どうしてバイクは車を無理やり追い抜くの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
また〜り走ろうよ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 05:07 ID:yz77jEEO
>>1
どうして車はバイクを無理やり追い抜くの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 05:08 ID:ezcpoxAL
>>2
それはきっとあなたのバイクが遅そうに見えるからでしょう

フルカウルのオーバーリッター車に乗りましょう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 05:16 ID:zkEdGXYo
どうして朝っぱらからスレなんか立ててんの?
>>4
禿胴
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 06:39 ID:MFep7vzt
バイクはいいんだよバイクは。
60kmでがんばってる原付がウザイ。
>>4
禿銅
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 20:37 ID:ZWIepRMQ
>>3
正解だな。
ということで、車も遅く見えるんだから仕方ない。
というか、公道では車の方が遅いから追い抜くのは当たり前。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:02 ID:9MhWYEdx
どうして車はバイクをを無理やり追い抜くの?
原チャリ乗ってる人に質問〜。
後ろから車に抜かれるのってかなり怖いの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:10 ID:jW3J5nVg
信号待ちでゆっくり減速する奴。
ATで、クリーピングでのろのろと車間を詰める奴。
流れに乗れない奴。
幅寄せしてくる奴。
排気ガスの黒い奴る
ウィンドウフィルムで前が見えないやつ。

み〜んな、ウゼーんだよ。
リアビューミラーの彼方に消えちまえ。
で、1は4輪海苔なのか?文面だけ読むとそうみえるが
実は2輪海苔でまた2輪対4輪の対立スレを立てたかったんだろ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:33 ID:AOI60SRe
ってか譲られる。
ウザイから速くいけと。
NS-1乗りとかは良く「このバイク遅いのに車に譲られるなんてエヘッ」とかいってるけど、
それは単にウザイ運転してるだけかと思われ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:36 ID:korasPbQ
自分は両方乗っていますが、私の経験上、明らかに逆のが多いんですが。
バイクに乗っていると、スポーツカーに乗った奴が騒音鳴らしながら
必死に追いかけてきて、非常にウザイです。

逆に、そういった車でも、バイクを認めて?公道ではゆっくり安全運転で
走る人は尊敬しますね。昨日もスープラ乗った人はええ人やったわー。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:44 ID:jW3J5nVg
外車(特にBMW)、タクシー、オバサンは極悪人だねぇ。
1614:02/12/25 21:44 ID:korasPbQ
まあ、メインのバイク(FJR1300)に乗ってる時は煽られる事は無いのですが
セカンドで乗っている2st 150ccのバイクは、もうフルカウル原チャリ並に
ちっちゃいんで、よく煽られるんですよね・・・。これでも190km/hは出るんですが・・・。
リッター当たり260ps以上なんですが・・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:49 ID:JFoXXZLY
俺のライトチューンを施したKSRは16馬力!
リッターあたり200馬力!

でも小さいから流れに乗っててもしょっちゅう煽られる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:50 ID:R/Qsglvx
>>16
しかしパワーウェイトレシオでは車と大差ない罠
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:52 ID:TCV/DZnt
クルマは遅いからな。抜かれてもシカタナイ。

逆にクルマと同じ速度で走ってるバイクみるとイライラするよ。
バイクで渋滞にわざわざはまって並んでるヴァカとか見たら気絶しそうにムカツク。


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:53 ID:JFoXXZLY
カルシウム不足じゃない?>>19
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:54 ID:AOI60SRe
>>16
150ccでちっこい2st・・・。タイバイク?(w
NSR150SP?CBR150?
車乗ってる人って基本的に暇してるからね・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:59 ID:korasPbQ
>>18

フルノーマルで3.0デスガ・・・。
まあ、スペック房全開みたいな事はもうやめておこう(笑)

>>21

yes
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:03 ID:AOI60SRe
>>22
タイバイクなんて物好きね。
乗り味はどうだか知らないけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:04 ID:PNwmeFNA
>>22
バイクの場合、ひとり分の体重も加算した方がいいぞ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:08 ID:korasPbQ
>>23

面白いヨン。軽いし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:09 ID:AOI60SRe
>>25
タイバイク安くなったら買いまつ
てか最近メインとセカンドが入れ替わりつつありまふ。
FJRはツーリングの時しか乗ってない・・・。
今頃スレ違いと気付いたのでsage
>>26

元々安いでつ。新車価格で30万ちょっとでつた。
もうNSRは生産していませぬが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:15 ID:AOKAibqT
>>24
プラスパワーはコンマ9掛けして計算した方がいいぞ
実馬力は後軸馬力はスペック以下である罠
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:17 ID:PNwmeFNA
>>29
比べるだけなら、
比較する全てがスペック以下なら補正しなくてもいんじゃない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:18 ID:R/Qsglvx
>>22
(・∀・)クスクス
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:21 ID:korasPbQ
ああ、でも確かに片側一車線の道路を走行中の車の左側を猛スピードで
追い抜いて行くバイク海苔もいますね。自分はかなり長い渋滞でも無い限り
走行中は勿論の事ですが、停止中もすり抜けはしませぬ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:26 ID:korasPbQ
バイクが前を走っていると、車に乗っている方は何故アクセルを踏み込むかの心理について研究しませうw
おいおい、アンタ普段絶対そんなスピードで走ってないだろ・・・って追い抜いていく車・・・
そして追い抜いた後に急にスピードを落とす。何がしたいんじゃw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:27 ID:korasPbQ
なはは、笑われてもうた。無知なもので、詳しくはしらんどえす。
そんな奴がスペック云々語ってスマソ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:36 ID:R/Qsglvx
>>33
目の前でバイクがすっころんで、ライダー轢いちゃう妄想に駆られるんだよ

と言ってみるテスト
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:45 ID:PNwmeFNA
>>35
そういうときにしても、
目の前をチョロチョロされてうざいって思うにしても、
単に車間距離あければいいのにねぇ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:48 ID:XQbD3Aav
ちゅうか議論がスレタイと逆なんですけど?
38:02/12/25 22:53 ID:PNwmeFNA
>>37
俺の責任でし。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 03:01 ID:0T41gQBM
非バイク乗りのバイクに対する勘違い 再び
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040316178/
   
>>1
バイク乗りゃあわかるよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 03:18 ID:0T41gQBM
>>1
バイク海苔に言わせりゃ
車に対して言いたいことが車側よりあるだろうな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 03:34 ID:8kujFghm
信号待ちで前に出てきたくせにトロトロ走る原付はムカツク
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 06:21 ID:4EIzgo/Y
遅いくせに見切りスタートする車が・・・
44GG:02/12/26 07:18 ID:dGF/NSTJ
>>42
ですね・・・・
タイミング見計らって、原付の前に出ると、また赤信号で原付が前に出てくる

原付の信号待ちの追い抜きを禁止するべきだ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 07:34 ID:rCMAJ5Rh
>>43
遅いからこそ見切りしないとすぐ追いつかれて顰蹙かわれる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 08:39 ID:C739Qqze
すり抜けしなかったら原付の意味がない
>>44
>原付の信号待ちの追い抜きを禁止するべきだ
つーか今でも禁止されてる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 11:19 ID:hCJojEK6
原付乗ってる時はすり抜けしないな。なんか後ろについたドライバーには
「なんでコイツすり抜けしないんだ?」なんて思われてそうだけど
どうせその後すぐ抜かれるし、意味無いし・・・。

中型以上のバイクに乗る時は、すり抜けして先頭に出る。前にトロトロ走る車が
いなくていいし、トラックとかタクシー怖いし。
漏れは原チャリとチャリ以外は先に逝かせるね。
先に走らせてネズミ捕りの察知に使えたりしないかな。

50敗北者@敗北車乗り:02/12/26 11:57 ID:s1FGSImn
てゆうか、あう使いっぽいスレタイが多いな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 12:02 ID:xI5Xy3C2
車乗ってるやつは人によるけど、バイクはほとんどのヤツが無理矢理
抜かすやつが大半では。
渋滞で微速前進中に無理矢理車間に入ってくるバイクが多い。
強めのブレーキで譲ってやってることわかってんのか、あいつら。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 17:42 ID:A+rXIS+T
今日、オヤジの真性DQNが乗ったカブハケーン!(・∀・)
糞遅いスピードで走ってるくせに、道を譲ろうとしない。
しかも、信号待ちですり抜けまでする始末。
どうせまた抜かれるのに意味不明なことやってんじゃねえよカブのジジイ!
俺もバイク乗るけど、こういう奴は許せねえな。

>>51

バイク乗り=車乗り
でもあるわけですが?
車乗りは車しか乗らない。
53首にナイフ:02/12/26 21:10 ID:dsX4dPnf
さすがに原チャじゃ国道は走らないね。357なんて原チャ通行禁止だし。
大きいの乗ってると何にも前を走って欲しくない。
全てジャマ。警察怖いけどね。

四輪乗ってて峠で前にバスやダンプが走っているのと同じ感覚。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:02 ID:rCMAJ5Rh
>>47
禁止されてないハズだが・・・。2種以上は禁止だったハズだけど。

バイク乗ってる香具師は結構車乗ってるよ。バイクって結構趣味だし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:42 ID:OsFUHN/X
>>53
え?まじ?

357をばんばんゲンチャで走り回ってたけど、禁止だったなんて知らなかった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:58 ID:s9lWpsjT
俺はバイクに負けたこと無いな、今まで。
メーター読みで170kmも出てるとそう簡単に抜かれないよ。
バイクどころか、BMWやこの前なんかポルシェも軽くちぎってやった。
かなり爽快だね。
今度は180km出す予定。
誰も公道で俺にはかなわない。
黒の90年製スープラツインターボエアロ無し、覚えておけよ(w
>>56
もっと精進してください
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:10 ID:s9lWpsjT
>>57
はぁ?
負け惜しみか?
これだから屁タレは困るよな。(プ
お前も俺のブラックスープラのルームミラーから秒殺してやるよ(w
お前はせいぜい120kmが限界なんだろ(w
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
白いGTO以来の神降臨!
せいぜい酢プラでカブでもあおってくだちゃい。
ね!ぼくちゃん>>56
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:17 ID:OsFUHN/X
>>58
ごめーん、ふゆわキロが限界です。
ふゆわキロは京浜のカーブを曲がるのにちょうどいいまったり速度。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:18 ID:OsFUHN/X
もとい、京浜のカーブをふゆわで走りぬけられたら神ですな。
ぬゆわキロです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:19 ID:3sZ9Hwe+
>>58
衝突の衝撃で、屁どころか汚物や中身をぶちまけない様にお願いします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:19 ID:s9lWpsjT
>>59
冬休みか?楽しそうでいいな(w
今のスープラは確かに早いんだが、唯一つ難点なのは最高速が180kmということ。
どんなに腕が良くてもレブリミッターが180kmというのが日本車の限界だと思う。
俺が次に狙ってるのは新型BMW。
一番安いグレードでもメーターで確か220kmあるし、是非200kmの壁を破りたい。
そのときはお前らにレポートしてやってもいいぜ(w
BMWは今まで俺とバトルして唯一負けた車だ(新型の方な。旧式のは軽くちぎってやった)
レブリミッターが180`なんだ

 レ ブ リ ミ ッ タ ー  が180`なんだ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:22 ID:u0nugRtf
一応言っとくと表示はkm/hじゃなくてマイルな。
http://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv
>>63
おまえ凄いな!BMWの自転車で200KMの壁を越えるなんて(W

とてもとても、漏れは真似できん。
あほすぎて(w
67774RR:02/12/27 01:22 ID:IpeRA5rs
みんな、釣り糸が垂れてるぞ!!エサはうまそうだが注意だ!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:25 ID:s9lWpsjT
色はやっぱ、黒がいいんだが、新型のBWMで黒は見かけたことが無い。
黒のBMWってあるのか?
あと、ゴテゴテとエアロやアルミをつけるのは俺は絶対にしない。
車は素のままが美しいというのが俺のポリシーだからだ。
だから、純正でエアロついていても絶対外す。
これは、俺にバトルを仕掛けてきた相手をさらにどん底に落とし込むための
作戦もあるのだがな。
いわゆる羊の皮を被った狼仕様だ。
以前、ダンガンに乗ってたときに、ノーエアロのアートフォースシルビアに
ぶっちぎられた時も俺はこの手にまんまと引っかかった。
あの時、あのシルビアは170km以上は出ていたんだと思うぜ。
>>68
乗っていたのがダンガン(w
知ってるぜ、ブリ○スト〜ンが出したちゃりんこだろ(w
ださすぎ(w
ミニカですらないのか(w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:30 ID:s9lWpsjT
>>66
お前がマイカー買えないからって僻むなよ(プ
俺は自転車には興味ないしな。
大体あんな疲れるもん乗って何が嬉しいんだよ。
俺はすぐ近所のコンビに行くときもスープラに乗っていく。
たまにDQNが俺のスープラをまじまじと眺めていたりして、そこがまた
優越感に浸れるところだな。
お前らみたいな貧乏人には一生かかってもスープラは手に入らないぜって
心底馬鹿にしてるぜ。
お前もそのなかのONE OF THEMなんだろうな。きっと(ゲラゲラ
>>71
しかも言うのが ONE OF THEM・・・・(w
程度低すぎ・・・もうちょっと勉強して!
漏れを煽るつもりなら(w
>>71
コテハンを ONE OF THEMに変えたら?(w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:32 ID:cFpsE/Ur
毎度の事だけど、バイク乗ってる人って車も当然持ってる。

こういうスレだと、
バイク乗りは、まるで車に乗ったこと無いかのように言う奴がいるね。

車もバイクも乗る私から言わせれば、車しか乗れない奴は青二才だよ。
そんな青二才が車板みたいなところで偉そうに語ったりしているからオワライだね。
釣り師を釣ろうとしているのか…
釣られてるだけなのか…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:34 ID:exvsJKXX
車が時速170`で自慢か…。
おれはGSX(400ccの単車)で時速200`超えましたが何か?
折れのGSX(ザリ250cc)は最高速130`でしたが、なにか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:35 ID:s9lWpsjT
>>72
お前みたいなDQNを煽るつもりなんてないぜ。
っつーか馬鹿にされてることにそろそろ気付いてくれよ(プ
お前、そんなに自転車乗りということを馬鹿にされて悔しいのか?
今から貯金して車ぐらい買えよ(w
まあ、スープラとは言わん。
せめてアルトぐらい買えるまで頑張れや。
途中で挫折してタミヤのラジコンにならないことを心から祈ってやるぜ(ゲラゲラ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:36 ID:HzW5+Yui
バイクのりは車も乗ってるくせに、なんであんな運転するんだよ。
ただの自己中ですか?
>>78
もっと相手きぼんぬ(w
お前のオンボロ酢プラ 漏れ煽ってやるよ(w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:38 ID:s9lWpsjT
ということでヴァカが数匹釣れますた。
ご愁傷様ゲラゲラ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:39 ID:+KtLawQk
トラックのりに比べればマシ。
>>81
漏れも楽しかったよ!
じゃあがんばって脳内酢プラで初詣にいってこいよ。
事故に気をつけてな!
あ、脳内酢プラだから事故も起こせないか(w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:45 ID:s9lWpsjT
                  ./ / ※ ※ ※ ※  ※ ※/  /
            _____ ※ ※ ※ ※ .※ ※/  /
           ///// \※ ※ ※ .※ ※/  /
         ./>>83//   \※ ※ .※ ※/  /
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄  \  |.※  ※ ※/  /  
       ..| ⌒  ⌒     ヽ |※ ※  ※/  /
       /| ´c  `       9)※ ※  /  /
       /..|  ____     |※ .※ /   /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / / \ \_/   ./.※  ※/  /   <   漏れも楽しかったよ!
     / / ※γ\__    __/~ヽ、※. /  /     \ じゃあがんばって脳内酢プラで初詣に......
    / .ι l ̄ ̄ ̄ ̄||_と ) ヽ .ノ   /           \_________ 
   /     | .東 芝. ||/l     __/_ |
  ./     .l= ===== =l/    /---/)
 (                 /---//
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ )/
>>84
お前最高!(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:54 ID:8G1mg4XR
最高速がどうのこうのより
バイクの強みは軽さを生かした、加速だろ。
バイクの加速に車で追いつけるのなんてねぇぞ。

バイク・車両方乗る俺から言わせてもらうと、
バイクに乗っているときは車はうざい。
ただデカイだけで、のろのろのろのろ走りやがって・・・と思う。
バイクに乗っていると車はハエが止まるぐらい遅く感じる。
普通の道路で、しかも公道仕様の車で
バイクに勝てると思っている勘違い野郎もおるしさ。
だけど、車に乗ってるとバイクはウザイというか恐い。
両方乗っているとお互いの気持ちがわかるよ。
>>86
既に何度となく語られているこの手の意見を
マジで書き込む奴がいるとは...
>>87
はぁ?スレ見てんのか?
>>56以降、>>56の170km出るからバイク追いつけんとか
アフォなこと言ってる奴を煽るだけで精一杯じゃねーか。
170kmなんて出る前に、
スープラなんて地平線の彼方に消えるわ。
直線番長を煽るしか出来ん奴が偉そうにするんじゃねえつーの。
っつーか170km/h程度なら普通に追い越せるがw
230km/h以上なら、追い越すのは怖くて躊躇するけどね
そんなオイラはZX−9R乗り。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 03:18 ID:PlYfdqmA
86 そのとうり
87 氏ね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 03:32 ID:JNhTN4id
>>89
公道でそんな速度出すな。
危ないんじゃ。市ね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 04:13 ID:I4H2Zqbs
公道で出した最高速は、秒速80mが限界ですねー

180キロマイル/時(315000km/時)なんてとても出ませんわ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 04:15 ID:I4H2Zqbs
がんがる人は秒速100mの壁を突破するそーですねー
車はがんがると秒速200mの壁を越えられるそうですが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 13:08 ID:iyF/gwDL
いつも思うけど、スープラっておいしそうな名前だね。
天ぷら喰いてー!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 13:25 ID:Ecn4hZIP
何となく途中から変になってるけど、>>42とか>>48が言ってることが正しいかね。
最近バイクは乗ってないけど、クルマの立場からして>>35の話が真理ですな。
遅いのはイラつくけど、轢きたくないからねぇ。
96GG:02/12/27 13:40 ID:1zy6ZChv
>>88
>>56ってさ、下道の話でしょ?たぶん・・・・
恐がりなので下道は190が限界っす

高速はオービス怖いし
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 13:42 ID:mWACVeaq
>>1
バイクだけではないよ。
でも車同士あんまし見ないけど、
物理的に、なかなか・・・
98京都中央信金:02/12/27 15:11 ID:0DLZfU/X
警察のバイクに限り喜んで追いぬき許す
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 19:51 ID:Kv1JMCAr

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 19:59 ID:ukoDcFRs
ていうかおまいら、そこまで簡単に転ぶもんじゃないわ!(笑)
婆さんとかだと、直線でも簡単にバイクは転ぶ物って考えてそうだな・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:17 ID:oK2uNuiF
事故らなければ、転ばないよ。
バイク乗ってから物言いやがれ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:50 ID:6ssjCYVQ
'88VFR400Rに乗ってるが、こんなのでも200キロ巡航は楽々可能。
リミッターつきの国産ハイパフォーマンスカーごときは相手にならないよ。
最近、ようやくマイカーを手に入れたが、
確かに車の立場になってみるとうざく感じるね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:52 ID:QnKiAeEE
ま、注文はひとつだけ。
俺を抜いたらさっさと前の車も抜いてくれ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:57 ID:Hl1eRfKG
乗ればわかるさ。
乗ってみろよ>リッターバイク

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:11 ID:yjvUr/1P
リッターバイクはねー、決して速くはないねー。1速じゃウイリー
するから、2速で加速すると100キロ台に乗せるのに1秒もかかる。
それも半クラあてて、フルに繋ぐとパワーバンドを外してノッキング
しまくるドンガメ状態。そこから250キロまでの加速は、スパン
スパンとギアをつなげていけばいいんだけど、出足の俊足さは
やはり重いだけあって大変だよね。

サブリッタークラスのVツインの方が加速はいいよ。
正直、そんな直線番長な話興味なし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:16 ID:yjvUr/1P
>>107
車はもっと早いでしょ。パワーのある車なら1速で100キロまで0.5秒強。
だからゼロ四とかしょせん低学歴の連中の遊びだし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:28 ID:yjvUr/1P
>>109
非力な物に乗っているからってひがまないで下さい。

バイクは200psの時代だし、車は350psの時代。
普通に走っていてもとろくさい方が迷惑です。
>>110

いや俺がいいたいのはコーナリングだろ。車にせよバイクにせよ。
その面白さの肝は。
113ビートまん:02/12/27 22:45 ID:TusleLll
リッターバイクいいなー
俺は中免小僧だからよー 
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 00:40 ID:37/078l9
何度も言うが、車にしか乗れない奴は本来、発言の権利すらない。

車にしか乗れないボーヤ達は指くわえて見てればいいの。
だって乗った事ないんでしょ、バイク?

数人の女にしか乗った事ない奴が、女を語るとイタイ。
ましてや、童貞君が女を語るなんて・・・ってことね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 00:53 ID:USrlp+je
ウチの兄は整形外科の医者ですが、
「今の交通状況の中でわざわざバイクに乗るのは自分の身体がどうなっても
 良いといっているのと同じ。そんなバカは助からなくて良い」
と堂々と発言するナイスガイです。流石鉄門出身は言うことが違うね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 00:59 ID:BVfOkMPZ
ん?100キロ何秒だって?(わら
F1でも2秒半だよね?
117青M:02/12/28 01:02 ID:6Zw0TIDZ
>>116
だれにいってんの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:15 ID:BVfOkMPZ
>>117
すぐ上の釣師だよ。
わからなかった?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:16 ID:ris5Qmlw
まあ、ネタだろうけど、ZZR1200で0-100km/h加速が2.7秒ぐらいだから
12Rとか隼クラスになると何秒ぐらいだろうな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 01:18 ID:c7e6E1PQ
0.5秒で100q?アラレちゃんか?(さぶ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 11:59 ID:0hr6LfxC
 
122むりやり でなくても:02/12/28 12:02 ID:RBxgFTOD
 ポルシェとかも 簡単に抜けます。

信号待ちの横を カブで。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:37 ID:BMNEi2jp
>>120
バカですか?

バイクで0-100が0.5秒でいけるわけないじゃないですか

バカすぎ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:47 ID:Ks1cw/CC
バカなのは>>108
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:48 ID:BMNEi2jp
>>120もバカだと思う。同類。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:48 ID:BMNEi2jp
0-100 0.5秒のバイクなんてあるわけないじゃん
>>123
バカですか?(ワラ
15こぐらい上の方見てみ
別に120はバイクのこと言ってるわけじゃないよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:52 ID:BMNEi2jp
>>127
やや、さては>>108=>>120=>>127だな

なにをムキになってんだ、バカ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 18:56 ID:BMNEi2jp

これだからバイク馬鹿はレベルが低くて嫌になるね
130_:02/12/28 19:33 ID:33dDtfE5
>>129
釣りですか?
よ〜く読んでみようね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:33 ID:iXAgbINN
案の定、殺伐としてきているわけですが・・

>>114が言ってることがすべてでしょ。
結論でたので

______終了________
つうかアクセル踏めば誰でも最高速(ププッ)まで出せる罠
漏れはエライ君だから速度では争わん、安全度なら誰にも負けないYO
今日も快適速度厳守(藁
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:40 ID:UR86B8gp
バイク乗りって後ろ見てるのかな?
コーナーで後ろにぴったりくっ付くの何度か繰り返して、
次のストレートで譲ってくれるのかな?と思ってると、
どばーと加速して行ってしまう。で、また次のコーナーで...
みんな直線番長なの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:41 ID:33dDtfE5
>>132
しょぼい車・バイクなら、
アクセル踏むだけで最高速度まで出せるよね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:42 ID:33dDtfE5
アクセル開けるにしとこう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:45 ID:BMNEi2jp

まったくバイク馬鹿はしょうがないね。
コツンとぶつけるだけで、簡単に空中に吹っ飛ぶ乗り物で
かっとばしていていい気になってるしな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:45 ID:33dDtfE5
>>133
バイクの直線が速いのもマシン性能だし、
車のコーナリングが速いのもマシン性能だよ。
だから譲る必要はないと思うんだけど。
別にキミがすべての場面で速いわけじゃないんでしょ?
車間距離を取ればいいんじゃない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:47 ID:BMNEi2jp

車が後ろについたらバイクは道を譲れよな

どうせ遅いんだし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:50 ID:PX2ekGpO
なぜだか、バイクは排気量が大きくなるほど
そんなに変な運転をする人を見かけないんだが
無理やり危険な抜き方をするのは
原付の改造車がほとんど

やっぱり原付しか取れない貧乏人と
大型まで取れる金持ちと二分されるからなんだろかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:50 ID:33dDtfE5
>>138
釣りですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:51 ID:BMNEi2jp
>>134
アクセル踏んだら加速するバイクってなんだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:53 ID:BMNEi2jp
>>139
そうか?ドパパパパパってうるさい、リアタイヤがやたら太い
ガイコツみたいなバイクはめちゃくちゃな走り方するぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:54 ID:lREkwBn6
>>133
バイクのカウル代は笑えないから停車中でもすり抜けしない。
重いから狭いところで足出して止まりたくない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:55 ID:33dDtfE5
>>141
すまんすまん、書き間違い。
次に、アクセル開けるって訂正したんだが。
ID見ればわかると思って・・・
>>142
それは、排気量の小さいバイクだよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:56 ID:BMNEi2jp
あれって原付なのか。

たしかに、ケーキをつくるのに使うボールみたいなものをかぶってたし。
146133:02/12/28 19:56 ID:UR86B8gp
>>137
立ち上がりからストレートへ向けての加速でもそこそこ付いて行けるの
ですが。
ただ、自分の車にはストレートでバイクを安全にぶち抜けるほどの性能が
ないので。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:57 ID:BMNEi2jp
>>146
直線でバイクの加速に負けるような貧弱な車のってて文句たれるなよー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:00 ID:BMNEi2jp

これだー!
いつも鬱陶しい走り方をしていて、強引な割り込みするやつ!

http://www.ysp-kiyosu.com/Photo/TW1-3.jpg
149133:02/12/28 20:01 ID:UR86B8gp
>>143
最近のリッターバイクはやたらシートが高そう。
YZF-R1とか日本の劣悪な交通環境で面白いのか?
150133:02/12/28 20:05 ID:UR86B8gp
>>147
安全にバイクを抜き去るには、かなりの性能差が必要だと思うが。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:06 ID:BMNEi2jp
>>150
2000ccと400ccじゃ、どう考えたって車でしょ>性能タカイ

余裕ジャン
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:10 ID:33dDtfE5
>>151
無理。余裕ではない。
153787B ◆DqSqJQA7KA :02/12/28 20:14 ID:VHeUWsq3
>>151
車両重量も考えに入れましょう。
154133:02/12/28 20:15 ID:UR86B8gp
>>151
エボorインプSTiとアメリカンの組み合わせなら余裕かもな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:16 ID:BMNEi2jp
でもさー、バイクなんてせいぜい20馬力ぐらいでしょ。
車は250馬力なんてざらに超えるし、バイクが100キロぐらいで
車は1000キロぐらいでしょ。車のほうが勝っているとおもうなー。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:20 ID:Uo0MDIEY
釣り師参上か?
しかし、こう思ってる奴って結構多いような・・・・・・・ワラエナイ
155は絶対バイク海苔の釣り師
158133:02/12/28 20:23 ID:UR86B8gp
>>155
バイク=125cc未満。オートバイ=125cc以上と言うくくりか?
この前峠の下りで遭遇したDT125Rはむちゃくちゃ速かった。
ライダーはオフ完全装備だったな。
ダートの経験があるとやっぱ違うんだな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:26 ID:BMNEi2jp
>>157
バレましたか(笑)

ライダー・燃料込みのパワーウエイトレシオ1.4kg/ps、
280キロで点火カット食らうバイクに乗ってます。
160133:02/12/28 20:28 ID:UR86B8gp
>>159
GSX-R1000か?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:28 ID:BMNEi2jp
>>160
車種ばらすと17祭がやってきてうるさいから、ナイショ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:31 ID:BMNEi2jp
現実問題として、ものすげー速いバイクであってもバイクである
くくりで「遅い」と決め付けて強引に右折かましてきて、思った
以上に接近してから急ブレーキかます馬鹿あまりにも多し。

あと抜こうとするのはいいんだけど、加速が足りなくていつまでも
イエローカットで対向車線に飛び出したままコーナーに突入する
凄まじい馬鹿多いんだよね。最近。あれは辛いっす。減速して道を
譲ってやるとあほみたいなかぶせかたしてきて、しかも急減速して
くるから譲りたくても譲れんし。
しかし今バイク関連のスレ立ち過ぎ!!
寒くてバイク乗れんから暇なんだろ!!バイク海苔達よ!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:33 ID:BMNEi2jp
そのとおりだ
>>164
このヘタレ野郎!!(w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:39 ID:BMNEi2jp
いやあ、メットの曇り止めにシールドちょっとあけてると涙が
とまらんし、かといって締めっぱなしだと、汗ばんでくると
走行中でもくもりまくり。

つらいっすよ。かといって車は、この猛烈な渋滞の中じゃ
買出しに使うのもイヤ。牛歩につきあってたら日が暮れる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:40 ID:37/078l9
>>163
バイクに乗らないときは車に乗るだけ。
寒いけど、都内はバイクが便利だから冬でもよく乗るよ。
とにかくみんな「バイク乗り」はバイクにしか乗ってない、と勘違いしてるね。

もう一度言おうか。
何度も言うが、車にしか乗れない奴は本来、発言の権利すらない。
車にしか乗れないボーヤ達は指くわえて見てればいいの。
だって乗った事ないんでしょ、バイク?
数人の女にしか乗った事ない奴が、女を語るとイタイ。
ましてや、童貞君が女を語るなんて・・・ってことね。
168133:02/12/28 20:40 ID:UR86B8gp
>>161
>>17祭ってなんだ?

>>162
無闇にイエローカットするのはへたれと言うのが車乗りの間でも定説。
立ち上がりのラインを如何に直線的にするかを考えるのが頭の使い所
でしょ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:42 ID:BMNEi2jp
>>168
最近じゃ出会う車の8割はむやみにイエローカットするヘタレばっか。
なんでこうなったんだろうか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:42 ID:fP42rkrv
渋滞をなくそう
171133:02/12/28 20:44 ID:UR86B8gp
>>166
コンタクトか?
バイク乗る時はめがねの方がいいぞ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:45 ID:BMNEi2jp
>>168
あまり連呼しないでくれ、やつがきたらこのスレがいきなり
1000までのびてパート2が立ってしまう。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:46 ID:fP42rkrv
また高性能なバイクが発売されたら買ってね
174133:02/12/28 20:52 ID:UR86B8gp
>>169
昼間っからイエローカットしてるエボやSTiやGT-Rには出会ったことは
無いが、VIPやDQNワゴンは時と場所を選ばずイエローカットしてるな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:54 ID:BMNEi2jp
VIPやDQNワゴンが増えたってことか…激欝
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:57 ID:fP42rkrv
速い=偉い 80年代
177133:02/12/28 21:02 ID:UR86B8gp
>>175
そうかも知れないが、漏れは自分の前や後ろを走ってる車が
自分がイエローカットしてないのに、そいつらがイエローカットした
時点でDQN認定してる。
ちゅうかイエローカットしてたいして速くないのが後ろから見てて悲しい。
もう意地張らんと大人しく抜かれなさいって感じ。
179133:02/12/28 21:13 ID:UR86B8gp
>>178
はげどー。
そーゆー香具師に遭遇すると、弱いものいじめしてるみたいなブルーな気持ちに
なることが有る。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:29 ID:bACDjCQ+
>>179
弱い者いじめしたことあるDQNと言ってみるテスト(わら

181133:02/12/28 21:34 ID:UR86B8gp
>>180
否定出来ないよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:37 ID:bACDjCQ+
>>181
同窓会等で思い切って謝ってこい。
すっきりするぞ。

俺は長年のもやもやすっきりしたよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:39 ID:+wUKsZ+8
弱い物いじめっていうと、タクシーの後ろについたら、ハイビームに
したくなります。急ブレーキかけられて突っ込んだ時に、見えなかった
なんて言い訳された思い出が、私の指をビームスイッチへと動かすのです。
そういうのはDQNスパイラルの原因になるからやめれ。
車海苔もむかつくバイク海苔に対するトラウマを違うバイク海苔にぶつけるかもな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:45 ID:37/078l9
前にいじめられてた奴が同窓会で、いじめた奴のコップの中に殺鼠剤入れた事件があったな。

おそろしいことだ、そう簡単には許してはもらえないぞ。

俺は弱い者いじめしてる生意気な奴を、学校帰りにどぶに落としたりして懲らしめていたが…
正義の味方ね(w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:48 ID:+wUKsZ+8
>>184
しかし、タクシーは交差点の中だろうが高速道路だろうが
手当たり次第どこでも止めるから迷惑なのDA
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:48 ID:ris5Qmlw
ブレーキパコパコ踏む車海苔逝ってヨシ。
ババア、お前、んな一々ブレーキ踏むな。しかも一瞬だけ。
なんだ?まさかフェイントかゴルァ!!なかなかやるなババア!!
こちとら2stだからエンブレ効かないし、こっちまでブレーキかける事になるじゃねえかゴルァ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:55 ID:bACDjCQ+
年号変わるかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 21:58 ID:ris5Qmlw
タマタマ取れば良いだけじゃあないの?
190133:02/12/28 21:58 ID:UR86B8gp
同窓会か...
話は変わるが、漏れがリア消防の時、転校で引越しする日にいじめた相手が
家の周りをうろうろしてた。
うざかったので無視してたんだけど、後で気が付いたら漏れの部屋の軒下に
ファミコンソフトやコミックスが置いてあった...
その時は訳が分からなかったのだが、今にして思えば本当の人間関係を築ける
相手だったのかも知れないと思ったりする。
>>190
そうやって人は大人になっていくんだよ
192首にナイフ:02/12/29 13:04 ID:+F27GpK/
>>190
遅くはないから礼くらい言っておけ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:38 ID:AyebMArn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021229-00000303-yom-soci

ああ、なんか、とてもうれしい、スカっとする事件だ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:41 ID:AWbfi8BE
何でこれでスカッとするのか理解に苦しむのだが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:42 ID:AyebMArn
邪魔臭いワゴン乗りが一人減った!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:45 ID:AWbfi8BE
ああ、なるほど、そういう事か!!
って、やっぱりワカラン。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:48 ID:AyebMArn
いいか、ワゴン一台が走るとその後ろに渋滞ができて少なく見積もって
3000台は関係することになる。ワゴン乗りがワゴンごとあぼーんすると
年間110万台分の渋滞が改善される。渋滞の述べ関係台数からみれば
微々たる事だが、それでも改善だ。
そ、それは本当なのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:49 ID:an+rNgRx
>>193
7時間に渡って通行止めってえらい迷惑だ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:50 ID:AyebMArn
>>199
それはワゴンだからだ。ワゴンである以上渋滞は必ず発生する。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 19:56 ID:7B8+HkOM
バイクをハイビームで煽ったら、80キロ出てたのにミラーの点にされますた

最近のバイク、速すぎ
202_:02/12/29 21:51 ID:O83erRyk
>>201
30年ぐらい前のバイクも早いんだが・・・
1969年式でもゼロヨン12秒台。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:12 ID:Vzk09eoI
>>158
オフ車以外のバイクは実は直線番長だったのれす(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:14 ID:rXPC2Cvo
>>201
お前、なに煽っとんねんこのDQNが!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:15 ID:IVJlWnJS
バイクに乗ったらわかると思うけど
車が遅くて、遅くて仕方がない。

バイクから見た車は
車から見た、とろとろ走る原付みたいなもん。

お前らもトロトロ走る原付がいたら抜くだろ。
しかも、横をスレスレでさ。

バイクでスパッっと、安全に抜いてやってるんだから感謝ぐらいしてほしいぜ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:19 ID:O83erRyk
>>203
直線番長の使い方間違ってないか?
じゃあ、車はコーナリング番長か?(わら

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:28 ID:WLqfl2Ip
>>201

煽ったりするお前が悪い!
素直に謝れよ。(´∀`)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:30 ID:E2Y3ZRz2
ファミリーカーみたいのが加速遅いのは分かるが、もうやる気満々の
スポーツカーのドン亀どうにかしれくれ。音だけ良い音だしてて
先進まねぇ・・・何がしてーんだよ。邪魔だからどけや。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:39 ID:LvTaTMol
>>208
いい音が出したいんだよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 22:50 ID:A9RRYRKZ
タイトルの逆もあるが
俺、普通に走っていたら後ろの車割り込んできてさ
端っこに寄せられました そして接触しますた 痛いです
車から見ればバイク細いし小さいから行きたいのわかるけど
前普通につながってんのに酷すぎです

でも俺を抜かした車の後ろが覆面だったのが笑えたがな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:06 ID:rXPC2Cvo
やっぱ車の追い越しの方が強引だな。車体がでかいのでいったん
追い越そうと反対車線に出てしまうと引くに引けないもんがあるからなー。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:21 ID:+aAIAUT8
正直、車の排気音のドコが良い音なのか分からない。

とくにAT車。あのダサイ音はなんですか?

ATマフラー交換車のヴぇーーーー(1速加速)ヴぉーー(2速)ブーー(3速)
って音は激しくダサイ。
君らのことだよ>SM-X.ステップワゴソ.エスティマ.旧セルシオその他・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:28 ID:LvTaTMol
車にチェンジ変えてもらってるのを主張したいんだよ。
ATでマフラー替えてるやつは。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:43 ID:8BTbBafm
180kmぐらいでリミッター当てながら走ってると、プラス50km以上
で抜いていくバイクがいます。
風圧で漏れのクラウンが揺れるのよ。怖ひ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:55 ID:NJuaBa3w
全員ではないかもしれませんが,少なくとも私の大学のバイクのりは
人格的に問題ありの人ばかりです。(ケンカ,たばこポイ捨て,態度などなど)
だから私にとっては,”バイクのり=人格問題ありの人”という図式があります。

大方,交通マナーはバイクのりのほうが礼儀正しいですけどね。
(先に譲ったら,挨拶してくるとか。)
俺は北海道をツーリングしてたら確実に200km/h以上出てたGT-Rに抜かれた。
もうね、ビックリして死ぬかと思ったよ。心臓弱い人は死ぬぞ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 01:03 ID:MmoriQ82

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 02:28 ID:jXBlN6k9
ここまで読んだけど、

>>54はほんと?
原付も2輪も区別なかったと思うけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 02:42 ID:PfN5uD5q
おまいら、車に1人で乗ってる香具師、全員バイクに乗ってみ?
どんだけCO2&渋滞が減る事か。

バイク乗りに感謝しる!
原付を抜く→信号で止まる→原付に抜かれる→原付を抜く・・・
のエンドレスはある意味地獄
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 02:48 ID:J3zabgtt
どうして車はバイクを無理やり追い抜くの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 09:30 ID:z8ZMQosx
>>216
それはその大学に問題ありじゃないのか?
俺の大学にもバイクに乗ってる香具師はたくさんいるけど。
普通の香具師ばっかりだぞ。

>>219
確かに区別なし。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 09:33 ID:8HTaWElA
>>222
漏れもそっちのほうが疑問だ。
どうせすぐ信号で止まるのに。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 10:54 ID:h+85hSPn
DQN大学の駐輪場は煙草の山
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 11:32 ID:LBaQelUv
車で無理やりバイクを追い越してるのなんかあまり見ないが。

バイクの方が少ない車間に退避しながら、追い越しを繰り返し
てると思うけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 11:44 ID:Eiy2qFTr
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:50 ID:HPGEyK2E
>>221
いいじゃん別に・・・
お互い自分のペースで走ってるだけじゃん。
車限定免許同士で仲良く抜かし合いこ。
229首にナイフ:02/12/30 16:24 ID:FBt+q9QI
>>220
でも殆どのバイクは触媒ついてないから排気くせーよな。
HC垂れ流しって気もする。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 16:51 ID:8HTaWElA
>>226
自分が車を運転してる立場なら、そりゃ見ないかも。
バイクに乗ってる立場からすると、なんでそこまでして抜くかね、という車はイパイいる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 16:55 ID:FV4KmWB1
近所のバイパス、中型バイクがじゃまでつ。
スタートが車より遅いでつ。
みんな左車線走ってまつ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:17 ID:LNkoomea
バイク海苔よ、トンネル内で左から抜かすのはヤメレ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:24 ID:LyVNDl9D
おれバイクもクルマも乗るけど、本音でいうとこんなかんじ。

バイク:無理な追い越し三昧とか、マナーの悪い奴が大半(おれもかw)
クルマ:マナーの悪い奴というより、下手な奴が多い

バイクに乗ってると無理な追い越しが当然という感覚になってくる。
それなりのスピードで流れてるクルマを、それでもなお抜くとか。
バイクに市民権を!とかいう奴でもそういう運転だからね。。。。。。
234hv@i:02/12/30 17:30 ID:FBt+q9QI
>>233
バイクに市民権をというより、治外法権をと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:44 ID:bLgaoKAT
少なくとも市街地を走っているクルマについては
バイクから見てかったるいことは間違いない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:50 ID:LyVNDl9D
>>235
その感覚がもう間違い(w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:54 ID:EM2O/Vvo
どうしてバイクのヤシは、信号スタートでダッシュしていくのか?
そのくせ、次の信号に捕まってるし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:54 ID:CiRH9doE
あれだな。バイクに乗ってて無理に追い越す奴は、
流れに合わせるって能力が皆無なんだろうな。
たぶん人生においても。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:55 ID:3ZTXAMkG
>>236
バイク乗ったことある?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:59 ID:oo5zEXvn
>>238
バイクで流れに乗ってると無理矢理追い越す奴が居るんだが

お前は、追い越し、追い抜き禁止の道路で原付を抜くなよ。

法廷速度で走る原付の後ろを走りつづけろよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:00 ID:CiRH9doE
>>240
なぜ238からそういう反論がでてくるのか解らんw
そういう君の頭に乾杯。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:09 ID:oo5zEXvn
>>241
交通法規にのっとって走る原付が先頭の場合
この原付にあわせて走ることが交通の流れに乗るということだろ。

バイクが車を抜くのは、交通の流れにのっていないのでダメで、
車が原付(バイク)を抜くのはイイということなのか?

お前、馬鹿?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:10 ID:LyVNDl9D
>>238
もちろん極端な言い方をしてるんだろうが、意味には同意。
俺もバイク乗るがね。
244 ◆MeqMau7V0o :02/12/30 19:12 ID:glmaK8LN
おまえら、俺様を差し置いて偉そうにかたってるんじゃねぇよ。
車板では俺様がキングなんだよ。
わかってんのか?あぁ?
俺様にひざまずけカスども・・・






245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:13 ID:oo5zEXvn
>>243
じゃあ、こっちにも同意してくれ
   
あれだな。車に乗ってて無理に追い越す奴は、
流れに合わせるって能力が皆無なんだろうな。
たぶん人生においても。
246 ◆/SCNDra2IM :02/12/30 19:14 ID:glmaK8LN
こらこら。。。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:14 ID:3ZTXAMkG
>>242
242よ・・・
241の頭に乾杯
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:14 ID:oo5zEXvn
ID:CiRH9doE
↑この馬鹿はどこ行ったんだ?

反論できずに、自作自演で自分を擁護して逃亡?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:17 ID:LyVNDl9D
>>245
それも意味には同意するよ。俺はクルマにも乗るが。

つーかさ、また文意や文脈を読まないでエキサイトしてるヤシが約1名。

ID:oo5zEXvn・・・・おまえだよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:19 ID:oo5zEXvn
バイクは、無理矢理抜いていくと
バイクを目の敵のように言っている奴がいるが

明日にでも運転しながら、まわりを見渡してみろ。
左端を走ってる原付を強引に抜いていく車のなんと多いことか。

俺は強引に抜かせないためにも原付一種には乗らないし、
バイクに乗るときは車が強引に抜けないように左端は走らないようにしている。

バイクが強引に抜いていくという奴は
自分が車を運転している時、二輪車を強引に抜いてないか考えろよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:20 ID:CiRH9doE
おいおい原付の速度が流れと思ってるんならおめでたいなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:20 ID:oo5zEXvn
>>249
解釈が必要なへたくそな文章書いてるんじゃネえよ。

つーか、反論できずにやっと返したレスが、それか?

お前、本当に頭悪いんだなw

低脳は死ねよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:21 ID:CiRH9doE
>>250
お前の論理だと自転車も抜けないなw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:21 ID:MaZFC6S8
1
はバイクに乗った事ないな。
バイクは四輪よりわずかに速く走った方が緊張が保てて安全。
四輪に追従するのも
追従されるのも危険を伴う。

無理矢理に追い越すなんて危険きわまりないよ。
そんな度胸のある香具師はいないと思われ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:23 ID:oo5zEXvn
>>251
じゃあ、流れとは何だ?

自分の前方を原付一種が法廷速度で走っていて、
追越や、追い抜きが禁止の道路の場合
その後ろを走るしかなく、これが交通の流れになるんじゃないのか?

まあ、俺は追い越しや、追い抜き禁止でも
安全に抜けそうなところで抜くけどな。

お前は人生の流れにのるがごとく、延々と原付の後ろを走っておけよ
>>237
あれ、ダッシュじゃないよ。
普通にバイク運転するとああなるのよ。
バイクのマジ加速は、あんなもんじゃないよ。

>>238
っていうかさ、車遅いのよ、まじで。
バイクから見たら普通車なんて、亀だよ亀。
あんな遅いのにスピード合わせていたら、
バイクがダメになりそうな気分になるし、イライラしてくるのよ。
乗っている奴しかわからんと思うがね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:24 ID:oo5zEXvn
>>253
俺は抜くぞ。

お前はちゃんと流れにのれよ。
人生の流れにのるようにさ。
低脳君。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:24 ID:CiRH9doE
>>255
現状では車が圧倒的に多いから車の流れが、「流れ」になるだろうな。
それくらいわかんねえか?w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:25 ID:oo5zEXvn
>>253
お前、さっきから一行レスで
中身はくだらないあげあし取り

お前、本当に頭割るいんじゃねえの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:26 ID:CiRH9doE
>>257
おまえってホント論理性ないのなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:26 ID:oo5zEXvn
>>258
だから、その流れって何だよ?

車が多かろうが、先頭を原付が走り、法律上抜けない場合
後ろをついて走るしかないんじゃないのか?

お前、やっぱり馬鹿?

つーか、レス遅いぞ
頭の回転遅いとレスも遅いか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:28 ID:FV4KmWB1
>>256
 折れもバイク乗りだが
 中型以下は2000CC以上のスポーツ系エンジンよりマジ加速は遅い。
 (最初の100mだけ)
 けど流れに乗るのは恐いのも判るし、車に乗ってる時は前に
 いて欲しくないから早く抜き差ってくれ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:28 ID:CiRH9doE
俺にはID:oo5zEXvnがここまで熱くなってる理由がわからんw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:28 ID:oo5zEXvn
>>260
ふーん、君は論理的なんだね。
じゃあ、交通の流れとやらを論理的に説明してよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:29 ID:CiRH9doE
>>261
原付くらい抜くだろ。普通は。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:30 ID:oo5zEXvn
>>263
逃げて終わりか。。。

レスを沢山かえすと熱いように見えるのかな?

頭の悪い君は普段、何分もかかって一行レスが精一杯だからさ。

君はおっさんかい?
最近パソコン覚えて、2ちゃんねるデビューですか?
死ねよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:30 ID:CiRH9doE
>>264
だから現状では車が圧倒的に多いから車の流れが「流れ」って言ってるじゃんw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:32 ID:CiRH9doE
>>266
まあまあw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:32 ID:oo5zEXvn
>>267
はあ?
交通の流れが、何かはまったく説明してねえじゃねえか?

道路上を走る車は全て一定速度で走ってるのか?
お前、極限まで馬鹿だな。
頭悪すぎるんじゃねえのか?死ねよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:33 ID:FV4KmWB1
>>266
 でリッターバイクなの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:33 ID:oo5zEXvn
もういいや。
俺はメシ食いに行く。
暇だから煽って遊んでただけ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:34 ID:6Vz3LeFa
ID:oo5zEXvnは学生さんで冬休みなんでヒマだからムキになってカキコしてるに違い無いに1票
で、普段の大学のアシが原チャリだからムキになってるに1票
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:34 ID:CiRH9doE
>>269
車が連なっていれば大体一定速度だと思うが・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:35 ID:FV4KmWB1
>>271
 つまらないなあ。最近まメシ食いが逃げ言葉に定着したようで。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:35 ID:CiRH9doE
>>272
それか貧乏社会人で原付かだなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:36 ID:FV4KmWB1
けど痴呆の国道だとバイクのほうが正直遅い。
100km位で前でフラフラされると迷惑。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:39 ID:CiRH9doE
ID:oo5zEXvnよ馬鹿とか死ねじゃなく、まともな反論してくれよ〜。
>>255
正直な話、原付を「法的に追い越せない」なんて起こりえるのか?
「追い越し禁止」って、「右側にはみ出して追越してはいけない」
っていう意味だろ?
要は、はみ出さなきゃいいわけだから
原付の大きさからいって、法的に不可能ではないと思うんだが・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:58 ID:tWLYD4dE
>>278は、いったいどういう抜き方をしてるんだろう?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 19:59 ID:ZdaT2e6W
原付き追い越すのはチャリと一緒でたしか「追い越し」にならんだろ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 20:04 ID:tWLYD4dE
>>280
だからと言って原付の横ギリギリを抜かしてもいいのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 20:06 ID:LyVNDl9D
ID:oo5zEXvnは、原付に乗ってるときにクルマから無茶な抜き方をされて、
危ない目にあったことがあって、それがフラッシュバックしたんだろ。。。。

と、善意に解釈してやる大人なボクチン(w
お、大人のポコチン(´д`)ハァハァ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 21:30 ID:9mx0Xvf4


そろいもそろって頭悪そう…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 21:32 ID:LyVNDl9D
きみが筆頭ね >>284
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 21:34 ID:Iyj7zhF4
>>276
北海道以外で100キロで邪魔扱いされる下道は知らんなー。どこの話?
だいたい建前だが制限速度は60キロだろーが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 21:38 ID:FV4KmWB1
>>286
246バイパス 沼津〜御殿場間。
 勾配がきつくて信号が少ないので、パワーがない車両は邪魔。
 並行してる東名より早い。
 白バイ 高速系の覆面、ネズミ捕り多数。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 21:39 ID:LyVNDl9D
ネタにマジレスしてると、また荒れるよ(w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 21:43 ID:FV4KmWB1
で400ccクラスのネイキッド邪魔。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 21:50 ID:Iyj7zhF4
>>287
そういうところは2車線以上あるんだろ。普通に違う車線から抜けばいいだけじゃん。
邪魔とかいって煽ってんじゃないんだろうな。だいたい高速じゃなくても確かに流れが
速い下道ってあるが80`以上出してる車、バイク、トラックに不満を抱いてはいけない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:00 ID:FV4KmWB1
>>290
バイク乗りは車がトロイし、近づきたくないから抜くんでしょ?
自分が渋滞作ってると思ったら左車線の80km位で流れてる
ほうに行って欲しい。
ここは地元のトレーラ、ダンプは左車線を走る。
292首にナイフ:02/12/30 22:13 ID:FBt+q9QI
>>289
なんか私怨が感じられるな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:21 ID:XUOtmfeO
>>291
とろくて迷惑というと、はるか前方の交差点が赤信号だからといって
20キロぐらいでタラタラタラと走る奴は迷惑だね〜。バイクは低速になれば
なるほど安定を失うので、メリハリのない奴がダラダラと走っていると
とても迷惑。メリハリのない奴は赤信号でもズルズルと前に出て行って
横の信号が赤になった途端に信号無視で走っていって、信号を渡りきれ
なかった歩行者の間をすりぬけていく。

そういう奴って結構いない?経験的にはbB乗りに多い。
294首にナイフ:02/12/30 22:28 ID:FBt+q9QI
>>293
それは四輪で後ろについていてもイライラします。
bBに限らず多いです。でもそういう場合、二輪の方が
抜きやすくて楽。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:29 ID:Iyj7zhF4
一口にバイクというが250空冷単気筒とリッターマルチではぜんぜん違うからな。
まー、車ももちろん一口には括れないが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:29 ID:XUOtmfeO
>>294
そう。そこでズバーって抜くと「煽れたぁ」「無理やり抜かれた」
「割り込まれた」と被害妄想チックになって追い掛け回すのやめて
ほしいとおもうココロ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:30 ID:LyVNDl9D
>>293
>>横の信号が赤になった途端に信号無視で走っていって、信号を渡りきれ
>>なかった歩行者の間をすりぬけていく。

おまえも他人のこと言えないだろ。危ねえよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:32 ID:XUOtmfeO
>>287
DQN bB乗りじゃあるまいし、そんな違法行為はやらないけど...

横断歩道に人がいたら、信号の状態に関わらず一時停止と安全確認は原則でしょう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:30 ID:oTUFO1k1

>>238
なぜバイク限定なんだろう?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:51 ID:VjnyhlFo
バイクをムリに追い越すヤシ
・おばちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・何故か前に出てトロトロ走る(前の車について走っていても、1車線のセンター黄色でも)
・DQNミニバン海苔・・・・・・・・・・・・信号待ちで無理に横に並んで抜こうとするがトロイ(反対車線にはみ出してる)
・ワゴンのおっさん・・・・・・・・・・・・・パッシング&クラクションの嵐!ある意味プレッシャーの嵐(その時は逃げるに限る)
経験上このパターンが多いです
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 02:08 ID:ft8pMxiX
>>300

おばちゃんはアイコンタクトできないから怖いねぇ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 02:38 ID:6bb9w8us
アイコンタクトってのも「お互い納得ね」と思ってたのが、
相手は全然違う意味に解釈しててドッカーンがあるから恐いよ。
俺は恐いと思ったら引くタイプ。ヘタレでもいい。死にたくない(w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:14 ID:lC0YlKIl
このスレって、ちょっと頭の悪いバイク嫌いが粘着してる気がする。
>>297のレスとか、バイク嫌いだけでレスしてるし、
そもそも意味不明。

やっぱり、バイク嫌いな人は何を見てもバイクが悪く見える
つーか、バイクは悪だと思いたいんだろう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:17 ID:bn3GolKV
バイク嫌いな人は頭が悪いんだからしかたないよ。

あんな面白い乗り物にが嫌いなんだから、頭が悪いにきまってる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:22 ID:ZY06VEJq
バイクに乗ったことがないからバイクを理解できない
と、言う人って多くないか?
でも、どっちかって言うと二輪の免許取れない
ひがみからバイク嫌いが出てると思う。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:29 ID:fsjWzG6e
珍じゃなくても
珍はよくないと
断定できる

バイクも同じ事
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:33 ID:5neK3W1M
>>306
大した理屈だ。珍は違法行為だろ。
良くないと気付くのはジョーシキの範囲だ。
なんだこのスレ?
追越禁止と、追越しのための右側部分はみ出し禁止の区別の付かない奴とか、
追い抜き禁止などと、新しい規制を作り出す奴がいっぱい。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 11:47 ID:zzGYOP+8
>>308
そんなこと言う暇があったらあんたが啓蒙してあげたら?
>309
区別の付かない奴と新規制を作る奴は免許無しだろ?
申し訳ないが、免許無しを相手にする余裕はない。
311名無しさん@そうだドライブへ行:02/12/31 11:50 ID:CaxiaUSE
よーするに
1は周りの交通にとって右折するか左折するか停止するか全くもって
予測できないようなウザい運転をしていたと思われ
バイクは無理やり抜かしてでも自分の安全を確保したかったんだろう
後続の車はバイクみたいにあんたを追い越しにくいから辛いね
まったりも独りよがりはメーワクだよ>>1
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 02:13 ID:gu7PEuhu
>>311
どっちかっつうと、1はバイク乗りで、あえてこういう形で立てて
期待通りにスレが盛り上がっている事に喜んでいるとおもわれ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 04:06 ID:i7PVN6p1
自分の車幅よりデカイ物が前にあると目障りだから抜きます。
万一の場合逃げれないかもしれないから。
車間距離とれって言うかもしれないけど車乗ってて前のトレーラーとか邪魔でしょ?
あと、バイクってカーステとか娯楽が無いから走るのみ楽しみがある。
その楽しみを邪魔されるのがイヤだから抜く。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:11 ID:pieoW3lC
>>313
車乗ってて前のトレーラーとかが邪魔だからって抜かす香具師なんてDQNくらいだよ。

>あと、バイクってカーステとか娯楽が無いから走るのみ楽しみがある。
>その楽しみを邪魔されるのがイヤだから抜く。

そんなワガママだけで公道を走られちゃたまんねぇな。
オマエは自分だけ良ければイイのか?

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:17 ID:VtnQNYoY
すり抜けバイクは轢き逃げゴメン法、出来ないかね?
テレビゲームみたいに「バイクは跳ね飛ばして良い」、みたいな。
環七とか甲州街道とかで毎日の様にヒヤリとするよすり抜けバイク。
すりむけ出来ないように、バイクに全幅1.7mになるようなカウル取り付け義務化キボンヌ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:25 ID:DnYqsfmn
>>315
嫌だったら、公道走んな!ひきこもっとけ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:28 ID:C7oJIo4s
>>314
原付邪魔だからって抜くだろ。
しかも、横スレスレのとこをさ。
お前は原付も抜くなよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:35 ID:VtnQNYoY
>>316

お前が行動走るなバカ野郎。
お前一人に何人がイヤな思いをしてると思ってんだい?
まあ、モテない一人乗りすり抜け野郎は、一般人にイヤガラセするしか楽しみが無いんだろうな(プ
>>VtnQNYoY
適性検査、やばかっただろ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:38 ID:pieoW3lC
>>317
オマエ道交法知ってんのか?
原付とトレーラーを同じと思ってる時点でオマエはDQN

バイク海苔ってこんなアフォばっかなのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:43 ID:n+V/DC9n
>>320
317だけでバイク海苔をどうこう
言ったらだめだよ。

というか、317は免許持ってないんじゃ
ないかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:43 ID:DnYqsfmn
なんで、制限速度、駐停車禁止も守らん香具師らがこういう議論になると
法律を持ち出すかね・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 18:51 ID:n+V/DC9n
>制限速度、駐停車禁止も守らん香具師ら

322がそういう香具師だということは
わかりました

我が身で他人をかってに推し量るなかれ
324320:03/01/01 18:56 ID:pieoW3lC
>>321
バイク海苔がみんな>313>317みたいな香具師だとは思わないが、
当然のことの様に>313のみたいに言われちゃーな。
珍走団と大差なし。
32511(終了に1票):03/01/01 18:58 ID:VtnQNYoY
>>319
ウソばっかり書いたから適性検査良すぎでした(藁)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:00 ID:DnYqsfmn
>>323
それはご立派な模範ドライバーだことで。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:03 ID:VtnQNYoY
バイクにしろ車にしろ、無理な追越を掛けられたら必ずクラクション10秒攻撃してしまいます。
中身の入った缶を交差点でブツけた事も有ります。
別にVIPカー糊では有りません。
見た目も893とかでは無いです。
アタシ、人間性はDQNですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:07 ID:DnYqsfmn
VtnQNYoY

やはりな・・
こいつのカキコ見た時から悪寒めいたもの感じたよ・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:10 ID:n6/CbhaS
>>327
>アタシ、人間性はDQNですか?

かなり激しく…。

以前、高速道路で中身の入った缶を投げつけた馬鹿がいて、缶は分離帯を越え
対向車線の車に直撃。21歳の若い女性が、ウインドウを突き破った缶に当たって
顔を強く打って死亡。

新聞で「強く打って」と表現する時は、粉砕されたって事を意味するんだよね。
実際打撲が死因の場合には打撲と書き、強く打った、とは表現しない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:19 ID:VtnQNYoY
>>328-329

ハハハ・・・
走行中には流石に無いなあ。
あ、開封済みの缶だよ。却って悪質?
先日も横羽線で、前詰まってて気揉んでる時に、更に後ろの香具師がかなり無理やり追い越しかけて俺の前に入ったから大変。
150キロで逃げ捲くる便通を後ろからコツンコツンと軽いプッシュしてしまいますた。
直線で、本当に「コツン」程度だよ(藁)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:24 ID:n6/CbhaS
顔を粉砕された女性だが、googleのイメージキャッシュになんと事故直後の
写真が残っているのでぐぐってみよう。すごいぞ、額の眉間のあたりから、
顎の上までが、綺麗に避けて頭蓋骨ごと開いてしまっている。眼球が破裂
しないで残ってぶら下がっているのでかえって不気味。その状態で3時間後
外傷性ショックで結局亡くなったそうだが、もともとはとても美人だったそうだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:25 ID:VtnQNYoY
>>331

マジですか?
URLキボンヌ
333 :03/01/01 19:28 ID:Z+J7ieGl
寒いので早くおうちに帰りたくてつい追い抜いてしまいます
ごめんなさい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:29 ID:1LVmx/Wx
>>330
右京が同じことやってたね。前の車にこんこんと・・・
まぁ、だれでもできることなんだけどね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:29 ID:n6/CbhaS
>>332
http://www.google.co.jp

続くurlには個人名が入っているので、自分でコツコツイメージサーチを
つついてください。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:36 ID:VtnQNYoY
>>334
キズも付けない様にするのは結構難しいよ(w

>>335
ぐうぐるのアドでそれじゃあ・・・探しようが無いです・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:41 ID:1LVmx/Wx
>>336
簡単だって、そんなこと。
俺もやってるよ。
みんなもやってるでしょ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:51 ID:KNc8J0wD
>>320
道交法を知らないのはお前。

歩行者、自転車、原付をスレスレのとこで抜いてるだろ。

つーか、>317は原付を出してるが、状況としては自動二輪でも有り得る。
文意をとらず、あげあし取りしかできないから頭悪いんだよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 23:53 ID:n+V/DC9n
>歩行者、自転車、原付をスレスレのとこで抜いてるだろ

なんでこういう馬鹿な推論で
話ができるんだろ?

きっと馬鹿だからだな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 23:55 ID:EKwn+aut
>>339
どの辺がおかしいのか的確に指摘すればぁ〜。
アンタのそのレスだと、反論できずに文句言ってるだけにみえるよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 23:58 ID:EKwn+aut
>>339
どういうことか説明しるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:07 ID:Ilzsfjzz
「だろ」が推論の根拠になるのか?

バイクスレって馬鹿が多いのかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:24 ID:Ilzsfjzz
>>342
バイクスレの方々の名誉のために訂正

客観的根拠からは「馬鹿が多い」と
判断するのは極論

言えることは、EKwn+autは馬鹿と
いうことだけ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:27 ID:5EAbGGaT
>>343
馬鹿、馬鹿言わずに
何故、そうなのか論理的に解説しろよ。

俺が反論しようにも、お前が煽りレスしかしねえから出来ねえんだよ。
さっさと説明しろ。

それとも何か?
反論できないから、煽りレスしてるだけなのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:41 ID:Ilzsfjzz
>>344

>>342
をもう一度読め。

あんたも頭悪いな。
「だろう」で終わるような、主観的な
判断が、次の推論の根拠になり得るのか
ということだよ

議論の基本だろうが

338の
「歩行者、自転車、原付をスレスレのとこで抜いてるだろ」
は「事実」ですか?
それとも338が下した憶測ですか?

317の
「 原付邪魔だからって抜くだろ。
しかも、横スレスレのとこをさ。 」
というのは「事実」ですか?
それとも317の憶測ですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:51 ID:5EAbGGaT
>>345
推論や憶測であると、お前が断言するなら。
違うということを説明すればいい。

>317では
>314に対して、バイクが車を抜くのは許せないが、
じゃあ、車が邪魔だと思う原付
(もちろん原付は引き合いにだされただけなので歩行者や二輪車と置き換えていい。)
を抜くのはイイのか?
と言われている。
もし、
「そうではない。」
「車が歩行者やバイクなどを抜くのは法律上OK」
というなら、推論がどうこうゴチャゴチャ言うのではなく。

>「 原付邪魔だからって抜くだろ。しかも、横スレスレのとこをさ。 」
という意見に対して、「俺はそんなことはしない、〜する。」と言えばいいだろ。

推論でもの言ってるから、議論が成り立たないと断ずるのは
議論から逃げたようにしか見えない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:57 ID:5EAbGGaT
>>345
議論の方法について議論しても無駄なので、
本来の質問に答えてもらおうか。

バイクが車を抜くのは許せないと言う奴がいるが、
そういう奴は、バイクや歩行者、原付、自転車は抜かないのか?
もちろん、片側一車線で法律や道路の関係で抜けないような時、
これを強引に抜いてないかということだ。

具体的には、例えば
車一台がちょうど走れるぐらいの片側一車線で、追越や追い抜き禁止になっているところで
左端を自分より遅い速度で走行するバイクがいた場合どう?
追い越しや、追い抜きのための対抗車線へのはみ出しが禁止だとしても
バイクを抜くには、よこの車間距離をちゃんと取らないといけないから
道路事情と法律を考えると、この場合、バイクは抜けないよな。

しかし、現実にはバイクに接触しそうなぐらい接近した状態でも
抜かす車なんて沢山いる。
この行為はよくて、バイクが車を同じ状況で抜くのがダメなのは何故?
>>347
自己中だからだよ
そのくらい分かるだろ
何故?じゃねーよ(プ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 01:06 ID:5EAbGGaT
>>348
そうか自己中か。。。
まあ、当たり前か。

何故、こうも日本(あと韓国らしい)ではバイクの地位が低いのかね。

日本と韓国以外じゃあ、バイクを馬に、ライダーをナイトに例え
紳士の乗り物とまで言うし
セナも自分のモデルを作るほど、バイク好きだったんだがな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 01:09 ID:55Eo2CQE
>>349
敗戦の痛手から復興の為の乗り物だったから
4輪=勝ち組
2輪=負け組
ベトナムも経済安定すればバイク乗る人居なくなるかも
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 01:16 ID:5EAbGGaT
>>350
ああ、それがでかいかもね。
今の若い人とかはともかく戦中、戦後世代では
とにかくバイクを毛嫌いしてる人が多いもんな。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:05 ID:5gpWffq2
車社会って言葉はあるが、バイク社会って言葉はないな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:14 ID:LBDKIk1/
>紳士の乗り物とまで言うし
紳士はすり抜けたりしないからね。
そういう衝動を抑えられる紳士しかのってはいけない乗り物なんだ。
そうではないう奴ばかりだから問題になるわけ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:17 ID:5EAbGGaT
>>353
アメリカでもすり抜けが禁止されてる州もあるが、
基本的にOK
日本でもOK

バイクが車と同じように並んで、さらに渋滞を悪化させたいのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:17 ID:LBDKIk1/
ところで
>車一台がちょうど走れるぐらいの片側一車線で、追越や追い抜き禁止になっているところで
追い抜き禁止ってのはあるの?はみ出し追い越し禁止のこと?
>>240
最初の一行だけには同感。
漏れがよく遭遇する例で言うと

制限速度50キロの片側1車線の道を4〜5台くらいで連なって
80キロくらいで流してる時とか(その中でバイクは漏れだけ)。
全台、車間距離は30メートルくらい(感覚的には20メートルくらいに感じる程度?)確保して
走ってて、漏れもやっぱり同じくらいに車間を開けている訳だが。
ほとんどと言っていいくらいの確率で、後ろの車が漏れの前に無理に割り込もうとしてくる。

よくある話ですか?これって。
「土浦ナンバァだからしょーがない」といままで自分に言い聞かせてきたけど。

バイクは急制動が怖いから、左に逃げる準備をしながらor車間を開けながら走る
          ↓
後ろの車がバイクの前に割り込みたくなる

の図式はなんとなくわかるので、そうならないように走っているのだが。。

いまさらの話題でスマソ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:29 ID:fPayXv+o
日本でokなすり抜けとは
どんな条件の場合にokなんだ?
なかなかないと思うけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:33 ID:55Eo2CQE
>>357
ラブラブのカップル車
携帯片手のDQNおばさん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:37 ID:5EAbGGaT
>日本でokなすり抜けとは
>どんな条件の場合にokなんだ?
>なかなかないと思うけど。

やっぱり、車しか乗らない人でバイクの存在に嫌悪感を持つ人は
どうしてもバイクのすり抜けが許せないらしいね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:40 ID:5gpWffq2
>>1
バイク乗りはすぐ感情的になるからさ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 02:42 ID:5EAbGGaT
左端を走るバイクを車が抜くのと、
車線内を走る車をバイクが抜くのって、どっちも同じなんだよな。
どっちも違法だよな。

しかし、バイクの場合。
信号待ちなどで停止している車を抜いて、一番前に出るのは
基本的に法にはひっかからないんだよな。
オレンジ色の線を踏んじゃったりすると、切符きられたりするけどね。

ついでに言うと左から抜くのも
車を左から抜くたびに一時停止と安全確認すればOKなんだよな。
362357:03/01/02 03:23 ID:fPayXv+o
別にバイクのすり抜けに嫌悪感をもってはいない。
その後に突然割り込まれると嫌悪するけどね。

>>361
どっちも違法と言うわけではないのでは。
追い越す車と安全な間隔(たとえば1メートルとする)を保てばはみ禁でも
追い越せたはずなので車が原付を追い越す場合
原付は大抵左がわの端っこを走っているので
1メートル程度の間隔をあけて追い越すことが可能な場合は多いが
バイクが車を追い越す場合、車は大抵車線の斜線の真ん中を走っており
はみ出さずに追い越すことはまず不可能だと思う。
ここで語られてるのは互いに走行中の場合だと思うので
バイクが合法的にすりぬけをできる状況は殆どないのではないだろうか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 03:37 ID:5EAbGGaT
>>362
やっぱり、バイクの追い抜きは許せないらしいね。

>1メートル程度の間隔をあけて追い越すことが可能な場合は多いが
原付の幅+1mではみ出さずに追い越すというのは不可能な場合が多い。
お前は日本の道路上で運転したことねえのか?

>ここで語られてるのは互いに走行中の場合だと思うので
そうだったのか?

お前はやっぱりバイクにすり抜けというか、
バイクに抜かれるのが嫌らしいな。
ネットで検索したらバイクのすり抜けに関する記事なんていくらでも出てくるから
少しぐらい読んでからレスしろよ。

お前の中のマイルールにイチイチ反論するの面倒だからさ。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 04:33 ID:HltysrXs
>お前は日本の道路上で運転したことねえのか?
あんた経験ブソクを自慢げにかたるなよ。
左を走る原チャリと1メートルおける道路なんていくらでもあるぞ。

>>ここで語られてるのは互いに走行中の場合だと思うので
>そうだったのか?

てめえで
>左端を走るバイクを車が抜くのと、
>車線内を走る車をバイクが抜くのって
こう書いてんじゃん。ばーか。恥ずかしい人・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 08:24 ID:RHjHzdpN
>>364
>はハンカクで
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 11:27 ID:dJvJTbz3
バイクは普通に走ってても車より加速がよいため、
前が空いていた方が自分のペースで走れるからです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 12:23 ID:lwaEdWcG
>>364
通りすがりだけど
>左を走る原チャリと1メートルおける道路なんていくらでもあるぞ
追い越しのためにはみ出さずに、上のようにできる道路って皆無じゃない?
日本の道路の幅って、どこも同じだと思うけど。

>364は何か勘違いしてると思われ・・・
369>367:03/01/02 13:57 ID:FNCxjXAd
バイクは一番左の路側帯を走れるから、車が一番左側の車線を走っても
1メートルの距離をおいて追い抜ける道路はそうめずらしくない
というか幹線道路ならだいたい可能でしょう。

>日本の道路の幅って、どこも同じだと思うけど。
これはまちがい。たとえば目黒通りなんぞせまいところの
車線幅はものすごくせまい。2メートルぐらいしかないんじゃないかと思う。
幹線道路でもこんなところでは無理だけどね。
>>369
今話されてるのは幹線道路じゃなくて
片側一車線、センターラインが黄色の狭い道のことだと思われ。
371369:03/01/02 14:16 ID:FNCxjXAd
まあ、路側帯があったり一番左側の車線が広めに取ってある道路だと
駐車車両だらけなので、実際にそこを走り続けるのはかなり困難だけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 14:22 ID:bH0faH3P
>>371
センターラインが黄色の道路で左端を走るバイクとか、
たまに自転車とか歩行者を抜くのって
はみ出さざるを得ないんじゃない。

漏れは安全確認して、思いっきり黄色いラインをはみ出すけど
法律上はどうなんだろうね。
自転車とかでも、原付並に速く走ってる香具師とかいて抜くのがムズイ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:46 ID:ts4Z9XUK
>>372
黄色いラインはみ出すけど法律上って・・・
免許返納しれ
374 :03/01/02 16:49 ID:R4qre+mF
>>372
センター黄色でも車体の半分以上をはみ出して
歩行者や自転車を追い越さない限りは無問題。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:54 ID:ts4Z9XUK
センターはみ出して対向車と正面衝突してください
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:57 ID:kaH6y+gJ
センターライン等は法律的には区画線と呼ばれる。はみ出しや追い越しができない黄ラインは、県公安委員会が決めた規制表示で、道路交通法上の取り締まり対象になる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:59 ID:kaH6y+gJ
>>373
自転車や歩行者を抜く場合はどうかわからんが
バイクを黄色いセンターをはみ出して抜くと
確実に違法じゃないの?

漏れもよくわからんから、そこを小一時間説明してくれ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:11 ID:kaH6y+gJ
センターラインについて説明しる!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:13 ID:QnJC22jB
真ん中の線だ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:25 ID:kaH6y+gJ
373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/02 16:46 ID:ts4Z9XUK
>>372
黄色いラインはみ出すけど法律上って・・・
免許返納しれ


374 :  :03/01/02 16:49 ID:R4qre+mF
>>372
センター黄色でも車体の半分以上をはみ出して
歩行者や自転車を追い越さない限りは無問題。


この二人は逃げたのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:32 ID:ts4Z9XUK
>>380
誰が何の目的で黄色くしたか常識を考えれ


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:36 ID:kaH6y+gJ
>>381
じゃあ、黄色いラインのとこじゃあ
車はバイクを抜いてはダメだし、
原付も抜いてはダメなのか?
たまに車に乗るときは。

黄色いラインのところでも、自転車や原付きをばんばん追い抜く事がある。
対面が氏ぬほど混んでるので、センターを割る事は不可能。よって、ぎりぎりまで
寄せるけどセンターは割らない。
原付きとの間隔は、せいぜい30センチ程度しかない。

・・・・・・明らかに問題あると思うけど、道路の構造上そうせざるを得ない。
そこは自転車も原付きも皆、心してかかる難所なのでいまのところ
悲惨な事故の話は聞かないが・・・・・・いつか絶対あると思う。

お上の動きが鈍いのはいつもの事だ。ヤシらも一度でいいから
チャリや原付きを足にしてみるべきなのだが。

それでも、コートみたいなジャンバーをばたばたさせながら
原付き乗ってるような香具師は、いっそ氏んでくれと思う。バイクの目から見ても。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:23 ID:ts4Z9XUK
>>382
よし、お前だけに許す
今日からバンバン追い越し禁止区間で抜いてよし
警察に捕まったら俺が良いといったと言ってくれ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:27 ID:kaH6y+gJ
>>384
俺は抜くな派なんだよ。
「バイクが抜く」とほざく馬鹿車乗りに対して、
「お前らもバイクや原付が左端走ってたら、抜くだろ。ボケ」
と言ってる。

そしたら、車がバイクを抜くのは問題無いみたいなこと言ってる奴がいたから
詳しく話を聞きたかった。
結局、逃げたところをみると、ただの馬鹿だったんだろう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:29 ID:kaH6y+gJ
>>383

>・・・・・・明らかに問題あると思うけど、道路の構造上そうせざるを得ない。
バイクも車ものってる人は問題があると自覚してるんだよな。

車しか乗ってない香具師は、バイクのすり抜けに腹を立て、
すり抜けは全て非合法とまで言い出す香具師まで出る。
そして、自分がバイクなどを強引に抜いていることに対しては無自覚。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:32 ID:ts4Z9XUK
>>385
もう、あんたは対向車線走っていて良いから
追い越ししたければ、すればいいじゃん
老人や子供の30cm横を毎日走ってむかつきますとか言ってれば
俺的に妙に法律かざして偽善者ぶる馬鹿ぷっりがむかつく
常識とか非常識って、あんた理解る?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:37 ID:Nwae/CV6
2車線の国道で、車が左車線を制限速度の50キロで
走ってた時、原付バイクが限界ギリギリの60キロぐらいで
わざわざ右車線に車線変更してから、追い抜いていくのを
見るけど、こいつらってまじで頭おかしいんじゃねえか?
絶対、車には乗ったことがない奴だよな。まあ、頭の悪そうな
茶髪か、作業服来た親父だったりするんだが・・・。

車と原付の性能の違いを全く理解してないよ、こいつら。

渋滞でバイクがすり抜けしていくのは、まあしゃあねえかなって
思うんだけど、原付が制限速度の30キロ以上出して
車を抜いていくのには、めちゃくちゃむかつくわ。
>374
追越しのための右側部分(略)では
車両(軽車両を除く)を追い越す場合にしか
適用されないのは知っているよね?
しかも、「車体半分以上」って何??

>379
センターラインが必ずしも道路の真ん中にあるとは
限らないことは知っているよね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:42 ID:kaH6y+gJ
>>384
だから、俺は抜くなと言ってるんだよ。
なんで俺が追い越ししまくりなんだ。
お前だろ。頭おかしいのは。
391_:03/01/02 18:43 ID:SDoTpErU
バイクだと死角が少ないから、スパーンといけるんだけど、
車にとっては無理やりに思えることもあるよね。
両方乗ってないと、なかなかわからん。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:44 ID:kaH6y+gJ
>>389
今、片側一車線、センター黄色という道路の話してるんだけど
>車両(軽車両を除く)を追い越す場合
そもそも追い越ししたらダメだろ。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:46 ID:kaH6y+gJ
>>387
とりあえず、お前は何が言いたいのかわからん。
過去レス読んでる?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:49 ID:ts4Z9XUK
>>390
じゃあ抜くな

法律がどうこうって煩い奴いるけど完全な物じゃない不備がある
トラック運転手が業務中に飲酒して事故起こしたら、俺は終身刑でも良いと思う
回りの交通が迷惑だとか危険だと思う様なことはやるべきでない
それで法律かざして言い訳してたら珍走族と同じ、低次元にも程がある
こうやって、罵倒される以上は、すりぬけ防止法案は必要かもしれない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:51 ID:ts4Z9XUK
>>393
お前は抜くな 以上
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 18:58 ID:5p7NJ4F+
まぁあれだ。仕事疲れたからはよ帰りたいとか、タラーり走るとイラつく奴が、すり抜ける、ぶち抜くわけだから周りのことなど、なにも考えてない、考えたくないっつーのが現実だな。どーでもいいと。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:00 ID:kaH6y+gJ
>>394
お前は原付とか抜いてないよな。
それなら「すり抜けするな」というのは理解できる。

多くの車しか乗らない人間は、上に書いたように
バイクのすり抜けは許さない、法律違反であるとさえ思っている。
にもかかわらず、自分は道路の左を走る原付を強引に抜いたりしている。
俺はこの部分を言いたいだけなんだよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:02 ID:kaH6y+gJ
つーか、>394は反論できなくなって
逆切れしてるだけのような気がする。

バイクなんて乗ったこと無いから
左端を走るバイクを車で抜くことが、バイクがすり抜けすることと同等の行為だということに気がついてなかったのかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:11 ID:ts4Z9XUK
>>397
対向車線の車両にブレーキ踏ませたり、原付の際を被せるように
追い越しするDQN四輪はよく見かける
俺はそんな事しない
危険だと思うときは原付の後ろで待っている
2輪で走るときも是が非でも先頭に出ようとか思わない、大抵は後ろで待っている
どんなに法律を作っても破る奴はいるし、抜け穴を探す奴はいる
法律違反とか常識がないとか言ってる人間が、DQN的運転をしているかどうかは解らない
DQN運転してないのなら言う権利がある
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:12 ID:kaH6y+gJ
なんだよ。さっきから反論できなくなったらレスしねえよな。
結局、負けを認めたか?

今後はバイクのすり抜けに腹を立てる前に自分の運転も省みろよ。

>>383のような気持ちで原付なり抜けよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:12 ID:ts4Z9XUK
>>398
あんたのレス、馬鹿っぽいよ
まあ、2輪も4輪も乗ってみることだな。
立場変わると発言が変わるのは会社の
仕事と一緒だ。どっちの立場も知ってりゃ
より深く理解できるようになると思うな。
まあトラックは運転できんが。。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:13 ID:ts4Z9XUK
>>400
ID見れ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:15 ID:kaH6y+gJ
>>399
それならいい。

俺が言ってるのは
すり抜けすなると言いつつ
自分はバイクを強引に抜きまくってる奴についてだから。

ただ、バイクに乗ってない人間というのは
自分がバイクを危険な抜き方をしててもまったく気がついていないという問題もある。
悪意が無いだけに厄介。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:25 ID:ts4Z9XUK
話は変わるが、2輪で右折待ちなどしてるときに思うことだが
4輪乗りは抜群な車両感覚がテクニックと勘違いしてる馬鹿が多いと思う
得意げな顔つきで2輪の際を猛スピードで抜けていっても風で煽られるし危険なだけ
車両感覚なんて駐車場で発揮すればいい
歩行者や自転車を抜くのにギリギリ通る人はそう思ってるのか? 最低だね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:26 ID:5gpWffq2
>>405
それは二輪にもいえるな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:28 ID:kaH6y+gJ
>>406
二輪でギリギリで抜くのは怖いよ。
ぶつかったら自分がコケテ、痛い目見るから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:30 ID:ts4Z9XUK
>>406
言えてる
駐停車中の4輪の際を通っても、ドア開けられたり危険な事しか無いのが解らない奴がいる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 20:12 ID:LLIMIKMl

2輪も4輪もヒヤッとさせられたときムカつくのでは?
スキを突くように抜かす香具師っているじゃん。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:37 ID:+EC25Dmc
俺はバイク・車どっち乗ってても俺だけ抜かされるとちょっとむっとするね。
おいおい意味ねーじゃんってね。だけど俺も含めて3.4台場合によっては
5.6台ごぼう抜きされるとあー、この人ほんとに前に行きたいのねと、特に
むかつかない。あ、片側一車線はみ禁道路の話ね。
だけどこの前トンネル内(片側一車線)でごぼう抜きしてたインプにはたまげた。その時は俺は単車。
それでもやはりごぼう抜きだったのでむかつき度はそれ程でもなかったよ。
要するに俺が言いたいのは自分だけ抜かれて割り込みされるとムッと来るってこった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:46 ID:ts4Z9XUK
>>410
カルシュウム足りてる? 牛乳飲むとイイよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:58 ID:PJpxKE5n

バイクに抜かれるヘタレドライバーが一杯いるスレはここですか?
413_:03/01/02 23:19 ID:wGNqCzRl
>>412
おしい!!3点。
なんせ公道だからなぁ〜。逆のパターンならヘタレなんだが。

俺は抜くけどね。
 ここでも出てるけど、車が原付抜くのに躊躇しないように、
俺も車抜くことは悪いとは思わない。まあ、いきなりドアあいたり、
左や右に寄られたらやだから注意はするけど。

ハッキリ言ってたまたま同じところを走ってるだけで車とバイクなんて別物なんだから
両方のらない奴とは分かり合えない。

あまり関係ないが
リッターバイクが一番前にいるのに、信号かわった直後(のつもり)に
急激(のつもり)に右折しようとする軽自動車のおばさんはなんとかしてほしい。
そんなもんで先に曲がるなんて無理だっつーの。
俺はこれでもエンストせず、クラッチを無駄にしない程度ににゆっくり加速しているぞ。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 02:56 ID:UfPdrB4c
>>414
ファイナル替えたら?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 03:36 ID:qY3jo62G
>>414
それが解ってるんなら譲ってやるくらいのゆとりが欲しいもんだな。
これだからバイク乗りは・・・なんて言われるんだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 04:01 ID:hcfKpH9w
>>416
俺も両方乗るけど、バイクに乗ってると>>414の言うことが良くわかるよ。
少し違うパターンだけど、カーナビを見ながら走っていて、いきなり左折
してくるクルマがかなりいる。そんな時、クルマ側に余裕はあまりないから
後ろからくるバイクより先に曲がろうとして突っ込んできたりする。
俺はこのパターンで事故って(こちらはスーパーカブ)一応後遺症はなかった
けど、こけて10センチ先には縁石があって、とても恐ろしい思いをしたことがある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 09:04 ID:eSwHqGc1
携帯とカーナビは犯罪だね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 09:22 ID:+UKlQNoE
>>416
譲るも何も、普通にバイクが発進するとぶつかる
タイミングだぜ。右直事故でバイクが思ったより
速かったなんてのは言い訳で、四輪は何がなんでも
バイクの前を先に曲がろうとする。

バイク乗りは四輪を信用しない。敵だと思わなければ
自分が死ぬ事になる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 09:57 ID:gHl6Dz4N
>>414
右折信号のある道路でそれやる香具師は死んで欲しいね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 10:09 ID:eSwHqGc1
香具師×
DQN○

用語は正しく
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 10:10 ID:SO2lRI3g
全国の愛好家が投稿&制作した本物の人妻顔出しハメ撮りビデオは超過激!
http://www.oiroke.com/top.html
423俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/03 10:43 ID:5eURmWRf
なんで四輪はバイクに急ブレーキを使わせるタイミングで
わき道から飛び出してくるのでしょうか?
はっきり言って怖すぎです。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 11:09 ID:+UKlQNoE
>>423
そのくせ遅いんだよなぁ。割り込む四輪。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 15:40 ID:ZyJdPXma
なんだ・・あう使いのスレじゃないのか。クソ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:38 ID:ahC3Vyw6
関係ないかもしれんが料金所でクラクションならすのやめてくれ〜
俺もいそがねばと思ってるんだが、鳴らされるときになるでな〜
といってもここの住人とは関係シャコタンDON兄ちゃんだが、まさかここには
そんなセンスのない奴いないよな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:15 ID:pDByqEGu
>>419

>バイク乗りは四輪を信用しない。敵だと思わなければ
自分が死ぬ事になる。

車とバイク、両方乗ってる人は?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:19 ID:j23VV1LS
>>427
バイクに乗っているときはやはり同じように思う。

実際、ババアの車は殺人兵器。
429419:03/01/03 21:56 ID:FEp+XdAy
>>427
車三台、バイク二台持ってるけど、バイク乗ってるときは
四輪を敵と思う。

ジジイ、ババア、オバサンはバイクにとって殺人鬼。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:59 ID:9RVTkUMF

温泉度:♨♨
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:47 ID:feuPc/tG
>>426
鳴らされたら、余計にのんびりすればいい。
432414:03/01/04 01:05 ID:RsKItn7H
>>416

出てくるほうが悪いのは確かなんだが、
保険金おりようが何かあったら、痛いのは自分だし、
自分なりの状況判断はしているよ。

クラクション鳴らして、反応みればだいたい右折車が諦めるしね。


>>418

つーか、バイク乗ってると車の中までみえるが、
TVみてるやつ多くない?

あれは完全に犯罪者だよな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 10:42 ID:+8iT/BfS
>>433
おまぬけな事やってる馬鹿多いよね
まるで車内はリビングルーム状態
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 14:04 ID:DjxFzB+z
http://www5e.biglobe.ne.jp/~banboo-/

おぅおめえら
マブイ族のHP拝ませてやる
ありがたく思え
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:11 ID:4qhXa/6/
片側3車線の道路を縦横無尽にすり抜けするバイクに
同じ場所をすり抜けしてたバイクが突っ込むのを目撃。
すりぬけするなら、責任持って安全にやってくださいよ。
>>436
バックミラーを全然見てない、脳内最速タイプのアフォだね、それは。
突っ込んじゃったほうのバイクもすこーし可哀想だけど、やっぱり不用心。
そういうヤシはいつか事故ること確定なので、なるべく近寄らないように・・。
436タソも、巻き込まれた訳ではなさそうなので何より。

>>414
土浦ナンバァだと、そーいう事よくあるヨー
ただこっちでは、そういうヤシは信号変わる前からのろのろと
スタート準備したりするから判りやすいのだが。
しかーし!そこで右折車に譲って待ってやってると・・・漏れの後ろから
後続車が追い越してきて交差点に進入、急停止の・・・結局混雑して、
漏れだけがその中をすり抜けして先に逝ってしまうパターンが多い。
DQNナンバーの名に違わぬステキな所でつ、土浦。
もし来るような事があったら、皆気を付けてね〜。
438774RR:03/01/05 03:29 ID:iF+QYGyf
運転中テレビみるのはともかく


   運 転 中 に 彼 女 に フ ェ ラ チ オ さ せ る の は や め ろ



事故ったらチンポ千切れるぞ
439357:03/01/05 06:54 ID:QObkbn+f
>>385
いってることが支離滅裂だなあ。
>結局、逃げたところをみると、ただの馬鹿だったんだろう。
これ、俺のことだと思うから反論しとくね。詳しく聞きたかったともあるし。

まずはもともと車がバイクを抜くのは問題ない、なんていってない。
あなたは>>354で日本ですり抜けがOK、とか法規の話を出し始めといて
>>361では車がバイクを抜くのもバイクが車を抜くのも違法だって
自分で逆のこと言ってるにのに気づいてるか?
俺は>>362で必ず違法というわけではなく、合法的に抜ける状況はあるが
その機会は車のほうが多くバイクでは殆どないのでは、といってる。
法規を遵守した場合について意見、疑問を述べただけだ。

>>363
>やっぱり、バイクの追い抜きは許せないらしいね。
なにを意固地になってるんだ? 無理に割り込まれなきゃどうでもいい。
人にマイルールがどうの言う前に、あなたの中ではすり抜けが違法なのか
時に合法なのかはっきりしてるのか? 少なくとも書き込みで毎回意見がかわってるぞ。
また364で指摘されてるけど自分で書いたことすぐ忘れてないか?
440357:03/01/05 06:55 ID:QObkbn+f
つづき

また片側1車線の道路ではセンターラインをはみ出さずに追い越すことは不可能と
信じ込んでるようだが、片側1車線が4メートル近い道路も、1車線+路肩の道路もある。
少なくとも俺が普段走るところではめずらしくない。

で、また>>397ではバイクのすり抜けが合法な場合もあるような書き方してるが
それはどんな道路での話なんだ? 392を読むと片側1車線でセンター黄色の場合で
このときは軽車両も追い越しちゃダメとというのがあなたの意見なのではないのか?
法規なんか関係ない、俺は抜きたい時に抜くんだというならそう書けばいい。

>>400で別の相手に反論がこないとか負けを認めたのかなんて書いてるが
ただ話相手にならないと諦められただけなんじゃないのか。

いいたいことがあるなら下手に議論しないで
>>404みたいな主張だけしてるほうがいいみたいだよ。
441小型セダン乗り:03/01/05 13:44 ID:sOJeJaPK
まあ、バイクに乗ったこと無い人は
バイクが邪魔にしか思えん罠。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 14:26 ID:6ai+fL+4
女に乗ったことがない人は

>>442
それは、邪魔に思わないヤシのほうが多いんじゃないかと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 18:03 ID:a1SRMr/N
まあ世間の殆どの人にとってバイクは邪魔だけどな
445小型セダン乗り:03/01/05 18:05 ID:sOJeJaPK
バイクってウルサイしな。

バイクに乗ってる俺でも、最近のTWのうるさい野郎どもには腹がたつ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 18:06 ID:De1wnR1r
ツーリングで静かな峠を抜けた後、交通量の多い国道に出ると
急にブルーになるのは俺だけですか?
>>446

みんなでしょう。

でも、峠の途中で、おじさんBMWツーリングやおじさんハーレーツーリングの
ばか長い集団にぶち当たるほうがもっとブルーになりますね。

法定速度以下で10台以上も連なって走ってくれて…

まさに打つ死

448qestion:03/01/05 23:48 ID:lh5dSOOg
質問イイですか?。国道や県道で信号待ちしている車の列の左側をスルスルと
抜けて一番前まで行く原付と、道路の左側に少し余地があるにもかかわらず他
の車と同様に列に並んでいる原付はどちらが正しいのですか?。僕は後者なの
ですが他の原付はほとんどが前者です。またどちらが好感を持てますか?。
それと国道で30キロで走る原付ってどうですか?。僕はなんか後ろの車に
迷惑かけてる気がして40キロくらいで走ってるんですが、正直スピードは
出したくないんです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:40 ID:Kt3tZDsf
>>448
自分が最も安全だと思うことを行動に移せばよい。

しかし、渋滞の最後尾につく気はしない。追突されたら
へたすりゃミンチ。
450449:03/01/06 00:42 ID:Kt3tZDsf
ついでに俺は原付では国道に出ない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:46 ID:+ZF+dCcw
信号待ちで先頭に出てきて青になった後に
かっ飛んでいってくれるんなら良いんだが
下手すると60キロくらいで二台で併走するやつが居るからなぁ
排ガス臭いしうるさいし・・・軽く殺意を持つね。
んだから俺はなるたけ信号待ちではバイクをブロックするようにしている。
左ハンドルだから路肩によってても違和感ないし。
たまにドア開けてGPSアンテナ直すふりしたり・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:55 ID:LziTLpff
>>451
右から抜いていくよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:59 ID:+ZF+dCcw
車間詰めちゃうからそう簡単には抜けないよ

空ぶかしする奴とかパッシングする奴とか居て非常にたのしい。
一回ボディ蹴られたけどやめられない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 01:06 ID:LziTLpff
>>453
原付は小回りがきくから、関係ないと思われ。
455小型セダン乗り(偽者):03/01/06 01:06 ID:hYcjnJOW
>>453
普通に右から抜ける。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 01:09 ID:kvg2Amn9
>>453
また蹴飛ばしてやる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 09:09 ID:40andpXx
>>451
60キロで走ってるんなら文句いうなよ。
お前の制限速度超過欲になんで一般市民があわせなけりゃいかんのか?
だいたい451の状況からして片側1車線だろ。だったら制限速度40キロ位
じゃないのか?おまえは免許返上した方が良い。
原付って車線変更とかで譲ってくれない奴が多い
車は結構空けてくれたりするんだけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 09:43 ID:LSkKjS/9
60キロじゃなー
246の二子玉川〜高津あたりだったらみんな100キロ近く出してるだろ
(白バイいるけど)しかも黄線だから車線移動もできないし。 迷惑だよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 09:48 ID:SvmlhS4q
赤信号みんなで渡れば怖くない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 09:49 ID:KxmE8qKI
速度超過はするくせにはみ禁は守る奴多いよねw
意味わかんね。
>>461
ハミ禁はその場で御用。
速度超過は計測が必要。

この違いじゃねぇのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:32 ID:KxmE8qKI
>>462
でも捕まった時ははみ禁のが安くつくでしょ?
捕まるということは警察に気づいてないんだからどっちみち御用だと思うんだが。
全線はみ禁にすりゃ速度超過なんてものなくなりそうだな。w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:46 ID:n+fria4P
>>1
車が遅いからだ。
>448
第一走行帯(1番左の車線)が完全に停止しているとき、その左側を徐行により
すり抜けるのは合法。二輪、原付が車列に混じって並んでるのも合法。
どっちも問題ないな。
>>463
しかし、罪の意識(?)的に、はみ禁>速度超過になると思うんだわ。
速度超過のほうが一般的になってるからねぇ。

スレ違いだからsage
単純に、はみ禁するのは怖いからだと思うYO。
センターライン黄色の道って、たいてい道幅狭くて交通量多いし。
対向車が無く、そのうえ前車が遅くてウザいときは遠慮なくはみ禁するし。
なかなかそんな機会はないケドね。
もちろん、センターラインが白い道でも、追い抜く必要がなければしないし。
身軽さがとりえのバイクも、対向車と衝突なんかやったら即アボーン・・・

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

原付きについては。
流れに乗ってくれてる場合は、もう何も言うこと無し。
50キロくらいで流れてる時とか・・・
正直、「原付き一種」というカテゴリー自体に問題があると思う。
30キロ速度規制なんて、もうアフォらしすぎ。法律的にも、車と同じ
流れに乗れるようにしたほうがよほど安全だと思うのだが・・・
468_:03/01/06 22:49 ID:obdLt5hw
>>476
原付を選んで乗るのは個人の自由。
まともな教育も受けてないやつにスピード出させちゃいかん。
スピード出したいなら、他の車両に乗ってくれ。
と、思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:28 ID:Zr6g8fne
4輪信号待ち
  ↓
原チャが最前列に出る
  ↓
信号変わりスタート
  ↓
遅い原チャを4輪がぶち抜く
  ↓
前方の信号が変わる
  ↓
4輪信号待ち

都内ではこれの繰り返し。原チャうざい
470_:03/01/06 23:30 ID:obdLt5hw
>>496
車うざい・・・らしい。
どうせ信号に捕まるなら、原付抜かすな!って思ってるらしい。
>470
往々にして、原付が前に居さえしなければ信号に間に合うんだよなぁ。
間に合わない時って混んでる時で原付ははるか前方まで行ってしまうから
気にならんし
472_:03/01/07 13:47 ID:JtTnJxiA
>>471
原付ありきの公道。仕方ない。
というか、あなたの前に原付も車もなにもかもいなければ、
飛ばし放題だね。
原付も人が1人乗ってるんだぞと。
>>471
それ言い出すと切りがない。2輪も4輪のせいで引っかかることは
多々あるし。あと路駐4輪が邪魔でとかね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:58 ID:ABZQ78PH
要するに自分勝手なDQN。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:27 ID:a2dks8JG
どうせバイク乗りはすべてキチガイだろ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:52 ID:B7NkaEQk
>>476
「バイク乗りも」の間違い。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:03 ID:2tI9HHVW
バイクで高速カットバしていてもなんか俺だけみたいな錯角に陥る。
SAに付くとバイクが溜まってるんだけどね。

本気で走ってんのか?お前ら。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 04:29 ID:jk4lLN4z
温泉度:♨♨♨♨
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:07 ID:gH8IaS0b
クルマ好きでNA高回転型エンジンマンセーのヤツってバイク雑誌を
パクった自動車評論ばっかり読んでるってイメージだな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:19 ID:Yc3vXiWv
俺ね、バイク派。家がね、ちょっと山のふもとにあってマイバイク通勤
なんね。で、高校卒業と同時に原付、取った。まじで行動範囲広がったよ。
でもね、速度違反でつかまりまくり。30kmなんてスピードではしれんよ。
で中型とったのね。で、今、結構無理な追い抜きとかしてるけど、
気付いたこと。道が、急に混む時とかあるじゃない?原因わかる?
工事とか路駐とかあるけど、一番の原因は「トロトロ運転の4輪」
なわけです。もうね、そんな奴にこの糞寒いのにいやいやバイク通勤
(仕事が遅くてバスがなくなる。)してるのに、何ぬくぬくと、
マイカー通勤してるのと。聞きたいのは何でいちいち車で通勤すんの?
バイクでいいやん?燃費悪いし、独りで乗って効率悪いやん?
今はもう車も運転するけど、通勤ではつかわん。
そこまでして車にこだわる理由ってなに?
中型の免許ぐらいすぐに取れるよ。雨の日に濡れるのがいやなら
その時は車にしたら?そういう風に使い分けてる人は大勢いると思うけど、
あくまで車!車!って言う人。なんで?仕事でつかうならわかるんですが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:23 ID:YG/IanJS
>>481
理由:どんくさいから。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:29 ID:iAU0cIPb
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!パイパンだけどお尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
test
実は2輪海苔でまた2輪対4輪の対立スレを立てたかったんだろ?

>>12にもどる
>>485
2ちゃんでの2輪と4輪の関係は日韓関係に似てるな(w
波風たってないとこに石を投じる香具師がいる。
>>486
いろいろわかってためになるじゃん

抜かれる車からバイクを見たら無理やりにみえるが、
バイクからみたら、自分は小さいので、十分な隙間に見えることはあるとおもう。

バイクなんて極論すれば手を伸ばせば触れる範囲だから、
車幅感覚とかが車とはぜんぜん違うしね。

 
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 14:40 ID:uk8iaZ1q
俺ね、バイク派。家がね、ちょっと山のふもとにあってマイバイク通勤
なんね。で、高校卒業と同時に原付、取った。まじで行動範囲広がったよ。
でもね、速度違反でつかまりまくり。30kmなんてスピードではしれんよ。
で中型とったのね。で、今、結構無理な追い抜きとかしてるけど、
気付いたこと。道が、急に混む時とかあるじゃない?原因わかる?
工事とか路駐とかあるけど、一番の原因は「トロトロ運転の4輪」
なわけです。もうね、そんな奴にこの糞寒いのにいやいやバイク通勤
(仕事が遅くてバスがなくなる。)してるのに、何ぬくぬくと、
マイカー通勤してるのと。聞きたいのは何でいちいち車で通勤すんの?
バイクでいいやん?燃費悪いし、独りで乗って効率悪いやん?
今はもう車も運転するけど、通勤ではつかわん。
そこまでして車にこだわる理由ってなに?
中型の免許ぐらいすぐに取れるよ。雨の日に濡れるのがいやなら
その時は車にしたら?そういう風に使い分けてる人は大勢いると思うけど、
あくまで車!車!って言う人。なんで?仕事でつかうならわかるんですが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 14:49 ID:25MxRYYU
>>490
あんたか!!ちょっと前無理な追い越しして事故した奴は。
文句は言わないけど、気をつけろよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:49 ID:M/sjV/+6
バイク乗りって知能低い香具師が多いからな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:04 ID:hDtbn/5P
>>492
こんな糞スレたてる車板の香具師もな
少し前のほうで未来へのレスがはやってたのにスルーされてる・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:12 ID:N0Kk211J
あくまで車!車!って言う人。なんで?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:16 ID:4128z/qf
>>493
お前も車板の香具師
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:18 ID:4128z/qf
バイク乗るなら自転車でいいな。
498バイク海苔:03/01/11 15:24 ID:q+4QYTiL
>>497
自転車も、ヘルメットかぶった方がいいぞ。
グローブも忘れるな。

自転車の方が大怪我してる俺・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:47 ID:BKIO5Eem
バイクって池沼の乗り物だろ?
CB500S
車の運転って庶民のすることだろ?
502774RR:03/01/12 02:22 ID:ZURi4tXn
500いくなんて思わなかった
503俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/12 13:55 ID:hDIXCHLB
普通免許しか持ってないやつは公道に出ないでください。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:35 ID:L2z2cWsS
>>503
普通自動車のほかに、
危険物の免許も持ってますが、
それなら公道出てもいいですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:56 ID:Ab+8Q7Sm
バイク海苔は非国民
>>506
508業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 11:52 ID:BVBPGRNM
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>503 普通免許と普通自動二輪しか持ってませんが。
  γ つ×ヽ     公道に出てオケ?
   ヽ____ノ
どうして車はバイクを無理矢理追い抜くの?

すぐ前に車いるのにさ
しかも車間に割り込む気概もなくて幅寄せするだけ。
ホーン鳴らしてやるとビクっと硬直。
そのうち対抗車来てすごすご下がってさ、
他人に恐い目見せるだけなら、最初からおとなしくしててください、へたれさん。
車だよ 車でなくっちゃダメなんだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:42 ID:33xuZZLZ
いやー今日R1をずっと走って東海から首都圏まで行ったんだけどさぁ
おばちゃんは怖いねー。
50キロで流して前に車居たんだけど、後ろのおばちゃんがなんかこう、
右のミラーではっきりと車体が見える位置にいるのよ。
そのままアクセル踏んだみたいでさぁ。
少しずつじりじり前に出て横に並ぼうとしてるらしいんだけど、
確認しようと横見るとなんか後ろに下がってくのよ。
で、そのまま追い越そうと決心したらしく、横に並んで追い越そうとしたらしいのね。
したら正面から対向車着て、そのままブレーキングしつつ後ろ下がってくんだけど、
対向車がいなくなった跡に、微妙に対向車線にはみ出して、ぴったりくっついてくるんですよ。
どけといわんばかりに。

前に車がいるのにどうしろと?とか思いつつ走ってたら、
なんか事故かなんかあったらしく、パトカーがいて、それ見た瞬間に
スルスル下がっていって安全運転。

何がしたかったのかと小一時間…

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:49 ID:Oa8vSdQ/
そりゃあれだ。なめられてんだよ。おばちゃんに。
そうだなそのおばちゃんは>>511からいじめられっ子特有の匂いを嗅ぎつけたんだろ。
「どけ!!このカスが!!」てな具合にな。
>>511
スリップに入ろうとしてたんだよ
燃費向上のため
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:59 ID:33xuZZLZ
スリップって何?

とりあえず車海苔は、車体の感覚がわかってないのか何なのか
ぎりぎりですり抜けてくやつ多いと思った。

どかせたい/どいてほしいならクラクションでも鳴らしてくれ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:50 ID:6o07YHNG
>>515

スリップストリームって言葉聞いたこと無いならググれ。
四輪に乗っていると、ほとんどのバイクは信号ダッシュで飛び出していくように見える。
バイクの乗っていると、猛ダッシュしてるつもりは無く、ごく普通に加速してるだけ。
両方乗ってる人なら、この感覚の違いを理解できるんだがな。
微妙にスレ違いなのでsage

>>515
>514はネタだよ。
バイクのスリップに入ろうとする四輪。
まあ、言葉知らんと理解できんか。
とりあえず、>514に座布団1枚あげよう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 23:15 ID:K3MvzSQ8
>517
バイクを何とか抜いて、その前の車のスリップにつきたいのかと思った。
519774RR:03/01/13 23:49 ID:1amltSJE
バイクで走行中ぴったりケツに張り付いてくる職人ワンボックスは
なんとかならんかな。ミラー越しにそのアホ面が見えるとまたかよと
思う今日このごろ。
引き離すとムキってついてくる。はーっ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 23:51 ID:XjcIwbYO
>>517
俺はバイクも乗ってるけどそんなことないな。
そりゃ加速勝負じゃバイクだけどさ。
521774RR:03/01/14 00:01 ID:8Ck8rfAl
>>520
乗ってるバイクの排気量によるんじゃないかな。
俺はリッターネイキッドだけど意識的に押さえ気味に加速してる。
気持ち良く明けちゃうと猛ダッシュになっちゃうからね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:05 ID:/F6mGpBE
むかし原付乗ってたころ
でかいバイクを抜いたときに
でかいバイクのってた奴に
なんで追い抜くんだって怒られた記憶があるが・・・

バイクって追い抜くのを好んで
追い抜かれるのを本能的に嫌うんじゃないだろうか?
なんかライダーって厨臭いじゃん。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:10 ID:ZRc5aUvc
>>522
>バイクって追い抜くのを好んで
>追い抜かれるのを本能的に嫌うんじゃないだろうか?
>なんかライダーって厨臭いじゃん。

確かにそうだな。
しかしバイクに乗ると厨になっちゃうってのもある。
俺は車だとマターリ運転するし。
524774RR:03/01/14 00:13 ID:8Ck8rfAl
>>522
ライダーっていってるところが厨臭いな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:14 ID:cnK3tuOX
いい加減に氏ねや
>>524
ドライバーはいいのか?

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 02:29 ID:6bPQ1hNO
ミスターバイクとかキリンとか立ち読みすると頭悪そうな内容なのがよくわかるよね
>>527
あれらはバイク海苔からも嫌われているんだが・・・
ミスターはもうだめぽ
キリンはおもろいのは初めだけ今は珍漫画
>1
バイク免許を取って卒業するとき教官が言った。
「おまえらバイクも楽しいが車にも乗るんだぞ。バイクに乗っていちばん
ためになるのは車を運転しててバイクの気持ちが理解できることだ!」
う〜ん実感。

>>527

チャンプロードとかVIP何とかとか、 頭悪そうな車雑誌は
もっとたくさんありますがなにか?

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:54 ID:wgObn4tp
珍やDQNはバイクに乗ろうと車に乗ろうと一緒ってことだ( ´ー`)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:28 ID:EDA/0/Ur
これ言っちゃ終了だけど、どっちもどっち
個人のDQN度が運転ににじみでてるだけじゃない?
>>532
大正解
ね、バイク海苔に質問
漏れは、後ろからバイクが来るのが見えると必ず車線内で少し右に寄って
左側を空けて譲るようにしてるんだけど、
バイク海苔からするとむしろ動いて欲しくなかったりするの?
動かれると怖い?

それと、譲られたら挨拶くらいせぃ!
バイク譲って挨拶されたこと一度もねぇぞ
それとも、両手がふさがってて挨拶出来ないに一票?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:09 ID:qsBtNoUz
>>534
何もされないほうがいい。

漏れは譲られたら頭を下げはする。
けど、相手に伝わってるか、どうかは不明。
手を上げたりとかは出来るけど、あんまりやりたくない。
ハザードは、、、ついてない、、、
挨拶?なに様だよ?
奥様なら挨拶どころか・・・
>>535
了解
これからはなんにもしないことにするよ

バイクってハザード無いんだ!
ホーンってある?ハイビームは?
>>536
殿様ですが何か?
さらに質問スマソ
スレ違いsageで

バイク、サイドブレーキって無いっしょ?
足ついてもブレーキ無しじゃキツイような強烈な坂で止まっちゃった時、
坂道発進ってどうやるの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:22 ID:qsBtNoUz
>>537
バイク全部がハザードが無いわけではない。

ホーンやハイビーム?
バイクも四輪と同じ公道を走る車両だぞ。
道交法に違反するようなことは無いだろ。
>>540
そうでしたか
ってことは、ハザードは無くても道交法違反にはならないけど、
ホーン・ハイビームは無くちゃだめなのか
稚拙な質問すまそでした逝ってきます
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:26 ID:0cxecu98
>>539
はっはっは、右手でブレーキすりゃいいだろ(・∀・)スコシハベンキョウシロ!
>>542
だって、スロットルも右手だしょ?
ブレーキ握りながら捻るんすか?
ってか右足もブレーキだから踏んでれば・・・(激鬱
自己完結ほんとに逝ってきます
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:29 ID:qsBtNoUz
>>539
スクーターとかサイドがあるやつもある。
バイクは前後ブレーキが別々に操作できるから、
状況によって、前だけ、後ろだけかければいい。

つーか、坂道発進でサイドなんて四輪でも使わんぞ。漏れは。
いや、普通は使わないだろ。
>>544
そう?都内の地下駐車場の出口で並んじゃったりすると使うけど・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:33 ID:0cxecu98
>>545
はっはっは、クルマ板の住人ならヒールアンドトウで逝けよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:38 ID:qsBtNoUz
>>545
漏れは使わん。
ちなみに信号待ちでサイドN待ちとかもしない。
つねに動けるように気を張っている。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:39 ID:vBfQs0P4
どんな坂であれ
サイドやヒール&トウ使うまでもないだろ
まじでー?
銀座周辺、出口がすんんんげぇ勾配になってる駐車場とかあるんだけど
ATでも下がってくる香具師がいるのが謎
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:45 ID:0cxecu98
>>549
はっはっは、ATは屁たれ率高いからな(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:47 ID:qsBtNoUz
>>549
下手糞はどこにでもいる。
>>539
サイドブレーキって要はバイクで言うと後輪(右足)ブレーキ
坂道発進は後輪ブレーキをかけて半クラと、教習所では教えられる
つかよ、バイクに興味あるなら免許とってみ。
もしくは、公道じゃないところで知り合いのバイクに乗せてもらいな
553 :03/01/15 02:22 ID:3LY3lg+E
>522
ゲンチャリの制限速度をしらない厨房だからさ
554山崎渉:03/01/15 07:30 ID:5z0wifjj
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 11:29 ID:j0ZmcsG9
>>541

大型スクーター→ハザード・サイドブレーキ・ハイビーム・クラクション 全てある
普通のバイク→ハザードはある車種とない車種ある ハイビーム・クラクションは全てのバイクにある サイドブレーキはない

どうだ?わかったか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 11:40 ID:Qch5q97H
軍資金にお困りの人へ。

ここのネットキャッシング、お金を借りたことがばれないように配慮をしてくれますよ。
申し込み時に、勤務先住所を書く必要ないし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申し込みだと、審査甘いので他でたくさん借りている人でも融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-mode殻の申し込みは http://square7337.com/i/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 12:10 ID:tSNrOYQQ
マジレスすると、四輪は椅子に座ってるから悠長なこといってられるんだとおもふ
二輪だと、ストップアンドゴーは、非常につらい行事なんですわ
スクーターとかなら、まぁ楽なんだろうけど、ミッションだとねぇ
できれば車に追随していきたいところだけど、それじゃ体力的につらいのよね
さくさく運転したほうが疲れにくいし
558俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 12:21 ID:c0JrNs6k
バイクのりにとって一番むかつくのがクリープ現象使って
ゆ〜っくりと停車するAT野郎。
バイクは低速でバランスを取るのが大変だし、
同時に半クラなどを使いながら進まなければならないのです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 13:21 ID:VSmcOnYg
そうそう!!
止まるか動くかはっきりしろ!!って奴が多い!!
560首にナイフ:03/01/15 21:04 ID:qWBA2a3B
自分の車の制動距離も把握してないヤツらですね。
すり抜けしたくなるのもわかって欲しい。
561業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 21:15 ID:fzQIgvqJ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < おりは気にならないけどねぇ>トロトロ止まる。
  γ つ×ヽ     SX乗ってる時なら
   ヽ____ノ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:20 ID:0cH7r4Qi
バイク海苔はキチガイばかりだな
563業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 21:21 ID:fzQIgvqJ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < バイク乗りはクルマも乗るけどね。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
>>562
バイクなんて数ある趣味の1つだよん。
なんかバイク海苔って言ってしまうとバイクに乗ることを宿命付けられた
人間みたいに聞こえる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:33 ID:qWBA2a3B
>>564
でも、少し覚悟は背負ってるよ。
バイク乗らない奴はすっこんでろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:50 ID:qWBA2a3B
>>566
俺は両方乗るけど、車板でその発言はないだろう。
568俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 21:52 ID:c0JrNs6k
>>567
車好きならバイクも乗れたほうがよくね?
いろんな意味で。
569567:03/01/15 21:55 ID:qWBA2a3B
>>568
何で俺に訊くんですかぁ。
俺、両方のるし。
なんもやってないじゃん。グレちゃうぞ。
570業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 21:55 ID:fzQIgvqJ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < クルマしか知らなくても別に不便は無いと思ふ・・・。
  γ つ×ヽ     バイクの楽しさも知らないままだろけどね
   ヽ____ノ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:56 ID:y7S0C9uw
しかし50のスクーターすら経験のない四輪海苔はいるのだろうか?
田舎住まいならありうるかも。
そんなんどうでもいいだろ。無理やり抜くなっつってんだよ。殺人ライダー氏ね。
573俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 21:58 ID:c0JrNs6k
>>569
ごめんなさい(涙
>>570
でもさ、僕は車の免許を取ってから
1年半してからバイクの免許を取りましたが
バイクの免許を取る前とあととでは明らかに
車の運転にも変化があったわけなんですよ。
自分で言うのもなんだがうまくなったって言うかね。
574業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 22:00 ID:fzQIgvqJ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < おりもクルマの免許の後バイクの免許取ったけどね。
  γ つ×ヽ     別に上手くなっては無いと思ふ・・・他のバイクの挙動は分かりやすくなったと思うけど
   ヽ____ノ
>>572
あほか、お前30キロ守ってる原チャの後ろトロトロ走ってるのか?
遅い車両は自己責任で追い抜くこれ常識。
いや、都心でしょう。大卒で何の免許も持ってないやつ、
普通免許だけ持ってて、四輪も原チャも乗ったこと無いやつ
友達にたくさんいるもん。
577俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 22:01 ID:c0JrNs6k
>>572
>>568で言っている事のいい例が来ました。
バイクに乗ってない人から見ると、バイクは無理やり抜いてると思ってる。
しかし、バイクに乗っている側からすれば全然無理やりになんかじゃない。
バイクに乗ったことがあるかどうかで、明らかに車を運転するときに、
違いが出てくると思うんですよね。
>>576
そういう公道童貞はどうでもいい。
579業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 22:03 ID:fzQIgvqJ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < バックミラーちゃんと見て、後ろの車両が追いついてきて前が空いてるなら。
  γ つ×ヽ     素直に左に寄って譲りましょう
   ヽ____ノ
580業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 22:05 ID:fzQIgvqJ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 譲れば安全に抜けるのに、ミラーもロクに見ないでいつまでも道を塞いでると。
  γ つ×ヽ     無理矢理抜かれます。
   ヽ____ノ
581俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 22:07 ID:c0JrNs6k
>>580
俺なんか今日、今日、16号を適度にすり抜けしてたら
前方に左側のミラーをたたみっぱなしの
車が!
どんなやつが運転しているんだ?
って思って運転席みてみたら、おばさんがパン食ってた(涙)。
カンベンしてくださいよ…。
今朝、ガッコじゃなかった、会社行く時にバス乗ってて表見て
思ったんだけど四輪の目から見て、バイクはギリギリを抜いていってると
思うけど、二輪からは余裕があって接触はありえない状況なんだよね。

四輪はスレタイトルの通り、無理やりと思うんだろうね。
しかし車の方がよっぽど原チャひどい抜き方しとるぞ。
幹線道路ならわかるが30キロ制限のとこでもトラックがおばっちゃん
の乗った原チャほんとすれすれで抜きやがる。で信号引っかかって
すり抜けでまたおばちゃんに前に出られると。後半は想像だが。
しかしあんな長物が追い抜きかけてる時おばちゃんがちょっとでも進路変更したら
どないすんねんと思うがな。
584俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 22:19 ID:c0JrNs6k
>>582
そのとおりです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:34 ID:luTvY7sf
あ、いいかな。車とバイク両方乗っている者だがね。
バイクはすり抜けていくことに、何ら不満はつのらないよ。
ミラーで「来る」って分かってるから。仮に確認が出来て
いない状態で、すりぬかれたとしても別にどうってことはない。
車オンリーで、バイクの事に関してああだこうだ抜かしている
奴な。てめえの運転、バイクに対してどれだけ反感買ってんのか
分かっているのかと言いたいね。
前述した通り、俺もバイク乗っていて思う事。とにかく無理に
入ってくる奴多すぎるわ。こちらが制限速度遵守、及びプラスα(
周りの状況に合わせた速度)にての話。無理に割り込んでいるんだ、
さぞ急いでいるんならと思えど、その後チンタラチンタラ。

まあつまりはね。ぼけっとしながら運転している癖にだな。ちょいと
バイクから「刺激」されたからって文句いってんじゃねーよって事
だよ。
586俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 22:46 ID:c0JrNs6k
>>585
そうそう。普通に走ってくるバイクに急ブレーキを使わせるような
タイミングで脇道から出てくる車多いっすよね。
アレホントどうにかして欲しいと思う。
まぁ、俺もonly車免許のときはもしかしたら脇道から飛び出すの
やってたかもしれないけど、両方持ってる今となっては絶対に
やらないし。

しっかし、脇道から飛び出してきたり、交差点で対向車が突然右折してきたりと
バイクの速度を読み取れてないやつ多すぎだよ。
バイクは下手なドライバーのお陰で常に危険回避を考えながら
運転しないといけないが、逆のパターンは滅多にないもんな。

やっぱonly車よりも両方乗れたほうが良いよ。
587俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 22:49 ID:c0JrNs6k
それからドライバーは巻き込み防止の為の斜め後方の死界の目視確認
やるやつは滅多にいないしな。
まぁ、この点は車の免許持ってるドライバーなら、
車の死界ってのをわかってるから、死界に入らないように運転するんだがな。
この点でも、バイクは車の下手な運転のために危険回避を考えながら
運転しなくちゃならないんだよな。
588業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 22:50 ID:fzQIgvqJ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < おりは脇道から合流した時にそのままフル加速するけどね、クルマで。
  γ つ×ヽ     後ろを待たせるような運転は好きじゃない
   ヽ____ノ
589俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 22:50 ID:c0JrNs6k
>>587だが微妙に間違えた。

まぁ、この点は車の免許持ってるドライバーなら、

まぁ、この点は車の免許持ってるライダーなら、


スマソ
590業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 22:51 ID:fzQIgvqJ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>587 大半のドライバーは目の前以外は全部死角です。
  γ つ×ヽ     ミラーはなんの為に付いてるか最近は教習所じゃ教えないんだろか
   ヽ____ノ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:52 ID:qWBA2a3B
>>586
以前、家の近所でわき道から右折で出ようとしたAudiワゴン。
しかも、こちらの車線を塞ぐ形で停止。
俺は急ブレーキで車体を横に向けて停止。

相手の助手席(右)の女は自分の顔と頭を手で覆っていた。
死ぬ思いをしたのはこっちです。良心があるなら運転している
彼氏を始末してください。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:58 ID:2bEk1MK3
最近、デカスクに半ヘルかぶって乗ってるヤツが多いが、ほとんど原チャリの
延長的運転をしている。
アレ、バイク同士でも危険だし、ムカつくんだよなぁ。
同じクルマを追い抜くんでも、あいつらと一緒にしないでね。
以上、一バイク乗りより。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:59 ID:qWBA2a3B
あれはライダーではありません。
ファッションのみを追ったバイカーです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:02 ID:5QvZXPr3
バイク海苔の方は一車線で右から追い抜くのやめれ〜
右折しようとした時どきっとする事あるよ〜
車の挙動よく見てね。こっちは早めにウインカー出してんだから。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:05 ID:qWBA2a3B
>>594
でも、あなたのように確認してくださる方はとても嬉しいです。
こちらも気をつけます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:06 ID:UXO9wHpK
右折レーンを利用して右から車を追い越そうとした原チャが、ちょうどその車の
死角に入った時、その車が右折レーンに入ろうとして、原チャと接触。
幸い、原チャのニーちゃんは大した怪我がなかったみたいだったけど、
瞬間、「死んでも良かったのに」と思った私は、異常でしょうか?
597俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 23:06 ID:c0JrNs6k
>>594
バイク乗りだって馬鹿じゃない。車が右折しようとして
右ウィンカーをちゃんと出していれば右からは抜かない。
問題はウィンカーと同時に車線変更したり、
右左折する馬鹿ドライバーがいることだ。
598俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 23:08 ID:c0JrNs6k
>>596
もしその原付が追い越そうとしているのではなく
右折のために右折レーンにいたとしたらどうする?
非はドライバーにあるよな。
599マッドマックス ◆gqQCeZfbUg :03/01/15 23:09 ID:7hN3sMmp
一度でいいから、交差点で信号変わってもたむろしてる暴走族のバイクを
片っ端から跳ね飛ばしたい。
>>597
ハゲドー。
まともにウィンカー出してる車の割合⇒15%いるか!?ってとこかな?
えっ、もっとヒドイ?やっぱり?
そもそも右折レーンがあるトコはたいていイエローで
車線変更禁止だろうが。
602594:03/01/15 23:14 ID:5QvZXPr3
あくまで一車線の場合の右折です。あぶないなあ〜とたまに思うのは。
でも、最近交差点で車線変更するようなアホドライバーも確かに多い。恐い。
603俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 23:18 ID:c0JrNs6k
>>602
一応言って置くと、道交法では同一車線内併走は禁止されてないから。
交差点内および前後では追い越し追い抜きは禁止だけどね。
だから、その原付が追い越し追い抜きをせずに車の右側を
同一車線内で走っていたのなら、非はドライバーにあるよな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:20 ID:y7S0C9uw
>>602
多いのが左折車が過ぎるのを我慢できずってやつだな。
やるのは勝手だが、そもそも安全確認しとらん香具師多すぎ。
当たり屋のええカモだと思うんだが。10対0だろあれは。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:21 ID:UXO9wHpK
>>598
右折するつもりなら減速するはずだけど、反対にアクセル吹かして、加速しようと
してたよ。俺は歩道歩いてたんでバイクの排気音が大きくなるが分かった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:22 ID:0PEF28cp
>原付が追い越し追い抜きをせずに車の右側を
>同一車線内で走っていたのなら
全長のことを考えても速度差ゼロはありえんだろ。
607俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/15 23:25 ID:c0JrNs6k
>>605
原付は対向車が来る前に右折したかったんじゃねーの?

>>606
なぜ?速度差0は十分ありえると思うのですが?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:00 ID:IW7xar1F
>>607
原チャのにーちゃんは、車のドライバーに「だいじょうか?」と聞かれて、恥ずかしそうに
何度も頷いて、そのまま原チャに乗って直進してったよ。
609俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/16 00:07 ID:GTU3RXm0
>>608
そっか。ま、死角には気をつけてください。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:20 ID:m9176Yeu
遅レスでスマンが
>>534
>漏れは、後ろからバイクが来るのが見えると必ず車線内で少し右に寄って
>左側を空けて譲るようにしてるんだけど、
渋滞してるときならともかく、普通の状態でこーゆーことされると迷惑。
道譲るなら道交法に従って左側に寄ってくれないかな。
右側に寄って左側空けて道譲ろうとしてる四輪見ると「道交法知らねぇのかヴォケ!」
とか思っちゃうんですけど。
普通に左側に寄って道譲ってもらったら追い抜きざまに片手上げて挨拶するけどね。
つか、右だの左だのやなくて、
バイクの来てるのと逆に良ければええやん。
わしはそうしてる。
そして、そうされると嬉しい。
>610
こういう意見もあるようです。
あからさまにキーブレフトしてる四輪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040572274/l50
車しか乗らないヤシの50%はDQNだと思え!
>>613
つーか、日本人の50%はDQN
615俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/16 08:46 ID:GTU3RXm0
>>608
っていうかまぁ、巻き込みにあったってことは
まだ追い越し追い抜きをし終わってないわけだから、
非はドライバーにあるよな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 10:28 ID:b3UQn5BX
軍資金にお困りの人へ。

ここのネットキャッシング、お金を借りたことが勤務先にばれないように配慮してくれますよ。
申し込み時に、勤務先住所を書く必要ないし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申し込みだと、審査がゆるいので他でたくさん借りている人でも融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-modeからの申し込みは http://square7337.com/i/
つーか環七では白バイに捕まるのは圧倒的にバイクな訳だ。
まぁ、せっせと国庫に入金してくれよ基治外諸君w

国庫?
違うね。警察の特別手当さ。
TVタックルでやってた。
漏れは視覚の他に音でもバイクを気づけるように、どんなに寒くても(雨以外は)多少窓開けて運転してます
教習所でバイクの免許取るときに、車の斜め後方にある死角のことは
説明されるの?
漏れは車しか乗らないけど、隣の車線に走ってる車の死角に入らないように注意してる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:53 ID:WO0e1j89
>>617

お前はキチガイトラックが一般車よりDQN率高いのに捕まってないのを悔しくないのか?
譲ってもらったときは軽く後輪ブレーキをポンポンと踏んで挨拶してる。
つもりだった・・・


後に、ブレーキが利き始めるくらいまで踏まないとブレーキランプが点灯しない事を知った(;´Д`)


622Nチビ小猿 ◆OpwdfOSARU :03/01/17 10:40 ID:3POnuQYN
40`って丁度嫌な速度
漏れのは2stなので8k/rpm以下に落とすと不快な音がするの。
40`って、8k以下か11kかって話でありまして…
ほとんどの道は40`くらいで流れてる訳で。
だから後ろで空ぶかししても勘弁してください。
煽ってる訳ではねぇですので。
え、そんなバイク乗るな、と?
じゃあ買ってください、2stのようなE/g特性の4st。

とかDQNな事を言ってみる。
623業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/17 16:39 ID:m+0SBfv8
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < クルマにとって原付が遅くて邪魔なやうに。
  γ つ×ヽ     バイクにとってクルマも遅くて邪魔なんだよ。ミラーはちゃんと見ましょう
   ヽ____ノ
#街乗りでの平均速度はバイクの方が10〜20km/h上だそうな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 17:30 ID:tL04LEd/
>>621
俺のなんか
フロントのブレーキレバーに
指一本を軽く添えただけで
ブレーキランプが点灯していたことを
最近知らされた。
常時中指一本掛けだったから
今まですり抜けしてるとき
おいらの後ろ走ってた人
ごめんね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 18:36 ID:PYk3QEuc
まあバイク乗りにDQNが多いのは確かだが、
バイクという乗り物自体が乗り手を厨にさせるってのもあるな。
>>625
<バイク乗りにDQNが多いのは確かだが
何を根拠に言ってるのかな?少なくともバイク乗ってる香具師は
無意味に他の車両を煽ったり、ちょっとの事でホーン鳴らしたりはしないはずだが。
族や原チャリ厨房のことをいってるのか?
>>619
二輪の教習で実際車にも乗って(走りはしませんが)
教官がバイクで車の周りのいろんな位置に立ち、死角を説明してくれますた。
それ以前に四輪の教習でも同じようなことをやったのですけども。
バイクに乗り始めてからまた車に乗ったら、両方での死角を意識した
運転をするようになりますた。

最近はバイクにしか乗ってないですけども、二車線以上の道路では
特に死角に注意しています。

>>621
そう言うときはハザードを一瞬点灯させるような…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:38 ID:OASPW48z
バイクはキチガイの乗り物です。
>>628
そういう思いこみがキチガイです。(w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:51 ID:nXwE3lhx
>>621
そんなんじゃなんだかわからんです。
って言うか変なところでブレーキ踏むなと思われるのがオチ
手上げるとかにしなさい。
っていうか基本的に手上げて挨拶できる余裕がないなら追い抜きすべからず。
>>625
>>628
おまいら、本当はバイク海苔だろう。釣りは楽しいですか?


バイクのホーンって押しづらくない?
車の飛び出し等でヤヴァかったときとか、鳴らしたい時に限って
ウインカーを力いっぱい押してた自分に気が付いて
鬱になることのほうが多いんだが。
632業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/17 23:44 ID:m+0SBfv8
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 確かに押しずらい。
  γ つ×ヽ     おりは諦めてシールド上げて文句言う
   ヽ____ノ
っつーかバイクのスイッチ類一般が使いづらい。
大体どのバイクでも一番使いよい位置にあるのが何故かパッシングスイッチ(謎

BMWのは割りとよい。ウインカースイッチは左右別だったし。
>>633
板違いの質問で申し訳ないが・・・・
BMWのウィンカーはオートキャンセルですよね?
どういう仕組みなんでしょう?ジャイロか何かで傾きでも検知している?
635俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/20 10:03 ID:0knRebci
俺は逆にウィンカーのキャンセルを押すときに
間違えてホーンを押しちゃうことがあるんだがナ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:19 ID:KLmQwFQf
ホーン鳴らす前に、思いっきりふかして威嚇してしまいます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:25 ID:g8ezmedE
>>634
確かに気になるな。
まさか陀角で制御はできないだろうし、
エンジンかけるたびにどっかでジャイロが回りだすってのも
想像つかないし。
638774RR:03/01/20 23:30 ID:1VHwCqoL
>>636
俺もたまにやる。
やった後に「俺は珍走か」と鬱になることない?
>>634
ジャイロとGセンサーの組み合わせかな?
でも、そこまで大袈裟なシステムとは思えない…。

単純に停止時にウインカーを出し始めると、動き出すまでは保持、
そして動き出して例えば10秒で勝手にキャンセルされるタイマー回路
だけだったりしてね。

そして走行時は出してから10秒で勝手に切れる。

走行時に出し始めて10秒以内に停止したら保持→そしてまた走り出すと…

みたいなアルゴリズムが組んであったりして… 妄想スレ汚しスマソ…
>636,638
むしろ、ノーマルマフラーだとふかしても殆ど聞こえない罠。
威嚇するにもホーンの方が良いよ。

あと、わしの場合はパッシング連打するというのも。

>634
妄想ですが、
フロントに舵角がつくと切れるんじゃ(車とほぼ一緒)。
ぺったり寝かすにしろほとんど立って曲がるにしろ、
交差点とかじゃ結構ハンドル切れるし。
車でも、緩い合流や車線変更じゃ戻らないし。
641774RR:03/01/22 00:27 ID:v3Q4KtDz
数年前に見た雑誌に、傾斜を感知するとかいてあったような…。>オートキャンセル
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:00 ID:NisDlhho
原付とかでいるけど、ずっと死角を走行するのは止めてほしい。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:10 ID:3S4Oqn1V
>>642
死角に入らないようにしろ
644774RR:03/01/22 01:46 ID:AQKREVrW
一昔前のKAWASAKI車についていたオートキャンセラーはタイマーだった
記憶がある20秒とかで戻るもの。
あと距離計連動で戻るものと。
現在の技術からするとかなりローテクだが。
使い辛そうな気が・・・・。
645638:03/01/22 01:48 ID:AQKREVrW
>>640
私のは爆音仕様です。噴かすとかなり五月蝿いです。
1回噴かすだけで効果抜群です。
すみません。
646 :03/01/22 02:30 ID:Zk4weKFS
お願いだから原付きは左を走ってくれな。もう、ほんと、お願いだよ。
平然と道路のまん中を走れる、鈍感やろーは、ある忌み幸せでしょうな。
あれなんなんだ。ミラーでちらちら後ろのオレの車を見てたけどさ。
いやぁ、車間?もちろん狭めだったよ。当たり前じゃん?邪魔だから煽ってる
んだよ。煽りはDQNだ!って、皆は言うだろうな。
うう〜ん、どうなの?原付き乗りさん。
車間狭くされるか、ホォン鳴らされるか、どっちがいいの?
>>646
おまえのアホ面を拝んでるだけだと思われる。
歩行者や自転車のり、いずれも車やバイクがきたら道譲らずに
必死になってくらいつき追い越そうとするのは最近の流行か?
とくにおばちゃん、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 02:50 ID:WynkdwG6
>>646
漏れ原付一種に乗ってないからわからねえや。
バイクや原二でも原一を邪魔に感じるぐらいだから、
車だとなおさらだよな。

まあ、俺は原一に限らず、ババアの運転する四輪とかトロい馬鹿に合わせて走るのが
嫌いだからバイクにのって抜きまくりだね。
おたくもバイクに乗れば?
650山崎渉:03/01/22 13:35 ID:1Pyppws4
(^^;
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:31 ID:0sPZ9gw5
>>646
問答無用でひき殺すのが一番いいと思われる。

時々真剣に考えることがある。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:40 ID:lIaP5RQa
別に原付追い抜くのはかまわないからちゃんと横の距離開けて抜いてくれ。
俺は車の流れについていけなくなったら左によってゆずってるけど、
それでもすれすれで抜いていくやつが多い。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 02:57 ID:boOHVl5k
お困りのあなた!!いますぐご相談下さい。
●知人にお金を貸したが返してくれない。
●立て替え金を返してくれない。
●飲食のツケを払ってもらえない。
●商品購入代金を払ってくれない。
2万円以上からOK!!完全成功報酬制であなたに代わり取り立てます。
回収に至らなかった場合は一切の利用料はかかりません。
ご相談も無料です! 当サイトは金融業ではありません。

http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:50 ID:AIwc7xbR
>>652
流れについていけなくなる前に、ちゃんと道交法守って
最初から左端を30キロ以下で走れ!ヴォケ!

>それでもすれすれで抜いていくやつが多い。

それまでにヤキモキさせまくられている上にくさい排気浴びせかけられて
怒り心頭してんだよ!

轢き殺されないうちに改心しやがれ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:54 ID:Qf+MWOSE
>>654
お前も道交法守れよ。もちろん下道では60までだぞ。イエローははみ出し追い越し
禁止だからな。当然守ってるよな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:36 ID:AIwc7xbR
>>655
当然守っているぞ。
そういうお前はどうなんだ?
流れについていけなくなる。。。。なんて書いている時点で
フライング+スピード違反野郎ミエミエだが。

大体原付野郎+オバは道交法知っているのか?????????????
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:09 ID:+wkvsR2u
>>654

>左端を30キロ以下で走れ!ヴォケ!

道交法で原付は左端を走れなんてきまってないが。。。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:05 ID:VXhycmFs
>>4
禿胴
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:07 ID:TxNlLE+0
てっきり、>>1には

『なんで?』

と予想していたが・・・。
660652:03/01/24 03:12 ID:pHAm0dfL
一応言っておくけど、俺は車の免許持ってるから道交法は知ってるぞ。車も運転してるから車から見て原付がうざいことも知ってる。
だから俺なりに一番車の邪魔にならない方法で運転してるんだが。
だいたい30キロでちんたら走られるほうが邪魔だろう。

>>654
一度原付のってみれ。考え方変わるから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 03:14 ID:gY2Er9g8
原付は大通り走るもんじゃ無いと思われ
6621:03/01/24 03:15 ID:mmOELjWD
>>658
何となく
6631:03/01/24 03:16 ID:mmOELjWD
んで、バイクvs車ネタはいつも隼vsF1を鈴鹿で勝負という
お約束パターンのデフレスパイラルだったんで、変り種が
ほしいなーと思ってスレたてまつた。
6640〜100km/h加速:03/01/24 03:50 ID:AKBcfGoh
ハヤブサ 2.34秒(0〜160km/h5.2秒)
リッタークラス 約2.5〜3秒
400cc 4〜5秒
250cc 5〜7秒

市販車最高ムルシエラゴ3.1秒
フェラーリ最速モデル4秒
ポルシェ最速モデル5.1秒
国産280馬力スポーツタイプ 5.5〜6秒
100馬力国産〜8秒

ポルシェ最速モデルが100km/h到達時にハヤブサは160km/hに達する
280馬力の国産スポーツでも平均して250ccよりやや速い程度
車遅い、遅い、遅すぎる!!!
665各ギアでの加速:03/01/24 03:55 ID:AKBcfGoh
ハヤブサ 
1速で130km/h、2速180km/h、3速230km/h、4速270km/h、5速310km/h、6速350km/hまで加速
(いずれもメーター読み)
公道で選び抜かれた男が乗る至高の乗り物
この化け物パワーバイク
並みの男では操れまい
このバイクに乗ることは=優れた判断力、運動能力の証ともいえる
666a ◆GmgU93SCyE :03/01/24 04:00 ID:2/QqhxqZ
>>665 ハヤブサくんが350もでるのか?
300でるらしいけど350は無理だろ・・・
しかもハヤブサくんに限ったことではないがリッター乗るヤシに限ってヘタレだよな


てか四輪も安全運転派二輪を無理やり抜くよな。
ゲン茶ともかく
まぁGL系のデカバイクや白バイヲタなら舐められまいが
667各ギアでの加速:03/01/24 04:18 ID:AKBcfGoh
だからメーター読みだって書いてあるでしょ!
>>665

なんで、エンジンが出したスピードなんかが自分の証明になるのか根拠がわからーん。
関係ないけど、子供の頃には、どれだけ高いところから飛び降りれるかを競って、
一番高い奴=勇敢だったね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 08:47 ID:ZkTOs6Vp
でも>>665はヲタが入っててキモイ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:03 ID:sVwjQEl6
>>660
原付に乗ったことが無いと思っているのか?
乗っているよ。隅っこで小さくなってな。
当然だろ?自分より早く走れる人の足を引っ張って何がうれしい?
人に嫌がられて何がうれしい?

大体速度区分が違うのに、車と同じに走れると思うこと自体自己中心だ。
自転車と同じだよ。ひょっとして速度規制ないぶん自転車の方が早いぞ(藁
自分の存在が他人の迷惑になっていることを感じていないのか??
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:05 ID:sVwjQEl6
>>657
スマン、改正になったようだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:08 ID:sVwjQEl6
>>665

だから空いた直線以外でアクセル開けて走る隼っていないんだな。。

直線番長御用達自己満足単車。哀れ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:10 ID:sVwjQEl6
>>666
禿同

大体、大型免許取ってとりあえずこのクラス買う奴の多いこと。
で、99.999999%乗り切れないくせに、使えもしない
マシンの性能をを自慢する。

かわいそうなのはアフォに買われてしまったバイク達・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:11 ID:pOgwEq+Y
>>665-672
03'R1000を知らないドライバーの皆さん...
恥ずかしいのでやめれ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:13 ID:pOgwEq+Y
>>673
車板の恥だから、知ったかぶりやめれ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:21 ID:x39nWOkr
>>673
それは4輪も同じことだから言わぬが花
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:25 ID:sVwjQEl6
>>674

なんだこいつ?

新手のアフォか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:26 ID:sVwjQEl6
>>675

なんで知ったかぶりなんだ?

イミフメ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:28 ID:sVwjQEl6
>>676

そうか?

車の免許取り立ててでGT−Rなんかを買う奴と
バイクの免許取りたてでリッターバイク買う奴の比率は
後者のほうが圧倒的に多いと思うぞ???

大体1対50くらいか?
比べるもん間違ってるよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:32 ID:2u2bWwz/
>>679
いきなり大型免許取る奴は少ないけどな。。。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:34 ID:eWPT4oEG
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:35 ID:sVwjQEl6
>>681

スマン、言い換えよう。
車の免許取り立ててでGT−Rなんかを買う奴と
大型二輪免許取りたてでリッターバイク買う奴の比率は
後者のほうが圧倒的に多いと思うぞ???

大体1対100くらいか?

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:37 ID:QACILDRg
>バイクの免許取りたてでリッターバイク

普通は中型の免許を取るから、400以上はのれねー罠
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:44 ID:2u2bWwz/
>>683
>大型二輪免許取りたてでリッターバイク買う奴

大型取って、リッター乗らずにどうしろと言う?
600あたりはリッターよりも過激なリアルスポーツ軍団が多いし。
CB500でも買えと?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:45 ID:e/2Vtc5/
ブサとか、12Rとか、超黒鳥って、スポーツラグジュアリーでしょ...

車でいったらセルシオみたいな〜
本気で飛ばしたらただのDQN
車板に来るバイク乗りは
DQNしかいないってことか
688676:03/01/25 02:51 ID:x39nWOkr
4輪も似たようなもんだから…って言ったのは下記の部分の話なんだが。
                      ↓
>99.999999%乗り切れないくせに、使えもしない
>マシンの性能をを自慢する。

マシン性能にオンブされてんのはどっちも一緒だよ。
だろうな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:11 ID:sVwjQEl6
>>686

感覚が腐っている。

セルシオ相当は大排気量アメリカンもどき
飛ばす奴はただのDQN

隼やXXはどっちかといえばポルシェ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:12 ID:2u2bWwz/
>>686
ツアラーだよ。

直線の性能が突出してて、あとはそこそこみたいな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:13 ID:4Fz9g8HD
>>690
12Rは?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:13 ID:sVwjQEl6
>>688

だからそれをブワッカにしている。

なんかとりあえず目の前の物を煽ってないか?

まあ、いいか。

なにせよどっちもブワッカだ。
12Rはいちおう、川崎としてはR1とかCBRとかR1000とかと同じジャンルの
つもりで開発したんじゃなかったっけ。

まあ川崎の重厚長大主義が裏目に出て誰も同ジャンルと認めてくれないのが難点だが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:16 ID:sVwjQEl6
>>692

そうか、どっちかといえばそっちがポルシェだな。
ならばベンツのスポーツ志向モデルくらいか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:16 ID:4Fz9g8HD
>>690
っていうかさー、乗った事もないバイクの講釈はもういいよ(笑)

>>691
正解でつな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:18 ID:sVwjQEl6
>>696
XXオーナーだが何か?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:23 ID:4Fz9g8HD
>>697
いやあ、正直いって>>672みたいな事を書く奴がライダーだとは
全然思わなかったんで。例えば、私がXX乗りは○○○○だ!とか
言い出したら気分悪いでしょ?

自分でやられて気分悪い事を他人にするとは思わないから、
ああ、この人はバイクに乗ってないんだろうなと思いました。

まあそれだけです。
>>693
>なんかとりあえず目の前の物を煽ってないか?

自分が天然物の煽り師だということは自覚してないんだな…
まあいいや。
自覚がないから天然
そりゃそうだ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 03:41 ID:2u2bWwz/
バイクだと直線でスピード出すのも、それなりに技術いるよな。
下手な姿勢でアクセル開けるとバックドロップ食らうよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 09:58 ID:sVwjQEl6
>>702
それは死ぬほどヘタなんだろう。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 10:00 ID:sVwjQEl6
>>698

>自分でやられて気分悪い事を他人にするとは思わないから、
>ああ、この人はバイクに乗ってないんだろうなと思いました。

なら言う。お前は車に乗っていないんだろう?
バイクの都合しか書かないからな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:40 ID:gLCScoeM
何も解ってないなお前ら。
sVwjQEl6だけだとおもうが>わかってない
ID:sVwjQEl6は天然だから…
>698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/25 03:23 ID:4Fz9g8HD
>>>697
>いやあ、正直いって>>672みたいな事を書く奴がライダーだとは
>全然思わなかったんで。例えば、私がXX乗りは○○○○だ!とか
>言い出したら気分悪いでしょ?
>
>自分でやられて気分悪い事を他人にするとは思わないから、
>ああ、この人はバイクに乗ってないんだろうなと思いました。
>
>まあそれだけです。
>
>704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/25 10:00 ID:sVwjQEl6
>>>698
>
>>自分でやられて気分悪い事を他人にするとは思わないから、
>>ああ、この人はバイクに乗ってないんだろうなと思いました。
>
>なら言う。お前は車に乗っていないんだろう?
>バイクの都合しか書かないからな。

これをみて思ったね。大人とガキだ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 15:34 ID:S7DKN4Mi
地上走って速い速い、楽しいかおまいら。
空に来いよ。みんなマッハ単位で飛ばしてるから。
ま、一般庶民じゃ地上走ってるだけで精一杯か。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 16:45 ID:zxcB3hp2
流れ流れって言っても みんな列作って同じ速度で走るのが良いと思ってる奴が多いのが
この国の国民性かな?(信号、カーブ等で加減速のタイムラグがあるので後ろにいくにつれて 
速度が遅くなる)合理的に考えれば、巡航速度の遅い車は(前に車がなく、後続車のみいる場合)
速やかに後続車に道を譲り、巡航速度の速い車は速やかに追い越しを完了させるのが
渋滞を減らせる条件では・・ ま 黄色ラインが多いから 遅い車が早い車に譲ることが
より多く要求されるが 
車、単車両方乗る立場で言えば、車運転時、単車には直前直後どちらにもいてほしくない
ものだ。さっさと追い越してダッシュで去っていってほしい。加速特性、すり抜け特性で
どんどん前に行って去ってほしい。単車の側で言えば、加速時、減速時、巡航時共に特性が
車と異なるので追い越しは行うが、安定が悪い乗り物なので「無理な」追い越しというのは
少ない。オヤジドライバーの方がムキになって無理な追越をかけてくる方が目立つ。
>>709
戦闘機でも音速以上出すことはあまりにないだろ。

子供みたいな書き込みして喜んでんじゃねーよ。
>>710
バイクで車の列に並ぶってのは、危険な行為ですからな。すりぬけるな、と
いう馬鹿がいるけどそんなのは無視。車の後ろに良くみたらバイクがいた
けど間に合わなかった。普通の追突なら1〜2台の玉突きで済むけど、
バイクが1台車の後ろについていると、そこでオフセット衝突になり隣の
車線や歩道にまで車が飛び出す結果になるし、追突された側は車の運動
エネルギーをバイクの細くて剛性の高いフレームに乗せて突っ込んでくる
事になる訳で、バイクのフレームがキャビンを突き破ってしまい後部座席に
座っている人が大怪我をする可能性もある。おなじ理屈を応用した銃弾が
実際あるくらい、大質量の物体の先端にとがった堅いものがあると破壊力は
けた違いに増す。

交差点で車の流れが止まってから、後続がくるまでにバイクがすり抜けて
前にでるのは、万が一の事故で車側に死傷者を出さない為の配慮もある。
>712
同意。

というか、根拠も無しにわざわざ二輪車用停止線なんぞ用意しないっしょ。
対向にバイクの存在を知らしめるというのもあるし。

>681,684
大型も教習所で取れる時代デスヨ?しかも大した金額差も無く。
そらもうイパーイ居ますが何か?
あと、普通二輪取って、ほとんど乗らずに(1年以内)大型取るのも多いな。

>685
むしろ、新規取得したいと言っている知り合いには、
「免許は大型を取って、単車は400以下に乗れ」
と言っている。
免許取ったからって大型に乗らなきゃいけない訳なんてないだろ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:36 ID:X4bD1uZS
715業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 22:48 ID:1HV8Y7OQ
           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < まぁ原付にしてもクルマにしてもバイクにしても。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \____ ノロマは邪魔だから左隅っこ走ってなさいってこった。
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:56 ID:FW2jmQAv
ところで、皆さんは
すり抜けが全く違法でないことは知っていますよね?

違法でなければ
なにやっても良いとか言わないよね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:03 ID:FW2jmQAv
>>717
言わない。




が、すり抜けは別にやってもぜんぜん構わないし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:00 ID:LrfHJIMs
>>713

>大型も教習所で取れる時代デスヨ?しかも大した金額差も無く。
>そらもうイパーイ居ますが何か?
>あと、普通二輪取って、ほとんど乗らずに(1年以内)大型取るのも多いな。

少なくとも俺が顔を出すクラブにはこんな奴いなかったし、
俺が大型を教習所で取った時も、いきなり大型という奴は
2ヶ月間の間に出会わなかった。

雑誌なんかでよく「バイクはやっぱり小型から初めたほうがいいですか?」
なんて質問があるよね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:44 ID:D+jmuNP0
>>719
事実上のいきなり大型ですが、一応中型->大型とってます。
中型をとってから大型を取ると場合にもよるけど、大型を
いきなり取るより5万から8万円ぐらい節約になりますな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:26 ID:Ok1Ff+/Y
>>720
免許がそうだからと言って、大型バイクを最初から乗る言い訳にならない。

乗りこなす腕も無いのに大型バイクを買うと、ほとんどの奴は
乗りこなすどころか振り回されて上達せず、結局乗っているだけにナリ、
怪我をして降りるとかして、だいたい一過性の趣味で終わる。

まあ、それはそれでいいが、あまりに単一志向な奴が多いので
はたから見て涙ぐんでる。

悪いのはバイクのせいではないわ。。。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:39 ID:WiNhZvm0
>>721
大型つっても、デカスクじゃないの。
いきなり大型の香具師つーのはオッサンに多いらしいけど、
オッサンはデカスクに乗りたくて大型取るらしい。

デカスクだから勘弁してやれ。
性能的には250、4発にも劣る。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:42 ID:D+jmuNP0
>>722

スミマセソ...

いきなり大型でR1です。既に一度こけてバイク共々ケガしましたが
懲りずにこの寒い中もタイヤのウオームアップのすとっぷあんど
ごー中に滑ってひやりとしつつお出かけして快晴の寒空のなか
いい年こいたおやぢが誰もいない峠でうおー貸切状態最高ー!と
楽しんでます
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:48 ID:D+jmuNP0
まあ他人に下手といわれようと別に構いませんですね。暴走族じゃ
ないんだから、他人に見られたくてバイクに乗っているんじゃあり
ません。バイクに乗りたいからバイクに乗ってます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:08 ID:WiNhZvm0
>>724
飛ばす=うまい、ということじゃないだろ。
お宅も書いてるが
>。既に一度こけてバイク共々ケガしましたが

バイクに関してよくわかってないから、転んだりする。
公道のバイクの乗り方をわかってないのに下手にパワーあるもんだから
事故につながる。
などなど。
下手糞の大型乗りは暴走族並に社会悪。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:23 ID:D+jmuNP0
>>725
そう?バイクは転ぶ物。転ばないと思って走る方がヘタだと思います。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:27 ID:D+jmuNP0
一番最悪なのは、自分はうまいと過信することですね。>>725さんなんかが
特にそういうパターンじゃないかな。同じような台詞をいっていた方を
知っています。250ccに乗っておられましたが、スリップダウンして
トラックに轢かれて亡くなっています。

パワーを使いこなせないから云々。公道でパワーを出すもへったくれもない
でしょうに。トルクがあるから、安定性の点で私は大型を選んでますし、
レーサーゆえに急回避性能をたよりにしています。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:28 ID:WiNhZvm0
>>726
とりあえず、お前は公道上で迷惑だから
バイクに乗るのは自分の所有する土地だけにしといてね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:30 ID:D+jmuNP0
いえいえ冗談を。日常の足からツーリングまで常々手放せません。
コンビニまでのチョイノリにだって使いますよ。>>728さんの言葉には
何の説得力も感じられないのでなおさらです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:32 ID:D+jmuNP0
ただ相手を罵倒し、不愉快にするだけで、言葉に厚みというものを
WiNhZvm0の物言いには全く感じられないんですよ。ただ、不快感を
撒き散らして不愉快にして楽しんでいる暴走族と同じだと思います。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:34 ID:D+jmuNP0
もしかすると、16歳から乗れる中型免許所有者に
暴走族が多いのは、やぱり若いせいなのでしょうか。

免許制度をかえて、20歳未満は二輪も四輪も
とれないようにするべきかもしれませんね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:43 ID:L25E9hZe
>250ccに乗っておられましたが、スリップダウンして
>トラックに轢かれて亡くなっています。

スリップダウンしてトラックに轢かれたから下手とは言えない。

>公道でパワーを出すもへったくれもない
>でしょうに。

大型は、どうしてもパワー出るだろ。

>トルクがあるから、
お前も自分で書いてるじゃねえかw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:44 ID:W9lUBzol
>>731
それは大学生にはきつい…
やっぱり1,2年で免許はとっといた方が楽なので
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:45 ID:L25E9hZe
>>731
>16歳から乗れる中型免許所有者に
>暴走族が多いのは、

暴走族って、無免が大半じゃないの?w

つーか、お前もある意味、暴走族だけどな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:46 ID:L25E9hZe
>>733
高卒の奴には大学という概念が無いんだろ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:46 ID:NVmdipYf
いま、自民党のホームページのご意見箱に20歳未満に対する
免許付与はやめさせるようお願いのメッセージを書いてきました。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 03:48 ID:NVmdipYf
若い人は言葉遣いもなってないし、無謀運転もする傾向に
ありますから、免許を付与して公道を走らせるなんて論外
でしょう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 04:03 ID:L25E9hZe
>おっさん

さっきから改行もしないで読みにくい文章書いておいて
偉そうなことばっかり言わないでね。
739666 ◆GmgU93SCyE :03/01/26 07:00 ID:UbjhOTWj
珍走団は無免が大半だと思われ。そのことはK察の取り調べでも証明されてる。

ぶっちゃけ速いバイク所有しているなら自慢しても良い、が、飛ばさず乗ってくれ。明らかに迷惑。
てか大型免許持っててホーネッチ250とかをメイン乗ってるヤシの方がヲレはカコエエと思う。
それが我慢できないなら世界の舞台で活躍してくれ。それもダメならジムカーナーでもやってくれ。

>>おっさん
よく吊れて楽しいなぁw 俺も吊られてやるよw
そもそも免許取得年齢を20歳以下にすれば今よりも無免許珍走が増えるのでは?
無免許珍走が増える=整備不良車や不信運転者が増える。 ってこと
>>736
そんなことしたって余計無免が増えるだけ
免許取らせる方が安全だろう
無理やり抜いてるつもりはないんだけど、やっぱり前が見づらいからかな。
背の高いくるまが多くなったし、プライバシーガラスが多いので先が見えない。
黒いガラスは禁止にしてほしい。車でプライバシーなんて言ってるのはD○N
だけだと思うので。
742俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 09:17 ID:wC5m/tEY
ところで皆さん、なぜライダー(兼ドライバー)が車板に
バイクスレを乱立するのか理由を考えたことがありますか?

私は車もバイクにも乗りますが、バイクに乗っていると危険な運転
をするドライバーが多すぎ!!危険なドライバーというのは安全意識が
低い一般の人のことですよ。昨日もバイクで安全運転をしながらツーリングを
楽しんでいたら、2回殺されかけましたし。1回は右直。こっちが普通の速度で
交差点内を直進しているのに対向車が突然右折してきた。
もう1回は脇道から突然車が飛び出してきた。

両方とも私が急ブレーキをかけたので(しかしリアタイヤは
ロックするくらいの急激なブレーキ)、そして予めこちらが相手の過失を
予想して少し減速していたので、何とか事故には至らなかったのですが。

二輪に乗っているとこういうsituationには良く遭遇します。
あと、多いのは四輪の急激な車線変更による巻き込みかな。

話が長くなりましたが、私が言いたいのは大概の
ドライバーは基本的に運転が下手です、はっきり言って。
当然ですよね、人を殺しかけてるんですから。
何度も殺されかけそうになったらはっきり言って
人間ですからストレスもたまりますよね。

そこで、ここ、車板にバイクスレを立てるのは、
このストレス発散のため、と、そして
四輪免許のみの皆さんにバイクの特性を理解して欲しいこと、
などが挙げられるでしょう。
743俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 09:21 ID:wC5m/tEY
更に言わせてもらえば、私にとっては、車が2〜30km/hでとろとろと
走っている間をすり抜けるのよりも、脇道から入ってこようと構えている車、
右折待ちしている対向車のほうがよっぽど怖いです。

よくすり抜けは危険だなんて仰るドライバーがいるかもしれませんが
そういうことは実際にバイクに乗ってみてから言ってください。

穏やかな文章で書いていますが、実際は結構いらついてます。
バカドライバーばっか!!

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 10:24 ID:/QGY4B1x
>>俺
激しく賛同。
四輪の二輪に対する危険行為には確信犯が多い。
745田代武蔵:03/01/26 10:39 ID:eCzNlIct
高速道路二人乗りを禁止しているのは日本国・大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国だけ。
日本も朝鮮半島・中国東側と同じ人種。この民族はなぜかバイクが嫌い。
黄色民族にバイクを理解しろと言うのが間違い。
ニュースで時々見る北朝鮮、あの民族と日本人は同じ人種。
クルマに乗ったらバイクを攻撃するのはあたりまえ。弱いものには強い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 10:49 ID:+xGDscCf
偉そうに言ってる奴も自分には分からないところでみんなに迷惑かけていることを、
分かって言ってるのか?時々暴走、若しくはちょっとイラついていて
スピード狂になる時だってあるでしょう?偉そうなこと言ってんじゃねえYO!
747業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 10:51 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>727 緊急回避ならオフ車の方が有利な気が。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 10:53 ID:/QGY4B1x
>>746
言わなきゃ解からねーヤツも多いってこった。
てめーのようにな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:01 ID:xu54/nhZ
昨日歩いてる時、ちょっと嫌な2輪と4輪のトラブルを見ちまったよ。
30キロ制限(もしかして20?)位の道を50くらいで飛ばしてるフィット目撃。
それだけでかなり不快感は感じたが、さらに悪いことに信号のない4つ角で
バイクとニアミス。見てたけど、全く減速もせずツ込んで逝きよった。
でバイクに対して喧嘩売るようなホーンを鳴らしまくり、バイクも応戦してホーン鳴らてた(w
で喧嘩になれば俺も助太刀(バイクにな)しようかと思ったが、そのままそのDQNフィットどっか
いきよった。ほんとなんであんな香具師が免許とれるんだ?俺は飛ばすことは否定しないが
それ相応の場所というものがあるだろうに。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:04 ID:+xGDscCf
>>748
ひゃっひゃっひゃ!確かに昨夜は暴走してきたよ!おもしろいぞー。
しかし、俺は普段は安全運転心がけてるものですが何か?
おまいもやってんだろ?あ?違うかコラ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:14 ID:/QGY4B1x
言っても解からねーヤツもいるんだよな。

最悪。
752業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 12:14 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>749 免許取り立てでフィットやヴィッツに乗ってる人に。
  γ つ×ヽ     モラルや交通法規を期待するのは無謀かと。
   ヽ____ノ
#あとオバチャンは凶器と見なして運転するべし
確かに車だけの奴は(簡単に人を殺せる物を)運転してるって意識
低いと感じてしまう。
「俺の運転は大丈夫」とか言ってる奴イタスギ。
危ない運転してる奴は周りが避けるから事故らないだけなのに調子に乗る。

道交法云々なんて議論もアホ過ぎ。守ってれば安全って言うのもハラ立つ。
「俺は死んでも安全運転する!!」なんて奴は思考力ゼロだろ。

正しいか間違ってるかなんて言う前に死なないようにガンバレ。(自分含む)

あと、自分がスピード違反してるのを誇らしげに語るのは恥かしいぞ。
↑書いてる内に話かみ合わなくなってるスマソ
高卒なので勘弁して下さい。
上2行と最後の1行だけ読んで栗。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:47 ID:LN18JQo0
最近、制限速度20キロのところを60〜80キロで走りぬけるフィットや
ヴィッツよくみかける。動力性能が悪いのを補う為にスピードで流れに
間に合わせているつもりなんだけど、まるで原付がリミッター速度で
無理に車の流れのあわせているみたいで、その道の状況や制限速度が
まったく視野にはいってないと思う。

小学校前の交差点、制限速度20キロを80キロで走り抜けるのは明らかな
殺人未遂だと思うけどな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:13 ID:8DE7DNxk
あう使いのスレではないのですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:16 ID:KxptbK8X
>どうしてバイクは...
夏は暑いし冬は寒いから、早く帰りたいんだよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:19 ID:/QGY4B1x
>>757
う〜ん、それはある。
>ところで皆さん、なぜライダー(兼ドライバー)が車板に
>バイクスレを乱立するのか理由を考えたことがありますか?

目立ちたがりの愉快犯の仕業

>そこで、ここ、車板にバイクスレを立てるのは、
>このストレス発散のため

バカライダーばっか!!


>>753
↓それはこいつだ。(既出のコピペスレだけど)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042538938/
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:26 ID:/QGY4B1x
四輪onlyって、横道からバイクの前に割り込んで出ても
バイクは勝手に避けてくれると思っていないかい。

バイクを怒らせたって、その場限りと思っていないかい。

バイクは一時間も走っていると何度もそのような目に遭うんだよ。
バイクにとってはその場限りじゃないんだよ。
761業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 13:30 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < まぁクルマしか乗れない人はバイク乗りの気持ちは分からないやね。
  γ つ×ヽ     バイク乗りのほとんどはクルマも運転するけど
   ヽ____ノ
762俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 13:31 ID:wC5m/tEY
>>759
君はバイクに乗ったことがあるの?
何度も殺されそうになったことがあるの?

まぁ、確かに愉快犯ってやつも中にはいるかもだけどさ。
バイク板で相手にされなかった
バイク乗りが車板で騒いでるだけだろ。
特に自己中な>>742-743がそれっぽい
764俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 13:37 ID:wC5m/tEY
>>763
自己中でも何でもいいから頼むから人を轢き殺そうとしないでくれYO!!

それを訴えたくてこの板まできたんですから。
765業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 13:39 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>764 故意に脅しでやってる人も居るけど。
  γ つ×ヽ     本気で相対速度や空間把握が出来てない人も居る、そんな人でも金払えば免許が取れるんだよ。
   ヽ____ノ
766俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 13:39 ID:wC5m/tEY
>>760
そうそう。急ブレーキ使わされたり急ハンドル取らされたり
ってことはしょっちゅうだよね。

>>761
なのでこうやって訴えましょうよ。
767俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 13:40 ID:wC5m/tEY
>>765
困ったものですな・・・。
こんな自己中は死んだ方が世のために良い。
つーわけで、もうこないでね。
769業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 13:42 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 今新車はオートマばかり。
  γ つ×ヽ     本来身体が不自由な人でも運転できるように効率を悪くなってもいいから楽に運転できるように開発された物。
   ヽ____ノ     だが今はアタマや運動神経が不自由な人の為にある
770業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 13:42 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < そんなのが大量に公道を走ってる。
  γ つ×ヽ     自分で気をつけやう
   ヽ____ノ
>>769
どうでもいいことかもしれんが
AAを使うのなら改行にも気をつけてくれ。
場合によっては変なところに文章がくる。
772業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 13:46 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 中古で軽トラ買うか新車でツインを買うか。
  γ つ×ヽ     セカンドカー選定に悩みちうのおり
   ヽ____ノ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:50 ID:/QGY4B1x
>>業物
スレ違いだけど、ラパンのピックアップ出たら
欲しいよね。

Zephyr750欲しい。
無知は罪
車だけしか乗ったことない人は変わりようがないので、
バイク乗りは爆音で走行して安全運転
775俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 13:53 ID:wC5m/tEY
>>772
軽トラならバイク乗りますね。
昔バイトで軽トラ運転してたけど、結構面白かった。
まず車体が軽くて、エンジンぶん回せるし、室内でのエンジンの音も
それなりに大きし、車体が小さいということもあって、速いように錯覚して楽しかった。
空荷のときはブレーキが良く効いてこれがまた楽しい。
アル意味スポーツカー
776俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 13:56 ID:wC5m/tEY
>>768
ちみは人の切実な訴えを自己中で片付けるのですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:00 ID:/QGY4B1x
>>774RR
ライトオンより爆音の方が安全と言うのは悲しいけど
事実だなー。
778業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 14:01 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ツインにチョイノリをぶった切った物を積んでみたいと思ったり。
  γ つ×ヽ     軽バンだとオフ車積むのに難儀するんだよねぇ
   ヽ____ノ
あれが切実ねぇ…
見事な無恥厚顔だな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:12 ID:/QGY4B1x
>>779
四文字熟語としては厚顔無恥だ。
指摘しておく。

やはりバイクに乗らないヤツにはバイク乗りの気持ちは
解からないのか。"俺氏"は四輪に、バイクを軽視しない
安全運転をしてくれと言っていると思うのだが。
所詮そんなもん
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:14 ID:/QGY4B1x
>>業物
チョイノリをぶった切ると鉄屑にしかならないと
思うんだけど。
783779:03/01/26 14:15 ID:AgOjOBaa
>>780
なんか違和感があると思ってたら逆だったのか。
訂正ありがとう。
784業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 14:25 ID:0KyD40nE
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ハンドルが結構下から付いてるからアレを低くして。
  γ つ×ヽ     シートも低くするだけで結構コンパクトになると思ふ
   ヽ____ノ
785三村 ◆JE79GT/Wr6 :03/01/26 14:48 ID:3yGJKe9K
>>784
( ・∀)ニヤ(・∀・)ニヤ(∀・ )
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 15:46 ID:DHqUw6Nb
>742
>車板にバイクスレを立てるのは、このストレス発散のため
アンタのストレス発散のためにスレ立てられてもな…。
バカドライバーばっか!! とか書いて、四輪乗り一般に罵倒を浴びせ
かけることに何の意味があるのやら。下手なドライバー多いなんてのは、
誰しも思っていること。アンタが言う「バカドライバー」自身だって、
きっとそう思っているさ。人間なんてそういうものだろう。

そもそも、アンタが挙げてる事例って、別に自分がバイクじゃなくても
危険なドライバーだろ。俺は二輪は見るからに寒そうで、転けたらえらい
ことになりそうだから車しか運転しないが、そんなドライバーは車に乗
っててもイヤだ。

ちなみに、バイクのすり抜けについては気にしたことがない。それ以前に、
俺が住む北海道ではあまりバイク見ないような。夏になるとわらわらと
出てくるが、制限速度なんて守ってるやついなくて100km/h超のスピードで
右から左からバシバシ抜いていくヤツばかりだし。危険と思う間もないな。

京都にいたころはチャリに乗っていたが、四輪の巻き込みなんて当たり前だし、
市バスすら平気で幅寄せしてくるしで、車は危険なモノだから気をつける
ようにするしか方法なかった。わざわざバイクに乗らんでもそれくらいはわかる。
チャリなら歩道を走ればいいようなものだが、京都の市街地なら歩道全面に
車が駐車されているのは当たり前、電柱がど真ん中に立っていたりするし、
そもそも歩道すらないところもあるしな。

結局、バイク乗りだの四輪乗りだの関係なく、極力安全運転しろという話だろ。
あと各個人で危険予測して防衛すること。自分を含めて全てが危険なのは、
人間が操作するものでミスが付き物な以上は仕方がない。
わざわざ車板にバイクスレ立てるなんて話に持ち込むべきものじゃない。
7871:03/01/26 15:56 ID:EEqwI18/
>>786
ストレス発散のつもりではない。ドライバーとライダーとの意思疎通の
為に立てたスレだ。毎回F1だ隼だ、そんなんばっかり。だからこそ、
微妙に混在交通なスレを立てた。その意図自体は汲んで貰えているよう
なのでうれしいが。
>>742はただの愉快犯
>「俺の運転は大丈夫」とか言ってる奴イタスギ。

↓こいつのことだな。

130 名前:俺 ◆4/QfkgCIN2 [風邪ひきました] 投稿日:03/01/23 13:53 ID:7cdNbUWT
>>127
助手席に犬を乗せてドライブする俺はアホでつか?
まぁ、犬はおとなしいし、運転の邪魔は絶対してこない犬だから
できるんだけど。

って言うか君犬飼った事無いでしょ。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041568989/30
790間違えた:03/01/26 18:45 ID:7NikIUZi
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:06 ID:H//U3vXQ
>犬はおとなしいし、運転の邪魔は絶対してこない犬だから
>できるんだけど。

運転中に犬が暴れて車が電柱にささり、助手席に乗っていた女性が
電柱めがけて車外放出されて額が鎖骨のあたりまでめり込んで即死
した事故があったけど...
>>742で「危険なドライバーというのは安全意識が低い一般の人のことですよ。」
と言ってるのは「俺 ◆4/QfkgCIN2」自身のことだというのがよく解るね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:20 ID:H//U3vXQ
大体「俺 ◆4/QfkgCIN2」の言い草はまったくライダーではない。
普通免許オンリーの奴が考えそうなこと。
「俺 ◆4/QfkgCIN2」みたいな香具師はバイク板にはいないねー。
だってこいつの発言ってさバイクの表面的なことばかりなんだよね。
バイク板では相手されないよ。


元は↓の124
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043249739/
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:37 ID:+xGDscCf
>>1
早く便所に逝きたいんじゃねえの?
俺 ◆4/QfkgCIN2君てバイク板であんまみないけど
どのスレあたりにいとるの?別に俺君がどうのとは思ってないけど、なんとなく。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:40 ID:Sh3YxZ6s
>>1
DQNが!マターリ走ったらバイク買った意味ねーじゃねーか。
下道バイク最強。そら反対車線も走るし、歩道もゲンチャぐらいならOK.
これが常識。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:03 ID:9r1yrIGv
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                      メ ガ ネ か 女


本当だから見ててみな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:06 ID:Sh3YxZ6s
>>798
だから、  な  ん   で    す    か       ?

(*´д`)、 ッペ
800俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 21:10 ID:wC5m/tEY
>>786
>車板にバイクスレを立てるのは、このストレス発散のため

俺はスレなんて立ててないんですが。

>バカドライバーばっか!! とか書いて、四輪乗り一般に罵倒を浴びせ
>かけることに何の意味があるのやら。

別に罵倒したのではないよ。何度も殺されかけたらそれくらい言いたくなるだろ?

>そもそも、アンタが挙げてる事例って、別に自分がバイクじゃなくても
>危険なドライバーだろ。

車対車ではちゃんとした運転が出来ても車対バイクだとそれが出来ない人が多い。
そこが言いたいのよ。車を運転しているときよりもバイクに乗っているときのほうが
はるかに危険な目にあわされるよ。バイクに乗ってみ?すぐ実感できるからさ。

>制限速度なんて守ってるやついなくて100km/h超のスピードで
>右から左からバシバシ抜いていくヤツばかりだし。危険と思う間もないな

北海道は4輪もそうじゃん?

801俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 21:10 ID:wC5m/tEY
>結局、バイク乗りだの四輪乗りだの関係なく、極力安全運転しろという話だろ。

ですな。安全運転で。

>わざわざ車板にバイクスレ立てるなんて話に持ち込むべきものじゃない。

俺はスレ立てていないが、今回こういった話をしたのはとにかく
二輪の特性を理解できていない、またはしようともしない人が多いから
そこを少し考えてくれって事を言いたかっただけでつ。

>>789-794
>犬に関して

確かに今まで何度か犬を助手席に乗せて運転したことがあったが、
それは確かに軽率だったよ。反省します。
これに関してはもうやりません。許してください。

>>796
バイク板というより2chそのものにほとんどいません。

802俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 21:27 ID:wC5m/tEY
>>793
俺が今まで言ってたことはバイク板では語り尽くされているのですが?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:30 ID:PVQVBDP6
>>802
千葉県民の癖に何をいう
804俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/26 21:41 ID:wC5m/tEY
>>803
千葉県民でごめんなさい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 22:17 ID:urlO24zP

説得力のかけらもないな... >千葉県民
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 06:12 ID:4E37a7Zh
激しくスレ違い棚
犬やらおっさんやら千葉人やら
807業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/27 16:41 ID:9pp8Afgc
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 千葉とか茨城はこういう扱いを受けるのか・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
808仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/27 22:07 ID:l5m+xBjJ
>>807
ホカイドー人も似た様な扱い受けてますよ。
DQNドライバーやDQNライダーが多いのも事実なので何も言いませんが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:28 ID:SvdW540V
横浜、神奈川、埼玉(私的
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:59 ID:oEmQasM+
俺はすり抜けしない。マターリ走る。
なんか時々クルマで煽ってる人いるけど、動じない。ってか、意図的に無視する。
深層心理では、DQNの煽りを無視してる一徹な自分がかっこいいと思ってる自画自賛がある気がする(藁
チャラチャラした服装でチャラチャラしながら乗ってたら煽りに対していちいち反応しちゃう。それはだめぽ。

>>800
おまい北海道バカにしてるべ(藁
まあ十勝平野とか行ったら、本当に周りは酪農ばっかで、地平線まで直線が続いてて、
信号どころか、ちょこんとした農道しか無いし・・・。滅多に他のクルマとすれ違わないし。
しかも綺麗な舗装道路だから飛ばしたくなるけど。
ってか、十勝平野の道は高速道路よりよっぽど安全だし。田園無いから事故って畑に突っ込んでも大丈夫。

札幌ってそんなにマナー悪いのかなぁ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:07 ID:AYaeRZXT
>札幌ってそんなにマナー悪いのかなぁ。

激しく悪い。私の経験では、千葉と長野と大阪を足して2で割ったぐらい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:12 ID:oEmQasM+
>>811
マジ・・・?市内で?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:40 ID:qrYtGIL2
>千葉と長野と大阪を足して2で割ったぐらい。

一瞬、茨城のことかと思ってドキドキ
814俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/29 22:43 ID:707yGAbq
>>810
いや、馬鹿にはしていないですよ。
でも、札幌の住む友人は100km/h出すって言っていたし、
車線変更でもウィンカー出さないって言ってた。
実際俺が行ってみたらその通りだった。
気を悪くしたらごめんよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:55 ID:QjhURlJO
札幌周辺を走ったときだが、まず下道100キロ当たり前。36号を走っていると
段々流れが加速していきついに120キロでも次々と抜かれる始末。結局俺には
ついていけないや、とわき道に入ったら住宅街で、オバチャン車との飽くなき
戦いに突入。どうして黄色の線を越えて正面衝突コースで止まったオバハンに
「邪魔だからそこをどいてください!」って怒られなくちゃならないんだよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:00 ID:QjhURlJO
それと、十勝平野では、信号の無い交差点で相互の車が100キロ以上の
スピードを出して出会い頭に衝突する事故があるらしいね。俺が過去
聞いた中で最強だったのは、120キロで走るダンプと130キロで走って
いたトラックの出会い頭の事故。双方それぞれ90度方向転換した状態で
300メートル弾き飛ばされて運転手の遺体はさらに事故現場から500メー
トル以上飛ばされていたそうだが(現場を見てきました)。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:02 ID:QjhURlJO
途中で書き込んでしまった。

現場には根元から折れた電柱がありました。どういう力がかかれば
コンクリート電柱が折れるんだか。
818:03/01/29 23:04 ID:k2ALTG0k
>>816さん。
そのまんま「十勝型事故」さんって言葉になってるそうですね。
うーん・・北海道への憧れが・・・
今度逝ってみようかな十勝平野
821仕事人 ◆3ZKatanaBE :03/01/29 23:29 ID:BKHeSGB1
札幌在住ですが、下道100は飛ばしすぎ。
でも大型車の通る市内近郊の国道はメーター読み+20ぐらいで流れています。
市内なら都内と一緒でメーター+10前後ですよ。

ウインカー出さないのは本当。
札幌に移住してしばらくは毎日怒鳴って車蹴っていますた。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 00:33 ID:IMKlWciK
札幌ってそんなに運転マナー悪かったんだ・・・。
今度本州でも行ってみるか。なかなか時間とお金が無くてねぇ。

十勝型事故なんて、本州の人から見れば「北海道のDQNが・・・。」とか思うかもしれないけど、
あの状況で毎日運転してたらあの事故は起こってもおかしくない。
ホントにずっと直線だからなぁ。高速なんて金の無駄だし。
たまに峠が雪で通行止めのときは使うけど。

>>820
行ってきな。最初は楽しいかもしれないけど、本当に直線しか無くて、
フルスロットルなのにいつまでたっても同じような景色と全く変わらぬ直線で嫌になる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 00:40 ID:agSzjiLM
>>821
国道36号なんかは、平均速度が120超えてます。
ヘタすると平行して走っている高速の車を追い越している事も。

ちなみに36号では、信号に時速170キロでぶつかって、炎上した
車がそのまま道路を転がってパチンコ屋に飛び込んでたまたま
パチンコ屋は倒産していたから良かったものの、そうでなければ
大変な事になっていたという事故がありますた。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 00:43 ID:agSzjiLM
さらに北海道人に多い事なのだが、横断歩道が在ろうが無かろうが
道幅がどれだけ広かろうが狭かろうが、道を横断したいと思ったら
飛び出してきます。特に老人にその傾向が多い。

冬場に至っては飛び出してきて、いきなり転倒して路面に横たわり
こっちもブレーキを踏んだら運悪く片足をブラックバーンに取られて
激しくスピーン!路肩の雪山に突っ込んだら、中にガードレースが
仕掛けてありますた、なんてオチも。
北海道に行きたいと思った矢先に。。。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:34 ID:zQUyPS1Z
>>824
路肩の雪山にぶつかったら、ガードレールまで突っ切る前に止まると思う。
10トントラックとかなら雪山突っ切るかもしれないけど。
827俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/30 20:48 ID:KeHvuv2B
でも、北海道人が飛ばしたくなるのも
無理ない気が、する・・・。
828ラビリンス:03/01/30 22:57 ID:CP5XTHeR
ここは「DQN最強!北海道」というスレでつか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:37 ID:MT/3rP1d
繁華街をトロトロ走って、ハザードも付けずに道のど真ん中に止まって、
(違法)駐車スペースが空くのを待ってる4輪をブチ頃したいんですが
830感謝記念:03/01/31 23:48 ID:dhtN3n6F
みなさんに驚くべき映像をプレゼントいたします。
バイクが無理矢理車を抜くのです。
命を賭けて作り出した映像。
もっと日の目を浴びさせてやりたい。
そんな境地です。


ノーマル
http://playground.candid.dk/motorcycle/movies/Hayabusa-Aarhus.mpg
こちらもノーマル
http://motocykle.org/filmy/suzuki_gsx1300r_hayabusa/qba.wmv
命知らず
http://motocykle.org/filmy/suzuki_gsx1300r_hayabusa/Hayabusa.mpg
ターボ
http://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv
ターボ新映像
http://members.telocity.com/superkaos1/NLRturbo.wmv
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:02 ID:lZO+CoV1
北海道では一部のバイクを除いて、車に無理矢理追い抜かれます。
市街地からちょっと外れた一般国道で100k位で流してても、
四輪車が物凄い勢いで追い抜いて行ったり煽られたりする所もあります。

こっちはネイキッドで風圧つらいんだってーの。
しかもファミリーカーが。クソ!アクセルべた踏みかよ!
こっちは9月も末になれば寒くてアクセルあけらんねぇんだよ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:11 ID:m4M1IBmr
>>831
おとなしく黒鳥でも買いな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:35 ID:uGkCnuUe
>>832
同じ鳥なら隼がいいんデナイノ?
北海道だけは逝きたくないね。だいたい直線など加速を楽しむ時や最高速アタック
する時以外は別段飛ばしたいとは思わんけどな。
そういう意味では車の方が直線番長だな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:44 ID:m4M1IBmr
>>833
黒鳥は時速250キロ以上での耐久テストを数千時間パスしたらしい。
ホンダのバイクは壊れないからな〜。
黒鳥の方がツアラー色強いし。
836831@そうだツーリングへ逝こう:03/02/01 00:49 ID:lZO+CoV1
>> 382,832
たまのツーリングくらいゆっくり景色楽しみながら走らせろよ。

たいていは左に寄って前に出すけど、ぶつけそうなくらい煽ったり
近くに寄せて抜いて行く香具師は100Wのハイビームテで煽り返すので
北海道にお越しの際はよろしくおねがいしまつ。

とは言いながら、中免なので黒鳥や隼に乗れないヘタレですけどね。
>>835
そうなの?確かに本田のバイクって壊れないってイメージがありまする
乗ってみたいのは隼だけど買うなら黒鳥かも。

板違いになってきた。スマソ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:54 ID:lZO+CoV1
>>832,833の間違いでした。

鬱だ死脳。
839age:03/02/01 01:29 ID:Rv4pCbFY
age
840age:03/02/01 01:41 ID:Rv4pCbFY
次期ブラックバードの情報がまったくねえんだよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 08:52 ID:m4M1IBmr
>>837
俺は乗るなら12RかZZ-R1200にしようと思いつつ。ずっと中免(藁
黒鳥はそっけないからはやぶーの方が面白いみたいね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 15:51 ID:TUG14IT8
バイクが車を無理矢理追い抜きまくってる動画
http://thefullpower.free.fr/Vitesse/BlackPrince-ParisRingRoad-381sec.wmv
843屁の神:03/02/01 16:01 ID:SCtKYBLV
無理やり追い越したいから追い越すんだよ!ta−−−−−−−ko!

さっさっさっー逝くぜ!チン毛の国へ!

バイクバイクバイクは何故〜おいこすの〜それは〜車に見せびらかすため〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 18:56 ID:OoQTNL32
バイクで1度は北海道に行った方がいいなんて言う奴が居るが
俺は行きたくない。
北海道へ行く理由は99%ススキノ目当てだ。
845屁の神:03/02/01 19:06 ID:SCtKYBLV
バイク野浪!追い越すんじゃねえよ!悔しがるだろ俺様が!
北海道の人間もホントにそんなペースで走ることを望んでるのか?
実はちんたら走ってると煽られるという脅迫観念からみんな嫌々速く走ってるのでは?
国道のあのペースを考えると、
自分の意志としか。

北海道には、
普段せっかちな運転をしてる人にこそ行く事をオススメしたい。
平坦真っ直ぐな道でものんびり走るという事を覚えられるよ。
但し、あんまり繰り返して行ってると結局ペース競争になりそうな気もするが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:29 ID:4eWv06y3
バイクは遅いとか転ぶとかいうヤシは俺のバイク貸してあげるから
一緒に峠に行きましょう♪ケケケッ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:23 ID:KYX9LCCI
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:46 ID:AHLWRUbN
.
>>841

そのはやぶーでも、12Rからみると マターリだな。

85249:03/02/03 02:43 ID:zPXvwxc7
免許、ペーパーをもっと難しくすればいいと思います
それこそ3年勉強して取れるか取れないかの難易度で
あの程度で落ちるヤシも居るんだもんな。信じられん。。
で、そういうヤシに限って学科授業をちゃんと聞いてない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 01:26 ID:tzDzScMJ
フランス・パリの環状高速道を一周11分4秒で駆け抜けるビデオ
http://thefullpower.free.fr/Vitesse/BlackPrince-ParisRingRoad-381sec.wmv
【スズキ】究極価格破壊バイク【チョイノリ】4台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043419800/l50
チョイノリ5万9000円…それは、選ばれし漢だけが乗ることを許される原付スクーターである。

チョイノリのATの2ps乗ってる。先月免許取得してバイク屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。アクセルを捻っても音だけで全然進まない、マジで。ちょっと
感動。しかもバイクなのに距離計も燃料系も無いので操作が簡単で良い。2psは力が無いと言わ
れてるけど個人的にも全然足りないと思う。GSX-R1300隼の174psと比べればそりゃ坂は登れないかもし
れないけど、担げば問題無いって2ちゃんねらーも言ってたし、確かにそうすれば問題無いと思う。
ただ坂道とかでDQNトラックが来るとちょっと怖いね。フルスロットルなのに後ろに下がってくし。
速度にかんしては多分2psも174psも変わらないでしょ。隼乗ったことないから
知らないけどチョイノリと遠乗りでそんなに変わったらアホ臭くてだれも2psな
んて買わないでしょ。個人的には2psでも十分に遅い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で20キロ位でマジでBMW製自転車を
抜いた。つまりはBMWですらチョイノリ2psには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

ぜひ一度自慢のチョイノリスレに遊びに来てください。ついに来週発売です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:52 ID:o8AccopI
さらしあげ
 
 
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 17:18 ID:2opW6/83
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 17:40 ID:Khnz7tBQ
>>852
経済が停滞します
859田代武蔵:03/02/09 18:37 ID:aSB3Rhm1
DQNミニバンやクロカン、VIPカーから逃げているのです。
煽られたり幅寄せされたりしたときに強引にすり抜けていって2〜3台分前に行く。
敵と自分との間に数台のクルマを挟んで敵の攻撃を防ぎます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 18:39 ID:GMklyxfd
>859
あたりめーだろ。
当てられたらたまったもんじゃねーよ!!
自分のことは棚に上げてる二輪乗りのスレ

ヤツが来る!煽ってくるDQN四輪 3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039238543/