マヂスカ!?【バカ炸裂!!素朴な質問箱 】アヒャヒャ!!  

このエントリーをはてなブックマークに追加
聞いた話で申し訳ないが…
10年ちょっと前の話だそうだ。田んぼの中の一本道を快調に飛ばす"酔っ払い"二人組。
何を考えたかしらんが、突如助手席に乗ってるヤシがATのシフトいじったらしい。
結果→道路に黒々とブラックマークを残した後、田んぼへ転落。1名死亡。

どこのポジションに入れたのかは知らんが、「試してみよう」とは思わんのが無難。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:26 ID:s3cOp1m5
レギュラーガソリンの車にハイオクのガソリン入れたらどうなる?
逆は?
923(*゚ー゚):03/08/10 21:29 ID:YvISQXn7
http://www.bidders.co.jp/bpu/1953369

DVD楽ナビ・新品・未開封
最新バージョンアップソフト!!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:01 ID:X5Eki6eJ
レギュラー仕様にハイオク →ただの無駄
ハイオク仕様にレギュラー →パワーダウン
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:10 ID:jgRBpYgD
ハイオクとレギュラーって、純度の違いだけなんだっけ?
不純物が多い方がレギュラーだったよなぁ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:11 ID:BJCJ04Hl
奥たんか の差なのさ
>>925
凄い認識だな。
不純物の多いりんごジュースか何かの話ですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:14 ID:OxHXpN2J
じゃあ、レギュラー者に軽油はどうなる?
ハイオク車に軽油は?
軽油車にレギュラー、ハイオクは?
929ハーフ&ハーブ :03/08/10 23:19 ID:ae5bM6UJ
>>928
おいおい・・・
930ハーフ&ハーブ :03/08/10 23:23 ID:ae5bM6UJ
ガソリン車に軽油を入れた場合、発火性の優れている軽油は激しいノッキングを引き起こし、
十分な馬力・トルクの抽出ができず、使い続けるとエンジンが壊れてしまいます

ディーゼル車にガソリンを入れた場合、当面はエンジンがかかりますが、
すぐに力がなくなってきます。エンジン音は高くなってアイドリングも不安定となり、
排気ガスは白くなってきます。
この場合、エンジンのダメージが少ないうちに気づけばその後も使用可能です。
長期に使用した場合には、ポンプ系統が焼き付き、噴射ノズルなどは交換が必要になります。


廃屋・レギュラー関係ないくらいの問題だすよ。
前の方に馬は公道を走れるとありましたが、
路上に止めていると駐禁くらったりレッカー移動されたりしますか?
じゃああ、最後に
ディーゼル車に灯油だとどうなりますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:37 ID:5GmaqlUA
ところで、軽油にエンジンオイルを混ぜると何か効能はある?。
>>931
馬は軽車両扱いだからね、
駅前に置いとくと“移動”じゃなくて“撤去”されるよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:40 ID:ykXdVuUM
おまいら自分で試せよ な それが大人だ。
936ハーフ&ハーブ :03/08/10 23:43 ID:ae5bM6UJ
>>931
軽車両としての法的義務を負うから。
忠勤レッカーにはならんね。
駅前放置はかなり危ないから素人にはオススメできない。

>>932
走れるよw 知ってて聞いてるでしょ。白煙が出るらしいけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 23:48 ID:MGnzydDQ
車中でティムポ出してオナニーしてるところを警察に見つかったら
公然わいせつ罪でタイーホされる?
938ハーフ&ハーブ :03/08/10 23:52 ID:ae5bM6UJ
>>937
検挙対象ではある。
実際は職務質問されるかね・・・?

まぁ見られないように隠れてしなさい。ならば無問題。周りへの配慮が大切だ。
それが都会生活というものだ?!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:11 ID:vLB1FwaB
高速道路で通行券とらないで走ったらどうなるの?
940ハーフ&ハーブ :03/08/11 00:13 ID:wut55I1s
>>939
出口で一悶着あります。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:27 ID:rfJfXaQu
一悶着は いちもんぎ でよろしいか?
942ハーフ&ハーブ :03/08/11 00:29 ID:wut55I1s
>>941
すれも終わりに近づいたから本音を言おう。
それツマンネ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:40 ID:WQAr1Cer
すいません、素朴な疑問がございます。
車以外の家とかのドアって閉まるか閉まらないかしか状態はないですが、
なぜ車には、「ハンドア」っていう状態があるんでしょうか?
閉まる/閉まらないでいいと思うんですが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 00:42 ID:rXndHZ0k
高速走ってる時に間違えてバックギアに入れたらどーなるの?
945ハーフ&ハーブ :03/08/11 00:48 ID:wut55I1s
>>943
ttp://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA132.HTML

>>944
前進してる(タイヤが動いてる)限り、入りません。
ガギャァーというギアノイズはでるかもです。
勿論FRでサイドひいてロックさせれば入ります。
そのまま全開にしてドンっとクラッチつなげば逆回転も出来ます。

どーなっても知りません。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 08:45 ID:oJLNDe5Z
そろそろ
ウホッ!?●バカ炸裂!!素朴な質問箱 2台目●バラライカッ!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058698623/

へいきましょうか。


で、まさかここでも1000取り合戦なんですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 09:27 ID:8UkPDknv
>>943
あのね半ドアって別にわざと作ってるんじゃないと思うんだが

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 09:43 ID:WQAr1Cer
>>947
でも、>>945のリンク先を読むと、メインロックが外れてももう一段階の安全のためわざと作ってるって書いてあるよ。
>>945
FFでやった人を知ってます。5速で走行中に何を思ったかいきなりバックへ!
フェイルセーフがあって、いったんニュートラルにしてからでないとバックには
入らないのに。
激しいギヤ鳴りをさせてリバースへ。そしてクラッチをつないだら・・・・
950ハーフ&ハーブ :03/08/11 13:04 ID:LuJviAIG
>>949
知らん。その後も興味ないw
プッ大人気ねぇな、ちょっとちゃちゃ入れたくらいで
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 19:59 ID:ygrNGi73
>>951

「いい加減な答えはぜったい禁止!!で書く方も、
答える方も熱い漢汁炸裂で『真剣』にカキコ汁!!」


負け惜しみか、ただの鬱憤ばらしか存じませんが、

>>1をしっかり読みましょうね。

いい加減な答えだとおっしゃいますか?
ですが100Km/h走行時にリバースギアに
入ったのは事実ですし・・・ちなみに逝ったのは
クラッチディスクでした。フェーシングが粉々に
砕けていました。エンジンが逆回転してバルブ・
クラッシュくらいしても不思議はないが・・
ダメージは少なくて済みましたよ。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 20:42 ID:IJKltyq9
>>951という発言番号のみに関してなんだと・・・・・・。


もちつけ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 20:22 ID:Cgh9nw9J
さあ、あとひといきだもまいらがんがれ!!
956ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/12 20:37 ID:Dl4tiGxf
こんなときこそ ネタスレ祭り
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:31 ID:NcezVc0x
ガソリン満タンにして、ひたすらアイドリングだけを続けると、
何時間くらいガソリン持ちますか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 22:55 ID:a17PWwlA
>>957

車にもよると思う。

けど、キャブ車だったらキャブがかぶる悪寒。。。。。
て、そんな車もーすくねーか。。。。。。


詳しいか多少再起ボンヌ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 23:05 ID:NcezVc0x
特にどの車種で、ってことも無いので、現行1.5Lのカローラあたりと
考えてみたいと思います。
て言うか、車種でそんなに差が出るものなんですかね。
夏と冬では冬のほうがガソリン消費が多いでしょうし、その辺は、
真ん中を取った数値と言うことで…
ランクル100はスキー場で一晩持たない。




1時間で10リッター以上喰うからな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:27 ID:AqwRH8qT
>て言うか、車種でそんなに差が出るものなんですかね。

でるだろ・・・・・・・・・・・・・。

大丈夫かあんた?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:29 ID:AqwRH8qT
>>960

げげ!!それはすごい・・・・・・・・・・。

昔乗ってたシビックで、あまりに眠かったんで、気がつけば炎天下3時間くらい
冷房入れっぱなしだったけどあんま減ってなかったような悪寒。

それよりもバッテリーとキャブが心配だったので
起きたとき、速攻で眠気が覚めた。

まあ、メンテきっちりしてれば大丈夫なんじゃないかとは思うが。。。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 22:47 ID:A8no0/Q6
>>960
1時間で10リッター本当に食うなら、リッター10キロ走るとして
時速100キロで走っているのと同じだけガソリン食うと言うことですが。

てことは、漏れの車で大体都内とか平均時速20キロくらいで走ってリッター9くらいだから、
タンクが45リッターとして50時間走りつづけることができる、と。
言うことは、アイドリングだけなら最低50時間は持つ、おそらくもっと持つ。
どういう計算だ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:01 ID:0YAQJN3x
ちょっと頭弱いのかもな。。。。。。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:04 ID:jViYcjAK
雑誌で読んだことだがアイドリング時の燃料消費量は
時間1リットル弱でエアコン付けても1リットル強だった
いくらランクルでも10gは絶対にありえんと思う
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 23:06 ID:jViYcjAK
あと、アイドリングしながらクルマで寝る人は
運転席でねないようにNE!
アクセルペダルを寝てる間に踏み込んじまうとマジで火災の
危険性があるから・・・
今話題沸騰中の西武警察スレで書き込みしたらIDが板的に縁起が良かったんで記念カキコw

ついでに質問。ATで走行中にニュートラル入れるのは良くないってどこかで見たけど、理由を知りたいです。
そりゃーもうよくないだろ。エンブレきかんくなる。
AT車の長距離牽引等でペラシャフトを外すってのは聞いたことが
あったような。オイルポンプの回転数が下がって内部を傷めるん
だったかな