440BX = RB26DETT
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 10:43 ID:P4tnIft5
>>61 誉め過ぎ・・・っても今時なら古さの方が目に付くからいいか、、
VIA=昴!
緊急停止したらアクセル、ブレーキ、クラッチを同時に踏んで再起動。
なぜかエンジンを切る時スタートボタンを押す。
こんなネタあったねぇ。
INTEL = トヨタ
AMD = ニッサン
PowerPC = ホンダ
CYRIX = 三菱
Crusoe = スズキ
理由
INTEL = トヨタ (天下の)
AMD = ニッサン (たまに潰れそう(笑))
PowerPC = ホンダ (RISCvsCISC NAvsTurboみたいな)
CYRIX = 三菱 (潰れそ(ry)
Crusoe = スズキ (軽快さが)
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:48 ID:gka7sGn+
SH3 = ダイハツ(小規模だが安定
ARM = スバル (同上
てとこですか?
>>64 ということは数値どおりの働きをCPUはしてくれないわけだなw
>>60>>62 ヽ(`Д´)ノウワァァン
ネットサーフくらいは出来るんだyo!
>68
イキロ!
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 17:57 ID:h6KMRqmO
ちょっと無理すると、ジャン!(不正な処理うんぬん・・・)ってのが出る。
>>63 こういうヤツだよね
かつてビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。
「もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争にさらされていたら、私たちの車は1台25ドル(約3000円)になっていて、燃費は1ガロン1000マイルになっていたでしょう。」
これに対し、GMは次のようなコメントを出したと言われています。
「もし、GMにマイクロソフトのような技術があれば、我が社の自動車の性能は次のようになるだろう。」
1.特に理由がなくても、2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに、新しい車を買わなければならない。
3.高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと、これが原因でエンストし、再スタートすらできなくなり、結果としてエンジンを再インストールしなければならなくなることもある。
5.車に乗ることができるのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台に1人だけである。ただその場合でも、座席は人数分だけ新たに買う必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、 もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい自動車になるのだろうが、全道路のたった5%しか走れないのが問題である。
7.オイル、水温、発電機などの警告灯は「general car fault」という警告灯一つだけになる。
8.座席は、体の大小、足の長短等によって調整できない。
9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。
10.車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出されることがある。ドアを開けるには、
(1)ドアの取ってを上にあげる、
(2)キーをひねる、(3)ラジオアンテナをつかむ、
という操作を同時に行う。
つづき
11.GMは、ユーザーのニーズに関わらず、 オプションとしてLandGates(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。
もしこのオプションを拒否すると、車の性能は50%以上も悪化する。
そして司法省に提訴される。
12.運転操作は、ニューモデルが出る毎に、 はじめから覚え直す必要がある。なぜなら、それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
14.ドライバーは運転席に座るのではなく、 装着(インストール)させられる。
15.「この車を利用しておきたいかなる場合の障害、損害に対してもGMは責をおわない。」
という契約に同意した場合のみ、このドアの封印をやぶってください、となる。
16.車がいつどこで突然とまろうが、暴走しようが、はたまた雨漏りしようがそれらは「仕様」である。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:22 ID:WL7oZPAw
つーか、ゲイツ死ね
>>71-72 ああ、それそれ!
スゲー笑ったんだよねぇ。
でも私ゃマック使えないんですわ。w
今日も思わず中指が勝手に動いて笑われた。
ファイルメーカーなんて捨てちまえっ!って言ったら
お前が先に捨てられると冷たくあしらわれた。
てかあれだけ製造側が好き勝手やってられるコンピュータ業界ってスゲーよな。
>>71-72みたいのがなくならん限り、コンピュータはいつまで経っても家電になれない。
>75
好き放題やってないと思われ(笑
Win9x系は民生用で堅牢さを追求しなかったのと、Dos互換を維持したのが
あの不安定さをかもし出した。
だから、Win9x系は安い。
XPはちょっと高くなってるよ。
XPもセキュリティホールぼろぼろ出てくるのはご愛嬌
>>76 普通に使ってて動作不良にな事がまかり通っている商品はコンピュータだけだろ。
DOS互換とかなんとか言ってるが、全て製造側の言い訳以外の何物でもない。
業務システムにはWinXPは絶対使えん。必要スペックが異常に高い上、不安定すぎる。
手に入るなら未だにNT4.0とSCSIでがんばると思う。
>78
普通安価なシステム以外Windows系のサーバOSは使わないと思われ。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:44 ID:2ldeo7M0
商売はいんちきプログラマなのだが、ふと思った。
MTはUNIX的思想。 無駄にユーザの操作に干渉しない。 全ての決定権はユーザに委ねられる。
機械としては、当たり前のことを当たり前に行っているだけ。 ミスもそのまま車に伝わる。
ATはWindows(Mircosoft)的思想。 なるべくユーザに楽をさせるように、機械を頑張らせる。
ただ、頑張り方が間違っていたり、その状況とズレていたりする事も多々ある。
やっぱ、Windowsが蔓延してるのと同じように、ATも普及してるんだよね。
かく言う漏れも、今書いてるPCはWindowsなのだが。 国産8bit->Mac->Win(安いから) って感じ。
でも車はMTだ。 機械は機械として操りたいからな。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:46 ID:2ldeo7M0
しかし、一度cmd.exeを使ってhelpコマンドをたたくと、bash並みに
充実したビルトインコマンドの数々に時代の進歩は驚くばかり...
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 03:44 ID:cK9d45wR
ゲイツ死ね
>>80 それ、プログラマならではの発想。
その下を支えるインフラ屋からすると、なにかトラブルが起きた場合の
原因究明が難しいのでWin系OSは極力使用したくないってのが本音。
たとえば、コマンドレベルでの不具合があった場合、
原因究明に時間がかかりすぎる、とかね。
ただ、客は安いWin系システムを使いたがるんだよなー。
特に、コストのことしか考えない部門がね。
客といっても、現場レベルはUNIX系のほうがはるかにマシだって
擁護してくれるからまだ救われることが多いよ。
なんてこゆいスレだ
落としていいよね
もうだめぽ
濃ゆい
ファイル開いちゃWordが固まる。
Outlookが落ちる。
しまいにゃマイコンピュータを開くことすらままならなくなってきた。
サービスパックを当てるほどに不安定になっていく会社のDELL(WinXP+Office2K)
車でいうなら、
「ギアチェンジするとエンジンが止まる」
「コーナリング中にエンジンが止まる」
「整備に出すごとに調子が悪くなって帰ってくる」
てな感じだろう。
>>88 それはWindowsというよりMacOSなかんじだ。
Windowsを車で表現すると
「ギアチェンジするとニュートラルに抜ける」
「コーナリング中にサスが頭を打ってUFO走行」
「整備に出すと交換したパーツで車が作れそうな予感」
「ドアを閉めると2回に1回は半ドア」
「ボンネットを開けたつもりで必ず給油蓋が開く」
「左折と右折でウインカーの点滅速度が違う」
心配するな皆!
エンジン、ミッション、デフ、タイヤなどを再インストールすると
半年は安定して乗れるぞ!
とにかく「糞具合」ではWinうpだてに勝てるはずはないっちゅーことで
Updateしたらまた不安定に!
↓
で、
>>90に戻る、と。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 02:04 ID:dQd4fHM9
さっき、2ちゃん覗こうとWiNを起動して、スタートボタンをクリック。
ボタンが凹んだままハングアップ。。。
なんじゃこりゃ〜!!!
さっき、吉野家に飯食いに行こうと車を始動して、アクセルを踏む。
アクセルが凹んだままエンジンブロー。。。
なんじゃこりゃ〜!!!
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 03:31 ID:Vl+sWN3S
マイクロ●フトより前に、エニックスがドラクエでウインドウ方式を考えた。
特許を取っていなかったのでパクられた。
バブル絶頂期に、日本のある大学の教授が、半導体の生産効率を3倍に
上げる方法に着目したが、投資したがらない日本のメーカーは知らん顔をしていた。
ある日、半導体シェアを奪われてすっかり冷え込んでいたアメリカのシリコンバレー
から、興味があるので技術供与してくれと連絡が入り、多くの負債を抱えながらも
徹底的に生産方法を改革し受け入れ、そのための投資を怠らなかった。
気が付いたら、世界標準のチップはインテル製になっていた。
田中さんだってノーベル賞をもらったから、着目されたものの、ただのサラリーマン
技術者にもすばらしい人はいるものである。
あやうく年棒6000万でアメリカに引き抜かれていく所だったが、人が良い
田中博士はとどまった。日本の企業はもっと人に金を使いましょう。
ねっ!豊田さん。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 03:45 ID:bUJR50i9
OSはIO制御(グラフィック・TCP/IP・キーボード・マウス)のみ。
サーバから受信したデータの表示と、入力したデータをサーバに送信するだけ。
そんな端末があれば幸せと思うイチSEの独り言。
マジで需要多いと思うんだが。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 03:50 ID:zH4RceK9
それって昔言われてた、バカ端末って奴じゃ無いの?
でもコレって、トラフィック食いそうな気がするなぁ・・・。
>>97 それってダム端じゃぁないのかと小一時間 (略
>>80 ちなみにソレは、漏れがMTスレで書いたモノのコピーだろう
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 04:11 ID:0kkURIWn
つーか車のコンピューターってMMXどころか386SX並じゃん
>>96 もともと、セガの鳥伽巣(どりきゃす)はWIN’CEマシンだし、
X−BOXは鳥伽巣の正常進化だから何も問題ない。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 12:28 ID:jIymzYyz
いやタブン286くらいだぞ
16bitの車は聞いたことあるが
32bitはあるのか?
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 15:03 ID:k5NZzasy
車のEUCは、昔はMC68000 N-MOSが主流だった。今は、DRAGON BALL EZかSH3が主流。
回転数低いから、数10MHzのM系アーキテクチャで十分、プログラミングしやすい。
バイクは10000回転以上出るのはザラだし非対称4気筒制御も普通なので、MIPSの
R4000 400MHzあたりを使うのが主流。ECUの処理遅れはハンチングの原因なので、
バイクのECUはどんどんクロックがあがっている。そして消費電力も... ECUだけで
80Wも食われる。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:52 ID:37LYeXtK
win98が載ってた古いPCにRedHatLinux8.0載せたら
フリーズしなくなりますた。
これからは自宅サーバー作りに専念します。
>>107 そりゃフリーズする原因はwin98だからな
原因を取り除けばフリーズしないのは自明
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 04:32 ID:6ltJN67y
GATES LOVE