ガラコで事故った香具師の数→9000+

このエントリーをはてなブックマークに追加
>52
それは同意。
>>46
レーススピードの領域でワイパーがうまく作動するはずがない。
あと初代ありさは女言葉ではなかったと思う。
それでありさ萌え〜とか言われてた気がする。
>>50
雨の日にクルマ乗るな!歩け!
59ありさ:03/01/27 18:19 ID:Cp8/KrMS
>14
カレーよりもハイドロテクトのほうがいいですわっ!」
>19
ガラコを塗ると視界が悪くなります!その上ワイパーを使うと真っ白に曇り何も見えなくなります!
>20
タクシーは法律によりガラスにガラコを塗ることは許されていません。
ガラコは事故の原因だと政府とタクシー業界が認めているのですから。
>22
そうですわあなたの言うとおりですわ!
せっかくキイロビンで磨いて綺麗にしたガラスをガラコで汚してしまうなんて
とんでもないことするわねー。雨を弾く事がどれほど危険か分かっていらっしゃらないのね。
>38
そうです!ガラコで事故を起こした人は今までたくさんいます。
あたしもその1人なのです。
雨の日の夜に後ろからガラコを塗った車に追突されてしまいました。
>39
あなたはガラコDQNですか?いいですか、ガラコを塗ると水滴が丸くなる。
これが危険なんです!丸い水滴は光を乱反射して視界を奪うのです。
>40
そうです。ガラコはぎらつきの原因にもなります。夜の雨の日はとっても危険なのです!
>42
そうよ!ガラスに雨がついたらワイパーで拭き取ればいいのにガラコを塗ってワイパーを使わず、
スピード出した雨が弾いていくのを見てはしゃいでいる。とっても危険よ!
>43
撥水剤で事故る人はどんなドライバーでも事故を起こします。
初心者や熟練者、F1ドライバーでも事故を起こします。
それほどガラコというものは危険なんですわ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 18:50 ID:5NiU86Lw
>ガラコを塗ると視界が悪くなります!その上ワイパーを使うと真っ白に曇り何も見えなくなります!
日ごろのメンテナンスを忘れないように。

>タクシーは法律によりガラスにガラコを塗ることは許されていません。
>ガラコは事故の原因だと政府とタクシー業界が認めているのですから。
嘘を嘘と見抜けない人は(略

>雨の日の夜に後ろからガラコを塗った車に追突されてしまいました。
それはガラコのせいなのか?

>いいですか、ガラコを塗ると水滴が丸くなる。
>これが危険なんです!丸い水滴は光を乱反射して視界を奪うのです。
5点。小学生の理科の実験からやり直してください。

>ガラコはぎらつきの原因にもなります。
ぎらつきの原因は油膜や処理されていないシリコン皮膜です。

>撥水剤で事故る人はどんなドライバーでも事故を起こします。
事故るときは撥水剤に関係なく誰でも事故ります。

レインXなら良いのかと小一時間(略


61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:10 ID:YnP4O2tV
ガラコの製造元に連絡して、
ここの>>1と直切話し合って貰おうよw
ガラコを塗ったらワイパーをつけない人がいるけど、そういう人の車に乗ると
確かに不安を感じるなぁ。

実際使っている身ではガラコをつけてワイパーを回して・・これやるとワイパーが
歯とびするから「ゴゴゴゴッ」って言うけど、高速道路でもない限り水玉が
飛んでいかないからそうしてる。

真っ白になるって・・なった事ないけど。なった人はどんな感じ?

確かにレーシングカーは撥水剤使ってるね。

>>56
ちょっとイビツな動きですが、あるって事はちゃんと作動しているということ
です。ちゃんと作動しないのならとっくの昔に外されています!
氏ね>>1
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:48 ID:FTa7+3mA
99に訴えられて
またひろゆきが法廷出張か?
>>64
どこの誤爆だ?
ガラコスレで相手にされなくなったから、ついにスレ立ててしまったか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:30 ID:A6bsw638
ガラコを訴えるのは、こっちだよガラコのせいで危険な目にあってるやつが
どれだけ要るとおもってんだよ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 06:20 ID:La9zYupB
ありさとセックスしたい
>>1
激しく同意。
車高の低いクルマだと、ガラコとの相乗効果で雨の日は視界ゼロ。
目の前が真っ白になる。だから、さっさと剥したよ。
まあ、ガラコが悪いってより、車高のせいなんだが。
それがガラコで更に乱反射するようになる。
>>62に禿同。
漏れも撥水処理好きだが、あれはあくまで豪雨時ワイパー使用時に見やすいから。
宣伝文句に乗せられて風で浮く雨滴見るアフォ・・・確かに本当にいそうだな。
まあ、そんなアフォしかいないと思っているのもアフォだと思うが。
>車高の低いクルマだと、ガラコとの相乗効果で雨の日は視界ゼロ。
>目の前が真っ白になる。

真面目な話、この「目の前が真っ白」って感覚が理解できないというか
どういう状況なのか想像できないのは漏れだけなんですかね?
雨の日にたまにバスとかに乗ると撥水処理無くて見づらそうだなと思うことはあっても
逆のシチュエーションは今までに無いなぁ・・・
処理が悪かったり終了しそうな時に雨天でオレンジの街頭の所走ればわかると思う。
72ありさ:03/01/30 06:08 ID:TNeBdk//
ガラコは危険よ!!
ありさのちんぽも大きいよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 06:16 ID:HBUJDtzn
ガラコ塗るとワイパー動かした時に白くなって困ってるのですが何か塗り込み方法に問題があるのでしょうか?
塗りこみが失敗しています。
下地処理から再度やり直してください。
ガラコの仕上げふき取りは綺麗な布でやってね。
あと、ワイパーもたまには拭いた方が良いよ。

ガラコ塗るの下手な奴はスプレー使え。
そうすればふき取るだけだから。
下地処理や、ふき取りもマトモに出来ない奴は
雨降る度にクリンビューでも使って為さいって事だ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:42 ID:UCAvlKPT
>>64
スレ立てたバカのIPは昔から取られてるから
根拠の無い中傷スレ立てた>>1は今後どうなるか分からんかもな
>>65
誤爆ではないと思われ。ガラコの会社SOFT99のことかと。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 12:38 ID:9kBCAcWP
黄色ビンだけで十分満足ですが何か?
78横着者:03/01/30 12:52 ID:1TAjK7AL
>>73
面倒な撥水剤なんか塗らないで、撥水コートしてあるワイパーに換えた方がいいよ
撥水もある程度効くし、部分剥げによる視界不良やワイパーのビビリも出ない。
値段は少々高いがお勧めです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 12:54 ID:I3lhuQY7
>>78
俺はワイパーの通り道しか撥水しないのは嫌だな〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 12:57 ID:UCAvlKPT
撥水剤塗ること自体はそんな面倒じゃないだろう
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 13:00 ID:I3lhuQY7
スタンドで施工してくれる撥水コートは1年は余裕で持つな。
もちろん、ヲシャーは水入れての話だが…
82横着者:03/01/30 13:09 ID:1TAjK7AL
>>79
オレも取り替える前は同じ事思っていたけど、使ってみると殆ど全然変わりなし。
逆に撥水剤の方が目立ってしまう(こまめに掛ければ別だが・・)
何より撥水掛かっているのに、ワイパーのビビリが出ないのが一番嬉しい。

>>80
塗るのが面倒に思わなければいいんじゃない
完璧に塗れていれば撥水剤の方がギンギンですからね
オレは撥水ワイパーの手軽さを覚えてしまったので面倒です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 10:26 ID:AxCPM07I
このスレの>>1の主張の件をSOFT99に問い合わせてみますた
あとは宜しく>>1
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 10:42 ID:PN5sXoaf
>>74
塗り方でワイパー時白くなる現象が回避できるのか??
それは今の撥水系ケミカルでは不可避の現象では?

撥水してる香具師は、雨が降っていなくて正面から直射日光を浴びているときに
うぉっしゃー少な目でワイパー動かすのは注意。全く何も見えなくなることがある。
ウォッシャー大量に掛けるとなんとか戻るが。
これさえ注意すれば>>1にとやかく言われることはない。漏れも撥水まんせー。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 12:37 ID:XZE1O64V
柄子も塗れないオコチャマはゴーグリでも塗っていなさいってこった。。。とマジレス。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 12:54 ID:aGC/K5cM
油膜の上からガラッちゃうから白くなる。と、おもふ。
油膜の上から塗ったらワイパーに関係なく白くなるんじゃないか?
88国破国国国国:03/02/04 00:01 ID:lsCaicK4
国破国国国国
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 15:08 ID:JXOXkyVK
底安芸
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 15:11 ID:JDQWgd+h
なにこのスレ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 15:20 ID:P0g/t/ea
ガラコ塗ってからっと晴れた日に事故りましたが何か?
92名無し運転手さん:03/02/06 14:04 ID:QdHSEDur
曇り止めの効果は得られるか、と、試しにガラコ内側に塗ったら夜えらいことに・・・
無論、拭き取りましたとも。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 14:36 ID:4T/kl0MX
(^-^)
せっかくサイドを撥水したのに、
内側の曇りがひどくて意味なし。
曇り止めって何がいいんだろう・・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 02:59 ID:ep5Eegez
>>94はオオバカ 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 03:03 ID:jIMk4QRL
ワイパーあるのになんでこんなの塗るのかわからないね
塗っても結局ワイパー動かすのに。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 03:57 ID:0MAF4pg/
下地処理に失敗した連中が自分の不手際を商品のせいにするスレはここでっか?
98ありさ:03/02/10 09:32 ID:WBNRSH1J
>45
塗るタイプは雨の日は何も見えなくなります。
光の乱射が原因です。

>46
レース車が撥水なのは、集団催眠にかかっているからなのです。
ワイパーを使えば視界が良くなるのに雨を弾いて余計に視界を悪くして
事故を起こそうなんてとんでもありません。

>47
あなたが馬鹿です。
ガラコというものは油膜です。
油膜を塗ると雨の日はギラギラして危険なのです。

>56
レーススピードだろうが300`以上だろうが、ワイパーを使うことをお薦めします。
でないと視界を充分に確保できません。

>60
>レインXなら良いのかと小一時間(略
レインXもガラコの仲間です。
撥水剤はみんなガラコの仲間、あなたは雨の日に事故を起こすでしょう。

>62
ガラコを塗ってその上ワイパーを付けないですって!!?
まあ危ないわー!!!!!
ガラコの上にワイパー無しだなんて、その人はいつか高速道路を逆走しますわ。

>66
そうです。現にそういう分野であたしがガラコを塗った車に追突されたのだから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 09:35 ID:A0NF3f1O
ドンキでさぁ、定価3800円の1年間もつガラコってのが999円で売ってるんだけどもアレってどうなの?
100ありさ:03/02/10 16:12 ID:GPUPYVAx
100ゲットですわ!
これで9100人がガラコで事故を起こしたことになるわ。
10000人までもうすぐよ!
さあどんどん書き込もう!
撥水剤、ずいぶん昔に使ったことがある。

最初は便利に思ったし、ガラスの細かい傷を埋める効果もあって、
視界がすっきりしたような気もしたのだが、街灯の多い町中を夜間走行すると、
細かい水滴に頭上の街灯が乱反射して危ないと思った。

よって、現在はサイドウィンドウとミラーにしか使っていない。

ところが最近、ディーラーに車検をお願いしたら、サービスと称して勝手に
撥水コートしてきやがった。雨の中、泣きながらキイロビンで剥がしました。
飛行機のウィンドウシールドに撥水剤を使っているのは、もはや常識。

でも、離着陸などの低速時には役に立たないのも、やはり常識。

よって、飛行機にもワイパーがあります。

自動車も常時100km/hで走っているならいいんですが、もっとも危険な
一般道での右左折で、減速するたびにワイパー操作するの、
面倒でないですかい? >>擁護派の皆様
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 17:29 ID:kSzvsaiq
>>ありさ

> レース車が撥水なのは、集団催眠にかかっているからなのです。
意味不明だな(ゲラ

> ガラコというものは油膜です。
ハァ?

> レーススピードだろうが300`以上だろうが、ワイパーを使うことをお薦めします。
その領域で動くワイパーなんてねぇよ

> レインXもガラコの仲間です。
逆な気も・・・(笑)

> ガラコの上にワイパー無しだなんて、
そういう製品ですから。

> ガラコを塗った車に追突されたのだから
ガラコ関係ないと思われ。




駄目な理由を実証しなければ誰もついてこないぞ。
わざわざ高いやつ買わなくても普通のワックス塗れば水撥ねるyo!