漫画:「湾岸ミッドナイト」を徹底的に検証する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA
業界人から一般の乗り手に至るまで、現実と照らし合わせ冷静に考察する

あれは全て空想の世界か?それとも現実とそうかけ離れていないのか?
実際に走っている人、そして作る側の人達に聞いてみたい
ちなみに私は一般の乗り手です
2!!!
3高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/17 11:11 ID:bSN2poVe
零奈R
ECU ヤマモトSPL
シリンダーヘッド・ガスケット NISMOメタル(1.2mm)
燃焼室 加工により圧縮比8.0へダウン
カム 10.5mmリフト/インテーク66度/エキゾースト66度
ピストン ノーマル
クランクシャフト ノーマル
タービン NISMOメタル・T25/T3ツイン
エキゾースト メイン/前後タービン独立・80パイツイン
       フィニッシュ/80パイツイン
オイルポンプ 大容量タイプへ交換
ウォーターポンプ 同上
インジェクター 550ccタイプ
クラッチ トリプルプレート
オイルクーラー 空冷19段
4高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/17 11:16 ID:bSN2poVe
最大加給圧 1.5
レブリミット 8500rpm
最大出力 600ps/7500rpm
●シャシー
スプリング F・R共に12kg/mm直巻き
ショック 車高調整式(30mmダウン)
ブレーキ ブレンボ製4POD
タイヤ F・R共に245/40ZR17

うーん・・・

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 11:37 ID:CLEbQN/7
>>1
暇な香具師だね。仕事しようyo!(漏れもナ・・)
>>5 同乗。(折れもナ〜)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:27 ID:pu8zx9GI
悪魔は居ないだろうがナ。

それともアキヲの実際の年を検証か?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:29 ID:2xzgAd5D
アキオがZ31のバイツ−転がしてた頃おれはまだ
学生だった。そんなおれもとっくに社会人。
香具師はいったい何浪してるんだ?
ククク、いいと思うが重複じゃなかったのか・・?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:32 ID:P3otnf5C
でもインテR乗ってた椰子と同い年
11高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/17 20:39 ID:4fnKAyA3
最大の疑問

日産S30Zは漫画中に明記されてるような速度域で走行出来るのか
チューン内容は「湾岸ミッドナイト・疾走のバラード」(マガジン・ノベルス)
に明記されている(P186〜188参照・・・なかなか売ってないが
>>11
最高のマテリアル(鋼)を使っているから余裕だ!
高木は天才!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:39 ID:CLEbQN/7
S30Zが速いってのがこの漫画の最大のポイントであり、
”ありそうにないこと”です。
登場人物だって、S30がそんなに速く走れるわけがない、ってことある
度に言ってるじゃん。

それ以外は結構、控えめに書いてあるくらいだよ。
湾岸では900psクラスも走ってるみたいだし。
高井戸って車あぼ〜んしたんだよな?
今は何か買ったのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:59 ID:4Uz2j3lK
いやほら、漫画ですから
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:15 ID:inuwd245
ちゅうか、あの年式ってノーマルで100キロ出すってのを一般人の語り部に
なっていたわけで・・・。
いじろうとすればドライブシャフトの精度まで関係してくる仕上がりレベルだ
ろう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:19 ID:t1JHK9gc
あの漫画くらい渋いチューナーはサーキット系ならいると思う

公道系はアホなおっさんが多いと思う
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:15 ID:/kiRrR5U
>>16
S30ってサ。
良くチューンされるのヨ。
なんせ、S48年度排ガス規制前の車だからナ。
ノーマルではどんくさいL型が、CARBOYという雑誌のお陰で、
L28改3リッター、3.1リッターが主流になって、
その当時(’80頃)、30万円で3リッターが手に入るって、
こぞってプライベートチューンしてたワケよ。
当時のレベルは、3.1リッターメカで300ps。

深夜のストリート・ゼロヨン会場はS30Zだらけさ。
スカイラインも多かったが、ハコスカ以外は重くてな・・(ケンメリとか
ジャパンとかな)

そして80年代も中盤に入るとターボ主流に。
L型もタービン付ける時代になったが、ミッションが耐えられなくてサ・・
ツインで500ps(シャシダイでは430ps以上は計測不能だった)
と言われていた。S30のボディも、そろそろ限界かナ?と思われ、
S130ボディに移行しはじめた。

5M−Gのソアラもチューニングされはじめた頃だったナ。
谷田部で300オーバーしはじめたのもこの頃だ。

ン?こんな昔話はキライか?
SAもLもZ31が出てからは良くVGミッション使ったねえ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 10:14 ID:xKWkeN7c
280psあれば250km/hは出せると思うが
そこから300km/hまでいくら必要なんかな?

けど湾岸でも300km/h出したら小さな段差で吹っ飛ぶと思うんだけどなぁ。

赤坂ストレートのトンネル出たとこの段差なんて250km/hだったら
壁まで一直線に車が飛んでいきそうだけど?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 10:31 ID:LigAwfwg
>>20
湾岸で300なんて、俺のバイク友達もしょっちゅう出してますよ。
9号から湾岸東行きへの合流あるじゃないですか。そこでもう290。
バイクは900ccです。メーター読みですが。

赤坂ストレート・・は、完全に虚構でしょうね。
2220:03/02/18 10:45 ID:xKWkeN7c
250km/hからのスラロームで
一瞬のオールクリアで300km/hトライって

タイヤもつんかな?
23ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/02/18 10:56 ID:8cOHTctc
>>22

現実の敵はそこなんだよな実は・・。
タイヤの負荷が一番キクから。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:07 ID:LigAwfwg
>>23
試してみたいが、試したやつらは全員死んでそうだな(w
・・・それいぜんに漏れのクルマは5速7500で250が限界・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 13:55 ID:xKWkeN7c
さすがにこの板で
300km/hを4輪で出したって人は
出てこなさそうだな。

話聞いてみたいんだけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 14:10 ID:9WUgkdr6
>>25
GTOで310km/h位ならあるけど。例のNAの香具師じゃないよ。
サイドのガラスが膨らんでくるかな。

湾岸ミッドナイトってSタイヤはいていましたっけ?
ラジアルでは無理すぎる気がするんですが。

ラジアルじゃ300km出すには怖い

C1でも、件の赤坂の段差しかり、去年末銀座のヘアピンのとこにあった路面のはがれしかり
何かあったら怖いなぁ
>>26
ブラックバードがタイヤを買う話が出てる。

ZR規格のタイヤを履いてるんじゃないかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 14:36 ID:xKWkeN7c
>26
まじ?ちょっと感動。

なんか空力関係ってやりました?
200km/h超えると空気きっつい。
3026:03/02/18 14:51 ID:9WUgkdr6
>>28
048とかの最低Mコンパウンドくらいじゃないと、速く走れないでは?
首都高攻めたことはないんだけど・・・

>>29
直線番長でしょーだたの。
C1みたいな所じゃ無理で、夜中の東北道でしたね。

エアロはノーマルでした。590馬力だったと思います。
サーキット走ると、180馬力のEG6で走った方がタイムは速いんです。
空気抵抗は速度の二乗に比例してでかくなるわけで

100kmで走るのと、200kmで走るのでは4倍差、300kmだと9倍差か

あの30Z・BBの形では抵抗感がある気が
どう思います?
32高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/18 16:47 ID:Y8eW/M9o
赤坂STは最終的に左カーブへ2台並んで(Z・BB)
5速250kでターンイン・・・(漫画中
それ以前に赤坂ST手前トンネル抜けた後の段差で死にますよね
>>14
GC8です
STi?
て言うか、そろそろシャコタンブギきぼんぬ。
ジュンちゃんのハコスカも300km出ます。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:25 ID:REoFZ4ny
250キロとか300キロとか、そんなスピードでどこを走るんですか?
>>35
サーキットに決まってるだろ。アフォ。

>>1
板違いだろ。
赤坂STの前のトンネル抜けるコーナーの手前の方が
300km/h出せそうじゃない?
4号分岐で車もバラけるしね。
ちょっと曲がるけど、直線2kmくらいはあるんじゃ?
上手く減速しないとそれこそ死にそうだ。
3826:03/02/18 18:47 ID:9WUgkdr6
>>37
どの辺か良くわからないけど、怖そう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:04 ID:Sw9Qlhdg
300キロで10分間走る車より
250キロで2時間走り続けられる車がいい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:10 ID:lJXBmL24
>>21
CBR?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:36 ID:iVbHi/ju
>>40
カワサキの9RのC型、マフラーのみ変更だそうです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:41 ID:PrA5vqFY
>>21
900で300キロはでません。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:14 ID:iVbHi/ju
>>42
あくまでメーター読みです。メーター誤差10%は有るでしょう。
隼なんてメーター読みは340くらい逝くそうです。
 一番の疑問はショップまでが「サ−キットはおまけで本番は公道」という考え方。
0コンマ何秒を削るために苦心を注ぐ連中でひしめく場所よりも、一般車やら
オ−ビスやらにエンリョしながら雰囲気組に混じって走るほうが崇高なのか・・・?

 っていうかRGOくらいならGT選手権とか出てもいいのでは?
>>43
タスレでその速度だと20%以上誤差あったとかでてた
46高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/18 22:28 ID:qxUuE1ZF
>>44
>0コンマ何秒を削るために苦心を注ぐ連中でひしめく場所よりも

結局現実でもこれは客を集める為の宣伝効果な部分が大きいでしょ、でも
客の方は全部が全部サーキット攻めるわけじゃ無いし、店側も
客の走るステージによって仕様を変えるだろうしね、つーかサーキットで
頑張ってるデモカーが公道で爆走してないとも言い切れないしね
現実でもC-W●STのデモカーは首●高を爆走してましたし・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:33 ID:BDs47twq
>>28
それは一番最初に変えたヤツ
今は当然Sタイヤかスリックでしょうな

赤坂STは現実的に厳しいかな。4号分岐で車がバラけるが赤坂STの前のトンネル
出口が霞ヶ関入り口とかさなる為、出口は内側の車線しか使えなし時間帯に
関係なくタクシーが多い。出口スグに道路のツナギが盛り上がっている為、
普通ならここで速度を落とさないと車体が飛びます。後は2車線のストレート
だが3号分岐に行く車が多い為こちらも内側の車線しか使えない、及び
ちょっとのぼり坂。左のコーナーをすぎればすぐ3号合流。
実質1車線で逃げ場がない場所で300オーバーは不可能では無いかもしれない
が無謀。
48高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/18 22:38 ID:qxUuE1ZF
次の疑問探して来ます、他の人も疑問な部分有ればどぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:55 ID:igZin5+u
まあ、このスレの奴らは間違いなく口だけだな。
50北見:03/02/18 23:07 ID:komjhGrh
くくく・・・
おまえら、ほんとゴタク並べんのがスキだなぁーーー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:36 ID:QDwaylzQ
高井戸ウザイ
52神GTO:03/02/18 23:43 ID:3fXBu03g
ちょんまげ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:55 ID:qBUWypP+
なんでこのマンガはKさつに怒られないの?架空のハナシですってことだから?
バカイドウザイ
>>53
マンガですから
56名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/19 00:03 ID:p5U1FN+6
現実で「首都高域で一番速いヤツ」って誰の何のくるまなんだろう?
>>56
MCR スポーツマンと言って欲しいのか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/19 00:11 ID:p5U1FN+6
>>57
湾岸もはいってるか?
>>58
湾岸も入れると、どこが速いって言って欲しいの?(W
>>53
一応オービスを気にしていたりなんかはする。
>>60
ぐぅ ぱか ぱか
いいんだヨ カメラの場所教えてくれなくても

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ・・さあ 見てくれ
            | オレの作った悪魔のZのAAだ
            | オレの睡眠時間とひきかえにしたAAだ
           \
             ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _________________________
   _ ,.-'"~、               ~"'ヽ ,
   // , ,-- 、ヽ               ヽ、
 /~、O / ||  \\__________ヽ,
 |、. , ヽ!、||     | |                  \
 | Yri 、ヽ、\   | |     ∧∧       ∧∧ \
 ヽ!l.b,i ! |.|\\( )| |   (. ゚Д゚) ___   ( ゚Д†)  'Y,)
  l.!,!,7 ! ||  \ /\  ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ ̄ ̄\ ~\
  ヾ!ソ__\\  |\ \  \    \    \   \ \
         \\|  \ .__   \      ヽ ., /      \ \
          \.\ ./- 、丶 ,.−、      \       \ , - 、
           \ ヽl、!ノ'!! i Y   ヽ=======ゝ======冫  )
             \l.!0-i ! i、ヽ__,ノ.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll||ヽ_,ノ
              l/!ヽ! | ゝニニ二二二二二二二二二ニ 〃
              ヾ!ソ ヽ,  ==|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|=|
                  ̄  'ゝー-!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,リ-'

                         ∧ 
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | くくく・・ しょーがねェ奴だナ オメーも
           \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>62


もうちょっとフェンダーが流線型してたら感動した
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 12:07 ID:MAP4+h36
>>62
おつー

             _______
            /∧∧   ./   ̄|`ヽ.、
    ___<))_____∠ (゚Д゚<))._,∠_______,/__ノo.`,.、
  ぐー---<O) =./⌒ヽ .|    =| /⌒ヽ  )
  ⊆ニ口ニニニ⊇_il   lニ.|____ノ_i|.  .lニ⊃
   ヽ,--------.ヽゝ__ノ---,-----ヽゝ__ノ-´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 12:55 ID:WbdCwvBC
C1では研ニのZ2の方が速い。
現実のみちはる氏は何乗っているの? 家がファミレス(1Fが駐車場の)みたいで
複数台所有しているという話は聞いた事があるが…

「シャコタン」の頃は「117クーペが好き」とか書いていてほのぼのとしていた。

先日ショップにBNR32で見積り取ったら「2.8リッターでタービンはGT2540、600馬力」
と言われてビビリ入りましたが、湾ミの車だとどのくらいに相当するんだろう?
平本32Rくらい? 一応妄想チューボーではありません。
>>66
馬力だけじゃ速度はでネーヨ
とくに君のは最高馬力に過ぎない。

湾MIDのチューンドカーはそんなレヴェルじゃない。
6867:03/02/19 14:07 ID:9E6MYSWy
訂正
実速度がでネーヨ・・・

だな・・・
あと、踏み切れる環境も必要

湾MIDの世界は、環境関係ナシにドックファイトを繰り広げる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 14:08 ID:gemCeiBi
昔どこかの映画会社の子会社ビデオ会社が
首都高速の走りやもののビデオ映画作ってて
暴走行為を助長するとかで逮捕されてましたね
実際に速度違反や危険走行がビデオに記録されているので
作り物との言い逃れできないのです
そこいくと漫画は脳内の行為ですからね
70希に見るいいスレだ:03/02/19 17:12 ID:XMUyzC4t
ショップのモデルは
ヤマモトスピード=RS山本?
RGO=RE雨宮?


それとリアルブラックバードって今も走っているの?
ミッドナイトの映画見ちゃった人お手上げ!

ハイ ノシ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:06 ID:0iCY9Q+h
湾岸ミッドナイトはそろそろ終りそうな雰囲気を見せると言ってみるtest



漫画は漫画
アキオと仲良くしてるヒモでエッチばっかして金を入れないひどい男のくせしてカーライフを本気組と満喫
してる憎いあいつのことをどう思う?
75関西人:03/02/19 18:19 ID:fYhkRB1/
S30でも十分走る。
そこいらのGTRには負けへんよ。
Lメカ3.2Lで330馬力ぐらいやな。
シングルかまして420馬力ぐらい。
ツインで550馬力ぐらいやな。
北見にいじってほしいな…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:24 ID:eGzwP2wi
>>74

次回でレイナの身が迫ります
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:27 ID:kz3fCpuK
この漫画、一回パトカー出てきているね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:28 ID:oAZRApRm
沖田みたいの出てこないかな・・
BBをパイプフレームカーボンボディーにしてる時、アキオがZのカーボン
ディフューザーを注文したのを見て思った事がある。
なぜ悪魔のZはZGノーズをつけないのかと。あれをつけると空力が違って
くるって何かの本でみた。
300キロオーバーの世界にはあったほうがいいんじゃないかと。。。
>>71
漏れもシリーズ全部観ますた。悪魔のZカッコ(・∀・)イイ!
音に痺れますた。でもストーリーめちゃくちゃ。
魔王R編は観たらカナーリ萎えた。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:31 ID:eGzwP2wi
実際、バトル中にパトカーと遭遇している事は間違えない。

ただパトカーは250キロ以上で追い抜かれると追跡不可能という事でついて来ないらしい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:41 ID:opVeHrnH
霞のストレートで5速入りますか?

俺は4速すら入りません
>80
車が車だから混んでる金土は走ってなさそうだよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 19:16 ID:tGUexwcn
あげ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 19:18 ID:Ok1bwKqR
嗚呼・・・
湾スレまでアボーンか・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 19:24 ID:bmHWEz/c
>>80
実際問題例えば100kmで走行中のパトカーが200kmで走っている車に抜かれた
場合追いつくには250km以上でないときびしいと思う
>>81
軽トラで5速レッドまで回しましたが何か?
>>78
古代、波動砲だ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:06 ID:Wa1oE47L
>>86
違うって。
88超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/19 21:10 ID:bNaQWtYC
くくく…こんなスレが有ったとはナ。

俺的に一番リアルを感じるのは、チューニング業界の話だナ。
GROがなんでデカくなったのかとかナ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:12 ID:DamxJ6RG
夜なのにFCやFDのリトラを開けないこだわりがウザい
90超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/19 21:16 ID:bNaQWtYC
○RGO
×GRO
9181:03/02/19 21:54 ID:+kQlgKwb
うむ>>85

実は俺も霞どころか環状を全て5速主体で走るのだ

5速2300回転できっちり80キロだ
ちなみにブースト−0.4だ
>>91

かなり無理なブースト圧だな
スクランブルモードか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:30 ID:0GKSPW7z
>>92
無理してる・・・無理してる・・・頭ではわかってるだけどネ
こう、なんていうか、スロットルがパーシャルで固定されてく・・・
そんな感覚を確かめたくって・・・自分を抑えられないんだ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:59 ID:Rpw6Xz6B
>>89
長年読んでて一度も気づかなかった。あなたは世界の、いや宇宙の真理すらも
見極めることができるんじゃないでしょうか!?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:02 ID:wcx/dloL
>>94
禿同
漏れも気付かなかった。目からウロコ
気付いてた人どのくらいいるのかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:13 ID:ERKWBjSr
北見のモデルは細木エンジニアリング。
97ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/02/19 23:23 ID:UrDJ0q3n
トレペでトレースしてる絵だから、ライト開けた写真がなかったんだろ。単に。

>>79

じつはあそこの速度域まで行かなくても楽勝で10キロ以上は違うのよ。
ノーマルですら、トップスピードのカタログ表記が5キロ違ったからな。
ただ、でかく開けた口にはラジエターがあるということはわかるな?
あと、Zはボンネット前開きだから、ボンネット上や後端に空気抜き
をつくるのはじつは簡単。
だが、入る所が無ければ、出るものも出ない。
Gノーズの最大の弱点は、ラジエターに抜けて入る空気の少なさだ。
Zはタダでさえノーズが長く、ラジエターの位置は今の車とは比べ物に
ならないぐらい奥にあるので。
Zのアンダーディヒューザーは入ってきた空気を滑らかに逃がすために
あると思われる。下からも廻り込んで空気が攪拌されると入りが悪くなるからな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:27 ID:XchjjfbO
悪魔のZのそっくりさんハケーン
http://www.infocutie.com/%7Emistress/joyful2/img/71.jpg
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:30 ID:UKihQYVt
>>98
お前死ねよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:34 ID:Cgt0Mrnb
100
ディヒューザー→ディフュ−ザ−の方がかっこよくないかい?
エアロはもっとぼろいぜ!
>>98
ホント、即死してくれ。
>>89
アレ開けると最高速で0.05Km/h違うんですヨ

か〜〜〜アタマおかしィわ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 10:58 ID:TYQ2i85w
>>103
Ψ(`∀´)Ψケケケ
そんなに怒るとハゲるよ。
106超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/20 11:02 ID:Y4AukQiv
セブンがライト上げないのは空力対策じゃ無いのか?
フォグだけで…無理が有るか。
>106
環状だったらライトつけなくても走れると思われ。
>>107
無理無理
イパーン車に気付かれないからあぶねーって
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 12:18 ID:aPm/UjnC
黒木編とかでつばさ橋で300踏み切ったとあるがつばさ橋やベイブリなんかで踏み切ったら横風でふっ飛ばないか?

湾岸の車はノーマルウィングっぽいし
>>108
逆に気付かれて変な回避とかされた方が危なくないか?
>109
橋の上では飛ばさないのが常識だからね。
まぁたまにスゲー勢いで走ってく奴もいるけどな。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 15:18 ID:iquvGtks
首都高で一番速い奴

湾岸ミッドナイト→爽やかで女の子にモテモテのカッコイイ高校生とクールでクレパーな外科医

現実→チビのくせにやたら態度のデカイいい年したオッサン
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 15:34 ID:9f7VjV+X
俺は通勤で首都高使って首都高ランナーなんです

※レーサーじゃないがポイント
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 15:37 ID:fqZQeFxt
公団職員ですが何か?
115高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/20 16:40 ID:3GE5QMpo
銀スープラの時にスクランブルブーストなるものが出て来ましたが、
実際常用500psスイッチオンでブーストを上げて700psになる事
など有るのでしょうか・・・

さらに以後スープラはチューンされ800psとなりますが環状で2駆の
スープラが800ps叩き出してマトモに踏めるんでしょうか・・・
確か現実ではRBに換装された最高機密のスープラが800ps、直線でさえ
真っ直ぐ走ってませんでした・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 17:15 ID:OY7p6Hgu
ホイールスピン
117超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/20 17:36 ID:BvCQG7m8
真っ直ぐ走るかどうかと言う事だけで考えれば、
800馬力ならばボディと足次第。
コーナーも上手くこなす足となるとまた別問題かな。
>115
FFで800馬力ならホイールスピンしながら真っ直ぐ走っていきそう・・・・。
>>118
っていうかドライブシャフトがバラバラになりそうな矛感
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 18:57 ID:CL7wxZmK
まだまだお前ら湾岸一年生だな。
FDがリトラ開けてない?よく読めよ、最初の状態ではちゃんと開いている
ぜ、ポルしぇー928もな。開けないのはバンパー埋め込んであるライトがある
からだろ、微妙にバンパーも交換してるぜ。リトラ開けると空気抵抗増える
から最高速が数キロ落ちるんだよ、そのちょっとの差が大事なんだよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:01 ID:fjTGaRcN
てかさ、あの漫画、サンダーバードみたいな絵だな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:01 ID:51GM/lLU
バイクのってると

>最高速が数キロ落ちるんだよ、そのちょっとの差が大事なんだよ

350キロが345キロに減っても誤差だと感じるようになった。
12390:03/02/20 19:04 ID:bBvReyAg
バイクで350も出すのかよ?? 何に乗ってるんだよ??
隼か?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:05 ID:51GM/lLU
>>123
オーバーリッタークラスのバイクはたいてい300キロは余裕で出ます。
スーパースポーツアラーだとメーターは普通350キロまで刻んである。
125123:03/02/20 19:09 ID:bBvReyAg
漏れは600CCのバイクに乗ってるし、バイクは好きだから、ある程度は
わかるよ。

で、漏れは、バイクで300キロオーバーを出す勇気があるのかと聞いた
んだ。バイクで200キロを超えたあたりから、ビビリミッターが作動す
るぞ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:24 ID:51GM/lLU
>>125
350キロオーバーで走りますが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:27 ID:rnZ+Gt5a
日本のどこで350km/h出せるんだよ。

それ以前に板違いだから消えろと。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:33 ID:51GM/lLU
>>127
常磐道とか
>>125
おまえが走ってる動画ウプしたらい信じてやってもいいぞ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:39 ID:T5Y9KywH
で結局、赤坂STは現実では最高何km/hぐらいが限界なんですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:40 ID:51GM/lLU
信じるもなにも、300キロオーバーなんて、バイクじゃノーマルで出て
当たり前おまけにスピードを出すだけなら誰だってできる罠。

信じられないのは、遅いドン亀車に乗ってるからだろう。
君の常識は他人の常識じゃないように、
君の度胸と他人の度胸は違うわけ。
133高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/20 20:46 ID:lCdzIQok
>>118
JUN ドラッグシビック 600ps
http://www.junauto.co.jp/democar/drag-civic/index.html?

練馬フロントに飾ってあるんだよなー、帰り道でいつも見てる
激しくカコイイ(・∀・)!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 21:18 ID:bBvReyAg
バイクも乗ってる漏れから言わせてもらえば、バイクで200キロオーバー
を出せる香具師は一握りだよ。

普通の香具師は拘束でも、車(スポーツカー)よりかは遅いスピードで走る
よ。ちなみに、漏れはホーネットSに乗っている。車はFDだ。
135134:03/02/20 21:21 ID:bBvReyAg
>>134
拘束→×
高速→○

間違えますた。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 21:30 ID:/uEOAsPe
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 21:32 ID:bBvReyAg
>>136
普通の人には怖くて、300キロオーバーも出せないよ。
138超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/20 21:37 ID:poe91bFs
昔先輩がZZR1100に乗ってたけど、300出すと、バイクから降りた時に足の震えが止まらないって言ってたな。
その人はわざと追い越し車線をテレテレ走って、煽ってきたスポーツカーをトコトン追い込むのが趣味だった。
なんかウィングマンみたいないでたちだった(スーツとメットの組み合わせが)。。。

クルマでなら300出したこと有るけど、バイクよりは快適なんじゃないかと勝手に想像する。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:19 ID:TFuiVYmx
10年以上前に聞いた話だが、、
R32GT−R(そのころ33は出てなかったと思う)、600ps程度に
友達が隣に乗っけてもらった時の話を聞いた。
「このコーナーは250以上で曲がるんだよね〜」などと、
ドライバーが言ったので見てみると、メーターは300を指してたそうで。
ネズミーランドコーナー。
140YAMAHA海苔:03/02/20 23:19 ID:iNC2fG/g
SUZUKIとかHONDAとかKAWASAKIには、ノーマルで300キロでるバイクがあっていいなぁ
YAMAHA、実はコーナリングマシーンはあっても、スピードアタッカーはない罠。
141C1ミドル ◆E5aL7eCBdA :03/02/20 23:20 ID:tcrKCN4R
バイクで300キロなんて本当に出せるのか?
バイク乗ってる香具師は勇気があってすげぇと思うぞ
142YAMAHA海苔:03/02/20 23:25 ID:iNC2fG/g
>>141
HONDA Super Black Bird CBR1100XX
SUZUKI 隼 GSXR1300
KAWASAKI Ninja ZX12R

300キロ以上出てしまうのでEU規定のリミッター装着を義務付けられた3機種。
143C1ミドル ◆E5aL7eCBdA :03/02/20 23:27 ID:tcrKCN4R
秋葉によくCBR止まってるの見るぞ
かっこいいよな
300キロ以上出てしまうってとこがすごいな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:47 ID:NDZUlMm6
300キロなど出ない!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:49 ID:KbXhL2V+
Z30ってエンジンは他の車の流用じゃかったっけ?
凄いのはエンジンだよナ って言われても
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:04 ID:vdA2L4ZT
Z30…ですか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:14 ID:Z3SYdOpq
300キロ出る車やバイクがすごいのではない!
300キロをマジで出す奴がすごい!
捕まったら即タイーホなのに。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:34 ID:sPLtVLom
ということで、このスレは300キロだした奴とそうではない2種類の人間に別れました。
漏れもアウトバーンメーターヨミで250km/h出したけど
日本の高速より走りやすいよ。

追い越し車線にいつもまでも走っているDQN香具師もいないし
それにすぐどいてくれるしね!

むこうで走って日本の高速で走るのがイヤになるYO・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:10 ID:1DnnkcdS
漏れは湾岸で、280キロまでは出したけど、それ以上は踏めなかった・・・。
踏み切れなかったんだよ。だって、視界にトラックが写ったから・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:16 ID:WgkAw/h3
>>150
いい判断だったナ
車の中の人も大変だな

マジで
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:34 ID:urxoUnJt
>>145 
悪魔のZのこと?S30の間違いでは?
S30(31)、S130、Z31〜33
エンジンはL28改3・1ツインターボじゃなかったっけ?
   
>>146 
おしえてやれよ・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:37 ID:XL2T+Bgj
湾岸ミッドナイト特集のホームページ
GTRの扱いがひどすぎ!

↓↓
http://www2.strangeworld.org
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:45 ID:Gh+Ttu5k
>>154
ブラクラ
っていうかR200やACEみたいに『GT-R専門店』で商売になるのだろうか、
他の車種を持ち込んで「いや、ウチはGT-R専門だから」なんて追い返したら
悪評が広まるような・・・
 黒木なんてRの客すらお帰り願ってるしね〜。
157超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/21 02:36 ID:il7CaELR
R専門だからこそ、儲かり得ると思うが…。
モノは全部定価売りで、工賃もちゃんと貰う。当然、技術は一流。
世間知らずなガキにはちょいと敷居の高いR専門店。

良識を持つ正しいお金の使い方を知っている、30代以上の良い客ばかり居着くと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 03:15 ID:qyUlrwJ5
>>157
そして、警官が突然やってきて、賄賂を出さないと客を狙い撃ちでしょっぴくぞと言ってくる罠。
店のガラが悪くなりだすのは、大体そんなことから。
159超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/21 03:21 ID:FV88IF+A
つーか当然認証工場として稼動させる。
これからの時代はあたり前になるだろうね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 06:14 ID:xrLQxx4S
バイクが300キロ出るわけないだろう。

普通二輪で180キロ、原付30キロ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 08:02 ID:8qbmLvuV
よく環状でパワースライドさせているけど・・













段・差・の・っ・か・っ・た・ら・ど・う・す・ん・だ・?
バイクは直線番長だからなぁ・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 08:38 ID:YC2KebKp
ゲームセンターの湾岸ミッドナイトで、乱入したときに流れる「ダダダダン ダダダダン ダダダダーン」
って効果音、どっかにありません?あれ結構好き。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 08:51 ID:hYlSLlkm
サントラ売っているヨ
>>164
まじですか?また今度CDショップかレンタルのぞいて見るかな、情報どうもです。
166164:03/02/21 09:29 ID:iGlCI398
秋葉原や新宿あたりの大きな店ならまだあるんじゃないかナ?
俺は発売日に買ったから今は知らないけど

無ければどっかで通販もしていたナ 確か
詳しくはアケ板の湾スレを見てネ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 11:27 ID:pxQ7P3kt
まあなんにせよ、S30Zはカコイイ!よな。
ターボなんか無くてもさ。スタイル、内装、最高である。
ZGルックでRB25(NA)かなんかのせて、エアコン付きで乗ってみたい。
>146
そう言えば、WINDOWSにも3.0ってあったよね
>>166
おーそうなのですかー なるほどお
なければAmazonとかでも買えますし。
広い直線さえあって他車さえいなければ
車だろうがバイクだろうがパワーがあれば300km/h出せるだろ。

この漫画は湾岸で300km/h出してるってことにあるんだと思うぞ。
トラックに突っ込みそうなのに300km/hでサイドバイサイドするか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 13:53 ID:qzN3Pwc8
>>300km/hで湾岸線をかっとぶ・・・はまぁ漫画として
「虚構と現実の微妙な境界を行ったり来たり」として
楽しんでいる口だなぁ、俺は。禿しく不満を感じる人
もまたいるとは思うが。
それ以上にBBのパイプフレーム&ドライカーボン外装
の方がえええ!?って感じ。 まずポルシェの外装形状
を雄型で成形、それから雌型を製作。そこにカーボン
張り込んで件の品を成形。んで、オートクレーブ熱処理。
特に雌型製作なんかメチャメチャ手間だしカーボン製品
の熱処理をあんな外装パネルクラスの大物でやったら
歩留まり悪そう。。。技術的には可能かもしれないが、
930の保険金から「適切な価格で」は難しいような。
まぁそこは高木さんの腕があれば!で済むことかもし
れないが。(あの親父のことだから雌型でGFRPの
簡素な製品を大量に作って商売してそうだね。)
・・・あまり不思議なことでもなかった気がしてきた。
書いてるうちに(爆)。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:17 ID:hI+1sHh1
昔、伝説のソアラというのがいたのを知っているか?

何でも 湾岸を300キロで駆け抜け、環状外回りのコーナーを全てドリフトで走るらしい



今思えば走り屋達の都市伝説っぽいが・・
173高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/21 15:20 ID:YDRgC7JW
>>167
RB25(DEかDETかは?)に換装されたS30Zが
カーセンで売り出し中でした(今週号)170マソ位だたような・・・
現実のみちはる氏はなに乗っているんだろう?
家が(1Fが駐車場の)ファミレスみたいで、複数台所有しているという話聞いた
事があるが…

「シャコタン」の頃は「117クーペが好き」とか書いていてほのぼのとしていた。

>>172
伝説のソアラってこれ?
ttp://www1.ocn.ne.jp/~wangan/
>>173
売ってるんでつか(w
いいかも。キーレス、パワーウィンドゥ、カーナビとか最新装備でね。

>>174
GT-Rだそうです。チューンドらしい。
奥さんが勝手に乗って塀を壊したとか(強化クラッチのせいかな)
S30Zも持ってたらしい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:34 ID:WPBuc8xi
最近Z31(前期3000)乗る機会があったんだが、
乗ってみて平本の連れは凄い人だなと思いました。
177C1ミドル ◆E5aL7eCBdA :03/02/21 21:56 ID:axp1u3CU
>>161
やっぱ首都高の段差おっかねぇよな
赤坂STの手前のトンネルから出るとこにも段差あるだろ
あそこ怖いな
昔、伝説の覆面ソアラというのがいたのを知っているか?

何でも 走り屋の車にカマ掘って、二日後には完璧に修理して復活したらしい


今思えば新富分駐の伝説になったが・・



国家権力恐ろしい。。。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:37 ID:HEgAx1Zi
>>178
伝説のアレは、その後スリップして道をふさいだダンプに潰されて遺体は上半身と下半身が30メートルもはなれた状態でみつかったそうだが....
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 03:18 ID:m3/C98Nj
>175
「ツーリングGOGO」というバイク誌で「楠みちはる日記」というのが連載されていて、
その中で、「19歳の時憧れてたS30Z、貧乏で買えなかった・・・、今後も買う事はない・・・。」
って書いてありましたよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 04:06 ID:2vWzD3Pg
>>178
その話もっと聞かせてよ
時効ということで・・・

S30乗ってました。
昭和50年式。排ガス規制はA-でした。
3.1リットル、メカ、78度カム、お約束のソレ・タコ・デュアルではなく
シングルのマフラーでした。タイヤは245/60のRE71で 15インチの
ワタナベでした。
某Kりばインターから横須賀方面にいく高速で260q/hでした。
本当に空飛んでいるような感じで車体のブレも凄く死ぬと思いました。
3層ラジエータでも、あっという間に水温が上がってしまい、やっぱ
湾岸ミッドナイトの世界は無理でした。

ちなみに公認車です。ただし、車検のとき、排ガスだけは
通らないので予備検の所で、まともに走れないほど絞ってました。
終わった後、陸運局の駐車場で直して帰ってました。

今、考えると地球に優しくない車でした。ごめんなさい
183超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/22 18:16 ID:Xy+ZqvOe
300km/h+α自体には何とも思わないが、
その速度領域でバトルするのが信じられん。
2車線ストレートで踏んでるのがやっとだよ。
ポルシェって何十年も前から凄かったのナ・・・
まるでポルシェの広報マンガだナ・・・
185高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/22 18:57 ID:+zc/cl0b
2車線STで300k!?

自分じゃ目一杯踏んでさらに下り3車線で250kでした・・・
それ自体は特に怖い事は無かったですね、しかし300kとなると
どうなんだろ?
>>185
GC8でそんなに出るっすか?
5速でレッド手前(Stiは7600だっけ?)まで回したっすか?
187高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/23 16:16 ID:6bAhCwGi
>>186
ああ、前の車(GTO)の時だよ、GC8じゃまだ準備が出来てないつーか
そういう風に走る最低限のパーツが揃ってないんで踏んでません
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 16:38 ID:fyQNkirR
インプレッサはギア比的に240がいっぱいいっぱい
それ以上踏むときは気をつけれ
189高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/23 16:40 ID:6bAhCwGi
はい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:24 ID:zz4JBSrx
クルマに見返りを求めるな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:37 ID:l8fSYT9c
あの漫画で出てくるガススタは存在するのかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:36 ID:+13vZ8iy
あいつらってさー、普段どういうルートを巡回してるのかな?

湾岸って、大井に料金所あるじゃない?だから二周も三周もするとそれだけ金かかるし、
だいたいどこかでUターンしてぐるぐる回るってできないよね?
>>192
主人公もバイトばっかりしてるし、ブラックバードは医者なので
そのくらいの金は持ってるんじゃない?
194C1ミドル ◆E5aL7eCBdA :03/02/23 19:55 ID:3NvSDta+
>>192
大井でUターンできるだろうが
9号→湾岸→大井でUターン→1号→C1内回り→9号って出てるだろ
アキヲの1ヶ月の収入

変な店のバイト 18時〜24時? 1000円? 周5くらい?
ガソリンスタンド 25時〜7時? 850円? 周3くらい?

4時間x1000円x20日+8時間x850円x12日=161600円

これを全部車に注ぎ込むわけか。
>195
む、変なバイトの時間は6時間か
計算間違ってるけど、たいしてかわらんな。
変なバイトは「ほぼ毎日」ってアキヲ本人が語っているからもちっと
増やしていいんじゃん? 逆にGSは「今は夕方なんだ」とかって言って
なかったっけ?
地方人なんで首都高の実状はまったくわからんのですが、
アクアラインってどんな感じなんですか?費用無視したら
1番よさそうなんですが。湾岸の世界には存在しないのかな。
>>198
やっぱり、費用が高いのと、Uターン不能なので出ないのでは・・・
金何に使ってるんだろ?
ボディは高木でエンジンはリカコで
金払ってないじゃん。

消耗品で月20万?んなアフォな。
>>200
出席日数ごまかすための袖の下。
あれだけ走ってるのなら
ガソリンとタイアだけで結構いっちゃうんじゃないの?
>>200
タイヤ交換1回につき、10万は掛かると思われ。
オイルも容量アップだろうし、高い奴と思われ。
ブレーキパッドもローターも消耗品。クラッチもね。
それでも余ったらあのネーチャンにメシでもおごってやれ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 07:51 ID:eduIslf9
そもそも基本敵にアレ30年前の車なんだよね
ある意味クラシックカーじゃん?
ということはエンジン以外のフライホイールやさすペンションやライト
はてはガソリンボックスはオールオーダーメイトだと思うよ
さらに毎週の用に走ってたらガソリ代もバカにならないと思うよ
>>205
オーダーメードって(w
クラシックカーってのは同意。

サスは当然交換してる(1巻で、車庫長入ってるって書いてあったじゃん。)
ガソリンタンクはデカイのに交換してるっぽいね。100リッター入るって
書いてあったから。
フライホイールはクロモリかなんかじゃないのかな。
ライトはハロゲンに交換は実車でも常識。
S30はチューニングパーツ、いまでも多いよ。
フリーターで悪魔Z級のSPLチューンドを維持するのは無理なんデナイノ?
203みたいにクラッチまで消耗品と考えるとしたらそりゃもう月40万とかつぎ込まないと
無理だと考えてしまう・・・
ハイオクガソリンを一回で40gとして、アバウトに4200円
一晩で2回くらい給油するシーンなかったっけ

アキオの生活費はどこから出てくるのか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:21 ID:XLIGopR7
まあまあ、漫画ですから(^^;
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:23 ID:OvL6Jz+m
くくく、、
狂ってるナ
>207
アキヲの生活費は親の仕送りらしい。
両親別れたが双方とも金持ちらしいからな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:41 ID:xg3Jcyx2
楠は最近ネタ切れみたいだから、
小説版のF40の話をそのまま漫画にしてみたらどうヨ
スレ間違えちまったヨ・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:52 ID:y6OP4Tzu
つーか、バイク雑誌のテスト見てみい。
サーキットでメーカーの広報車にレーサーが乗って300ちょい程度。
素人さんが行動で市販車で350?
妄想は睡眠時だけにしてくれよな。
本当に常磐道で出してるなら最高速で有名な赤のZZ−R1100は知ってるよな。
>>213
誤爆?
ところで実速度とメーター速度の違いってわかってる?
サーキットの直線の長さと常磐道の直線の長さも。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:41 ID:+x/y9NsR
>>211
あれ結構好きだった。
バイクでも良いタイヤじゃないとかなりヤバイと思うんだけど・・・。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 13:28 ID:0WNOiU8v
くくく…
お前らは本当に湾岸ミッドナイトが好きなんだナ
>>207
このZはスペシャルなパーツは案外使っていないものなんだよ
クラッチだって何の変哲もないツゥインだし。

あと維持費は維持費でマサキの昔話で「三年三万キロでオイルのみ」て
話があったし高木が「この金でパーツを新品に揃えろ」て言ってるところからして
あんがいメンテナンス費用はケチってるんじゃないか?
サイドミラーはフェンダーからドアに変わってるよな。
アキオの親は
父親が建設会社の経営
母親が有名服飾デザイナー
らしいから金回りはもともと良いんでは?
ってがいしゅつかスマソ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 23:43 ID:P+yKSzN0
富永が城島洸一のFCに取り付けた遠隔カーナビを
実現させるにはどうやったらいいのでしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 23:44 ID:grAmPe/7
>>218
「三年三万キロ」は別のZの話ですが何か?
>>222
車の中にケータイとGPS接続されたノートを用意。
自宅から車内ケータイにモデムで接続。ケータイ側は自動着信させる。
後はノートPC側のGPS情報を自宅のクライアントで受け取ればOK

問題はネットワーク経由でGPSの情報を受け取るソフトをどうするか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 02:15 ID:Lh1JHHhk
例えば平本GT-Rは実現可能?あんなのあったら買うに決まってんじゃん。
>>222
ココセコム
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 02:53 ID:pbm9BfKf
つーかちょっと前に出てた33Rだっけ?
料金所オーバーヒート心配ならETCつけろと小(略
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 09:19 ID:9Y+BNQA5
他の車にETCがついてなくて料金所渋滞であぼ〜ん
>>227
なんで空冷のポルシェよりGT−Rが先にオーバーヒートするんですか?
素人なもんで、教えて下さい。マンガだから?
>>229
マンガだから。
>229
その日は風が強かったから。














水冷でも冷えるか(笑
>>224
普通に、持ってるだけで居場所がバレちゃうどこぞの携帯を
忍ばせるだけじゃ、レスポンス悪くてダメなのかな。
何かの資料でBBのポルーシェは
水冷化してあるとか書いてあったが。
なぜBBは、ターボにこだわるの?
996のGT2かGT3Rのほうが、安上がりで早いのに
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 14:53 ID:AkkmTR/7
>>234
こだわってないよ。
236高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/25 15:45 ID:eLBGiGDH
疑問なんですが、800psスープラのボディを作成した時
何故かリアの補強を意図的に弱くしてましたよね?
あれが何故だかさっぱり分かりません、確か「おそろしく短命な
ボディなら最高の物が出来るのか?」と北見が高木に質問してた
時が回想シーンで出てきましたがあれを具体化したという事でしょうか?
そうだとしても何故リアの補強を弱くしたんだろう・・・
乗り手が未熟なのを考慮して800ps・2駆である危険を
いち早く察知させる為?例えばあのまま完璧な補強すれば
乗り手の限界を超えた走行が可能になり、死ぬ危険性があったから?
そうだとしてもリアの補強を弱くする事に何の意味があるんだろう・・・
「それでケイが死ななければ、の話ですが」とか高木も言ってた。
一晩走っただけでクッキリ皺が出来るって・・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 16:55 ID:azPwBZZZ
高木のボディ剛性に対する考えを述べている部分が、
湾岸ミッドナイトをマンガたらしめていると思ふ。
240高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/25 18:35 ID:Ck3warqH
リアのトラクションが確保出来なくなるのかな?
そりゃ危ない、それじゃドリ車じゃないか800psの・・・
最近は、チューナーのおっさん達の哲学を語る
漫画になってきているよな。
イニDみたいな陳腐なラブストーリーが無い分、
おもしろいけど。

>>236

全くの素人推察だが、リアの補強を意図的に弱めることが、
リアサスの補完効果で粘りを持たせることになるという
ことだったんじゃないか?
あまりにリアも硬いと車線変更なんかでどこへすっ飛ぶか
分からない車になってしまうことを避けたのかと。
じゃあリアサス自体をストロークの大きい柔らかめにしろという
話もあるが、その場合、直安性が犠牲になってしまうのではないかな。

とマジレスしてみる。

見当違いならシマソ。
242高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/25 18:59 ID:Ck3warqH
平本Rの時に33Rが発売開始?(日産からの試乗車として登場
黒木Rの時に34Rが発売開始?(ヤマモトスピードデモ車として登場

この間には何年あるんですかね?そしてアキオは一体・・・
>>242
それは言わない約束でしょ・・・シャコタンブギだってそう。
244高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/25 19:48 ID:FPoSQsgL
はい。
マサキ編くらいまではなかなか面白かったけど・・
ケイ編以降は、車を作るまでの過程に重点を置きすぎてる感じ
後付けの泣きストーリーもどうもちぐはぐ
車を作るまでの過程→車を作る過程
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:01 ID:MuZCz9gn
山本社長が帽子をかぶらなくなった理由とガッちゃんが本当に増毛してるのか
徹底的に検証してください。
うあ!sage進行でしたか。すみません、逝ってきます
大阪のランエボ兄弟の話が好きですた(´・ω・`)
>>236
サスと同じでただ固めれば(・∀・)イイ!訳でないんだよ、たしかに固めれば
安定性は増すけど、曲がれなくなるからだよ。
曲がる時には車体が少しよじれないとだめだから
ガチガチボデーとノーマルボデーだとおなじスピード、条件などでも
挙動が変わってくると高木自身言っていた
リアが少しよじれてくれると車線変更などのときに付いて来るけど
ガチガチだとポルポルみたくケツが遅れる

 硬く、そしてしなやかな鉄とアルミだ(・∀・)
251ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/02/25 20:35 ID:984kZZDZ
過去の有名なシーンの回想であるところまでは話のつじつまが多少は違っても
大筋で合っている。

しかし、ひとつの波が過ぎた現在、現在進行形の話では無理が出てきている。
それがレイナの仕事にも出てくるし、ガッコのセンコー女にも出てくる。
テスタの話までは熱かったな、俺的には。

アキオは女に不自由もなにももともと求めていないし、相手も求める
ような関係の者が居ない。
違った環境の新しいアキオがあの「弟」。
制約されていない初代アキオと新しい制約の中の今の「アキオ」
アキオも「いつかは」本気で走らなくなる。
BBも車検まででおしまいだと宣言している。

抒情詩の話の締めくくりはいつも新しい始まりなのだ。
テスタの死んだ親父さん回想シーン、平本Rの話、マサキのロータリー話、
そのあたりが漏れ的には好きだな。
253高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/25 20:51 ID:DXmVwjp3
>>250
それは分かるんですが、疑問なのはリアの補強を弱くする事で
最終的には走れなくなってしまいますよね、800psのパワーを
ボディが受け止められなくなってとありますが
それは現実的にどういう状態なんでしょか?トラクションが不足に陥る?
真っ直ぐさえ走らない?本当に?

254高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/25 20:55 ID:DXmVwjp3
>>253訂正
それは分かるんですが ×
それは分かったんですが ○
そういやガッちゃんがアキオの手を見て
高木が何をやろうとしてるか判ったような
シーンがあったけど、あれってどういうこと?

>>234-235
最初は早ければ何でもいいような感じではあったが
Zと走っていくうちに今の車じゃなければだめだって感じに
なっていってると思われ
速さを追求するなら現行の4駆のにいくべきなのに
RRにこだわってるし
256250:03/02/25 21:03 ID:vpioP+OX
>>253
スマヌ、言葉不足だった。

それは車体がひん曲がったらまっすぐさえ走れるわけがないでしょう
絵的にはあんまし曲がってるように見えなかったけど
「く」の字だかなんだかに曲がったんだろう

高木が意図的にリアを弱くしたのは最後の最後まで心を許せない
クルマにしたかったと言う意図
そんな器用なことできる訳ないやろ
高木の話はマンガ
信じてるヤシがいてビクーリしたよ
>>255 アキヲの手を見る
手が傷だらけ、高木がアキヲにボディワークを手伝わせているのを見抜く
意外にめざといガッチャソ
259高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/25 22:11 ID:wgQBc6e5
>>257
まあ、あくまで車体にシワが出て走れなくなったと言うのは結果論でしょうけど
リアの補強を弱くする事である程度結果を予想する事は出来るでしょう
現実でもハッチバックのスープラが800ps出してリアをボディ補強しないなんて
事はしないでしょう、起こる弊害を予想できるからなんでしょうね
あ、まず現実じゃ意味が無いか・・・
260257:03/02/25 22:35 ID:mrUBuh6n
エンジンの出力を向上させるとボディ剛性も向上させないといけない理由は何?
>>260
フレームはノーマルパワーでは十分な強度を持って作られているけれど、
言い換えるとノーマルパワー+αまでしかパワーを受け止められないわけで
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:44 ID:pbm9BfKf
つか・・・素朴な疑問
ドリフト、というのではなく、タイヤで逃がす、という考えはできないのか?
スタビパンパン、足柔くとか、逆バージョンも然り、Fしっかり、R緩めだと
いわゆる「タイヤ頼り仕様」方向に傾くと思うのだが・・・?
C1に最近話が逝っている以上、足回り方向に話がいきそうだな・・・
なんかバルブスプリングやわく、なんつってるしな・・・

ディズニーコーナーにふやわで突っ込んでく、とかもう古いのかな・・・
インプレッサも400ps超えたら加速時Aピラーがミシッミシッって音たててとても怖かった
かなりの苦労してやっとこさ400psまでキタ━(゚∀゚)━!!と思った矢先
結局常用350psの(´・ω・`)ショボーンGC8

他の車はどうなんだか
Zは歴代みんな弱そうな気がするけど、体験者の話を聞いてみたいなぁ
264高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/02/25 22:56 ID:l3RVv2xA
>>260
鬼の様なパワーで加速し、すさまじいストッピングパワーで減速
驚く程の高速度でコーナーへ進入そして旋回、当然グリップの
高いタイヤを使用してるでしょう、しかしそれら全部を最終的に受け止めるのは
ボディ、当然補強は必要だと思われ
265260:03/02/25 23:31 ID:nlABdpN9
完全に平滑な路面でコーナリングスピードを高くしようとすると、
必然的に(タイヤが許す範囲で)足が硬くなる。
その硬い足を受け止める為のボディ補強なら
>>264の言わんとする事も分からなくはない。
ただし、このマンガだと、リアのボディ剛性を落として
コーナリングに有利に働かせようとしている訳で、
だったらカートと同じでサスペンションなんて必要ない罠。
コーナーリングを有利するためなんだっけ?
267超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 00:17 ID:nqQ9dg60







         まあ、3巻までだったよね。面白かったのは。







今や惰性でドコまでも回り続けるロータリーのようだ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:19 ID:YRgyMUcX
平本32Rのスペックを知りたいのですが
320万で車体を買い80万でパーツを買ったということですが
TD06ツインでガスケットのみなんですが、カムノーマルで回せるんですかネエ?
馬力的には500ps出てるかな?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:20 ID:pDxUgEIN
前は高速、高荷重なセッティングというようなセリフがあったけど
最近は接地感のないセッティングと言い出してる
絵もドリフトしてるシーンが多い、しかも遅い見せる為のドリフト
ばっかり...なんでだろ?
270超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 00:24 ID:nqQ9dg60
18歳未満のゲーム厨にレベルを合わせてるんだろう。
>>268
平本Rはボアアップはしてるはず。
カムは知らん(w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 01:41 ID:A4SEmtgG
原田:仕様は・・・?
平本:TD06x2にエンジンはカムとガスケット


他にも何か色々言うとる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:05 ID:gOZbayIt
木南 ポエムのネタ切れ・・・、キャラのイメージ固定化によるストーリー上の制約・・・
    そして、その場しのぎのエピソードの後始末・・・
    高木の独り言を利用したツジツマ合わせじゃもう補いきれないだろう

読者 ・・また行き詰まってますよね・・湾岸ミッドナイト

木南 ・・行き詰まった
    テメーで描いて言ってりゃ世話ねーが、こんなモンじゃねえ
    とてつもねェ大暴発が待ってるぜ、この漫画・・

274超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 02:08 ID:nqQ9dg60
リアルネタになればなるほどS30の悪魔な魅力がなくなってしまったね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:22 ID:LxreHcJ4
>>273
いまの友也編はもうむちゃくちゃだね
収拾つかなくなってる
できるなら隔週連載にして余裕をもって描いていったほうがイイと思う
>>252
イシダセンセの親父さんの話は良かったよな。
俺の親父も工場勤めだからダブって泣けた。
うちの親父は酒やパチンコやるけど、毎日
油まみれになって俺を大学に通わせてくれてるから。
スレ違い失礼。
277超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 02:27 ID:nqQ9dg60
イシダセンセの生き方は俺も個人的にシンクロしてしまう。
あの話はホント、単なる作り話には見えん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:32 ID:wUBu++fO
>>275
禿同。

「ジゴロ次五郎」の方がまだ面白いぞ
279超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 02:34 ID:nqQ9dg60
そのうちRB26積んだソアラが現れ…。
おれはマサキの話しが好きだあ。
最後の女の台詞いいよな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:42 ID:wUBu++fO
つかこの人の連載って歴代いつも最後煮詰まり過ぎで
尻切れトンボにならないか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:45 ID:DrK5lzej
えーと、テスタの代表そっくりな人出てなかった?ホンのチョイ役で
石川自動車?だっけ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 02:48 ID:DrK5lzej
FCが出たストーリーだよね?凄く短編だったよーな
プライベーターでロータリー弄ってた人がいたときだよね
284超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 02:48 ID:nqQ9dg60
シャコタン☆ブギの頃から予兆は有ったんだよね、
湾岸ミッドナイト風のチューニングネタをやりたそうな展開。

シャコタン☆ブギは「広島不良列伝」みたいなのが本流だから相容れない部分があった。
Z31で湾岸を流す様になって、だんだん気持ちが傾倒してきて…。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 03:07 ID:bdW6Haac
今晩はこずおやるのもなんか気分じゃないんで、
だれか大きめのうpローダー紹介してくれたらチョト載せるよ?


286超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 03:09 ID:nqQ9dg60
>お餅
掛川ちゃんのは199kbまでなのよ・・・。
ああ、それにRばっかりでS30は無いや。。。(スマソ
289超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 03:17 ID:nqQ9dg60
んじゃメールで送って。
俺の方でアップするから。
んーやっぱデカイんで、一応リンクがあるのだけメールで送りますた。
291超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/26 03:40 ID:nqQ9dg60
>>290
ありがとう。
指摘の通りのブツだと思うよ。

寝ます。おやすみなさい。
292木南:03/02/26 09:56 ID:NklW5FTx
えー、どもども 作者の木南です

皆さんの疑問にお答えします

>>229

実はブラックバードは特殊なうちわを持っていて、バトル中に片手であおいで
車を一生懸命冷却化しているんです。
そのうちわは伝説の悪(省略)

>>269

それは最近の首都高が社会問題化しているという現状を受けています
私の漫画を見てやりだす輩もいないとも言えません。
そこでそういう奴(何もわかってない奴)を漫画の真似させてリアをスライドさせ段差に乗っかって
ひっくり返らせ、もう首都高で走るのはやめようと自制させるためです。
走り屋予備軍を事故で減らしていくという社会貢献の一つです。

そして私はその事故の様子を高みの見物と まさしく一石二鳥なのです。

また何か疑問があればお答えします。
つーか、S30にあんなデカホイールに超扁平タイヤ履けるんかいな・・・。
どうみても20インチ以上ある。
>292
つまんないからもういいよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:37 ID:g59ErDps
そろそろ死人が出たほうがリアリティが出て盛り上がるかも、このマンガ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:42 ID:tG9STL9l
>>295
イシダとアキオにちょっかい掛けてきた
32Rのアンちゃん達は死んだのではと想像してみる・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 11:57 ID:fU//LNwD
>>293
あの車はガワだけS30で残りは高木さんが作り変えちゃっただろうししね。
330キロに耐える(だけのタイヤも履ける)ボディにしる!って言ってたのかも。

298  :03/02/26 14:05 ID:pqUDUWpI
イニDにしろ、湾岸にしろ、
主人公の車をキチガイのようにチューンしてるくせに
「古い車だから…」とかいつも言うのが笑える。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 14:36 ID:R9FgbWN5
今のGTRのショップの話題が最後だね。
最後はケンジ君のようにアメリカいくのかな?
彼と彼女と赤いマスィ〜ンだっけ?
加速の息つきってシャシダイナモ上げればすぐわかりそうだけど?
くくく・・わかってないな。
シャシダイはパーシャルの状態は意識しない。全開測定が普通だ。
それにロード(負荷)が実走行とは違う。
4速と5速で状態が違うというのは、ロードが違うからだろう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:59 ID:9JkQCHZ5
>カーボン張り込んで件の品を成形。んで、オートクレーブ熱処理

オートクレーブって成型してから使うもんなのか?
アフターキュアするだけなら、ただのカマだろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 03:49 ID:B9slDKF7
シャコタン☆ブギまだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 13:41 ID:AC/F9INY
この糞漫画のせいで、
どれだけの程度のいいS30が、リアフェンダー切られてバーフェン付けられて、
糞青メタに塗られたことか!
氏ね糞作者!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 13:44 ID:4g7OeOhF
作者に問題あるんじゃなくて、現実と空想の区別の付かない、
糞読者の方にこそ問題があると思うんだが。
君の言ってるのは、ゲームのせいで人殺したという、
アホウな教育関係者&親と一緒。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 13:53 ID:AC/F9INY
>>305
わかりまちた。

氏ね!糞読者と>>305!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 15:54 ID:MtpIh3Oi
S30、130をブルメタに塗るのは昔から流行ってたような・・珍仕様とか。
マンガのZはブルメタじゃないし
ミッドナイトブルー、っていうから、黒に近い紺と思われ。
俺だったらGノーズ付けてマルーンに塗るけどね(ニセモノZG)
309 ◆SxPRbusHpM :03/02/27 17:19 ID:W5OJpEdf
>>308
じゃあトイザラスで売っているゲームボーイアドバンスの特別カラーと
同じということで。



スケルトンの紺色かあ・・・
ミッドナイトブラックの悪魔のポルシェ


















さて何色?(笑
じゃあレイナのRはミッドナイトホワイトか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 18:35 ID:LOYscc/n
ミットモナイトブルーの悪魔のZ.................
このスレは
 くるおしく
  身をよじるように
   削除依頼されるという━━━━━━

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 16:25 ID:rPgD3Hi8
↑みたいなセリフの中の棒は伸ばすの?それとも間なの?
マック(ことえり)だと「けいせん(罫線)」で出るみたいだナ
他のIMはわかんねぇけどナ・・くく・・く・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:35 ID:rPgD3Hi8
いやそうじゃなくて・・・
間だろ。
いうううううううううううううって伸ばしてもしょうがないし。
25巻P27友也のセリフ

セコさってゆーか    ←@
ドコか相手の
スキをつく
やり方あ━━━━━━ ←A

@は↑の通り明朝体で確かに伸ばしてるんだけど
Aはただの棒だけど話し方としてはこれも伸ばしてると思われ。
319  :03/03/01 08:30 ID:sCcfcCw/
しかしランエボ出たときに環状では完全に負けてるのに、
そのあと湾岸に行って勝ったつもりになってるのがイタイな。
ランエボに湾岸で勝つなんて当たり前じゃん。2リッターだろ!
>>319
湾岸ミドナイトの読み方はそうじゃない。
321ドレミファ名無しド:03/03/01 11:04 ID:aSJj7B7/
伸ばしてるって言うか、文学的にはダッシュなんだろ?
ダッシュって何ぃ━━━━━━?
323高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/01 15:42 ID:cHbrWSU8
>>319
あれは完全なZ・BBの敗北だと俺も思う、道も知り尽くしてれば
その時間帯の交通状況まで読める2人が、あろう事か置いてかれた
あのまま環状を走ってれば(確か渋滞があったのかな?)旧世代の
モンスター2台は視界から消えそして人々の脳裏からも消え
伝説のまま全ては終わったはず・・・
くくく・・・甘めーよ、首都高の全エリアで最高のパフォーマンスが
発揮できなきゃあサーキットを走ってる奴と変わらんからな
チューンドカーはあくまで公道、同じシチュエーションも同じ夜も
二度とやって来ない、だから今日、そして今夜を目一杯踏んでいく・・・
漏れは、平本がマツの事を認めながらも拒絶したシーンが好きです。
>314
お前は気づいているだろうか・・・・
作中では2種類の罫線が使われているコトに――――
――
━━
並べてみるとよくワカるんだが 太さが微妙に違うのヨ
そして オレは細い方の罫線は間として
太い方の罫線は伸ばして読んでいる━━━━ッ

もっとも 湾ネタ書く時はめんどくせーから
全部細いのでやってるけどサ(笑)
>>325
木南 み ち は る 氏 降 誕 !
しかし変わった性癖だな(w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 05:05 ID:EbBk5kyh
age
6巻までしか読んでないけど、いてもいなくても何の変わりもない女の先生まだいるの?
にしても2ちゃんじゃ、イにDより湾岸のほうがウケいいように見えるな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 10:05 ID:9SimXs7Z
ドリフトなんて車痛めるだけだからなぁ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 10:51 ID:XFu+K1Fc
イニDなんて糞だろ。

俺はイシダのオヤジの話で泣いたよ。
漫画で泣かされたのはこれぐらいかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 10:59 ID:r687E/lv
ブラックバードってルーフのイエローバードにちなんでるんですよね?
あってますか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 11:40 ID:U+9cev8a
湾岸ミッドナイトって、SW20の扱いがひどい(というか
ほとんど眼中無し)と思うんですが、あれって名車だと
思うんですが、どうでしょう。
湾岸はともかく、C1だったらかなり速いと思うし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 12:32 ID:chxtkv+l
>>332
トヨタにはスープラあるしね。
車格からすればsw20は一つ下だしナ。名車云々は関係ないかも。
GTO出てこないかな?GTO

湾岸で340km/hくらいで悪魔のZを抜いた。
ちょっと、感動。
イイ車だと思うけど名車ほどでもないナ
336ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/02 13:12 ID:6MKRlRlp
SW20が主役を張れる漫画があるとすれば・・・。

その名もゼロヨンチャンプ・・・ぐらいだろうなぁ(苦笑
そーいうまんがはないが。
>>313
板違い?削除依頼?
それもいいだろう

書き込むことにより
見えてくることがある

来た―――――!!
悪魔のZ――――――――!!
338ドレミファ名無しド:03/03/02 14:24 ID:HQG/gTIG
こねーよ
う〜ん、基本的にイニDの作者がGTR嫌いなので
あくまでイニD作者を牽制した話になると思われ。
>>334
悪魔のZを抜く、
神のGTOか・・・

”夢をみているのか?NA ATの白のGTOがあんな風に・・・”
白い国産がこのGT-Rをねぇ・・・

あったこれよ、これ

ジ・・・GTOォ (・∀・;)

えっ!?たったの280PS――ッ
こんなのに負けたわけあたしのGT-Rが!?どーして!?

・・・・・・
レイナちゃん・・・・さっきの話ありうるかもしれないよGTOなら・・・・

V型6気筒のエンジンなんだけどさ ま

そのGTOのノーマルはMTなんだけど
それをクラッチはずしてATミッション組んでオートマにするのよ

でターボをはずす1個はずして265、2個はずしならかるく240は下回るよ

だからってなの!?あたしのGT-Rは400PSオーバーでしょう?
なのにあのズバッと抜かれたさはどこから来るの?

並みのGTOなら負けっこないよでも・・・
それがもし神のGTOといわれている車なら
342340:03/03/02 21:15 ID:hABi8ZQU
>>341
>でターボをはずす1個はずして265、2個はずしならかるく240は下回るよ

バカ受け。腹いてー(w
よーく考えてみると
NSXも出てないよなぁ。

NSXツインたーぼーを見てみたい。
344341:03/03/02 22:45 ID:btn2hXV4
>>342
くくく・・・パワーはこれでいいか?じゃあ足はどうだ?
120kmクル−ズをぐんぐんぐん追い上げてきたGTOがいたんですよ、
コンスタントに140kmをキ−プしてましたねあの車。
アクセルを踏むと走り出す

その名は神のGTO――
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:47 ID:qfyPyiw0
とりあえず大台(140q)見せてもらおーか
GTOを
いやNA ATの白を甘くみるな
いつだって 突然追い抜こうとしているぞ

ガロオォアオ――

死ななくてよかったね、ミツビシ。
ミツビシさんにはエアロをお願いしますよ

うるせーな高木おれはやらねーよ

そういわずにせめてボンネットのダクト開けだけでも

ミツビシさんのエアロはよかった、90年代のクルマはエアロがしょぼかったけど
ミツビシのランエボのエアロはすごかった
ほぼ見た目だけのエアロ、ラリーでのデータに基づいて作られてるという
話だけどホントかどうか?

実際にエアブレーキが掛かって風に逆らっているのはあのエアロくらいでしょう
なんでオレ達がGTOにこだわるか?
GTOというG○-Rスレスレな名前?ス○プラのそのままパクリみたいな顔つきにリアウイング?
おまけにエンジンはボディに負け気味のNAだ

しかし一番大切なのは太平洋戦争の時から分かっているミツビシは
自分で売り出した製品をキチンと煮詰めないことだ

ランエボを見ろ。インプレッサが2,4リッターの輸出仕様をラインナップしようとする時に
昔から改善されたのは見た目だけのエアロ。
そのうえエボ7の足回りはクレームが来た欠陥車だ

こんなもの解体に持って逝っても`いくらにもならんぞ
35歳になったケンジ君のZ2と勝負しる!
「悪魔のZ vs 神のGTO」


意外と良い感じだな。
354ドレミファ名無しド:03/03/03 17:00 ID:2rSc3xUh
しかし一番大切なのは太平洋戦争の時から分かっているミツビシは
自分で売り出した製品をキチンと煮詰めないことだ

ワロタ
今週号の棒はどうよ、棒は(w)
>>354
くくく・・・お前は知っているか?
三菱零式戦闘機、通称「ゼロセン」を・・・
真珠湾攻撃時最高のマシンだった戦闘機だ・・・・
しかしすぐ政権交代だ・・・
もしミツビシがゼロ戦を煮詰めたり、後継機種を作っていたなら・・・・

くくく・・・ゾクゾクするぜ
357超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/03 19:42 ID:Jq3IKxGh
検証スレのはずが…。
くくく・・・
↑矢印みたい(w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:09 ID:eihiagVL
「80%!?冗談じゃありません!現状でGTOの性能は100%出せます!!」

「ターボは付いていない・・」

「あんなの飾りです。2chねら−にはそれが分からんのですよ〜」

「使い方はさっきの説明で分かるが、キックダウンな・・ 私に使えるか?」

「神のあなたのニュ−タイプ能力は未知数です。保証出来るわけありません」

「はっきり言う、気にいらんナ」

「どうも・・」

「気休めかもしれませんが、悪魔のZ相手ならうまくやれますよ」

「ありがとう、信じよう」
>>357
検証スレのはずが・・・。だと?そもそもオマエはなにかお題を出したのか?
オレ達はネタスレ進行で行く中オマエは検証するというのか?
何寝ぼけたこと言ってるんだヨ
オマエがベース車を提供するんだよ
中古車情報誌を一通り買い集めて、中古車屋を回る
解体業者に話を付けて中古再生部品を組む
セッティングからテストランまだお前がやるんだよ

もしオマエが実際にテスト&ランしてUPすることが出来るなら検証スレになるだろう
361高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/03 20:45 ID:lZ8cOX4r
イシダはフェラーリに乗っていましたが、現実で海外の
スーパースポーツは国産チューンドにとって敵となるのでしょうか?
このスレ読んでいる人で、改造車で湾岸走っている人いるの?
車の仕様はどんなん?
マンガに出てくる車と自分の車比較してどうよ?
363超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/03 20:55 ID:kzg2m1HO
>>360
ごちそうさん。他でやってくれ。
364タイプMしか買えなかった:03/03/03 21:49 ID:8WlHUzzB
4年式のR32を買ってエンジン新品乗せ替えボディ補強して乗るのはDQNですか?
>>364
ACEデモカーキタ―――(゚∀゚)―――!!!
366365:03/03/03 21:51 ID:k7ZmFQ/N
よく見たらtypeMですねまちがえてゴメンショボン(´・ω・`)
367タイプMしか買えなかった:03/03/03 21:53 ID:8WlHUzzB
>>364
スマン。GT-Rって書くの忘れた・・・
368365:03/03/03 21:59 ID:k7ZmFQ/N
>>367
じゃあACEデモカーでファイナルアンサー?

今度こそ本当にACEデモカーキタ―――(゚∀゚)―――!!!
369タイプMしか買えなかった:03/03/03 22:02 ID:8WlHUzzB
ってゆ〜か〜コラ!アキオ!
「折れが考えてたコト先にやるんじゃぁねぇ〜よ!」
なんだか折れがマネしたみたいじゃぁね〜か!
32Rが好きでやっと買えるとこまでキタのに!(貯金やっと300マソ5年かかった)
車体150マソ+レストア改造150マソ(ちょっともったいないかも…)
370タイプMしか買えなかった:03/03/03 22:21 ID:8WlHUzzB
そう言えば…
GTOとランエボネタだけど…
GTOは市販車としてはイイと思う。最後には三菱独自の「ガンダム仕様」に
なってしまったが、新車の時点で故障(メ−カ−の手直し)が無かっただけマシ
かと…
それに比べてランエボは1〜8まで、まともに出荷できたためしがない。
ヤレ手直しだの、部品交換だの、発表ギリギリまでイジってる。
工場から手直しなしで出荷できた車両はない。
「コレ新車で売るの?」と思えるくらいだ。
フロントバンパ−が輸送途中で障害になる為、スプリングに詰め物
して強引に車高を上げて輸送する荒業にでる。
ちなみにバックで100キロ出すとリヤスポイラ−が外れます。
お試しあれ…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:23 ID:tScKPwyV
正直ここのテスタがちょーきになる 小○ガーレジってすごいの??
ttp://www.jboot.com/morimoto/bu-bu-/bu-bu-11gatu.html
>>370
300あったらそこそこのBNR32が
買えるんじゃないでしょうか。
でも、パーツかき集めてちびちび
いじっていくのもとても魅力的ですけどね。
>370
バックで100km/hって・・・・。
300km/hより恐ろしそうだ(つД`)
374超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/04 01:04 ID:Cl2vHocZ
程度の良いBNR32ってホントに少ないね。
>374
実わ1台あるんだがかなりマイナーな場所なので売れてない罠
5年地下駐車場に眠ってたBNR32がある・・・・。
バックで100km/hなんか、デネーヨ!
377   :03/03/04 08:29 ID:7s4Tkd3H
でもホント、GTO出てこないかな?
つうかGTOもFTOも走り屋のマンガで見たこと無いや…。
>>370
GTOも出荷時にスプリングに詰め物してたよ。
ランエボと違ってあんまり新車で出回ってないから知らないんだろうけど。

で、その事で特に問題になる事って、何?
ジャッキーの映画以外で活躍したことあったっけ? >GTO&FTO
>>374
あるわけねぇだろ!! 小僧どもがサンザンいじくり回して
3年も乗らずに次々と乗り換えるようなバカァしかいないんだよ
GTOごときでマジレスすんな・・・
くくく・・・危険な車だと?
悪魔のZもブラックバードのポルポルもパワーよりも凄いのはあの持続性だろう
平本RとZが走ってるときに原田が言っていただろう
「あのZは流すということを知らないのか」と
実際平本はクーリング走行していたのは横羽の路面が危険だからだけだと思ったのか?
あんだけ全開走行してたらブローしてしまうからだろう

山本の車よりかは壊れなくて早い車なんじゃないか?北見チューンは
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:08 ID:NQ0gkj1C
レガシィでさえこんな速度記録持ってるんだから、
GT−Rあたりなら・・・・
「1998年米国の公道で1km区間の平均速度270.532km/h」
http://www.golfgate-jp.com/Club/Drive/subaru4.html
申し訳ない、sage進行だったんですね
逝ってきます
384高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/04 18:55 ID:Wtuw6WPp
>>382
公道は公道でもそことは・・・
>>376
運搬用のトレーラーに後ろ向きに乗っけて高速乗っちゃうとヤバい!
って意味じゃないかい?
386高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/04 19:52 ID:ToWAzTPO
>>385
俺もそう思ったけど・・・
あ!メーカーが良く使ってる2階建てのキャリアカーか!
謎解決(俺の中では
俺は、高速でスピンして後ろむいたときだとオモタ。
388超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/04 21:50 ID:c/GV+mJK
>>380
はい?
>>387
それなら、どんな車もヤヴァイよ(w
>>356
「ゼロセン」ではなく、「レイセン」である。
>>380
大福は放置汁(・∀・)ノ旦~~
>>390
零式艦上戦闘機=空飛ぶ棺おけ

393タイプMしか買えなかった:03/03/05 00:46 ID:D+R97CDB
>>356
零戦…機体は三菱製、エンジンは中島製の栄だったと思うが…
正式名称は零式艦上戦闘機11型、21型、32型、52型(にじゅういち×にいいち○)
2番目の機体に1番目のエンジンって意味。(真珠湾攻撃の時の機体)
零戦の後継機として「烈風」ってのがあったが誉エンジン(中島製2000馬力)
とのマッチングが悪い為、開発が大幅に遅れた。三菱製エンジンも開発していた。
>>378
スプリングに詰め物した車が1年以上雨ざらしになってたら…
それを「新車」として喜んで大枚はたいて買っていくユ−ザ−は…
>>385
正解。これ実話です。
ランエボといえば大学行く途中の会社の駐車場に
青のエボZが前からとまっててよく(;´Д`)ハァハァしながら
眺めていたのですが、先日はじめてケツを見たらそこには
GT

のバッチがついていた。なんで付いてるのかさっぱりわからない。
幻でも見たのだろうか。スレ違いな話ですんません。
>394
マジック持ってって
GTi
R
にしてやれ。
396超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/05 01:55 ID:OTedCWT5
ププ こいつ意味がわかってない(笑)>>391
くくく・・・Zeekか
旋回性能を上げるためパイロットの安全を無視した軽量化
機体が高度を上げることを頑なに拒む非力なエンジン

そんなに空飛ぶ棺桶が好きなのか?
ステイツにはもっと一撃離脱戦法でドカンといける機体があるぞ


とりあえず超大福は放置の方向で
F1が首都高走ったら何分で回れますか?
赤坂ストレートは何キロでますか?
因みにシャシーはF2003でDriverがシューマッハです
399超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/05 05:08 ID:ARekW4Be
>>397
ネタはヨソでやれ。
そうだな、ネタはあっちのスレでやるべきだな
こっちは検討スレだ
401ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/05 05:30 ID:m6oNuxYZ
そういやBNR32 で未登録Vスぺが600万でオークション
で落札されたのって いつだっけ?

つい1年ほど前のようナ気がするが。
402超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/05 05:38 ID:ARekW4Be
未登録の32…。
600万円…安い…かな。
数万kmでべらぼうな価格つけられてる中古車よりは。

ああ、やっと仕事終わった。二時間しか寝られない。。。
>>398
段差にフロントウィング引っ掛けて即あぼーん。
404   :03/03/05 08:51 ID:UeZOQ9di
どこかのプロドライバーも同じ事言ってた。
「段差があるからF1は走れません。」って。
GT500の車両だったら多少はいけそうじゃない?

1周走ったらリップが砕けちってそうだけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 10:21 ID:BLoz5K19
それよか首都高ならWRカーの方が速いだろ。もっとも
一番速いのはグループBカーだろうけど。ちょっとギア比
いじって260km/hくらいは出るようにしないといかんけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 10:52 ID:+5inTXu+
>>406
WRカーって馬力規制掛かってなかったか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 10:55 ID:BLoz5K19
>>407
300馬力。C1なら十分だろう。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 10:59 ID:S851n0ai
馬力は規制あるけどトルクはないよね?
410高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/05 11:05 ID:npazHohU
何でインプレッサは登場しないのか?仁Dとかぶるから?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 11:12 ID:BLoz5K19
>>407ほれ
http://www.subaru-msm.com/issue/impreza2002/5.html

車も凄いが乗ってる人間が正直おかしい。銀座の壁の隙間を
横向きに走り抜けるなんて平気でしそうだ。
412382:03/03/05 11:14 ID:IUrxzL2Y
>>384
ノーマルのワゴンの1kmの平均であれだから・・・
大体GT-Rならって書いてるだろ
>>397
つーか紫電改ですらやっと飛んでる状態
だから無理かと思われ

超大福はおっ氏ね!!
あそこDQN香具師しか残ってないね
 走る棺桶=MACHV
 
 宇宙の棺桶=ボール

 空飛ぶ棺桶=零戦

 正に日本は棺桶大国だなついでに大福は棺桶候補生っと・・・・
>411
>ターマック仕様 : フロント366mm ベンチレーテッドディスク / 6ポット水冷キャリパー

水冷のブレーキキャリパーって始めてきいた・・・。
この時点でC1王者は確定だな
>>411
ランエボとはちがうこれが漏れたちの竜になってくれるのか?
リストリクター外せば500くらい出るんでしょ?
ギアレシオと足回りいじれば完璧
最高速だのなんだの検証するのは難しいな、もっと身近で便利な小技を検証しては(・∀・)イイ?
>>415
水タンクから水が垂れてるだけじゃない?
ラジエターに霧吹き付いてるのはランエボだっけ?
420高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/05 15:53 ID:SEpNFjef
>>419
インプです(エボもなのかな?

もしそれが本当で、水タンクから水が漏れてるだけで
「水冷」と名乗るスバルもスバルだが(w
まあラリーなんてそんなもんですかね、走りゃーいいんだ走れば
見たいな感じ、DVDとか見てると(スバル車勉強中)完全に
 イ  カ  レ  テ  ル  (w
どうしてそこでアクセルを・・・  
 踏  め  る  の  !?
421高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/05 15:55 ID:SEpNFjef
>>420訂正
漏れてる×
垂れてる○
>419
インタークーラーじゃないの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:59 ID:9tSbWnmo
えりこがそろそろ帰って来そうな予感。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 18:32 ID:BLoz5K19
WRCはとにかく熱との戦いだね。市販車の形状だからあまり無理な
エアインテークも設けられないし。インタークーラーに霧吹きで水
かけるのは当然で、ブレーキにも水かけてる。デフには専用のオイル
クーラーってのも有るし。

特定の場所(整備してあるサーキット)以外であらゆる場面を走る
とすると最強の乗り物じゃない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 18:52 ID:71ooqC2z
>>423
どのえりこだ?
ブラックバードの彼女か?
エイジの義母か?
>>413
で、お前は大福にどこでやられたの?w
ネタはネタスレへ私怨はコテスレへどじょ
427:03/03/05 19:40 ID:N9PDTdB4
痛い香具師
( ´,_ゝ`)プッ
えりこ

オレのおかん(w
零銭ネタを書く固定と言えばw
最近地下潜伏中で浮上しないが大福は気付かないのか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 19:52 ID:6j4Arge2
水冷キャリパ=ラジエタからの冷却水をキャリパに通すやつ
APやブレンボ、alconなど各社で採用
WRCではプジョー、スバルその他が使用

I/Cのウォータースプレーと一緒にするなよ(w
「首都高全エリア制覇」とか言うなら上野線も走れよな。

研二君のZ2は八重洲線も走ったんだからな。

アギヲ ────────
432だって公道サーキットなんだもん:03/03/05 20:05 ID:s5ZnIAf2
モナコレースのレースカーが首都高で一番速いのです!
427図星?
笑顔のAAが悔しそうに見える
>>423
帰ってくることが決まる>達也がアキオとレイナに「じつはえりこが急に帰国することになって」とファミレスで言う
>アキオが首都高を突っ走ってえりこを迎えに行く>アキオ「ごめんナえりこ、これ2シーターだから
達也連れてこようとしたんだけどカンベンな」>えりこ乗っけて帰る

アキオと彼女と蒼い悪魔

さようなら湾岸MIDNIGHT―――糸冬―――
…アキヲってば本来なら今何歳になってんのかね?
帰ってくることが決まる>達也がアキオとレイナに「じつはえりこが急に帰国することになって」とファミレスで言う
>アキオが首都高を突っ走ってえりこを迎えに行く>えりこ「ごめんネアキオ君、私、実はレーサーになるために留学してたの」>えりことバトル

アキオと彼女と島達也

湾岸MIDNIGHTえりこ編―――女台―――


ってのはどうよ?
>435
考えてはいけないと思われ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 21:22 ID:T371VGsB
>>436
30点ヤル
微妙な点数だなw
>>371
そこは所謂チューニングショップではなかったと思う
どっちかっつーとレース屋だな
技術は間違いなく凄い
>>436
くくく・・なるほどなどうりであいララのるみこの顔に酷似してるわけだ
キモイ>441
>>442
逝ってヨシ
くくくッ・・・(笑)
>>162
早朝のいろは坂を320km/hで下りますがなにか?
ちなみに相棒はファイヤーストームでつ。
>>444
マジならいつか絶対死ぬぞ。
>>444
炎嵐ってそんなに速度出るんだ〜。
>>444の脳内
逝っけえ〜折れのファイヤーストーム!!!
いろは坂 観光バス クリア!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:30 ID:B4SlSMc2
age
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:47 ID:lmmVfIUT
漫画としての検証はアウト?
実現可能性の検証は、結構ネタが尽きたような気がするが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:16 ID:dXJs+1x0
Zはエンジンの乗せ換えて、ターボ化なんてしてるのに、ライバルの車はみんな最初から
ターボ付でポテンシャルが高い車ばっかりなのはおかしい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:23 ID:bMVdq3lH
ところでフェアレディZの往年のライバル車とかってあるのか?
トヨタのレビン、トレノはホンダのシビック、日産のスカイラインはマツダのロータリー
三菱のランエボはスバルのインプレってナ具合だけどZには特定のライバル車いないのかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:39 ID:Mtt+Zrax
マンガを読みすぎてモノマネが楽しくてしょうがないキモヲタが多いな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:53 ID:qZ/n/wuH
別にモノマネが悪いとは思わない。
場所をわきまえてない香具師がいるだけではないかと。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:54 ID:dWt519of
>>451
S130以降ならセリカXXがあるけど、S30あたりならSA22Cかなぁ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:55 ID:3xnJ/MNS
130のライバルがセリカXX!?

>>454はアフォでつか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:58 ID:++Jb+xRa
乙のライバルはポルポル君じゃないの?
だって初期型はポルポルを意識したってプロジェクト×で言っていた
457高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/06 22:11 ID:HP+Qk2Ll
>>449
ごめんなさいサボってますた、でもネタ的にはもっと
有りそうなんですが、なかなかどうして思いつかず・・・
>>453
ごめんなさい重複立てて・・・
>457
じゃぁ、とりあえず愛車で赤坂ST何キロ出せるか試してくれ。
なるべく空いてる時間帯で。
459高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/06 22:29 ID:HP+Qk2Ll
>>458
とりあえずGTOの時は150kも出なかったですよ
だってトンネル出口で飛ぶ!?その後は車体がでか過ぎなのと
坂なのも相まってまるで加速しない、NAのGTOですからね勘弁
今のGC8ではアタックしてません、せめて来月まで待って♪
したらタイヤ・ブレーキパッド買って逝って来ます(逝っちゃマズイか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:32 ID:qZ/n/wuH
>>457
ネタスレで真面目な話が増えると雰囲気壊れるし、
ここ、重宝してまつ。
住み分けてるし、重複ではないと思われ。
>>451
TOYOTA 2000GT

>>459
逝ってよし
462高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/06 22:38 ID:NMVfo/cC
>>461
やっぱ逝った方がいいのか・・・

















って逝かねぇよ!(w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 22:43 ID:v3mVbVui
住み分ける→棲み分けるが正しい?
>459
出口段差を何km/hで出られるかが問題だろうな。
その後のストレートでは50〜くらいしかスピード乗せられんだろうな。
てことは、200km/h出せれば上等

とりあえず250km/hぐらいを目標にしてくれ。
何日にやるか予告してくれれば見にいくぞ、事故現場をさ。
>>464
鬼! 悪魔!

>>459
ノーマル逝け
>465
む?そんなに悪魔か?

んじゃ高井戸がブローしたところをオレが後ろから車体支えて助けるよ。
ただ、修理代はだせよ。
467高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/07 00:05 ID:MVLIa1fr
>>466
ああ助けてくれるんだ、じゃあ頑張って250kアタックしてみようかな・・・

















って250kも出ねぇよ!(w
>467
トライするときはちゃんとポエムを口ずさむんだぞ。

それも検証の内だからな。
>>468
まるで
 くるおしく
  身をよじるように
   はしるという━━━━━━
がんがれ!
471超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/07 03:17 ID:ecP7ugBN
お、一応検証スレに戻ってる(笑)。




しかし、私怨だったとは…(呆)。
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿大福!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
>467
極めゼリフの
「トライ━━━━━━ッ」
を忘れないでね。
>>455
実車の話はナシなのかもしれないけど、S30、S130、MA61
全部乗ってたが、とりあえずノーマル状態でのコントロール性や安定性は
MA61が一番だったぞ。

ただ後付でツインターボ組んだとたんにバランスが崩れてただの直線番長に
なっちまったけどな。
475451:03/03/07 12:42 ID:BZzeLL4N
>>456>>461
ありがとうよこれでまたオレの知識が深まったよ
そういや今のポルポルは水冷もあるんだよな
まるで
 球体のように
  丸まった車体は
   弾丸もはじくという――
だれか300km/hでトラックと壁に挟まれて車は燃えるけど
乗員は頭からちょっと血流してるだけで済むかどうか検証してくれ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 15:55 ID:5oMiEEwl
>>476
しかも30年前のペナペナボディの車でね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 15:58 ID:9ZslUtXf
>>477
ボディー自体はけっこう強いよ<S30
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:01 ID:RGEqHW2u
     
                    ________
       ___            /
      /     \    < うるせー馬鹿!
     /   ∧ ∧ \    \________
    |     ・ ・   |
    |     )●(  |
 (⌒\\     ー  ノ   
  \ ヽ \____/
   (m  V ⌒\
    ノ    / /
    (   ___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミヘ丿  /     \ <うぎゃぁぁ・・・・・・
 (ヽ_ノ/  / ̄⌒ ̄\ \________
~~~~~~~~~~~~~~~~~↑>>472~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:39 ID:Akii8loa
「RSF(リカコスピードファクトリー)」にチューニングしてもらいたい!いろいろと。
>>476
そのシーンで「悪魔ってやつは優しいじゃないか」とか「あのときZだけは他の車より速く向きを変えていた」
とかの台詞の意味が何回読んでも理解しにくい、どこがどう向きを変えてたか?
ハイ、いいですかあ〜!
人に憂いと書いて優しいと読みます。人の憂いを判ってあげられる人は
優しい人なのです。
親という字はどう書きますか〜?
木の上に立ってじっと子供を見守るから親なのです。
ハイちゅうも〜く!!
483超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/07 19:14 ID:dnrGe1D0
S130の対抗がセリカXXかぁ。
スペックで追えばそういう判断になるのかな。
古くからのファンなら、間を置かずに「フェアレディのライバルはスカイライン」と即答すると思うが。

>>479
さんきゅー(笑)。


ところで、Z33、G35とも乗ってみたが(ちなみに両方ともターボ仕様)、
Z33は運転席に居ると「古風なZの世界」を実感できた。2シーターだからかな。
G35はC210→R30以来の久々の進化ゆえに、スカイラインらしい新しさを感じた。
アプローチは違うが、ともにニッサンのスポーツ。2台は今もライバル同士と言えるのではなかかな。

と言ってもシャシは共通だけど…。
484超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/07 19:33 ID:dnrGe1D0
>>481
俺もアレは良くわからないな。
武田鉄也は先輩だったりする。
大福には聞いていませんカエレ(・∀・#)
>>480
エアロパーツはないけどエロパーツならありますとさ
487超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/07 22:09 ID:GPtxl4Q3
必死だな(呆)。
私怨でつか大変ですな
最近誰か叩きましたか?w
489超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/07 22:28 ID:GPtxl4Q3
もしや、あの世間知らずのお坊ちゃんか。
くくく…。


改めて読むと、やはりクルマの動きがわかりにくいマンガだな。
ところでおまえらいま湾岸を攻めるなら何を選ぶ?
もちろん神のGTOだよな?
漫画で車の動きがわかるのか?
( ´,_ゝ`)プッ

超大福逝け
大福はわからないと書いているように見えるが?
493超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/07 22:48 ID:GPtxl4Q3
プッ
動きがわからないのは絵が下手な証拠
最近は車板の歩き方を知らない春厨が多いな
首都高に紛れ込んだ田舎ナンバー→春厨
その春厨は
まるで
くるおしく
実をよじるように
私怨するという─────
高倉健の「健」、菅原文太の「太」を取って


ネンチャック
叩かれた恨みはコテハンスレでやれ
叩かれた恨み×
撃墜された恨み○
漫画の読みすぎキショイ
怒られてしまった。
逝ってきますw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:06 ID:vLiZJhpT
ライバルの話だが日産・トヨタ・マツダは外資系企業なので輸入車を意識して作っているはずだ








と思うのだが・・、
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 09:43 ID:bXaM+Ds+
>>504
トヨタが外資系?
笑わせるな、阿呆。
506pu:03/03/08 09:51 ID:FH8qBoTT
>>504
トヨタ??!!
最近中国で発見された、トヨタの源流だと中国人が言い張るそのメーカー。
そこで作られるランクルは、日本製ランクルに優るとも劣らないと言う・・・

外資系です。
メーカーって「発見」とかされたりするものなんだw
>>496
田舎ナナンバーも横浜ナンバーも命を乗せていることには変わりはないゾ
510高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/08 15:56 ID:J3R1lMOT
>>489
確かに、車線に対してあの車の向き、さらにほぼ舵角ゼロで
向きを変えてる、て事は4輪で慣性ドリをやってる訳か・・・
時速200kオーバーでタイヤが、例え少しの時間でも
タイヤがグリップ失うなんて考えたくも無い・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 16:42 ID:qppEoEUB
顔に傷のあるおっさんは何故フェラーリやポルシェなど簡単にパワーアップできるんだ?
見たところボーリングしたり燃焼室を加工する設備もないみたいだし。
補機類の交換とポート研磨程度しかできそうにないぞ。
カムシャフトも別設計の物を製作しなければいけないのに...
もしかして加工屋に外注に出しているのか?
512高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/08 16:54 ID:M/sislsX
>>511
小説版だと外注て事になってます>ZのEgパーツ
ヤシは魂を吹き込むだけなんだよ。あとは全て外注だ。
補機類交換しかできねえなんてどっかにあるショップそっくりだな(w
すごいのはチューナーじゃなくて、そんな車にだまされても
信じて乗ってるヤシらよ、現実世界も。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:46 ID:qppEoEUB
Zは外注なのはわかる「ともかく金が欲しくってよ」の発言から。
しかし預かりもののフェラーリやポルシェをたまらんフィーリングに持っていくのに
いちいち外注に出していたら金は少しも貯まらんぞっと!
515高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/08 18:30 ID:iGSvDQjz
>>514
Z以外は北見持ちじゃ無いでしょ、イシダの時は北見が
「とりあえず一千万持って来い」と言ってましたし。
あと車を作るのも小説版だと助手を使ってるようです
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:33 ID:sq6mlPzJ
そういやスバルの車って出てこないな。
印象薄いんか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:35 ID:EOVAlYZ3
そっちはイニDってことなんじゃない
しかしイニDの兄ちゃんのほうだけど、何でもかんでも先をわかっていて
おもしろくねえな。たぶん作者が兄にコンプレックスもってんだろうな(w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:23 ID:fJE7P5jt
Zをぶち抜きポルシェを引き離すマクラーレンF-1とかブガッティとか。
ポルシェGTを出したり、ZRー1で200マイルオーバーとか...
「所詮チューニングカーはチューニングカーだ、本物には勝てない...」
とか渋い台詞が聞きたい。
140キロでGT-Rをぶち抜き引き離すGTO 白 NA ATとか。
「所詮チューニングカーはチューニングカーだ、神には勝てない...」
とか渋い台詞が聞きたい。

お前にはワカっているはずだ──アキオ

140kmを叩き出すNAのEg

アクセルを踏めば走り出す クラッチのないAT

すべてはGT-Rを抜くために─────



とかそんな感じのポエム(ry
>>519
モデナの剣を思い出した。
熱血のビクトリーピークターンを検証してください。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 10:53 ID:rbd9D7X/
>>519
カメラマンのイシダ氏がフェラーリテスタロッサ乗ってなかったか?
(ry

↑初めて見た(ry
>>524
どういう意味でつか?
526高井戸なんですけどね:03/03/09 22:12 ID:pifMPz0o
>>525
略の略=(ry
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:18 ID:pKmkA1gc
http://www.asahi-net.or.jp/~ys9m-ymgt/1987/1987-050.html
北見の新しい客だそうです。
>527
古っ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:30 ID:smnTJhMr
ウォン

シュパー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:15 ID:wjzJiyAE
最近検証がおざなりになっていませんか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:53 ID:bFRN8Md/
では、レイナはアイドルとしてやっていけてるのか、検証。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 08:24 ID:fqZirhHn
6本スポークのアルミホイールばかりなのは描きやすいから?
533ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/10 09:59 ID:r5MU36sW
>>531

あれは、アイドルではない。雑誌のモデルだぁ。

役者へステップアップの話を蹴ってるし。
レイナはアイドルでしょ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 13:00 ID:N8e2aIIq
いや、俺の女だ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 13:10 ID:bFRN8Md/
レイナとアキオの関係はどうだろう?
二人は友達?ライバル?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 13:11 ID:1myKNyeB
この作者はR32がホントに好きなんだな。
俺もだが。
>>533
死ね
539ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/10 14:02 ID:rC/dRN8f
>>538

チャッキー。いい加減にしつこいぜ。
>>446
炎嵐は最高速度380km/hですが何か?
>>540
キミの脳内で出てもしゃーないよ。
542藤原牛乳店:03/03/10 20:30 ID:oEQGdRMQ
ガッちゃん仕様セルシオの情報求ム。
>>542
事故車
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:21 ID:N8e2aIIq
それも大きな修復歴
>>544は高木
昼間のブラックバードはこんな感じなんかな?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1047304207/l50
前へ前へ滑る、だったかな?
あのフレーズが好きだった。
DQN香具師の連中は
「カキコ」
「ネタ」はOK
だがその先「汁」
がないのヨ

漏れもそうだった
描いてナンボ
理屈はドーデも
イイだろって・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:58 ID:bRLrj59W
で、スポーツマンのGTRはいつ出てくるんですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:36 ID:WCgc6yfv
ステージがC1になったのでそろそろZはシビックに追い立てられる予感!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:21 ID:ty6u/VT/
では、検証依頼を・・・

一巻197ページの先生の台詞、

「つまりカンだけど君とあのコは・・」

の後は何が続くのでしょうか??
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:10 ID:4cOMDjI0
訂正:二巻でした。おねがいします。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:40 ID:OucNc2KA
俺の手持ちの2巻だと、196ページのレイナの髪の毛の塗りが中途半端だ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:47 ID:3+9Z1Rdq
塗り以前に人物の絵が(ry
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:50 ID:Xfv9rD5A
>549
24巻176ページあたりで友也のインテ尺に鴨られました
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 05:50 ID:50hXA4VU
いや、エイジ編でアキオを追い抜いたのに全く相手にされなかったRがスポマンだ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 07:15 ID:h6EBR91k
原因はやっぱり走行中にポエることが出来なかったからでしょうか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 07:19 ID:h6EBR91k
それとも、ただポエムるだけでなく、絶叫のおまけ付きでないといけないのでしょうか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:44 ID:nXoUUXfj
悪魔の乙スペック

・パワステなし
・エアコンなし
・乗り心地最悪
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 12:13 ID:/9vNLhGw
なんか最近ドラゴンボール化してないか?
敵のインフレ。
ランエボ、FCあたりはデフレだと思うが。
ACEのR34も600馬力と意外と控えめだし。筑波仕様はそんなもんだが。
ポエムの検証はしないのか?

詩人としてはアレを認めない
とか
韻を踏んでないんでダメ
とか

オレは素人なんでわからんのよ。

「いい判断だったな、平本よ・・・」

っつーとこが一番好きなシーン。
いくら世の中が酒に優しくなってもやっぱりアル中は少ないだろ?

酒と同じヨ きちんと楽しく酒を飲める人間はすばらしいよナ
だけど酒に溺れ人生を狂わせそれでも酒を飲む
その世界は絶対にわからない
(中略)

そこまで逝かなければ見えない世界があり
そこまで逝ってこそ

わかる世界がある

ヤッパここだな!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:57 ID:l7JBj6Qs
オヤジ・・・ずっとアンタの事が嫌いだったんだ。

ここも最高!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:23 ID:NbnTmw3/
テレ朝の警察24時でリアル湾岸ミッドナイトが!!!!
567藤原牛乳店:03/03/12 20:41 ID:AQFKmj01
悪魔のZ(エンジンL28改)、フェアレディZ432(エンジンS20ツインカム
)どっちが速い?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:59 ID:W3wZ7s2R
Z432のS20はノーマル?
ならL28改3・1リッターツインターボのほうが速いだろう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:23 ID:xm61OUdm
スピリッツの首都高マンガの方がおもしろい
570スコフ〜:03/03/12 21:51 ID:39j4hwBo
>567
どノーマル同士でもL28の方が速いんでないかい?
240ZとZ432、5馬力ぐらいしか変わらんかったし
トルクの出方からしてLの方が良さげ
でもチューンするならツインカムの方が色々といいだろ
いまは精度(・∀・)イイ!パーツあるしポートとかも研磨するから
実際はもっとパワーうpするだろう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:50 ID:uuqoIPL6
>>569
題名は?スピリッツは読んだ事が無いので。
573スコフ〜:03/03/12 22:58 ID:39j4hwBo
>571
S20はボアアップの余裕があまりなさげ
L28改3.1にOS技研製DOHCヘッド+ターボ+ニトロ
などという厨房的発想(別名メカドックチューン)をしてみる
>572
『保土ケ谷最中速派セブン』だと思われる。
>>569
でも、あれ首都高マンガじゃないしな
そりゃパンダGT-Rが出て来たのは面白かったが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:17 ID:t7WHdhJD

もしクスノキが、現在30歳ぐらいなら
悪魔のXXとか 悪魔のソアラになったのかな


577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 00:45 ID:VOdpOhX8
>>563
禿げ同。
忠臣蔵で、家族のために心ならずも脱落していった浪士に
優しい言葉をかけてやる大石内蔵助を連想したよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:24 ID:6kDNgP3i
俺はヤンマガなんて読まない、広告を見るだけだ
>577
そか?
オレは最初に北見が煽ってるのがスゲー嫌なんだけど。

忠臣蔵風に言うと、
「もう貴様は仇討ちするしかないんだよ。」
「その槍が貴様の竜になるのか?」
とか言ってる感じか?
>>576
ソアラやXXじゃストーリーに幅が出ないですよね。
S30はある時期レースを一世風靡したという史実があるからこそ、
北見が当時、Zでレースに出てたというストーリーが成り立ち、
伝説にも厚み?が出る。
XXやソアラは、
トヨタの当時のハイエンドモデルではあるけれども、
モータースポーツで活躍したのは、カローラやスターレットのような、コンパクトモデルの方であり、
インパクトは弱いと思われ。
581高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/13 15:43 ID:D+GqDf2a
すいません、これはネタですか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047220237/l50
>>576
ソアラやxxはニッサン車じゃないから
583高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/13 20:41 ID:UgKUr1qt
セリカXXはケイの父親の車がそうじゃなかったかな?
ソアラはまた別の話の流れの中で出てきてますよ。
584高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/13 20:51 ID:UgKUr1qt
ココのサイト内はそれっぽいのが一杯載ってますね
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwic5870/jidousya4.htm

ダルマセリカまで有る(w

ちげーよおまえら根本的に間違ってるよ
たしかに楠は日産車が好きかも知れないけど
一番の所はあいつとララバイでもケンジはZUとZが付くマシンだったし
楠自身もVTZに乗っていたということもあるので
あの香具師はZという名が着く車、バイクが好きなんだヨ
VITZにも惚れてるよねきっと
いや、師が愛してやまないのは、AZ-1とかAZ-3だよね
ホンダZ(初代)のことはどう思ってるんだろう。
Z15A(AT)はダメなんだろうな、きっと。
>>588
ホンダZはS30Zのミニチュア版パロディだもんね。
検証はどうなったんだ?検証わ?

てことで、お題。
北見の生活はどうなってんだ?
自転車屋でガレージ貸りれるほど儲かるのか?
テスタロッサのヤシからぼった金があるだろ?
>592
イシダのおっさんの車結構イジってるじゃん
しかも金足りないとか言ってるし。
てか、ほんとに1000万渡したのか?
石田のをやる時にガレージを確保した訳だよね?
1000万はガレージの分も入ってると思う。
その後はブラックバードがいいカモになってるんじゃ?
アキオが走り続ける限り、ブラックバードを始めとして
悪魔のZに勝負を挑むヤシは絶えない。
するとチューニングショップが儲かるという
メルヘン。 検証というより、ストーリーの解説っぽくなったナ
店やんねーって言ってた割には
グリーンオートから仕事貰ってたのはなんでだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 15:50 ID:O4JZ+bpx
Z直すためだろ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 15:55 ID:O4JZ+bpx
>>595
なるほど。Zは北見のデモカーなんだな。
高木にはタダで直させるし、富永にもタダで
セッティングさせる。しかしチューニングの
依頼は高額でバンバン受ける。

結構あくどいショップだな・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 15:58 ID:Z4YPbbj7
初代Zは最高速436`
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 16:00 ID:B/1DlBsw
楠マンガの主人公はどうして高校留年ばっかなんだ?
601高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/14 16:34 ID:CEbvzlOW
富永はBBに
「なんでそんなに金が有るんだ?」と
聞いたときBBは
「簡単です全部つぎ込んでるんですよ、よく居るでしょ
GSで働いてる若い子がS13あたりに給料全部入れてる
それと一緒です」
要するにBBは自分の車に取り巻く人達にお金を払ってるて事です
北見にも当然支払われてるでしょう・・・
と言っても富永はセッティング代金貰わなかったしな・・・
でも「後で貰うかな、あいつ金持ちだし(笑)」とも言ってたな・・・
北見は、石田がこの先短い事は分かっていたし、
石田にとっては、北見がチューナーから足を洗っている事に関わらず、
北見以外のチューナーに依頼する事は考えられなかった。
北見がぼったように見えて実はお互い合意の上での値付けなんだよね。
で、石田の後も、悪魔のZに魅せられた者たちは、チューニングをヒートアップさせてゆく。
悪魔のZに魅せられた者以外には、全く無意味な行為とも言えるのだが…

アキオは悪魔のZを乗りこなす、選ばれし者だから、
車が好きでも金が惜しいヤシ、或いは金のないヤシは、
アキオに感情移入して読まないように(w
病院の雇われ外科医ってそんなに給料良いのか?
良いんじゃないの?かなりタフらしいから(漫画の中でも当直明けでも、
そのまま帰るって同僚が言ってたし)仕事も結構こなしてるんでしょ
同僚とかもかなりスゴイの乗ってんだろ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:29 ID:YpJEGZ9t
>>601
島先生も、只でやってもらってますョ
今回のチューンは、厳密に言うと車両保険代ダケは負担してますが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:47 ID:RI5PceT8
ワンワンミッドナイト









真夜中に犬の散歩
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:49 ID:G69jIIw3
雇われ外科医の給料なんて知れてるよ。
いくらなんでもポルシェなんて無理だ。
ブラックバードは実家が総合病院の経営してるんじゃなかった?
つまり、ポルシェのローンにすべてつぎ込んでると
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 19:55 ID:ac0n+kuo
>>608
最初の車が930系カレラだしね。

「くくく・・。すげえガキだな!」
>>603
どこぞの大病院の御曹司なので、お金はなんとかなるんぢゃない?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 20:06 ID:LroOf0GA
医大生だか研修医だかの時からポルシェ乗ってたじゃん
BB見てるとボンボンやらスネカジリなんかしなさそうなのにな設定ミスったな木南さんよぉ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 20:20 ID:LvNK1w67
>>610
俺も大学2年の時始めて買ったクルマは、新車の911だったよ。
船上パーティーとか企画ばっかしてたら、小金がたまった。
89年当時、バブルって凄いよねぇ〜♪
っていうか生死に関わる手術を担当する島が
いつ死んでもおかしくないと自覚して湾岸を走るのか。

・・・明日、難しい手術を控えてても今夜走るのかな?
もし死んだら患者も道連れだぞ。
実家がポルシェ社
>>600
よく気が付いたな・・・

くくくッ(笑)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:17 ID:Q+2eZOYW
そっか、島先生ポルシェ乗ってたんだナ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 02:41 ID:0nwlehYC
オレのガレージは河川敷にあると思ってるヤツ多いよナ?
最初のころ、アキオ(と彼の車)の面倒見てた同級生の兄は、どうなっちゃったんですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 04:51 ID:8CVTx/Uw
BBはエンジン、ボディなどは命を削った走りと引き換えにタダだが
その他のタイヤ、ゴム、油等走行消耗部品には勤務医の稼ぎを注ぎ込んでいるのか?
とりあえず服は黒のタートルと革パン、綿パンか借り物しか持ってなさそうだが
どんなトコに住んでどんなモノ食ってるんだ?

知人の勤務医は病院近くの「寝に帰るか勉強するかだけ」の安アパートに住んで
メシは安くて(あるいはタダ)栄養あるが質素で単調な患者の給食と安食堂で間に合わせてた

北見のヤサってのが想像つかない、小説の設定では工場は三郷にあったが
元妻子持ちだって事を窺わせる三郷の建て売りか公団にでも住んでるのか?
>>620
コウちゃんは、Zのエンジンをオーバーホールできないって
断わったのが最後だったような。

オレが気になるのは各話の表紙。
スナップ写真みたいだけど、誰が撮ってるんだ?
あれって横浜あたりに実在する場所なんだろうなぁ。
雰囲気はいいけど、クルマの止め方が不自然だったりする。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 05:45 ID:EQ4HVQab
いいじゃないか
湾岸の世界は美しい幻想なんだからレイナはどの生理用品を使っているのかとか
平本は奥さんにどんな変態プレイを強要したのかなんて現実的な事を考えてはいけないんだヨ
ハアハア・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 09:20 ID:g+qy0qhN
>>600
くすのき本人がダブってるからだよ。
>>623 (ワラ
>>623
次はそういうネタか?w
レイナはバージンなんだろな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 11:24 ID:A2qe4/vx
アキオは高校生のガキなんだろ?
カツアゲされたりすんのかな?
「ようよう、イイ車乗ってんじゃン。ちょっと運転させろよ・・」

悪魔のZアボーン
ときどきバトルしながら、ポエムで会話しているような気がするんですが、
登場人物は全員ニュータイプですか?
>>621
北見はオヤジから受け継いだ自宅兼自転車屋に住んでるんじゃない?

>>629
いいえ。ネモとガーゴイルです。
北見のオヤジも自転車で伝説のチューナーだったらしい。
パンツ見えてるぞ↓
見えないんだな〜コレが
あはは
>>631
悪魔のマウンテンバイク!!!

そーいや最初のほうに「あの車は身をよじるようにして走る」とかBBとかが言ってたけど
それって高木さんがボディをいじったということについての複線みたいなものかな?
車体に手を入れていない車だとあんな走りは出来ないけどしなやかなボディーなら・・てな意味合いで
>>635
複線ドリフトがどーかしたん?
637高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/15 18:46 ID:q0SnI2oV
マサキの時ですが
「熱に弱いFDが良くココまで持ったと言うべきか」
とありますが、REは熱に弱いのですか?高いブースト圧には耐えられない?
全般的にどのチューンドカーも熱対策は初段階から
施されるとは思うんですが・・・
638高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/15 18:53 ID:q0SnI2oV
>>635
「悪魔」とか神秘的な意味合いじゃないでしょうか?
あんまりそういう事は書かれて無いけど、そこら辺は現実的な
所じゃ無く「悪魔のZ」だというニュアンスを表したんでは無いかと・・・
>>636
電車でD?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:11 ID:LLnMUbnn
レイナみたいな可愛いコに襲われたいです
641アキヲとレイナについて:03/03/15 19:49 ID:1OvIPSHy
黒木編のあたりまでレイナは生理中だったのだが次の城島編で生理が終わったのでアキオにアプローチしなくなったと推測する
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:38 ID:N4bPl6rI
>>637
>「熱に弱いFDが良くココまで持ったと言うべきか」
とありますが、REは熱に弱いのですか?

常識です。FDには大気圏突破能力は有りません、コロンビアの様に燃え尽きて
しまいますよ。
643高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/15 22:14 ID:H0S2lEqP
>>642
いや、あの「たいきけんとっぱのうりょく」とかじゃ無くてですね・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:33 ID:NDT0cGsh
>>637
REってヤシは構造上発熱量が多いヨ
加えて狭くて熱を抜きにくいしナ
ブーストうpでもボンネットに熱抜き加工しないとタレるゾ

正樹のFDはフルに手を入れたマシンだ。
発熱量はノーマルの比じゃない

アペックスシールの問題でブースト圧も限界が低い
レシプロに比べて強化品が作りにくいってゆー事もあるしナ

コテ犯ならもう少し勉強汁!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:37 ID:z3G7++Ib
FDは磁石にも弱いナ
REの水温、油温って凄く高いよね。
峠数回走っただけで、すぐにクーリングはいるヤシ多いよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:42 ID:NDT0cGsh
>>645
漏れのFCも磁石付けたら壊れた(´・ω・`)
648高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/15 22:47 ID:QGoi1em0
>>644
FC海苔さん、わかりますた。
なるほど、GT-Rだと大気圏突入に耐えられるのか
さっそく試してくるよ!( *^ー゚)ノ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:29 ID:z3G7++Ib
確かに500馬力クラスの車は離陸しそうな勢いだナ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:06 ID:GOJV3Wi+
300出すだけなら、現実の世界でいくらでもいるじゃん。
ただスラロームなんて恐くてできないがな。

俺らがやる時は、250くらいで並んでヨーイドン!
どのくらいまで我慢して踏んでられるかの競争だね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:25 ID:PHW5phh5
おまえらあんまりわかってないな!!!
たかが漫画、されど漫画。
ほんとに走ってない奴らには理解できないのだろうな・・・
ショーモナ(W
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 03:11 ID:U95QBc/V
楠さんはサッポロビール好き?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 03:13 ID:ySaS5V7W
>>653
ウーロンが好きです
身をよじるように走る、とか、
マシンが意志を持つかのように、とか、
アクセルペダルが吸い付けられるようにどこまでも踏み続けたくなる、
といった感覚は、何も特別な物ではない。
昔のチューンドカーは、多かれ少なかれ、そういう性質を持っていたのだ。
電子制御となったエンジン、
ドイツ車にもひけをとらないボディ剛性、ロードホールディング…
ノーマルの進化が、チューニングカーの持つ、脆さ、みたいな部分を消しさってしまった。
悪魔のZは、
そんな昔のチューンドが持つ、味、を、懐かしんだ楠が産み出した、
キャラクターなのだ。

モデルとなった車は存在するらしいですがね。
S130らしい。
漏れにとっての2代目FFファミリアのターボが笑っちゃうけど
それかもしれない。

当時訳もわからず聞きかじった生半可な知識でブーストアップ
やらサス交換に夢中になり車がどんどん危いモノになっていく
のが結構楽しかったりした。

直線の加速でボートみたいに傾いてたり、コーナーの出口で
リアセクションが置いてけぼりになったりするのを実感でる
誰も乗りたがらない怖いクルマだった。

アクシデントもいろいろあった。

ドアンダーが出て壁にまっすぐ突っ込みそうになったのになぜか
ぶつかる直前で突然車が向きを変えてそのままスピンして無傷。
何もない高速でわだちに乗ったみたいに半車線以上真横にすっ飛
んだ直後30m前を走ってた前の車からサーフボードがキャリアご
と外れて飛んできて真横を通過。

あんなクルマがって誰もが笑うだろうけど今生きてるのはあの
クルマのおかげって本気で思ってる。

長文スマソ
>>655,656
ククク...せっかくの長文の体験談なんだからサ、
言葉遣いに気をつけた方がよかったナ
>>657

>>655-656 とした方が良かったナ
>>657
ごめんな
検証スレでは楠語は使わない事にしてんのよ

むしろ  キ  ラ  イ  なんで

>655
>アクセルペダルが吸い付けられるようにどこまでも踏み続けたくなる、

これはなるね
最高速トライしてたらアドレナリンがバッーと出てどこまでも
踏んでいきたくなる。
事故ってもいいやって気持ちになる。

理性でなんとかなってるけど、自分が怖いな。
アドレナリンとかじゃなくて、
ソレックスなんかのキャブレターだと、
吸い付けられるような感じになると思うよ。
662高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/16 15:40 ID:zzA0Z1II
リカコがZのEgを組み直す前にBBとの一戦(湾岸でフラットアウト)
でZは「失速」しBBが圧勝したと有ります、その後原因を富永が語るシーンが
有り「まあ全体的なヤレだな」と有ります、経年劣化・金属疲労等考え
られるのですが実際はどういう状態なんでしょうか?
「失速」の原因は何かが壊れた訳では無いとの事なんですが・・・
車の事、もっと自分で勉強しろよ>コテハン

その後、リカコがエンジンを組み直したという事は、
では具体的に何をしたのか、という事。
要するに、エンジンオーバーホールとは何をするのかという事だ。
城島編の
ロータリーエンジンの生い立ちとか
ポルシェのメーカーとしての欺瞞、ドライサンプ・トランスアクスルとか
ACE編の
ベンツ500馬力車の過給機がIHI製とか
ハーレーは車体の30%が日本製パーツで構成されてるとか
ポルシェが経営建て直しのためトヨタから人間引っ張ってきたとか

ホントなんでつか?
>>664
ホボ正解です・・・
666ニコニコモナー:03/03/16 18:59 ID:mogqNkLT

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い666 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い667 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪

>>663
何をするのだ?(w
>>668
ナニをこするのだ(しこしこ)
>>665
ありがd
史実的なことは合ってるんですね
青山ゼロヨンも実際に盛り上がったと。

ACEの客車でブースト抑え目圧縮UPの33Rが出たけど
劇中通りレスポンス良くきびきび走るの?実際
 そもそもZに関わる人の周囲の人達はどう思ってるのだろうか・・・

 サンデ−(高木の店)の福田以下、ど-考えてもアキオなみの技術を教えて
もらってなさそうな従業員。

 アキオとレイナのためだけにチュ−ンを再会した山本自動車の社員&
今までチュ−ン頼んで断られた常連。

 新米の友也にひたすらデモカ−任せてる後藤に対する従業員の胸の内。

 死ぬことも覚悟の上で首都高を走る島に命を預ける患者。

・・・世の中、主役だけが人間じゃないのに、深く考えすぎか?
銀座エリアが2速メインってどんなギア比なんだろか?
漏れでも4速メインなんだが、、、
たしかに銀Sは3か4迷う時もあるが・・・
ちなみに車はテンロクのFFね
>>664
ポルは欺瞞ではなくアメリカで売る為
アメリカでのポルのイメージはRRの空冷のSOHCだから
それから外れるとポルとして認めてもらえなくなるからい
まだにそーしてただけ。ハーレーがいまだにあんな古臭い
エンジンつかってるのも、コルベットがSOHCなのも、コブラ
がふっといタイヤはいてSOHCなのも元を正せば同じ。
たしかにそこまでしなくとも回りに勝てるってのもあるがね。
最初に設計してる人はこんなにバランスを崩した今のポル
を見たら泣くだろーね。こーいうふうにされるためにRRにし
たんじゃなかろーに。
>672
銀座Sを4速で走れるなら十分速いと思われ
BBの車は4速で250km/h出るからなぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 11:55 ID:nr32d3ez
俺は環状を全て5速で走るぜ
俺は環状を全てDで走るぜ
>>675
物凄い低速トルクだな(w

>>674
テンロクとBBじゃパワーがちがうんで(w
この季節銀Sは大体ぬえわ`で進入かな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:03 ID:P09tSYwr
>>673
おいおい、SOHCのメリットって考えないのかい?
>>672
ギア比がどうとかじゃなく、シフトの入れ方そのものに問題があるんじゃないかな。
ちゃんとシフトチェンジの時ポエム語ってる?
680スコフ〜:03/03/17 19:29 ID:WsNIiE93
>673
なぜ誰も「コーヴェットもコブラもOHVだろ!」って突っ込まないんだ・・・
681スコフ〜:03/03/17 19:33 ID:WsNIiE93
ageちまった・・・
ついでに>673の中ではZR-1はなかったことになってるのか
まぁアメリカ人の中でもなかったことに(ry
>>678
安い、いじりやすいそうしてSOHCのエンジンはプロからアマまで親しまれてきたんだ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:19 ID:fhQKkdYu
R200クラブがクラッシュしたときの

壁に車体を押し付けて速度を殺した・・

みたいなアレって実際に出来るの?
200キロでやったらフッ飛ばない?
湾岸のポエムをエンドレスで収録したCDを発売しる。
カーステで流しながら走る。朗読は古谷徹あたりで。
685高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/17 22:31 ID:Qf9HpAk3
>>683
それは私がリアルで検証済み・・・というかねまあ・・・
吹っ飛びます
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:41 ID:+ELlA51P
おんぼろ軽が下り坂でブレーキフェードして、
壁にこすりつけるかどうか真剣に考えました。
運良く下りきったけど、後30秒先が見えなかったら・・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:46 ID:gta7ByfS
>壁で減速
ぶつけ方にもよるんじゃね?
漏れの場合はミッションブローで曲がりきれなくなって壁に擦って減速したよ
100KM/Hくらいの速度だったけど
進入角がきつけりゃ弾かれるだろ やっぱ
このマンガ、雨が降らない。

レイナがRで聴いてるカセットの曲は
誰の何て曲でしか?
>>670
コミックと現実のチューンではちょっとかけ離れている所
もあるYO
実際チューンドしてその効果がちゃんとでるのはマレ
つぅかーそんなショップない
みんなショップに騙されておわり(泣)
>>673
ナルホドそーユー見方もあるのネン。
>>682
それはLがロッカーアームだったから?
じゃ、そーじゃないダイレクトのSOHCはめんどくっさい?
>>690
そんなもんですかね・・
平本Rもいいと思ったんだが
自分はおっさんです。
若い頃は給料のすべてを車につぎ込んで、速く走ることだけを生きがいにしていました。
当時R31スカイラインのGTS-Rを買って、480馬力までチューンしました。今では600とか
700とか平気で出るようですが、当時としてはなかなかのチューンだったのです。
最高速は240km/h以上出ました。その頃はまだ、今の湾岸道路は開通していなくて、
別の道で走っていました。自分は、そこで最速と呼ばれ調子に乗っていました。
ある日、R31GTSに乗る男が挑んで来ました。彼は、勝ちたい一心からか、コーナー
手前での減速を遅らせ、そのまま壁に激突しました。
その光景は20年近く経った今でも忘れられません。200`を超える速度でのクラッシュ
は、普通の乗用車を、全く原型が残らないほど破壊したのでした。車体の前後の部分は
千切れて粉々になり、わずかに運転席の部分が残ったぐらいでしたが、屋根もドアも
無くなり、どちらが前か後ろかも分からない状態でした。
運転していた人は即死でした。正直、人間の原型をとどめていませんでした。
自分は、その日から走るのをやめました。本当にバカな事をやっていました。
最近では、危険な走りを助長するごとき漫画が流行っているようですが、マネしては
いけないと思います。皆さんも命を粗末にしないでくださいね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:40 ID:IFAhV6E2
それでも止めないのがジャンキー
誰にも理解されない  
事故は怖いですね。高速でも下道でも危険が一杯。

だけど。。。GTS−Rで当時湾岸走ったけど?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:44 ID:Ziy2A7S/
なにしろ湾岸MidNightじゃあ、250キロでクラッシュしても
死なないどころかケガらしいケガもしませんから。
いくら漫画とはいえ・・・。
>>693
確かにそうでしょうね、しかも、どこかで、自分は死なないとか思ってるのかも
しれませんね。
目の前でぐちゃぐちゃの死体を見るか、あるいは自分がそうなるまで止められない
んでしょう。もっとも、死体を見たぐらいでは平気な人もいるようですが。
>>694
湾岸道路自体は昭和50年代からありましたが、そのころは全線開通してませんでした。
揚げ足取りのつもりではありませんでしたので、お許しください。

>>697
話の展開上、死とギリギリの方がダイナミックな構成になる。
ただ、この作品は同時に死んではいけないという事も強く書いているような。

ダイナミックな構成にしたいという気持ちと、
モラルのある作品を作りたいという気持ち、
作者のジレンマがそのまま表われているような所が好きだ。
その昔RX-3は耐久レースではハコスカには楽々勝っていたとか
なんで燃費悪くて発熱するロータリーが耐久強いんだろね?不思議だーヨ
実際燃費やら熱やらよりかはタイヤ、ブレーキの消耗のほうが耐久レースでは重要なのかな?
701久々のM海苔:03/03/18 03:06 ID:NVo2Sq9A
誰か折れのビビリリミッター解除してくれ…
車は200kmくらい出そうだが折れのリミッターが
140kmくらいで効いてしまう…
ケッコー車にカネかけたのになぁ〜
カナードって効果あるのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 03:22 ID:b8X40aHn
>>701
今時140くらいで安定しないクルマなんてあるのか?
アライメント取り直せ。
>>702
雑誌の情報を鵜呑みにすると
あんなペロッとした板切れでも
ハンパじゃない効果があるそうです。
MRだと結構効果あったよ>カナード
フロントが落ち着くっていうか・・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 09:21 ID:ayqZu+0v
湾岸と関係なくなってきたな。

そういや北見の息子も走り出してる頃じゃないか?
>706
北見「お、おまえは・・・・。洸一?洸一なのか?」










また洸一かよ!
ワラ
>>692
たしかにそうなんだよな。
だけどやめられない。
でも、そんなの世の中にたくさんあるでしょ。命に関わるって分かってても
やめられないものって。軽いものから言うと、タバコとか酒とか。

下記、ちとショッキング。警告したよ、漏れは。

http://www.bordergatewayprotocol.net/~jon/media/because/

これはスピード出しすぎが原因ではないみたいだけど、事故起こすと
人間、こんななっちゃうんだよね。
職業柄、もっとすごいの見たことあるけど、さすがに写真は手元に
ない。

やめられるかどうかは別にして、自覚だけはしたいと思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 14:42 ID:9CNkhr5f
最近のクルマは昔に比べれば遥かに頑丈ですヨ。
先日もボディチューン無しのインプレッサで最高速
5速全開240km/h→減速しつつドリフト→壁あぼ〜ん
やったけど、当たり具合が良かったせいか肋骨に
ヒビ入った程度で病院から歩いて帰ってきましたヨ。
もちろん、バケットシートに4点ベルトしてたけどナ。
クルマ?
ああ、全損だヨ。

ラリーベースカーであった事、4点ベルト、当たり角度、
当時の道路状況(ガラガラ)、どれ一つ欠けても即死
だったと思うけどナ。くくく…結局は運なんだナ。
>>710
最近の車っつ〜か最近のあんたが頑丈だ(w
>>709 変なモソ見せんな。事故というより火傷だろ?
>>710 テメーの腕足らずでアボーソした車が可哀相だろ?
     自慢話にする前に、その幼稚な運転と心を治せ。
後付4点より純正3点の方が良いんじゃない?

なんか後付は運転中の体の固定で
純正3点は事故後の乗員の保護って感じだけど
714709:03/03/18 15:38 ID:0i4DKRSn
>>712

だから漏れ、警告したじゃん。ショッキングだって。
火傷だけど、事故の恐ろしさを知るには使えると思う。漏れは、自分の息子が
バイクや車に乗りたいと言い出したら、こういう写真をたくさん見せて、気を
つけろよとよく言い聞かせたいと思う。あと、息子が横に乗ってる時だけは、
漏れも安全運転をしようと思う。
>息子が横に乗ってる時だけは、漏れも安全運転をしようと思う。

常に安全運転しろよ!
716久々のM海苔:03/03/18 16:52 ID:sA39WVft
>>703
別にブレるワケじゃなくて単にブルってるワケで…
車自体は全然問題無し。
腹八分目
お前らもやめるなら今のうちだぞ!!!
>>715
ハゲシクワロタ
自分の命だけでなく、他人を巻き込んでしまう可能性があることも考えないと
いけないな。同乗者、他の車、歩行者などを巻き込んだら、自分が一人で死ぬ
よりも被害者や残された自分の身内に辛い思いをさせてしまうんだと。
俺も、自称走り屋をやっていた時期があって、箱根で他の走り屋が事故を起こす
のを何度も見た。酷かったのは、旅行か何かで走っていた普通の家族が乗った車
を巻き込んだ大事故だった。あれは悲惨だった。でも、そういうのを見たり
自分が当事者になって初めて気がつくものなのかもしれない。
そろそろ板違いだろ。先にそれに気付けよw
200キロ+αで壁に激突しても、ドライバーがピンピンしてるところは
マンガならでは、という事で、
この件の検証は終了でよろしいかと。
>>709
Yちゃん(w
>>720
板違い?
それもいいだろう

書き込むことにより
見えてくることがある

来た―――――!!
悪魔のZ――――――――!!
>>719の近くにいると事故が起こるのか・・・

悪魔の719―――――――ッ!
悪魔のZ――――――――!!

キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

おまんら…w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:23 ID:GtxB4I9F
前期の32Z、260km/hでクラッシュしたけど無事でした。
車は勿論全損だったけど・・・・。

運だな。運。
俺の友達時速80キロでガードレールに突っ込んだけど、半身不随で
リハビリ中です
729久々のM海苔:03/03/19 00:32 ID:6TSGGNvw
あの〜湾岸ミッドの検証スレじゃないの?ココ…
ところでGT-Rばかり出てくるこのマンガ、そろそろMが来ても
(・∀・)イイ!!!と思わない?MにRB26で潔くFRで挑むなんて…
時代錯誤もいいとこだな。Mってたいした車じゃないしな…
他のM海苔スマソ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:41 ID:7QGWc3hc
 くくく・・・。
 漫画なんてな、それらしく見えればいいのよ、それらしくな。
 140kmのGTOが、300kmのBBを追い越しても、壁ターンの方がタイム良くても
いいのよ。
 あくまでも、起こりそうな感じ、それが大事なのよ。
    そ し て、

 その読者は、
   まるで
    くるおしく
     身をよじるように
       悩むという━━━━━━ッ
 
壁ターンて・・・モナコGPかよ〜
漏れの友達も数年前に吹っ飛んで右腕なくなった

家族とか周りの人とかのことも考えれ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:00 ID:A2H/PwJN
考えた上で、それでも止められないから
ジャンキーなんだヨ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 09:35 ID:WQAoYtG9
そしてお前らは26巻を買うしかないんだヨ
そして楠さんは新しいクルマ買うのヨ
このスレを見ているとネタは大体エイジ編当たりまでしか使われていませんよね>>734さん
そんな住人達は今の湾岸とエイジからさきの話は認めたくないのでは?

昔から週間連載の敵は毎週購読することと単行本集めだったからな
でもみんな発売日にはコンビニで立ち読み、そしてコミックスのみを古本屋の百円コーナーで見つける
結局長く続く楠木の漫画を立ち読みするのが面倒になり離れていく
>>735は、
まるで
くるおしく
身をよじるように
古本屋で立ち読み耽るという・・
>729
シャーシはGT-Rと共通、そこにRB25を載せてボアアップ
最強のFRスカイラインの完成だ

4駆じゃないとトルクが掛けられない?
それがどうした
スカイラインを追求するなら4駆よりもFRだろう
ナローがあってこそGT-Rがありえる
ナローを追求してこそ真のスカイライン乗りだろう

GT-Rだけがスカイラインじゃないんだぜ?
社長、>>737「見たいな人は鉄化面スカイラインがとかのほうがいいんじゃないですか・・・
スカイラインR30から大きくなったり小さくなったり
不評です・・・
シャシは共通でもボディは違うと
悪魔のケンメリ――――――ッ!
REのことはこちら宿敵スカイラインお氏ね
http://www.mazda.co.jp/history/rotary/
ジュンちゃんのケンメリ――――――ッ!
おまえらだめだめ!!
ベンツならAMG
ポルシェならRUF
BMWならHARTGE

ここまで逝ってこそ超一流・・
けーにっひ はダメでつか?
来た―――――!!
ウンコ色のイモZ――――――――!!w
春厨でつか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:17 ID:gsK6QV2w
>>737
4ドアのR32にRB26(約600馬力)積んだら、ドライブシャフトがネジ切れた。
作りは、まったく違うみたいだね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:20 ID:gsK6QV2w
>>744
RUFよりプロモデットの方が、ぜんぜん速いよ。
プロモデットでイジッテルようじゃ〜あ
たいしたことないYO
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:11 ID:5fVjOqqe
日テレでリアル湾岸ミッドナイトが?!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 02:16 ID:sJSGXlAJ
こんどのREは4ドアか、剛性面は大丈夫なのか?後ろのドアがあるせいで真ん中にフレーム取れてないんだよな
   
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ̄ 【ドア】    【ドア】 ̄ ̄│     ヘタクソだがこんな感じだた、詳しくはコンビニで車雑誌立ち読みヨロシク 
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 02:22 ID:dbrTLfOb
>>741
悪夢のケンメリだったら実在って言うか現実な話だワーナー。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 05:08 ID:yGEl5VEa
>>752
それは俺も思った。
開口部広すぎだよな。
普通に使っててもボディよじれるんじゃないのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 08:04 ID:eKw2+Zdo
>>750
プロモが世界最高だと本国ポルシェAGも認めているがなにか?
>開口部広すぎだ
こんなんにくらべりゃプレーリーなんてどうしますか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 09:42 ID:SdoYKt3m
>>743
hako
758ドレミファ名無しド:03/03/21 10:17 ID:xxEjRZl1
れはもんどうのはさいうんだよ
>>755
それは無いポルシェは技術を売ることが仕事だから。。。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 13:27 ID:hsg5lRN4
>>759
技術も売るがホワイトボディーも売ってる。
そのホワイトボディーを買って車を作ってるメーカーがRUF。
しかし、耐久性も含めクルマの出来はメーカーであるRUFよりプロモデットの方が
上だとポルシェAGも認めてるよ。
ターボチューンの技術は、日本のチューナーが一番持っている。
とりわけポルシェに関しては、プロモが世界で一番だよ。
>>759
>>760
いずれにせよ速ければ良いわけよ
だがな雑誌・ネットで書いてある事だけでは信じられんな
ターボはKKKやIHIが一番だとおもーてる香具師はそれこそDQN
だな。。。
762藤原雪乃:03/03/21 16:20 ID:inyZgDUz
>SW20が主役を張れる漫画

パトリックさんは出来損ないじゃありません!

パトリックさんはちゃんと走ってるのに…
それなのに、あんなひどい事いわれるなんて…
許せないよ…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:39 ID:X7zzjv6u
>>761
単純に速ければ良いわけじゃない。
ただ速いだけなら、一昔前のF1は1500ccで1000馬力越してたよ。

耐久性、メンテナンス性、日頃の使い勝手、現実的なコストetc・・・。
そこら辺を総合的に考えると、プロモチューンはRUFやゲンバラよりも上らしい。
>>762
そういえば某少女漫画で黄色のSW20が主役っぽい漫画があるとか。
763は痛い香具師だね
なにが何でもプロモチューン一番だとおもーてるよ・・
プロモのまわしもの???
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%81i+%81L%2C_%81T%60%81j%CC%DF%AF
>>765は痛い香具師だね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:27 ID:TSRdEerJ
1-1000
オマエモナー
>>ただ速いだけなら、・・・
つーかF1の1000馬力と市販車を比べるのも
どうかと思われ(w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:16 ID:v7oYQ/M5
>>768
ケーニッヒの1000馬力なんかは、それに近いものがある。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 03:04 ID:QIRYR5Kb
湾岸ミッドナイトにつられて
S30買ってしまいますた・・・
錆との戦いが待ってますた
カコイイからいいけど
771S30歴17年:03/03/22 09:08 ID:2FhY4+Ub
>>770
エンジンいじりたくなるだろけど、ボディーを先に仕上げちゃった方が良いよ。
それも単なる全塗装レベルでなく、一度ホワイトボディーまでバラして補強もしっかりやる。
100万、200万すぐふっとぶけどその方がかえって安上がりだよ。
(安く上げる裏技は、レストア屋でなくレース屋に頼むこと。)
>771

で、そのS30は300km/h以上出るのか?
773771:03/03/22 10:25 ID:AmYvY8ws
>>772
空輸中は、マッハに近い速度が出るはずです。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 10:36 ID:WolF9oIX
いくら狭いC1でも150キロオーバーのコーナーはザラでしょ


とか言っておきながら2速主体ってのが疑問
湾スレで所詮楠は雰囲気組と叩かれていたが雰囲気組にはC1で150キロなんて夢にも思わないでしょう?
775ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/22 11:01 ID:IWc63Luc
こうなったらS30ではなく、あの現実そのままに
マッスルカー、げんだいにのこった恐竜がでてくるしかあるまい。

すでに今の車では敵にもなり得ない。
銀のスープラではなく、アレをもって来るべきだったな・・・。
776ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/22 11:08 ID:IWc63Luc
ありうる展開は

アキオが走りつづる気力が無く、もう走る気が無くなる>
S30をだれかに売ろうとする>
買ったのは何処かの若い子>(裕也でもいい
結果、やっぱり死亡事故>
車は何ともないに近い状態で木のところで廃車予定
それを見た車検ギレまじかのBBがそれをやっと手にいれる
そしてシェイクダウン>
やはり最後で裏切られて事故>
島死亡、アキオがBBに乗るが1週で降りる

高木と同じ、車を乗れない体に・・・。

とかどうよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 12:42 ID:v7htcEq5
>>774
2速でスラロームして待ってて
クリアの時に150Kで曲がるって事じゃない?
狭いのと車の密度は別って事でしょ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 14:23 ID:ZwNGCgAu
首都高で2速って・・普通に走っているって事?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 14:41 ID:6kLn3Jyf
>>778

普通にまったり流すペースなら、道なりで60-120kmくらいなんで、
自分の場合、4速入れっぱなしです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:50 ID:GC+Y6s9I
所で、今連載してる時点で時代設定はいつ頃と思われますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 03:50 ID:o+Uk+8Gg
>>780
2,3年前ぐらいじゃないの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 15:11 ID:X7be1wvW
乙33や35スカイライソがスルーされているので俺はてっきりACE編も2000年くらいの話だと思った
しかし34Rの生産中止や次期型RはV6だから別物だの言っているから


やっぱり現代なんだナ・・


チラッとでいいからニュー乙とか出してくれんものかのう・・

Rばっかり出てくるのは読んでてダレる
>>782
いやいや、今のままでいいんだよ。
某 公道最速理論のチームが
首都高に遠征してくるってホントですか。

ウソです。
31Zは出てきたのに32Zは影も形もないような気がするんだが……
787北見:03/03/24 02:28 ID:tZay9xTR
くくく・・・
ありゃぁ作者の趣味じゃネーからナ。
Z31は作者もヨコ波で乗ってたらしいからナ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 08:07 ID:DmkCve8p
基本的には楠さんの好きなクルマしか出ません。
790乙33スルーすんなよっ木南ッ!!:03/03/24 08:40 ID:Rb8ZEs7R
楠は沢山車持っているらしいけどみんなオートマなんでしょ?w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 09:05 ID:/uMC/DYx
>>790
964RSってオートマあったか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 09:49 ID:5rpvMi7c
日本のポルポル君の7割はオートマなんでしょ
>>786
32Z、一回だけ出てくるよ。
ついでに、SW20も一度登場してる。
>>793
くくく・・・・32Zはお尻だけだろう?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 14:06 ID:q4OdfDzI
>>791
>>792
RSのオートマなんて聞いた事ねーぞ。
作者、金持ってるから特注したのかなぁ?
796BMW635はナンパマシーン:03/03/24 14:16 ID:o+t1rrWK
楠氏はレーサスを金ノコで一巻半カットとかいうのが似合う・・
特注ポルシェなんて・・
>>776
イイ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 20:31 ID:s23wNUv+
かなり前なんだけど、フェラーリのマフラーを特注で作った会社を
紙面で紹介して欲しい、言ってきたそうな。

間違いだったらすまん。
>798
あー…それ覚えがある。言ってきたというか実際紹介されてた。
ただ、確か俺の見たのはクルマ専門誌ではなかったと思う。
ククク、800だ
この流れで行こう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:05 ID:Yx+T9sWX
>>790
テスタも持ってますが、それもオートマですか?
雨宮のR32 GT-Rだってさ。
他にもいっぱい持ってるんだろうけど。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000012959.html
>>802
雨用だろ。アマさんがR作ってんのかと思ってビックリした。
まあ雨用のR持ってるってだけでもすごいけどな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 07:53 ID:8CaUTj5l
楠って今まで買った車は、全部売らずに取っておいてあるらしいな。
>>804
そりゃ凄いなっていうか羨ましいな
楠ってドコにすんでんの?
確か錬り午かと?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:15 ID:z1ri19Bn
そろそろ誰かが解体屋でF1組んで走り出す頃だなくくく・・・シャコタンマンセー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:30 ID:vBTIMAgZ
楠さんは細いタイヤが好みなようで・・・
18インチでも幅225とかの。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 18:41 ID:4LxiAwgR
日テレでリアル湾岸ミッドナイトやってたぞ!!!




にしても最近多いなテレビに出てくるの
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 18:45 ID:xTueFR8q
おれも見てる!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:10 ID:EbKqI7Po
>>809
首都高からからドリフト族まで色々とやってたな。
特に首都高は正直トラックやタクシー運ちゃんに同情した。

あんな香具師らのお陰で渋滞してるかと思うとマヂ切れしたくなる。

前にその手の車が事故って渋滞してた時、友人が危篤状態で他県の病院に
向かってた漏れは、路側帯に止めてあったその車に唾かけてやった。
なんか最近の走り屋はDQNの珍走もどきが多いらしいな
(まあ、最初は族が始めた事だが)


辰巳とか芝浦とか行くとドキュな人・車がいっぱい
それにチューンドカーってレースカーやスポーツカーみたいな雰囲気
の車になるハズでしょ?


リアル走り屋の車ってなんかそのまんま族車(DQNカー)って感じだよな・・・
なんかもうFDとか既にFDじゃないし、シルビア・180なんかとんでもない事になっているし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:25 ID:5z9JbPxz
つまり、素の一般人が入れない状態────と。
首都高あたりで走りや気取りは真性のDQNな香具師ばかり
氏ね( ゚д゚)、ペッ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:33 ID:FTUkj5y2
>811
まあ、タクシーやらトラックも走り屋に負けないくらいDQNが多いけどね。

週末の深夜はPAに入れない。
規制してる時はともかく、野放し状態のときは一般車は怖いと思うよ。
>>814

この間芝浦PAで面白いことがあった。

PA入り口の駐車場の空き状況の電子掲示板はほとんどが空車の表示になっている
なのにスペースにはソレ系の車で満車状態・・。
なぜ・・???

実は芝浦PAは駐車スペースの縁石にセンサーがあって車が縁石に触れると
入り口の掲示板が駐車を示すようになる。



そう・・、彼らの車は縁石につけるとマフラーその他を擦るため手前に止めてあるのだ。
だから週末の深夜でもいつも芝浦PAは空車表示になるのだ・・。
(たまに警察に一掃されるけど)
まあ、アキオたちも週末は来ないみたいだし・・
>>816

タクシー=走り屋の次にスピード狂な方々
トラック=追い越しをひたすらノロノロ走って例え前が詰まっていようが
お構いなしに車間を詰めてくる
袖ヶ浦ナンバー=無法者
ベンツ・BMWなどの高級車=首都高にいるのは90%以上がフルスモーク



というわけで首都高には危険がいっぱい!!
今更ナニを???
なんかしらないけど走り屋のイメージが変化してるな、昔のように暴走族でククられるぞこれじゃあ
しかも今はAE86やRX-7よりS13に180SXなんかのいわゆる安スポーツカーが神格化されてるらしいね
走り屋というのは認められてはイクナイ(・A・)
822名無しさん:03/03/27 22:11 ID:PZ4YfpJB
>>821
AE86は安いんじゃないかい!?
今は希少価値wが付いて高いかもしれないが
所詮カローラだよ
新車当時の値段なんて(略
仁Dのお陰だナ(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:29 ID:TD9XE5+y
やっぱ仁D効果ってあんのか?
>>824
あるある。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 01:36 ID:XweaVy/w
2ちゃんねらーって漫才師だろ?




漫才師ですか・・



そうだ どっちのスレが面白いかってーーー


板の上で空中戦をやっているんだ
>>822 824
一時期AE86も中古相場でけっこう高かったらしいけど
今ではそうでもないよ・・・
(足回りは特に酷いね)
エンジン下ろした車のフロントの車高が載ってるときと同じなんだよな。
エンジン下ろしたとこ見たことないんだろうね。
829高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/03/29 19:04 ID:Xqv4WxEY
赤坂ST逝ってきました
4日間で4回アタックして一回もクリア取れなかった・・・
タクシーで一杯ですた、雨の馬鹿野郎!!!
右フロントの部品は取れかかって200k以上になると
風圧でタイヤに当たってパシパシ異音がする始末・・・
ぶつかって無いんだけど、片方のボルトが脱落しちゃってね
>>839
それじゃあ命を乗せて走れない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:48 ID:QvWxxiT4
いちいち漫画のマネすんなよ。
832地獄のチューナー:03/03/30 11:07 ID:WvIyp1vY
くくくッ(笑)・・・
・・・よく気付いたな。
834アキ才:03/03/30 12:14 ID:CvQeQHAz
今週号の湾岸ミッドナイト
多分に読んでる人で総突っ込み
アキオ「出来ればいつまでも一緒にいたいと思いますヨ
    でもそれはムリですよね、きっと
    学校は卒業するし
―――卒業出来ねぇよ!
835地獄のチューナー:03/03/30 13:55 ID:iMlKml7n
車ってのはサ
3つのバランスが
大事なのヨ

走らせる
さわる(整備)
そして汁!!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:31 ID:yF1njFUU
汁!!??
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:18 ID:xzKYPtue
>>834
時間軸からして三十路間近の高校生ですからね。
言葉にも含蓄が増してくるってなもんです。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 02:04 ID:KAnM4r6U
だからアキオは大学三年生なんだよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 09:47 ID:H0h+19If
結局はサ、この漫画って楠サン自身の人生とちょっとかぶってんのよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 10:13 ID:hmeXyII8
>>834
初めてスピリッツに連載されたのって、80年代末期だろ?
とっくに三十路越してるよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 18:57 ID:Mhpz8AWA
そう言えば連載開始は、スピリッツだったね。
あの頃は、リアルでS30乗ってたよ。
>840-841
ヤンマガじゃなかったっけか?
スピリッツは小学館、ヤンマガは講談社だろ?
>>795
RSのオートマ、あるよ。ちゃんとカタログモデル。
http://run-about.que.ne.jp/garage/garage.html
RS違いかよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 02:32 ID:ooVeKyq9
>>842
最初はすぴりっつだったんだよ

とマジレスしてみる
846超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/04/02 02:34 ID:t4qJYmqr
RSターボのオートマは、後期型の途中で追加されたモデルだよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 07:02 ID:/DOZFqa4
>>842
スピリッツの湾岸持ってるよ。
>>842
ヤンマガだよ隔週でシャコタン武技と湾岸ミッドナイト
掲載していたからね
ちょうどそのころ頭文字Dも連載が始まったかと。。。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:56 ID:4zSmzq1E
>>843
>>846
おめーら>>791で964って書いてあるのが見えねーのか?
氏ね!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:23 ID:DCvCXC66
>>848
連載開始は、スピリッツだっつーの!
アルツハイマーなりに少しは調べろ。
スピリッツだのヤンマガだの
RS違いだのw
なんか面白いかも。
ここは、
漫画「湾岸ミッドナイト」のリアリティ(笑)を検証するスレッドですか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:12 ID:NEoHPcJT
第1話〜レイナ編は、不定期連載で、ヤンマガ。
石田編の1話〜3、4話あたりまで、スピリッツに連載。
で、以後ヤンマガだ。

おそらく、スピリッツに載ってしまったのは、原稿の渡しミスと思われ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:48 ID:nlUbd39N
>>853
でたらめ書くな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:52 ID:NULBLoqm
よくあることじゃん。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 09:27 ID:sU8JB43V
第1話と第2話だけ前編、後編としてスピリッツ掲載。

しばらく間を空けて、「シャコ・ブギ」の連載中にときたまヤンマガに掲載。
いつのまにか「シャコ・ブギ」がフェード・アウトしました。
857 通行人さん@無名タレント :03/04/03 10:18 ID:SRoTHWAY
>>850
アルツDQNはてぇめーだけで十分だよ!!
シャコタンブギ連載休止てことになってた筈だが??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 13:08 ID:m3C6PP4x
だいたい1巻の巻末にスピリッツ掲載って書いてないか?
859ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/03 13:10 ID:EZ0GKbn/
やっぱこのソアラ ハジメにゃもったいなーきに!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 17:08 ID:FnwR9dsA
連載開始がスピリッツだって知ってるやつって、かなりオヤジだな?
折れは35歳...。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 17:27 ID:SV9EabS5
番外編がヤンジャンに載ったこともあるよな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:36 ID:ElQ8jaZZ
26巻っていつ出ますか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:16 ID:rQchXt/k
スピリッツ掲載のときは湾岸もまだ一部しか開通してなかった・・

横羽経由でベイブリ行ったり、三沢でブラバと会ったり




それが今はどうだ?
完全にルーレットエリアだけになってしまった
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:21 ID:7pUxvhn3
最初の頃のノスタルジックな雰囲気が良かったな・・



ヲタク走り屋が充満しているルーレットエリアじゃ雰囲気悪いよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:32 ID:YSHNLcPN
>>861
ねーよバーカ!
866超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/04/03 22:34 ID:qDlsAqr3
やっぱり3巻まで。
アキオのZが魔力に溢れていたのは。
>>862
もうつぐ発売で―――ッ!!(w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:24 ID:u06Wqt+F
昔、S30Zに乗っていたけれども、S30の最大の武器は実は軽さなんですよ。
240ZGでも車重は1010kgで、現行型のマツダ・ロードスターよりも軽いんですよ。
別にターボチューンの大パワーでなくても、実馬力で200馬力もあれば十分加速
しますよ。
>>860
漏れはマッハ55(w
>>866
くくく・・・わからないか?

もしお前があのZを運転すれば、ある日突然ハンドルは勝手に左に切れるのさ。
無理だ。お前ではあのZを手懐けられない。

まぁおまえは金で高校生でも手懐けてなさいってこった。

     _ / ̄  ̄`-_ __
  /⌒ヽ/ `\   `     `丶-─ -.._
 /   ∧ /\ヽ                `-._
 |  | | Y /`|.|-_  ー              `-.,
 i   |.|i | ll.,-|.|" ̄~\__ー、  ーヽ
  ,   ||-~   l|     iヽ\_\
 l     ||    !  ,_;- --|├,,_\__ー
  i  ::| !    _-";-"~""'|_「"~ ll  \_ /⌒ヽ  _
    .| ,,i-;ゝ,  .ヾ'_,,-'て)`>     | / _  |
  !   /'''~__,^i  'ー' ̄" .l |      lj / .` |
   ノ ヽ_'ゝ'-|       l |      r'__) .|
      l,  ノ       |/  ///  「 _ノ
      l, /          ;    ├'~
       l, ;ヽ-⌒       ;     |\
       l ;       __ ,   ;     l  ヽ       くくくっ・・・(笑)
        l, ; ー─'" ̄    ;     |   ヽ      おまえらくるっているヨ
        l,; 丶-─ -'~   .i    .ノ
         ヽ ;.       ./   /      :|
         \ ;..     .:"  /       .:::|
          \_'ー - '" _,,-"   __,--' ̄ ̄ ̄|
            'ー┬─"   | ̄        |
             ┌┤     |


872アキ才:03/04/04 23:59 ID:UhYeUDwy
そういえば、ビデオ版の湾岸を見ると
最後にちゃんと「スピリッツ」って書いてあるよ
漏れもリアルでシャコブギから湾岸を体験しましたが
>>856のが正しいです
ちなみに、シャコブギも去年あたり前後編としてヤンマガに出てました
あれも長かったから時間軸がずれてましたね

あれ?もしかして・・・おれネタにマジレスしてますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:54 ID:KEUZq1ia
>>872
答えだしてくれてありがとう。

「シャコブギ」でアキラがKaminariモータースでエンジン組んだ話しが好きだったよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:46 ID:lht3c8YI
もっと楠さんを語ろうぜ────ッ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:47 ID:d9ZAFHsY
>>868
軽さの他にSWBであることも忘れるな
そのおかげで要らぬ恐怖に遭遇することもあるがな
30系は三台も乗ったぜ

それからRSターボのATは確かに途中追加で発売になったが
ATのみインクラが付かなかったんだよ

>>874
117クーペのシャコタンはまだ持っているのかな?
一生手放さないと言っていたが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 23:47 ID:d9ZAFHsY
>>868
軽さの他にSWBであることも忘れるな
そのおかげで要らぬ恐怖に遭遇することもあるがな
30系は三台も乗ったぜ

それからRSターボのATは確かに途中追加で発売になったが
ATのみインクラが付かなかったんだよ

>>874
117クーペのシャコタンはまだ持っているのかな?
一生手放さないと言っていたが(既レスならスマソ)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 02:47 ID:FhFmYEAi
>>875
まじで964RSって知らないの?
俺も元S30糊。軽さもそうだが、前後重量配分とか全体のバランスとか
車本体のイジる前の「素性のよさ」を教えてくれた車ダタヨ。

個人的にはL3リッターメカチューン迄だと思うけどね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 05:22 ID:Xst7LFXc
北見はツナギ一着で365日
ヤツは臭う
どこへ行くにもツナギだよな、あいつ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 05:59 ID:tDHRI5Iw
マンガの読みすぎのバカばっかり(w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 06:30 ID:i+1nZJjY
ターボCにもAT車は有ったぞ>875
>879
>880
大阪行ったときは普段着 着てたぞ。
借り物だとおもうんだが・・・・・。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 11:43 ID:aljTz9rl
確かにS30の武器は軽さだけでなく、エンジン重心がフロント・アクルスよりも
後ろにある、いわゆるフロント・ミットシップ・レイアウトだったり、
車の割に大きいタイヤが履ける点も上げられますね。
L3リッタメカーチューンだと、トルク重視の街乗り仕様で230〜250馬力程度だと
思いますので、タイヤも225/50-16程度で十分バランスがとれますね。
ボディの補強とアシのセティングが決まれば、今乗ってもすごく楽しめる車になる
思います。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:24 ID:9E3gVKtC
>>879

北見は365着のツナギを持っているんだよ











そう・・のび太のように
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:52 ID:cMHrHX7a
くくく・・・・オバQだろ?
くくく・・・パタリロだろ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 19:09 ID:XDJxTAdP
北見は病院に行く時も、キャバクラに行く時もツナギだからな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:49 ID:bFTr105y
>>884
S30、S130ともに前後の重量バランス無茶苦茶わりーぞ。
(典型的なフロントヘビー。)

日産が市販車のハンドリングを理解し始めたのは、Z32以降。
一応の成功を修めたのは、初代プリメーラから。

厳しい評価をすると今だに30年近くも前の924レベルに至っていない。
S30現役時代に国産でフロントミドシップを採用していた車は皆無。
やや遅れて初代RX-7くらいのもんだよん。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 06:40 ID:I/z/B4Cl
初代RX-7って、おもいっきり924のパクリだよね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 07:18 ID:SUnNnZfR
ツナギっていうと例の公園に座ってるシーンしか思い出せなくなってしまった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 12:41 ID:6Y6uPm2q
>>889
>>891
924って何?
924も知らんような奴がうろつくようになったのか車板は・・・。
ちょっとは自分で検索しろよ。
>>891
924のパクリって言われているのは初代RX7(SA22C)じゃなくて、
2代目のFC3Sだよん。
デザイン面で似てる訳ね。
SAはフロントが、911のノーズをフラット化した感じに似てるから、
レース車両には935ふうのエアロバンパーが付いてたりしますよね。
わっしっと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 16:32 ID:Hl5iOt/2
FC3Sが似てるのは928では?
マツダの人も参考にしたといってるしナー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 19:52 ID:I1e4IBpN
924とは四気筒でFRのか?
そういえば雨宮のFCで928みたいなライトのがあったな





FCが928を参考にしたのはバイザッハアクスルですね。
ちなみに。
SAがリアリジッドサスなのに対し、924はトランスアクスルである。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:42 ID:CtoKMala
まあ、乗り味は全く違うモノなんだが・・>924とSAとFC
外見だけでパクりやなんとか言うよーな車でもないし
902 通行人さん@無名タレント :03/04/10 23:02 ID:k6pV/652
>>891>>895
別名広島のポルシェと言われているよ

NSXは栃木のフェラーリだよ・・・
楠は934ふうエアロバンパーが好きだよね。
ブラックバードの911もだし、ガッちゃんのセルシオもそうだよね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:06 ID:1gpMBPjS
>>895
SAは、完全に924のパクリだよ。
マツダの技術者も認めているので確信犯。

>>897
FCのパクリは、951じゃねーか?

>>900
トランスアクスルの意味わかってるか?
もう一度勉強し直してこい。

>>901
外見が似てるだけでなく、NSUヴァンケル社との関り合いを思うと運命的ですらあるよね。
≪参考≫http://www.rosa-rossetto.com/924/gold/10202.html
905mite:03/04/11 00:06 ID:Fg5IbLlc
考えてみると城島編のZ・FC・ブラバの三つ巴はある意味夢の対決と言えなくもない。
新旧プアマンズポルシェ対本物ポルシェ・・・。
妙な知識ばかり振りかざしている割に、無知な奴ばっかりだな。
924と928の違いとかわかってんのかな?
FCが現役の時は「プアマンズポルシェ」というのが非常にメジャーな通り名だった。

それはとりもなおさず、ルックスが似ていることを指す言葉さ。
トランスアクスルがどーのこーのいってるチン問屋は恥かしく思え。
そだな。サバンナはRX-3の時からコストパフォーマンスのいい車
(むろん速さで)だったけど、ストックのままなら超高性能とは言えなかった。
RX-7へのフルチェンジはフロントミッドなどの機構的な魅力もあったけど
ブレイクした最大の理由は外観(リトラ)からだったのは間違いない。

チューニング素材としてブリッジだペリだってもてはやしだしたのは雨宮が
実績を出し始めた3〜4年後くらいからかな。
909900:03/04/11 09:53 ID:l57MafaQ
>>904>>907
リジッドアクスルでトランスアクスルなんて組み合わせが
有り得ない事に気付いて欲しかったナ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 10:51 ID:s11/6Jxk
>>909
トランスアクスルの意味わかってるか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 10:58 ID:55VEBHYb
別名広島のポルシェなんて初めて聞いた。
どうせ広島県人だけだろ、そんな勘違いなことほざくのは。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 11:01 ID:czga8sKX
>リジッドアクスルでトランスアクスルなんて組み合わせが
>有り得ない事に気付いて欲しかったナ


909はかなりバカだな(w
907はFCがポルシェ似と言われているのは、ルックスの話しであって、
クルマとしてのつくりが似ているという話しじゃないと突っ込んでるんだろ?
913ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/11 11:04 ID:fT3Tofd3
944
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 12:09 ID:s11/6Jxk
>>911
栄えある911をgetしてるあなたに言うのもなんだが、RX-7が924&944に似ている広島ポルシェって昔から言われてるよ。
マツダも認めているので確信犯だよ。

>>912
クルマとして作りもある意味似てるかも?
理想的な前後重量配分を実現する為に、ポルシェはポルシェはミッションをリアに移動(トランスアクスル)させ
低重心化のためコンパクトな4気筒エンジンを傾けて搭載(つまりV8エンジンをぶった切った片側の状態)させた。
マツダはロータリーエンジンの小ささでそれを実現しようとした。
車体価格が違うので一概に優劣をつけがたいが、4気筒FRポルシェとRX-7って目指す方向は似ていると思う。
FFは皆トランスアクスル
この問題は大福さんに聞こうか?どうおもいますか?大福さん
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:47 ID:zfFyMj3F
>>915
トランスアクスルの意味わかってるか?
トランスアクスル transaxle

トランスミッションとファイナルドライブ(アクスル)ギヤを
同じケースに組み込んだユニットで、ほとんどの車が採用している駆動系の機構。
普通はエンジンと一体となって配置されている。
但し、ポルシェ928では、重量配分を良くするためフロントエンジンで
リヤにトランスアクスルを配置している。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 18:30 ID:QJ+JSQd8
>>918
ほとんどの車が採用している駆動系の機構?
ネタか?
操縦性と乗り心地を高いレベルでバランスさせるためミッションをエンジンから切り離し、
クラッチ、デフも後ろに置き前後の重量配分が50:50近づける技術でしょ?
アルフェッタや924系などのごく一部の車種でしか採用されてないぞ。
(最近はクルマを知らないやつが増えているんだなぁ・・・・。)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:01 ID:nD8AoUxN
廣島ベンツ(ルーチェ)の話題も有りですか?
>>919
ほとんどの車が採用している駆動系の機構=FF
トランスアクスル=トランスミッションとファイナルドライブ(アクスル)ギヤを同じケースに組み込んだユニット
それをどういう目的で使うかは別。


922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 21:45 ID:9UrKeLDU
924なんて911の廉価版だと思って馬鹿にしてたけど、このスレ読んだら欲しくなってきた。
SA⇒FC⇒FDと10年以上セブンを乗りついで、次は911ターボ買おうかと考えてたけど、
まじで968CS狙うかな・・・・。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:09 ID:zGQQb6ae
928なんてGTじゃん。
トランスアクスルにしても重量マスの集中化とは逆の発想。

ポルシェのソレは同じ50:50でも回頭性に安定性に振ったもの。
RRやレーサーのミド作ってきたポルシェだから、GTの928は
そこまで安定性重視な設計だと思う。
回頭性より安定性
スマソ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:12 ID:5lxjzwIm
>>920
ありじゃないですか ロータリー搭載グレードもあったし
純正カセットデッキがカッコイイ
大排気量4気筒の968で悪魔のZに挑む。
トランスアクスルがもたらす前後バランスの良さが、高速コーナリングにおいてアドバンテージとなるが、
一般車に阻まれる形になって一度リズムを崩すとリカバリーが…
みたいなストーリーだうですか>木南先制
ところで26巻が発売されてますが、そこには触れないのかなぁ……
そうさここで終わったんだエイジ編までがオレとZの湾岸ストーリーさ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 06:10 ID:qsc5pmKS
>>926
968のターボチューン本当にあるらしい。
400馬力オーバーだそうです。
http://www.rosa-rossetto.com/924/car22.html
930930ターボ:03/04/12 11:53 ID:LD489lV/
>>929
そりゃレーシングカーじゃん。
湾岸走れなきゃ擦れ違い。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 17:13 ID:pSc2HYqj
>>919
>>921も言ってるが、現在FF車は俺の知る限り全てトランスアクスルだ。
街を走る車がほとんどFF車である今、>>918の言う「ほとんどの車が採用している」ってのも
あながち間違いじゃないよな。
思いっきり説明不足ではあるけど。

919は、世の中にはFR車しか存在しないと思っているのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:00 ID:Cjl9gpm4
>>931>>921は同一人物!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 20:01 ID:dWntmnAA
>>931>>921は同一人物!
934931:03/04/13 00:18 ID:KotxuyBx
ここのスレに書き込んだのは前回(931)が初めてだったんだけど、
いつの間にか知らない人との同一人物説がでてるな(笑)
ドッペルンゲンガーでもでたのだろうか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:20 ID:lAD5utQg
>>931>>934は同一人物!
936931:03/04/13 00:29 ID:KotxuyBx
>935
そりゃそうだ(笑)

楽しい?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 02:11 ID:Dj6Rg5Df
>>930
ナンバーついてるみたいよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 08:00 ID:rPWqtHnT
>>934>>936は同一人物!
939高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/04/13 16:03 ID:4aedoki5
この前ですが、湾○線下り有明付近が全面通行止め、この日は
有明以降の○岸線すっからかん、その為かローダーでレーシングカー
らしき車両(ナンバー無し)を持って来てる人が居ました、ちょうど
降ろしてる最中だったんですが車種は分かりません(スマソ
自分はそのまま大黒PAまで向かいそこで休憩、すると上の湾岸線
から鬼の様な爆音!!!3台位でしたかね、多分相当のスピードだったと思います
ショップのデモカーかな?雑誌の非公式最高速アタックかな?
とにかく自分が走ってる時でさえ前も後ろもまったく車が居ない
ポツーン・・・としてました、あんな日は初めて経験しますた
>>939
何かの映画か、CMの撮影じゃないの?
>939
アキヲと島とレイナだろ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 19:39 ID:XUfxaQ56
ガイシュツだったらスマソ、
M4のネジつぶしてM5にして締まるのかしら?
M4とM5ピッチも違い分けだし
 と、考え始めたら寝れなくなった。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:08 ID:z9xa1CFc
>942
なんだそれ?マジレスして良いのか?
M5の下穴はφ4.2で、M4より大きいから十分タップたつよ。
??いいのかこれで?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:40 ID:XUfxaQ56
だから、M4はP0.7で、M5はP0.8、M5でタップ斬ってもP0.8で
M4つぶしたビスはP0.7でしまん無いはずだ―。
寝れん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 09:12 ID:LmygjaAA
>M4つぶしたビスはP0.7でしまん無いはずだ―。

わけわかめ?
M4つぶして、M5でタップ切れば、当然M5のネジを締めるんだろ?
モーマンタイでおま
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 11:06 ID:ryK2/ou/
>>944
よく寝てからもう一度考えてみろ。
理屈だけなら小学生でも理解できる話しだ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 19:24 ID:AggAakgA
だから、series74 BUILDより
ACEの後藤氏、M4ネジ、ハンマーでつぶしてネジ径拡大
M5でしめる.。

もとは、M4のねじでしょう、ピッチも伸びるのか?

ソロソロ粘着病にかかりそうだ、うがいしなければ。
ネジ径もピッチも作り直すんだからね
949山崎渉:03/04/17 14:50 ID:KQXzFLoA
(^^)
>>945.6.7
漫画なんだからよー。
幼稚園児でMO判ってるぜ、ドラえもんはいないって。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 12:06 ID:0kZkJeLe
>>950
「湾岸ミッドナイト」にドラえもんなんて出てくるの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 12:08 ID:Ez68Amif
自分で作業した事の無い奴って、面白い事思うもんだな。
953918:03/04/18 12:14 ID:OCbRr6Oe
>>919
おそレスだが文句はいすずに言って下され。
ttp://www.isuzu.co.jp/word/trans_axle.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 19:55 ID:jJ9HX6zv

                         |
                              |
       ,.:⌒ミミ´ ヾ、ヾヽ、ヽ、ヽ 、        |
     !'⌒`、i (~ヾミヾゞヽヾ ミヾ、ヾミ.ヽ       |
    | ! i i iゝ''   ヽ ハヾ、、、ヽミヾヾ゙ミミヽ     |
   l l i,゙i,i(     ハハヽヾヾゞミ ゞ''-ミミ,i   |
   ヾ i,i,iハ    _,,,,,,,,\ ,,,,,_ヾヾ,ゞゞ゙ミミ、!   |
    ヾ ソノノ=-、  ,;-ェiー||=-  ヾ,y''ヽ;;;;;,│.  |
    ヽ_ソノ-ェァ 7.     ll    , ,!ヾ .|';;;;,,|.  |
       !   7       !   ノノ!ソ,ノ;;;;,,!   ヽ  ____________________
         !、 ノ          !  !,ノ;;;,,ソ     ノノ
        !',ヽー         l  l;;;;;;,;ソ     "
           ヾ,ヽニニニ=-',  ノ  ノ::;;ソ
          ヾ,.'ー---ー'" ノ .ノ  !
          ゞ'ー--ー ' ,,,.-"   !>
         / ,l~"''' "~      / |
      ,-''/   _!        ,/ / \
     /  ヽ、/.,!       ||,,/\   \
     |   ‖ ^ヽ----ー'"~|    \   \


955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:44 ID:SoD6ps+p
>>951
スピリッツ連載時には、登場した。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 09:56 ID:FTQh+03P
NSX最強だよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:02 ID:FTQh+03P
峠はシビックtype-R最強
ドリフト・首都高・湾岸はNSX-R最強。
何か?

HONDAはガチ。
プロレスのノアと同じ!最強!
これが真実。
NSXごとき
くくく・・
959山崎渉:03/04/20 02:41 ID:DJcpKaeZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 07:40 ID:EiTvjD3I
誰も次スレを起てないのが素敵!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:51 ID:Mu1t6WwE
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…スピード出るっ、スピード出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サイッ、最高速ゥゥゥッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!最高速ッ!!サッ、サイッ、最高速ッッ!!!最高速見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいスピード出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…スピード出るっ、スピード出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サイッ、最高速ゥゥゥッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!最高速ッ!!サッ、サイッ、最高速ッッ!!!最高速見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいスピード出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…スピード出るっ、スピード出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サイッ、最高速ゥゥゥッッ!

>>961
お前は、よくやったよ。

もう楽になっていいぞ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 11:52 ID:RY3DcWEu
あげ
∧∧l||l
  /⌒ヽ)  ミンナイナクナッチャッタ・・・
〜(___)   ヒトリハサミシイヨ・・・
''" ""''"" "''
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 12:08 ID:JgpXjss9
NSXは、見た目が格好わるい。
中身はいいんだけど。
965爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/22 12:17 ID:VwRpyS4C
逆だろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 12:19 ID:JgpXjss9
あのエクステリアは笑える
>>963
その内、新しい仲間の声が聞こえてくるようになるさ。
NSXらひれ
このスレは

くるおしく

身をよじるように

かきこまれたという――――

オレ、ウーロ(略
そろそろ次スレの準備は?
スレタイとか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:44 ID:b4lWtPt0
ん?次スレは?
( ´_ゝ`) イラネ