【戦犯】★アルテはFR市場を盛り下げた2★【主犯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

FR市場が盛り上がるどころか、アルテのせいで
FR市場が盛り下がっていく感すらある。
どーしてくれるんだ?
マツダは偉いからRX-8を出すが、ホンダなんて
FRセダンはアルテの失敗を見て休止してるだろ。
日産が期待の星なんだが、ここもアルテの失敗が
ブレーキを掛けている。

誇大にFRスポーツとかほざきながら、あんな低レベルな
完成度で売るから、世の中にFRが舐められたじゃねーか。
挙句の果てにB4人気で4駆支持を増やしちゃったし。

ロクなことしない豊田が放った戦犯アルテ。
FRスポーツなんて軽々しく使うな!
宣伝と実車とのギャップはもう沢山だ。

みんなどーよ?
さぁ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:04 ID:QdEeBef5
アルテ検討してた人がB4に大量に流れたことは
雑誌にもかかれてたけど、4WD支持というより
車としてのモノの評価でしょ、あれは。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:52 ID:igf10k35
マジに、1G−GE搭載グレードを250万で出してくれないかな。
往年のツインカム24ファンは絶対欲しがると思うよ。
ハイソカー時代の映像を写しながら、V35クーペみたいなCMもあり。
またパクリと叩かれるかも知れないが・・・。

1G−GE搭載グレード、AS200−R なんて欲しいなぁ。
トヨタさんヤマハさん、よろしく頼むよ。
250万円上限ね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:56 ID:wIOniLJd
スポーティー車を作らせたらトヨタの下に出るものはいない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 15:16 ID:5OgBNwKj
>>5
そこまで言っちゃ可哀想だよ。
トヨタも変わろうと頑張ってるんだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 15:20 ID:jYJAP8Y5
トヨタってモータースポーツの貢献度って結構あるのにそれを活かす車て作ら
ないよな。何の為にやってんだか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 15:25 ID:4AXPZ/2Z
宣伝のため。
9ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY :03/02/11 15:26 ID:DYpKrShc
アルテッツァ
     乗ってビックリ
           楽しいジャン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:05 ID:TjJnOhxM
確かに失敗チューンの3S−G積むくらいなら、
1G−Gを期待したくもなるわなぁ。
今なら1G−G、180馬力、22kgくらい行けるだろうし。
速さ以外の官能性能で売れるFRセダンとは、
こういう路線ではなかったのか、と思い知らされたかも・・・。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:10 ID:PAm84iU6
そりゃ、アルテとB4比べたらB4買うよ、フツー。
4Drセダンとしてなってないもん、アルテは。

スバルのパタパタボクサーより官能性の薄いエンジン。
重過ぎる車重。
取り柄なし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:24 ID:d+HXWExL
B4って海外はどんな評価なんだろ。海外で売ってないの?
まぁ、FRより4駆の性能が
近年急激に上がったってこった。


F1よりWRC見てる方が多くなったって事かもな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:45 ID:oXc2+Jzo
>>11
>スバルのパタパタボクサーより官能性の薄いエンジン。
>重過ぎる車重。

これのどこが、4ドアセダンとしてなっていないんだ?
ばか?
なあ>>1よ。
Part1が予想外に伸びたからって
調子に乗って続編なんか立てんなよ。
アルテが売れなかったのは完成度云々の問題じゃない。
FRスポーツセダンなんて一部のヲタ以外
欲しがる奴は今の日本にはいない。
売れないと分かりきっている車をわざわざ作るほど
メーカーはバカじゃないだろ。
RX-8は7の後のマツダのイメージリーダーとして必要なんだろうけどな。
別にダブルウィッシュボーンにせんでもと思う車ですな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:41 ID:xhUpTCH2
欧州で評価されてるのはB4でなくてアルテッツァ。
お前らの目は節穴(藁藁藁
19 :03/02/11 21:45 ID:X3Mxr3ZV
>>12 たしかスイスで警察がレガシーの採用を決定したと数年前のニュースで
   聞いた。ボルボとの競合でレガシーの採用になったそうな。
   B4ではなくてワゴンだが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:46 ID:oXc2+Jzo
>15
一行レスにもならない一言レスで逃亡か。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:49 ID:lSpkbFWM
スバルはヨーロッパの市場では細々とやってるので
直接の比較はできん。てか、価格がちがうだろ。
レガシーではないけど,インプレッサは日本円で
5〜600万円くらいの値段がついてるはずだから
(EUのどこの国かは忘れたスマソ)
英国警察では先代のインプレッサをパトカーに採用したな。
相手は走り屋ではなく、武器や麻薬の密売組織で、
そういった連中は逃走用に高性能車を使っているので
それに対処するためだと。

オートアートじゃ、そのパトカーのモデルも出している。

http://www.autoartmodels.com/pages/oldpage/police.htm
(一番下)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:57 ID:jyp2k9gy
スイスじゃスバル車ブームらしいぞ。
指名買いされるまで支持される日本車としては唯一かも。
IS200はCや3だと面白くない捻くれ者のための車
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:00 ID:b+4rs5AL
なんかアホがいるけど
レガは、ただの大衆ラージファミリーカー。
アルテはプレミアムセダン。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:10 ID:P8VGHwbq
>>25
プレミアムかよ!












と釣られてみる。
>>26
プレミアムガソリン使うセダンって意味じゃない?
>>28
チョトワロタ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:26 ID:CSEi9YVV
>>25
ハァ?言ってて恥ずかしくない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:44 ID:eK2NK9Ud
レガシィは実用車で
アルテはコンパクトプレミアムセダンっては
事実だろ?

なんでネタになってるの?
まさか本気でB4がBMW3と比べられると思ってるのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:50 ID:tvEptFv3
実際の世間の見方じゃ、B4は車好きの車。
アルテはファミリー層とカタログに騙された奴の車。
アルテスレじゃ決まってB4が引き合いに出されるが
B4スレじゃ3シリーズとかなんだよな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 01:59 ID:tvEptFv3
アルテ<<<B4<<<BMW3

ということか
>>4
即買いする、マジで。ついでにメーターは普通のメーターにしてちょんまげ。

>>8
トヨタ自身そう言ってたしな。

>>10
1G-GEにVVT-iをつけたら…どきどきどきどき。
B4引き合いに出すのはアンチだろ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 02:10 ID:MjDsJvT7
俺はアルテRSを検討してたが、試乗して即決。
アルテはB4から見れば格下の車にさえ思えた。モノが違う。
当然B4を買いました。
値引きもスバルの方があったし、対応が良かった。
ネッツは最悪だから、トヨタ全体のことじゃないけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 02:22 ID:eK2NK9Ud
俺はB4も試乗したけど
アルテAS6MTのLエディにしたよ。

個人的にB4は安っぽく思えた。
B4海苔の人ごめんね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 03:41 ID:trsJus3a
37
38
人それぞれ、色々な人がいるから面白い。
みんな同じ考えだったらこんなに多くの車種が誕生することは無い。
>38
安い車だから仕方ないよ。あおりじゃなくマジで。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:37 ID:cLH7Vafh
>>38
試乗して決めたなら良いと思うよ。
ASなら買う価値あると思うしね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:56 ID:NeFnVy1x
どうせならAS300が欲しいけどな
43不人気 ◆6oSxe10t.k :03/02/12 23:13 ID:kvfS6zzg
>>1
なんでそこにS15のコトが出てこーへんのか・・・

FR市場が盛り下がったのは経済性ならFF
スポーツ性ならターボ4WDの方が優れてるからちゃうの
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:15 ID:IaX5JZ9b
>>43
そんな単純じゃないだろ。
S15はふがいないアルテをバックアップして
FR車の灯を消さないよう頑張った名車。
アルテとは違うのだよアルテとは。
日産はスカイライン系はアメ車。S15は廃止。もうダメポ。
ホンダはFRは無理。
三菱・スバルは論外。

トヨタガンガレ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:28 ID:JtVBvfwb
R32が元気な頃を知ってるオヤヂから言わせれば
アルテも,S15モナー・・・(w
FRという駆動システムがそんなに魅力ある?
FR=ケツがすぐに振り回せるから?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:30 ID:rLOrmzzH
アルテはFRですがエンジンパワー&トルクとも不足で、
リアを振り回せません・・・。
いわゆる名ばかりのFRなんで。
>>47
ヘタレだから穴出せないだけだろ?
49不人気 ◆6oSxe10t.k :03/02/12 23:39 ID:kvfS6zzg
>>44
>アルテとは違うのだよアルテとは
確かになあ
アルテがザクなら
消さないように頑張って自らが消えてしもたS15は
旧ザクってとこか

>>47
2リッターNAでパワー充分なS2Kでも
振り回すのは無理やないか
大体すぐにケツが出るようなのはただの欠陥車ちゃうん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:13 ID:HxiAV9c9
>>38
AS6MTのL、ベストバイですね。
エンジンスムーズ、内装ラグジー(ベージュレザーなんて最高)。
B4とは全く別の世界(B4は体育会系)。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:19 ID:XIhsLu5W
最新版のLの木目調パネル、萎え。
そういう車じゃないだろ。たとえ本木目でも萎え。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:27 ID:huzHyOu8
FR市場なんて、砂上の楼閣だったんだろう。
もしくは蜃気楼。
>>50
アルテッサ(入力めんどいのでw)の内装ってプラスチッキーじゃないですか?
欧米でライバルだと言うBMW3とは残念ながら比べものにならないなと思っています
レクサスブランドだと内装も違うのかな?
シフトノブはフェラーリを意識して作ったそうなんですがコストダウン(ry
今は皮もあるんでしたっけ
ASスレでLエディションはオーナーからかなり不評ですよ・・
コストパフォーマンスもそんな良くないですし
皮シートは結構滑ります
ASは低速トルクないんでマフラーは変えないほうがいいです
セダンでAS300がほしいですね
買い換えは無理ですが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 01:40 ID:aqbmlRPu
>>50

で、どこがFRスポーツなんですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 01:47 ID:I3wrmXKw
FR市場を盛り下げるほど、
人目についた?

なので

━完━
っていうか、FR市場って何?
>>1用語?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 02:07 ID:/tizuRtF
で、アルテで勝てるんですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 02:12 ID:dv/umf/9

 FRスポーツの提案です

 スポーツカーが嫉妬する

最近のトヨタの痛いCFふたつ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 02:20 ID:7UdTpnqN
>>57
他との勝ち負けにこだわっていると大事な物を見失う。
>>58
もう一つ追加してくれ。
みんなの願いをかなえた車

>>51
本来はそう言う車。親父セダンではないけど、かといってスポーチーカーでもないような…
そんな中途半端な位置づけであるはず。そう言う位置づけでいいはずなのに、無理に
スポーチーカーにトヨタが振ろうとしたんだよ。
「位置づけが中途半端ですね。いっそ高回転型エンジンでも載せてスポーティーなイメージで売り出します?」
「それだ!!!うちの車は若者に売って行かねばならんし、丁度いい」
と言う会話でもあったんじゃなかろうか(藁)
常々欧米との売り方の差異に疑問を感じるよ。高級車チャネルのエントリークラスとしてのIS。
どうまちがえたらスポーツなんだか…。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 02:32 ID:/tizuRtF
>>60
ス○リーム攻略用の値引きを引き出す願いを叶えました
ってのはどうか
62カプリ子@HARD CORE:03/02/13 15:46 ID:RjeZ+jjO
アルテッザもレガシーもどっちもださいとおもうが、
レガシーはオタクっぽい。特にセダン。あれはかなりきてる。
アルテッザのデザインはもうちょっとスマートだったらな。
ケツがぶあつすぎるよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 16:23 ID:cMA7auSn
ここですか?
頭の悪ーい1のいるスレは?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 16:26 ID:RoDXuebZ
しかもベストカーとかの煽り記事を鵜呑みにしちゃう
バカな1が哀れ


ねえあんたなに乗ってるの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 16:41 ID:2N5F/BnU
>>63>>64なのが見え見えで哀れだな(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 16:51 ID:SXIEfenn
おまえ馬鹿だろ

早く氏ね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 16:53 ID:1PHQjJqZ
図星か ププ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:19 ID:Sca3Sye0
ここまで言われるアルテ、ほったらかしでいいの?豊田さんよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 00:12 ID:goqw6SZL
アルテッツァR登場!!!


 なーんて、現実にならんかね〜
>>61
それがみんなの願いなのか、と小一時間問い詰めにゃならんな、トヨタを。
あれの宣伝に使われてる曲がウタダの新曲だが、ラジオで聴くたびにフレーズ思い出して鬱。

>>62
やっぱりセルシオのような形がセダンでは好き(でかすぎるので縮小キボンヌ)
というわけでもれは81マーク2に乗ってるわけだが。

>>69
エンジンは1G-GE VVT-i(略
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 01:55 ID:21+rRVSM
AS300でいい
いっそIS430を
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 18:34 ID:21+rRVSM
>>72
それは出ます
2003/2/14 トヨタ、国内の新「商品・流通政策」を策定
−レクサスブランドを国内へ導入、併せてチャネルを再編−

トヨタ自動車(株)(以下トヨタ)は、トヨタブランドに加えレクサスブランドを創設し、2ブランドとするとともに、トヨタブランドについては、現状の5チャネルから4チャネルへと再編成する新「商品・流通政策」を策定し、このほど発表した。
新「商品・流通政策」は、競争環境の厳しい日本において、将来のお客様の価値観変化やマーケットの構造変化に的確に対応することを目的とし、ブランド・チャネルを再構築するものである。
具体的には
(1) 『レクサスブランド』を国内に導入し、トヨタブランドとは異なる「21世紀の新しいグローバル プレミアム ブランド」を確立する。
(2) ネッツ店とビスタ店を融合し、新しい『ネッツ店』に再編。これまでのお客様を大切にすることはもとより拡大する新しい価値観層に向けた、新たなチャネルとする。
(3) トヨタ店・トヨペット店・カローラ店のチャネル アイデンティティーを再強化し、商品ラインナップの見直しを実施する。

近年、お客様の価値観は急速に変化しており、従来以上に「個性」や「プレミアム感」といった感覚面を重視する層が拡大し、その結果マーケットの構造も大きく変化しつつある。
また、こうした動きは地球規模で進展し、世界の自動車メーカーは、お客様の価値観の変化にいかに対応していくかの激しい競争を繰り広げている。
特に、先進諸国で最も少子・高齢化等環境変化が早いと言われる日本では、マーケットの構造変化も世界に先んじて進むと考えられており、日本での対応がグローバルな企業競争における重要な位置付けとなってきている。
今回の新「商品・流通政策」は、米国で既に確固たる地位を築いている『レクサスブランド』を国内に導入することでグローバル プレミアム ブランドを本格的に創り出し、
さらに、新しい『ネッツ店』を創設するなど、将来を見据え国内の販売網を再構築することで、このようなマーケット変化に積極的に対応していくものである。

トヨタは、この新「商品・流通政策」と共に「お客様第一主義」により、日本の市場において、安定的に除軽シェア40%以上を確保するとともに、中長期的にはさらなるシェア獲得を目指していく方針である。

なお、新「商品・流通政策」の概要は、以下のとおり。を再強化し、商品ラインナップの見直しを実施する。
レクサスブランド  
・21世紀の新しいグローバル プレミアム ブランドを創出
開業時期 : 05年年央予定
店舗網 : 全国150店舗程度で開業
新たな「レクサス専売」店舗網の構築
商品 : トヨタブランドと明確に差別化されたレクサス商品の開発


トヨタブランド

  ネッツ店  
・「21世紀チャネル」をテーマに、
 新たなビジョン・新たなチャネル創りへチャレンジ
再編時期 : 04年春予定
体制 : 約1600店舗、総員3万人の大規模チャネル化
現状、
ネッツ店 : 約970店舗、総員約2万人
ビスタ店 : 約640店舗、総員約1万人
ターゲット : ヤング、女性をはじめとした、あらゆる世代の
「新たな価値観」を持つお客様
商品 : 新しいネッツ店に相応しい、独自の存在感ある
商品ラインナップの形成
・チャネルの位置付けと責任領域を明確化するとともに、
 市場環境への対応力を強化

トヨタ店 : トヨタブランドにおける高級車チャネル

トヨペット店 : ミディアム市場のリーダーチャネル

カローラ店 : コンパクトを中心としたトヨタ最量販チャネル
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 19:53 ID:aaF7BJet
やっぱさ、アルテはねぇ、なんかいまいち
中途半端な気がするんだよな。
 話は変わるが、ニューZのオープンが欲しくなってきました。
今 R32なんだが、買い換えようか悩む。むむむ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:15 ID:Iof35zhI
>>64
まぁ売れないから派生車種も出ねえよ
というメーカーさん(ベストカー紙上)の論理は分からんでもない

レクサスってことはつまりはアメリカを向いてるからね
こう見るとアメリカオヤジセダン系列取扱店ってことになるわな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:19 ID:TbAQYTUp
正直、レクサスパーツには興味無し。
国内流通が止められているとはいえ、
純正価格よりはるかに高額なパーツを
買う奴の気がしれん。

・・だけど、レクサスが国内販売されて
レクサスISとアルテッツァが入手できる状況になったら、
レクサス買っちゃうんだろうなぁ>俺
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:23 ID:+4EDUJj4
ホンダにはs2000があるじゃん。かっこよくないけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:32 ID:tFNi1+bs
ンダヲタでもS2000は退くからなぁ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:47 ID:fYxE5x5h
結局トヨタは車好きの期待にはこたえられないメーカーってことかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:34 ID:QornjB1M
どっかのネッツで売ってた
ターボはダメですか?
少し欲しいけど
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:51 ID:1qD61f1a
>83
280Tでしょ。
あの車、購入に当たって、年齢制限(25歳以上)と
違反歴に関する条件が付けられていた。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:52 ID:IUcsUMIS
メーカー保証も効かないんじゃなかった?
>85
車検証に「改」が付いて、保証期間が短く、
さらに「改造するな」の釘刺し付き。
ヴィッツターボとほぼ同じか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:23 ID:43qSRV07
やっぱり・・・。
通常のメーカー保証きかないんじぁなぁ・・・。
ヴィッツは耐久性に難アリとのことだね。
よってメーカーからは売れない、と。
88超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/15 01:26 ID:bX+/O5hN
耐久性じゃなくて、後付けだから価格との折り合いでセッティングのマージンがやや狭いんだろ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:29 ID:1qD61f1a
280Tって、いわゆる低圧ターボの類でしょ。
数値上は280psだけど、トルクは30kg・m。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:30 ID:VE3kI+oH

アルミブロックのあのエンジンは、そもそもパワー志向じゃないんだよ。
企画でターボ付けるにしろ、ブロック補強なんてやってられないから、
昨年はそれでお蔵入り。今年はどこか妥協して何とか最低限の強度を
確保したというのが噂。まあ、普通のヴィッツ買ったほうが長持ちするよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:34 ID:1qD61f1a
ECUのビット幅の違いが開発の足かせになった話もあったな>ヴィッツ
後期型で32ビットになったけど、RSだけは車体ごと前期のままで
ECUも16ビット。先日の変更でRSも32ビットになったようだけど。

しかしヴィッツクラスでも32ビットなんだね・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:52 ID:6qQGEr4d
低ビットの部品を仕入れる方が逆にコスト高だったりするんよ。
しかし、ヴィッツにとって無駄は無駄だろうけどね。
最初っからレクサスで売ってればここまで言わ(ry
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:07 ID:dmphpwk2
トヨタの存在自体が無駄、無意味。
アンチトヨタはアンチ巨人と一緒
嫌い嫌いも好きの内
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:21 ID:AO7+viMc
アンチトヨタって、初心者の頃はトヨタだったりして、
車を知るにつれて現実に目覚めたと思う。
ただ、知らないことは恐ろしいと思う。
本当にトヨタ車が良いと思ってる人間がいるんだから。
販売力が無けりゃ倒産してると思うぞ、トヨタは。
97超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/15 02:22 ID:bX+/O5hN
>>93
どっちかと言うと、ウィンダムもハリアーもレクサスに相応しく無いと思うが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:24 ID:9YG5i2Il
>>96
トヨタも昔は弱小。ヤバイ時もあった。
車音痴はこれだから・・・
99超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/15 02:25 ID:bX+/O5hN
現実を知れば知るほどトヨタだろう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:51 ID:Oh/eXjTU
販売力主導。松下電器の車版。
質より量。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 03:13 ID:k+oZJUjm
松下電器って質いいけど?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 09:19 ID:2HKn9+Jq
アイワを好んで乗るのもどうかと思うが
鈴木の軽にシボレーブランドつけて売るのは痛いけど
アルテッツァにレクサスブランドつけたらカッコイイと思う
なんでだろ?
104カプリ子@HARD CORE:03/02/15 10:19 ID:IcXvjbml
>>103
右ハンでエンブレムだけってのはイタすぎだけどな。
こういう、レクサス=左ハンという思い込みはどうにかならないのか?
106カプリ子@HARD CORE:03/02/15 12:53 ID:IcXvjbml
>>105
だからー、エンブレムをレクサスに変えるのはキモいからやめろっていいたいだけ。
もしかしてしてるの?
>106
必死だな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 13:17 ID:GJf7spu+
右ハン紺プレクスみーっけ
これからはLEXUS IS200とお呼びください。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:21 ID:/73VlCMi
あれまあ・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 23:33 ID:Ouz9ySvg
AS200の6MTに試乗した方、感想求む。
RSは叩かれてるが、レクサスの末弟はどうよ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 23:50 ID:p+9vYk+9

いやー、アルテッツァって人気あるんですね


113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:24 ID:cQhGhEti
正直20代で乗る車ではない
トヨタ=おやじというイメージ
かといってbBは恥ずかしいし、
MRーS、セリカみたいななんちゃっても嫌だ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 03:54 ID:iSGRiI6L
アルテはASでのんびりが良いよ。
FRスポーツと期待すると裏切られる。
いい意味で、あまり期待しないこと。
それなら妥協もできるよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 04:01 ID:ET7gk7bJ
ASで、2と3速で6000rpmまで回すと何キロ出るの?
あと6速120キロの時は何回転ですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 04:08 ID:keBedNiM
>>90
3Sは過給してなんぼのエンジンだと思うけどなぁ
つーか3SをNAスポーツにした時点で間違い
>>115
RS前期と変わらん。
6速100km/hで3000回転ちょっと
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 05:05 ID:qh8T9w46
FRスポーツセダンといえば、アルファ75で決まりだろ。もちろんツインスパーク。アルテッツァ?ケッ、話にならん!
>>118
ネタ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 05:41 ID:T0TjhQAi
>>116
ちゃうちゃう。
アルテの3S−Gがダメなだけで、
以前のFF系用は悪くないよ。
絶対パワーこそ控えめだが、レスポンス、音ともに
アルテ用の数段上。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 05:45 ID:hxka1dG/
>>120
ちゃうちゃう。
エンジンはイイのよ。
CPU、スロットル、フライホイールの関係でダメに思えるだけ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 05:50 ID:keBedNiM
3Sが始めて乗った頃の車ってFRの頃のコロナだっけ。。?
やっぱ縦置きと横置きだとずいぶん違うのかな
>>113
何度も聞くな!いい出来の車だよ。
もうちょっとおっさん向け(ないそうね)にしておけば…。
普通にIS200として売っておけばもう少し売れたかもね。

>>116
NAスポーツと言ったら当然1G-Gだよな
>>122
はぁ?3SGEはFFカムリが最初
S型の最初の2Sもカムリ
カムリは最初トヨタFF戦略の実験車だったから
新しいものをいろいろ乗っけられた
FRコロナ?おまい3Tと勘違いしてるだろ
>122はわかんねぇから疑問形で書いてるのに、えらそうに間違いを
指摘する>124
S系の発祥は、FR最終のセリカやカリーナに載った1S(1.8L)。
FRのコロナにも載ったと思う。
縦置きの1Sはキャブ仕様のみで、インジェクションにはならなかった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:04 ID:UXaUDdK9
S型自体がリッター100馬力なんていう前提で
作られて無いだけに、無理があるんだろうね、基本的に。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:28 ID:HkDsndMZ
早く3Sは廃止しるべき
あと2年半後には雲の上の存在になる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 17:39 ID:oHe34CMP
現行カルディナに3S−GTEが載ってる。
よって3Sは素晴らしいのだ。
てか、どうして2ZZにターボしなかったんだろう?
横置きは継続し、280T用はわざわざラックに開発委託させたイカサマもん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:15 ID:M519CZ+Z
直6+5MTの2ドアR34スカクーペの人気が中古市場で上がってきている。
アルテッツァを買っておいて損は無い。次期型はかなり高いはず。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 20:33 ID:tqKMPyUD
>121
スロットル、フライホイールはTRD製に変えればいいんだけど、値が高いな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 21:27 ID:HI7o3Uzp
今後なくなる直6モデルが良いだろうね。
3S−Gの直4モデルはあまり買う意味ない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:05 ID:QYQz+7ax
>>130
2ZZは廉価版でチューニングの幅が少ないし、
ターボ化に耐えられないのだよ。
いまでさえハイオク"専用"だし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 23:54 ID:Pa0h1a9G
3Sは鉄チンブロックだから、それと2ZZを比べちゃかわいそうってもん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 00:00 ID:y7KM/V5D
>>112
正直、性能とか評判とかが上がってくれれば
ほしいかな、と思う人は絶対増えるポジションにいるのにな
もったいない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 00:05 ID:L1nEgwga
アルテって敗北車のイメージが定着してしまったのが痛いな。
見捨てられた車というイメージも強い。
肝心のネッツがミニバン&コンパクトカー
バカ売れ状態だからねぇ。アルテが売れなくても全然構わないし。

販売店からの要請が無ければ改良の手もつけられないのよ。
>138
2chの煽り連中の頭の中だけな
141追加:03/02/17 01:07 ID:HPGAQ9VE
>138
自己暗示にかかってしまったしまったようですね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 01:10 ID:QfbfpyqC
>販売店からの要請が無ければ改良の手もつけられないのよ。

まさに商売最優先のトヨタを象徴してるね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 01:42 ID:hheMQR3l
>>販売店からの要請が無ければ改良の手もつけられないのよ。

アルテのMCで、トヨタがオーナーの意見をよく聞いてるのがわかるよ。

開発主査が直々にオーナーのオフ会に2,3回くらい来てるし、
オーナーを前に公演、質疑応答などもしてるしねぇ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 01:52 ID:BJPyZJB3
>>143
オーナーレベルが低いんだから、意見といったところでしゃーないじゃん。
せいぜいトヨタの良いお客さんでいてやれや。
145超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 01:57 ID:SnFRPDha
>オーナーを前に公演、質疑応答などもしてるしねぇ。
アルテッツァに限らず、単なるパフォーマンスでトヨタの営業の一環と考えるのが適当。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:06 ID:BJPyZJB3
本田みたいにコンセプトミーティングを定期的にやるとかすれば?
俺、本田海苔じゃない(S14)んで参加できないけど、
あれはマジにうらやましい。車種ごとにあるみたいだぞ。
アルテも、単なるオフ会レベルでお茶濁してるより、
ああいう場を設定してみたら?ねえ、トヨタさんよ。
FISCOも買ったわけだし、有効利用しないよ。
でも、いざやると、またパクリとか言われるのかな(w
>145
プッ
何言っても悪い方に解釈するんだな、餅ヲタは
喉につまらないように注意しようね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:15 ID:rkGmmBGH
>>146
トヨタがFISCO買ったのは、それこそポーズというか
ホンダに対抗してのことでしょ。ホンダが鈴鹿と茂木と
国際格式のサーキットを2つも所有するのに、トヨタは
ひとつも無いわけで、それじゃあ形無しだもん。
まあ、有効に使ってくれとは思うけどね。
ただ、今のFISCOが好きだから、個人的には複雑。
149超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 02:20 ID:SnFRPDha
>>147
甘い。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:33 ID:z5F30Xcn
良い方に解釈するのはアルテヲタだけどいう罠
自己暗示にかかってるのか?藁
151超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 02:36 ID:SnFRPDha
まあ、イチイチ見抜かれたらプロモーションにならない訳で…。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:41 ID:UGAsd2h4
超大福、調べ物は終わったのか?
早く報告しろよ。
153超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 02:46 ID:SnFRPDha
やっとオートサロンが終わったから、溜まった仕事を捌ける。
今週は何とかなりそうだな。
今まで集めた情報では、
内装の色使いは両者に若干違いが有る…らしいが、
少なくとも「高級感の違いがわかるほど」と言うまでの違いは無いような気がする。
154超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 02:47 ID:SnFRPDha
で、その前に勝手にHNを略して呼ぶな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:49 ID:UGAsd2h4
>>153
>>内装の色使いは両者に若干違いが有る…らしいが

解答するときは、曖昧な表現は使うなよ。
どことどこが違うっていう具体的な解答を期待してるよ。
156超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 02:52 ID:SnFRPDha
俺も「…らしい」は極力避けたい。
ちゃんと調べてからにする。
それと、最新情報では、あまりに売れないからモデルチェンジ時期が早まりそう…との事。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 02:56 ID:fvIPvkAE
見た目も中身も子供だましだよなー買うヤシはバカ
158超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 02:58 ID:SnFRPDha
2台乗り継いでる奴の立場は…。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 03:01 ID:uuzixXDo
>>157
もしやーーーーーーーオマイもーーーーーーバカーーーーーー?
常識ぶちこわせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
掴めーーーーーーーーーーーーーーーー明日ーーーーーーー!!!!!
160超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 03:13 ID:SnFRPDha
懐かしい…。
つーか、俺仕事中なんだよ。
もうイヤ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 03:14 ID:fvIPvkAE
なんでアルテなんか買って満足できるのか教えてほしいw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 03:19 ID:uuzixXDo
>>161
オマイモーーーーーーーーーー教えろーーーーーーーーー
なぜイスズアスカに乗ってるかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
常識ぶちこわせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
掴めーーーーーーーーーーーーー明日ーーーーーーーーーーー!!!!!
163超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 03:25 ID:SnFRPDha
セダンにも2JZが搭載されたら、結構気になるクルマになるんだけどな。
それでもマークIIの方が魅力的ではあるが。
>>163
マークUが魅力的に思える香具師がーーーーーーーーーーーー
アルテに価値見いだすかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
常識ぶちこわせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
掴めーーーーーーーーーーーーー明日ーーーーーーーーーーー!!!!!
165超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/17 03:36 ID:SnFRPDha
アルテッツァが、マークIIさながらの高級感そのままでコンパクトになったクルマだったら、
俺はとても欲しいと思う。

同様に、ブレビスがもうちょい、セルシオテイストだったらなぁ…と残念。
こういうトコロこそ、欧州を見習うべき部分。
高級カンーーーーーーーー欲しけりゃーーーーーーーーーー!!!!!
他の車アタレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

アルテッツァは常識ぶちこわすーーーーーーーーーーーーー!!!!!
掴めーーーーーーーーーーーーーーー明日ーーーーーーー!!!!!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 08:43 ID:Z3M1sYWu
誰だったっけ?このコテハン
168カプリ子@HARD CORE:03/02/17 08:55 ID:mOn3gwCP
餅っていつもなんだかんだいって粘着するよな。
169牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/02/17 10:22 ID:KPIGqZDl
コレ!
モチはヒッツクにきまっておろうが!
似非アルテ救世主だな・・・某スレのカッキィィィーーーとだぶる罠
で、温泉で夜這いする話の続きはどうなったんだ?
だからさー、FR市場って何?
>>1用語?
FRスポーツセダン誕生ーーーーーーーーーーーーーーー!
アルテッッツツウウウウウウウウウウッッッッッッッァァアアアアアアーーーーーーーー!
常識ぶちやぶれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
掴めーーーーーーーーーーーーー明日ーーーーーーーーーーー!!!!!
174不人気 ◆6oSxe10t.k :03/02/17 22:29 ID:6O38VTdq
>>172
>>1が言うには
V35スカイラインが売れないのも
ステージアが売れないのも
ヴェロッサが売れないのも
S2000が売れないのも
FDが生産中止になったのも
S15が生産中止になったのも
スープラが生産中止になったのも
みいんなアルテッツァのせいなんだってさ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:02 ID:yiYYOkWN
ha?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:35 ID:Vt10IGFO
>>174
折角、それらの車が頑張ってる(てた)のに、
足を引っ張ったというとだろ。
すでに過去形だよ、アルテは。
177不人気 ◆6oSxe10t.k :03/02/17 23:49 ID:6O38VTdq
>>176
何をどう頑張って
アルテがどのように足を引っ張ったと?
訳わかんね〜

もともと売れてないんだから足を引っ張るもクソも無いっての
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 23:59 ID:Vt10IGFO
不人気
不人気
不人気
アルテ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:14 ID:tO+aeB2q
今まで中古の軽に乗っていて、やっとの事でアルテごときを手に入れてよろこんでる
馬鹿って、他の車に乗ってから文句言えよ
質感、走りでアルテ以下の車って同クラスにはないよな
アルテの走りがいいだとか言っているやつは何がいいんだ?
パワーないし、曲がんねーし、デブいし・・・

せめて気持ちよく走れるくらいのパワーはないと、FRスポーツを語る資格ないよ
200psくらいあるんだっけー?カタログでは(笑
実測150〜170psくらいってしらないの?暇だったらバックスにでも行って計って来たらいいと思うよ
失望するから。
あの車重で150ps程度なんて商用車レベルじゃん

FISCOでリミッターカットなしでも走れるスポーツ?カーって事で
お金がかからなくていいかもね♪
>179
新しいことは何一つない、4年間も書き続けられた化石レス。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:26 ID:p9ITBxwJ
>>179
いまさら
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:28 ID:jCUbNZYZ
>>179
オプチィ海苔はスッコンでろぉーーーーーーーーーーーー!
アルテッツァは常識ぶちやぶるーーーーーーーーーーーーー!!!!!
掴めーーーーーーーーーーーー明日ーーーーーーーーーー!!!!!
183不人気 ◆6oSxe10t.k :03/02/18 00:29 ID:WOxKsIZ/
>>178
こういう場合はどうすればいいのかな・・・
とりあえず

みじめ
みじめ
みじめ
Vt10IGFO

こんな感じでイイか?
ったく・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:30 ID:5+Odqn6I
アルテって結局のところ、前評判倒れだったね。
>>184
そう思ってるのは素人ぉぉおお大大お大おーーーーーーー!
常識ぶちやぶれーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
掴めーーーーーーーーーーーー明日ーーーーーーーーーー!!!!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:35 ID:r4XCFeIA
アルテってイニDに出てたね!

 モ テ ナ イ メ ガ ネ 君 が !

邪魔だから道譲れよ。
>>186
イニDヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
常識ぶちやぶれーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
掴めーーーーーーーーーーーー明日ーーーーーーーーーー!!!!!
188280T乗り:03/02/18 00:44 ID:Nb+aNYmL
(´-`).。oO(ここでアルテを叩くヤシどもは何乗ってるんだろう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:46 ID:gOziiBSo
>>188
YRV
Z33
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:48 ID:p9ITBxwJ
がんばろうぜ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:53 ID:WproWmPs
>>188
ユーノスロードスター
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:01 ID:k2/IMcuL
>>188
B4RSK/Sエディション。もちろん5MT!
対向4ポットブレーキも抜群の制動性能。
アルテとは別次元の加速に酔いしれてます。
煽んないでね。正直に書いたんだから。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:14 ID:y++Gy+cg
いや、あのですね、その、昔売ってたんです。アルテ。
発売当時は、そりゃあ・・もう・・、がっかりで・・・。
みなさんおっしゃっている通り、非力なエンジン、奥で踏ん張らない足、
微妙な内装、ぐにゃぐにゃな感が否めないミッション等々・・。
しかも当時上からいわれていた値引き上限が7万。
お客さんはね、「本当はもっと引けるんでしょ?」とか、
「20万やってくれたら即決だよ!!」とか、すき放題いってくる。
本当に車買った事あんのかおめーはよ!!って言いたくなるような
値引きの達人とかほざいてる奴が書く記事信じて鬼の首とったように
いってくる。

194280T乗り:03/02/18 01:19 ID:Nb+aNYmL
>>191 ほう。面白いらしいね。ロードスターって
>>192 そりゃレガスィかい? いや、こっちも300馬力のターボだから
   別次元も何も・・・? NAって、そんなに遅いのかい?アルテって
   
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:26 ID:y++Gy+cg
ライバル車筆頭のB4は当時いっぱつめの商談から20万ぐらい
やってたから、常に苦しい戦いだった。実際B4の動力性能は
よかったし、素人さん気にする馬力とかいっぱいあったしね。

でもそのうち判ったんです。この車の存在価値。
この車、所帯持ちのお父さんのためのFRなんですよ。

走りの性能でいったら、アルテより上はいっぱいあります。駆動
方式にかかわらず。走りの楽しさで考えても、いい車山盛りです。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:43 ID:y++Gy+cg
でもね、奥さんお子さん二人のお父さんが、奥さんを騙し(ごまかし)
つつなんとか一人で乗ってるときの楽しさを確保できる車・・。
もしパチンコで一発あてて、内緒でパーツ変えて、楽しくなる可能性を
秘めた車・・。
そうやって考えると、ターボはだめです。女性はターボと聞くと
燃費が悪い、スピードが出て危ないと条件反射的に考える方が多く、
ツアラーVを買おうとしている方がSになった例を多く見てます。
高回転NAはうるさいという理由で却下されます。ホンダさんの
スポーツ系が奥様方に嫌われるのは、あの音とレカロシートのせい
みたいです。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:57 ID:y++Gy+cg
2シーターは言うに及ばず、シルビアに代表される2ドアクーペは
「狭い」の一言。外車は高い。
とすると、選択肢がほとんどないんです。残りはアルテだけとは
言いませんが、妥協点を考えるとアルテはかなり有力候補になる
みたいです。(1BOX、オートマ、絶対嫌!!!!)

ここに書き込まれている方々は幸せです。裕福か、独身か、理解ある
奥様をお持ちなのか・・。ネッツにいた時見向きもしなかったあれが
まさかこんな形で次期愛車候補になるとは・・。
さらば、SW20。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 02:24 ID:BtQqvXp/
>>196
いやいや(^^
ネッツさんのNAもとんでもない騒音ですよ
とくに3Sはやばいです!
遅い、五月蝿い、扱いづらい
あっ、べつにホンダ党ではないですよ。

トヨタ車で静かなエンジンって高級車だけです
ヴィッツ、bB、RAV4、アルテ、セリカ、VOXY
どれも乗ったことありますが、他社の同クラスと比べるとかなり酷かった・・・
特にRAV4なんて会話が聞き取れないレベル
RAV4は五月蠅いほうがそれらしくていいんじゃねえか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 02:48 ID:g5bQkM6f
2台目の車を買おうと昨日ぼんやりディーラーさんへ顔を出すが・・・

とよたさんでは、MT,スポーツと言ったら「これしかないんですよ」と
マークUを出された・・・。

ちょっと元気ないよね。
201196:03/02/18 03:01 ID:y++Gy+cg
>>198
禿同。
初めて乗ったとき、「何かの間違いでは!?」と思いました。
悶え苦しむような加速音です。昔勤務していただけに言いズらいのですが
最近のトヨタの廉価車はちょっとチープですね。

>>200
元社員としては歯痒い思いです。

でもなんとかがむばって欲しいものです。このご時世、安価なスポーツ
なんてどこのメーカーでも出せるってもんでもないですから。
>>198
18.3Km/L 66dB トヨタ ヴィッツ 1999年3月?日
17.0km/L 69dB ホンダ フィット ?年8月6日
4.1km/L 68dB 日産 マーチ 2002年4月15日
13.0km/L 68〜69dB 三菱 コルト スポーツX 2002年12月23日
13.0km/L 69dB マツダ デミオSPORT1.5 2002年9月2日

12.8km/L 65〜66dB トヨタ bB 2000年4月17日
12.0km/L 66dB ホンダ モビリオ 2002年1月28日
11.8km/L 67dB ホンダ モビリオスパイクA 2002年10月28日
13.0q/L 67dB 日産 キューブEX 2002年11月18日

10.2km/L 67dB トヨタ RAV4 2000年7月24日
11.1km/L 69〜70dB ホンダ CR-V ?年11月19日

10.7km/L 66dB トヨタ ヴォクシー/ノア ?年1月14日
10.7km/L 65〜66dB ホンダ ステップワゴン ?年5月7日

13.1km/L 69dB トヨタ セリカ ?年11月29日
11.0km/L 70〜71dB ホンダ インテグラ タイプR ?年9月3日


わざわざコピペしてきてやったぞ。

>>202
左は何の数字?
>>203
実燃費だろ。
マーチ…
まあそれ以外にも信じられんような数値が並んどるわけだが。
70dB以上はうるさいだろうな
18.9km/L 71dB スマート 2002/12/16
16.0km/L 71dB 三菱 eKワゴン ?/12/17
15.8km/L 70〜71dB(80km/h) スズキ Kei 1998/11/9
14.7km/L 71dB フォード Ka 1999/4/7
14.0km/L 70dB スズキ アルト ラパン 2002/2/25
13.7km/L 70dB ダイハツ ムーヴL 2003/1/13
13.5km/L 70dB ダイハツ ミラジーノ1000X 2002/9/30
13.2km/L 70dB(80km/h) ホンダ バモス 1999/9/13
13.2km/L 71dB トヨタ プロボックス バンDX1.5 2002/8/5
13.0km/L(山坂道走行せず) 70dB ホンダ ライフ ダンク 2001/2/5
12.6km/L 70〜71dB ルノー カングー 2002/5/20
12.4km/L 71dB ダイハツ Copen 2002/7/15
12.1km/L 71dB(けっこう雨で不利) 三菱 タウンボックス 1999/4/19
11.0km/L 70〜71dB ホンダ インテグラ タイプR 2001/9/3
10.0km/L 70〜71dB オペル アストラ カブリオ 2002/5/6
10.0km/L 72〜73dB ホンダ S2000(屋根付) 1999/6/14
9.8km/L 74dB マツダ ボンゴバン 1999/7/26
8.0km/L 72dB 日産 フェアレディZ T 2002/9/16
7.8km/L 71dB スバル インプレッサWRX STi 2003/1/20
〜64.5dBは静かな部類
65〜69.5は普通
70〜はうるさい部類にしときましょうや。
静かな部類
8.4km/L 59〜60dB(旧モデルは63dB) トヨタ セルシオ 2000/10/2
7.4km/L 59〜60dB 三菱 プラウディア 2000/3/6
9.5km/L 62dB トヨタ クラウン 1999/12/20
9.0km/L 62dB トヨタ プロナード 2000/5/15
8.1km/L 62dB トヨタ クラウン エステート 2000/2/14
9.6km/L 62〜63dB トヨタ ブレビス 2001/7/9
9.4km/L 62〜63dB トヨタ カムリ 2001/11/12
8.3km/L 62〜63dB メルセデスベンツ E320アバンギャルド 2002/7/29
7.9km/L 62〜63dB ヒュンダイ XG 2001/10/8
6.0km/L 62〜63dB BMW X5 2001/1/8
9.9km/L 63dB 日産 セフィーロ 1999/1/25
8.4km/L(常時冷房使用) 63dB スバル レガシィランカスター6 2000/6/26
9.2km/L 63dB メルセデスベンツ C200コンプレッサー 2000/11/13
7.2km/L 63dB トヨタ ランドクルーザープラドTZ G 2002/11/25
6.6km/L 63dB VW パサートW8 4MOTION 2002/7/22
7.5km/L 63dB 日産 シーマ 2001/3/5
9.1km/L 63dB オペル ベクトラ2.2プレミアム 2002/8/12
17.1km/L(山坂道走らず) 63〜64dB トヨタ カローラ 2000/10/30
10.0km/L 63〜64dB トヨタ ウィンダム 2001/10/1
9.7km/L 63〜64dB サーブ 9-5エステート 1999/4/12
8.7km/L 63〜64dB トヨタ エスティマ 2000/2/28
8.5km/L 63〜64dB ホンダ アヴァンシア 1999/10/4
静かな部類
8.4km/L 63〜64dB ホンダ インスパイア/セイバー 1999/1/18
8.4km/L 63〜64dB シトロエン C5 2001/9/17
8.4km/L 63〜64dB ジャガー Sタイプ 1999/8/9
8.3km/L 63〜64dB ボルボ S80 1999/5/24
8.2km/L 63〜64dB アルファロメオ アルファ166 1999/11/15
10.7km/L 64dB BMW 318i 1998/10/12
10.5km/L 64dB 日産 ティーノ 1999/2/15
10.4km/L 64dB ホンダ アコード24TL 2002/12/2
8.0km/L(常時冷房使用) 64dB ボルボ V70 2000/5/22
8.0km/L 64dB トヨタ クルーガーV 2001/1/29
20.1km/L(初期型の番組計測値は18.6km/Lだった) 64dB トヨタ プリウス 2000/8/10
13.2km/L(常時冷房使用) 64dB トヨタ オーパ 2000/7/10
8.2km/L 64dB ローバー 75 1999/12/13
12.7km/L 64〜65dB フォード モンデオ ワゴン 2001/6/18
11.3km/L 64〜65dB スズキ エリオ 2001/3/12
11.0km/L 64〜65dB 日産 アベニールサリュー 1998/10/26
10.4km/L(常時冷房使用、冷房アイドリング長かった) 64〜65dB トヨタ エスティマ ハイブリッド 2001/7/23
10.4km/L 64〜65dB オペル ザフィーラ 2000/5/29
10.2km/L 64〜65dB 日産 バサラ 2000/1/24
10.0km/L 64〜65dB トヨタ マークU 2000/11/27
9.3km/L 64〜65dB BMW 328Ci 1999/7/5
8.2km/L 64〜65dB 日産 ステージア 2001/11/26
8.1km/L 64〜65dB 日産 スカイライン350GT-8 2002/4/29
7.7km/L(山坂道走行せず) 64〜65dB スズキ グランドエスクード 2001/2/12
7.7km/L 64〜65dB(雨で不利) 日産・セドリック/グロリア 1999/8/2
7.4km/L 64〜65dB アルファロメオ アルファスポーツワゴン 2000/11/20
211牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/02/18 12:37 ID:Up7bL29V
週末に、千葉ネッツ行って、1300円の有料試乗でもしてくっかな・・・。

6MTあるみたいでし。
TRCはOFFでおながいしまつ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 17:19 ID:CaqBfFuC
アルテ3LのMTが発売予定!

・・・これは本当かい?
>>213
レクサスの国内販売が始まるんだから当然IS300も売るだろ。
まぁ日本だけATのみ販売ってのもありがちだけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:13 ID:CaqBfFuC
>>214
いや、現行で夏に発売とかいうかきこあったんで、気になったのよ
2年はまてんよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:37 ID:Cux3KrCM
B4の廉さ加減もアレだが、
アルテと比べたら選択の余地ないよ、マジ。
アルテ買うくらいなら、中古の323のがマシ。

ねぇ、なんでアナタはアルテ買ったの?
217牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/02/18 20:37 ID:Up7bL29V
>212
なにそれ_?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:39 ID:yy9WVK9R
こういうスレって車メ板でやるもんじゃないの?
いい加減しつこくてうんざりだよ。
こうでもしないと板が盛り上がらないんだよ。
削除人の苦労をわかってやれ(w
中古は今が買い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:11 ID:CaqBfFuC
>>216
実は先週、売ってきたのよアルテ(予想以上に良かった)
そんで次の車どうしようかね?と
B4はマイナーごとに乗ったが、安定感あり過ぎで一般道じゃ楽しくない
ボデー長いし、でもいい車だと思う、特にサス
前回はどうしても4ドアの小さめのFRが欲しかったんでアルテしかないんだよね
外車ならBMWの323があるがATだけだし、中古も高かったよ
RX8は2年ぐらい待ちたいしね、
久しぶりにFFにいこうかね


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:22 ID:8eRieyzZ
>>221

次は何買うの?アコードかアテンザ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:28 ID:MFefsYIn
横レスシマソ
アコードの現行ユーロRは前モデルより良いとはいうけど
後期モデルに出そうな2.4タイプR(あるいは2.4Sの6MT)
に期待だage
多分前モデルのSIR-T→ユーロRで前モデル所有者ウァーーーン
現象と同じことが起きそうなので
ちょいと遠出で豊田市内へいってきた。
アルテッチャだらけだった。(1日で十台はみた)
アテンザは1台だけだった。
アコードはいなかった。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:47 ID:8eRieyzZ
このクラスのMTとなると、アテンザ、アコード、レガシィぐらいだよね。
あとは値段とデザインを気にしなければスカクーペかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:03 ID:i5bRQInp
お前ら,早く免許とれよ(藁
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:05 ID:MFefsYIn
>>226
来週第二種電気工事士の申込書取りに行くでつ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:37 ID:pJYHS36f
3リッターセダンMT投入といってもさぁ、遅いよ・・・。
一度買ってしまい、既に売ってしまった俺は貧乏くじ???
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 02:29 ID:ahX3gWIu
付け焼刃にナニができるというか・・・
それみたことか・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 02:41 ID:ZEvfL8fn
まくべ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 05:21 ID:i4Aiu33D
レスありがとん
今起きた、ちょっと早すぎ
>>222
アテンザのMTだとユーロR意識せざるえないがRはサーキット向けか(ちと重いが)
>>227
おもろいページだね、アルテRSにも触れている
トヨタ6発は好きだけど日産RBはもっと好き・・ベロサもR34もボデーながいね
サイズ的にはインプ、アルテ、RX8がベスト、そんでNAのMT
スバルNAはねぇ・・・、8は見た目クーペだしな
BMW320iのMT 正規輸入してくれんかのぉ(並行怖いし)朝からつぶやきスマン
>>227
漏れもマーク2系列の2.5はいいと思った
>>232
俺ASのMT海苔。
好きな車のタイプ一緒だね。
俺は次期車はLEXUS IS(V6のMT)か、BMW318のMTか
どちらかになると思う。
このクラスの選択肢って正直少ない・・・

日産もコンパクトFRセダン出して欲しい・・・

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 08:23 ID:YWEKJDeY
今朝、果敢にもNSXに挑むアルテを見た。あっと言う間に引き離されていたが。
236カプリ子@HARD CORE:03/02/19 09:40 ID:ITOlV/NW
>>235
このまえF40に挑むインプWRXみた・・・。ひがんでるみたいにみえたYO!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 10:35 ID:6lW4tomg
>>224
豊田市民はヨタ車に乗らないと村八分にされます(藁
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ