【DIY】まだ寒いけど・Do It Yourself !!!【DIY】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>947
んだ、整備マニュアルには「完璧に脱脂しる!」と書かれているが、
ガスケットにエンジンオイルを薄く塗ってから組み立てると
早い時期ならもう一回ぐらい(いや2,3回か)は再利用が効く。

プロの整備屋もやってることなので大丈夫でせう。




953924:03/04/10 21:20 ID:sFb5Wg41
サイフォンの原理を教えてくれてありがd。
次回のオイル交換時にやってみます。
でもオイルエレメント交換でジャッキアップせにゃならん。
上抜きするメリットがあんまりなくてマズー。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 03:09 ID:FIttywjd
車のことあまり知らないので、質問させていただきます。
こないだ柱にぶつけてクーペのリアフェンダー部分を半径20センチくらい
凹ませてしまったんですが、修理を安く仕上げたいので鉄板の裏側から木槌で
叩いて直してみようと思うんですが、素人がやるのはやはり止めといたほうが
良いのでしょうか。
>>954
硬いってか木槌ごときでもどらんと思われ。
気休めにやりたきゃやればって感じもするが。
そうなんですか。
一昨日内張りを外して拳で叩いたところ
鉄板の大きく曲がっているところ(傷の外周の部分)
以外は結構戻せたので木槌か金槌でもあれば直せるのではないかと
思ったので。
やっぱり下手にやると傷以外の部分まで曲がったりしてしまうのかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 09:16 ID:k+MGWtBn
叩くと伸びる、伸びた分はシワになると、余り良くない結果が待っていそうだが、、、
木の棒をテコにして、しごくと言うか押す感じで逝ってみませんか?
残念ながら仕上がりは、遠くで見ても「ん?違和感あり」程度だと思うけど。。。
958945:03/04/11 13:13 ID:gAXITp1a
あぁ シパーイしちゃった・・・
>>948
水木と二日とも風あったけど強行しますた。
風が原因で失敗じゃなかったんだけどね〜

>>954
前にフロントフェンダー直したときガンガン叩いて直しちゃいました(藁
綺麗にたたき出すなんて自分には無理だったので
適当に大まかに叩き出して出すぎたら削ってやりました。
素人目には分からないくらいになったので満足です。
失敗しても修理に出しても金額一緒でしょ。
自分でやって上手くいけばめっけもん。くらいに考えてやるといいかもね。

>>957
確かに一度伸びちゃうと戻らないからね〜
しわしわになった上から厚めにプライマー拭いた後
山を削って凸凹消しました。
ホーンを交換しようと思って、アルファホーンと簡単取り付けキットを買ってきた。

が、標準のホーンに繋がっていたコードの被覆が厚くて、
キットに入っていたコネクタが噛んでくれない(´Д`)y-~~

ペンチとカッターを用意して週末に再チャレンジ・・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 13:35 ID:7irhdmeM
エレクトロタップっちゅーヤシか?
あまり信用出来ないが・・・・・
素人がコード切って繋ぐのよりマシかも
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 13:55 ID:t37K0TbA
半田と熱収縮チューブは基本だと思うが...
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 14:04 ID:MnJLUHCd
タップは接触不良が多いよね。
と言いつつも、肝心な個所じゃなければつい楽だから使ってしまう罠。
>>962
車の電装に関しては、違うかな〜って気がする。悪い事は無いし、必要にせまられノーマルでも
処理してある場合もあるけど、プライベーターが付ける大半の後付品の場合は不要じゃないかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 14:28 ID:7irhdmeM
ハンダと収縮チューブとかってみんな使わないの?
ギボシも国産のエーモンとかのなら信用できるけどさ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 14:51 ID:k+MGWtBn
2〜6ピン程度なら、ノーマルのカプラーの備蓄があって、それにエーモソとかのギボシを嵌めてるね
ピッチの細かい奴や防水カプラとかは、内部のコンタクトが入手出来れば使いたいのだが、、、
ハンダと収縮チューブの出番は無い。。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 14:56 ID:7irhdmeM
車種や使用場所にもよるのか・・・
968962:03/04/11 15:03 ID:TRt/2gY9
>964
そうですか?
いいかげんな配線で車両火災ってケースも年々増加していますから、
漏れは過信しないでキッチリやりますよ。
最近はオーディオやナビの後付けも多いしね。
マイブームなのが、MIL規格品の航空機用難燃性配線保護チューブ。
溶着テープもデフォルトだよね。
969車乞 食并:03/04/11 15:14 ID:ZJVyqbjN
>>965
収縮チューブは使うけどハンダは使わない。
ハンダは車関係にはあんまり向かないよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 15:20 ID:Wktu7uBk
>ハンダは車関係にはあんまり向かないよ。
こんな話し初めて聞いたよ。
ギボシが一番ってこと?
971954:03/04/11 15:30 ID:mACKxKPb
>>957
>>958
レスありがとうございます。
鉄板て簡単に伸びるなんですか。
傷が大きいのでやはり自分でやらないほうが良いと思いました。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 15:41 ID:k+MGWtBn
>>968
俺個人的にはやりすぎかな〜とも思えるが、、、悪い方には逝かないだろうしね。。
文書は受け売りだが、5K円〜で買える電気ポットやファンヒータ、ポットなら24時間
数年の使用が考えられるし、ファンヒーターは振動+高温(110℃前後の温度ヒューズ入り?)
で家のは5年目だったかな?、非常に高度なエンジニアリングの成せる技だと思う。

同じ機能ならシンプルな物へ・・・憧れと言うかコンプレックスが多少あるかな?
三等機械(by三本)の自動車には、それなりで良いだろうと・・・
ただ萌え〜は避けたいから、取り回しは準ノーマル風には拘るが。。。
(あの取り回しも数有る実験結果からの答えだと思う。。。)
>>969
溶断してしまうってこと?
今まで殆どのDIY配線を半田でやっちまってるけど、特に不都合無いからいいか・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:35 ID:MiHHHI3l
マフラーを塗装しようと思うのですが、
塗料は耐熱塗料を使えばいいとして
下地処理は「錆取」「耐熱」「防錆」などを考えると
どのへんがポイントでしょうか?
おススメの方法、処理剤等ありますか?

あと、マフラーのボルトですが、
ボルトをステンにして、ナットをスチールにすると
固着が防げて、錆にも強い、というのは本当でしょうか?
>>973
1.大電流の流れる個所では半田が溶けて外れる可能性がある。
2.振動で半田が割れる場合がある。
圧着が最強。
コレ定説。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:49 ID:MnJLUHCd
>>976
素人がギボシ圧着やるとスポスポ抜ける罠。
素人の半田
素人の圧着

どちらも(略
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:55 ID:k+MGWtBn
>>977
ある程度は道具に拘った方が良いのかもね。
エーモソのギボシセットに付属とかは、実は上級者?向けなのかもしれづ。。。
ラッチ機構で締め切らないと開かない奴なら、電気的に接触してるかは別にして(w
軽く引っぱって抜ける事態は防げるかと、、
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:58 ID:L7xZSb/Q
それに。大電流で半田が流れる? おいおい(w
漏れはアンプのバッ直とかもやるけど、そんなのないぞ。
例えばかなりのスケアの配線をはんだ付けしようとしても
普通のW数低いコテじゃ無理なんだから、半田が溶け出す
自体にそもそもならない。
それから、基盤に対して半田付けするなら割れもありうる
が(ノーマルパーツでも偶に有る)配線同士の半田付けで
割れなんかあり得ない。 中空配線に近いんだから。
圧着と半田の合わせ技が安心ってのもわかるが、ある程度
のまでの細い配線は、半田と熱収縮チューブか絶縁ペイン
ト(乾くと被覆のようになる)が一番。
素人の安ギボシが一番事故率高い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:16 ID:k+MGWtBn
>>980
はんだの溶けに関しては、>>975の勘違い(融点250℃程度?ハーネスにもダメージあるだろうし)
その条件は他の機器の故障か部材の選択ミスだろうし、保護は他の部品の受け持ちだし・・・

ただ後付ってことは外す可能性もあって、半田付け仕様はどうかな?
切って繋げ直すのは手間と言う程じゃないが、、、
>>980
そうだね。半田が流れる様な事態になったときには、すでに車両大火災かも。
983NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/04/11 17:25 ID:kRV0OR2Q
>>971
 ココのスレの趣旨に反しますが、へこみは
デントリペアで塗装だけDIYで…ってのは
駄目ですか?

>>975->>980
 えー圧着ってそんなにシビアなモノでしたっけ?

 端子を咬ませてロック解除されるまで圧着用ペンチ
(正式名なんだったっけ?)をギュッと握れば終了
じゃないの?
 一般工具(ペンチやニッパー)でやったってのなら
話は別ですが。


 ところで皆様・そろそろ次スレいきますか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:29 ID:7irhdmeM
電工ペンチ?でいいのか?
グランドアースの22spのケーブルかしめる時にゴツイの使った。
ワザワザ買っちゃった(w
1万円位した気がする。
なんかの本でハンマーで端子ぶっ叩いてかしめる方法が載ってたけど
後々、すっぽ抜けそうだった。
ECUやらオーディオの中はハンダ付けだらけだし。
車用にガス式の鏝も買ったので、細い線ならハンダでやってしまうな。

温度不足のハンダ付け、圧の足りない圧着、どっちも(゚д゚)マズーよ
>>977
ギボシ圧着みたいな似非圧着は不可。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:51 ID:BJ7Moa7V
>983
圧着って素人がやると電工ペンチでフニッっと握っておわちゃうんだよね・・・

電工ペンチなら死ぬ気で握らねば(w
オーディオ一式つけると手がプルプル。

電工ペンチだけで4種類もあるよ
1.25sq 〜 30sq まで対応可能状態。
22sq以上をかしめる為の油圧なんて個人の持つものじゃねえと思いつつ
かっこいいから購入

出番? 1度だけだよ(´・ω・`)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 19:20 ID:tkIUnv3f
>>958
>失敗しても修理に出しても金額一緒でしょ。
程度によるけど、どちらかと言うと高くなるよ。
半田付けやるなら無洗浄はんだ使うよろし。
無洗浄半田が手に入らないなら半田後ブレーキクリーナーを
ウエスに染み込ませ拭くよろし。
これで割れ剥がれ切れ減少。ウマー
991車乞 食并:03/04/11 19:40 ID:u+dRzTez
>>980
切れるんだよ、より線を半田づけした箇所に
応力が集中して。
半田づけも悪いことは無い、圧着してその
線側にだけちょこっと乗せる程度なら問題ないけど
流しちゃうとハンダの途切れた箇所で必ず切れるっす。
992
>>981
錫63%:鉛37%で183度

>>985
機器内部配線は圧着後に半田が基本だよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:21 ID:kUtenUf0
ん?次スレまだ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:28 ID:kUtenUf0
996NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/04/11 20:29 ID:kRV0OR2Q
>>994
 勝手ながら新スレ立てました。煽り分が気に入らない
場合やスレがカブった場合は削除しても構いません。

 【DIY】春だから・Do It Yourself !!!【DIY】4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050060395/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:34 ID:kUtenUf0
>>996
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:39 ID:BJ7Moa7V
新スレできて一安心
999元店長@S-MX海苔 ◆SMX/9IN5Cs :03/04/11 20:40 ID:S+QjAhV1
1000?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:40 ID:BJ7Moa7V
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。