめに、いいやつ入れてやった方がいい

SP純正でも、ケーブルで音変わるんで、CPは、たかい
俺は、ホーム用のケーブル使ってるよ
もし、ホーム用のケーブルを、買ってみるんだったら、
エーシングは、重要なんで、家のコンポにつないで100時間ぐらい鳴らしてあげると、
OK
963952:03/03/17 01:31 ID:nE/++y3u
>>962
フロントスピーカーもいずれ変えるつもりなので前後スピーカともケーブル変えてみます。
この際だからデッドニングもしてみようかな…いちいちパネル外すの手間ですし。
ケーブルは高音を重視しているのでテクニカにしてみます。太さはとりあえず標準的な太さにしてみます。
>>956
自作バッフルですか…どうせならフロントにも良いものを入れたいのでチャレンジしようかな。
楕円系の形だと、どうしても選択肢が少ないですからね
>>954
本当はフロントスピーカも交換したいのですが、良さげなモノがみつからないので、いつか変えるときのために
ケーブルだけでも…と思っていたのです。でも二度手間になりそうなのでフロントスピーカーを
買ったついでにケーブルを変えたほうが良さそうですね
>>951
あまりメーカーやシリーズにこだわらなくても良いのですね。別メーカーのをいれると音質が悪化するのかと
思ってました。もう少しでメーカーの作戦に乗るところでしたw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 06:58 ID:k6UZ5+mU
Spケーブル交換はよほどこだわる人じゃないとお勧めできない。
車なら静かなところでエンジン切ってじっくり聞いて分かるかな?
ってな差だと思うのだが。私は少なくともスピーカー交換よりは
順位ずっと下でいいと思います。けーぶる交換って結構大変だし。
漏れもホームオーディオのお気に入り使いたいんだけど、それは太すぎて
車にはアウトなので普通の1.25sqスピーカーケーブルで済ませてます。

それと、Spケーブルは音が「変わる」けど音が「良くなる」とは限らない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 10:32 ID:XaalP/VM
スピーカを購入しました。いい音をならしたいなら内張りに詰め物をたくさんすれば
音がよくなると友人が言っています。これはただの無駄ですか?他にいいやり方み
たいなのがあれば教えてほしいです!
>>965

>いい音をならしたいなら内張りに詰め物をたくさんすれば
>音がよくなる

沢山すると、逆に悪くなるかと・・・
音だししながら、するといい

>これはただの無駄ですか

音は、よくなるよ
(昔やった)
ちなみに、カーオーディオに無駄はない!
>他にいいやり方み
>たいなのがあれば教えてほしいです!

デッドニングすればいいのだけど・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:10 ID:D/PnrMxg
今の車にカロの2WAYセパレートスピーカーのTS−C1600Aを付けようとおもうのですが、付属で付いてるツィーターを付けないで、車に純正でついてきてるツィーターをそのまま使っても問題ないのでしょうか?教えてください・・
>>967
もしかして純正って埋め込んであったりする?それともカロのシャカシャカが嫌い?

問題ないとは思うけど、バランスくずれそうだし、なんかもったいないような気もする
付属のツィータを使いたいなら、セパレートじゃなくて同軸2WAYに
したほうがいいんじゃない?
付属のTWは所詮付属のTWだから、、、
>>968
>>969
レスありがとうございます。
スピーカーに付いてきたツィーターの取り付け方がわからなかったので、どうしようと思っていたのですが。
コアキシャルもあるので、そっちを付けたほうがいいのでしょうか?
その場合は車についてるTWは外したほうがいいのでしょうか?
教えて君ですみません・・。
ちなみに車についてるのは埋め込み式(車購入時についてました)です。
簡単に済ませたいならコアキシャルが楽。
コアキシャルの場合は、車についていたもともとのTWは
非使用でかまわないので、配線を外す。
効いてみてそっちのほうがよければ、生かしておいてもよい。

セッティングが決まればセパレートの方がよい場合が多い。
TWはダッシュボードの上か、ドアあたりにマウントする。
TWの設置位置、向きで音の広がりが変わるから、初めは
両面テープかなんかで仮止めしておいたほうがいい。

TWはネットワーク経由で(片側に箱が一個でTWとWの端子つき)
あるいは、WとTW用の簡易ネットワークの配線で接続する。

簡易ネットワークの場合は、前のSPにいく配線の途中の
適当な場所からTW行きの配線を分岐させる。
972970:03/03/18 23:16 ID:gvdvTg8Y
>>971
非常にわかりやすいレスありがとうございます。
私の場合は、簡易ネットワークになると思うのですが、TWとスピーカーをどうしてもつなぐことが出来ません。
TWからも2本線が出ててどこかにつなぐようになっています。
スピーカーからも、車以外に2本どこかにつながるようになっているのですが、TWと合わせようとしても形が違い合いません。
なぜ????
973971:03/03/19 00:10 ID:7rwioMin
>970
純正の接続金具と、トレードインSPの接続金具は合わない場合がある。
トヨタ社用のトレードインを買えば、金具がそのまま使える。
汎用のトレードインを買った場合には、車種別の接続金具を買うか
自分で配線する。

自分で配線する場合には以下のとおり。
974971:03/03/19 00:15 ID:7rwioMin
まずW側
1.フロントのSPについている線をはずす。
2.線には極性があるので、線のどちらがわがSPの+とーに
  ついていたのかがわかるように記録しておく。
3.トレードインSPについてきた簡易ネットワーク付の配線を
  フロントSPについていた線につなぐ。
  このとき+の線を+の線に、−の線は−の線につなぐ。
4.このとき、接続金具が合わなければ、線を切ってつなぐ。
  ぎぼし端子、コネクターなどを使うか、半田付けする。
  接続した部分がショートしないように、ビニールテープ等で
  絶縁する。

975971:03/03/19 00:22 ID:7rwioMin
TW側
TWから2本線が出ている。
これにも+と−があるので注意すること。
TWから出ている線を、トレードインSPのセットに同梱されている
TW用ネットワークに接続する。
(ネットワークを経由しないとTWが壊れるので注意すること)
(なおW側にもネットワークを入れておかないと音が変になるので注意。)


a TWの既存配線を利用する場合。
既存のTWを取り外す。
既存のTWの配線を確認。
もしTWから伸びる線にネットワークが付属している場合には
取り除く。
TWの裏側にコンデンサが一個ついているならそれが簡易ネットワーク。

TWの線に簡易ネットワークをつなぐ。
簡易ネットワークの先にTWをつなぐ。

b 既存のTW配線を使わない場合。(分岐の場合)
ヘッドユニットからウーファーまでの配線を確認。
適当な場所で線を分岐させる。
分岐させた線に簡易ネットワークをつなぐ。
簡易ネットワークの先にTWからくる線をつなぐ。
976971:03/03/19 00:26 ID:7rwioMin
c ヘッドユニットから線を引きなおす
ヘッドユニットを取り出す。
ヘッドユニットのSP配線の取り出しを確認。
ここからSP配線が出ている。
Wの配線と並列にTW用の配線を接続する。
あとはbの場合と同じ。

HU --|--------NETWORK-----Woofer
|
|--------NETWORK-----TW
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:25 ID:r8Kcuml/

96が来なくなってスレがサビれたねぇ。。。。

          ・・・あ、これNGワードだった?^^;
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:32 ID:4df3WeHc
オーディオ雑誌の通販ページに載ってるHIFICDって
ちゃんと曲が入ってるんですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:50 ID:mJZswbP9
アルパインの2DINワンボディMDA−W988Jて、CDA−7895J
とかと比べると外部アンプつけたとしてもやはり音質悪いのでしょうか?

あまりピコピコ2DINは付けたく無いのですが、CDとMD両方聴くもので。
オーディオ関連の雑誌等見ても2DIN付けてる人見たことないし・・・・・
1DINの、CDとMD付けるのが1番良いのですが、ほとんどがヘッドユニ
ットになってるので無理ですよね?(アルパイン以外は考えてません)。

そこで、MDA−W988Jに外部アンプつけるのと、CDA−7895Jに
外部アンプつけて、6連MDチェンジャー付けた場合、どちらが、音質、機能、
値段等、総合的に考えて良いんでしょうか(音質が最優先)。信用できるSH
OPが無いもので、どなたかご存知の方いましたらお願いします。

両方共さほど変わらない様でしたら手元でMDの出し入れしたいのでW988J
にしようかと思ってるんですが。

ちなみに7895JのイルミOFF機能はTCR等も
解除されてされてしまうんでしょうか?



980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:13 ID:w4sadAzW
>979
MDA−W988JとCDA−7895JだったらCDの音質は大差ないと思われ。
雑誌の1DINはCDA-7990JとかP01コンビ、RS-D7xコンビ、DCTなどハイエンド機が
1DINなのでファッション的な意味合いも強いと思われ。
(もちろんこれ等が組める予算があるなら、MDA988JやCDA-7895Jよりは音質的にも良い)
カーオーディオ業界では2DINはDQNとの定説があるのも影響してるかも。
10万前後の予算なら俺はいいと思うよ。>MDA-W988J
イルミを切ってもTCRはオフにならないよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:14 ID:g5OzEsHX

やばいよ・・・ホントにこのスレ

96降臨キボン
つーか次スレ立ってるだろ。このスレはもう消化モード。

と言う訳だから96よ怖がってないで出て来い!なんてなw
98396:03/03/21 23:54 ID:7PCZgBzH
ボストン命です。これで毎日オ○ニーしてます。
984 :03/03/22 00:12 ID:FLCSGuMO
カーオーディオってやっぱり、同じ日産の物でも合わないのってあるんですよね・・・。
92年物のパルサー買ったんですが、ラジカセしか付いてないので、変えようと思うのですが、何か合ったMDオーディオ、CDオーディオとないでしょうか?

自動後退でも逝って好きなの買ってくれば?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:23 ID:BS5Jko3Y
>>985
ちゃんと質問してきたやつにそんないいかたはないだろう。

>>984
どんなのが欲しいの?おれでよかったら相談にのるよ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:27 ID:KqFwMvAe
>>986みたいなのが一番ウザイね

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:33 ID:BS5Jko3Y
>>987
あ?なんじゃ?
せっかく殺伐としてきたのに、もうすぐ1000になっちゃいますよ( ´_ゝ`)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:36 ID:q/SJET4B
>>987あんたみたいなののほうがうざいよw
991985:03/03/22 00:51 ID:wQuCgTku
984は聞き方が悪いという罠

>同じ日産の物でも合わないのってあるんですよね・・・。

同じ日産純正の物で合う物を探してるのか?
それとも社外品で良いのか?
社外品ならどういう物が良いのか?DINサイズは?予算は?
CD/MD両方必要か?それともどちらかで良いのか?
機能や音質的にどの程度を求めてるのか?

こんくらい書いといてくれんと>>985のような答えになってもしょうがない。

>>986
何そんなにムキになってんだか。2ch来るの初めて?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:56 ID:q/SJET4B
>>991
はじめてじゃなくても、普通不愉快になるとおもわれ。
993985:03/03/22 01:00 ID:wQuCgTku
漏れはならんが。
しょーもない煽りは読み飛ばす性質なので。
994985:03/03/22 01:03 ID:wQuCgTku
つーか、もうじき1000だな。
>>984よ、どういう物が欲しいのか決まったら次スレにでも書くといいよ。
漏れも含めて誰かが答えてくれるだろうから。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:05 ID:KqFwMvAe
おれでよかったら相談にのるよ?




飲み屋のねーちゃん口説いてる親父じゃないんだから(w
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:08 ID:DiwHIybL
1000近し
997985:03/03/22 01:08 ID:wQuCgTku
そろそろ埋めるか?
誰もいないんなら1000取っちゃうよ?


998
3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。