【板金】カーコンビニクラブってどうよ?【塗装】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ディーラーで見積もってもらったら、6〜7万
カーコンで見積もってもらったら3万5千でした。
仕上がりは明日です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 04:43 ID:WRcbDjb0
>>1
新規8ナンバー車はお断り
嘘800
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 04:48 ID:8dYUYMND
畜生!!中学時代に愛読したRVマガジンの影響で車への顕現が
歪んじまったぜw<8ナンバー
>>1
価格相応
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 07:59 ID:AECEUpbd
結論から言ってしまうと、最近流行のお手軽板金はダメ。
特にメタリック系塗装の場合、光線のあたり具合でムラや塗装の境目が解ります。
また、しばらくすると色合いが変わってきたりする事もあります。

個人的には倍の金額が掛かっても、普通の板金屋に行った方が結局はイイと思う。
しかし、店は選ばないと同じことになる(しかしカーコンよりはマシ)。
慎重にね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 08:07 ID:sBbT+goq
筆塗りよりましって感じで利用するといいよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 08:14 ID:tCLC0HT4
最悪だった。
全体的に筆で塗ったの?と言う感じのむらがあって我慢出来なくて別の所で塗りなおしたよ。
自分で選んだんじゃ無くて車屋に任せたのが悪かった。
自分で選んでたら絶対にあんな所に出さなかったのに・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 10:05 ID:dpu30Kd1
知り合いの板金屋が「あれはダメだぁ」と言っていた。
「色が合わない」などのクレーム付いた車が普通の板金屋に流れてくることもよくあるらしい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:10 ID:10Bznm4g
例の45分板金だっけ?

塗料もパテも速乾だけが売りな、UV硬化剤使ってりゃ
ろくな仕上がりにならんのは目に見えてる。

ま、新車買ってすぐ傷つけて、バンパーの擦り傷程度なら
タッチアップよりマシなレベルの板金屋だと思うが。

ヘタすりゃカーショップにある素人板金グッズを
駆使した方が綺麗&安く上がる場合があるかもな(w


漏れは某車の赤色を入れて失敗した。
ぜんぜん色会わねーの。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:47 ID:GhkaxbbR
バンパーの擦り傷で3万5千円って言われたよ。カーコン
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:51 ID:wf0A00BS
凹みは叩くんじゃなくて、磁石で引っ張ってパテ埋め。
塗装して終了。
道具があれば、シロウトが丁寧にやった方が綺麗って話し
だけど、>10氏の指摘どおりだな。
コレ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:53 ID:99WaV0HO
元々板金屋だったカーコンは上手いね。
やっぱり、板金は経験だと再確認しますた。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:56 ID:sylVaUgw
>>13
そういや今まで板金屋だったのが加盟して
カーコンの看板吊るしているところ多いね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 13:10 ID:TSoEkIcq
今まで板金屋だったとしても、カーコンの場合、短時間で数をこなして行かなきゃイケナイので、処理が雑と思う。
「引渡し来週になるけど良いかい!?」と元気な近所の熟練さんの方が絶対イイ!と思う。

ていうか、絶対その方がイイ!←経験者
一度カーコンに修理出したが下手すぎ。
愛車のことを考えるならやっぱりちゃんとした
板金塗装専門の店に出すほうが数倍いいね。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:47 ID:mo7glNmy
漏れもカーコンでドアからリアバンパーまでの
擦り傷を半年前に直してもらった。
色はスーパーホワイトパールマイカ(カラーコード:051)
けど、今のところ不満は無いよ。
まぁ、その店は地元で昔から板金や整備をやってた店だけど。
18超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/01/20 15:54 ID:VY49qeE0
翼システムが整備業界向けに売ってる商品だから、
元々の板金技術で差が出てしまう。
19ギガント:03/01/20 16:45 ID:WZbrMZEs
ディーラーも相手にしている知り合いの板金屋がカーコンビニにダマされ
1年前より営業を開始しました・・。当初仲間うちはみんなでフランチャイズ
加盟を反対したのですが本人は強行突破!!
結果は月々のロイヤリティー(クレジット会社経由のリース)を組まされ
同地域に約束出店数以上のカーコンが続々と登場し現在は火の車らしいです。
もちろんリース契約ですから6年はやめることも出来ずにいるそうです。
これが一部の幹線道路沿いなどの優良店を除くかなりのカーコンが現在こんな
状況のようですよ。

カーコンの仕上がりですが、経営者本人いわく「インチキ」って言ってました。
ちょっとひどいキズやヘコミの修理はカーコンの方式ではなく従来どうりの
方法で直すそうです。 ようはカーコンのネーミングを利用して集客を求めた
だけになってるようですね。 しかし赤字!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:48 ID:9NbLryzn
行き詰まってるから、ヤマト車検っての出したんだろー これもひっかかってるやつおおくないか?
21高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/01/20 16:51 ID:mo7glNmy
酒屋がコンビニになる様なもんでしょ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:58 ID:zmtt7dNk
>>21
もう時代がちがうよ。
それに、板金屋がやってんならまだいいけど、板金なんてやってなかった店が
板金板金っていうんだもん、すすめられても素直に頼めんデ〜
23超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/01/20 17:01 ID:WAu7pRpc
カーコンビニにヤマト車検、そしてRE NEWCAR。
ちょっとユーザーを勘違いしているのではないかと問いただしたくなる。
小手先だけの商売は、決して商いとして続かない。
24高井戸IC海苔 ◆TI28x3BYaA :03/01/20 17:01 ID:mo7glNmy
>>22
>板金なんてやってなかった店が

マジで!?元は何屋なの?まさか酒屋なんて事は・・・
まともな料金でまともどころか大規模の修理施設に
板金修理出したら、自然に1年半2年で塗装剥がれて
下地が見えて来ました。パテ仕上げも凸凹・・・

綺麗に修復するならやはり評判のいい店にしないと
だめ。その点、カーコンなら安いからまだ諦め付く
けど、ばっちり高くて保険使って直した修理がソレ
だとホント腹立つ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 17:11 ID:1RxoXShN
>>25
評判のいい店って、カーコンビニじゃない場合が、多くないかーみんな?
少し前にテレビ東京の番組で
特集が組まれていたのを見たことがある
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:49 ID:yfJGwzVp
じゃあ、関東で評判が良くて腕の良い店ってどこよ?
29ギガント:03/01/21 10:32 ID:J7+hgeU3
カーコンはPC見積もりで値段を決めているが画面に出た値段そのままだと
通常昔ながらの腕の良い板金屋さんより高いですよ!!それも結構上乗せらしい。

皆さんはCM効果やネーミングに騙されていませんか?
カーコンはポスターやCM等で「早い」とはうたってますが決して「安い」
とは言っていませんのでそのあたりを注意したほうがよさそうです。
この話もカーコン経営被害者本人からの「グチ」で聞かされました。
教えてあげたくてもここでは書けないですよ
捨てhotmailアドあれば・・・w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 13:02 ID:W7XYku4j
>>カーコンはPC見積もりで値段を決めているが

え?そうなの?
俺カーコン行った時、バンパーのスリ傷見て
いくらかかりますかね?って聞いたら3万5000円て言われた
俺の件はボッタクり?
32MEW ◆RAlzudBZMU :03/01/21 13:28 ID:8GnLtByv
>>31
そのPCを操作してるヤツなら、何度かこなせば単価なんてすぐ覚えるでしょ。
正確に面積測って「単位平方センチメートル当たり○○円」とかではないんだから。

カーコンに車預ける気にはならんが、こないだ懸賞当ってワイパーもらったよ。
33MEW ◆RAlzudBZMU :03/01/21 13:32 ID:8GnLtByv
自己レスだが、賞品のワイパーの引渡し場所には最寄のカーコンを指定されたので
行ってみたら、ハガキと引き換えに本部から取り寄せる段取りになってるんだと。
(そのときに車種も確認。)
数日後、賞品が届いたと連絡があって受け取りに行ったら、恐らく賞品と思われるワイパーが
カウンターに積み上げられていた。
宣伝目的の全員プレゼントだったのかも(ワラ
34海苔糊:03/01/21 13:49 ID:kxnbgu1i
やはりカーコンは仕上がり悪いんだな
これだけ被害者多けりゃそう言わざるを得ないな
漏れの友人の車(シルバーのメタ入り)の仕上がり見たらびっくり
ボンネットとフェンダー塗っててクリアにブツが入りまくってる感じでザラザラ
もちろん塗ったってのひと目でバレバレ
それで10万取られたって言うからかなりムカついてたそいつ
漏れでもムカつく罠そんなことされたら
35ギガント:03/01/21 13:53 ID:J7+hgeU3
ワイパーで集客をですか!! 組織がデカイわりにはやること小さいかな笑。

先ほどカーコンHPを見ましたら最近は「早い・キレイ・安い・」ってうたって
いるようです失礼しました。 しかし実際にPC見積もりだとかなり高い見積もりに
なるようで、個々のカーコンは独立採算制のフランチャイズシステムを
とっている為PCを使わずに客を見て値段を決めているようです。

もちろんその客がPC画面をまったく信用するような雰囲気を持っていれば
従来どうり高いPC見積もりを使用するのでしょう。

要はカーコンを利用する場合はいっぱい値切りましょう。
または独立採算制を逆に利用するのであれば、同地域の別のカーコンにも
見積もりをさせててんびんをかけながらカマをかけてやれば楽しいのでは?!
36超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/01/21 13:55 ID:1Sa+epqi
でも仕上は更に手抜きされて…。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 13:57 ID:JsqKoe7w
そ、見てくれそこそこで安く上げたいって人が行く店。
仕上がりを気にするなら、ディーラーの外注先等へ行くべき。
外国の板金スタイルなんだよ カーコンて。
安い=そこそこ実用的。
海外の映像で、全く違う色で補修されてたりサーフェーサー
のみだったりの車って、オーナーがそれで十分と考えてるから。
そーゆーのを狙ってるのさ。
安くて最高の仕上がりなんて絶対に無いのさ。(当たり前だね)
38MEW ◆RAlzudBZMU :03/01/21 14:02 ID:8GnLtByv
>>35
そのワイパーって骨ごと交換するタイプなんだけど、
純正が鉄骨の車でもプラ骨のが来たので、どうやらオリジナル商品らしいです。
鉄骨が結構錆びてたんで、それはそれで有り難かったです。

でも、やっぱり自分の車を預けるのは勘弁。
某国内自動車メーカーの生産工場が使ってる整備・修理工場はやはりウデが良い。
漏れの車、事故って激しくフロント潰したけど、
そこに出したら、買い取り業者は修正個所を見抜けなかった。
教えてやっても、「ほんとに事故したの?」って聞き返すくらい。
40山崎渉:03/01/22 13:20 ID:/utDzn9p
(^^;
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 08:15 ID:vqk+W9KI
10cm位のバンパーの擦り傷、カーコンに出そうかと思ったけど
止めたほうが良さげでつな。 1.3マソだから安いかと思ったんだが・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 08:20 ID:AHMFrxgr
カーコンってさー、上納金が高いらしいから、儲けをどがいしするような誠意でやってくれるわけがないとおもったよ。
43MEW ◆RAlzudBZMU :03/01/23 09:03 ID:SLZmmE6K
>>41
ディーラー経由で普通の板金屋に出しても2万行かないんじゃない?
仕上がりついて職人とモメるのが面倒ならディーラー経由のほうがラクだよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 10:05 ID:vqk+W9KI
Dラー経由でも2万位なのなら、直接板金やに持って行くと
もうちょっとやすくなりそうでつね。

ところで、良い板金屋さんを見分ける方法とかありまつか?
タウソページでも見て逝ったらいいのかな。
>>44
クチコミが一番いいだろうけど、そういう情報ってなかなか入ってこないよなー。
個人的には汚いオヤジがやってるトコが信用できる気がする(w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/23 10:32 ID:gmqh0wR7
Dラーの下請けは腕間違いなしとおもわれ

しかしDラーで値段タタカレテル分一般の値段はドダロ
47世直し一揆:03/01/23 11:05 ID:vXRvtFET

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 11:10 ID:wnT2vRrt
ドアのエクボ、見積もり3万5千円でした・・・しかも1日待ち
全然コンビニじゃねー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 11:12 ID:N+EPVz+q
大阪南部なら漏れの実家が外注に出してる
板金屋の腕がぴか一!アルミも綺麗に叩くし
料金も安い。友達みんなには「こんなに安くていいの?」
っていつも言われる。
5044:03/01/23 22:15 ID:vqk+W9KI
>>49
残念ながら、漏れは大阪北部にすでます。
なんとか口コミで探すしかないのかな〜
無かったら、タッチペンででも直そうかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:45 ID:kaYkooyf
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込み http://square7337.com/i/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:57 ID:dgDNd8PW
昨日修理に出してた車が戻って来た。
たいしたキズじゃなかったけど、ここの書き込み見て本当に綺麗になるのか不安だった。
でも、綺麗になってどこにキズがあったのかわからなくなってた。
3コートパール(カラー番号051)と言うらしく、この色は高いらしい。
4万もかかったが、綺麗になってたからまぁ良しとしとこう。
ちなみに別のカーコンでは見積もり6万だった。
やはり同じカーコンでも店によって腕も値段も違うのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:32 ID:kxiI60xB
>>44
工場がきれいに整頓されていて、
作業者や営業が調子のいい事や曖昧な説明をしないで
きちんとデメリットも説明するようなら安心できると思うが・・・。

でも一番いいのは知人に車関係の人間が居る事かな?

>>46
一概にそうとも言えず・・・。うちなんかも某メーカーの看板掲げてるけど
塗装のオヤジどもの腕が悪く散々クレームで帰ってきた。挙句に仕事も遅い。
はっきり行ってやる気がそがれる。
あんな塗装なら俺でも出来る。

あと、うちにもカーコンビニでやって車の上がり悪いため、入庫したことがあった。
やはり、早かろう悪かろうって感じ・・・。

現場の人間としては、早く車が欲しい気持ちもわかるが、
きちんと仕事するにはそれなりに時間もかかるし、受け持っているのが
その車だけじゃないからねえ・・・。

うちなんか給料や安いし、台数こなしたところで給料変わらないのを何とかしてくれ〜。
こんなんでサイドメンバーなんかの交換とか一人でエンジン下ろしてまで
やってらんないっつーの!

それに見積もり!工賃安すぎなんだよ!
中古部品使って、安くって言うのが一番手間かかるんじゃ!

安月給の板金屋の愚痴でした。


54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:47 ID:CGLWxhUg
>>48
そんなエクボ程度ならデントリペアの方が
安くて早いだろ。
漏れの車のドアの凹み3箇所で2マソちょっと。
しかも2時間かからなかったよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:01 ID:JczKTrMU
バンパー程度で3万も4万も取られるんだったら、
車によっちゃあバンパーフェイス新品で買ってきて自分で交換しても
さほど値段変わらないな。

本田なんか、新品塗装済みのが4万円台ぐらいだから、
うまく自動車部品の小売業者当たればちょっとは安くなる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:27 ID:28dxCzsG
>>49
だんじり市に住んでまつ。
そこどこか教えてくだすい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:38 ID:yzi+yr3C
心の凹みも治してくれますか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 15:00 ID:05EIaelQ
うちの地元じゃちょっとしたコンビによりたくさんあるぞ・・
で、看板同じで、共食い状態、先月からヤマト車検もやりだした業者がいる・・
そこの社長から、きてくレって言われたけど・・・給料だけじゃなァ・・・

やっぱ技術屋のプライドがあるもんね。

悲しいかな、車の仕事って、出来上がるものは同じじゃなきゃいけないし、時間も決められてる・・
経験と技術で早く仕上げて、数をこなすしか 儲かる道は無い・・

とある、自動車屋の整備責任者の愚痴でした。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:51 ID:o7puy0dp
最近ヤマト車検のCMが増えてきたけど、
美川憲一にすごいことやらせたり、無駄金掛けすぎ。
あんなインチキ臭いとこに車検出す気にならないな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:52 ID:dRtpchVC
>>55
車体側の色あせを考慮して色合わせしなきゃいけないから
塗装済みのバンパーかってポン付けじゃあだめでしょ
色が微妙にちがってもいいってならいいと思うけど
61:03/01/26 00:30 ID:1EHQOlhU
遅くなりましたが、修理が終わりました。
結果はあの値段でこの仕上がりなら満足という感じです。
色はほぼ完璧です。(車が新しいから色が合わせやすい?)
プレスラインは難しいのか少し歪んでますがちゃんと見ないと分からないレベルでした。
朝取りにいったんですが、常連みたいな人がいて仲良さそうに社長と喋ってましたよ。結構評判いいのかも。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 02:23 ID:LFG/ZOA8
はぁ〜 自分で直すか、カーコンに出すか。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 03:17 ID:op9eZF/5
漏れは現役で鈑金の経営者やってます。あとセキュリティとオーディオも。
ちなみに、大破車の外注を受けたりします、カーコンビニ(以後cc)から。w
ccの仕上がりは色々見てきましたけど、かなり技術力に差があるみたいです。
現状では、ccという看板を職人は気に入らないみたいで、技術者不足なんですよ。
鈑金塗装をいくつかの段階で分けると、1部品取り外し、2鈑金、3パテ研ぎ、4塗装下地
、5調色、6塗装、7磨き ってある訳ですが、時間短縮の為に色んな小(荒)技を使ってます。
硬化の早い塗料や紫外線硬化のパテ使ってるみたいですね。漏れの会社は少しのエクボでも
ちゃんとハンマリングして、それからパテを付けますが、ccの場合、エクボに直付けです。
それが悪いのか良いのかどうかはわかんないですけどね。。
調色はシロウトさんじゃわかんない程度にはなってます。お店によっては調色マシン使ってる
とこもありますよ。機械を車体に近づけるだけで配合が分かるってんだから誰だってやれます。w
良い鈑金屋選びですが、トヨタ(セルシオ・クラウン・ランクル・センチュリー)の販売店を
よく出入りしている積載車がいたら、そこが間違いないと思われます。
あと、塗料メーカーでいうと、sikkensとかMRとか使ってるお店は間違いないかもです。
色々と書きたい事はありますけど、長くなりますのでこのへんで失礼します。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 04:47 ID:op9eZF/5
63ですが、MRではなくてRMでした。誤字と駄文ごめんなさい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 05:14 ID:QJLrDb5j
>>63
とても勉強になりますた
(・∀・)カコイイ!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 05:22 ID:LFG/ZOA8
>>63
長くなっても(・∀・)イイ!ので、色々と書いちゃって下さい。
それが、カーコンに逝こうと思っている不幸な人々を救うをとにつながりまつ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:24 ID:w7fu83L2
>>そちらで働かせてください
6853:03/01/27 22:43 ID:Lp+k51rV
>>63
>ccという看板を職人は気に入らないみたい

確かにいえるかも・・・。
うちの会社も馬鹿な経営者がCCに似たものを立ち上げたが、言いだしっぺが素人なだけにたちが悪い。

普通の見積もりと大差ない仕事で時間は詰められるは、工賃は無いに等しい。うちはボランテイアじゃないっつーの!
大体、この手はいかにお客を納得させられるかがキモなわけであって直接、お客の見えない仕事ばかりしているうちの会社には不向きと思われ。

うちの会社と販社とお客との温度差を埋められん限り、どうにもならん。直需ならいくらかは道が開けるんだろうけど。
それに経営者、技術者、営業の連携が取れるところはうまくやってけるんじゃない?早かろう悪かろうではだめだけどね。

技術者にとっては志か割り切りかということになるが・・・。

>良い鈑金屋選びですが、トヨタ(セルシオ・クラウン・ランクル・センチュリー)の販売店を
よく出入りしている積載車がいたら、そこが間違いないと思われます。
あと、塗料メーカーでいうと、sikkensとかMRとか使ってるお店は間違いないかもです。

だけど、素人にはとっつきにくいかも・・・。
それに外産塗料は材料費が高いから、その分代金に跳ね返るでしょう?
修理に糸目をつけないなら、よい選択と思いますが。

あと、ディーラー指定工場ならある程度は・・・。
そのほかは口コミが一番じゃない?



69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:19 ID:qLvt0h5L
たしかにカーコンでも職人さんによって全然違う。
70PREF=ID=5:03/01/27 23:22 ID:1IsR6MUb
塗料なあ。。。
シッケンズも良いけど、デュポンもイイネ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:25 ID:BsjrQeLi
姉貴がフロントバンパーにでかいスリ傷つくってCCに出した時は
2万5千で結構キレイに直ってたよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:06 ID:DEDkQE4r
ガソリンスタンド系のカーコン・ヤマトは
結構ヤバメって聞いたことある。
そんで整備・車検で頑張ってればイイものを
軽自動車の販売店にでもなろうものなら…

はやり餅は餅屋でわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:32 ID:NfdCeiDi
俺はドアをラブホの駐車場の壁にこすりつけたときに出した
六万円だった。高!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:34 ID:6wI+Q3ie
>>44

旧一号線沿いに一軒知ってるが、まだやってるかなー。あのオヤヂ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:35 ID:FwPba2mK
ふ、む
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:35 ID:fRosJno3
ダメだよ。カーコンは。俺7万かけて直してもらって、塗装がタレてたもん。
素人以下だね。文句言っても逃げるし・・・泣き寝入りだよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:49 ID:7hGtfCi0
漏れが出した板金屋、腕がいいなーと思ってたら
大将がトヨタの下請け(高級車などの上得意先専門)
やってるってこの前言ってました

しかも不況だから暇といいながら
フェンダーの板金と塗装、足回りのフレーム交換がたった1日で終わりました
メーカーからの部品取り寄せとかも考えると、脅威のスピードです
(年末年始などの繁盛記は5日くらいかかりましたが)
だから別にコンビニ形式の板金屋の必要感じないな 

値段ですか? 30万ですよ(苦笑)保険使ったけど
なんせタイヤの位置が5cm以上ずれてまっすぐしか走れない状態だったので…汗
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 01:47 ID:wI6Bih+5
値段と時間と仕上がりは比例するネ!例外を除けば
7963:03/01/28 02:50 ID:TqJm3UGS
>>53さん
外資系塗料は高いと思われがちですが、うちの場合、国産2Kとほぼ同等の金額で
出してます。時間あたりのレートは6000円ですよ。普通です。w

何の職種においてもそうなのでしょうが、お客さんと会社はお金で繋がってるよう
に見えても、結局は信頼関係で繋がってるように思えます。これからデフレは加速す
るでしょう、安いを売りにした企業が続々と出現するかもしれませんね。ですが、
漏れは、漏れを指定して選んでくれるお客さんには変わらない技術を提供していこうと
思ってます。技術に対する対価が安かろうと、やっぱり不器用なただの技術者ですから
ちゃんとした仕上げをやってしまうって悲しいとこもありますが。w
商売を始めたばっかりの頃、24歳でした。納車してお客さんの喜ぶ顔を初めて見た日
興奮して眠れませんでした。w これからも初心を忘れないようにしたいもんです。
ここを見てるととても勉強になりますね。

あれ?なんかスレ違いでした。逝ってきます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 08:15 ID:7tA3dKew
だんだん、良スレになってきますた(・∀・)イイ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 10:21 ID:MQtSOOna
YANASEの下請けとかやってるところなら大丈夫でつか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:03 ID:SL674Gf+
>>79
自分も同業者です。経営者ではありませんが...
文面を見ると、共感できる所が多いです。
特に、対価が安かろうと、きっちり仕事をこなしてしまうというあたりが。(w
ちなみに>79さんは、事業を立ち上げた時は板金、塗装の両方を同時に
始めたんですか?

みなさん、スレ違いになってごめんなさい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:08 ID:+kENNgfq
>>81
俺の聞いた板金屋がそれ。
オヤジはちと変わり者らしいけど腕はピカイチらしい。
値段も割高。
でも仕上がりの心配しなくて良いから頼むならそこに頼みたい。
8444:03/01/28 13:20 ID:7tA3dKew
>>74
問題ない程度で構いませんので、どのあたりか教えて欲しいです。
DQNな会社はDQNなCMしか作れない
先日、ボンネットの塗装をやりました。しかし、作業者への伝達ミスとかでクリアーしか塗られていませんでした。
しかも、磨き途中で引き渡されたのか後からよく見ると磨き傷らしきものがあります。
業者はやり直すと行っていますが、磨きだけやらせて差額を返してもらった方が良さそうですね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:26 ID:wI6Bih+5
それはお互いによくないよ
何故ですか?
今までディーラーばかりであまりトラブルに会わなかったので、正直どう対処するべきかいまいち迷ってました。
ちなみに、クリアーだけでも、まぁ、いいかって感じです。
教えて君でスンマソン
8953:03/01/29 00:19 ID:yGCFSEYp
>>63
>時間あたりのレートは6000円ですよ。普通です。

外産塗料つかっててこの時間レートなら安いですね。
ただうちの場合レートがあってないに等しい・・・。
昔からだけど、うちの会社は負担のかかる人間とかからない人間の差が大きいです。
以前に比べればいそがしくないですけどね。以前は並行して受け持った車が10台くらいになったこともあった。
これからどうなることやら・・・給料安いから転職も考えております。
また愚痴ってしまいました。

>>88
合わない色塗られて傷口広げるなら、磨き&差額返還の方がよいと思われ。
おそらく、現場サイドが傷が深くないからクリヤーだけで行くという判断をしたのでしょう。
色あわせもメンドイという側面もあるだろうが・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 03:56 ID:I9pqFRfK
2cm四方位の深いヘコミがあるんだけど、自分でやった方がいいかな〜?
自分でやるにも道具そろえるのに7千円程かかるし、失敗するかもしれないし…。
1万ちょっとで出来るなら頼んでみようかな〜?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 10:53 ID:b7seUHGL
カーコン=マッサージチェア・板金屋=マッサージ師と考えていたが
カーコン=回転寿司・板金屋=職人寿司と考えなおしますた。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 12:00 ID:RCRHSMVt
ネットでキャッシング。

ここのキャッシング、お金を借りたことが勤務先や身内の人にばれないように、配慮してくれますよ。
申し込み時に、勤務先住所を書く必要無いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申し込みだと、審査が甘いので他でかなり借りている人でも融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-modeからは http://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変申し訳ございません。
>>88
現場サイドで勝手に判断することってあるんですか。
それならそれで、客に電話して許可をもらうなりするのが、筋ってもんですよね。しかも、塗装代金取りやがって。
俺みたいな世間知らずは、個人の板金屋よりディーラーへ持ってけということだな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 15:01 ID:A910FnQJ
昔、雑誌でカーコンの修理を後で違う板金屋さんがチェックする記事があったけど
「アラはあるがまあ、及第点ではないか?」と評価してましたよ。
ただ同じカーコンでも店によって腕の差はあるみたいだから、
口コミなどで判断するしかないみたい。
ちなみに「63」でも話に出た急速紫外線乾燥パテ使用の修理は
修理後、その車を乗り潰す(長期年数使用)するのならあまりお勧め出来ないとか?
やはり簡略化してるからかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 15:24 ID:qk0Cg/DL
一台を長く乗り続ける人は、ほとんど皆無だからこそ
このような板金屋が成立する。
昔から、キチンとした板金屋へ出す客でも「2〜3年
持てばいいから」とか「そこそこでいいから」とオー
ダーする客がいたけれど、今は大多数がそれぐらいし
か要求しないって事だ。
車も家電感覚だから、仕方が無いな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:45 ID:XrTKor/o
カーコンで使用しているUV系の代物だが、

速乾系のUVパテ&UV硬化剤塗料は
基本的に長期間持つ代物ではない。

剥がれたり、割れたり、褪せたり、ヒビが入ったり
従来の板金ではありえないことが、遅くても
4,5年くらいで発生する。
作業性はいいのだが耐久性は期待できない。


まあ、衝撃や力のかかる部分に
安易にアロンアルファ使うのと同じですな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:47 ID:eSpmy6CW
以前からある板金屋→カーコンに替わる⇒仕事がきれい
ある日突然出来たカーコン⇒へた
簡単な見分け方です
あくまで目安ですが・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:49 ID:iEHJ647s
とりあえず、カーコンて高くね?俺の近所で見積もり出してもらったら板金屋の倍くらいつけやがった。
市内の離れた区に在住の香具師も同様の意見ですた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:53 ID:HWZtDNrO
カーコンビニと板金屋、値段ほとんど同じだよね。
ディーラー嫌いに受けているのかな?

何となくわかる気もする。
>>81
漏れの知ってる範囲じゃ、ダメだね。

トヨペットの直営工場?は上手だったなぁ。
マーク2のパールホワイト、Fバンパーの角3cmくらいの傷で
3マソくらいだった。

鈑金屋からカーコンに変身したトコは、最初は良かったが
最近カナーリ手を抜くようになった。
上納金が大変なんだろうなぁ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:11 ID:TKsxyPJO
>>100
それは言えてる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:55 ID:J5b763Vn
>>100
漏れも前の車をカーコンで直したなぁ。
「細かいエクボも含めて凹んだリアフェンダー全体を直して」と頼んだ。
仕上がりは、漏れが素人板金するよりも悪かったよ。30cmの長い凹み部分には
パテがガムのようにへばり付いているのが完璧に分かるし、塗装(色)はパテ
の部分だけでフェンダー全体にクリアーを塗って誤魔化して(普通、傷の数倍
塗るでしょ?)あった。エクボも全て残っており、少しでも手を抜こうとする
姿勢が丸見え。請求金額もリアフェンダー全体を綺麗に修理する値段だったよ。

文句を言ったらミス(わざと?)を認めたが、修正でも金を取ろうとしたので
「オマイの工場の経営は苦しいのか?」と聞いたらそれも認めた。(w
もう車を預けるのも嫌だと思い、請求額をかなり割り引かせて退散したよ。

某ディーラーの下請工場なのに高い授業料だった。ちなみに、その店はトマト
車検も始めますた。せめてカーコン地獄に陥らないようにネ。

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:00 ID:zNxjfKmN
今時そんな板金屋まだあるんかい!同業者としてはずかしい!
10479:03/01/30 00:18 ID:PeF4j49P
>>82
そうですよ。漏れは鈑金しかできないものですから、塗装は職人(熟練)を請負として
迎えて始めました。当初社内外注というスタイルでした。おそれすごめんなさい。

鈑金業界の料金体制って以外と知られてないんですね〜。
簡単な説明です。あくまでも目安として考えてください。
塗装の種類は一般的に3通りあります。
1.ソリッド(普通の黒、白等) 2.2コートメタリック(一般的なメタリック) 3.3コートパール(主にパールホワイト)
料金は、1<2<3 です。1と3を比べると、1.2〜1.5倍くらいの差が出ます。
あとはどんな塗料を使うか?というのと塗る範囲、方法で決まります。
方法というのは、大きく分けてブロック塗り、ボカシ塗り、補修塗り、と大きく分けると3通りあります。
ブロック塗りというのは、パネル一枚丸ごと車体色で塗り、パネル一枚にクリアーを塗るやり方です。
主にフェンダー取替え、ドア取替え等に適用される事が多いです。(色が合わない事もあります)
ボカシ塗りというのは、例えばフェンダーの中心辺りに傷があるとします。この修正個所付近から
車体色を塗り始め、徐々にボカしていくというやりかたです。傷の大小や場所によって、隣のドアやボンネット
まで及ぶ事があります(クリアーも)。一般的にはこのやり方が多いです。
補修塗りというのは、ボカシ塗りの簡易版で、車体色をボカシ塗りし、その付近や、目立たない所で
クリヤーもボカシ塗りします。主にバンパーなどに用います。クリヤーのボカシ方によってはみっともない仕上がりになります。
また、この塗り方はリアフェンダーのCピラーなどに用いる事もあります。この場合は補修とは言いませんが。。。
10579:03/01/30 00:20 ID:PeF4j49P
鈑金は、会社によって色々算出する方法があるのでしょうが、うちの場合、
コブシひとつ分くらいの凹み、又は傷の場合、指数は1〜1.5くらいでしょうか。
ここで言う指数というのは、時間当たりのレートを掛ける時間ですね。整備作業には一つ一つ
指数が決まってますが、鈑金にはありません。ですから範囲、深さ、プレスラインに及ぶ修正なのか
というのを基準に指数(時間)を出します。
見積りに出された会社の基本レートが5000円、指数が1.2と出た場合、6000円になります。
部品脱着(例:塗装作業の為にバンパーを外す)などの場合、決まった指数が存在します。
バンパー一本脱着したとしても、せいぜい3〜4000円くらいでしょう。
これらを足したものが、請求額となります。
sage
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 14:54 ID:kSxUeiX8
しかし最近一般のお客さんに指数通りの見積もり出したらひくよネ!
結局最後はどんぶり勘定が多いです。
一応経営者ですが・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 09:23 ID:2WvaSKA5
カーコン、バイクコン、もう今の時代業界が再編成されるここ数年で各メ−カ−
デ−ラ−も削減するはずだし、生き残れる道を早く模索するしかない。
みなさんの意見自分もふくめて、おなじ考えも多々ありましたが、日本のいろいろな
業界に飛び火していくとおもいます。もう生き残りをかけています。
個人経営者もメ−カ−さえも。だから、各メ−カ−はこういうのがでてきても、
文句いわないはずです。影でB・UPしてるのですから。
上どうしで、はなしはしてるみたいです。気がついたらもう遅い。
でも今の時代投資はむずかしい。でもやったものがちです。
私たちの会社もどうなるこたやら?
>>108
アフォな漏れには意味がわかりませんですた。

「やったものがち」って、「立ち上げた者勝ち」
ってことでつか?
そんなら少しわかる。でもそんな上の話しは
まさに雲の上の話しで漏れには関係ないや。

コツコツと正直に商売させてもらいまつ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 13:58 ID:1peBLCOw
東京都練馬区周辺でおすすめのカーコンショップを教えて下さい!
>>110
アイタタタ・・・・・
仕事のある板金塗装屋さんはフランチャイズにならんだろ
フランチャイズの恐ろしさは今更な話しだろう
新サービス始めるからっていろんな機器買わされて
それに纏わる消耗品も買わされて徐々に首をしめられて逝くんだろうなぁ
合掌
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:22 ID:Tqanjggj
保守
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:31 ID:OeH1GuRa
まんこ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:22 ID:P2N7OBi/
ヤマト車検もダメってことか?
116 :03/02/03 01:29 ID:L27tSWdX
117?@:03/02/03 06:24 ID:o2DymsKi
神奈川県大和市にある「ボディーメイクアキオカ(BODY MAKE AKIOKA)」は、
『ボディーメイクアキオカとは、神奈川県横浜市戸塚区にある、ボディーデザイ
ンファクトリーです。どんなハイパフォーマンスエンジンでも、それを載せるボ
ディが悪ければ本来の力を発揮することはできません。当店では、現役チームド
ライバーがドライブする、当社デモカーで得た様々なノウハウを惜しみなくお客
様のお車にフィードバックし、『かっこよく綺麗に』をモットーとして、お客様
の細かいニーズに応えながら1台1台丁寧に作業致します。』とあるが、デザイ
ンなんて言えたもんじゃない。秋岡、1人でやっているし。修行は、悪名高い
GOODLINE(ドリ車専門神奈川県海老名市)。仕上げは中古車屋のオールペン以
下、しかもフェンダーを叩かせたら、左右で出方が違うという恐ろしいセンスの
持ち主。
今は、大和市だが戸塚区にあったときは、プレハブで塗っていた。当然、塗装用
のブースなどなく、仕上がりはザラザラで、ホコリまみれ、垂れあり・・・。しか
も水道設備もないという鈑金屋。
「当社デモカー」と言っても、自分で傷を付け、保険金でオールペンしたセンス
の悪い80スープラです。本人は、パイピング抜けで「タービンブローした」と
騒いでいました。
http://www.remus.dti.ne.jp/~akkey/
http://members.tripod.co.jp/bodymakeakioka/
118カプリ子@HARD CORE:03/02/03 10:00 ID:DawwcRFz
近所に大和車検できてた。
車検は別にいいんじゃない?スタンドとかの車検とかわらんでしょ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 10:02 ID:mIvKKGgl
不人気な整備工場しかフランチャイズに加入しない罠。
フランチャイズに加入しなくても営業していけてるところにしとけ。
120カプリ子@HARD CORE:03/02/03 10:21 ID:DawwcRFz
>>119
おれへのレスじゃなかったら悪いけど、おれはちゃんとした整備工場に車検だしてるよ。
ボロ車が好きだから、車検の時みてもらったら大体交換場所とかがでるからね。

通すだけの車検が普及して更に中古車が怖くなった・・・
次の車検までのシールとか点検のシール見ればいいじゃん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:44 ID:gKlvYl38
リップスポイラ-擦ったんだけど、3マソで新品と交換するか
1.5マソでカーコンにだすか。






新品に自分で交換するか
ウチの近所の自動後退でバンパーの角のすり傷9.8kで直してもらった。
正直、期待してなかったんだが、値段以上の仕上がりだたーよ。
鈑金屋さんに出してるのかな?
にしては安いな?
>>122
DIYで自分でやるか。
うまい所は、別にフランチャイズに加入しなくてもやっていけるかもしれんが
巧くもなく下手でもない所は、淘汰されていくんじゃないか。
安さには勝てんだろ、ケコーンしてると金は連れが管理してるし・・・。
傷直すだけなのに、なんでわざわざ高い所に出すのよ、とか言われるぞ。
126カプリ子@HARD CORE:03/02/06 01:21 ID:o3mZR4L0
ああ、そういえば板金しなきゃ。。。バンパーに直径一センチ程の穴があいたのよ。
丁度弾痕くらいかな。どのくらいかかりそうかな?
127いまだした:03/02/06 22:52 ID:/H1UmsDo
愛知県の岡崎のクルマ屋で自分で磨きをして最後の仕上げだけプロが塗装してくれる
激安塗装店があるらしいのですがどなたかご存じないでしょうか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:55 ID:smsMyJAb
ここでつか?
ttp://www.maru8.net/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:12 ID:rXXrQJ+p
どうせまた擦るんだからカーコンにしたら?
もしくは、放置
>>126
簡易補修で10k〜20k
通常補修で20k〜30k
と思われ

スチールメッキバンパーだったなんてオチはないよな?
131カプリ子@HARD CORE:03/02/07 10:02 ID:T0qKVc92
>>130
サンクスコ!もちろん、プラスティックバンパーだよ!
いつのまにか穴が開いてた・・・鬱だ。
132いまだした:03/02/07 11:17 ID:hFQPbUBH
128>>
ありがとうございます。ここです!
ちなみに自分は結構googleで探したりしたんですが
一向に見つかりませんでした。
どうやって見つけたんですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:35 ID:l62smoRL
修理相場に付いて相談
今日駐車場で十円傷を入れられまして
十円傷と言うより工具のような物で深く傷が二箇所入れられました
車種は100系のチェイサーで色は紺色です 暗い場所でもはっきりと
下地の白が分る位に傷が深いんで早急に直さないと錆が出そうなんで
さっきディラーに電話で塗装の金額を聞いたら
ボンネットとフェンダーを塗るだけで14万円って言われました。
二枚塗るだけでこんなにも高いんですか?
カーコンビニ倶楽部なら大体相場的に何万円位ですか?
>>133
店によるからなぁ・・・
半額でキッチリやってくれる鈑金屋さんも沢山あるよ。
でもトヨタのディーラは高いけど安心だよね。
>>133
でぃーらーは高いと思うけど、安心じゃないかな。
旨く塗ってくれるかどうかも大事だけど、へぼいとこだと関係ない所に新しい傷が付いてたりする。
カーコンビニは安いけどそれなり。
儲かってるなら、わざわざ40%も加盟料払ってまでカーコンにならんでしょ。
136カプリ子@HARD CORE:03/02/10 09:44 ID:4KiI5FHn
このスレみてると、カーコン+大和車検をはじめた近所のオサーンが
かわいそうに思えてくる・・・。まあ、いきがったカスみたいなオサーンだったからいいか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 10:13 ID:k/M/py02
質問です。

こういう傷のって、車両保険きくんでしょうか?
免責5万なので10万以上かかるなら保険使いたいなと
思っているのですが・・
ちなみに20a角のとこに何箇所かスリ傷がついてしまってます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 14:46 ID:gkupuhgA
カ-コンの店員さんに名刺貰ったら、
横型名刺の中央上部に見覚えのある独特のトリコロ-ルカラ-が...
カ-コンってアレ系の企業なんでしょうか!?
そうか・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 16:26 ID:AQL7K23z
層化?
>>137
そのための車両保険


な筈。
保険屋に聞いてみれ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:35 ID:n5Mh0+ra
十円傷を入れられたのでまずは自分でタッチペンして見ようと思います
失敗したり見た目が悪かったら修理に出す予定ですが
自分で傷を目立たなくする場合の注意点とか教えて下さい。
何せ初めて自分で補修するので何を買えば何を揃えればいいかも知らないんで
アドバイス宜しくお願いします。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:58 ID:AQL7K23z
>>142
傷の範囲、色にもよるけど
@タッチペン A紙やすり BコンパウンドCクリアー 
これ位用意しないと満足いく出来にはならんと思うよ。
これだけそろえようと思うとそれなりに出費がかさむし、時間もかかる。
しかも綺麗になるという保証も無いので、ほんとに小さなキズ以外はお勧めできない。

144143:03/02/10 21:59 ID:AQL7K23z
>143
>時間もかかる。
補修に時間がかかるってことね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:13 ID:m2ItekRF
カーコンがオートサロンに出品してたロードスターは外注が製作
146カプリ子@HARD CORE:03/02/11 10:00 ID:IcvDIOQg
>>145
カーコン自体が害虫だしな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 10:12 ID:ZrOPdpBs
>>142ですが
復習させて下さい
まずはタッチペンを塗って乾いてから
紙やすりをして それからクリアーを塗ればいいんですか?
傷は深い線傷が30CM位有ります。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 11:42 ID:ZdTwoc3P
>>147
30cm位の深い傷ならディーラーか、街の板金屋に出した方がいい気がするな。
タッチペンで済ませたいのなら、ヤスリはあまりかけない方が良いと思う。
ヤスリを使ってツライチにする場合、あまり深追いするとシパーイするよ。

ってな訳で、色塗りは出来るだけ細い筆を使って傷から絶対にはみ出さず、
出来るだけ筆返しをせず周りの塗装とツライチに仕上げることを目指す。
それが出来たら軽〜く極細のコンパウンド掛けをする。

非常に難しいから死ぬ気でガンガレ!
>>142
ソリッドなら気合いと時間かければ知らない人は
気付かないくらいに仕上げることが可能。
傷の周りにセロテープを貼っておくと吉。
セロテープは厚みがないのでペーパーかけるときも
高さぎりぎりまで削れるし、ノーダメージの部分を
削ってしまう失敗もない。

セロテープ使うときは端っこを折り返しておかないと
剥がす時にツメで傷つけてしまう罠。
どっかの塗料屋だかケミカル販売のホームページで
やり方が紹介されてたと思ったが・・・どこだっけな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 17:44 ID:Mnmt6vQL
俺も線傷の補修にチャレンジしたことがあるけど、
やっぱ、餅は餅屋だということを痛感したよ…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:24 ID:5ReYbiyg
みなさん 苦労されてますね。自分はいきつけの
ショップがもともと板金屋で焼付けブースまでもってるとこなんですが
車体の左側すべて壁にこすったのが、2CPで10万7000円できれいに
上がってきましたよ。こんなもんかなと思ってたんですが、スレ読む限りでは
破格なんですなー。ラッキー。
左側面で10マソって・・・安いの?
ドアハンドルやモール類の脱着とかあったんだろうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:08 ID:tN9GhOAr
銭傷を直す為の塗装って大体ひとパネル何万円が相場?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:47 ID:iHDVS9DB
ソリッドとメタリックで価格差がかなり違うと思われ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:05 ID:S7ikyZjX
>>152
カーコン価格は全てマスキングで誤魔化した場合の価格だと思われ。
156 :03/02/12 00:11 ID:QR1atfv6
バンパー擦り傷でカーコン行くヤツいるの。3万出すならバンパー
交換するでしょ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:58 ID:Tv8WSKIJ
>>156
(゚Д゚) ハァ?
バンパー交換=バンパー全塗装
なことをわかっていってんのかお前は
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:04 ID:i5wz6QPK
線キズとかなら自分で上手く塗れないもんかな?
>>157
最近はほとんど塗装済みでつ
160カプリ子@HARD CORE:03/02/13 15:05 ID:RjeZ+jjO
近所の中古車やにいきなりカーコンできてた。
ボコボコできてるな。
タッチペンが塗ってあるバンパーでも直してくれますか?
一口にカーコンと言っても、価格や技術レベルはバラバラです。
価格は地域ごとのレバレートが異なるので統一が難しく、
価格設定は個々のお店の裁量に任されています。
また、これまでディーラーの下請で食っていた鈑金屋さんが、
新たにカーコンの看板を掲げるケースも多いです。
(ディーラーの内製化進む→仕事なくなるかも?という不安から)
こういう店は比較的安心できます。
鈑金・塗装のうち、鈑金は割に短時間でも習得できますが、
塗装はやはり経験がモノをいいます。
したがって、鈑金・塗装工場がカーコンをはじめた、という店を選べば、
失敗も少ないと思います。
逆にガソリンスタンド、カーショップが始めたところは避けた方がいいです。
>>159
それだと色あせたボディーとは色が合わんよ
ボディーが色あせてピンク色しているというのに
バンパーだけ真っ赤でも我慢できるというのなら何も言うまい
塗装代も込みで見積もっているから問題なしと思われ
色あせていたら塗ればよい
>>163
てか、ボディ磨けよ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:28 ID:HHcG5msI
自分で線キズ直そうと思って補修コーナーに行ったんだけど
一体どの商品を買ったらいいのやら?全然分らず帰って来ました。
所でサフェサーとかプライヤーってどういう商品なんですか?
タッチペンするだけでも上記二点は買った方がいいんですか?
>>164
それじゃあ結局金かかるじゃん。
156の言っていること(三万以内でバンパー交換)が達成されない

>>165
(゚Д゚) ハァ? どんなに磨いても紫外線にやられたらどうにもなりませんが?


まっおれの車はきれいだが。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:19 ID:4vYKs7jh
家の近所のカーコン!お前のとこ潰れちまえ!板橋ニッテイもたす!お前の
床だよ!修理に出したが直ってナイシ!他のカーコンは知らんけど
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 11:51 ID:t8ZJZcf7
神奈川エリアで腕のよい板金塗装屋、しらない?漏れは藤沢だけど、いい店なら遠くてもエンヤコラ。
ブルーメタリック系なんで、腕のいいトコさがしてまつ。
170165:03/02/15 12:38 ID:Zifvufk9
>>167
おいおい・・・いったいいつの時代からタイムスリップしてきたんだ?
それとも数十万かけてバンパーの補修をするような次元と混同してるのか?

このスレはカーコンが基本にあること、忘れてんのか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 14:00 ID:omAHQT9H
>>161
それ漏れも心配だす。 どうせ一回は削ると思うから問題ないとおもうんだけど
カーコンだけにちょっと心配。
>>170
??? 何にレスつけてんだ?
わけわからん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 09:25 ID:s1FBxAhA
漏れは車関係の仕事をしてます、とにかく板金塗装の外注先選びで
結構苦労した
で、今は良いお店に外注してますが、いつの間にかCCの看板が!
何が変ったのか聞くと「金額も材料も何も変らない」と社長
なんで、仕上がりは前のままで非常に満足です
ここは看板要らないと思うんだが・・・
174てん ◆yL06b9mJTs :03/02/17 10:45 ID:Xe/5ZcXN
>>173

ん〜、たしかに鈑金屋さんがCCCの看板上げることは多いですけどね。
まぁ、実際に過去からやってる所はほとんど変わらないはずですよ。
要は、一般飛び込み客の確保に・・・って意味で看板上げてるだけですしね。
まぁあのロイヤリティに見合うかどうかは状況次第だけど、それなりの効果が
出てる店も多いですからね、あの黄色い看板。
# やっぱマスコミでのCM効果は大きいんですかね。

明日から仕事で行く先も今度CCCの看板あげるみたいです(藁
さて、どうなることやら・・・・(謎)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:02 ID:SRksq7Rw

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 00:00 ID:WxmHLGRw
カーコンへの上納金は毎月30万円だってさ!
俺の親父が働いてるモータースがカーコン始めて、そう言ってた。
>>173
んで、その板金屋さんの利益は上がってるのかね?
178カプリ子@HARD CORE:03/02/19 09:51 ID:ITOlV/NW
>>176
魔女で?高すぎだろ。そのうちどんどんつぶれそうな悪寒。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 11:32 ID:j7TAJwVq
リヤのスムージングパネル
鍵か何かで横一直線にギガスラッシュされたんですが
CCで直すのと全交換するのじやどっちが得ですかね?
ちなみにパネル二万位+塗装代、取付工賃と認識してます
保険使おうとしたんですが何故か五万かかると言われたんで..
フランチャイズ料は売り上げの40%って、かーこんのホームページに書いてなかったっけ?
間違えてたらごめん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 13:36 ID:LFT7k32i
>>177
どうだろうか・・・
そこまで詳しく聞けなかったからよく分からない、漏れが見る限りでは
飛び込み客のが増えたようには見えない。
むしろ、以前と変ってないような・・・
たまに逝くから聞いてみまつ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 13:41 ID:LFT7k32i
そうそう、取引は無いがもう一軒CCCの看板出した所の話
もともと腕があまり良くないけど、客足は若干増えたらしい。
が、上納金の方が利益を上回ってるって。
最近、ヤマトまで初めちゃってどうなることか・・・
社長は悩んでるみたい
183トラックうんちゃん:03/02/19 21:35 ID:EM4siNDP
板金の腕は工場の中でも人様々ですが
出来上がった車でそこの腕を判断するしかないでしょう。
カーコンは一般工場をフランチャイズどうですかって様な
物なんで工場それぞれの品質ですよ。
聞いた話では加入後もあんまり変わらず儲かってないみたい。
でもうちの近くは乾燥ブースもあってセル塩なんかが委託で
ディー@−からきますよ。腕はいいですよ。同業として・・・
うまい人が板金すと一ヵ月後に結果が出ますよ。
ディーラーが委託しないでペーペーにやらせると
完成直後は色が良い出来ですが、一ヵ月後に色が薄くなります。
出す前にクラウンとかのパールホワイトの塗装に自信のある方
いますか?って聞くと良いかもしれません。
>>183
> 出す前にクラウンとかのパールホワイトの塗装に自信のある方
> いますか?って聞くと良いかもしれません。
なんかそれ、嫌味じゃないかなぁ?
オレには言えない(w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 02:24 ID:C5qzwjSH
漏れの知り合いの板金屋のおっちゃんも、カーコン始めたと思ったら、
カーレスキューのセンスの悪いレッカー車まで買っちゃって、
毎月の支払いが、7〜80万だってさ。
カーコンの客も増えず、ロードサービスの仕事もあんまり入らないって。
どうなっちゃうんだろう…。
ちなみに、あのレッカー車、800万だって。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 02:43 ID:KYws8Lyd
翼の罠にはまった罠
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 02:46 ID:KYws8Lyd
今は塗料が変わったので乾燥とか焼き付け塗装とかは意味ないですよ。
強制乾燥させるのは作業を早めるためで品質には無関係。
188超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/02/20 02:51 ID:SNJ5+ZAq
つーか、オートサロンに出展するのはどう考えても場違いなんだが。
改造パーツのショー会場で「車検」ってオイオイ…。
自動車メーカーももうちょい場をわきまえて欲しいな。だんだんヘンなショーになって来てる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 08:06 ID:N2FifqNN
結局腕は良いが売り込みが下手な業者が搾取されているだけか…
ロイヤリティ40%って最後は顧客に転嫁されるから業者の怠慢とも言える。
フェンダーの爪折ぐらいなら俺がやってやるよ

ドライヤーと1,5kハンマーとさび止めタッチペン持って来い
>>185
頭の悪い奴に夢を見させて搾り取るのが
フランチャイズやマルチだからなぁ
192パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/02/20 17:05 ID:evXjWqe7
そんなにウマイ話しなら
フランチャイズなんかさせずに
直営でやるよ、と・・・。

生かさず殺さず、か?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:03 ID:XzVS0Cby
>>186
まったくです!
あそこの営業って、すげーしつこいから負けちゃうのかも
194カプリ子@HARD CORE:03/02/21 09:11 ID:5FHlVs6T
>>191
禿同!借金に借金を重ねて、搾取されて・・・。サイテー!!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 15:00 ID:3VgNC8H/
前に助手席側のフロントドアを当て逃げされて
カーコンにもっていったら骨組みまでいってるから50000円と言われた。
なんでおれがそんな金をださなきゃならん!とむかついて直さず帰宅。
んで、解体屋にいって同じ車種のドアを探している旨を伝えたら
板金屋を紹介してくれて、行って見てもらうと24000円とのこと。
骨組みは・・・?と聞いたら、あ〜、とりあえずそう言うんだよね〜。っておい!
それ以来、絶対カーコンでは直すまいと誓ったね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 18:07 ID:rGB/aPQZ
誰のおかげでキダムが観られると思うとんじゃオマイラ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 00:55 ID:oN99vgvq
モー娘?
198カプリ子@HARD CORE:03/02/22 09:52 ID:XZo8CA96
>>196
福岡公演へGO!
カーコンは全塗装もしてくれますか?

うちの近くのカーコンは割りと暇そうにしている。

「うちって看板みにくいですか?」と聞かれたり「こないだの広告みました?」とか聞かれました。

でもカーコン加盟店に入ると仕事がたくさん増えそうな予感。

バンパー塗ってもらうといくらかかるんだろ〜〜。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:12 ID:F3KYQ2Gy
>>199
何故ここで聞く?
そのカーコンに逝って聞け!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:32 ID:q7gvwxKe
ドア二枚分に渡ってへこませてしまったのですが
いくらくらいかかると思われますか?
片方のドアあかないくらいです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 01:43 ID:o7l5p8/H
>>201
そこまで酷いならドア交換だろ。10マソ〜でないの。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 03:06 ID:q7gvwxKe
>>202
おっしゃるとおり見た人からはドア交換だなと言われます。
ドア交換だとCCとかより、メーカーの販売店のほうが安いですよね?
30万以上かかるのかな・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 10:47 ID:xlMHUjS+
パテ埋めとか無しで、純粋にバンパーの塗装だけだと
相場って、大体どのくらいですかね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>201
解体屋で買ったら?一枚2万までで買えるよ。色、合えばいいね。
古過ぎなきゃ色褪せも目立たんよ?
どーせ、ドア替えたら「事故車」扱いだしなw