【最速】0-300キロ 9.2秒【加速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:11 ID:FJ2ui4Eh
ブラックゾーンまで回せw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 18:03 ID:n7aFkEC/
age
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:12 ID:fQt+ty8w
age
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:11 ID:lvfiMxDy
age
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 18:51 ID:b0wBMHFb
age
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 18:32 ID:gmxBHjF2
age
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:57 ID:/Y0ZkpLY
緊急浮上
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 02:02 ID:/Y0ZkpLY
>>112
うーんカムが充填効率的にノーマルじゃ700ps出せないのはわかるが
どのくらいのカムが必要なんだろ?
開度が270度以上でリフトが10mmくらいかな?
プラス燃料関係も720tじゃムリっぽ..
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 12:20 ID:fqm2pyNk
揚げ
153112:03/03/21 12:27 ID:xAD0K2Wo
700PS程度なら264度で9.2mm程度でもタービンとバルタイ次第では出せるでしょう。
インジェクターも計算上720cc×6で700PSに対応します。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:39 ID:9k4kxEMA
トルクで700psと回転馬力で700ps出すのでは
どちらがセティング出しやすいのでしょうか..
とりあえず燃料冷却が必要となると720tでは危険じゃないすか?
800−1000t位見といたほうが良いですかねえ?
I/CもRタイプくらいでも逝けそうですねえ
GTI/Cだと冷却効果抜群でしょう。さらに吸入温度下げれればノックも起こり
にくそうだし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:01 ID:OEudQ+i/
燃圧上げてやれば720でもOK
156112:03/03/22 09:49 ID:5yAM25Al
ていうか720インジェクター付けても燃料ポンプがノーマルだと足りないと思われ。
回転で出すかトルクで出すかはセッティングした結果だと思う。
普通どこでも速いと言われるのは下から上までフラットの700PSだろう。
それがチューナーの腕やタービン・カム等のパーツ選択で700PS/8300rpm、65kg-m/7000rpmになったり、700PS/7000rpm、75kg-m/5000rpmになったりする。
ノッキングも燃調の他、点火時期、吸気温度、水温(燃焼室壁温度)、燃焼室形状(スキッシュエリア等)、圧縮比、ブースト圧、充填効率(カム、バルタイ)、負荷、燃料オクタン価等様々な要因によって引き起こされるから、解決方法も様々あります。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 13:03 ID:1FrfQTwH
>>156
700ps出す時点でノーマルポンプのはずがないと思う
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 13:34 ID:Fxkow23k
俺の車は2200ps。1100ps2機架けてね。
エンジンはV型12気筒60000リッターね。
爆音凄いんだけどさ、最高速が95km/h。嗤っちゃうね。


線路の上しか走れないんだぜ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 18:23 ID:W0p7kkUe
age
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 08:02 ID:Nvpz9WvG
age
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 11:24 ID:0hOgYYWi
age
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 11:39 ID:0WFh+MA3
スレ建てたのは俺なんだが、なんでこんなに必死にageてる人がいるんだろ。
あんまり盛り上がらなかったから俺はこのスレとっくに見捨てたんだがw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 18:58 ID:JPiuN2RP
age
16498:03/03/28 19:20 ID:X2GEaIYV
今発売中のClubSKYLINEのvol.14にライジングの34Rが載ってます。
この車はRD28クランクを使って86.5φのN1ピストンで2.9L化されていますが、6mmのアッパーデッキが使用されています。
写真を見る限りスリーブは使わずにアッパーデッキは分厚いヘッドガスケット的な使われ方をされています。
6mmの内訳ですが、RD28クランク=83mmストロークなので、83-73.7=9.3(ノーマルとのストローク差)、9.3/2=4.65(ノーマルに比べピストン上死点が上がった量)とガスケット分1.35mmで4.65+1.35=6mmとなるのだと思われます。
しかし記事にはRD28のコンロッドを使用していると書いてあります。このコンロッドはRB26のものより長いのでしょうか?
それならばさらにこのアッパーデッキの上にヘッドガスケットが載るのでしょう。
とするとRBクランクよりも1.5mm程度長いぐらいか?
どっちにしても83mmのロングストロークになってコンロッドの振れ角はさらに大きくなってるハズです。
この2.9L仕様エンジンでも問題が発生しないならば、RBのコンロッドの短さはもう問題にならないレベルになってるのかな?
165超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/28 19:30 ID:/jjD1kXo
こんなスレが有ったんだね。
16698:03/03/28 19:42 ID:X2GEaIYV
最近2.9L化が目立つようになってきましたが、せっかく高回転フィールの良いRB26なのに、ロングストロークにするのは個人的にはもったいないような気がします。
逆に言えば低速トルクの無いRB26の弱点を補うチューンともとれるわけですが。
でもやはり>>39に書いたように89.5×73.7かもしくは88.5×75.7の2.8Lとし、RB26の特性を生かしたまま排気量アップするのが速さと気持ちよさの両立が出来そうな気がでします。
167ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/28 19:45 ID:vdhZOz6z
>>158

おまいは510というと、ブルーバードじゃない物を
想像するだろう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:48 ID:10tesZUq
age
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 13:00 ID:Gd+rZ8aN
age
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:01 ID:HMDqP6nz
誰かー
俺のカムのみのタービンチューンしたRで700ps
セティングしてくれないか?
1もたいした事無いな(プッ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:19 ID:GZhgwtDV
誰かが書いてたケド、輸出用のRB30(NA)ブロックにRB26のヘッドを乗せて3Lに。高回転は死んでも排気量アップに勝るチューンなし。しかし、純正のRBのクランク、コンロッドは600PS以上では持ちませんが・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:37 ID:DsrMXYV3
>>172
RB30ブロックでは剛性が足りません。
RB26にハイブロックの方がよさげです。
でもJUNがボンネビル持ってったRはRB30ブロックだったよな。
エンジンにバカみたいに金かけるより、フォーミラー(F−3)ベースにエンジン
FDのロータリー乗せて公認取るのが絶対速いよ。ダウンフォースもけたちがいにかせげるしね。
箱は所詮箱だよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 12:09 ID:NVNxv+Vl
age
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 23:44 ID:5WCY/v5E
>>174
そんな車乗りたくない。
ハズカシイ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 00:02 ID:fhgQoxmS
自分はマジに考えてるよ、ロードゴーイングフォーミラをね、2台あるから、1台は
実用性のないマシンで公道をね、とりあえずカウルをかぶっている、鈴鹿クラブマンレースのRSあたりにライト保安部品を付けて、
公認を取りたいね、エンジンも最初からロータリーだしFCのエンジンならただで手に入るし。
なんせノーマルロータリ(180PS)で鈴鹿フルコース2分15秒くらいだし、そのタイムはN1のGT−R(500PS)より1秒速い。
首の筋肉を鍛えなければ。
178野郎 ◆kH0GPnvzmM :03/04/15 00:40 ID:ZC37IVoA
アートスポーツか伊太利屋が
所有してたような・・・>公道用F3
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 21:56 ID:FPbsZkBO
age
181山崎渉:03/04/17 14:42 ID:jXUzw44L
(^^)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 19:53 ID:1jNnA6mB
age
>>177
夢は果てしなく、現実はみじめ
まあがんがれ
184山崎渉:03/04/20 02:51 ID:DJcpKaeZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 23:55 ID:3T8WWTrT
age
186  :03/04/21 01:10 ID:tjUzAub7
今見たんだけど>>61って脳内っていうのはわかるが、国産スポーツカーに
怖い目にあったんだろうなあって。ブルジョアなら本当ならこんなとこ来ないし、
雑誌も読むわけねえよ。ハッキリ言えよな。私の車軽カーですって。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 23:31 ID:DYkyulgB
R34
188Z32馬鹿 ◆GCZ32md.R. :03/04/23 11:56 ID:dQpy6ixC
すいません
糞みたいなVG30使ってます
エルグランドのVG33にVG30DEヘッド組むという話聞いたことあるんですが
ご存知の方いらっしゃいますか?

おんぼろZ32で直線番長目指してます
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 01:50 ID:ktgAdPgT
HKSの2JZ3.4リットルキットどうなんで使用ねボアとかストロークを知りたい
もう積んでいる車もあるんだろうな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 09:54 ID:6899eqed
>>189
87×94ぐらいじゃねーのか?
回んなさそー。7000ぐらいでドロドロ…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 22:14 ID:XymewrIi
8000は回ると思うよ鬼トルクだと思われる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 06:52 ID:fn71EplE
age
もうアメリカンドラッグレースの
プロストックカーなりファニーカーなりを持ってきて
その辺の車のナンバープレートを取り付けて
「街乗り兼ドラッグ仕様です。」と言い切るしかない。
ブレーキがパラシュートになっていそうだが、
>>1にとってはたいした問題でもなかろう。