【Kw】車のエンジンについて、2基目【N・m】

このエントリーをはてなブックマークに追加
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 18:24 ID:s9RXYgk9
>>409
薄いと速く燃えるんじゃなかった?
417LUMENITION:03/02/04 12:10 ID:4ADtO0Lo
>>416
一般的に、混合気の密度が薄いと燃焼速度は遅くなりますよ。
点火マップを見ても、アクセル閉じている時の方が早めに点火しています。
418LUMENITION:03/02/04 12:15 ID:4ADtO0Lo
>>411
ハイカム入れると内部EGRが強くなるから・・・ふむ、なんとなく納得。
419LUMENITION:03/02/04 12:17 ID:4ADtO0Lo
ところで、ブローバイって大気開放するケースをたまに見ますが、
その方が、余計なガスを吸わない分、少しはパワーがあがるのかしら?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 19:25 ID:OwwSZqU9
そうちゃうの?
オイル分吸いたくないだけなんじゃないの?
422:03/02/06 00:13 ID:U5uCE2go
んしょ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:13 ID:ju/NGZdC
市販車のノーマルエンジンについて質問です。
全開走行時にガソリンが足りなくなったら
(ガス欠とか、フューエルフィルターの詰まりとか)、
エンジンあぼーんしますか?
それとも、その程度では壊れないようにマージンとってありますか?
424adr:03/02/06 01:24 ID:iKv8/0fo
>>423
大丈夫。だって速度リミッターにあててフューエルカットしても
エンジン壊れないでしょ?
でも全開にするような走りをする人ならせめてガソリン残量くらい
ちゃんと見ておきましょう。
もちろん改造車はその限りではないかもしれないけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 01:35 ID:0ClBfYhx
>>424
フューエルカットなら燃焼が起こらなくて大丈夫だとしても、
薄い混合気が燃焼して、正常時より燃焼温度が上がっても大丈夫?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 02:27 ID:FeNRxh97
>>423
速度リミッターにあててフューエルカットだって絶対安全ではないですよ。
度々リミッタ―当てるとセラミックタービンのインペラが破損なんてことはありえます。
まず起きないでしょうが・・・そういう実際の例もあります。
NAでは問題ないでしょう

エボ5、6なんかは、富士の最終コーナーの横Gにたえられず燃料タンクの偏りでエンジン
あぼーんです。ノーマルだから何でも平気ということない。
こりゃFDにも起こりますし、NSXなどFFベースの横置きエンジンでは油圧低下さえ
あります。
ハイスピードの峠では、コーナー抜けるときにシルビアのマフラーから白煙が上がったり
しますんで、すぐに壊れなくとも、物理の法則は無視できない。
簡単な結論として全開で振り回して走るならエンジンのためにキャッチタンクやコレクタータンク付けろって事でよろしいでつか?
428adr:03/02/07 03:06 ID:xUk86y83
>>426
勝手にNAの直線番町を妄想してました。
ご指摘有難うございます。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 03:26 ID:OTC91Pb1
ノッキングかね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 03:28 ID:OTC91Pb1
猫イラネ
犬に汁
431LUMENITION:03/02/07 12:29 ID:aSrnj99R
ブローバイって、スロットルの大気側とマニ側につながっているけど、どういう
動作なのでしょう?

ブローバイの量が少ない時は、負圧でマニ側にすわれていき、多いときは両方から
吹き出る感じ?
でも、ブローバイが少なくて負圧が大きいと大気側の方からも、空気を吸い込み
そうです。ん?これが掃気ってやつ?でも、燃調くるいそうだよ。

有識者の意見求む!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 12:30 ID:m4PlXxCo
なんか勘違いしてるんじゃないの?
433車乞 食并:03/02/07 12:34 ID:SiRpwjHZ
>>431
ターボ車だね?
434:03/02/09 19:06 ID:2aJHY8h0
んしょ。
435LUMENITION:03/02/10 12:13 ID:5XAhldox
NAだす。

ウチのエンジンはヘッドにブローバイの口が2個ついてます。
それぞれ、スロットルの大気側とエンジン側につながってます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 12:32 ID:lkRTtDCI
Dジェトロならマニ内の圧力計測なので影響無し。
Lジェトロなら既にエア風呂で計測し終えたエアなのでいくら吸い込んでも影響無し。
負圧は常にマニのほうが高いので、空気の流れは大気側⇒マニで変らんと思うぞ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 12:34 ID:lkRTtDCI
ただしブローバイが異常に多い場合は濃くなるかな・・・
438車乞 食并:03/02/10 15:13 ID:g/7NGixY
>>435
ほぅーそういうのは知らなかったっす。
どっちかにチェックバルブついてます?
両方?
439LUMENITION:03/02/10 23:01 ID:3KzMwXnF
う〜ん、マニュアルを見た感じではぱっと見、どちらにもついていないです。

多くのエンジンではブローバイの経路はどんな風になっているの?
440車乞 食并:03/02/11 01:07 ID:EAVclVg5
オイラのはターボ車。
チェックバルブを介してインテークマニホールドへ。
友達のNAでは、チェックバルブ無しで
同じところへ。
441LUMENITION:03/02/11 21:31 ID:DEyf4Kt2
>>440
ブローバイの出口は一つだけですか?

確かにターボ車だとワンウェイバルブが必要ですね。
442車乞 食并:03/02/11 22:03 ID:AW8YK0OS
ひとつだけっす。直列エンジンなんで。
あ、もしかして、V型っすか?
直列でもカムケースが二つある場合、
二か所から出ていますけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:14 ID:/2QyFClk
PCV(positive crankcase ventilation system)です。
最古のエミッションデバイスです。
 それと オイルの劣化を防止する目的でもありますが・・・
444LUMENITION:03/02/12 12:19 ID:bWR5vWfH
ウチのは1800の直4でカムケースも一つですが、口が二つあります。

>>442
ターボ車でチェックバルブを介してインマニ(スロットルよりエンジン側)・・・
だと、ブースト正圧状態が続くと、クランク内の圧力がかなり高くなって、オイル
レベルゲージがふっとんだりしませんか?

以前、二つある口を集合してチェックバルブを介してインマニに接続したのですが
走行には問題ない程度でしたが、レベルゲージからオイルが吹きました。
チェックバルブやホースの太さが足りなかった可能性もありますが。




顔文字の人は今回は現れないなぁ〜
調査中かしら?
期待しておりまする〜〜〜
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 12:37 ID:3bmKXyIa
>>444
チェックバルブの方向間違えて無い?
446車乞 食并:03/02/12 12:55 ID:L0C2IGYs
>>444
なるほど、圧抜きですか。
オイラのも見たのも、ゆるやかにまわるエンジンだったもんで。
447車乞 食并:03/02/12 15:05 ID:B+049PgZ
>>444
あれ?、よく考えたら、スロットルバルブより前でも
ターボの場合正圧が続くと圧があがちゃうね。
タービンより前に逃がさないと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 20:23 ID:VRCtunQI
チェックバルブてのは PCVバルブといわれるもので 流量調節をしています
通常 PCVバルブがついている方が スロットルよりエンジン側に接続され
もう一方は スロットルよりエアクリ側に接続されます。
 ブローバイの発生が少ないときは バルブがついていないほうから 新鮮な空気が
エンジン内部(燃焼室ではない)に導かれ その後 PCVバルブ側から インマニに
吸われていく。これによりエンジン内部が掃気される。
 PCVバルブの流量よりブローバイガス量がおおくなると スロットルよりエアクリ
側に接続されているほうからもガスが流れていく。
 これが 443に書いてあるシステムです。
 これは 過給エンジンでも同じです。ちがうのがあるとすると 一部の軽のエンジンとかだと
おもわれます。
449車乞 食并:03/02/12 23:39 ID:6sh/dhzh
あれ?チェックバルブって、逆止弁の事で、
PCVバルブは流量調節のためにオリフィスが
空いた逆止弁の事じゃなかったっけ?
順方向には抵抗無く通るけど、逆方向には
オリフィスを通ってわずかしか流れないやつ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 01:06 ID:8Dl5ZbbI
>>448
低負荷時は、スロットルの前と後ろの圧力差で掃気。
高負荷時は、スロットルの前と後ろの圧力差が少なく、かつブローバイが多いので
両方からブローバイが出る。
という理解でいいんですかね?

便乗質問しますが、キャニスター系統ってどういう動作原理なんでしょうか。
ブローバイよりも燃調狂わせそうな気がしますが。
自分の車の場合、チューブが下記のようにつながっています。
キャニスターに接続されてる3本のうち、1つは入口、1つは出口、あともう1つはなんだ?
っていうかキャニスターパージコントロールソレノイドって、何をしてるんだ?

エアクリBOX

キャニスターパージコントロールソレノイド ━━━ スロットル

キャニスター ━━━ インマニ

燃料タンク
451LUMENITION:03/02/13 12:26 ID:ZLA3xg9M
>>448
やはりそうでしたか!!ありがとう。

ところで、たまにブローバイの両方を集合させて、キャッチタンクを介して大気開放
しているケース(公道ではNG)がありますが、これだと中が掃気されないから、
オイルが劣化しやすい!!なんて事はあるのでしょうか?


>>550
オレも良くは知らないのだけど、パージバルブは1500rpmぐらいでON/OFFしてるね。
恐らく1500rpm以下の時、インマニの負圧を利用してタンク内の気化したガスを吸わ
せてる・・・のでは。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:34 ID:/do/SXCS
逆、急に負圧がかかって燃料タンク内の圧が
下がり過ぎないようにするバルブ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 12:37 ID:/do/SXCS
あと、キャニスターは車を止めているときに蒸発した
ガソリンを活性炭に吸着させて
始動時に吸気に交ぜて使うだけ。
燃調が狂う程も燃料は出ないよ。
454車乞 食并:03/02/13 21:44 ID:zh22TcWT
そういや、チャコールキャニスターって交換しないよなぁ。
半永久的に使えるのかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 00:06 ID:oFVQUaxY
>>451-453
それだけなら、エアクリ、スロットル、インマニのうち、
どこか1ヵ所につなげば良さそうなもんだが、
3ヵ所につながっているのはどういう仕組みなんだろう
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 00:19 ID:G+1vvqEx
>453
自動車工学誌の最新号に、チャコールキャニスターからのガスが原因で
燃調が狂って、回転が不安定になる症例が紹介されていたよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 12:37 ID:TCBvby0d
>>456
故障したからでしょ?普通は変化しないわけだし
458車乞 食并:03/02/14 15:14 ID:xRwlsLwc
>>456
およ?
買って読んでみる。2月号?
459車乞 食并:03/02/14 19:27 ID:0Bi2ObDl
あった!三月号のP142だね。
オイラはこれはメーカーの設計ミスだと思うよ。
通常、キャニスターには気化したガソリンを
吸着しておき、エンジン始動時にエンジンに送って
生ガスが外に出ないようにしているけど、
エンジンがかかっているときには、図で言う
キャニスターの下にあるパイプから
空気を吸わなくちゃだめなんだ。
ところが、実際はそこから空気を吸わずに燃料タンクから
空気をしうちゃってる。
燃料タンクへ続くパイプに本当はPCVがなくちゃ
いけないと思うのだけどなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 10:17 ID:PUhIHrGx
age
461LUMENITION:03/02/19 12:24 ID:gKt8vrk6
誰かブローバイとオイルの劣化の関係について語ってくださいAGE
462車乞 食并:03/02/19 12:44 ID:5du5W4iO
水とガソリン
463adr:03/02/20 23:56 ID:3vzP2pQe
>>461
昔車のエンジンベースで、他の低回転オンリーの機器に使用されたエンジンで
見ましたが油温が上がらないと水分が混入してオイルがチョコレート色になります。
そしてカムのあたりでは泡の状態で固まってしまって潤滑能力が無くなり、その
エンジンはカムが真ん丸くなって始動不能になってしまってました。
低油温での運転は怖いと思いました。
つまんないのでsage
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:58 ID:ILe8ll6H
ぷっ。
465車乞 食并
>>463
チョコ乗りではそこまで行かないけど、
サビが発生するまで水分が溜まるよ。