洗車機について語るすれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
巷ではFK-2とやらが流行っているらしい。
http://www.fk-2.com/index.html

その他洗車機についていろいろかたろ(^o^)
2イヤ〜ン・ソープ ◆D/BsoapTRA :03/01/27 13:23 ID:RWRfhAeT
kataro
3掛川:03/01/27 13:24 ID:vxnuN6ca
30代でこのお肌なら悪くないでしょ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:24 ID:fE1TgB9l
5くらい
先日初めて自分の車を入れた。
洗い残しだらけで結局手洗いと変わらなかった。
もう入れねぇよ。鬱。
>手洗いと変わらなかった

そんなズボラな洗い方なのかい?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:27 ID:IvQvSKxo
FK-2って洗車機の割にかなりピカピカになるみたいですよ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:28 ID:ohIR9xdT
>6
布の洗車機というヤツで水洗い400円だった。
ハッチバックという形状を考慮してもなんでこんなのとこ
洗えないんだボケェという感じだった。

知り合いにこの話をしたら同じ経験があったらしい。>結局手洗い。
そんなもんか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:34 ID:IvQvSKxo
>>9
いやだからFK-2ってすごいらしいんだって!
誰かしらない?
実はオレも良く知らないんだけど・・・f(^^;
>10
サイトを見ても何がFK-2なのかヨクワカラン。
とりあえず俺が入れたのも新しい最新型っぽいヤツだったけどね…。
隣りの高圧洗浄機が7分300円だから…。
12掛川:03/01/27 13:38 ID:vxnuN6ca
>>1のリンク先のサイト観たんだが…限りなく胡散臭い香りがするw
>12
禿道(w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:45 ID:IvQvSKxo
15サランヘヨ ◆sFV/subarU :03/01/27 13:46 ID:1l4LmJKI
桃井かおる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:47 ID:IvQvSKxo
↑ここからいろいろ調べたらなんかいい感じだったから
 だれかインプレとか教えてくれないかな〜と思って・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:48 ID:nGWpZ+Uc
>>16
「桃井かおる」を調べるのか?w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:49 ID:xAV7Oa+Q
ミラーがモゲました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:50 ID:IvQvSKxo
違うって(笑)
>>14!!
チューンチップと同じ薫りがするのは気のせいだろうか。
2117:03/01/27 13:51 ID:nGWpZ+Uc
>>19
安心した!w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:52 ID:IvQvSKxo
チューンチップ??
尊師まだ〜(w
24掛川:03/01/27 13:59 ID:vxnuN6ca
FK-2のサイトのBBS、ホスト晒されてるのに自演チックな書きこみ多過ぎ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:15 ID:IvQvSKxo
ん〜どうでしょう
26元店長@S-MX海苔 ◆wqSMX/k7Xw :03/01/27 16:28 ID:kVfGqWkK
ココは洗車機広告スレですか?
>26
あれ?ヘルス辞めたんでつか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:38 ID:IvQvSKxo
>>26
ちゃうよ!!
どんなんか知りたいだけ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:10 ID:IvQvSKxo
お〜い誰か〜
それはSK-2 たるむな桃井
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 11:01 ID:CKzmbq5y
きのう人柱になってきたYO!

FK-2・・。なかなか悪くない。スタンドですげえ時間かけて作業してくれる。
手洗い洗車たのむとどれくらい時間かかるのかしらないんで、それと
くらべてどの程度の労力をつっこんでるのかはわからんけど、布系
(アラジンクロスとかなんとか)洗車機に二、三度通って、そのあと
店員さんが総出で拭き上げしてくれる。30分くらいかな?全部で。
ツヤはガラス系とかとはちがってかなり控えめだけど、洗い残しとかは無かったよ。
あー、でもたたんだミラーの裏っかわの付け根は流石に洗えてなかった 笑
ボディを触ってみると、手触りがつるつると気持(・∀・)イイ!!
なんかコートされたなってかんじで。この時期手動洗車はかなりきつい
(寒冷地なんで外ではホースが使えないし)から、1800円でこの仕上がり
なら、俺はOKかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 11:35 ID:PTuNXARK
近所のセルフスタンドがFK2ダブル、二度掛けが\300。
車はオデなんだけど、確かに洗い残し多いね。最近は機会に入れる前に
備え付けのスポンジでミラー付け根やリヤナンバー近辺を洗ってる。

洗い残しは、傷が付かないのが売りのセーム皮の様なブラシに問題が
有る気がする。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 12:14 ID:XZE1O64V
パックの御馳走、召〜し〜上〜が〜れ〜。SK-2
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:23 ID:OJwGh2Uu
1ヶ月半経ったけど餅はいいみたいfk2
>>31
おお〜そんな丁寧にしてくらはるんや。
知らなんだわ。
でも1,800円は高いな〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:27 ID:Tqanjggj
洗車機こわかー
キャリア付けてても使えますか?
38脱北者@敗北車糊:03/02/03 20:55 ID:8u6pGc9X
キャリア付いてても洗えるが、その回りは洗えないな。
ちなみにFK2は(・∀・)イイ!な。ガラスもコートしてくれるし。
ついでにリアワイパーには要注意。最近のプラ製のはもげるからな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:59 ID:lRixw/8J
>>35
安いだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:12 ID:tsK8v3Yz
>>39
高いわ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:14 ID:hVcQMAPe
fk-2と超撥水コート
違いはなんなの?
42GG:03/02/03 21:22 ID:V1T569jb
つまりFK−2は、トコトン洗ってくれる洗車機って事か

高級車は傷を嫌って洗車機なんかに入れないらしいが
手荒いでも傷はつくと思うんだが・・・・
>>41
FK−2はポリマー系撥水剤、超撥水はシリコン系撥水剤だと聞いたが。
44脱北者@敗北車糊:03/02/03 21:46 ID:8u6pGc9X
>>40
賞味手洗いってば、3000円くらい取るんじゃないの?
よって、安いと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:47 ID:uPume/M8
fk-2やったけど、普通のよりはいいよね、
艶保ってるし。フロントガラスもクリアーになった気するし。

けどどこも¥1800なんだね、
¥1000なら通うんだけど。ハイ!値引きstart!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:52 ID:hVcQMAPe
>>43
???
つまり変わらないってことか
>>43
そう。
仕上げの善し悪しは、スタンドの店員さんの腕しだい。
スマソ、アンカー打ち間違い。
47は46さん宛でし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:15 ID:aAVW0BHl
ここ1年くらい手洗いに凝ってるから(新車ゆえに)、
よー知らんけど、FK-2って2000円近く取られるの?
漏れが前の車に乗ってたとき、コスモでFK-2のトリプルで
やってもらってたけど1200円ほどだったなぁ。
10年落ちの車だったためか、効果はそんなに長くなかった気が…。
半月で、「手洗いで水垢が落ちない位」になってた。
50:03/02/06 00:20 ID:U5uCE2go
んしょ。
洗車機さん、まだ使ったことないです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 12:16 ID:DP+o9siV
FK−2のHPにあるBBSは
マンセーばかりでもないね
ある意味好感
近所のGSはミラコンコートと言うソフトブラシの洗車機だ。

以前は職場の近くでFK−2入れてたが差はないな。
53かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/09 00:12 ID:lAPM0OqO
>>52
年輩の方はだいたい「ミランコート」と呼びます。
女性のお客様では「ミラクルコート」と呼ぶ方が多いです。


仕上がり具合を決めるのは8割以上がソフト面(従業員)。
2割未満のハード面で敢えて優劣をつけるならヤスヰの洗車機がいいかと。
このミラコンコートってやつがそうね。

いわゆる「撥水洗車」を最初に売り出したのはこのメーカー。
5452:03/02/09 09:02 ID:aTSHFF7r
FK−2に白パールの車だったが、
3回掛けでも水垢が落ちない事あるんで止めた。
でもそれだけキズ付きが少ないかもね。

今、銀メタで新車から半年弱
10回以上ミラコンに入れてるが、
夜間水銀灯下でわずかに拭きキズ見える程度。

下手にシコシコWAX掛けするより塗装にやさしそうだ。
どっちもセルフなんで拭き上げは自分で丁寧にやってるけどね。
使い古しの汚ねースポンジで、WAX手掛けするぐらいだったら
洗車機使ってコートしてる方が、よっぽど塗装には優しいよ。
磨き傷の大半は、スポンジの目に詰まった埃のせいなんだから。
こまめにしこしこWAX手掛けするほど、車の塗装の痛みは増してくる矛盾。
56かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/09 14:29 ID:sdkDXzKB
そうそう、そういうこと。
もはや「洗車機に通すと傷がつく」というのは迷信に近いですね。

多くの「車を大事にする人達」はそうとも知らずせこせこ車磨いて傷増やして、
何年か経ってから初めて洗車機に通して、そこで初めて自分のつけた傷が確認できる。
で、「洗車機に通したら傷付いたぞ(゚Д゚)ゴルァ!」になるんですな。
ま、スタンドの側も洗車を勧める相手を選ばなきゃならんのですが…

で、本当の水垢になってしまうと、これは洗車機ごときじゃ落ちないです。
コンパウンドなりポリマーなりやってもらわないと。
ナイロンブラシだろうがスポンジブラシだろうが、塗装に染み付いた汚れは無理。
よっぽど革命的な洗剤でも登場しない限りはね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 23:27 ID:2sRuUZXb
背面タイヤ周りをしっかり洗車してくれる洗車機はまだか!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 23:31 ID:DUhLnJ60
>>56
ド新車を洗車機に掛けてみたら線傷出来たよ。
割合で逝ったらボンネットの3割が傷、って感じ。
トーシロがいきなりタオルでゴシゴシやる方がよっぽど
傷が大きくなるかなとは思ったけど、
あまりいい気はしなかったでつ。ボディ、黒だったし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:14 ID:J/Vti4cg
納車前の新車をソフト洗車機に掛けるディーラーや
自前で洗車機持ってて入庫車ガンガン洗ってる販売店本社等を幾つか知ってる。

それ思うと使い方次第か?
俺はホースでザッと泥、埃落としてから入れたり
前使用車が泥だらけだったらパスしたりしてるからか、
特にキズは見当たらないな。

でも黒は手洗いでも機械でも維持が大変だね。
60かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/10 00:46 ID:cDsCPcSk
黒は…(汗)
とにかく目立つんですよね、細かい傷なんかが。

もし洗車場で自分でやろうって言うんなら、
大きな泥、汚れ、埃などを先に水で落としてから、
2往復WAXコースで洗っている人の次を狙いましょう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 02:56 ID:/AsGcHlV
>>58どころじゃない強烈なキズが付いた経験あれば書き込め。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:51 ID:/AsGcHlV
今の洗車機はけっこう安心なのかな?

新車ポリ3回掛けて後は月2ペースでミラコン洗車機。
セームで水気拭き取りしかしないから目立ったキズは無い。
年2くらいはポリ掛けの予定だが、
長く水道使えない環境なんでこの辺で満足。

しかしこのスレ伸びねーな・・
車好きで洗車機は外道なのか?
ってか、まだ車が新しいから洗車機にかけても傷がつきにくいだけでしょ?
ちょっと年月の経った車でやったり、洗車機の前使用車が泥だらけのRV
だったらそりゃもう。
64掛川:03/02/11 19:20 ID:sigFuogK
>>62
だって洗車機高いじゃんかー。

オレが前乗ってた車は幅広めでミラーが倒れなかったからGSだと洗車機断られたし
今の車は洗車機に入れる価値ないし。一生洗車機バージンかも。
65かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/11 23:49 ID:SEiPMlT8
>>62
外道ですか?
…邪道じゃなく?(おそるおそる)

今日、ヘッドライトのレンズを片方だけ破損したので取り替えました。
そしたら左右でレンズの透明度が全然違うでやんの。
こんなのはひょっとしたら洗車機のせいかもしれませんね。
まあ、暗いところで見ただけなんで、まだ何とも言えませんが。

最近の洗車機だとアストロでも洗えます(サイズ的な話ね)。
確かグランドチェロキーでも洗えたかと。
66野郎妻@MINI海苔:03/02/12 00:13 ID:/ZVofdr1
旧ミニを洗車機に放り込んだ日にゃ雨漏りのヨカーン
それにボディ外装がごちゃごちゃしてるので洗い残し必須
いつも自分で洗うのですが入り組んでて結構イライラします(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 05:08 ID:QA6vK9Cq
>64
今行ってるミラコンセルフは800円だがよく500円になる。
ここらのセルフGSは水洗いなら300円が多い(首都圏)。
コイン洗車より安いし、珈琲1杯感覚かな。
>65
そりゃ邪道だ・・出てこなくてさw

ライトレンズ内側の経年汚れはしょーがないらしいよ。
走行多い貨物なんかは目に見えて明るさ変わるくらいのもあるらしいし。
ところで洗車機って
旧規格の軽だと小さすぎてブラシが側面一方とどかないってコトありますか?

この間、枠内適当に入れたら全然落ちてなかった。
69博多ぷらぷら ◆SC430YvQ6c :03/02/12 11:44 ID:9PTFMneM
週1程度、布式洗車機で洗ってフクピカwetで拭き上げるだけでつよ

基本的に屋根が洗い残しだらけ・・・(´・ω・`)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:22 ID:UKDkpLht
わたしゃ高速回転するブラシが車をなでてる光景見るだけで卒倒思想になるので
セルフのノーブラシ高圧洗車機かけてます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:31 ID:FsVzUFdN
(´ω`)。゜○手洗いに勝てる洗車幾でないかなぁ
73かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/13 00:38 ID:MJ/JghR1
>>68
あります。
ちゃんと真ん中に入れてあげないと、ブラシ当たりません。
タイヤブラシなんかも空回りしちゃって、ちょっと滑稽だったりします。

>>70
古い型の洗車機だと、車高をあまり細かく感知できないので(設置されているセンサーの数が少ない)、
ルーフレールなんかあったりすると、ルーフレールの位置を屋根と勘違いして、
ブラシが屋根に当たらない、なんて事があります。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:40 ID:sUA01Pi1
>>71
実物見たコトないけど、
ちゃんと汚れ落ちますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:46 ID:UKDkpLht
>>74
うちが行ってるとこの機械は600円〜1500円までのコースがあって、
水洗いのみから洗剤・ワックス・水・水・乾燥・乾燥の2往復、
果ては途中で水垢取り剤が噴射されて1時停止、自分でスポンジでごしごし 
再始動後すすぎ なんていうコースもあります。

頑固な水垢以外は汚れ落ちますよ。ホイールも高圧のせいか、かなり綺麗になります。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:55 ID:sUA01Pi1
>>75
使えそーですな。
近所で探して試してみます。
>>73
女房の旧規格を真ん中に置いたら
左右ともイマイチってコトありますたw

所で、リアワイパー有りボタン押しても
ガシガシ洗われる時と洗われない(ブラシ工程が違う)時があるのは
その機械が壊れてんでしょうかねえ・・
77かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/02/13 02:57 ID:MJ/JghR1
リアワイパーボタン(あるいは類似のもの)を押した時には、
ルーフ後端からの傾斜で、ブラシの接地圧が弱くなります。

とは言っても、その辺の設定はメーカーによって違う様ですし、
機種によってもころころ変えている様子。
大体今までの経験では、

セダン、クーペ:
 リアガラスからトランクに繋がるあたりを中心に、洗い残しができる。
ハッチバックタイプ:
 後ろも、他の部位と変らず洗われている。
ワンボックス(ワイパー、リアミラー、スポイラー等無し):
 ブラシの形状に依る洗い残しあり。全体的によく洗えている。
ワンボックス(ワイパー、リアミラー、スポイラー等有り):
 リアハッチは全くと言っていい程洗われない。

って感じです。

同じ車を同じ機械にかけているのに、洗われたり洗われなかったりだったら、
それは機械(センサー?)の故障かと思われ。(w
>77
じゃ、故障かもw

俺、今日で連休終わりだから後でまた洗って確かめてこよう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 03:34 ID:y/+cIJTx
今回はちゃんと洗われたw

でもRワイパーがいたぶられてんのは精神的によくない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 03:51 ID:vReNt62q
業者の自作自演を感じるが。。。
>80
俺か?
俺は一般人だぞ?
マンションじゃ自由に水廻り使えないんで今度の車から洗車機主体にしたんだ。
で、ここで教えて君になってるが・・
って言うか、洗車機業者が自作自演したって利益ないだろw
かりびあんまっくって香具師のことを言ってるんだろ。>>業者
コイツは単なるDQNガソスタ店員。
自分のところの宣伝に来てるだけ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 08:52 ID:OnkW9sqY
今日は洗車日和だね
明日は雨らしいけど・・・
俺はセルフのソフト洗車機しか使わない。
店員の拭き上げはキズ付きとかが不安だから。
最近は近所に凍る気温でなきゃ24時間動いてるセルフGSが出来たんで嬉しい。

でも水洗い300円
シャンプーWAX500円
コーティング等1000円以下のトコじゃないと馬鹿らしいんでやりません。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 00:46 ID:cPPcxdyG
ageときます
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 00:53 ID:93LCXxrN
ノンブラシ洗車機やってみました
車は露天駐車の1年近く洗ってない奴です
手洗い洗車ヲタの人にはそもそも洗車機なんてナンセンスでしょうが
これ意外に綺麗になりました 
塗装ロボットのようにノズルがまじかに接近して高圧で洗います

そこはサービスで合羽着たお姉さんが洗車機の間を縫って
スポンジ両手に手洗いしてくれます(ざっとだけど)
その効果もあってかなり綺麗になりましたよ
洗剤+水の2往復で800円でした 
>>1のリンク先荒れてるし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 01:01 ID:Z/5gLhuZ
家の近くのGSにあるFK-2(ブラシ)、場所柄S55とかBMのL7とか、
そんな高級車が使いまくってるよ。
キズが付かないから愛用しているのか、キズ付いても買い換えればいいと思っているのか。

こんど漏れの8年落ちヨタ車も洗ってもらおうかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 04:28 ID:qGclZlS/
洗車機はたまにガラスに油膜付く。欝
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 00:03 ID:b5V9wi0s
ホイールだけ先にスチームかけてくれる洗車機ないかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:03 ID:FooSJzPd
fk2ってブラシとアラジンがあるみたいだがどっちがいいんだろ?
白い車の水垢落ちはブラシの方がよかった。
アラジンはまともに落ちなかった。
傷付き考えたらブラシは嫌だが・・
FK2
値段もいろいろ
店によっては
800円だったり2000円だったり
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 10:39 ID:oAZRApRm
凍結する冬場は諦めるが、
セルフGSの洗車機は24時間動いてて欲しい。
>>94
基本的に人手がかからないので動かすことはできるが、深夜1人勤務の時に
エラーで止まったりクレームがでたりすると対応できないので、だめ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
>94-95
近所に結構あるセルフ24時間の中で1軒だけ動いてる。
朝方タクシー狙いのようで常連ばかりなのと経営者が裏手に住んでるからか?
そこは深夜も2人勤務だしな。