【暖房】自動車のエアコンを考える【冷房】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923922:03/07/21 16:54 ID:kyVNw393
あれ?こんどは3行目が見えた・・・
PCと共に逝ってきます・・・
冷媒回路中には高圧カットスイッチが設けてあり、
通常の15bar(1ber=1.01kgf/cm^2)程度の高圧側圧力が、
何らかの原因により30bar程度まで上昇するとコンプレッサのクラッチ
を切る。圧力が異常に高くなる原因は、

・冷媒の入れ過ぎ
・冷媒回路中の空気混入

走行中に数秒毎のチャタリングなら↑が疑わしいので、
ゲージ繋いで高圧側を見る。
925921:03/07/21 17:05 ID:s98ncrRM
>>924
回答ありがとうございます。
数秒毎というほどの頻度ではないです。
添加剤入れたので以前よりエアコンに意識が向いてたのかな?
とも思いますけど、取りあえず冷媒の量と圧を調べてみます。
>>925

目安として、
エンジン回転数が1500rpmくらいで5秒位毎に入ったり切れたり
するのは異常だが、その場合の現象として「冷えが悪い」。
927921:03/07/21 17:48 ID:s98ncrRM
>>926
御丁寧にありがとうございます。
早速試してみますね。
そういえば、塩素ってエンジンオイルの極圧剤として
混入されてなかったけ?硫黄だったけ?忘れた。

929車乞 食并:03/07/22 20:22 ID:NfXqsP6k
>>928
どっちかつーと、ギアオイルの方。
燐や硫黄も。
>>929

そそ、そーだった。
アタックX1に代表される後入れ添加剤も塩素系じゃなかったけ?

エアコン添加剤が、加水分解された塩素を中和って能書きあったけど、
ポンプの金属表面には中和しないで塩素状態の方が良いのでは?
なんて思いますた。
931車乞 食并:03/07/23 07:24 ID:q0y56Jb1
>>930
確か、極圧剤として塩素を使う場合、何かと結合した形で
いないと悪さをする筈。圧力がかかって、オイルが金属に
押し付けられたとき塩素が鉄と反応して、化合物になる。
その後、塩素は鉄と反応したままオイル中を漂う
事になるし。
塩素は単体でいると、あちこちにかってに反応しちゃうと
思うけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 16:29 ID:CtJCHkeK
あげ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:45 ID:ybhJbW/R
あのー…エアコンつけるとA/Cのとこが点滅するんですけど、これってなんか表してるんですか?おしえてください。
>933
コンプレッサーや制御系の異常。
ディーラーに逝け。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:28 ID:m1HTQQWX
すごいね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:19 ID:prZs3CcU
オートエアコンの場合って、コンプレッサーを動かさないで冷風って出せないのか?
温風かコンプ動かした冷風しか出せないんだったらやだな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:25 ID:lN+FkXwp
オートエアコンでもたまには風量を最大にして、機械の潤滑をよくしたほうがよいのかな?
>>936
オートだろうがマニュアルだろうがコンプレッサーが回らないと冷風は出ないけど・・・・
コンプレッサーが動かないでも冷風が出ればコンプレッサーいらないじゃん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 16:51 ID:tqz9vgi2
ブロアモーター(ファンのこと?)とエバポ両方洗ってくれる
9800円のエアコン洗浄ってやっぱ高いかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:40 ID:6HWpoeFQ
一日の運転が終わった時に、空気吸入口から除菌スプレーを
吸わせれば、カビ対策は大丈夫かな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:57 ID:W+ExGlSZ
>939
日産ディーラーではエバポの洗浄¥5Kだった。
ファンは外して洗うのでしょうか?
臭っているんなら¥9.8Kでもいいような気もしますが・・・。
車種によっても料金が違うのかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:34 ID:tqz9vgi2
>>941
ファンは外して洗浄するようです。
今月のCargoodsマガジンという雑誌に載ってました。
エバポが洗浄しにくいというのはわかるのですが
ファンを外して洗うというのも結構大変な作業なのでしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:37 ID:tFtR4T//
ところで>>1よ、カーセンサーとかの中古車情報誌見てると、よく1BOXで「ワンオーナー」
っていうのあるね。一人なのに1BOX買う時点でおかしい。何を考えているんだか。
とりあえず、首を吊ったほうがいいと思うんだけどどうよ?
                       
>>943
マジレスしたいが、それは俺が負ける事になるか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:41 ID:mc4EvCIx
>>943
ワンオーナーって意味わかってるよな。
念のため。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:43 ID:mc4EvCIx
>>944
思う存分マジレスしてやってくれ。
>>943の為にも。
947941:03/07/26 20:10 ID:W+ExGlSZ
>942
ファンを外すということは、その周辺も掃除してくれるってことでないかなあ?
約2時間の作業として考えれば¥9.8Kの料金も妥当ではないでしょうか。
まあ、作業の詳細は問い合わせてみる必要はあるでしょうけど。
>>943
どうよ?って聞かれてもなぁ・・・
みんなどうよ?
>>943
俺もロドスタ乗っているが一人で寂しくワンオナですよ(シコシコ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:30 ID:hMFeibnl
カラオケで、ワンボックスのオーナって替え歌があったぞ。
おまいら釣られすぎ
HFC-134a用のマニホールドゲージでR-12をチャージすると
不具合なんかどうなんでしょうか。
>>938
書き方が悪かった。>>902
>クールの位置で風力最大で乾燥運転(エアコン停止で)
ってやつを、オートエアコンの人はどうしてるのかな?って事。
>>952
1.サービス缶バルブが異なる
2.サービスポートの接続方法が違う

ヤフオクでR12,R134a共用っていうのが出てるよ
955938:03/07/27 08:34 ID:vw2n8KpE
>>953
なるほど、そういう事か
だったらオートエアコンにもACスイッチがあるから無問題
>>954

漏れもヤフオクの共用ゲージは非常に興味ありまする。
HFC134a用の化学合成湯とCFC12用の鉱物湯が
メータ内ダイヤフラムのところで混ざり合って凝固しないのか。
ということに対してね。
学研から出ている大人の科学マガジンの2号の付録に、
紫外線ライトが付いていた。光量が少ないけど、夜なら
漏れ箇所はけーんに使える。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 13:00 ID:dX8sc7Mr
小学生11歳と中学生13歳の
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:52 ID:j1Q11qpw
今年はまだエアコンがフルに働くような天候にならないねぇ。

せっかくルーフに断熱材つっこんだのに、効果が確かめられないよ。
960 :03/07/29 22:48 ID:EjYUsTbF
断熱スプレーを使いました。

正直、どれだけ効果があるのか分かりません
961   :03/07/29 23:03 ID:OS5hXeIu
>>960
効果は全くありません(経験者談
962車乞 食并:03/07/29 23:10 ID:8NctfdVU
>>960
効果は全くわかりません(経験者談

全神経を集中させれば差は感じられます。(感じるだけ)
真夏の軽トラは厳しかった。
今年はまだガス補充せずに使えている。
このまま秋になって欲しい
http://toolproducts.jp/gasuset.htm

これ安いから使ってみようかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 01:37 ID:9oOIEHrL
漏れのは漏れてるからガス補充しまくり
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 10:46 ID:zHoZQHgv
>>963>>965
恥丘温暖化の原因になるだろ、ちゃんと修理しる!
恥丘温暖化とな!? (*゚∀゚)=3 ムッハー
それはエライコッチャ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:43 ID:kUhJi88y
遅レスでスマンが、>>943はコピペなり。
969AC Delco:03/08/01 23:15 ID:ivHHwGvp
皆さん、イイモノが出ましたよ。
R12フロンガス仕様カーエアコンシステム用代替フロンガス
ttp://www.gmjapan.co.jp/cgi-bin/whatsnewDetail_GMJ.cgi?RecNo=00462

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 00:36 ID:G3fUGXVO
初心者質問スマソ。
エアコンの載ってない車に後付でエアコン付けたり出来るんですか?
出来てオススメなんかあったら教えてください。
971山崎 渉:03/08/02 01:31 ID:s8E43lsu
(^^)
そろそろ次スレの悪寒