●●●旧車好きの人【Part.8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆tsGpSwX8mo
旧車スレ復活しました。


●●●旧車好きの人【Part.1】
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10041/1004114001.html
●●●旧車好きの人【Part.2】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10109/1010946351.html
●●●旧車好きの人【Part.3】
http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10200/1020058344.html
●●●旧車好きの人【Part.4】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024442311/
●●●旧車好きの人【Part.5】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026050068/
●●●旧車好きの人【Part.6】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1030506784/
●●●旧車好きの人【Part.7】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1035908992/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/20 01:45 ID:6lM8JuOq
>>1 乙カレー
新スレおめ
4A30:02/12/20 02:24 ID:uiTt4xYI
>>1
をを、スレ立てありがとうございます。
1度立てようとしたのですが、なぜかケッチンを食らったため、そのままに
してましただ。
>1御目乙
 ソロソロ、ボロと旧車総合スレのほうが
 dat落ちに有効なのではないかと思うのですが。
6ケンメリシルバー ◆n8GC111.Bs :02/12/20 09:57 ID:57OgYP9R
>1
スレ建て乙〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 20:45 ID:3Tljw14a
ワーイ、旧車スレが復活してるやん。
8ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/20 21:55 ID:jajBd5kq
ばんざ〜い フカーツだ!

おかげさまでランタボ(初期型)は まずまず好調です。
来年は駆動系だゴラァ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:42 ID:HFBOqRtj
このあいだうちのオヤジの240ZGのエンジンかからなかったーよ。
そんでバッテリーチャージしようと俺が道具とりにいったらなぜか復活、、、
旧車らしさを感じたよ。
10LJ20糊:02/12/21 00:53 ID:NApPlEu0
祝復活age

来年こそはシートの張り替えしたいなあ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 12:49 ID:exm+8BNG
スタッドレス買いに行ってこよ
12FD海苔:02/12/21 18:24 ID:b7OsjPud
今日は高速道路の追越車線をひたすら走ってたら
後ろからナナサンカレラが迫ってきたので、思わず道を譲ってしまった。
漏れのFDの方が遥かに速いのに、迫力負けしたって感じでした。
13ちんかすくん@TA61:02/12/21 18:25 ID:KvSx6Og4
新スレおめ。
晴れて暖かかった木曜日深夜3時頃、TAXIとトラックだらけの
辰巳2でマルーンの240ZG(と思われ)を見かけました。
一瞬だけDriver氏と目があった。旧車で夜中一人で走って
る人けっこういますね。
14昭和:02/12/21 18:30 ID:naRy7n5o
ただいまS31Z乗ってます。(かなり最高オモステがイタタタタ)
つれは、MX41チェイサー!誰かチェイサーのパーツが載ってるサイト知りませんか?
15 :02/12/21 20:52 ID:uWwRlp58
>ALL
すんません
旧車ってどのような定義ですか?
ウチのも旧車なのか知りたいので…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:27 ID:3X/xmpGo
前スレ長すぎて見るのに疲れた。
こないだ2.8GTソアラ(フェンダーミラー)金茶色が走っているのを見た。
殆どノーマルと思われた。
懐かしいと共に嬉しかった。

あれでも高校生の頃、ホントかっこいいなと思った。
で、その後サラリーマンになり2000GT買った。(8年乗った)
今はオープンカーになったが、なんか買う気しないなあ。
別に買う金ない訳じゃないけど。
誰がどこに良さを感じて買っているのか、分からん。


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:27 ID:+3fRyAy/
>>15
三角窓が付いてること。
・・というと相当古くなっちゃうので、今ではキャブレターか否か
って感じか。20年ぐらいも経つとけっこう旧車扱いされる。

年齢によって感じ方が変わってくるんだけどね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:32 ID:JWVloJGV
>>15
「オールドタイマー」という雑誌に登場するかどうか、で見分けてください。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:39 ID:Z9XiNn/P
E10とかいって
10パーセントアルコールを
レギュラーに混ぜるとか言う話はどうなったの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:18 ID:PvsPr6gt
>>18
しかしR32を「旧車」と呼ぶのはかなり抵抗あるぞ(ワラ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:20 ID:BbcYqNoG
ノスヒロか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:34 ID:ScL07esz
10年落ち ポンコシ
20年落ち 粗大ゴミ
30年落ち クラッシックカー
23A30:02/12/22 00:08 ID:UnWYNIz1
今日はS30系フェアレディZを3回も見たのだが、なぜか3回とも2by2だった。
24ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :02/12/22 00:43 ID:bAEmon+u
>>23

ちょっと鬱はいるよね.
2by2だと・・・。


ゼット・バンと言った感じだし。
S30ならまだいいけど130の2by2なんて見れたもんじゃないからね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 00:48 ID:wdCFllqn
Zのライトバンと言われてますたね>2by2
26ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :02/12/22 00:54 ID:bAEmon+u
そういや、S30/S130で2by2だと言うことを隠しに隠して
ヤフオクに出品しているのがいたなぁ

写真とかでもわざとわからない角度から写していたりして.(w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:01 ID:N1spV+Dq
あのー。S800が気になっているのですが、維持するのは大変でしょうか?
今は、蓮車111に乗っております。
28VISA-GT:02/12/22 02:03 ID:fWATAWBk
>>27
あなたの収入と覚悟次第かと。
まあ、迷うくらいなら買っちゃえば ←無責任(w
29A30:02/12/22 02:17 ID:T3lLm1vY
1台は同じ会社の知り合いですた。>2by2
因みに西部警察のスーパーZ(S130系)も2by2です。
30:02/12/22 02:21 ID:9htrPH6f
31A30:02/12/22 02:27 ID:T3lLm1vY
>>27
「迷うくらいなら買っちゃえば?」に同意。乗らずに後悔するのなら乗って
後悔した方がよいと思います。
S800ってホンダのS800ですよね? ホンダは宗一郎氏が亡くなってから急に
部品供給が厳しくなったそうですが、それまでは供給されていましたし、
人気車なので何とかなるのではないでしょうか?

>>28
VISA-GTさんもVISAを買う時やっぱり迷いましたか?(w
32VISA-GT:02/12/22 02:50 ID:fWATAWBk
>>31
A30さん
当時は迷うほど知識が無かったので(w
こんなに苦労すると判ったのは購入10年目位ですた。
(国内に部品が無くなった頃)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 10:08 ID:N1spV+Dq
A30さん、VISA-GTさん
Resどうもです。
S800が欲しくて、ガレー○イ○サに見に行ったんですけど
ドア開けたら閉まらなくなりました。^^;
S800の部品供給不足の話を聞いて、諦めて蓮車111にしました。
やっぱり、エンジン音はサイコーなのですか?>S800オーナー
蓮車111の場合、大衆車エンジンなので、ウルサイだけで・・・
その他はサイコーなんですけどね。


34藤原牛乳店:02/12/22 11:07 ID:6IWLdMJc
好きな旧車
トヨタ・・セリカ(初代GT・GTV別名だるま)、TE27レビン・ト
レノ、マーク?�、チェイサー(MX61別名ブタ目)、セリカXX(2
代目)AE86レビン・トレノ、スターレット(KP初代・2代目FR)
日産・・ハコスカ・ケンメリGT−R、フェアレディZ(S30、24
0Zも含む。)鉄仮面スカイライン、サニークーペ、チェリークーペ、
スカイラインGTS−R
三菱・・ギャランGTO/FTO、デボネア(初代)、ミニカ(こしゃくにも
クーペです。のヤツ)、3代目・4代目キャンター、初代ファイター。
マツダ・・RX−7(FC3Sアンフィニ仕様)、シャンテ、コスモス
ポーツ、サバンナRX−3、ポーターキャブ。
ホンダ・・S800、初代シビック、バラードスポーツCR−X、プレ
リュード、CBX−400。
スバル・・スバル360、スバルR−2、レックス(初代・二代目)。
いすゞ・・ベレット、117クーペ、いすゞ810、丸目エルフ、3つ
前のジャーニー、キュービック(1〜2つ前)。
スズキ・・フロンテクーペ、セルボ、フロンテ(6代目)、アルト(初
代)、マイティボーイ(マー坊)
ダイハツ・・シャレード(初代)、フェロー、フェローMAX,MAXクオーレ
、クオーレ(3代目)、ミラクオーレ、ミラ(初代)。
日野・・スーパードルフィン、レンジャー(クルージングの1つ前)、
レンジャー2(初代、2代目)、スケルトン(バス)、レインボー(バ
ス丸目2コ)、
日産ディーゼル・・レゾナ、コンドル(2代目)、セミデッカー(後輪
が2軸のバス)
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:29 ID:ZMP9Tllz
ガ○ージ○ワ○ですか。
眞鍋かをりのエスハチは一所懸命仕上げてましたけどねぇ。
テレビの企画だったからかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 11:59 ID:6HnCiX93
>>20
でもあの表紙(R32)、次の号では箱スカだったかケンメリ
だったか同じ車種の古いのになってたでしょ?
あー、こうゆう作戦だったんだあ、と納得したよ。

さすがにR32じゃ現行車だもんな。あれが旧車なら初代セルシオも
初代テラノも旧車になっちまう!(w 
38A30:02/12/22 17:03 ID:Gcxn0Dja
>>37
ハコスカ、ケンメリはしょっちゅう表紙になってますよ。
R32が表紙になった時は、ついにネタ切れかと思ってしまった。
3937:02/12/22 17:13 ID:hbPSnJOz
15年ぐらい前のノスヒロにチェリーや330セドグロが
掲載されてたことを考えれば、年代的には
おかしいことではないのか・・・?>R32

いや納得いかんよな。
でもその前の7thは立派な旧車になるのか。鉄火面はもっと旧車か。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:52 ID:S2yNtw+Z
7th好きなんだけどなあ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:06 ID:jA2qMbMV
バンパー(またはバンパーフェイス)が金属製
ガソリンエンジンでタイミングチェーンを使っている
車名が絶版になっている
車名は残っているが形状が絶版になっている(2ドアが無いとか)
会社が絶版になっている
フェンダーミラーが標準
信じられない奇抜な装備が付いていたが、
あっという間に廃版になった(GX81マーク2のドアワイパー付きなら仲間だな)
乗用車でキャブレターを使っている
部品が出ない(w

以上個人的な絶版車の定義、ひとつでも当てはまればOKかと
ボンネット型のダンプカー(でかいの)ってたま〜〜〜に見るけど、
あれもオーナーの趣味なんだろうか?
まだ動くからとか買い替えられないとかいうんでなく、何か深ーい
世界があるような気がしてならない・・・

43ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/23 00:34 ID:6WDfp+mM
わ〜い フェンダーミラーだから旧車だ!!
(ランタボ初期型)

今日はめでたくカーステがつきました。
オリジナルのアンテナがボディアンテナなので感度が低くて・・・
それにAMだと何かの発信音を拾って受信不可能(T_T)
んん〜 一筋縄ではいかんなあ・・・
44VHA30:02/12/23 00:54 ID:MaJ/Sa99
復活してる〜。

前スレでA30さんと元VHA30糊さんに窓レギュレータハンドルのはずし方教えてもらったものですが、
年末進行の仕事と週末に崩れる天気に阻まれ、まだ実践できてない、、、鬱
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 15:18 ID:/TdEsWLw
>>41
追加
セールスマンが来なくなる
>>45
ああ、そうだねえ。(w
それと修理に出すと露骨にイヤな顔をされるか、
本当に嬉しそうな顔をされるかのどっちか。
部品頼んだら嫌な顔された(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:33 ID:1IQjgKAL
マツダのRX−3にのっとります。
49ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/23 22:54 ID:6WDfp+mM
アイドリング時の不整脈が止らない・・・どうしたものか・・・
まあ 止るわけでないし ちゃんと加速するから良いけど
>>49
プラグが一個死んでるとか?
点火次期が微妙にズレているとか?

両者とも高回転にすると誤魔化されてしまうので
意外と軽視されやすい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 08:20 ID:0YQux8TP
age
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 00:03 ID:oSNmuu7o
物心つく以前から車庫の奥に117クーペが置いてあったのに
久し振りに実家に帰ったら処分されてたよ。もうとっくに
寿命が尽きた鉄屑だったけど、無いと寂しいもんです。
53VISA-GT:02/12/25 01:52 ID:8UA9HnrI
>>52
117は下手な外車より金と手間が掛かるよ。
でも、いい車なんだけど。
(2台乗ったです、77年と79年のXC-J、SOHCのインジェクション)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 08:25 ID:2H2iIhXT
クリスマスage
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:22 ID:g5xZtKSD
三菱のコルディアに乗っております。
学生時代友人の友人から2万で購入した車です。
でもターボだから結構速いです(W
前オーナーは自動車部でステッカーチューンがかなりしてありました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:35 ID:e/akrm+h
コ、コルディア・・・(w

いやコルディアとトレディアを笑ってはいけない。
ほとんどの人の記憶から抹消されてしまい、超希少なのにプレミア
も付かない貴重な車だ。オースターとスタンザもこいつらには太刀打ちできない。
57ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/25 22:59 ID:Y8xTO7sP
コルディア 萌え〜

117 もったいないお化け・・・
58VISA-GT:02/12/25 23:34 ID:8UA9HnrI
超希少なのにプレミア も付かない貴重な車・・・
ウチの車もそうです〜(w

5955:02/12/26 00:04 ID:GpxsYgOV
ちなみに漏れのバアちゃんは、FF4ドアノッチバックセダン「ホンダバラード」という車に今も乗ってます。この車知ってますか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:39 ID:QapopakE
>55
全然楽勝で知ってるよん。
しかし…ヲレ的には旧車扱いにはしたくないな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 11:52 ID:kKeMyJlu
オールドタイマーでたけどやっぱ飽きたなぁ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 20:54 ID:TMLCM5PC
ノスは良いぞ。ジャパンだ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:19 ID:aSJR1a3W
>>55
コルディアXGとコルディアXPは
グリル周りが違う。

生活するのに全く役に立たない知識だが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:28 ID:APa2Z1Za
AA63(セリカ)は旧車でつか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:45 ID:qnYPmXmd
180SXからGTS−Rに乗り換えたら、サービスフロントが凄く親切になった。
もう7年前。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 08:31 ID:NFxb4Ctn
>>64 たぶん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 11:31 ID:mvaVUtIj
古けりゃ旧車なんだろうけど・・・

スカイラインスポーツ、S54はビンテージ
箱スカ、ケンメリは旧車
ジャパン、鉄仮面は大古車
それ以降は中古車
ってなイメージです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:55 ID:kDRdrfcc
>>67に同意。
さらにその考え方は年齢とともに変わる。
>67氏は30代半ば?同じくらいかと。

20代前半にタテグロ乗ってとき、おれの友人らの世代は車を見ると
感動してくれたけど、10才ぐらい上の人らになると
あまり感動しなくて「ついこの前まで走ってたからなあ」なんて言う。
あれから10年、ジャパンや鉄火面を旧車と呼ぶ人らの
気持ちが理解できるようになった。
6968:02/12/27 14:56 ID:kDRdrfcc
あ、ちなみにおれは35歳です。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 02:57 ID:XUTfjd/H
世代固有のイメージもあるけど、例えば昭和45年あたりまでの車は
所得水準から見てかなりの贅沢品。当然生産台数も少ない。
トヨタ2000GTは300台、ヨタハチで3000台、エスハチでさえ2万台くらい。
勿論輸出も含めた生産終了までの総数だから、数万〜数百万台も売れる
現在とは比べるべくもない。
71A30:02/12/28 04:45 ID:RQjK4Wcs
>>44
VHA30さん、お久しぶりです。
私も夏の終わりに入手した純正クーラーが手付かずで積んであります。
来年の夏までに付くかしらん(w
72元VHA30海苔:02/12/28 12:03 ID:yphz44k+
>>71
おれの乗ってたグロバンにもクーラーが付いてたっけなあ。
全然涼しくならないくせに燃費と騒音だけは悪化して
無用の長物かと思いきや、冬にフロントガラスが曇ってるときに
使うとちゃんとデフロスター効果を発揮してくれた。

旧車でもクーラーはあるといいね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 22:27 ID:AC3j1j7Y
age
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 22:35 ID:FQg06vcO
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 22:53 ID:gjdg3fvp
どのへんが?
76Z432:02/12/28 23:56 ID:0A6YT5hR
遅ればせながら復活待ってましたぁ〜(笑)。
77Z432:02/12/29 00:03 ID:Q7vqmRfz
>>74
悪党と言うのかどうか知らんが…この出品者と同一人物もしくは、身内と
思しき出品者がいるんだよなぁ…。この出品者が落札したはずの車両が
引き続き出品されてたり、同一固体では…と思われる車両が二つのIDを
股にかけて出品されてたりするのを見つけたことがあるなぁ…。果たして
偶然なのかどうか???
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:11 ID:ukadOHS5
>>77
そうなんだよ。誰かと組んで吊り上げ工作やってるよ。
とにかく、誠意のある出品者でないことは確かだな!
旧車を愛する人は温和で優しい人が多いという印象だが、
それを商売にする人はケチ臭く強欲でだらしない(のが多い)という印象。

ってか中古車屋ってあんまりマトモなイメージないけどな。


80ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :02/12/29 17:49 ID:SoapwIyb
旧車ずきの人をだまくらかす旧車業者はいる。
抜きのことしか考えていない人はそうなる。
旧車ばかりだとどうしても一発目の抜きの大きさばかり考えるから。

ふつうの車も売って、なおかつ旧車も売る、そういうところはわりと
信用できる。なぜかというと旧車はすでに商売じゃなくなっているから。

いちがいにはいえないけどね。
趣味性の高い車ばかりしか売っていないところは名前の大きさほど
たいしたところじゃないのが多い。

ふつうの車も普通に売れて、なおかつ趣味性の高い車も扱えるところが
わりと信用置ける。
81VHA30:02/12/29 18:24 ID:pqKWcUmP
>>71>>72
A30さん、元VHA30海苔さん、お久しぶりです。
本日、やっと作業完了しました。その節はありがとうございました。

今年はこのクルマで帰省してみようかなと企んでいます。
高速道路10時間の見込み(関ヶ原で雪に遭わなければ)。かなりの冒険。
この車ではまだ東京〜箱根ぐらいしか走ったことないのに。

クーラーですか。付いてるけど、ものすごい勢いで熱風吹きます。
来年の夏までの課題かな。冬場はこれでいいし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:37 ID:oePdWuxU
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
83ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/29 21:45 ID:4b7xElDa
は〜 旧車を買うのは難しいやね・・・

ランタボ・・・まあまあ調子いいですがブーストがちょっと甘いような・・
友人がタービン色々持ってるので貰おうっと(^^ゞ
84元VHA30海苔:02/12/29 23:34 ID:MwWbGV9P
>>81
長距離はよう走りましたよ〜。
名古屋〜福島は何度か往復したし、広島〜福島をいっきに
走ったこともあります。L20は高速でとても軽やかに回ってくれて
長時間走り続けてもストレスを感じませんでした。
まあその頃はまだ高級車や大排気量車の快適さを知らない歳だったから
出来たのかも・・・。

冬の長距離走行は、キャブレターが凍りつくアイシングの現象が
起きることがあるので注意。アイドリングが不安定になったり
回転があがったまま下がらないなんてときはキャブレターを
触ってみましょう。
放っておけば元に戻ります。
あと箱根のような長い下り坂をエンブレで下り続けると
オーバークール気味になることも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 00:56 ID:Jkwh0fs3
ランタボには泣かされたなぁ
高速域で謎の不整脈!
ディスビのシャフトにガタが出て失火しやすいなんて思いもよらなかった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 01:00 ID:eXGrjsh4
>>85
ランタボカッコイイ!
「硬派な乗り物」だね
87A30:02/12/30 11:39 ID:AQxvs9lf
>>81
私もVHA30で愛知から山形まで高速12時間かけて行ったことがありますよ。
途中でオイルプレッシャースイッチが壊れてエンジンオイルが漏れるという
トラブルがありましたが、ホームセンターでオイルを買って継ぎ足しながら
新潟経由で帰ってきました。
宮城県の国見で何となくオイルゲージを見たらE以下になっていて血の気が
引きました(笑)。
その後も何度か東北に行ってるし、無理をしなければ普通に走れます。
88元VHA30海苔:02/12/30 14:17 ID:/yWlxAAz
>>87
勇者ですねえ。(w
おれんときは燃料フィルターが詰まったのと、ラジエータホースが
破裂してドバドバと液が漏れたことがあります。
フィルターはボールペンの筒をつないで応急処置、
ホースは幸い暖房用のホースだったのでその場で栓をして、
近くの家の水道水を分けてもらいました。
なぜこんなところで?というようなトラブルだったけど、切羽詰った
状況なのでなんとか出来ちゃうみたいです。

嬉しいのはドライブインなどで話しかけてくる人がいるんですよねえ。
おじさんらは「懐かしいなあ」とか、若い人は「アメ車ですか?」なんて。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:23 ID:LUite46G
ランタボage
90Z432:02/12/31 18:29 ID:g5m9nIXJ
こういうバタバタした時期は、油断するとあっという間に土に帰ってしまいそうなので、
ageときます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 08:02 ID:E6hVCvsu
正月とかは、いろいろ旧車が見れて楽しいな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 11:03 ID:J3q1/QFB
>91

初日の出暴走ですか(w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 11:55 ID:JQmD0IIM
あけまして おめでとう age
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 12:42 ID:acvdUzUs
>>93
おめでTO−
>>91
今日家の近くの神社の駐車場に普段見ないS130とまって折ったぞ。(2by2 TURBO)
見た目ノーマルだけど意外にカコヨカターヨ、いちさんまるは。(ロングノーズにショートキャビンが
正月から旧車と出会えるなんて今年も一年いいことありそうかな!?
旧車って夏より冬のほうが安心だよね。
オーバーヒートの心配しなくていいしクーラー使わなくていいから。

でもソレックスの乗ってたときは朝の始動が厄介だったなあ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 12:52 ID:kVHuZ/Mc
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 14:10 ID:rPnmWeeX
今月末に四国から東京まで自走するんですが、ちと不安です
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 14:48 ID:+v1UyfH+
日ごろのメンテしとけば全然平気!
ガムテープ・針金系は当然ですが、部品供給がままならず直してもらえないので
ブレーキマスターキット・キャリパーキット・クラッチ上下マスターキット・
ポイント・ファンベルトの類は車内常設しましょう。
そしてトラブったら古びた修理工場やGSを探しましょう。
ディーラーなんて入れた日にはなにをやっても一週間とかいわれますので
旅の途中にはお薦め出来ません。
遠出ならクラッチ3点セットも積んでいきたいところです。
これらすべて長く乗るうちには必要になるものばかりですから
普段から手に入れておいても損にはなりませんよ。
99Z432:03/01/01 15:37 ID:NEs2RBJK
あけましておめでとうございます。
>>95
うちなんてエアコンついてなくても夏は大変(苦笑)。
100パラベラム ◆tEFZBD0cC2 :03/01/01 15:41 ID:JA9GcgR2
>>97
無理せずにオーシャンフェリー使うのも
ヒトツの手かと。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 16:07 ID:gZtF8NPw
10297:03/01/01 16:20 ID:mRTlDfl4
>98 そこまで用意しなくても大丈夫だとは思いますが
運転者が退屈しないかと、 この時期なので中央道は避けてどのくらい
時間かかるのでしょうか?でも、レスありがとです。

>100 そのテも考えたのですが、休みがとれないんですねえ
 やはりここは自走で。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 23:44 ID:6XHhM7F2
うおおおお ヤフオクで貴重なパーツ落とせなかった
しかしなぜ、いきなり高額つけるんだーー
おまけにマイナーな車種の場合競い合ってる人がだいたいわかるのが鬱
104Z432:03/01/02 00:53 ID:SwOkW4IB
>>103
私の場合は、どこぞのイベントのスワップミートで入手するより安いかどうかを基準
にしてオークションに参加しておりますが、車関係ではだいたいヤフーは、比較的安
く落とせているようです。その代わり、原付関係では数回ヘマにはまっておりますが
…(苦笑)。だいたい、うちの432の補修パーツなんて、この2年ぐらいはヤフー
に頼りっきりですな。ただ、足車のSSS−Rあたりの年式になると、やたらと激戦
区になるようです。以前、かなり無理をしてコスワースのピストン落としたけど、安
かったのか、高かったのか今だにわからん?????
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 14:01 ID:xNDT7TVv
>>104 たとえIDがあっても自己紹介、評価の文章で人物特定出来
さらにそいつより漏れのほうがそのパーツを必要としている場合
落とせない場合かなりショックだ、オークションの基本ルールはわかってる
つもりでも、なぜ、あいつが・・・ってことあるでしょ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 15:18 ID:41V8P0v1
仕方なかろうよ。買い逃したパーツは忘れるが吉。
超どマイナー旧車(特に国産)に乗ってる人の苦労を思えば・・・・。
それより同じ新品パーツでも、激しくデッドヒートになる事もあれば、
全く入札の入らない事もあるのが不思議。
ライバルがいると「取られてなるか!」と熱くなるのかね。
107Z432:03/01/02 15:34 ID:Td3dnw/v
>>105
それは確かにあるなぁ…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:01 ID:1NyShY6l
105 だって漏れかなりマイナー車海苔だから、時にすごく
悲しくなるっす それにそうそうイベント行ける環境じゃないんです
田舎なんで、自分なりにいろいろ努力はしてるけど、ウワワワワアーン
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:37 ID:DfkRhTZu
田舎住まいということで諦めろ。あるいは英国車あたりにしろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 16:46 ID:z9olz9Fp
ageときます
今日は田舎の親戚の家に行ってきたんだけど、
山の中の田んぼが広がる道路を走っていると、民家の裏に捨ててある
古い車や解体屋の山にどうしても目が行ってしまう・・・

と何気なく眺めてたら農家の裏庭に黒いハマーがデ〜ンと
置いてあってビビった。
112ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/01/04 00:36 ID:wb08spoU
>>110

それが宝の山に見えだしたら、要注意です(w
猫出版の旧車本買った。殆ど見るべきものはないが、
伸す広とC210被り。
昔OTで相模原のONEPARTSの人のジャパン出てた。
かっこよかった。

114つづき:03/01/04 02:58 ID:KHnQlFwu
あとオートジャンブル買った。
巻頭の47GTと痔練った すごいな…
筑波56秒って86N2の遥か上だなぁ
2年くらい前、ボディショップハッピーの人達
正月に首都高で見た。芝浦PAでヨーロッパ改の
押しがけをしていますた。
115さらにつづき:03/01/04 03:01 ID:KHnQlFwu
あとチャンプロード別冊「我ら旧車会」購入。
昔大嫌いだったものが最近なぜか許せる。
CBXが欲しい。
OT誌は立ち読みで済ませた。
116A30:03/01/04 03:14 ID:1y35EET0
>>115
それ、同感。昔は族車は大嫌いだったけど、今はノスタルジーを憶える。
他車の部品を使っている車だとどの車の物を使っているのか当てるのも面白いし。
但し、昭和50年代辺りまでで、うるさいのはやっぱりパスです。
漏れの家にあるフォードフェステバ初期型(キャブ車)
は旧車の部類に入るでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 13:30 ID:rTt4qgZh
フェスティバか・・・そろそろ腐りかけってところか。
だが熟成する日は近い。がんがれ。





119蓮乃家円数:03/01/04 13:51 ID:qPXAaf8X
初日の出を拝みに言った帰りに前方に小さな英車が・・
トライアンフGT6でございました。
勝手に後尾を走ってみますた。
正月は結構旧車多いので走り甲斐がございますね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 16:38 ID:4zNVBBRz
今日見たいちばん古いのは910ブルーバード。
ピッカピカに磨かれたSSSだった。オーナーの気合を感じる。

でも910ぐらいだとチョト古いって感覚なんだよなあ。
やってもうた。
ボルトの頭とサヨウナラ〜
裏側見えない所だし。あ〜。
放置かな。。。w
122オフする?:03/01/04 18:25 ID:jIMybc2a
昔30日免停講習で六角橋(横浜)の交通安全センター逝った。
HS30のパトカーが保存してあった。10年前のことだが。
本当に240ZGだったが、もう無くなったかな。
123VISA-GT:03/01/04 19:09 ID:kN2KyL5i
品川の自動車整備振興会の3Fに初代パブリカのカットモデルがあった。
もう10年くらい前の話なんで今はどうかな。
シリンダーヘッドの中なんて灰皿になっていたが(w
124サポロジェッツ ◆kxgmKAFWio :03/01/04 19:40 ID:12PSPYS3
漏れの会社の近くにベレルの草ヒロがあるYO!
もったいねーなー。三角テールの初期型。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:47 ID:ZOM+BBkC
今買っとけばいいやつってなにかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:49 ID:T+zOApDR
120クラウン
127あろは坂:03/01/04 19:50 ID:uzMAJ/mI
昨日、友人のヨーロッパSr.2をじっくりと拝見させてもらいました。
TC以降ととSr.2は、サイドシルの高さなんかも違うんですね。
車検証の車高106cmにはビックリでした。
>>124
うちの近くにもある!

別な店でタテグロがあると聞いて、部品が欲しかったのでその店に行った。
従業員はすぐに快く応対してくれたが、店の主人(60ぐらい)が
奥のほうでポツリと「うちにはグロリアなんかねえ」と言った。
機嫌悪いのかなぁ、とちょっと弱気になりながら現物を見たら
タテ目のベレル・・・

「だろ?まったく最近の若いもんはベレルとグロリアの区別もつかねえ」と
勝ち誇ったような顔をして缶コーヒーをご馳走してくれた。(w
129しぇびぃ:03/01/04 22:36 ID:KXJmd7BO
昨年暮れに1964年四季米荷車がやっとフカーツしますた。
またボチボチ寄らせてもらいますage。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:45 ID:zu4ORroU
BMWのイセッタに乗っている人っているの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:57 ID:D2FWY/fa
age
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:12 ID:Nooqqhx8
>>130
見かけないねぇ。
このスレでは70年代以降の車種がメインだし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:16 ID:GsqgzdQY
イセッタといえば横浜金沢区の釜利谷のあたりで見たっけな。
店があるんだよな?
134ビート海苔:03/01/06 21:59 ID:rCKdk3dP
>>133売ってたらホスィー。今は、ミニカーで我慢でつ
135Z432:03/01/06 22:00 ID:HjRKiY08
やばい。359まで落ちとる。ageます。
136ビート海苔:03/01/06 22:45 ID:rCKdk3dP
揚げ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:51 ID:OCEJoyep
イセッタ買って、維持どうするつもりなんだ・・・・
持ってるヤツ知ってるけど、とても普段は公道で乗れるシロモノじゃないぞ
138ビート海苔:03/01/06 23:04 ID:rCKdk3dP
他の旧車と比べて維持大変でつか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 00:12 ID:UxGmpNmg
ここ一番のイベント用だよな
http://www.bmw.co.jp/Enterprise/Heritage/Automobile/isetta.html
しかも近所限定

>>137氏に禿同
普段に乗るには厳しい感じ。これでコンビニってのも粋だけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 02:10 ID:Tt1C6ylX
>>138
他の旧車って言われても、旧車もピンキリだよ。
どれと比較していいか判らん。
単に見た目が「かわいい」とかで手を出すようなシロモノじゃ無いって。
俺の知人は購入後、すぐにエンジンからオイル漏れ。電装系も不安。
特にライトが貧弱なんで、夜には絶対に走れない。
公道では、本当にご近所散歩用。
あとメッサーシュミット持ってる知り合いも居るけど、
とうとう居間に上げて、置物にしちまったらしい(マジ)。

ま、買う分には止めないけどな。
まあ中古のビート乗って、俺ってエンスー?
とか錯覚してる程度の香具師が買うもんじゃないわな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 09:32 ID:vo0PVnxr
>>141
そうだよなw

旧車乗りはある意味、マゾと思う。
はまった人は、故障トラブル自慢します、マジで。

興味ない人にまで「昨日、右折待ちの時にエンストしちゃってさ〜」
なんてね。

143ビート海苔:03/01/07 16:02 ID:2WZTU+A6
>>141
つーかエンスーて何ですか?別にそんな事感じてないし、形が気に入ったから
欲しいだけな訳で生活の道具として使うなんて考えは無いし自分で少しずつ直
して行けたらいいなと考えているわけであって別に飾りになってもいいと思う・・・。
旧車って必ずしも公道を走らなきゃいけないものなんですか?普段の足はビートがあるし・・・。
なんか皆さん変なこだわり持ってませんか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 16:10 ID:7nHR9MwY
漏れのクルマは15年落ちなのでまだまだ元気〜
>>143
エンスーってのは、>>141みたいなのでつ。
基本的に"俺は○○分息止めれるぞ"とか"今年の夏エアコンなしですごしたよ"
みたいな自慢をします。

要は、気すんなって事でつよ~。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:42 ID:xDzPjuB7
>>143
文章から見て、君には無理とだけ言っておくよ。
自分で少しづつ直せるとか、そういうレベルの話じゃないの。
手始めに昭和40年代あたりのKでも買えば?
飾りでいいんなら、ここで聞かずに買えばいいじゃん。
ドンガラだけだったら、安く買えるし維持の事を聞く必要もない。
とりあえず、その前に文章を少し勉強し直せ。

>>145
善人ぶるなよ。最初から諦めさせた方が本人のためだ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:03 ID:upt8InMb
とういか 中途半端なヤシに買われる車がかわいそう
おまけに相場つりあげるしな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:15 ID:b0WIEqQI
エンスーなんて言葉を流行らしたのは誰かは知らんが
何となく鼻持ちならない排他的人種のイメージがついちゃったよな。

いいんだよ。旧車は好きな人だけ楽しめばいい。
ハマる人はクソ車でもハマるし、手に余る人は名車でもスグ手放す。
ある程度ユーザーが流動したほうが全体としては良い傾向じゃないかな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:18 ID:CHRDykr5
いやほんと、乗ってみるとわかるが
中途半端に古い国産車ぐらいにしとくほうが楽しい。
L型みたいに田舎の解体屋に行けばまだ見つかりそうな程度のほうが
楽しめるんだよね。探しにゆくのがこれまた楽しい。

あんまり古いのや希少な外国車だとしょーもない部品でてこづって
楽しみが苦しみに変わるのが怖い。
時計や日本刀を持ってるのと違って、動かない車ってのは
ものすごく重荷だよ。乗らないといますます痛んでしまうし
たまに乗るだけでも何かしらお金がかかるし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:24 ID:CHRDykr5
欧州車でもフィアット500とかVWのタイプUなんか
エンスー気分が味わえるお手軽な旧車かもね。あとカルマンギアとか。

台数が残ってて世界中にファンがいる車だと、社外品のパーツが
いくらでも出てくるし情報も多いのでラク。
アメリカで人気がある車ならまず大丈夫だ。部品だけで新車が
丸ごと一台作れてしまうほどだもんな。(w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:32 ID:crJw0ObZ
コスモスポーツが欲っすぅい。
>>150
但し社外部品には品質が?なのもあるけどw
153某空冷海苔:03/01/07 23:09 ID:uGHncxJW
>>152
同意だけど、安いからねw

純正、社外品に限らず国産旧車よりゼロが一桁少ない。
消耗品なんてウン百円〜

維持費も現行車とそんなに違わない。
>>153
確かに安い。
漏れのクランクシール、純正国内価格3,080円なのだが
アメリカで社外品買うと4ドルからある。
さすがに一番安いのは怖いからw、6ドル強のやつを買ったけど。
155蓮乃家円数:03/01/08 10:03 ID:gu8l8exf
とある喫茶店で後から来て後ろに座ったカップル
男「あの車エンスーだなあ」
女「エンスーってなに?」
男「うーんと・わざわざいわれのない苦労を買って出る人ってとこか」
女「車のために?」
男「そう、それでその苦労は報われることはないんだな。」
  おまいら、小生のことを言ってるのか!!!!でございました。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:28 ID:eQ6WBzXm
旧車オフやるの?
まあキツイ言い方してる香具師も居るみたいだが、
確かにイセッタは、見た目だけで買う車じゃないことは確か。
あと置物でいい……という考え方には個人的に賛同しかねるなあ。
車はボロボロでも、やっぱ走らせてナンボだと思う。
ビート海苔さんは上にも出てたけど、ホンダの古いのとかどう?
順当に行けばSだろうけど。これなら金さえあれば、維持は何とかなるよ。
一時期よりも価格も下がってるし。あとはZとかN360とか。

そうそう。イセッタ、メッサーなら、良く出来たレプリカもあるし。
ttp://www.across.or.jp/corofi/
実物は、何から何まで自分で出来て、屋根付きガレージ持ってるような人か、
よほど信頼できるプロのあてが無い限り、やめといた方がいいと思う。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 15:46 ID:h0xkSjyy
N360 (・∀・)イイ!!
159Z432:03/01/09 00:23 ID:EObbpZJH
今日、名古屋で営業していて、自分の以外のZ432が路上を走っている姿を数年
ぶりに見た。うーむ。色はオリジナルには無いエンジっぽい赤だったが、きれいな
固体だった…それに引き換えうちのやつは…ううう(泣)。
余談だが、もしかして天白の某旧車屋で見た固体と同一なのだろうかと今更思い出し
たりしている。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 10:05 ID:8GNZ/fpk
NewZって昔のZが好きな人でも許せるみたいだね。
両方持ってるとか、昔乗ってたから、という年配のオーナーが
けっこういるらしい。さすが日産。

スカイラインは大きく変わっちゃったけど、ケンメリや箱スカや54の
ファンにとってはどうなんでしょう?
俺、プリンスは好きだけど日産は嫌いなんだよな・・・
スカイライン博物館での話とか・・・
(日産の若い社員がやって来てプリンスの復刻ステッカーにイチャモン付けた話)
あと会社の歴史を見ると、労組の件とか吐き気しそうになる・・・・。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:27 ID:Cw+cThWB
スカイラインは別物になってしまいますた
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:08 ID:LqZRCIe8
わりと好きだけどな、現行スカイライン。いい車じゃん。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:11 ID:Ysf2TQ3T
>161
そーゆーのってさ、どこのメーカーにもあるんだよな。
まぁ、車には罪は無いんだから、よろしく頼むよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:08 ID:iITHxH2S
>>164
社員の人か?
166VISA-GT:03/01/10 00:52 ID:+mSabcp1
昔、専門学校の自動車科に行ってた時、
外部講師が元プリンスのエンジニアでした。
キャブレターの授業の時、その先生が持参した教材が
箱スカGTRのソレックスでした。
あの授業は面白かったな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:14 ID:XsAiO/kQ
>>166
てめー、プリンスにいたのならなぜG7スカイラインを
持ってこねーんだ?とツッコミを入れたりして。(w

箱スカって54スカイラインを言う人もいるようけど
どっちも正しいの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 14:03 ID:Mr0z1LMe
純粋に間違えてるんだと思うが。
箱スカはKPGC10系だけじゃないの?
169167:03/01/10 18:02 ID:siYoHUF2
やはりそうか、50代のおっちゃんなんだけど
「おれらの世代にとっちゃ箱スカと言えばプリンスなんだよ」
と言い切られて反論出来なかった。
ところでなんで箱なの?

おれはずっと箱根スカイラインだと思ってたよ。
170もと230GX:03/01/10 18:22 ID:a1aEsEMQ
>>169
ボデーをよく見れ(w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:00 ID:lE2Qud9Q
>>169
若い人かい? 昔はあの手のを「箱グルマ」って呼んだんだよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 20:17 ID:F/GokCcr
でも54を箱スカとは言わないって>>168が言っとるじゃんかー。
173ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/10 21:17 ID:7515Bvsd
今日、後ろからいい音の車が来るな〜 ってミラーを見たらハコスカが・・・
車高もベタベタに下がってケージも入ってました(2名乗車)
しかもライトはHID!
青白く眩しいハコスカってのもな〜(^^ゞ
(カネカカッテルネ)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:33 ID:bCeuy140
悪いねぇ。168も171も俺だよ。
なんでKPGC系だけが箱スカと呼ばれるのかは、俺も知らんけど、
あの手のセダンは概して「箱グルマ」と総称されたの。
まあ、その意味ではS54系も箱スカと言っていいんだけどな。
ニックネームなんて、そんな物だ。
恐らくは、箱スカの頃には「箱じゃない」スペシャリティが出だしたんで、
それとの対比もあったんじゃ無いかと思うんだが。
あと箱スカと呼ばれ出したのは、生産終了後だいぶ経ってからのはず。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:36 ID:34i5BipD
昭和55年頃は「愛スカ」といってたyo
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:38 ID:cwKXwmvX
エスパチ乗りてぇ〜〜〜
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:57 ID:bCeuy140
>>175
CMで「愛のスカイライン」と歌ってるからねぇ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:59 ID:WN4I6tIi
「スカG」って呼び名はどこまででしょうか?
俺的には鉄仮面くらいまではスカGという呼び名がしっくりくるかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:01 ID:dstzgI7a
スカトロGスポット
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:24 ID:34i5BipD
そして56年にR30が出た時のキャッチフレーズが
またしても「愛のスカイライン」だったので混乱して
「箱スカ」の呼称のが広まっていったのでは。
そしてシャコブギで全国区になったと思われ。

R34までは堂々とスカGです!
っていうか4気筒モデルとの差別化のために流行った呼び方だよ。
181ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/10 23:00 ID:7515Bvsd
ケンメリ、鉄仮面
ってのが 我々の呼び方だが・・・
ちょっとききたいんだけど ニューイヤーミーティング申し込んだけど
まだ、なにも届かないが、受付表とか来るの?知ってる人教えて
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:04 ID:w/Ckw2Ga
名ばかりのGTは道をあける・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 23:21 ID:34i5BipD
ハッ!
てことはスカGと呼べるのはR32まで・・
185 :03/01/10 23:43 ID:DHV8uAwU
KPGCのKPGはいらない気がちとする。
73年式ダットラ620を譲ってもらいました。

シールドビームの暗さにめまいがしそうで、
HIDを付けようと思うのですが、邪道でせうか?

業者に頼まず、自分で取り付けます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:57 ID:BjIHX/C2
620いいね。
720もいいな。
近所に来る植木屋の爺
まだ521使ってるんだけど
欲しい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 07:45 ID:zEsWXepU
新型でケンメリが出た頃に区別するためにハコスカと呼びだした気がするな。

ところでケンメリGL(4発)もスカGでいいのか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 09:41 ID:Smw3NCiL
>>186
後期型Fディスク〜!
Nox規制地域外かな、ウラヤマスィ・・・
190186:03/01/11 12:25 ID:+yv4krCi
みなさんレスありがとう

譲ってもらったのは前期型4輪ドラムでつ。
Nox規制外に住んでますので、無問題w

車検をとった翌日に、片道300kmのロングドライブに挑戦しますた。
やっぱり、トラックだけあって乗り心地が(ry

で、HIDは邪道でせうか・・・w
規制といえば、数年後、ガソリン乗用車でも、
旧車危ういというハナシ聞いたけど、
どこか詳細の判るHPとか無いですかね?
検索してみても、それらしいのが見当たらなかったんで。
それともガセなのかのぅ。
乗れなくなったら、ぐれてやる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:29 ID:cwtU8UWC
邪道です、マーシャルにしましょ。

単にGC10と呼んでたyo。
ケンメリGLのハードトップてなんか笑えません?
>191
既にグリーン税制で1割り増しですが何か?
HID化は安全性向上のためにもいいかも
と言ってみる。

195ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/11 18:28 ID:XsJkhEyk
消費電力が低くてバッテリ、オルタに優しいと言う事で・・・
HIDか、見た目にはアレだよな。(アレ=DQ・・以下略

ってか昔ながらの丸目2灯でじゅうぶん大丈夫だと思うんだがなあ。
田舎も都会もノーマル旧車で走ってるけど困ったことないよ。

197186:03/01/11 20:52 ID:yS5yKB2O
生暖かいレスをありがとうございます。

という訳で、HIDを付けてしまいマスタ…
丸4灯ですので、このままでも車検はパスしますし。

オリジナルにはこだわりませんので、これで「よし」としますw
といっても、元に戻る範囲でいじりたいと思います。

今後ともよろしくおながいします。
198Z432:03/01/11 22:40 ID:XB488Ems
>>193
いや、どっかの政治屋がね、ガソリン車でも古い車が一杯走っていれば、排ガス対策
に対する影響があるんじゃないかって言い出して、一度古い車を集めて実験みたいな
ことをやらねば、みたいなことを発言したのよ。しかも、ディーゼル規制の話題のつ
いでみたいに。まあ、公式発言なんだかどうかはわからんけど、191殿も、それを聞
いたか、読んだかされたのではないのかと。
199196:03/01/11 22:50 ID:Q/a9mdf/
>>197
よくやったね。
オリジナルにこだわるのもいいが、視界の確保は安全性に即つながるから
大いにやるべきだよね。対向車がチョト迷惑するときあるけど。

後付けのエアバッグや自動巻取りシートベルトなどもあるといいのにな。
既存のボルト穴を使えばシートベルトなんか可能だと思うんだが。


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:09 ID:cG12vNQC
一台の車を永く乗るのは資源の上からも廃棄物を減らす面からも
とても地球にやさすいのだ
排ガスが汚いうえにどのみちアシ車があるんでしょ?
202191:03/01/12 00:15 ID:8rqyXUSF
>>193
俺も払ってますが何か?

>>198
そうそう。多分それだと思う。
正直、このまま不景気が長引くと、ディーゼルに限らず、
旧車は一斉にバツ、みたいになりかねなくて怖い。
203193:03/01/12 00:19 ID:Gq9f2hxA
そこまではいかんでしょ。まあ、低排出ガスマークの逆で、排ガスの汚さで★ステッカーでも貼って
星の数だけ増税、みたいのはあるかもね(w
古い車はよくダッシュボードが割れてることがありますが、
なにか良い補修方法はないでしょうかねぇ??交換する以外。
つーか交換する前に部品がないとゆう罠。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 01:44 ID:Z5ryM1jz
>>203
正直わからんなあ。
ここ最近の旧車への風当たりを見てると、あながち有り得ないとも言い切れない。
年間1000〜2000qしか走らない旧車と、年間1万qのプリウスは、
さて、どちらが環境に悪いのか(笑)。
車検証に走行距離とか記載して、年間の排出ガス総量で規制すればいいと思うんだけどね。
もっとも今の規制も、実際は「環境」のことよりも、
買い換え促進の意味合いの方が大きいから、仕方ないだろうな・・・・。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 01:46 ID:Z5ryM1jz
でも製造後20年経った全ての車がダメ、
とか言われたあとのニューイヤーミーティングの光景を想像すると、
ある意味、面白かったりはするけどね。
きっとお通夜みたいな雰囲気なんだろうな・・・・・。

起こって欲しくないけど。
207193:03/01/12 01:59 ID:Gq9f2hxA
>>年間1000〜2000qしか走らない旧車と、年間1万qのプリウスは、
>>さて、どちらが環境に悪いのか(笑)。

その旧車しか持っておらず、あとは電車で移動しているというのならともかく、
どのみち他の車も持っていることがほとんどだから、「贅沢な趣味なんだから
余分に税金払え、2台持ってるのなら結局プリウス一台分よりも汚染してるじゃないか」
といわれると弱いねえ。
208Z432:03/01/12 02:26 ID:ijggNAWd
正直、うちのは6台中5台までが10年オーバー増税の対象車種ばっかりである。
もちろん、足車からしてが10年オーバー(苦笑)。しかも、唯一10年以内の
H6年式ダイナ・ルートバンが、ディーゼル規制の対象車種と来ては泣くに泣け
ません。カリフォルニアみたいに30年超えた車は、逆に減税するとかなんか、そ
ういう気休め程度でも励みになるものがあれば、また違うんだろうけど、日本の
役人どもにそんな気の利いたやついないだろーなぁ…
209A30:03/01/12 05:51 ID:QlH8zttl
>>182
私も申し込んでいます。
受理書が届くのはいつも開催1週間ぐらい前ですので、来週末には届くと
思います。

因みにどんな車で参加されるのですか?
210A30:03/01/12 05:59 ID:QlH8zttl
>>201
そういう人も結構いるけど、1台しか持ってない人も結構いますよ。
旧車マニアじゃなくてワンオーナーで普通の足グルマとして乗ってる
人とかね。

因みに私も3年前にハコスカを買うまではタテグロ1台しか持ってなかったし、
今でもタテグロで通勤しています。
>>204
プラモデルなんかによく使われるモノだけど、
こんなのはどうでしょう?

http://www.aikis.or.jp/~plapla80/
http://www.alteco.co.jp/ja/top_frame_j.html

ご参考までに。
212A30:03/01/12 06:20 ID:QlH8zttl
>>204
同じ色のレザーを被せてしまう、という方法もあります。
知り合いで230グロリアのダッシュに自分でレザーを貼った人がいますが、
結構綺麗にできていました。
213蓮乃家円数:03/01/12 11:12 ID:cmuCQ+uC
小生も現在通勤に使用しておりますが。
天気の悪い日だけ輪ゴム或でございます。
排ガスくさいのは自分が一番よくわかっております。
いっそのこと受益者負担ということで、自動車税はすべて
ガソリン代に付加、車検時の排ガス濃度にて積算という風
でいかがでせうか。
214Z432:03/01/12 13:28 ID:ijggNAWd
>>213
使用頻度というか、各個体とオーナーによって異なるんだろうけど、旧車(もしくは
ボロ車)と言えど、年間距離を走る可能性があると、逆に現行の税額を上回る可能性
もある訳だよね…。一律上限を設定するか、その車検積算時に返金の可能性があると
かだと良いのかもしれないけど。でも、旧車は普通はそんなに距離走らないか(苦笑)。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 13:39 ID:sntjQtXN
漏れ、触媒ぐらいなら付けてもいいよ。
はっきりいって汚すぎるよ。
排気管の近くに立つと目がチカチカするもん。
216ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/01/12 14:39 ID:wHLN7lZM
わしが売った車のいくつかもそうやって触媒付けました。

いや、触媒いらない年代の車だけどね。
シートベルト同様、そういうのは、認可時点の規制でいくから。

気休めというより、じつはその後の遮熱板処理のほうが大変だったりするの。
触媒は半端じゃなく加熱するからね・・・。

もっとも、適正化されていない燃調でどれぐらい改善するかはわからないけど。
触媒の位置にもよるし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 15:24 ID:fBMBeXDB
しかし車検時だけの排ガス規制なら、いくらでも抜け道あんだよねー。
ま、それは置いといて。
この際、俺は税金とか高くなっても構わない。
その税金がキチンと使われて、なおかつ、税金を払うことで、
胸を張って旧車に乗れるような環境が整うんだったら。
例の皇后様の生家(だっけ?)とか、小学校の校舎取り壊し騒ぎとか見てると、
何でこの国は、古い物を大事にしようという発想が無いんだろ。

(旧車でも、悪質な整備不良車や触媒抜きの車は厳罰でいいけどな)
漏れも触媒は外さない派でつ。
DTMはレースカーでも触媒つきらしい。
乗り続けたいなら、せめてそのくらい気を使わんと。
219182:03/01/12 18:58 ID:wt/hi6Qr
漏れはわりとめずらしめのバンで行きます 
PA30となら遠い親戚のようなものですかね?!
>>212
タテグロのダッシュボードでやったことあるよ。
ヒビと言うか、盛り上がって山のようになってたので
カッターで削ってパテ埋めして合成皮革をかぶせた。

「ダッシュボード交換した?」と聞かれることがあるほどで
補修したとは誰も気づかなかったな。
221ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/12 22:52 ID:Ggg3NhQs
アフターパーツで触媒を販売しる!
222A30:03/01/12 23:41 ID:uVYSAD17
>>214 Z432さん
私、年間2万km乗ってますが、なにか?(w
まあまあ、そんなに熱くならないで 
みんな自分の出来る範囲で模範となるように
行動すればよいのでは?!
でにさ、旧車って呼び方どうなのかな?
確かに古いけど毎日実用で乗ってるし、燃費もいいよ。
MTVのクラシックMTVって番組、懐メロに混じって2,3年前の
ヒット曲なんか流れてきて、「そうか【今じゃない=過去のもの】なのか」
と妙に納得しちゃったよ。
225A30:03/01/13 00:02 ID:2yaS76r+
>>219
なんとなくどの車か分かった気がします(笑)。因みに私もバンです。
会場でお会いしましたら宜しくお願いします。
226A30:03/01/13 00:12 ID:2yaS76r+
>>220
私が最初に買ったタテグロもレザーで補修してありました。ドアを開けると
端っこにしわがあるのが分かりましたが、全然違和感はありませんでした。
知り合いの230も吹出口の周りに多少しわが寄ったりしていましたが、ダッシュ
の形状がタテグロに比べて複雑な形状をしているので、よく素人がやったなと
感心しました。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 04:14 ID:UHNRz0BW
>>223
別に誰も熱くなってないような・・・・
228質問ですが、、。:03/01/13 05:17 ID:7IYbzzKv
どなたか知っている方がいたら、教えてください。
昔のトヨタの車名は「C」はじまりが多いのですが、
その由来を知ってる人います?

CENTURY,CROWN,CHASER,CORONA,CELICA,COROLLA,CORSA,
CAMRY,CARINA,COASTER,
229ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/01/13 08:10 ID:3gnID00I
>>227

カローラを筆頭に

Cではじまった車が売れたから、縁起かつぎでCを頭文字に
つけられるようになったというのが通説です
230質問ですが、、。:03/01/13 10:29 ID:jqq320ID
>>229
あんがと。
しかし、縁起かつぎってのはガッカリだ。
もっと何か意味があるのかと思ってたのに。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 11:57 ID:U19nrmD8
それより俺は、なぜロータスの車は「E」で始まるのばっかなのかが気になる。
232Z432:03/01/13 14:12 ID:9jyVeP0W
>>222
えーっと、私は現在、基本的に4台ローテーション(※主に仕事の関係で関西・東京
往復)で、トータル年間5万kmぐらいでしょうか(笑)。去年は、特に距離が伸びた
ような…
>231
あーホントだ。気になるなあ。
234もと230GX:03/01/13 16:47 ID:VQIzgfiV
>>231
それこそエランが売れたから、その縁起かつぎとか(W
235TA22:03/01/13 17:54 ID:P0zTH14c
おお?!こんなスレがあったとわ!!
みなさんはじめまして(w
あっしは2T-G+デロルトに乗っておりやす
しかしデロルトは扱いにくいわ〜(^^;
調整すらままならん・・
ソレ40の時はかなり扱いやすっかったのに・・
みなさんは何使ってます?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:36 ID:3aAox+tP
>>234
「E」ではじまらなかったSuper7は、
さっさと他社生産になっちゃったじゃん。
237219:03/01/13 19:45 ID:kDz75FI+
>A30氏 こちらこそよろしくです 
しかしまだ整備終わっていない!!
長距離大丈夫なのか?!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 23:43 ID:nRxUfPWU
そういやトヨタは「冠」を車名にする習慣があったね。
CROWN:王冠
COROLLA:花冠
CORONA:光冠
CAMRY:そのまんま冠
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:20 ID:ugTAR6le
ヤフオクのZ432R
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30002796

こっちはZ432ですが、ガレージの奥に山積みされているプラモデルの
箱の方が気になります(W
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52257787

以前出てたZ432は売れたのでしょうかねえ?
240ちんかすくん ◆rny2TG1zsE :03/01/14 00:46 ID:KSqiTauB
>>235
私はインジェクションです
AE101エアフロ+18RGCPUです
241Z432:03/01/14 02:11 ID:gc3ZcSa+
>>239
以前3台出ていた(1台はロッキーオートの432R)内の1台は売れたようです。
ウオッチリストに入れて見てましたから(笑)。旧車スレで最初に出た1台は、売れ
なかったようです。正直、走行距離とか信用できなかったし、怪しかったからなぁ…。
242Z432:03/01/14 02:13 ID:gc3ZcSa+
あ、ロッキーオートじゃないわ…失礼(恥)。
243でろると:03/01/14 12:34 ID:sru7xl76
なかなかジェット売ってないから作ってもらた〜よ
みんなどうしてるんだろうねぇ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 12:43 ID:oNvnMX3o
軍資金にお困りの方へ。

ここのネットキャッシング、勤務先にお金を借りた事がばれないように配慮してくれます。
申込み時に、勤務先住所を記入しなくても良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査が甘いので他でたくさん借りていても融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/

I-modeからの申込みは http://square7337.com/i/
24514:03/01/14 19:21 ID:2xK6cRMs
>243
デロデロなんて誰も使って無い罠(ツッコミ防止…ツインチョ−クな)
綱島でもとっくの昔に止めてしる。

ってか…なにゆえにデロデロにこだわってるの?外見もカコワルイっしょ?
246A30:03/01/14 22:37 ID:CGrmFMNL
>>245
デロデロってV8エンジンのことかと思った(w
別にデロルトにこだわっててもいんじゃない?
SUは扱いにくいという人もいれば、SUの調整なんか簡単という人もいるみたい
に人それぞれっすから。
因みにうちの車のキャブレタは日立のDAH342-4A。要はノーマル(笑)。
キャブといえば当然ストロンバーグに決まっとる!タマネギこそが基本だ。
248TA22:03/01/15 01:42 ID:+LjMo0EN
>>240
扱いやすそうで羨ましい・・
つか、あっしもスワップを考えております。
現行車に負けたくないんで(サーキットで w)

>>でろると
確かに流通少ないね(^^;
矢フ臆でたまに「ジェットセット」なる物をみかけますがベラボウに高い!!
足元見られます(涙)

>>A30
V8って?!(w
デロはマニアックなキャブだから正直、調整シンドイです
SUの方がずっと楽かと
249山崎渉:03/01/15 07:31 ID:PYMmi/vt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
250でろると:03/01/15 08:11 ID:rRxTn1FP
私の超7はでろると標準の年代物(蓮ではないが)
ウェーバーやそれっくすに換装するのは簡単だけど
まだ動くのに捨ててしまうのは可哀想 
という訳でとりあえずメインジェットを作ってもらったのです 125 127 130
数まとまればうんと安くなるけどとりあえず5個ずつ 
120では調子が出ない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:10 ID:JIxkAU9J
AA63カリーナってどうよ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:21 ID:WMWTuY9s
初心者質問すいません。
ソレックスだったらジェットも簡単に手に入るってことですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:07 ID:OS8LuqHd
V8デソ(w ホーリーダブルポンパー使ってるYO!
254TA22:03/01/15 22:22 ID:+LjMo0EN
>>252
デロに比べたら比較的簡単に手に入ると思うよ
実際、旧車を扱っているショップ等だったらストック置いてるし
注文だってできるし(w
つか、まだ生産されてるし
J15エンジンについて詳しい方いらっしゃいますか?
256マッドマックス ◆gqQCeZfbUg :03/01/15 23:25 ID:7hN3sMmp
近所には実用車として使われている旧車が少なくありません。神奈川県の
あるパン屋さんは、430ワゴンをパンの運搬用につかっています。当然
雨の日も。なのに新車みたいにきれいです。
257ブルマだん吉:03/01/15 23:45 ID:qAAq+93m
>254
残念ながら三国ソレックスは生産廃止になりました。
新品は在庫及び流通品のみになってしまいました。

でも、パーツに関しては在る程度供給してくれると期待してます。

>255
Jなんてどうしたいの?
どっちかと言えば英国車屋さんの方が詳しそうだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:57 ID:5Hu5Fl72
本日、走行3万kmのDR30ターボをハケーン!
259(・∀・):03/01/16 00:08 ID:l8/zTYHB
>>258
詳細キボンヌ
260255:03/01/16 00:09 ID:9MW3MIIw
>>257
HNにワロタ
いや、実は>>186>>190で書き込んだ者です。
アイドリングが安定せずに困ってます。
表現するのが難しいんですが、咳き込むというか・・・
ウォーンウォーンって感じです。

キャブクリーナーで中も外も掃除はしましたが、解決してません。
アイドリングを下げ(1000以下)走行したら、信号等で止まるとエンジンも止まってしまいます。
で、アイドリングをメーター読みで1500くらいと高めで走ってます。(オートメーターをDIYで付けました)

現在も1200〜1600をいったりきたり・・・
キャブは純正です。OHが必要でしょうか?
通勤の足に使用中で、何日も入庫するのは非常に困る状況ですw

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:12 ID:9w3HJuNB
二次空気はチェック済ですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:48 ID:tydVn0DY
>>259
4ドア白のフルノーマル、一切の社外パーツ無しでビックリ!
一番驚いたのはフットセレクターが機能していたこと。下取りしたて。
263ブルマだん吉:03/01/16 02:24 ID:er2zut+A
>>255、260
Jって逝った時点でダットサンってのは了解だったが…
620なぁ〜最高にカコイイね!
邪道かも知れんけど栃木富士の試作した4駆のマスターモデルって最高にイイ!
で、過去に720の4駆に乗ってた訳だけどな。

症状から推測するに、ヲレも2次空気を吸い込んでるに一票だな。
キャブ以降接続面や配管とかに隙間や抜けが無いか要チェキだな。

それよりもさ、L4発に載せ替えしないの?アレは速いよ〜!
確か後期のクロスメンバだったら簡単に載せ替えれたはずだし。
でも、255氏のって前期だったよね…
後期型見付けてデスクと共に載せ替えだね。

264255:03/01/16 08:35 ID:X7zJokKn
>>261
>>263
レスをありがとうございます。
2次空気ですか…一度、ググって調べてみます。

L4&足回りにしたいとは思いますが、先立つものが(略
おっしゃるように、前期ですのでかなりのコストが予想される罠です。
後期であれば、Y30の足回りが比較的簡単に移植できると聞きましたが…

また報告させて頂きます。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 13:33 ID:DlgRHdX9
J15・13のポイント式デスビはサニトラ後期のフルトラデスビと交換しる
小加工で取り付け可。始動性・レスポンスよくなってウマー!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:39 ID:KO8VtLG1
デロルト萌え
267ブルマだん吉:03/01/16 19:56 ID:1K4h7jUl
>>255
とりあえずガンガれ!まずは走る事が大切だね。

>>265
サニトラのデスビってJにも流用利くんだ…
さすが、先祖様が同じオースチンなだけあるなぁ。

しかし、丸目サニトラ屋も狙ってて中古市場で高値安定なんだな,これが。
268マッドマックス ◆gqQCeZfbUg :03/01/17 11:34 ID:FzaWMjXX
>>255
オイル添加剤とか試してみたら?
おすすめはスーパーゾイル。
大きなホンダ系バイクショップなどに
車用も売っています。
269TA22:03/01/17 17:54 ID:FUymiC6a
>>ブルマだん吉
えっ?!
生産終了してたの!?俺が以前、パーツを頼んだ時
ミクニ工業の伝票とカタログを貰ったから、てっきり生産してるもんだと思ってた・・
勘違いスマソ・・
270ブルマ だん吉:03/01/17 22:02 ID:NGad9Z0W
40φ50φは結構前に製廃で、
44φのみ最近まで生産してたらしいけど…
         
           …合掌…

ちなみにソースはオートジャンブル別冊のキャブのヤシ内記事
原田商会のインタビューにて。

で、しょうが無いんでSKサンヨーのOERしかないね…と。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 14:28 ID:JeeM6tU/
age
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 16:39 ID:aUt0IFU6
OERでちゃんと調子出せてる車って少ないね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 23:19 ID:6Gyf8idg
昔は車種が少なかったしアメ車の影響もあってか
4ドアセダンをベースにワゴンや2ドアモデルがあった。
高級セダンのトランクが付いた2ドアはものすごくカッコ良くて
セドグロやクラウンやマークUなんか憧れたもんです。

そんなおれとしてはスカイラインの2ドアが存続されるのが
ものすごーく嬉しい。この勢いでセドグロ2ドア出ないかなあ・・
でもソアラは嫌い。
>>272そうなんですか…
>>剥洞
でもZ10、20は好き
みんないったいどこ走ってるの?近所の山?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:36 ID:RJ5Skdap
>>274
おめー、どこのイナカ住んでんだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:51 ID:CyLKbRmp
すみません、埼玉近辺でH4Eライトバルブ(ヨーロッパ球)を売っている所を
ご存じ有りませんか?

東雲のオートバックス(以前ここで取り扱っていたらしい)やオートウェーブ
にも無かったので・・・
ライトバルブスレにも書き込みしてみたのですが、古い球は範疇外らしくて・・・
海外通販でも構いませんのでよろしくお願いします。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:58 ID:RJ5Skdap
>>276
この世にはサーチエンジンって物があるのを知らないのか? バカ
http://www.sanki-auto.co.jp/bosch/bulbs/HIGH_PERFORMANCE.htm
http://www.kisweb.ne.jp/personal/b-force/product_page/bosch/bosch_halogen.htm
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:04 ID:2eIcRo3o
よしよし…あんたは偉いね〜>>277
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:06 ID:KUMHFg4W
>>276
埼玉から東雲まで行ってるのか?
すごいな藁
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:06 ID:RJ5Skdap
>>278
バカ。親切に教えてやっただろうが。バカ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:07 ID:RJ5Skdap
つーか、276があまりにバカなんだろうがバカ。
旧車に乗っていた。
手放せずに20年。
思い切って手放した。
悲しかったがこの肩の荷の下りた軽さは何だ?
気分の軽さにほっとしてるぢぶんにちょっと嫌気がさした。
>>282
気持ちは理解できる。
ワシも旧車を友達に譲ったときそんな気分だったなー。
今はファンカーゴに乗ってるが、街で旧車をみかけたら複雑な気分になるね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:10 ID:2eIcRo3o
>282
今出来の車に乗っていては得られない濃密な車生活…
話のネタに困らない位色々在ったでしょう(笑)
その思い出を大切にして新しい車との関係を作って行きましょう。








でも…どうせ物足りなくなってまた泥沼に戻ってくる罠(ワラ
結局、276は聞き逃げか・・・
取り寄せればいいのに 藁
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 20:58 ID:TXcWiiCG
H4Eって電球のつばのところの出っ張ったツメの幅が国産用と違うんでなかったっけ。
今は2ミリほどの幅だけどあれが1ミリくらいなんだろう、だから今の球がはまらない。
江東区まで逝かなくても削っちゃえばいいんだろ。それかライト本体の切り欠きを広げちまえ。
288TA22:03/01/19 21:52 ID:ubM1i7+h
>>284
まさしくその通り!
旧車の味を知ってしまったらもう後戻りできません(w
そんな俺の車歴(w
@免許取り立て  AE86GTV
Aパワーに物足りなくなって Z31
B潰してしまって FC3S
Cまたまた潰して 510ブル ここから泥沼の始まり・・
D6発に乗りたくなって  ハコスカ
E知人に譲って  S30Z(ベース車)
F嫌気がさして一時旧車から足を洗う  FD3S    
G旧車のアナログ感が恋しくなり  ダルマセリカ
旧車馬鹿は死んでも直りません(w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:55 ID:LvgVbBQy
旧車乗ってた人って、新しい車を選ぶときも
それなりにマニアックな車や少ない車を選びそうな気がする。

おれも仕事のために仕方なく新しいのに買い替えたが
自然にSAABになってしまった。信号待ちで隣りに同じ車が
並ぶようなことが許せんの。

しかし、少ない車には違いなくてもSAABでは旧車の味わいは
得られるわけがなく、柿の種ブルやコンテッサを夢見る毎日・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 03:24 ID:qFVAY/Hr
276です。
御教授いただきましてありがとうございます。
いままで仕事してたもんで、チェック出来なかったんです。
285さん別に聞き逃げっていう訳ではないんで、勘弁して下さい。
どうも、バカをさらしちまったようで・・・。
一応、勤務先から近く、ここで売っていたという話を聞いたものなので行ってみたんですが。
287さん、それやってみましたが、光軸の調整やライト本体に押さえる部分がうまくいかなかったので、本来の仕様ものを購入しようと思ったんですけど・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 13:23 ID:oMPgtOUD
>>288
でも、基本的にはヤン車ばかりだね。
ちゃんと車線変更の時にはウインカー出してね。
車検対応でもうるさいマフラーは勘弁ね。
>>291
煽ってるねー、しかもハイビーム。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:58 ID:6sDu38Dx
旧車でも、箱スカとか乗ってる連中はマナー悪いね、実際
悲しいかな同意。
バンやピックうpトラックの旧車も流行りで乗るヤツが多いせいか
あんまり良いとは言えないよね・・・
295255:03/01/20 22:34 ID:ftFTgf9G
>>293-294
620関連で質問させてもらった者でつ。

十分に注意します。
DQNの逆をしてれば無問題ですよねw
296ブルマだん吉:03/01/20 23:00 ID:luSTCH1O
>255=295
う〜ん…ヤシらは一般的なDQNとちゃうって気もするけどなぁ
成金臭いって言うか、鼻持ちならないのね…@箱スカとか乗ってるクソヲヤヂ連中。
まぁ、流行りで乗ってるヤシらはじきに飽きて降りるんで構わないのが吉。

ヲレもモロにDQNなヤシなんで、偉そうな事言えんわ(鬱)

>289
>それなりにマニアックな車や少ない車を選びそうな気がする。
って人も多そうだけど、在り来たりの車の匿名性も楽でいいな!って思ふ。
目立つ車だと、変なトコに逝けん…
人それぞれ違うけど、大切にしまいこんでるより 普段着のように
乗って欲しいな なんでもそうだけど 旧車の世界も金さえかけりゃ
なんでも出来る時代なのかも知れませんね 漏れはいやだけど 
298A30:03/01/21 02:02 ID:nmEY2NLa
ニューイヤーミーティングの受理書が今日届きました。

会場はゆりかもめの「船の科学館」駅の真ん前で、すぐ隣に見学者用の駐車場が
ありますが、駐車料金が1,000円かかるようです。
299TA22:03/01/21 04:47 ID:sC0H/o5u
>>291
灰ビーム勘弁・・
マフラーちと、ウルサイが許容範囲かと
つか、爆音にしたらキャブの吸気音聞こえないだろゴラァ
ウインカーはちゃんと出します
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 05:45 ID:Lb8iPmir
ウチに四角縦目ライトのルーチェレガートがあります。
グリーンメタリック。走行4万キロ。もう今は乗ってませんが
買ってからずっと屋内保管で状態はかなりいいと思います。
こんなのいくらぐらいで売れるんでしょうか?
昔、幌の旧車乗ってたが、足洗いました。
エアコンさえ装着できれば、また旧車にのってみたい。
軽トラだって、エアコンは付いてるのになぜだ?
>>300
出た、ダッジモナコのパクりルーチェ。
あんなのまるで価値ないと思うがなあ。
パクリにこそ味がある。
304マッドマックス ◆gqQCeZfbUg :03/01/21 13:29 ID:PZGplBKw
あなたがたが本当に車が好きなのか、疑問に思うことがあります。手放した車が
最終的にどんな運命をたどるのか、解かってるんですか!?
おい誰か304の質問の意味を説明してくれ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 14:10 ID:RaW8Hrss
最近よく見かけるアメ車乗りウザイ
脱税ナンバーでまで、あの手の車に乗りたいのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 15:52 ID:NoXGANiK
遅レスですが・・・

僕は先日、某有名キャブ屋でデロルトのMJを一個980円ぐらいで
ゲットしました。コレって高くないですよねぇ?そこ、イギリスのデロルト
ディーラーとつながりがあるようで、注文したら10日で届けてくれましたよ。
というわけで、まだ逝けるでしょ、デロルトも。

ちなみにうちのはDHLB35の間隔が狭いメーカー特注バージョン。
ウェーバーあたりに載せ替えもできるけど、インマニが高いから
やんない。
>>304
え?
禅問答か?
誰に対しての発言か?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:13 ID:NoXGANiK
>>308
ただの誤爆と思われ
>>307
M/J @350だったよん 5種類20個購入
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:30 ID:NoXGANiK
>>310
げ、、そんなに安かったのか。
あれって定価はいくらぐらい何ですか?
ち、ちなみに差し支えなければどこで買ったかも教えて頂けると。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:53 ID:6MC4Mt/A
もちろん複製品 安くて精度はるかに良し
真鍮だからたいていの町工場で作れるよ
一個見本を渡せばあら不思議
翌日には大量に完成 他のジェットも同じだ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:08 ID:ZHh05ZQO
>298
でも,エントリーするより,安いよ!
今年の新年会の目玉はなに?
>>298
見学者用の駐車場があるんですか、
んじゃあ安心して車で見に逝こっと
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:40 ID:7Yk4THch
>>314
朝早くに行かないと、絶対に入れないけどな
316A30:03/01/22 01:02 ID:n5iDOuhP
>>313
目玉は分からないけど、今年のテーマはホンダ車とイギリス車です。
またロータス・ヨーロッパが山の様に来るのかなぁ。

実はスワップミートに何気なくいる車がポイント高かったりするのですが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:43 ID:OFD+7JU/
らいどん −自家用車相乗り情報−
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/

出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm

掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 03:08 ID:CbTeFW/+
旧車に興味を持ちはじめてこの板来てこのすれ見ました
でも素人にはわからない用語がたくさん・・・
>>33の蓮車って何なのでしょうか?
検索してもでてきませんでした。

お釈迦様の蓮だ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 04:59 ID:8Nhn+BfG
>>318
蓮をそのまま英訳せよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 05:01 ID:8Nhn+BfG
>>316
ロータスにホンダ……。
また自慢そうにエンジンを鳴らす連中が集まんのかな……。
激鬱。
たまにはフツーの乗用車(歴代カローラとか)の特集でもやってくれ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:38 ID:+voYpSeI
商用車特集を激しくキボンヌ!ヽ(`Д´)ノ 
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:42 ID:6iOmk1tY
ネットでキャッシング。

ここのネットキャッシング、勤務先にお金を借りた事がばれないように配慮してくれます。
申込み時に、勤務先住所を記入しなくても良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査が甘いので他でたくさん借りていても融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
I-modeからの申込みは http://square7337.com/i/
いつもうざくて、 大変すいません。
漏れんちにも受理書きますた、明日の深夜からシュパーツします
325山崎渉:03/01/22 13:20 ID:/utDzn9p
(^^;
326Z432:03/01/23 01:14 ID:lQXIVqHn
おっと、危ないage。
510欲しいなと昔から思ってるけど、やっぱり故障とか多そうで
なかなか金銭的にも時間的にも厳しいんだよね
510程度の古さなら逆に維持しやすいんじゃない?
部品も多いし、その辺の町の整備屋ならたいてい知ってるだろうし。

買ったばかりは故障が多くても、一回直せばそこがまた壊れる可能性は
非常に少ない。毎日乗ってると意外なほど普通の車だと思えてくると思う。
むしろ中途半端な10年ぐらい前の車のほうが始末に負えない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:10 ID:t3EnZP/R
510なんて、パーツも色々とあるし維持は楽勝だと思うぞ。
旧車世界では超メジャーな存在だ。
故障とかでビビっていたら、一生旧車には乗れまいて。
世の中、310ブルで通勤する輩もいる。
おれもついこの前までタテグロバンを普段の仕事車に使ってた。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:28 ID:0EpamO3+
結論。
327は臆病者。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:34 ID:gttRyJk5
まだ免許取り立ての20の学生ですが
高校生のころからVWのカルマンギアや1600TL、411、ノッチバック
等に憧れています。
まったく車の内部の知識の無い僕のようなものが
このような旧車に乗ると色々苦労するのでしょうか?
また、初めて乗る車としてはどうなのでしょうか?
上のVWの中でもっとも扱いやすいのはどれでしょうか?
お金も貯まっていませんので、買うとしてもまだまだ先になると思いますが
いつか乗ってみたいです。
詳しい方いらっしゃいましたら、レスもらえるとうれしいです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:50 ID:ipwa/jNH
>>332
カノレマソギア乗りでつ

貴方が(・∀・)イイと思えば、どれに乗ってもよろしいかとw
みんな、最初は見た目から入るんですから。

長く付き合えるショップを見つける事が重要ですよ。
部品供給に限れば空冷VWはアフターパーツが豊富で安いので、
国産旧車に比べて楽チン。


空冷VWスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031757254/
ここでも一度、聞いてませう。
いろんなアドバイスしてもらえますよ。
334332:03/01/23 23:03 ID:gttRyJk5
>>333
ありがとございます。
今から読ませてもらいます。
335ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/23 23:59 ID:fRXHnrDj
旧車乗りは損得勘定しちゃ〜 だめだめ

昨夜、VWバスにひかれる夢を見ました・・・・なぜだ???
ハイエースににひかれる夢じゃなくて良かったね。
>ハイエースにに ○
>ハイエースに   ×

しかもIDが、旧車ではないLoqo
うわ!
また間違えた!
>ハイエースにに ×
>ハイエースに  ○
>>335はデリカに轢かれる、に6ボルト
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 11:34 ID:G5jYnjTu
ミニエースに轢かれてみたり
341Loqo:03/01/24 17:49 ID:OnH62Yjq
>>339
6ボルト、、、、うまいこと言うね。
342名無しさん@そうだドライブ行こう:03/01/24 20:49 ID:TC/1CTjT
>>339
6ボルトのボルトは
ボルト&ナットのか
ボルト、アンペアのか
さぁどっち!!w
343ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/24 22:18 ID:/Njr+VuO
あのVWバスのぼて〜 っと膨らんだフロントに跳ね飛ばされた夢でした・・・
なんだっつ〜の?
344山崎シ歩:03/01/24 23:07 ID:So+chKEX
>旧車乗りは損得勘定しちゃ〜 だめだめ

大人しくボッタクりショップのカモになれ!
って風に読むヲレって…やっぱしサイテーなヤシでせうか?
345339:03/01/24 23:25 ID:YLhIfW1U
>>342
もう一台の愛車XT250も電球探しに苦労する6ボルト。
346A30:03/01/25 03:22 ID:A2Ashl2Q
本日会社の帰りにタテグロのキャブレターがお亡くなりになりました・・・。
ニューイヤーはセカンドカーのハコスカで参加します。
おそらくエントリーしてるハコスカの中で一番のボロだと思うので、見かけた
人は笑ってね。
347Loqo :03/01/25 08:05 ID:mx38NbWz
>>342
電気!バッテリーでしょ?
348マッドマックス ◆gqQCeZfbUg :03/01/25 16:05 ID:gXsj8aUV
>>346
年間走行距離いくら?たいして走ってないでしょ。だから壊れるんだよ。
機械モンは動かさんと駄目。最低5千キロベストは1万2千キロ。
石坂にでも行って修してもらえ。
>>348
同意。
家も住んでないと痛むの早いっていうし。

走ってなんぼですな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:12 ID:9w2DDUrj
>>348
言ってる内容は正しいが、非常に腹立たしい文章だな。
だいいちベストは1万2千キロってなあ・・・。
A30氏は、こんな既知害に絡まれて、いい迷惑だろうよ。
351A30:03/01/25 22:55 ID:rPxy4Lgw
>>348
何度か書いていますが、通勤に毎日使っている上に遠出もするので年間2万kmは
走ってます。今度は走りすぎって言われるのかな?(笑)

ニューイヤーは年間1万km乗ってるハコスカで行きます。
あ、ニューイヤーってもう明日なのか。駐車場1000円なら車で行こう。
おれのは月に約1000km走行。でも、壊れるけどなぁ。(w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:00 ID:WU8iRo5P
せいぜい週末に20~30km走らせる程度でも
毎週ならば調子いいだろうな。
 いくらか前のスレッドが沈んでから車板にすら来てなかった。
復活してくれてて嬉しい。

 確かにコンピュータ積む前の車だったら逆に楽ってのはあるね、
それに510ブルだったら壊れそうな部品は色々リビルドされてるし。
仕事変えてから止めてますが、通勤にギャランGTO使ってましたが、
一回だけ片肺になったって事以外はほぼ何事もなく、ごく普通に
走れてました。

・・・結局の所、その車を好きになるかそうでもないか、その辺に
掛かってくるんじゃないかと。好きになって買ったならその責任を
持ってこそ男ではないか?なんて。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 15:57 ID:Ej2scZRg
ニューイヤーミーティング行ってきた。
年々、ヤンキー風の兄ちゃんが増えてるように思うのは気のせいだろうか。
しかし展示の車も似たようなのばっかだし、
さすがに何年か続けて行くとあきるね。来年は面倒くさいから行くのヤメた。
>>355
そう、2、3回続けて行くと出てる車、出てる店がみんな同じで
飽きちゃうのね。
そろそろY30ワゴンや角目2灯のマークUワゴンなんかが
「古いと苦労するんだよな」とか言ってアメ車に乗ったつもりで
自慢気に出てきそうな矛惑。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 17:38 ID:Fite2KHB
珍走ヨーロッパ軍団が今年も爆音まき散らしてて鬱
近くの子供は耳塞いでるし。
主催者の方でどうにか出来ないのか?
358マッドマックス ◆gqQCeZfbUg :03/01/26 21:56 ID:GD5OU0vv
>>351
過ぎたれば、なお及ばざるが如し。12000キロ走るのが最も経済的と
小学校の先生に教わった。理論上の数値らしいよ。しかも、昭和50年当時
の車での話しだからね。
359ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/26 22:50 ID:rvaw5Lqg
ニューイヤーミーティング行きたかったっす。
ランタボさんは居ましたか?

夜、杉並のファミレスで ものすごく綺麗にレストアされた
ヨタハチが居ました。
メタリックのブルー(紫がかった)がとっても綺麗でした。
友人は興奮してボディ下をのぞき込んでいました<怪しい・・・
>>358
なんだ、全部お前脳内の理論かよ
小学校の時の知識大事にしとけボケ
ついでにこのスレから消えやがれ
ニューイヤーミーティング行ってきました。
初参加で要領が判らんかったので
ゆっくり楽しめなかったが
来年は個人出展しようと
頑張る目標ができた。

車、綺麗にするか・・・
NYM初参加してきました。といっても見学しただけ
ですが・・・。うちの車はあまり調子が良くないので、
今回は友達の車で行きました。普段みられない車が
動いているのがみられただけでも有意義な休日でした。

僕の友人は移動図書館のバスをみて、小学校ぶりの再会だと
喜んでおりました。移動図書館バスが現役時代の時に、
本を借りたそうですw
ニューイヤー、行ってきました。駐車場、余裕あったね。早起きしなけりゃよかった。
ランタボがエントリーしてたのはショックだったなぁ。最初の愛車だったんだよ。もう旧車なのかよ・・・。
そうそう、どこぞの保険屋、来場者の車のワイパーにチラシを挟みまくって行きやがった。
来場者の車の写真を撮りまくってるヲタにはいい迷惑だったろうに・・・。
364VHA30:03/01/27 01:32 ID:hLCY2Hbu
NYM9:30頃行ったら、駐車場いっぱいで奥の駐車場を開けてたけど、1500円取られた。しかも未舗装で。
ブルーの駐車場チケットももらえなかったし(普通のレシート)、「会場近くの一般の駐車場」扱い。
係員に誘導されてコレは納得できなかった。集金のオッサンの態度が最悪だし。
昼過ぎ頃には本来の駐車場に入れてたから、早く行った人だけバカみたい。

>>351
見ました。年季の入った車体色(というか風合いというか)いい感じでした。
展示用のピカピカ車よりもああゆう方が個人的には惹かれます。

>>355
禿同。私は初NYMだったんですが、展示車ってどのショウ見ても代わり映えしないし。
そういう意味では、駐車場の方が楽しめたなぁ。あ、けどロードぺーサー見れたしなぁ。

>>357
しかもヤツらブースを出してたけど、ろくに展示もせず焼肉やって盛り上がってましたね。
仲間内だけで盛り上がるためだけの参加なら本当に来て欲しくない。

>>363
ちゃんと旧車だけ選んで挟んでましたね。しかも入場したところで同じの配ってるの。
売名行為にはなるだろうけど、反感買って帰ってマイナスのような気がしました。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 01:59 ID:pWlROaIY
俺もNYMに行ってきた。
すでに書かれてるけど、客で族っぽいアンちゃんが目に付いたなあ。
駐車場にも族車っぽいの多かったし。
ヨーロッパ軍団は確かに不愉快だった。身内でBBQしに来ただけかよ。
いい加減、展示車もマンネリ気味だし。
前にもカキコあったけど、それこそ昭和30年代の商用車とか、
一風、変わったネタの方がいいかも。
>>358
ハゲワラ

小学校の先生に教わった。小学校の先生に教わった。小学校の先生に教わった。
小学校の先生に教わった。小学校の先生に教わった。小学校の先生に教わった。

らしいよ。らしいよ。らしいよ。らしいよ。らしいよ。らしいよ。らしいよ。らしいよ。

ほんとオマエは何やってもあれだなwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 12:09 ID:plhBHWZb
ニューイヤーミーティングの今回の会場、無意味に広かった。
お陰で歩き疲れてしまった。ただ駐車場に近いのは良し。
毎年って訳では無いが、10年くらい前から足を運んでるんだけど、
例えばトヨタなら、ヨタハチか27かパブリカあたり。
ホンダだとS系かN360あたりの軽、みたいに、
年々、並んでる車種が特定のにばっか集中してってるような。
ごくフツーのとか、本当に特殊なヤツは、年々朽ち果てて消えて行ってるのかねぇ。
10年くらい前までは、もっと展示車もバラエティに富んでたように思うんだが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:36 ID:NsqGQ3Xf
昨年さぼって昨日は逝って来ました。
確かに旧車って増えないから車種が偏るのは仕方ないな。
それよりネットオクのせいかガレージセールの質の低さに唖然、
欲しい物ほとんどなかった。

焼き肉店ではありませんがウチも身内盛り上がりで終わりマスタ。
毎年同じ資料を展示してもつまんないし、
このイベントのために新規ネタを仕込む元気もモノもないし。
だったら出てくるな←正論だな。
毎年大変だと思うのですけど、参加料金なんとかならないのでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:23 ID:xgai9+9S
358 :マッドマックス ◆gqQCeZfbUg :03/01/26 21:56 ID:GD5OU0vv
>>351
過ぎたれば、なお及ばざるが如し。12000キロ走るのが最も経済的と
小学校の先生に教わった。理論上の数値らしいよ。しかも、昭和50年当時
の車での話しだからね。


タスケテー(w
走行距離なんてきちんとメンテ、消耗パーツ交換してればいくらでも
問題ないと思われ(業務用に使うわけではないのだから)
いろんな意見あるのはいいけどさ、理論上の数字とか机上の話しないでほしい
みんなマジなんだから。 

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:21 ID:4o3RBQJr
スカイラインクーペのCM見て
新車買うカネあれば箱須賀のフルレストア車ホスィと思ってしまう漏れは重症でつか?
373ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/27 22:44 ID:tHGz/zKW
末期です、手遅れです・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:47 ID:92IJ4241
マッドマックス氏の「12000キロ論」はあちこちにマルチしてるし・・・
大丈夫か・・・
無免許厨房だろ?虐めちゃかわいそう
うちの子は30年で3万キロしか走ってません。
10万の桁がないメータですが。

13万でも過小走行
23万でも過小走行
33万で丁度
3万なら奇跡

…ってことか。彼の脳内理論によれば。
実際のところ、何人の主人の下で、何キロ走って、
どんなところへ出かけていったんだろう、と思う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 11:02 ID:g1oDI+Fx
>>376
なんか 素敵。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 11:11 ID:2nBv5al2
>>376
メーター変わってるんじゃないの?
あまり走ってなさすぎるのもエンジンの中いかれてそう・・
>>378
うちのはポンコツのイタ車なんですが、
メーター変わっている可能性もあるし、エンジンなんて載せ替えて
あるのほぼ確定だし、内装引っぺがしたあとはあるし、左前あたって
下手くそな板金で治したあとはあるし、(ここまでたぶんイタリアの出来事)
燃ポンの配線が電線を撚ってビニールテープぐるぐる巻きだったとか、

・・・まぁ、いろいろです。一応ちゃんと走ってるみたいですけど、来月
入院です。シクシク。ここの方みたいにもっと自分でいろいろできればいいんですが。
たまに30年で走行距離5千キロ!なんて公用車が出てくるよね。
役所の車庫に眠っていて、ボディも内装も新車のように
きれいだったりして。

チョット前、村役場にあったという三菱コルトの5ドアハッチバックが
売られてたんだけど、本当に喉から手が出てきてしまったよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 11:20 ID:xoS5+xh0
オーバーホール出来る機械部分はどうにでもなるが
動かさないと錆が進行するしブッシュ類が変形とか固着するのが怖い。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 11:23 ID:1RXJShKp
適度に走らせて、適度にパーツ交換するのが一番いいと言えばいいんだが・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 11:25 ID:2nBv5al2
なんかぽんこつのイタ車って響きかっこいい・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:34 ID:4UY97KrG
>>380
で、買っちゃったんだw
385Z432:03/01/29 00:31 ID:CFysQu8E
300超えるとやばいのでメンテage。
他に本物があるかどうか?超稀少Z432R
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30137232
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:13 ID:cz5VCwH4
>>386
いつ見てもカコ(・∀・)イイ!
買えないけど、欲しい。

で・・・小学校の思い出話を大切にしてる
        
        
               マッドマックス ◆gqQCeZfbUg

は逃げたか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 09:57 ID:aqyp+Ctz
700マソか・・・
こうなるともう博物館用だね。
ヨーロッパの連中だったらこういう大変貴重な車でさえ
サーキットで全力で走らせて、時にぶつけたりするんだよな。
それってやっぱり環境の違いなんだろうな。あとは金を持ってる
ということか、やっぱり。
390普通のS30と:03/01/29 10:56 ID:aqyp+Ctz
エンジンがS20でマフラーがタテデュアルでボンネットがFRPで
あと何が違うんだっけ?
刻印以外は簡単にできそうな気がするな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 11:42 ID:UnIgeGKq
アクリルウインドにヒーターれす
満タン頼むとスタンドのアンちゃんが途中でビビるタンク
392390:03/01/29 11:56 ID:aqyp+Ctz
あ、どうもです。横着してしまいました。
航続距離を稼ぐための100リッタータンクなんですね。

ホモロゲ獲るためにチョコチョコっと200台限定で売る最近の車とは本気度が違いますね。
ボディの鉄板も普通の432より薄い。
394Z432:03/01/29 13:30 ID:uZetsUoW
あ、しまった。せっかくの話題に乗り遅れた(苦笑)。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 13:46 ID:U6V4Broe
>>394
で、ヤフオクに出てるのは本物でつか? 鑑識眼で見抜いて下さい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 17:21 ID:aqyp+Ctz
ああ、御大がいたんだ。700マソは妥当ですか?
397Z432:03/01/29 18:27 ID:uZetsUoW
>>395
無茶いわんでください(苦笑)。あと、たしか432Rは、室内にキルスイッチか、
スタータースイッチ(こっちだったと思うのだが…)が装備されていたと思うのだ
が…。
 書類上でも、432Rは、ただの432になっているケースや、プレートを432
に付け替えたものなんかが存在すると聞いたことがあるので、何をもって本物と判断
するのかは難しいところかもしれません。とは言っても、かつてのランボルギーニ・
イオタ論争のような謎なものでもありませんので、間違いなく本物は存在する訳です
し、あえて旧車屋が本物だっと言ってるんだから、そこは信じてやっても…いいのか
な?(笑)←かつて旧車屋にだまされて、えらい目にあっている
 しかし、なにしろボディの厚さまで違うシロモノだから、仮に本物そのままに仕立
てたら700万円なんてものではすまないだろう。要は、ついてるプレミア(この場
合、ゲームのデザインモデルなんてのも加わっているようだが)を受け入れられるか
どうかじゃないかと。
 余談だけど、昔「湾岸ミッドナイト」撮影用の車両が350万か、380万ぐらい
で売られていて、車両本体が380万だった私としては、当然首をかしげたりする訳
ですよ。そういう部分って誰しもあるんだろうと思うから(笑)。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 19:50 ID:l7NdJDX0
やっぱりここでもNYMの蓮欧軍団評判悪いか
去年は入り口近くのクラブスタンドで入場した一般客に爆音浴びせて
みんな避けて歩いてたしね。

>>368
身内で楽しむの自体は悪い事じゃないと思う。
年に一度しか会えない人も居るんだし。
まずいのは連中みたいに自分たちだけ楽しむ事しか頭になくて周りが見えていない事。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:05 ID:oPquTr6I
最初のデボネアってどうっすかね?
乗ってるかたいませんか?
色々聞かせてもらいたいです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:10 ID:ykyS7mFO
z432Rって車輌販売の際に完成検査証を付けてもらえなくて
つまりはナンバーが付かないことを条件に販売されていたはず

ただし売れ残りを換金するためにコソーリ関係者に書類付きで売ったとも・・

事故車の432の車検証と車台番号をつぎはぎして乗っているとも・・
401ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/29 23:11 ID:b3NsbJqH
今、CATVで ウルトラQ 見てます。
希少な車がゴロゴロと・・(^^ゞ
極上ハコスカGT-R
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31743220

Z432Rと同じ出品者が出しているKPGC10ですが、
随分強気な開始値ですね。売る気あるのでしょうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 02:06 ID:EuMpp+Cv
すごいねどうも。ハコRなんて生産台数考えたら希少車でもなんでもないよな。
コンクールコンディションってやつかな?
404Loqo :03/01/30 11:17 ID:45ey8acp
市場流通価格の下落を防ぐ為の、値段設定かな?

ところで、旧車雑誌の販売価格「ASK!」ってやめてほしいよな。
電話して「450万です」って言われて、
「、、、あっ、、そうですかぁー。」で会話が終了するのはミジメすぎる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 16:18 ID:lLyaTS7/
元のオーナーに販売価格を知られたくないから
レストア内容をどこまでにするか打ち合わせてから価格を決めたいから
日産 ケンメリGTR KPGC110 希少
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52354908
去年九州で旧車の集いみたいなのがありまして
GX61でかけつけましたら、61は未だだ・・と言われ一般駐車場へ

GX61で旧車を語ったらダメですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:12 ID:WVXSRcp7
>406

オークション > 自動車 > 車体 > 日産 > ブルーバード

409A30:03/01/31 02:34 ID:iP35qa8+
>>408
S20じゃなくてSR20が載ってたりして(w
410A30:03/01/31 02:35 ID:iP35qa8+
>>376
>33万で丁度
たぶん「3万km足りない」と言われると思うよ(w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 08:24 ID:mtwVsw0y
>>407
そういうイベントだと何年以前の車、とか規定があったりするからね。
80年代の車はまだ無理なところが多いんじゃないのかな。

でも、このスレで旧車を語るのはいいんじゃない?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 15:52 ID:FTVglJ8s
イベントとかの話だけど、80年あたりからの車って、
どれも数万台の大量生産車になってくるんで、
例えば10年後とか20年後とかに、
現在の60年代の車みたいな、いわゆる「旧車」扱いになるんだろうか。
けっこう、微妙なラインのような気もする。
さらに想像すると、40年後とかに現在の車は……。


あ、車そのものにケチ付けてる訳じゃないんで、誤解なきよう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 15:58 ID:k1DKKIfR
>>412
俺も時々それ考えるよ。確かに微妙なところ。
でも5〜10年後の80'sカーは旧車というより「稀少車」の部類に入るのかもね。
同じく。

しかし30年前の車をさらに10年さかのぼって40年前の車と比較したり、
またさらに戦前のアメ車、またさらに・・・と比べるゆくと、
大量生産によるコストダウンやデザインの単純化は時代とともに
どんどん進んでいる。
そー考えるといつの時代でも同じなんじゃないかなあ・・・

音楽も同じかも。30代半ばのおれの世代は当然「80年代は良かった」
というが、80年代に30代を迎えた人は「60年代は良かった」と
言ってたわけで。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 17:13 ID:FTVglJ8s
ということは、例えば今のS2000やMR-Sなんかも、
やっぱ50年後とかには、「スゲー!」となったりするんかね。
あ、でも電子部品満載の今の車は、
実はそんなに長持ちしないという説もあるよなあ。
カメラや時計でも、古い機械式のは職人か、
きちんとしたマニュアルが完備されてれば修理出来るが、
電子式のは、結局パーツが無いとどうにも出来ないみたいだし。
416Z432:03/02/01 13:21 ID:5w3Dv5UQ
また土に帰りそうなのでageときます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 14:45 ID:cr0cDadd
ニューイヤー行ってきたけど
みんな必死なのかどうかしらないが、歩いていて他人と当たっても
すみませんの一言もいえない人多かったよ、決してぼけっとしていた
わけじゃないのに、関東のイベントってこうなの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 15:51 ID:7BP/nUwE
>>417
典型的な東京に対するコンプレックスバリバリの発言ですね(笑)
( ´_ゝ`)フーン
>415
確かに。
キャブかインジェクションか、で大きく分かれそうだね。
あとはよほど売れた車か、よほど売れなかった車は
いつまでも人気が続くことが多い。


421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:23 ID:BDpm3Q6C
微妙だよね。
大量生産になったけど、直して乗り続ける文化がなくなったから、将来の残存数は
今の旧車よりも厳しかったりして。
メーカーも修理ではなく交換・買替えを前提で作ってるっぽいし。

バブルの申し子、今が底値のGX81マークUを徹底的に直して乗り続ければ、
30年後には神になれるかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:47 ID:DCQSkHQR
>>421
いやー、間違いなく将来の残存数は少ないんじゃないかなー。
大トヨタなどは部品の供給状況いいけど、
マツダなんて、FCあたりでも一部のパーツはヤバイらしいし。
今後、旧車になるまで自分の車に乗り続けたい人は、
今のうちにパーツのストック作っといた方がいいかも。
特にバブル期の車は、贅沢にも専用パーツ多いし。
423Z432:03/02/02 17:51 ID:TRg3nH9f
ニッサンなんざ、昭和63年の車の部品が欠品し始めてるよ…。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 17:54 ID:TNPz7fe9
>>422
余計な事を広めないで下さい。
自分の欲しい部品が無くなるかもしれないでしょ。
>>424
悲しい
こういう時は、"嘆かわし" と言うんじゃないか?
(゚Д゚)ゴルァ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:38 ID:uriutUYU
>>424
ビンボくせぇ・・・・

つか、マジレスすると、完全に製廃になったもの以外は、
バックオーダーかけておかないと、逆に追加生産されないんだけどね。
一定数のオーダーが無いと、それこそ製廃の可能性も。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:41 ID:uriutUYU
ちなみに部品のストックにも税金(資産扱いとなる)のかかる、
日本の税法も悪いんだけどな。
なもんで、部品が残っていても、時おり産廃扱いで処分したりするそうな(;´Д`)。
欧米では、多くの国でそんなこと無いらしく、
そのお陰で古い車の部品供給状態も良かったりする一面もあったり。
まあお国柄の違いが一番だろうけど。
429Z432:03/02/03 02:27 ID:LQ9adL+Q
ageときますぜ。(現在366)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 02:43 ID:g9xsUNO/

フルトラキットでオススメを教えてくだされ。
日産L4情報キボンヌ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 13:45 ID:33CDRU0H
>430 やはり永井電子でないの?
432Z432:03/02/03 23:18 ID:MvTe8TZe
うちのは、どこだったっけ…(車庫の電灯が切れていて昼間でも見えん)
433ブルマ だん吉:03/02/04 00:20 ID:tfPc2SEN
>430
そんなに選択肢ないでしょう。
ウルトラ、阪神、日立、ルーメニ位で…
日立だったら近くにて7000エソで売ってるよん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:31 ID:NsBxhyNa
あと純正流用ってのもあるよね
435ブルマ だん吉:03/02/04 00:47 ID:tfPc2SEN
そー言やぁ武蔵ってのもあったな!でも、武蔵=阪神だったような気も…
どっちにしろ確実に入手出来るのっていまやウルトラ位だね。

>434
L4発に純正フルトラってあったっけ?
阪神エレクロニクス?
別にL用じゃなくても使えない?
438430:03/02/04 14:20 ID:H8WKLwMf
ウルトラにしますた(・∀・)イイ!!
wakoのフルトラかいますた。また付けてないけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 23:48 ID:9va/e1DA
後付けフルトラの寿命が尽きてポイントに戻したのがすでに10年前・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 01:30 ID:PHzt0UZ5
フルトラってどうですか?実際のところ

興味津々なんですが。
442Z432:03/02/05 02:30 ID:t40vVu5N
とりあえず、うちのはエンジンスタートがかなり「楽に」なりました(笑)。
なにしろ、エンジンかけるのにタイミング計ってキーまわさんといかんような車だっ
たもので…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 02:31 ID:9SJyeg06
怪獣退治が出来ます
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 11:15 ID:mblHjnpw
>>442
ひょっとしたらエンジンをかけるときの一瞬の緊張感って
人生でいちばん集中しているときかもしれない。無心になれる。

フォースはこーゆーときに生じるんだと思う。 ←チョットマジ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:28 ID:dbt/Hu+x
GX71は旧車ですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:54 ID:biKILxJO
>>445
主観的なものだから持ち主が旧車といえば旧車でしょう。
おいら個人の意見ではコロナ/マークUはRX系までなんすけど。
447Z432:03/02/06 03:06 ID:u3vXrfCK
>>444
あ、それちょっとあるかも(笑)。

448鉄仮面:03/02/06 04:46 ID:gEJpSwlS
>>447
マゾですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:24 ID:j0F7ysxP
漏れもセル廻すとき緊張するよ(;´Д`)ハァハァハァ
チョークの引っ張り具合とかハマると一発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!
450S30Z ◆O30by5GtT2 :03/02/06 19:26 ID:gEJpSwlS
>>448
おそらく...
451R31スカイライン:03/02/06 20:18 ID:sRp5Kv8r
電子制御って、どれぐらいの年式から使われだしたんでしょうか?
電子制御系の車は、いつまで走れるのか?と、ふと思います。


>>451
電子制御のインジェクションなら漏れが厨房の頃だから30年位前だったと・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:26 ID:A2baF0Yz
当時はトラブルが多くて整備士泣かせだったんだよなぁE車(昔はEFIやPGM-FIの付いた車をこう呼んでいた)は、、、、
今はブラックボックス化していてプロでも手を出せない。

ところで俺のオヤジが25年位前迄プリンスグロリアに乗っていたんだけど、車体プレートにはニッサンプリンスと書いてあった。
あの型のグロリアって合併後どれ位生産されたんだろう、、、
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:58 ID:Rvej3v+7
突然ですが、410ブルってどうよ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:46 ID:6t7jbnEL
>>454
510にしとけ。
456Z432:03/02/06 23:47 ID:3UTggQrF
うわー、いつのまにかマゾだっちゅーことになっとる(苦笑)。
ちなみに、わしアニマルストーカーです(笑)。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:57 ID:+J0Gy9Us
>451
EFIはクジラクラウンが最初
電子制御ミッションは230セドグロ
の2600GXじゃないかと
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:19 ID:PeD9iI6w
20系マーク2じゃないんだ?
2000GSL−EFIってのが48年頃にはあったけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:25 ID:0mmT4ws9
1982年の車ですが旧車になるんですかね?
>>459
わてのは1981年のなんで、きっとそうではナイかと…
461Z432:03/02/07 02:08 ID:qsK2rK0R
最近、ちょっと思う新しい?旧車の定義。
欠品部品が出始めると旧車。
…などと考えていると、昭和63年のブルーバードSSS−Rは旧車で、54年の
ミニカECONO(A107−V)は、そうでないということに…駄目かこりゃ…(笑)
462S30Z ◆O30by5GtT2 :03/02/07 02:20 ID:YORiKcms
Gノーズ・・・割れた。(悲
探さねば。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 02:50 ID:jJC+5w+m
デボネアLテールって市場価値有ります?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 03:02 ID:ZlaTOtu9
>>461
その論法だと、俺のAZ−1も立派な旧車だしな。トホホ。
まあ社外品もあるし、アルトワークスのパーツが部分的に使えるんだけどさ。
内装もロドスタやRX−7とかの寄せ集めだし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 05:12 ID:YORiKcms
>>464
旧車じゃ無いと思う。
珍車でしょ。w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 14:42 ID:LFa6ONBI
欠品部品が出始める&昭和に生産が終わった が自分の思う旧車の定義なのですが…
前にも書いた事あるけど

10年落ち ポンコシ
20年落ち 粗大ゴミ
30年落ち クラッシックカー
468*:03/02/08 01:32 ID:m2yYok4Z
>>463
ヤンキー系ローダウン族には価値ありかも、、、、、。
Lテールは古すぎで維持が大変だと思うが、、、、。
規制強化の可能性!?
使用中の自動車にも排ガス規制適用視野に、調査開始へ
http://www.asahi.com/national/update/0208/001.html
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 14:03 ID:cYnt0VLg
イギリスみたいなら、ええのに
>>469
個人所有の車を仮に買換えないといけなくなったら
国は、補助金くらい払ってほしいものだ。買い換える車の軍資金50%はよこせ。

まぁ まだそこまでの話にはなってないんだろ?
472A30:03/02/08 16:11 ID:azKRk6hr
>>471
今は大都市圏のみが対象だけど、ディーゼル車(乗用・貨物)や、ガソリン車
でも貨物(バン・トラック)はすでにそういう話になってますよ。
私のタテグロバンも対象。
因みに我が家の車4台中3台が対象。残るガソリン乗用車は'89年型なので
こいつも規制されたら4台全滅っす(笑)。
473Z432:03/02/08 16:19 ID:K0SYtBHq
私ゃ、所有車中(6台)もっとも年式の新しい(苦笑)ダイナ・ルートバン
が規制に引っかかって、今ガソリンのハイエース探してたりしますよ。
あー、むかつく! 都の問い合わせ窓口に電話したら、触媒代80万〜100万
自腹補助金なしとのたまった上に、買い換えてくださいとかぬかされた。ちな
みに、公式文書にも「買い替える」ようにと書かれている。むかつくぜ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 16:42 ID:hlgtdJoe
>>463 デボネアLテールは、シロウトには手に余るZO。まともに乗れない。まあ、カッコいいけどね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 21:59 ID:bhbte3TG
まーた、くっだらねー景気対策が始まったな。
誰一人として、本当に国民の健康なんざ考えちゃいねぇ。
エコとか環境とか、ったく余計な免罪符が出来てしまったもんだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:45 ID:SpkAIoHw
エコ=エゴ
ってことでよろしいか?
そろそろ本気で高年式エソジソスワップ考えないとな
478 :03/02/09 01:02 ID:zo2BsGPb
TE1端子とE1端子を短絡させると
自己診断モード






と、言ってみるテスト。
479ブルマ だん吉:03/02/09 01:09 ID:dILe7b9K
一切反省する事の無いアフォな性事家共の自己診断モードってどうすればイイでつか?

ぢつわもう面倒臭いのでAC100Vを直接続してしまいたい衝動に駆られますです。
エコ=エゴ=トヲタ=奥田石頁
ってことでよろしいか?
はい
482Z432:03/02/09 15:15 ID:DKlYZZb8
ちなみに、私、昔ちょっとありまして、トヨタ車は中古で買っても、新車は買わんと
決めております。頭に来るので(笑)。
そろそろageときます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 16:03 ID:AlbkLoQf
>>482
中古ならいいの?
484Z432:03/02/09 18:59 ID:DKlYZZb8
中古なら(笑)。
トヨタの新車売上げ台数の数字に貢献さえしなければ。
485ブルマ だん吉:03/02/09 19:13 ID:38tpzRbZ
>>482 483
10年落ちのトヲタ車って出枯らしのお茶みたいなもんだよ。
主要機能部品は旧世代モノのたらい回し状態なんで困らないから
そこんとこだけウマーなんだけど…

経営手法ってか、やってる事は田舎の成金オヤジそのものだな。
儲かりゃ汚くても何でも桶ってか?
これが欧米だったら速攻で不買運動だな。
486Z432:03/02/09 19:38 ID:yXgr/hsj
>>485
今のトヨタを見ていると、むしろブッシュ独裁政権と重なって見えてしょうがない
ね。それについては、トヨタの一人勝ちを許してしまった他社にも責任があるとは
思うが、まかり間違って、日本メーカーがトヨタしか残らんようなことになりでも
したら、日本における自動車文化は滅びるぞ…などと思うときがある。
 そのためにも、他社にも頑張って欲しいのだが…先日、エルグラに2400km
ほど乗る機会があったのだが、これがなんで10年以上前の設計のハイバンにハン
ドリングで負けているのか…いかんぞ、これでは…。と、この辺は旧車に関係ない
のでsageときます(笑)。余談ついで。個人的には、ホンダ車はあまり興味がな
いのだけれど、先頃フィットの登録台数トップ奪取は素直に手を叩きました。
487S30Z ◆O30by5GtT2 :03/02/09 22:39 ID:jWCtyv2Y
確かにトヨタはムカつきますが、2000GT・ヨタ8など良い車も有るよ。
その辺はどうなのかなー?
俺もトヨタの「看板方式」とやらトヨタ独自の経営方針は嫌いだが・・・
経営と言う事から考えると・・・(オイラも会社員なのだしなー)
日産はどうかと言えばゴーン君によるリストラ、子会社の切捨て等々・・・
トヨタと何が違うのかなー?
Z432、どうよ? (ポルシェも同様の話しを聞くしな)
ホンダ・フィットの件でも、俺は素直には認められないがなー。
トヨタを買わないとかでなく、Z432以外はもう乗らないって方が・・・
(Z432を見た目で240Zにした馬鹿ですが)
つーか、他を認めないことをレゾンデートルにするのはよしなさいよ
489Z432:03/02/10 00:03 ID:4l7k0pS3
>>487
いやいや、少々誤解を招いた向きもあるかもしれないが、トヨタ「車」が嫌いな訳
ではなく、トヨタ「社」にひっかかりがあるんですよ。現にうちには、件のダイナ
とEP71 ターボがいる。1年前に事故で喪失するまでは、ハイエースもいた。ヨ
タGや、ヨタ8は、私が言うまでもなくすばらしい。ただ、今現在それらの珠玉の存
在を生み出したトヨタという存在とは、人も違えば、おのずと会社も異なるんだと考
えています。ニッサンについては、S30Z氏と近い意見だと思います。先にも書き
込みましたが、最新のエルグラが10年以上前のハイバンに劣る点があるという現実。
「技術のニッサン」は、どこに行ったんだ? 私の愛車Z432も、SSS−Rもまた
ニッサンだが、なんでそこで止まっている? いや、末端の性能という点ではGT−R
や、34Zもいい。しかし、全てのドライバーが、それをベストと考えるかどうかは
別問題…というのは、ご理解いただけることと思います。単に早ければ良いとか、格
好がよければ良い、果たして全てのドライバーがそれで納得できるのか? そりゃ
「否」でしょう。私は、今だにスターレットのOHのための部品集めをしているし、
ハイエースをさがしていたりする。かと思えば、240ZGは無いかと探していたり
もする。挙句は30カローラなんてものまで探している。ポルシェ914どっかにい
いのが…というのは余談だが、フィットが売れた理由ってなんとなく理解できるんだ。
使い勝手と、エクステリアのまとまりっていう点で、あの遠近感が狂ってしまうよう
なデザインのヴィッツに勝ったっていうのは、少なくとも「ありえる」というレベル
ではある。馬鹿な基準…と言われても仕方がないが、ヴィッツと、フィットのリアシ
ートをたたんで、手足を広げて後ろの荷室に寝転がってみると、似たようなコンセプ
トの車のはずが、なぜこんなに違うと感じる。運転席に座って感じるのは、微妙な視
点の位置だが、フィットのそれが、意外にダイレクトな印象を受けた物だ。もちろん、
個人的にはZ432が最高!ぐらいに考えてはいるけど、一極的な方向だけで、全て
は論じられないだろうと思いますしね。
490Z432:03/02/10 00:14 ID:4l7k0pS3
エコ談義のなりかけが、いつのまにか「トヨタこの野郎!」談義になりかかっていて
ちょっと反省。先の書き込み、字数制限で3分の1ぐらい削りました(笑)。
ところで、オヤジの学力向上のためにお伺いしたいのですが「レゾンデトール」って
なんでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。
491質問スマソ:03/02/10 00:21 ID:+hSfbem6
Z432氏は東京の人?
車は白?
492Z432:03/02/10 00:26 ID:4l7k0pS3
>>491
一応、関西人なんですが、年間ほとんど東京で暮らしています。うちのZ432は、
グランプリグリーンというそうです。
493491:03/02/10 00:39 ID:+hSfbem6
ありがとう
今日中目黒で白のS30に出会い
横っ腹に「432」とあったもので・・・
>>490 レーゾンデートル raison d'être (仏)存在価値。存在理由。
495KPGC10:03/02/10 16:36 ID:gnOEbd38
スカイラインオーナー酸化しる!
http://www.fujispeedway.co.jp/event/skyline1.html
↑あちこちの掲示板に書き込んであって少々ウザイよな。
497カモメ ◆rR333dcYdI :03/02/10 21:39 ID:PaYxqAac
TE27乗りです。
ここ最近はエンジンがなかなかかからなくて
困ってます。
エンジンかかるまで、20分くらいかかります。
セルは回るんだけどなぁ・・・
どこに手を入れりゃいいんでしょう?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:43 ID:97FQnJbp
>497
知り合いのTE27は、点火系を全交換してましたよ。
アクセルのツキも始動性も良くなったって言ってたから、
そのあたりをカイゼンしてみては?
499カモメ ◆rR333dcYdI :03/02/10 21:58 ID:PaYxqAac
>>498やっぱり点火系ですか・・・
うーん・・・・車屋と相談してみます。
値段についてね。
レスありがとん。

500G7:03/02/10 21:59 ID:y+9S4VI4
>495
リストに54Bがあるが54Aが無い。出れねえよ・・・。
つまんねー区別しやがって。シングルキャブがそんなに悪いのか?(w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 23:42 ID:/hueXR7e
>497
15年ほど前に乗っていた私の27も、
ある日突然始動不良になるときがありました。
いろいろやってみたあげく、KE55のコイル&イグナイター
に換装してセミトラ仕様にしたら完治しましたので点火コイルの不良かも?

ついでにこのとき一緒に外してきたディストリビューターをばらして眺めてみると
互換性が有りそうだったので試しに組んでみたら
ボルトオンで換装出来ました。
それ以来私の27は純正フルトラ仕様になりメンテナンスフリーになったのでした。
今となってはKE55を探すのも難しいでしょうが・・・(70系もOKだと思いますが)
502ブルマ だん吉:03/02/10 23:44 ID:DVWPCBe4
>>500
わははは…しかし、んな訳無いアナル。
それ逝ったらツリ目海苔までふて腐れるてるわな(端っから来ないか)

実際にR31もデカイツラして参加出来るんだからな。
しかし…一般的にあれ見たらS54B!って言ってしまう罠。
503Z432:03/02/10 23:53 ID:j625cRCe
>>494
ありがとうございました。そうかフランス語か…
504G7:03/02/10 23:57 ID:y+9S4VI4
>502
街でよくある会話。

若いあんちゃん篇
若者「これ、54Bですよね?」
ワシ「54Aです」
若者「・・・A?」
   終了!
オッサン篇
中年「54Aか。昔買えなかったんだよねぇ、SUツインでもさぁ。」
ワシ「nikkiの2バレルです。」
中年「・・・L型じゃなかったか?」
ワシ「・・・。」(そういう問題じゃないだろ)
   終了!
505ブルマ だん吉:03/02/11 00:45 ID:5zOmNU5j
>>504
笑っていいのやら…納得!って言うべきなのか…微妙。

もしかして…いたら『神』認定なヤシ。
短鼻のエンジン覗き込んで…『スッゲェーーー!!!LY載せてるよ!』

まぁしかし,G型のカムカバーってカコイイのな。
>>505
プリンス・スカイラインに関連して…,
1968年に起きたかの3億円事件に,2代目スカイラインは短鼻・長鼻
共に「参加」しているそうです.

・プリンス・スカイライン2000GT「多摩5ら6530」色はシルバーグレー;
 1967年12月13/14日夜に盗難され,1969年4月11日発見.その間に犯人に
より1162km走行.前年度(’67年)のボーナス輸送時に,現金輸送車の尾
行を敢行したほか,現場周辺の下見に活躍したものと推定された.

・プリンス・スカイライン1500「練馬5み4217」色はアイボリーホワイト;
 1968年8月21/22日夜に盗難され,1969年3月7日発見.その間に犯人により
300km走行.やはり現金輸送車(通常の月給輸送時)の尾行と,そして
なにより,現金輸送車から犯人が「多摩五郎(ナンバーの数字より)」
として有名な1968年式カローラ・デラックス「多摩5ろ3519」(4ドア・色は
ゼウスブルー)で,現金輸送車から積み替えて持ち出してきた3億円を
待機していた小金井市の都営本町住宅駐車場で積み込まれ,永遠の謎の
彼方に三億円と犯人を連れ去る怪しげな名誉を担う.

ちなみに2台とも,本町住宅の駐車場で放置プレイ中の所を発見されました.
            ソース:「三億円事件」一橋文哉/著,新潮社刊
長文カキコスマソ
>>506追伸 
 あ,現金のスカイラインへの積み替え場所は,本町住宅の周辺に犯人が
設けていたアジト内だったろう,という異説もあります.ソースは同書
(第1章)から.
508A30:03/02/11 04:46 ID:XnSKOulI
>>500
ハコスカもGC10系しか書いてないっす。GT>-R以外お断り?
さらにジャパンはC210としか書いてない。こっちはTI以外お断り?(笑)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 05:18 ID:fgoz615D
>>497
さんざんいじりまわして最後にチェックした燃料フィルタが垢だらけ
という事がありますた(ハズカシ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 13:44 ID:+5PvR952
コンソルテのクーペがカッコイイ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:41 ID:fgoz615D
KP47スターレットの同型車の事か?
その昔B110TSサニーに勝つためにDOHC化したのがあったな。
512ソイ君:03/02/11 15:17 ID:xiXDGJvU
アストンのラゴンダかヴィラージュ乗ってた奴いる?感想を一言・・・
513Z432:03/02/11 15:18 ID:A6vWa7E9
KP47…いやぁ、あれは今でも格好いいと思うよ…。マイナーツーリング(…だ
ったっけ…?)のトムス・スターレットとかだよね。でも、当時なんか悪役っぽい
イメージなかった?(笑)
>>511,513
OHVのB110に対して3KをDOHC化した3K-Rを乗せて来たのは
「トヨタ、卑怯なり」というイメージはあるよねw
>>514
うーん、たしかに。サニーのA型エンジンがバケモノだったからねー。
後半はOHVカウンターフローなのに170PS/10000回転くらい出てたし
トヨタK型は手も足も出なかったんで苦肉の策かと。

TSレースは随分長い事やってたね。当時通ってた西日本(現・美祢)サーキットでも
新たに始まったスターレットカップ(KP61)に人が集まらないんでレギュレーションを
一年延長した記憶が。
516ブルマ だん吉:03/02/11 20:14 ID:XtucBQh8
サニーネタ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

>「トヨタ、卑怯なり」というイメージはあるよねw

『♪今も昔も変わり無くぅ〜』って事だなクソトヲタ(w
510SSS SUツインキャブの咆哮
L18マンセー
518ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/11 20:23 ID:D16IK3hg
ああ、ミニに東名チューンのA型のっけた〜い・・・・
519ブルマ だん吉:03/02/11 21:29 ID:Z+CuQksM
>>518
マヂレスするなら…KADだっけ?のチンカム頭の方がイイだろうなぁ〜。
B110後期の仕様なんてまともに走らせるのも一苦労っぽいし…
そっちが価格的にも全然安く上る予感。

確か、トヲタのカマボコ頭対策でトヲタT系みたいなクロスフローのAYとかDOHC4VのLZも
追浜?から試験的に投入したみたいだけど…結局A型強しって結果だったらしい。
って言っても例のメカポンが効いてたのは言うまでも無いみたいね。
520カモメ ◆rR333dcYdI :03/02/11 22:02 ID:8BN6oES8
>>501,509さんありがとう。
近所の車屋に71が放置してあるので
見てみようと思います。
もちろん持ち主に断りを入れてね。
では。
521G7:03/02/11 22:16 ID:HZFG1ejC
>508
あ、ほんとだ、気が付かなかった。(w
このイベント、スカイラインに詳しくない奴が画策してるな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:03 ID:Iru72spg
>>516
ニサーンヲタ必死だなw
>>522
ヨタヲタが居心地悪いからって煽るなよな。
ヨタ車≒家電⇒粗大ゴミ。
524Z432:03/02/11 23:35 ID:A6vWa7E9
いやいや、平和に行きましょうぜ…などとトヨタ「社」嫌いの身の上で言うのもなん
であるが…(苦笑)。
そういや、TSレース。ツインカムヘッドの46は2台だけで、後は群がるサニー。
…に、ちょぼちょぼと混ざるシビック。という光景が浮かぶんだが、このあたりだと
かなり後期のTSか…?
ニサーンヲタもマターリ行こまい!@ヨタヲタ
526ブルマ だん吉:03/02/12 00:03 ID:+xM+Up77
この辺りの話になると
さすがに粘着アフォンダヲタも絡んで来ないな。

>>524
80’〜83’辺りの情景っぽいね。
B110オモロゲ切れをきっかけに飛び道具を自主規制したみたいですね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:38 ID:X/RbbG58
 おれはk型乗りですが3k−R超ほしーす。
ワークスは200パリキこえてたらしいですよ。
4kいくらいじってもA型にかてませーん
528Z432:03/02/12 01:56 ID:O6dN/0ud
>>527
そんなもん手に入ったら、ノスヒロ、オールドタイマー、ついでにJティポ、速攻で
群がってきますぜ(笑)。ついでに、わしも群がりたい(大笑)。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 04:05 ID:TptndBo9
タイヤ組替えの為中古ホイール店へ・・・

店員「いや〜、10インチのホイールなんて初めてやりましたよぉ〜、
何に履かせるんですか?」 だとよ、バカかコイツ。
車にだよ。
530ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/02/12 08:11 ID:pI5Gf5n5
>>528

わしは某所で人力でミニのホイルにタイヤを入れました。
リムがキズだらけで泣きそうになった過去
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 08:39 ID:De6R4vJ0
なぜか日産ヲタはトヨタを目の敵にするよね・・・第三帝国とか第三帝国とか第三帝国
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 08:45 ID:D73eHyx7
>>527
あの辺り、たま〜にahoオクでシュピーンされてるよ。
でも…150〜200マンだけどな(ワ
しかも、ヲレが見た物ってすべてキャブ仕様だった。
これにメカポン&スライドバルブで+50マンだな。

で…Kってへッドの素材自体からカスなんだってさ(某チュ―ナー談)
そう言う所はさすがトヨタだなっと納得する。

昔はそれなり以上にいじろうと思うと、まずは勃起させ…じゃねえや、
キット組んで、直立させなきゃいけなかったみたいだけども
今だとFCRのダンドラとかで吸気管長を確保すればいいのかな?

最近Kいじってるなんて話聞かないから解らないな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 14:55 ID:0Uuh7cRX
>533
オレのはMSRです 
3k−R、3機つきの47が以前600満くらいで落札されてた。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 14:57 ID:cAbban0U
*『わりきり学園』キャンペーン実施中!!*
わりきり出会いなら『わりきり学園』
携帯からもPCからも同アドレスでアクセス可。
只今、バレンタイン企画と致しまして男性会員様50名様限定で
永久会員様を募集致しております♪
永久会員様登録の費用は1万円です♪
1万円ですと、通常6ヶ月しかご利用出来ませんが、50名様
限定で一生登録にしちゃいますよ♪
(女性会員様へのメール送信には月費が掛かります♪)
(書き込み、閲覧は無料ですよ♪)
女のコにアタックし放題のチャンス♪
急がないと損ですよ〜↓のHPのみから受け付けております♪
http://www.pink7.net/sig/

(クリックでHPへ飛べない時はコピー&ペーストでお願いします)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 17:42 ID:dKOYyOsz
>>531
確かに・・・特にスポーツ車好きだと顕著になるかも。

でもトヨタは大衆車や商用車は昔から得意なので魅力的なのが
多いよね。60年代の普通〜のコロナや普通〜のパブリカなんか
素晴らしいと思う。
あとスタウトやマスターラインなんかも実に素晴らしい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 18:21 ID:xJuPeKZe
こないだ行った某ショップで見たモノ
KP61+7K(1800)改!
>>537
それごっついオーバーフェンダーが付いてて3ナンバーになってるやつ?色は黄色?
539537:03/02/13 16:13 ID:pWqdQ7pP
いや、バーフェンは付いて無かった
オーナーを直接知っているワケじゃないんでこれ以上はカンベン・・
540Z432:03/02/13 23:02 ID:Pw6WxTjC
現在360まで降下中につき、ちょいage。
541カデットルック:03/02/14 16:04 ID:gWMbHbLU
名車、希少車じゃないけれど
逆スラントのジェミニLS好き。(セダン)
542514:03/02/14 22:04 ID:RcK2LyoE
>>541
漏れも好きです
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:10 ID:m0XQ+Wsh
旧車、名車、ただ古い車、ボロ車、etc、この違いって・・・
人それぞれだなー。
ごめん、俺にはジェミニなんて・・・ それにスターレットなんて・・・
好きな人には申し訳ないが・・・
S30、TE27、スカG、117クーペがすきです。
我ままですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:50 ID:3L10hXnM
>>543
おまえ何が言いたいんだ?
アヲリか?つまらんな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:05 ID:uB1DngL3
92式初期型INJという少しは信頼性のある“新”でも、歴史ある“旧”でもない
半端車ミニをレコルトモンツァに化けさせて乗ってます。
カートのような乗り味が楽しいです。
しかし、旧態然とした機関のタルサは如何せんどうしようもなく、昔乗ってたシャレ
ードのツインカムターボにまた乗りたいです。あれは良い車だった。
初期型VTECに3速までは付いていけましたし・・
546PFやKP乗った事無い奴可哀相。:03/02/15 01:13 ID:20RJYp0Z
>>544我侭というより無知。
知ってる旧車全部並べただけだって。
反応するだけ無駄。
547A30:03/02/15 01:45 ID:mH7bOH5Q
「好きな人には申し訳ないが」って書いてあるのに・・・。
単純に世代の違いや好みの違いだと思う。
548Z432:03/02/15 03:22 ID:PTPyciY5
別に好きな物を好きだという分にはよろしいのではないかと。誰にだって興味のない
車と、そうでない車のレベルってある訳でね。543もスターレットやジェミニを
嫌いだと言っている訳でもないし。(むしろ、手におえん…というニュアンスに聞こ
えているのだが…)実際のところ、社外品も含めてアフターパーツが割りと出ている
S30やTE27あたりより、KPやPFぐらいの年代の車の方が、維持は大変かも
しれんぞ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 10:19 ID:5U5gn3QT
>>541
あれってオペルカデットシティの姉妹車なの・・?
それともただ似てるだけ・・?
GMつながりで基は同じと考えて良いのだろうか。

あ、おれもスキです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 11:47 ID:f0zy0mbq
姉妹車だよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 11:49 ID:AZ9Af4RQ
GMのTカー(世界戦略車)と呼ばれるものです。
オペルベースで世界中にシベット、カデット等の名前で売られていました。

当時、オペルの稲妻型のエンブレムをわざわざ付けるのがチョト流行りますた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 13:58 ID:/6SzLHOv
kp欠品だらけです、社外パーツもTRDを筆頭に皆無・・・
エンジンはまだカロバンなんかに使われてるんでかろうじてだが・・
553A30:03/02/15 14:08 ID:uP6f2Jyf
>>551
青山ピットインでしたっけ?
「ドライバー」によく広告が出てましたね。
554sage:03/02/15 15:24 ID:YST6Mnd2
さっきZ432を目撃した。
やっぱカッコイイわ。
S20のエンジン音、よく聞きたかったな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 15:59 ID:pdGP+vKa
>>554
Z432のエンブレムのついた只のZだったりして。
556Z432:03/02/15 17:17 ID:+rVwKPv2
>>552
そのカロバン自体がでるのかい?! もしかすると、稼動社であればではるが、そっち
の方がレアじゃ(笑)。

>>554
機会があれば、いくらでもお聞かせしますぜ。うちのやつは、見かけはボロいが
「エンジン音だけは」いい音がするはずだから(笑)。

>>555
昔…1970年代は、確かにいっぱいいたなぁ…(笑)。今でも、それやる人って
いるのだろうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 20:11 ID:eKC3ybgM
>>555
そういえば馴染みの店に来る箱スカGT-Rのお客さんは
「これ本物なんですか?」と聞かれると「いやあ、実はエンブレムだけなんすよぉ」
と照れ笑いしながらウソついちゃうらしい。
正直に本物だと言うとエンジン見せてくれだの音を聞かせてくれだの
座らせてくれだの面倒なんだと。
>>551
「Tカー」って前足が,70年代半ばの小型車なのにマクファーソン・スト
ラットで無くて,Wウィッシュボーンなんですよね(同時代のオペルは
皆Wウイッシュボーンを前足にしてる様ですが).これって,大GMと
してはフォードの開発になるマック・ストラットなんか使いたくない,って
云う,単なる面子の問題なのか,他に生産上の問題があって敬遠されたのか,
はたまた前輪のキャンバー変化を病的に嫌う一派が設計陣内にいたのか…,
どんな理由があったんでしょうか.

 四半世紀前,リアル消防だった時に家のジェミニLT(逆スラント角目)
の前輪部分を覗き込んで,「おーコリがWウィッシュボーンかー」と,
自動車雑誌にのってた図とそっくりだったのに関心していた記憶があります.
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 23:55 ID:bg48aZRq
>>558
子供の頃って、雑誌やテレビで見たのの実物を目にすると
とっても感動したもんだよね。
ああ、でも、私は今だそこから成長できてない気がしなくもない…(w
560ブルマ だん吉 :03/02/16 01:07 ID:acyVfGQ9
そもそも、ジェミニって名前自体から『双子座=兄弟車』って言う事に由来してるらしいもんね…
PF60って言ったらオリエントスピードのエアロカコ良かったな。

>>558
ヲレ的にはwウイッシュボーン自体はうちのセドリックで見慣れてたんでふ〜ん…って感じ
だったけども、RX30系とかケンメリとかと一緒の住電製ダンロップ型Mk47キャリパーに
萌えたって言うか、あれ付いてる=高性能って思ってたよ。
ちなみにその頃はまだMk63(プレジデント用)は知らなかったよ。
561A30:03/02/16 02:54 ID:Wpb5LEat
>>556 Z432さん
>機会があれば、いくらでもお聞かせしますぜ。うちのやつは、見かけはボロいが
>「エンジン音だけは」いい音がするはずだから(笑)。
第2回旧車オフ開催きぼん。

ちなみにK型エンジンは現行ライトエース/タウンエースバンにも使われています。
562ブルマ だん吉 :03/02/16 10:54 ID:+YQOC3Ta
>>561
現行ライトエース/タウンエースバンに載ってる7Kだけど
空荷状態での燃費、空いた市街地で7km/L弱だった…(AT車)
明らかに車格に対してパワー不足の様相を呈してまつ。

ってか、アレってぢつわKP海苔に対するトヲタからの贈り物でしょうな…
自社の旧車に対して薄情なトヲタにしちゃあ粋な計らいってこったな。
563ブルマ だん吉 :03/02/16 11:12 ID:+YQOC3Ta
某集会にてGTR仕様の箱スカから明らかにLと違うカン高い音…
ん?S20か?と思って覗きに行くと…金頭!
ちぇ、RBかょぉ…って事が多くなりましたね。

>>556
某石サッカーの車が某 イベントでデモ走行してましたが
高回転時に排気音が 割れていましたです…
見た目とても綺麗なんだけどかなり興醒めでした。
あれってマフラーの選択に拠る物ですか?それとも元々?
564Z432:03/02/16 14:46 ID:dceKYKUI
>>561 >>562
そうか、そんな物(ライトエース・タウンエース)があったのは迂闊だった(苦笑)。
そう言えば、割と最近(?)まで、パプリカのピックアップがカタログに載ってた
なぁ…。B110 サニーのピックアップと、どっちが長くカタログに載ってたん
だろうか(笑)。

>旧車オフ
 …そうか、前やってからもう1年ぐらい経つんですねぇ…。スケジュール見てお
きます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 04:00 ID:kaDtReCE
旧車に詳しい皆さんにお尋ねします。
ヤフオクでmomoのジャッキー何とかという
スポークに穴のないフラットなハンドルと
ホーンボタンを別々に入手したんですが、
ホーンボタンの方が合わない、というか小さいんです。ゆるゆる
どちらも刻印のある正規品です。
こういうことって、あるんですか?
566ブルマ だん吉:03/02/17 04:47 ID:vxmHkRqQ
ナルディー、モモ兼用ボスならばスリーブ(輪っか)がいるよん。
(ボス内径を小さくする感じで…)ステアリングを外して確認してみそ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 06:01 ID:f9nFTv/F
ジャッキー・スチュワート?
チェックのホーンボタンに萌え
568565:03/02/17 08:59 ID:qvtXmATk
>566
なるほど、スリーブが要るんですね。
納得できました。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:02 ID:JufCDTMJ
年齢差かんじるなぁ・・
ナルディだけが穴が広いのでボスを売るのに
「ナルディ用の寸法なんで他社のハンドルをはめるときはみんなアダプター使ってね」
なんだよ。
ジャッキー・スチュアートは太いよね、手がでかかったんだろうな。
じゃぁおれはクレ・レガツォーニ ステアリング・・・

ホスィ
571TA22:03/02/18 16:17 ID:jhN/QeXp
おっ?!
旧車オフ?
俺も参加したいなぁ〜
皆さんの嫌いなヨタ車だけど・・(涙
572Z432:03/02/18 16:41 ID:kXTbSfI7
何度も言うが、私やトヨタ「車」は嫌いじゃないざんすよ。ちなみに、現在EP71
ターボSのレストア計画進行中。今週末には、ボンネットの引き取りに行ってきます
よ(笑)。
573Z432:03/02/18 16:43 ID:kXTbSfI7
あう、書き終わらないうちに手が滑って書き込み押しちゃったよ(苦笑)。
とりあえず、旧車オフ。4月初旬ぐらいでどうだろうかと提案してみます。
場所は、多分晴海近郊…(笑)。
574DR30ヲタ:03/02/19 01:29 ID:9cHNmIEx
S30やC10、C110あたりは10年前にすでに旧車、名車の風格もあり
今でもそれは変わりません(門外漢からはそう感じる)。

ところが、我がR30は10年前には1年車検になった中途半端に古く安い車という印象だったのが、
現在丁度10年前のS30やケンメリと同じ齢に差し掛かって風格が出るかと思いきや
そんなものはほとんど感じられず平成車の完成度も無い中途半端に古いだけの車という
印象のままなのはなんででしょう・・・

そんなことはどうでもいいんですが、最近車がトラブったり
走行中に突然ボンネットやFフェンダーがひっ剥がれてすっとんでったり
シートやドア内張りが腐って朽ち果てたりして、直したいがパーツ供給が無く
復活できないというような悪夢をちょくちょく見るのですが
S30やハコスカみたいなアフターパーツも豊富な人気車はさておき
比較的に不人気車だったジャパンやS130(失礼!)のオーナーさんは
主に内外装部品などは(機関はそれほど苦労は無いと想像しますが)どうされていらっしゃるのでしょう?
諸先輩方の体験やアドヴァイスをお伺いしたいです。
例がニサーン車ばかりですが勿論他メーカー車のオーナーさんのお話でもありがたいです。
575TA22:03/02/19 04:46 ID:D+qVz2dG
な〜る!
「車」と「社」の違いね!
勘違いスマソ・・でもチョイ安心・・
ちなみに晴海とは?関東?関西?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 11:18 ID:3SrlupeU
日曜午前中なら以外に東京都心部も空いてるぞ、
朝9時集合なら表参道も占拠できるし。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 19:09 ID:mvqBxV60
占拠とかすんなよ・・・w
578554:03/02/19 20:24 ID:XMUyzC4t
>Z432さん オフの時エンジン音 是非聞かせて下さい 。ハァハァ >エンブレム 確かにエンブレムだ けでは判断出来ない ですよね。実際どう だったんだうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:05 ID:p+qQRONg
Z432、GT-R、ケンメリGT-R・・・ミラターボより遅いですよね。
好きなだけに悲し過ぎます。
ドキュソのシルビア軍団には完璧なまでに完敗だし。
>>579
えっ! 悲しいか? そんな事で。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:16 ID:p+qQRONg
はい、悲しいですよ。
昔の車でもカウンタック、365BB、512BB等は今でもそれなりの
速さがありますが、GT-R(同じエンジン搭載の車も)のウスノロ度は・・・
ツライです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:23 ID:p+qQRONg
たまにはこんな世界を見れは。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5895/
別に外車お宅じゃないけど、こんなに自由に車と遊んでる人もいるんだよ。
なんかこの板見てると、心が狭くなる気がする。(ゴメン)

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 22:23 ID:kx00/H+N
5リッター並みの車と比べられてもなあ・・・
584Z432:03/02/19 22:40 ID:UkMYdlYa
イヤー、確かに負けるなぁ(笑)>ミラ・ターボ
まあ、私の車みたいに見た目に「よれて」いるのがわかると、あまり煽ったりされる
こともないのですが、時々発作的に自分を押さえられなくなり、アクセルをガバッ!
すると、ブォッオオガァァァァ!などと、現代の車の中にあっては、どこか異様なん
だか、異質なんだかわからないような、とんでもない爆音(※ノーマル)を「放射」
するため、前後左右の車が、まるで蜘蛛の子を散らすように逃げます(笑)。ちなみに
全力で前に逃げたやつには、そうそう追いつけませんが(苦笑)。半分DQN入った
密かな楽しみです(笑)。
585狼 ◆fho/T88PNc :03/02/20 00:25 ID:ehsdA1rp
Z432さん、病気ですよ。w
分りますが・・・w
でもですよ、当方の70ポル(エンジンは83SC)はミラに勝てますよ。w
国産の辛さなのかな?
エンジンを選べないのは。なんでも積めますよポルは。
旧車と言うより、昔の車としか言えませんね。
586A30:03/02/20 00:35 ID:0sdQPA96
>>573 Z432さん
4月初旬開催なら6日(日)が希望です。
いや、ちょうどその週だけイベント参加の予定がないので(笑)。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 00:41 ID:gpdSRRJc
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報です!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
588山崎渉:03/02/20 00:45 ID:vuXLt8Kg
狼は旧車海苔なの?(´・ω・`)

589ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/20 01:12 ID:rd8K1DaU
心が狭くなる? なんで??
広い心がなけりゃこんな車等にゃのれんぞ・・・(笑)
ミラターボに勝てるか勝てないかがすべての基準なんだね。(w
591Z432:03/02/20 02:41 ID:tkVVEISU
>ミラターボに勝てるか勝てないか

んなこたぁーないっ! アルトワークスとか、セルボターボとか、EP82とか、
レックスSCとか、サンバーとか…あり???
592Z432:03/02/20 02:43 ID:tkVVEISU
追加。またやってしまいました。多分、私も4月6日がベスト臭いです。>オフ会
593Z432:03/02/20 02:47 ID:tkVVEISU
3連発すいません(大苦笑)。

>>585
あなた、そりゃ別に積み替えてなくてもなんとかなるのでは?
594Z432:03/02/20 03:36 ID:tkVVEISU
4連発目…(さすがに恥ずかしい…)ちゃんとスレ全部読んでから書き込め(ハイ)

>>TA22殿
晴海は東京都中央区でございます。
595TA22:03/02/20 04:33 ID:+ogNit1O
>>Z432殿
4連発乙です。
関西なもので
東京はチト、うちのポンコツではシンドイです・・(涙
その内、関西でも旧車オフを開催しましょうね
>>594
あそこは江東区では?
597596:03/02/20 04:46 ID:pd5pw4ox
ごめん、青海と間違えた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:38 ID:3GAAka/Z
自動技術詣でか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:01 ID:7VhDZ4AN
旧車ヲフいきたい〜
600GB
601チャソ ◆Nsutagdmm. :03/02/20 19:03 ID:7VhDZ4AN
あれ?599↑です。
名前忘れた。

旧車がスキな女子です。
ムラサキのヨンメリ乗ってます。
また見にきま〜す!

でわ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 19:24 ID:gr7kuexn
旧車乗りの人はパーツが出てないのに、どうやって車を維持してんの?パーツを特注で頼んだりしてるんかな?
603Z432:03/02/20 22:04 ID:cvX5L3vB
>>595
実は、私、仕事の関係で東京におりますが、今だに関西に住民票があったりします。
そのうちに是非。

>>598
いやいやいやいや、そんな安易なオチはなしですぜ(笑)。

>>601
お待ちしております(笑)。

>>602
パーツの特注…なんて、そうそうできるもんじゃないけど、クラブとかで集まって
数をまとめれば発注可能というケースはしばしばあるよね。
私の場合は、もっぱらYahooと、解体屋巡りと、口コミに頼っております。ス
ワップミートなんかも利用はしますが、本業の関係で日祝日の休みが滅多にとれな
いので、必然的にほとんど参加できません。消耗品に関しては、なんとか頑張って
ストックを増やしたりしてますね(笑)。とりあえず、オイルフィルターとかは、
私が死ぬぐらいまではもつ量を確保しています(笑)。
604狼 ◆fho/T88PNc :03/02/20 22:36 ID:HfvbtRqD
Z432さん、アメ車って結構羨ましくないですか?
新品の部品いっぱいあるし、下手すりゃ部品を集めりゃ新車1台作れるしね。w
Zの部品ですが、アメリカには新品いっぱいありますよ。純正じゃないですがね。
あっちでのZ人気も結構凄いですし。
おいらのボロポルの場合はリビルトエンジン買った方が安いです。w
いまは83SCのエンジンですが、アルトワークスには負けます。悲
街中での話しですが。
高速では多分勝てると思いますが。w
605Z432:03/02/20 23:12 ID:cvX5L3vB
>>604
そうだ、そうだよ。みんなで集まって外国から取り寄せるっていうパターンもあった
んだ(笑)。うちの、ワンテールの予備は、そうして逆輸入?された品の「お余り」
でした(笑)。
しかし、リビルドエンジンの方が安いというのはうらやましい…。S20は、リビル
ドどころか、物自体がないから辛い…。
本当にアメ車とか、英国車ってうらやましい時がありますね。

>高速では多分勝てると思いますが

お互いリミッターありませんもんね(大笑い)。ただし、エンジンブローの恐怖と
隣り合わせですが(汗)。
6062by2:03/02/21 00:17 ID:RbCVIY+5
旧車オフですか!ぜひ参加してみたいです。
GS30Z乗りですが、よろしくお願いします。
Zバンって言って苛めないでください・・・
六気筒ユニットの燃料供給手段としては,ツインチョークキャブレター×3
とトリプルチョークキャブレター×2のどちらがより適切だと考えられる
でしょうか?L6かV6かでも随分違ってくるとは思われますが…. 
608607:03/02/21 00:45 ID:bRiPbxeY
勿論,最強なのは;
シングルチョークキャブレター×6をアルファ・セイ(=6)でV6に
かませたアルファロメオ.ヘンリー・フォード氏ならずとも脱帽します,
まさに ネ申.
609チャソ ◆Nsutagdmm. :03/02/21 00:53 ID:53lrxPR4
603>>わーい。
610ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/21 01:28 ID:kUxfs2J2
旧車オフ 行きたいねえ〜
(当方ランタボ初期型)
611A30:03/02/21 01:37 ID:LNvgCBzv
>>595
4/6の次の週には関西に行く予定です。
612Z432:03/02/21 02:08 ID:JRNYgLw5
それでは、オフ会の日程は、4月6日に確定してしまってよろしいでしょうか?
場所等(一応、晴海有明近辺)に関しては、過去2回の開催と同様に、私のメアドに
メールにてご連絡をいただき、逐次ご連絡をさせていただくという形を取りたいと
思います。メアドに関して、普段私が使っているものにするか、専用メアドでも作る
か、ちょっと思案いたしておりますので(メアドの文字数が少ないせいか、迷惑メー
ルを含めると、1日に100通以上メールが届くもので…苦笑)、腹が決まりました
ら、ここにて発表させていただきます。少々お待ちください。

追伸・参加予定メンバーぐらいは、ここで名簿上げていってもよろしいでしょうかね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 02:28 ID:XwcDgT/H
>607
マジレスすると、ツインチョーク×3の方が部品入手とか安いしずっと楽でしょ。
あんまりないキャブだとセッティング難しいし、
そこまでやるならインジェクションにしても同じだし。
だから一般論としてどっちが適切か、といわれたら
キャブの場合、変わったことはせずにきっちりセッティングを出す、だな。
614TA22:03/02/21 04:35 ID:Zizgb/Ur
A30殿
関西オフ開催の時は是非お誘いを!!
関西圏内ならウチのポンコツも持ってくれるかと・・(笑

>>605
Z432殿!Lなら旧車界一のタフネスなので多少回しても大丈夫だと思うけど
Sは怖いですね〜
パーツが少ない上に単価も・・
そう言えば以前、石川県の日本自動車博物館に行ったとき
モノホンのZ432Rで峠を攻めてるデモが流れてました。
見てて鳥肌モンでしたよ・・・
615しぇびい:03/02/21 09:25 ID:wApdS9PD
久し鰤にコテハソでカキコ(藁
第1回(?)にバイクで参加しますた
エルカミも復活したので参加希望っす。

アメ車はリビルドエンジソどころかも弄ぶったコンプリートエンジソも安い!
616VISA-GT:03/02/21 18:24 ID:sdk0HzLF
OFF会っすか、そう言えばもう1年経つんですね。
今回は穴の空いてない車で行きますので。
さてと、バッテリー充電しなきゃ・・
>>255あたりで書き込んだ620乗りです。
私も是非、参加したいと思います。
関西在住なもんで関東は無理ですが・・・よろしくお願いします
618LJ20糊:03/02/21 23:29 ID:6aBihU4m
>OFF会
むー、今年こそLJ出したいけどその日は予定が・・・
参加する皆さんの交通安全と晴天を祈ってますわ。
619Z432:03/02/21 23:45 ID:s36VfSOd
なにやら、懐かしい顔ぶれが…(笑)。前回参加者には、直接案内メールでも送ろう
かと思っていたのですが、意外と手間要らないかも(笑)。

 さぁて…明日は久々のお楽しみ♪ 解体屋巡りだ(笑)。
620ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/22 00:04 ID:gya/qTaD
明日も仕事で ぐた〜
車乗りたいよ〜
結局、いつものメンツでつか? トヨタ2000GTとか、
スカイラインスポーツとかで来る猛者は居ないんでつか?
622Z432:03/02/22 00:40 ID:8dEMmPa2
>>621
是非乗ってきてくれたまえ!(笑)>トヨタ2000GTとか、スカイラインスポーツとか
>>622
仕方ない。じゃあトヨダAAで行くよ。
624Z432:03/02/22 00:45 ID:8dEMmPa2
>>623
それもいいなぁ(笑)。
>>623
ンなもん、本当に乗ってきたら超ヒーローでんがな!!!
最近めっきり連絡を取ってない俺の知人で、
シトロエンのトラクシオン・アヴァンに乗ってた人が居るけど、
これもヒーローだろうな。今でも維持してんのかな。
そういやOFF会と言えば、裁判官事件を思い出すなあ(´-`).。oO
628Z432:03/02/22 02:27 ID:8dEMmPa2
>>626
どんな車だったっけ? とか、思いながら調べてみた。こりゃ凄い(笑)。

>>627
またえらい懐かしい話を…(笑)。思えばアレがオフ会開催へのきっかけではあり
ましたな。<当事者
629A30:03/02/22 16:04 ID:bikzr9Qy
>>614 TA22さん
4/13は兵庫県のイベントに参加予定です。このイベントにいつもTA22の方が
グループでいらっしゃるんですが、もしかしてその中にいらっしゃいます?

>>616 VISA-GTさん
フレンチブルーミーティングの時はお会いできずじまいでしたので、今度は
お会いしたいですね。

>>621さん
前回のオフ会の日の朝寄り道した大黒PAにはトヨタ2000GTと
ベレット1500スペシャル(2Drセダン)がいましたよん。
630Z432:03/02/22 22:32 ID:qPiy3nLx
ageときます。
631ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/22 23:12 ID:gya/qTaD
友人の会社に 豊田自動織機 のフォークリフトがありますが・・・

あ、こないだついに動かなくなったってたな
632TA22:03/02/23 01:27 ID:EAelJhUW
A30殿
セリカミーティングには結構参加していますよ。
A30殿が言っているグループかは分からないですけど・・(笑
4/13は是非参加したいですね。
633疑問符:03/02/23 07:52 ID:MRIhM7pj
太古超七入院してなければ行けるのに・・・
またへへ印で行こうかな
634ケンメリシルバー:03/02/23 19:16 ID:0IXgO5TY
4/6だったら、今のところ予定はないな・・。参加予定にて宜しくお願いします。

友人の ベレットGT Type-R海苔にも声をかけときます。
635Z432:03/02/23 23:34 ID:mGap2yH4
ようがす(笑)。
それでは、メアド公開しておきますので(結局、前回と同じメアド…苦笑)、参加
希望の方は、とりあえずこちらに御連絡ください。本日、某イベントにて参加予定
者数名をゲット(笑)。
>>635
某イベントって何だろ。日曜に旧車関係のイベントあったっけ。
関係ないけど、婦女子の旧車乗りって、あんま見ないね。
やっぱ男の世界なんだろうなあ。ガタピシ車みたいにはいかんか。
637ぽたばん ◆xMKBAAv/kk :03/02/24 19:03 ID:EbfW43FD
>>Z432様
メール発射しました。
宜しくお願いします。

>>636
俺の周りは婦女子の旧車乗りどころか
野郎の旧車乗りもいません(ノД`)・゚・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:49 ID:FxV5poyT
>>636
女の子が旧車に乗ってるとすれば彼氏から借りてきたってのが
ほとんどなんだろうなあ・・・
ちょっと前、タテグロを運転する女子を見たけど見るからにドキュソで
いかにもアメ車を意識した改造してて萎えまくった。多分彼氏に言われるがままに
改造したんだろうがローダウンにムーンキャップ、ダッシュボードには
ムートン、ムーンアイズのステッカー・・・ものすごく時代遅れの
飾り付けで見てるこっちが恥ずかしくなった。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:57 ID:BWAO9ah4
女の子といえば・・八王子のセリカヲタ元気か。(四谷のダルマ)
640TA22:03/02/24 23:01 ID:0IaAkQTo
私の会社の女の子はダイハツのミラ?の旧車に乗ってまっせ!
おそらく360CCやと思うんやけど・・
エライ綺麗に仕上げてますた。
是非お近ずきにならねば!!と思う今日この頃・・
641A30:03/02/24 23:34 ID:XlJzKZrx
>Z432様
私もメールしました。ついでに勧誘メールもお送りしましたので、宜しく
ご検討下さい(w

>>636
VWだと女の子率がグッと上がりますね。クーラーなしのビートルやTYPE III
に乗ってる子なんか結構見ます。
642Z432:03/02/24 23:44 ID:CqZGNKek
メールくださった方、数日中にはひとまずメールを返しますので、今しばらくご猶予
をお願いいたします。いや、ちょっとは便利なメールの使い方はないものかと、ない
スキルなりに頭を絞っていたりします(苦笑)。

私の知り合いの女性に、先日117クーペを自爆させた豪の者がおります(笑)。
なんとか部品取りを1台確保してきたそうなので、これから修理するとか申しており
ました。ちなみに彼女の足車は、ピアッツァ・ネロ…。
643福岡ベレ海苔:03/02/25 00:33 ID:iZHCKxYF
ここ読んでたら久しぶりにベレ助乗りたくなってきた。
冬の間は寒くて冬眠させてました。
明日(ってか今日か)天気が良かったら引っ張り出して乗ってみようかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 13:45 ID:nHebAgR1
>>641
そうね、あとは王道のミニとかも女の子は多いね。
もっとも後期のミニは、エアコンも装備だしなあ……。
しかし、さすがに国産旧車になると厳しい。
知り合いで、後期、角目の117クーペ乗ってる人妻がいるが、
(旦那が助手席)
Z432さんも書いてるように、あの手の、
デザインの奇麗な車じゃないと興味も持たないだろうね。
国産旧車にあまり詳しくないのでずっとロムってました。

こんな漏れでもオフに酸化は有りですか?
>>645
オフに酸化して、ありがたい先輩がたの話を聞いて勉強汁! と外野が言ってみる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:20 ID:Z3DAX9H6
ミラは550からで360はフェローだ後にフェローmaxになた。
どちらも2ストだ。俺が最初に無免許運転したのが初期型の
ダイハツフェローでし。消防の頃だしよ。
648ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/25 20:07 ID:VG/AyOQT
日曜日も車いじってばかりいないで たまには出かけようかな?
ってことでメール発射致しマスタ
649Z432:03/02/25 22:45 ID:iZmMWMyd
続々とメールをありがとうございます。今週中には一度メールを返信して、参加予定
者(車)を名簿化したいと思っております。もちろん、土壇場まで参加者は募り続け
ますが(笑)。現時点で、私を含めて9名というところです。もちろん、まだまだ
これからです。皆さんの参加をお待ちいたしております。
6501091:03/02/25 23:09 ID:fUiTrjTj
車検から戻ってきたらフロントウインドウから雨漏りが始まりますた。
こんな私もボロでしょうか?
651Z432:03/02/26 00:15 ID:1410m8Kd
>>645
どうも、私はスレ数を悪戯に伸ばす傾向があっていけないな(苦笑)。
基本的には、旧車に乗っているというのが参加条件ではなく、旧車が好きで、旧車
の話がしたい人、ということで良いのではないかと思っています。ちなみに私の知人
は、S2000で参加予定です(笑)。

>>650
いや、確かにボロと言えばボロなんでしょうなぁ…(笑)。
652TA22:03/02/26 19:44 ID:HJNlQ2AU
>>647
それそれ!!
今日、話してみたら「MAX」だって!
近くでみたらメチャ綺麗だった・・(車が)
俺も負けてらんねぇ〜!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 20:15 ID:24owNrGf
雨漏りは嫌になるねえ・・・
おれが乗ってた2台のタテグロも両方雨漏りした。ホースで水をかけても
全然漏らず、走行すると入ってくることがわかってFフェンダーを
外して隙間がある部分にコーキングしたら解決した。風圧で水が
下から登ってきてたらしい。

タテグロは作られた当初から雨漏りの欠陥があると指摘されてた
そうですね。ノスヒロに載ってたんだけど当時プリンス自動車では
雨漏り対策用の極秘マニュアルまで作られたんだと。
654Z432:03/02/27 01:23 ID:d00yIPbt
とりあえず、オフ会告知をあらためまして・・・

★★ 2003年度 春の2ちゃん旧車オフ ★★
日時 4月6日(日)13:00〜
場所 晴海の某所予定 (詳細は、後ほどメール等にて直接連絡)

 参加希望者の方は、とりあえずメールをください。一両日中に、ひとまず返信を
させていただきます。特に旧車に乗っていなくても、旧車が好きで、旧車の話がし
たい人ならよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。
655Z432:03/02/27 01:25 ID:d00yIPbt
あう…またやってしまった…

現時点でメールをいただいている皆さんには、とりあえずコピペではござい
ますが(笑)返信いたしました。もしも、メールが届いていない場合、メール
でも、ここでも結構ですので、ご連絡をお願いいたします。
656Z432:03/02/27 22:29 ID:G0CFd5We
明日ぐらいには、現時点での参加予定者(車)を、とりあえず発表していきたいと
思っております。多分、返信が今晩あたりにかたまるかと予想されますので(笑)。
657VISA-GT:03/02/28 03:36 ID:FXmjGkBq
>>656
432さん、幹事ごくろうさまです、早速返信したです。
さてと、バッテリー、ステアリング、マフラー、車検・・やること一杯だな〜
658Z432:03/02/28 22:46 ID:E4YCq8z9
 それでは、現時点でのオフ会参加予定者でございます。

Z432  45年式 フェアレディZ432
ぽたばん  49年式 マツダポーターバン
A30   72年式 スカイライン(箱スカ)
2by2  GS30Z 
しぇびい  1964年式 シボレーエルカミーノ
VISA−GT  シトロエンVISA−GT
ミニ2号  ランサーEXターボGSR 前期型
他3名(台?)

 以上に、私の知人のS2000乗りを含めまして、現在11名+αといったところ
です。週明けぐらいには、以前の参加者にもお誘いのメールでも出してみます(笑)。
 参加募集は、引き続き行なっておりますので、参加希望の方は、遠慮なさらずメー
ルにて御連絡ください。それでは。
659A30:03/03/01 02:51 ID:t5nvRfmi
>>653
なぜかうちにコピーがあります。>車体水密確認要領書
私のタテグロもリヤウインドウからちょっと雨漏りがします。シール剤を塗ろう
と思っていますが、寒くて億劫・・・。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 03:16 ID:FTTBhW2S
>638
そのスタイルが今走っているとカッコイイと思う。
トラッキンやバニングも70 80年代ブームだし
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:27 ID:I+pmMkl6
>>658
オフ会・・・、自慢会!
しかも、自己中っ!
迷惑千番! このスレにとってね!
嫌〜な自慢を聞かされ、ボロ車の自慢を聞かされ・・・・・
そんな所に誰が行くかっ! このボケがっ! と小一時間は・・・
たかがZ432ごときでなっ! せめて2000GTくらいは用意しろと。
S8もいねー、ヨタ8もいねーって、はぁ〜!
お深いデツね〜。ww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 12:42 ID:T8Lo6kKz
>>661
このスレッドには珍しい縦読みかと思ったのですが?
シンプルな縦読み以外はメール欄にヒントを書いてね(w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:10 ID:CLrTaVg8
>>661
希少価値や時価で言えば(もちろん状態にもよるが)、
S8やヨタハチより、Z432の方が上かと。
664ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/01 16:26 ID:hrQNVWD0
432Rとか、KPGC110とかだったら2000GTより希少だわな。
665Z432:03/03/01 16:38 ID:AIhAd0Um
いや、別に私のボロい432を愛でる会という訳ではありませんので(笑)。
ちなみに、希少という点でなら、うちのよりもVISA−GT殿あたりの方が
国内ではよほど希少ですね。
ちなみに去年はヨタ8乗り殿がいらっしゃいました。今年はどうかなぁ…、忙
しい御仁だから…。メール出します。もしも見てたら待っててください(笑)。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 19:38 ID:uHoRJLUF
トヨタ2000GTも確かに凄いクルマなんだが、見る側の
喜びとしてはなんか違うんだよなあ・・・

667しぇびい:03/03/01 21:48 ID:hVVCkECQ
差し出がましいかと思いますたが、オフ会用レンタル会員制掲示板を用意しました
参加者・参加希望者はメールくださひ。

つい最近KawasakiのKM90を入手、年式不明だけど多分70年代中盤かと
積んで行こうかナ(w
668A30:03/03/01 21:54 ID:0Vd86owp
>>662
要は仲間に入れて欲しいってことなんじゃないでしょうか(w

ノスヒロの表紙、一瞬Z432さんの車かと思いますた。
669VISA-GT:03/03/01 22:17 ID:saGVU66i
>>667
懐かしいバイクですね、KMか〜。
始めて買ったバイクがKH90だったんで、エンジン同じかな?
670Z432:03/03/01 22:17 ID:A3zh4koy
>>667
それでは、さっそく書き込んでまいりました。お心遣いありがとうございます。

>>668
え、もうノスヒロ書店に並んでるんですか? うちの近所の本屋にはなかったが…
(苦笑)。明日、ちょっと足を伸ばしてこよう。
671Z432:03/03/02 15:02 ID:zb7de5dh
 先ほどノスヒロ買ってきました。本当にうちのやつかと思ってびびってしまいま
した(笑)。もっとも、あんなにきれいじゃないんですが(苦笑)。

 オフ会参加予定者リストを更新しておきます。

Z432  45年式 フェアレディZ432
ぽたばん  49年式 マツダポーターバン
A30   72年式 スカイライン(箱スカ)
2by2  GS30Z 
しぇびい  1964年式 シボレーエルカミーノ
VISA−GT  シトロエンVISA−GT
ミニ2号  ランサーEXターボGSR 前期型
ケンメリシルバー 77年式 GC111 ケンメリR仕様
マヤ  48年式 ベレットGT Type−R
他3名(台?)

 まだまだ当日まで先は長いので、興味のある方はメールを送ってやってください。
 お待ちいたしております(笑)。
672Z432:03/03/02 23:00 ID:zb7de5dh
ageます。
673TA22:03/03/03 00:10 ID:643wBZY6
くぅ〜〜!!
オフ行きてぇ〜〜
すごい面子ですねぇ・・面子だけで鼻血が出てきます・・
ところで旧車海苔の方にチョイ質問!
みなさんはオリジナルで乗る方?それともチューンする方?
674VISA-GT:03/03/03 06:00 ID:kt5fW+Jd
>>673
修理するだけで精一杯です、はぁ〜・・
675しぇびい:03/03/03 10:22 ID:9IvlL+qf
>>673
漏れはパーツがダメになったついでにHiパフォーマンスパーツ投入してマソ
676:03/03/03 19:47 ID:MpdOXWEG
昔のヤンキーは今チャンプロードに出てるような車に乗ってたんですか?
677Z432:03/03/03 22:53 ID:CuaYL632
>>673
意識としては、基本的にオリジナルに…という気はあるのですが、実際問題なかなか
うまくパーツが手に入るとは限らず、やむを得ずレース用のパーツなんかが全く意味
もなく組み込まれていたりします(笑)。

>>676
うう、おじさんは最近チャンプロードとか読んでないのでよくわかりません。
私の周りはというと、走れ一本槍、飾りなし、みたいなのがウジャウジャいました。
678TA22@石川:03/03/04 04:34 ID:OQJMHl5H
時間と場所はオオヤケにしないのですか?
ちょうどその頃関東に行く予定なので
時間があえば、ブラ〜と行ってみたいのですが・・・
679TA22:03/03/04 05:26 ID:asdeelM3
レスサンキューです。>>Z432殿、しぇびい殿、VISA殿
いやいや・・20バルブの4A-Gをスワップしたんですけど
私の周りの旧車海苔にボロクソ叩かれまして・・
「オリジナルで乗れや!!」「キャブで乗れ!!」などなど・・
んで、気になったもんでしょーもない質問してしまいました。

>>TA22@石川殿
同車種海苔ハケーン!!
どんぞよろしゅ〜に。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 11:08 ID:bxp+N8jg
>>678
時間と場所はマダ決まってないと思われ
Z432氏にメール汁!

TA22に4AG20バルブ! イイ!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
510にSR20なんて香具師にも萌え〜
681Z432:03/03/04 13:26 ID:d90w0ZOM
ageついでに、オフ会告知をあらためまして・・・

★★ 2003年度 春の2ちゃん旧車オフ ★★
日時 4月6日(日)13:00〜
場所 晴海の某所予定 (詳細は、後ほどメール等にて直接連絡)

 参加希望者の方は、とりあえずメールをください。一両日中に、ひとまず返信を
させていただきます。特に旧車に乗っていなくても、旧車が好きで、旧車の話がし
たい人ならよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。

>>678
てな訳で、時間は13:00からです。まあ、これは変更しないと思いますので(笑)
晴海近辺の地理はわかりますか? 質問でも何でもメールどうぞ。

 そういえば、去年の参加者の方で、70カローラに4AG搭載という方がいらっしゃ
ったっけ…。メール出しとかなきゃ…。
682Z432:03/03/04 13:53 ID:d90w0ZOM
しまった、違うパソで書き込みしたらメアドが出てなかった。というわけでよろしく
お願いします。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:31 ID:sjFDMZUU
ちょっと聞いて良いですか、S43型のSR311に乗ってますが修理にだしてこの3月でまる4年です、他の旧車オーナーさんは最高どのくらい待ちましたか?4年なんてまだザラなんですかねぇ・・・それとも俺はやっぱ馬鹿ですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 17:34 ID:VthipFPY
どれくらいのレベルの修理やってんの?
ボディの板金打ち直しで、正真正銘のフルレストアならともかく、
それ以外で4年は、いくら何でも長すぎかと。
685教えてください!:03/03/04 17:35 ID:fK2Jvaei
免許の更新期間って誕生日の前後一ヶ月ってなってるじゃないですか?
俺すぎちゃったんですけど。まだ更新できるの?
マジ教えてください
すれ違い。
だけど特別教えて あ・げ・る。

半年後までは出来ます。余計な金掛かりますが。あと適性検査もあったような気が・・・。
がしかしそんなことはどうでもよろしい。今の貴方は無免許です。急いで手続きするように!
事故起こした後では悔やんでも遅いですから。
687Z432:03/03/04 18:02 ID:d90w0ZOM
うちのは、S20のオーバーホールと足回り、ミッション等のオーバーホール
約半年の入院でした。SR−311…4年…細かい事情はあるかもしれないけ
ど、さすがにちょっとどうかと…。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:11 ID:sjFDMZUU
やはり長過ぎですか。修理内容はステアリングのギアボックス(ギアが欠けてて作り直すそうです)それとミッションもダメダメだそうでS16シルビアの6速を組みます、自分としてはオリジナルでいきたいのですが向こうが勧めるので任せました。あとは車検とかエクボの板金です。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:36 ID:OH+V5PVn
>>688
あのー。S16シルビアって、どんな車種でしょう。
それはともかく、正直、怪しいショップだなー。
その程度で4年ってのもそうだし、オーナーの意向を聞かないあたりも。
車、引き揚げた方がいいんじゃない? マジで。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:03 ID:sjFDMZUU
DQNですみません。最終型のシルビアですm(_ _)mそのショップ腕は確かでゼロヨンで有名らしんですが待たせるのでも有名で客とのトラブルも頻繁らしいんです・・・
最終型はS15でつね。

なんかドラッグスペシャルなSR311になったりして(w
笑い事じゃないでつね、スマソ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:28 ID:sjFDMZUU
マジに撤収考えます・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:50 ID:IHlAxcxy
初めて車板に書きます。

今日、中古車店で黒のフェアレディS30Zを見ました。
ゾクッときました。すごい美人を見てひきこまれる感覚。
目が離せなかった。138万・・・乗りたい。
質問ですが、車ズブの素人でも、車のこと勉強すれば乗れるようになりますか?
代償は大きいだろうけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:20 ID:z0zGcKvD
ズブの素人でも免許さえ持ってれば何とかなるyo。
代償なんて気を付けてれば最小限で済むんでは?
695ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/04 22:25 ID:6fblr7iH
レストアは金の面をはっきりさせて置いた方が良いよ・・・

696Z432:03/03/04 22:51 ID:fhnkBAUz
>>692
下手に長引くケースは、大抵二つ。ひとつは、もちろん部品供給が洒落にならなくて
本当に「かかってしまう」ということだが、SR−311のパーツなら製作できる工
場があったと思うんだが…。それでなくても部品取りは探せると思うんだけど…。
まあ、この辺は予算の絡みとかもあると思うんだが、そこで関係してくるのが二つ目
のケース。作業時間を稼いで請求金額だけが上がっていくというパターン。さすがに
ズッと張り付いて作業を見ているわけにはいかない訳で、この辺は、相手を信用する
しかオーナー側には出来ない。ところが、相手がそこんところ不誠実だとなんとも言
えないよね。これで、結局ふたを開けたら最初っから専門の工場に入庫しておいた方
が安かったなんてことにならんとも限らないからね。<痛い目を見ている人(苦笑)

>>693
30Zは、いいぞぉぉぉぉぉ。ほおら、こっちへおいでよぉぉぉぉぉ(笑)。
などと、いやいや、程度にもよるとは思うが、S30は、まだ旧車の中では維持し易
い部類だから、そこそこの出費の覚悟があればなんとかなるのでは? この辺は、
元の程度次第だから、それを自分の目で確かめて(見積もるなんてのは無理だろう
けど…)金出しても納得の出来る、もしくは許容範囲と考えることが出来たら、きっと
ばら色の人生…が、待っている…のか???(笑)

697693:03/03/04 23:19 ID:qSIYCY0f
あと少し、もう少し!お金が貯まったら買いたいです。
親や親戚一同には思いっきり馬鹿にされるでしょうけど(笑)。
僕は若いくせに車は大事に乗るほう?なので、あとはメンテをしっかりと
すれば出費は極力抑えられる?かな・・・。
698おるなら〜おうてみたい:03/03/05 00:09 ID:XVrLK3ZG
4気筒,3ベアリング,2ストエンジンの30Z.
ノーズが軽くなる上,ユニットが小さい分バルクヘッド寄りに
積めるので,回頭性の飛躍的な向上が…
しかもDKW式の換算式に従えば2スト4気筒=4スト8気筒
となり,米国人皆ハッピー,OK?
699698:03/03/05 00:16 ID:XVrLK3ZG
×:3ベアリング
○:3ヴァルヴ オイルはヴァルヴォリンが指定です.
700A30:03/03/05 01:48 ID:ZsGm7/LL
700!

>>696
悪魔のささやき、怖い(笑)。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 05:21 ID:90SjgWRS
S30なんて、あの手の「有名旧車」の中では、割と楽勝コースだと思うが。
702TA22:03/03/05 06:12 ID:J2d+8ouI
>>Z432殿
怖いです・・・
俺までZに乗りたくなります・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 16:13 ID:9JgkEze6
当方130Z乗りです。
純正カーステが壊れてしまいました。
社外品にするしかないのかな?
704教えてください!:03/03/05 17:31 ID:hgV075iX
>>686
ありがとーございますーーーーーーーーーーー!!!

正直ずーっと気になっててあせってたよ!
今すっごい安心した!マジサンキュ!
あんた近いうちにきっと良い事あるよ!
705Z432:03/03/05 23:37 ID:Zprb7Uvc
>>693
L型搭載のS30は、今んところ玉数も安定しているし、あせることはないでしょ
う。じっくり物を見定める(ついでに業者の見定めも重要!)ことが、結局安上がり
への第一歩だったりします(笑)。ところで、良かったらオフ会来ません? 現在、
S30なら2台(1台は私だが)参加予定ざんすよ。

>>698
想像してみたんだが…ただでさえ隙間だらけのエンジンルームが、さらにスカスカ
になる映像しか浮かばなかった(笑)。

>>700  >>702
一度乗ってみるざんすか?(笑)

>>703
解体屋にない? S130だと、ちょうど微妙なところなんだろうか? S30は、
ほとんど解体屋に流れてこない。流れてきてもほとんどS31だったりする。それ
よりはマシな状態だと思うんだけど。
706A30:03/03/06 00:53 ID:ewZZPFDX
>>705
S30Zなら親父が昔乗ってたんで結構です(笑)。
以前書いたかもしれませんが、当時4人家族なのに車は2シーターのZ1台きり
でした。
そのトラウマ(?)で私はセダン&商用車好きになりました。
タダで432がもらえるなら考えてもいいですけど(w
707テナナコ:03/03/06 01:38 ID:HF7QWjo5
>>TA22様
>TA22に20バルブの4A-Gをスワップ
う〜ん、カッコイイでつ。見てみたいでつ。

>私の周りの旧車海苔にボロクソ叩かれまして・・
気にしちゃあいけません。旧車には色々な楽しみ方があっていいもんだ
と思いまつ。
私も手を加えるのが好きな方なので、ワンオーナーフルオリジナルとか
いう車には申し訳なくて乗れませぬ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 01:55 ID:0PqZvBoE
サンポールで錆取りしたひといます?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 18:37 ID:HdrQi6VC
>>708
ドメヌトで水垢落しして艶消しになたヤシを知ってマソ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 18:40 ID:faDT19Ef
>>706
うちの倅も大きくなったら同じ事言いそうで怖い・・・
711TA22:03/03/06 23:38 ID:iqi3AtKA
Z432殿
乗ってしまったらSの魔力に採りつかれそうです・・

テナナコ殿
優しいレスありがとさんです。
私もオリジナルには恐ろしくて乗れませぬ(笑
それに走り回るのが好きなので・・
20Vを積んでから日産某2gターボに余裕で着いて行けるように
なりましたよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 16:14 ID:ovut/jSH
底age
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 18:33 ID:IaJmyhgi
初代セリカ(2#系)のダッシュボードって入手可能ですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:42 ID:fowS8KKD
別に旧車が好きって訳じゃ無いけど最近の車に欲しいと思わせる
車が無い。。。ってコツです。
715世直し一揆:03/03/07 23:01 ID:gAs/zuH7
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
716TA22:03/03/08 06:26 ID:XjMIkOlw
>>713
比較的、容易に入手できると思います。(新品は難しいとおもいますが)
717:03/03/08 13:29 ID:1kXx9J/g
S30Z本気で買おうと思ってるのですが関西方面でいいお店などご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
またやっぱしこういった車はセカンドカーとして持つほうがいいのでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 15:06 ID:Ija9Khhn
717>
漢ならメインで乗れ。w
719ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/08 15:37 ID:m3/5eUVS
>>718

そーいうのも人に強制したりしない。

>>717

自分が困らないように、飽きないようにながく楽しむのがコツです。
セカンドカーとしてもつのも良いでしょう。

また、セカンドカーをもつのも良いでしょう。
720RS→GT−R:03/03/08 16:12 ID:VVzArQDE
>>703
FMラジオが生きていればCDチェンジャーが付くかも?
721テナナコ:03/03/08 16:13 ID:ue5njP8K
>>TA22様
やっぱし20Vって速いんですなあ。
私の周りにも私と同じ車に20V(111の)載せてる人がいるんですが・・・。
う〜ん、でも、ノーマル2T-Gでまだがんばります。
ちなみに、エンジンルームスッカスカになりますよね?

いずれ自慢の愛車見せてくらさい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 16:38 ID:F79HstE7
旧車乗りでも箱スカとかケンメリなんか乗ってる輩は改造してるのが
多いからいやだね。
せっかくのクラッシックカーだからオリジナルで走ってほしい。
速く走る目的だったら今の車の方が性能が遙かに上だからいいよ。
723名無しくん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:32 ID:wLFNlsn5
俺のは24V
>>722
その当時の雰囲気があって、とてもいいと思うけどね
性能だけだったら今の車がいいのはわかるけど、
それだけじゃないから
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:59 ID:MFIOYxkd
>TA22様
どの様にしたら入手可能ですか? ヤフオクなどにはあまり出てない様な・・・
一夏ごとにヒビの数が増える状態で困ってます。宜しくお願いします。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:01 ID:WDiJjMom
>せっかくのクラッシックカーだからオリジナルで走ってほしい。

ご自分が旧車を所有されたときはぜひ、ネジ一本までオリジナル&フルノーマルでどうぞ(w
727超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/08 23:04 ID:OIwfKtaX
たこ焼き食べてます(゚д゚) ウマー

俺もTA22持ってたんだけどね…7、8年程前に事故で廃車。もったいないね。
728超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/08 23:07 ID:OIwfKtaX
たこ焼き食べてます(゚д゚) ウマー


ヨンメリちゃんも持ってたんだけどね…これも7、8年前に盗難。もったいないね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:11 ID:B0/9SJ7+
>>726
痛烈だけど、それがどれほどの無理難題かは実際乗ってる人間にしかわからない罠。
730超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/03/08 23:15 ID:OIwfKtaX
SR311のフェンダーをいじったりすると外道扱いなのか?
そりゃねーよな。
自分流の生き方で乗りこなすのが旧車だろ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:33 ID:3oCjvyOB
>>726
気持ちは判るが、イヤーな気分になるコメントだな・・・・

ま、いじるのはいいけど、車検も通らないマフラーは勘弁して欲しい、
まして触媒抜きをや。
ただでさえ風当たり強くなりそうな気配なんで。
732726:03/03/09 00:01 ID:rA4ij0ml
>>729
そう、実際乗ってみないと解らぬ苦労です。それが言いたかったのであります。
私はそんなにオリジナルにこだわらないので苦労が少ないですが。

>>731
不快にさせてスマソ。
昭和51年の規制前だと触媒レスでもOKだが、風当たりが強いから
ていうか、ガス検通らんと困るから適当な触媒を物色中・・・

ガス臭さも小さな魅力なんですけど(w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:09 ID:VDUcfP2u
まぁ、S30系のZみたいに数十万台も出荷されたクルマならいろんなモディファイで
楽しむのもアリだと思う。
ただ、超希少なクルマを復元困難な状態まで切り貼りして欲しくない気持ちはあるね。
ちょっと大げさかも知れんけど、次代に渡す責任というか・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 01:52 ID:YqPdiMbi
>731

 オリジナルにこだわって床の間車や不動で保管ってのもありだと思うが、
わし個人としては「車は走ってナンボ」だと思うです。

オリジナルで不動より、アップ・トゥ・デートな手の入れられ方をして走れる
状態の方が車としても嬉しいかと。
更にいうなら「ストックだとコスト上これ以上はお金をかけられなかった」と
いう部分に積極的に手を入れてあげる、というのもありだと思うけど。
ちょっと意味合いは違うけれど「スーパーノーマル」的な考え方で。

って考えたら、何でもありだと思うんだけど...「下品」な手の入れ方
以外は(w
@走りの為に手を入れる方向性(含むエンジンスワップ)
A水野R的ないわゆる族車風カスタム
B代用アメリカ車カスタム
@、Aは好き
Bはいや
736参考;330:03/03/09 02:49 ID:ZyvxFiHt
>>735の@は許せる。Bはモノによる。Aは笑える。
っていうかこういう基準は好みの問題だから、人に押しつけられたくない。

私的には、オリジナルに近い状態で生き延びたモノはできればそのまま保護したいな。特に外観。
壊れた→修理のついでにアップデートというのはアリ。
残ってるモールをひっぺがしてスムージングというのはナシ。

廃車・不動車・既に弄られてる個体については自由でいいと思うけど。
特にAのような、見た目が変わる、後戻りできない改造。

ちなみに私はオリジナルに縛られたくなかったので、ノンオリジナルを探して買いました。
足回りとドアミラー程度だけど。
738TA22:03/03/09 06:34 ID:7WPlyaJw
>>725
私の場合は旧車海苔には常識ですけど「宝捜し(解体屋巡り)」です。
今まで、かなりの数のLB、TA20系を発掘しました(笑
Dボードも程度のいいのが手に入りますよ。(私は2つストックしてます)
又、矢フ億でも結構見ましたよ。
さすがに「Dボード」ではないけど「部品鳥」ならソコソコ見ます。
一度、お試しあれ!
739TA22:03/03/09 06:40 ID:7WPlyaJw
テナナコ殿
えっ?!私のTAはスカスカじゃありません
むしろパッツンパッツンです。(笑
OILキャッチをどこに付けようか迷う位です。
インジェクションだからですかねぇ・・
740テナナコ:03/03/09 11:59 ID:YOW5L1Bl
>>TA22様
ありゃ?そうですか。
うーむ、70系カローラなんですが、4Aにすっとなんかラジエターから
ブロックまでえらい距離があるような…。
ちなみにその人は4スロです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:20 ID:he0Q3u16
旧車の燃費は、現代車に比べると最悪って聞いたけど本当?
なんとかして現代車レベルのエコカーにはできないのだろうか。
そこそこ燃費の良い旧車を購入汁。
743VISA-GT:03/03/10 03:08 ID:jD44pHEy
ウチの車は、純正パーツが国内に全く無い状態なんで、
仕方なく国産車の部品を使ってかろうじて延命している状態でしゅ〜
来週半ばに車検なんですが、パーツ全く無し、現物修理か他社パーツ流用の二者選択!
あと、3年くらいで別の車になっちゃいそうですよ・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 08:11 ID:sQELlGgk
>>741
パブリカやヨタハチは、実用燃費で平気で15qオーバーですが何か?
数年前にどこぞのサーキットで行われた燃費レースでは、
インサイトなどと並び、上位に入賞もしてますが何か・・・?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:38 ID:amYOBZcD
>>741
ヒュンダイの車って燃費いいの(w?

他の車は知らないけど、私の33歳になる愛車、燃費はいい方だと思います。
近所のチョイ乗りでも、高速で長距離走っても、15qを切ることはありません。
去年アーシングしたら、こころもちですが、より燃費が良くなった気がします。
360なんで排気も少な目、税金も少な目、ちっちゃいから駐車場も狭くていい。
アーシング以外はドノーマル未再生の、限りなく不燃ゴミに近いボロ車ですが
そこいらの新車より、環境にも心にも優しい乗り物だと思っています。

746Z432:03/03/10 23:39 ID:M14ryEqH
現在、福岡に出張中(しかもダイナで…)age。
747古麦酒:03/03/11 20:51 ID:Bi7etmaL
Z432さん

>>645です。遅くなりましたが私も参加メール出しました。
よろしくお願いします。

参加の皆様もよろしくお願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:01 ID:CoM8K3IN
花粉症age
749A30:03/03/11 23:46 ID:BfPSaGfQ
>>747
こちらこそよろしくお願いします〜。
コテハンから察するに伊太利屋車乗りですか?
750古麦酒:03/03/12 07:23 ID:tOJ0gm9j
>>749
スレ内コテですがオフに参加するのでつけてみました。
まだ旧車歴半年の若輩者ですがよろしくです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:25 ID:vRp9jRxK
>>750
で、何て読むの? つーか無知な俺は、何の車かワカラン(;´Д`)
古      麦酒
↓       ↓
そのまま   英訳
753WY30:03/03/12 13:00 ID:YlwF03Ko
>>752
それとイタ車が結びつかないので苦しんでおりまつ(w

オフ会行きたいんですがギリギリまで日程がはっきりしない・・・
最悪飛び込みになりそうですが、場所は去年と同じでしょうか?

去年も書きましたが安くて良い場所ありますけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 14:57 ID:Zu2pAtDg
蘭知夜古麦酒 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 15:09 ID:oBN3r24P
ああ、ランチアか!
756汁 麦酒:03/03/12 22:20 ID:4T7M9MyB
古麦酒…うちの近所でカナーリ長期間放置プレー中。
汁 麦酒の旧いヤシって名前だけじゃなくて形も
なんとな〜く似てるよね…CSP310系な。

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 23:49 ID:4jAtBkd3
ウインドーのゴム ウエザーストリップ 入手できずこまってまつ
どなたかいい情報ないですか? 汎用でもいいので
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:13 ID:7LOA/4FQ
>>757
車種も書かないで答えられる訳ねーだろバカ
だから入手出来ないんだよ。
760TA22:03/03/13 17:56 ID:A0SprJQy
全然関係ないけど・・
ビートルほすぃ・・空冷FLATの音は結構シビレタ!
現在、乗り換え検討中・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:31 ID:5cBdpvJJ
都内だと、正直ビートルは見かけすぎで、新鮮味ないだすなー。
しかも不思議な事にビートルって、
ビカビカの個体ときッたねーのとで両極端。年式の差じゃなく。
意外に、乗ってる人が車に何を求めてるか把握できる車かも。

762757:03/03/13 18:37 ID:O6FwXMuX
すみません、山田技術というメーカーのスーパーガルLP500S(1600CCツインカムバージョン)という車です。
よろしくお願いいたします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:52 ID:wsYjPNey
ネタか・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:58 ID:NuwBnAb5
>>762
だったらクンタッチとかディアブロのが使えたはず。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:24 ID:wpTXqHL+
質問スレにも出てたけど、
おまいら、ホース類が欠品してたらどうしますか?
幸いにも自分のはまだまだ部品が有るみたいだが…
>>760
空冷ならシトロエン2CVにしなはれ
先週の映画でロジャームーアが、運転してたやつ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:17 ID:wsYjPNey
>>766
日本人ならパブリカじゃ。(笑)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:18 ID:wsYjPNey
>>765
ホースって、燃料ホースとかその辺?
特殊な物でなければ、いくらでも近い径ので作れると思うんだが……。
実際、俺はそうしとるし。
770本物757:03/03/13 23:27 ID:eMoIZY2b
車はスバルレオーネ初代です 762は偽ものですよ 
 確かに車種書き忘れましたが バカとはちょぴりひどいでつ 涙
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:31 ID:FoqhrNfR
ホースは実物をパーツ屋に持って行き似たものを探してもらう
これ 意外とあるんだなー
ストレートホースは規格物あるけど高いよ 
しかし、最近大型トラック用を使えば安いことをハケーン 
信号待ちで横のトラックを観察しながらハアハア 漏れ危ないですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:33 ID:eOpUit3p
今日、メルセデスのタテ目のコンパクトクラス見た。
今、程度のいいヤツでいくらくらいで買えるのかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:49 ID:wsYjPNey
>>770
バカは言い過ぎだとは思うけど、肝心の車種を書かにゃーな(笑)。
ところでスバルは、旧車の部品供給、意外にいいとか聞いてたけど、
やっぱ、そろそろアカンのね。
ちなみにウェザーストリップの件だけど、見栄えを気にしなければ、
東急ハンズなんかに売ってる、日曜大工用とかのゴムが意外に使えたりする。
後はウェザーストリップなんて、どうせ数年で駄目になるんだし、
この際、大雨の日は乗らないと諦めるか。(笑)
┌ ┐
└ ┘
ガラスの四隅のRが似てる車のを、こんな感じで切って流用できますか?
(ゴムの話です)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 00:07 ID:IznCS6Eu
>>774
使えないよ。ハメ込み部の形状とか違うっしょ?
>>775
素直にハンズに逝って来ます
777ニコニコモナー:03/03/14 00:32 ID:E9zIZttZ

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い777 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪    
778ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/14 23:25 ID:wntqYs5y
今日はランドローバーの英軍仕様?(屋根無しガラス前倒し)汚い水色
とニサーンステルビオを見た・・・

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:37 ID:A2+1xa4R
>773 スバルは、旧車の部品供給、意外にいいとか聞いてたけど

そんなことは全くのでたらめ、他人にバカとか言う前に確かめれ ^
780A30:03/03/15 00:18 ID:EcWh+icn
>>779
>>773氏は他人をバカとは言ってないですよ。むしろ逆。
781A30:03/03/15 00:24 ID:EcWh+icn
>>774
複数の車種のものを組み合わせるのは難しいかも知れませんが、断面形状が
同じなら、継ぎ目をシーラーで塞いで使うこともできるかも。
因みにデボネアのゴムが観音クラウンにそのまま使えた、なんて例もあります。
旧車は好きだが買う金も無いし維持する自信もスキルも無い。
というわけで今乗ってる車を旧車にしてやろうという考えに至りますた。

今月でリリース10周年。まだヨレてないし、ちょこっと入院したこともあったけど
まだまだ余裕で元気です。
783773:03/03/15 10:22 ID:a1R2/F48
>>779
何だ? 文章もよく読めないヤツがここには居るのか?
784Z432:03/03/15 13:21 ID:QBfVyHQf
>>782
それは楽しみな(笑)。うちにいる中で、唯一新車で買ったEP71もその路線に
まっしぐらでございます。お互い頑張りましょう。
785Z432:03/03/15 13:25 ID:QBfVyHQf
そろそろ、旧車オフの告知を定時上げ?しておきます。

★★ 2003年度 春の2ちゃん旧車オフ ★★
日時 4月6日(日)13:00〜
場所 晴海の某所予定 (詳細は、後ほどメール等にて直接連絡)

 参加希望者の方は、とりあえずメールをください。一両日中に、ひとまず返信を
させていただきます。特に旧車に乗っていなくても、旧車が好きで、旧車の話がし
たい人ならよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。
786牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/03/15 13:42 ID:q8iguQg1
ウチのオプティクラシック(96年)を『旧車』と言えるくらいまで
大事に維持したい。もう、こんな車でなさそうだし。

今年一杯でもう一台購入して、セカンドカーにして、走行距離を
押さえてあげるつもり・・・・。
その前に、ちょっともれてるオイルや、減ったブレーキパッドを
治すつもりでつ。

長もちさせたいなぁ〜
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 16:43 ID:IYqmAdrg
マイティボーイ(昭和61年式)を所有。

今時の若者は存在さえしらないらしいけど、ウケも良いでつ
788Z432:03/03/15 17:36 ID:LJOoBzru
>>787
お、「マーボーと呼んでくれ」ってやつですな。当時のセルボをピックアップ化した
やつでしたが、知人が所有していたのを運転させてもらったことがあるのだけど、セ
ルボより軽快で楽しかった記憶があります。でも、底を良くこすりませんか?(笑)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:23 ID:LLnMUbnn
東京JAP
>>788
13インチなせいか、腹下は割りとダイジョウブでし
自慢は5速M/T(w

「金が無いからマイティボーイ」というフレーズもあったらしいのですが…(w
791Z432:03/03/16 10:35 ID:I+UOYCyA
>>790
なるほど。なにしろ、ボディの下に拳がひとつ入るか入らないかっていうロードクリア
ランスでしたから。ノーマルは(笑)。
792Z432:03/03/16 10:56 ID:I+UOYCyA
また忘れていました(苦笑)。
オフ会参加希望のメールをお送りいただいた方で、まだ当方からの返信が一度も来て
いないという方がいらっしゃいましたらご連絡をお願いいたします。

なお、説明の必要は無いと思う…のですが、オフ会にご興味のある方は、私のHNを
クリックいただければメールが送れますのでどうぞ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:59 ID:Pf2V5z95
ヨロピク。
795Z432:03/03/16 12:41 ID:I+UOYCyA
>>793
ボロ車スレで先に発見したので書き込んでおきました(笑)。
796Z432:03/03/16 23:38 ID:wHS7xAiT
メンテ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:50 ID:S+SnYYBZ
晴海か〜
近いな〜
けど仕事が...
早く終わったらヲチしにいこっかな
798Z432:03/03/17 20:54 ID:MSs41rdk
 では、またオフ会参加予定者リストを更新しておきます。

Z432  45年式 フェアレディZ432
ぽたばん  49年式 マツダポーターバン
A30   72年式 スカイライン(箱スカ)
2by2  GS30Z 
しぇびい  1964年式 シボレーエルカミーノ
VISA−GT  シトロエンVISA−GT
ミニ2号  ランサーEXターボGSR 前期型
ケンメリシルバー 77年式 GC111 ケンメリR仕様
マヤ  48年式 ベレットGT Type−R
古麦酒  Lancia Fulvia
幕  510ブル
他4名(台?)
※同行予定者の人数は加算いたしておりません。

 まだまだ当日まで先は長いので、興味のある方はメールを送ってやってください。
 お待ちいたしております(笑)。
799Z432:03/03/17 20:58 ID:MSs41rdk
>>797
場所わからないとナンでございましょ(笑)。参加出来るかどうかがわからな
くて迷っている方も、遠慮なくメールください。大丈夫。怖くない(笑)。
800名無しさくらたん:03/03/17 21:30 ID:IJ5gGQ3X
人力車
801getズザ
802TA22改20V→空冷FLAT(仮):03/03/18 05:38 ID:hMV3lGGG
くは〜・・
またまた面子が増えてる!!
しかもフルビアにベレGですとぉ〜?!
鼻血が止まらんですぞ・・
Aチャンなのに面子が凄すぎる・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 12:11 ID:/aRXCNCR
鼻血の時に首筋トントンやるの、あれ駄目なんだってね
鼻柱に濡れタオルをのせて押さえるのが吉
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 12:41 ID:/aRXCNCR
あと、チョコやピーナツ喰うと鼻血ってのも、迷信らしい。
そして漏れ、オフィスで今リアル鼻血

鼻のかみすぎには気を付けましょう。
>>782
漏れはその線で今に至ってまつ。
21年落ち、走行距離24マソキロ。ノンOHでつ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 03:56 ID:r3YuKgfg
>>799 Z432様
お言葉に甘えてメル発射しました。
旧車糊ではありますが、知識も経験も技術もないんでどうなることやら...
809某板から:03/03/19 05:36 ID:4vwjn2Aj
オフ会参加する方々のマシン、濃いっすねw
実は俺も旧車が好きで旧車を所有してたりします。
晴海近いし、かなり興味ありまつが、もうちょい考えます。
つーか愛車が入院するかもしれないのでw

またのぞきに来ます
810古麦酒:03/03/19 14:33 ID:ezqlcAoT
>>809
うちの車も実は今入院中でして、たぶん間に合うと
思うんですが、間に合わなかったらそれはそれで
逝くつもりでいます。

今回古寅にするのですが、ポイントのピックアップが
特注になるらしくて・・・それ待ちなんですな。
811Z432:03/03/20 01:34 ID:PrhZDK2z
とりあえずage。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 01:36 ID:FLpMez+c
関東地方人ばっかりになったなw
旧車で、あんまし遠出は出来ないし、仕方ないんじゃねーの?
つか、他の地方でやりたいんなら自分で幹事やればー?
814しぇびぃ:03/03/20 15:24 ID:WOewAcoX
ここでオフの話をスルと来ない人たちが書き込みにくい罠
オフ会連絡版作ったので雑談・連絡はそちらでドーゾ♪(Z432氏から連絡行ってますよね?)

ってか、同日に朝霧で国産旧車の集まりがあるラスィ・・・・
815Z432:03/03/20 16:38 ID:UrpPXy/f
すまぬ。仕事の〆切が続いていっぱいいっぱいだったので、まだ…。多分、明後日
ぐらいまで書き込み出来そうにないので、すいません。
816ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/20 23:38 ID:TlnzOmJD
まあ 話題に関係なく遠慮せず書込んでちょ!

それはそうと 会社の近所の住宅地内のちいさな修理工場・・
いちおう三菱の看板が掛っているから ディーラー系なんでしょうか・・

でも 置いてある車が濃い!!!
まずは COLT1100 ナンバーが3桁なので新しい登録なのだが
やれた外装がまたイイ!
奥にはモーリスのマイナーのカントリーマンが!!
綺麗な木枠が付いて内装はシートはピッカピカ
隣はエボ6でその隣はスタリオン
思わずじ〜っと見ていたら 工場のお兄ちゃんが声かけてくれました。
古い車に強そうなので(お兄ちゃんでなく社長が)
ウチのランタボも見て貰おうかな・・
817VISA-GT:03/03/21 03:40 ID:R5eYdOxL
車検と修理(ほぼ)終了。
ステリングシャフトのラバーカップリングが割れてたので、
6ミリ鉄板を加工して製作。
激しいキックバックが楽しみだ・・・

>>816
オヤジが引退する前に、仲良くなって顔を覚えてもらうといいかも。
保守的に保守あげ
連休のせいか、どの板も人が少ないね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:58 ID:6LbcM4Rq
janeでデフォルトが下げなのを忘れてたっす・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 20:57 ID:/7YEN41D
ナットをねじ切ってしまいました…
どう対処すればいいんでしょうか?

電気ドリルでってよく聞くんですが、やり方がイマイチ分かりません。
教えて君で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
821820:03/03/22 21:01 ID:/7YEN41D
ナットではなく、ボルトでした。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:12 ID:oWATftnn
ドリルで下穴をあけて専用工具をねじ込んではずすか、
でかい穴を開けて長いボルトとナットで固定
823820:03/03/22 21:58 ID:/7YEN41D
>>822
誤爆でした…すいません。
激しくスレ違いにもかかわらず、ありがとうございます。
という事は日曜大工レベルでは厳しいって事ですね・・・
マルチになってしまいますが、DIYスレで聞いてみます。

824A30:03/03/23 02:54 ID:A4oUpZqp
>>823
全然違和感がなかったんですけど・・・(笑)。
私がサーモスタットケースのボルトを折った時はナットを溶接して
外してもらいました。
825新参者です。:03/03/23 16:48 ID:LbDKtCxn
話題転換スマソ。
旧社に乗っておられると、ブローバイガスとか、
皆さんどーされてますか?
私の車は現在、大気開放(←違法)になってて
フツーに走っていても車内が排気ガス臭〜くなってしまうのです。
オイルキャッチっちタンクや、ブローバイフィルター買う余裕もありません。
そこでブローバイホースにコルクとかで栓をするつもりです。そうした場合
なにかエンジンが可笑しくなったりするのでしょうか?
御教示願います。
>>825
クランクケース内圧が上がって、あちこちからオイルが噴出すでしょう。
多分。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:39 ID:x+SYPiVM
>825
マジレス
キャブに吸わせれ!
828ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/23 23:45 ID:kOuhZMuq
古い車はクリアランスがでっかくなっているので ブローバイはイパーイ出ます。
エンジンの調子自体で言えば 要らんガスは抜いてやるに限ります。
(そう、オイル吹いちゃう・・・ヘッドカバーのガスケット辺りや
ラージシールから)
もちろん大気解放は良くないので 一度オイルキャッチタンクで受けてから
(高いのを買う必要なし・・オイルの缶で十分)もう一度エアクリーナーへ
吸気させてやりましょう。
ホースはホームセンターで売ってるメッシュ入や燃料ホースで十分!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 12:43 ID:NvZUVyh5
旧車糊の分際でブローバイガスが何かわからなかった...
晒しage
830新参者です。:03/03/24 22:36 ID:DvLUgXPL
皆タマ、アリガトウゴザイマス。
では立て続けに・・・
>一度オイルキャッチタンクで受けてから
具体的には、ドコに設置すればよろしいのでしょうか。
みんなはどこにつけてるの?
>830
旧車のエンジンルームならどこでも付けられるっしょ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:33 ID:H6NvwGvP
10年以上オチばっかり10台くらい持ってるが車種が薔薇薔薇
ドラマや映画が撮れるじゃねかと一人つっこみしています
833Z432:03/03/25 23:50 ID:5Uk/4U2/
すいません。先ほど出張から戻ってまいりました。名神・東名ともに豪雨、雷雨で
疲れた…。今日の愛車はエテルナZR−4改。…などはどうでもいいとして、オフ会
名簿の更新です。

Z432  45年式 フェアレディZ432
ぽたばん  49年式 マツダポーターバン
A30   72年式 スカイライン(箱スカ)
2by2  GS30Z 
しぇびい  1964年式 シボレーエルカミーノ
VISA−GT  シトロエンVISA−GT
ミニ2号  ランサーEXターボGSR 前期型
ケンメリシルバー 77年式 GC111 ケンメリR仕様
マヤ  48年式 ベレットGT Type−R
古麦酒  Lancia Fulvia
幕  510ブル
ぱぱいや  1970年型 グロリア(タテ目)
HN非公開  セリカ
他3名(台?)
※同行予定者の人数は加算いたしておりません。

 まだまだ当日まで先は長いので、興味のある方はメールを送ってやってください。
 お待ちいたしております(笑)。
834Z432:03/03/25 23:52 ID:5Uk/4U2/
ついでに、旧車オフの告知を定時上げ?しておきます。

★★ 2003年度 春の2ちゃん旧車オフ ★★
日時 4月6日(日)13:00〜
場所 晴海の某所予定 (詳細は、後ほどメール等にて直接連絡)

 参加希望者の方は、とりあえずメールをください。一両日中に、ひとまず返信を
させていただきます。特に旧車に乗っていなくても、旧車が好きで、旧車の話がし
たい人ならよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。

 明日あたりに、現地を最終確認に行ってきます。2〜3日中にはご連絡できるよ
うにいたしますので、あと少しお待ちください。
835VISA-GT:03/03/26 22:19 ID:1S9mCIvF
大型免許取るんで、明日から教習所だ・・・
まさかこの歳でまた行く事になるとは
トラックは新しい方がいいな。
836Z432:03/03/26 23:35 ID:dPFrxOEK
本日、現地の確認に行ってまいりました。大丈夫です。場所等、詳細はメールさせて
いただきました。もしも、メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、ここで
も結構ですし、メールでも結構です。ご連絡をお願いいたします。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:35 ID:+ZS0ZXu0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:31 ID:3V2zTc9U
時節がらゴザと宴会セットは外せんな!
問題は現地にサクラが植えられているかどうかだが・・
誰か弥生のホイールを履いて来てくれんかな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:48 ID:LLDeNLVX
>>838
激しく同意。特に弥生。
ただオフの性質上、ほぼ確実に飲酒運転になると思われ。

乗車車輌製造時の道交法を適応してくれんかな、、、
...って検挙を前提にしてどうする(w
840Z432:03/03/27 20:42 ID:NJcg6wjE
桜…あったような気がするなぁ…。しかし、今日開花宣言だったから、4月6日まで
咲いてるかどうかは…。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 13:13 ID:3PgaKPNp
今日はまだ満開ではないな、6日がピークかと
842ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/28 14:18 ID:7/VShTc0
OFFには合流はしないだろうが、久しぶりに中央道を流すかもしれない。
本栖湖の廻りを廻ってるかもしれない。

久々に仮ナンバーで走らせよう。
鞍を持て!!
843ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/28 14:20 ID:7/VShTc0
あ、Z432さんの所ではないのですが、ちょい仲間内の
クラブの私信に使ってしまいました。

メンゴしてちょ。かくとこ間違えたよ。
844B13SPL ◆DGhwXf8IYk :03/03/29 23:18 ID:5OZt60dN
>Z432どの
毎度の幹事、ご苦労様です。今回は諸般の事情により欠席とさせて頂きます。
またの機会に宜しくお願い致します m(_ _)m
しぇびいさんのシュービー、見てみたかったです。

>A30どの
今度は箱スカなんですね♪
845Z432:03/03/29 23:46 ID:XCBXDd7p
うわー、400番まで落ちてるよ(苦笑)。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 00:53 ID:gVxS3fhW
あわてて保守
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 02:15 ID:yIhlJURm
>>832
ここみたいですね
ttp://www.din.or.jp/~tte8161b/
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 16:05 ID:GHc6iJN9
ラジエターバイパスホースがゆるゆるだったので
適当なメッシュ入りの水道ホースに付け替えたらなぜか液漏れ・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:09 ID:Sw7VXMgc
今週末、まだ桜は残ってるかな・・・
エアコン無しor故障中の車には、今の季節は快適ですね。(花粉症の人を除く)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:01 ID:PYEKRYmq
いすゞベレルってどうよ?
     ↑ 
こう言う「どうよ?」って聞いてくるヤシって何が聞きたいんだろう?
852620海苔:03/03/31 21:51 ID:j2pzbyhE
みなさんお久しぶりです。
かな〜り前にキャブの事で書き込んだ620海苔です。

いきなりですが、ラストアレスターを装着してる(してた)人居ませんか?
電気の力で錆を防御っていうあれですw

安ければ話のネタに買えるんですが、恐ろしく高いので・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:52 ID:Bldhze4L
>>850
博物館以外でみたことないっす。
854A30:03/03/31 23:09 ID:cFTtKMST
>>851
「買おうと思ってるけど迷っているのでアドバイスを下さい」ってことですかね?
ディーゼルのやつが長野県の中古車屋に置いてあったよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:07 ID:nVdxH0QF
>>851
2ちゃんで流行ってるから、とりあえず使ってみた……というレベルの、
自分の脳味噌であまり物事を考えられないタイプの人なんでしょう。
いすず ベレル 日陰の名車でんな。前期のテールなど異彩を放って楽しい
ものじゃが、人気者のヒルマンの後継者にしては、地味だったか・・・。
(かあいそうな車だからミニカーにしてみようかな・・・)
古い話しで、失礼いたしやした。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 13:16 ID:owqDVyPz
ベレルの中古なんて怖くて乗ってられない。
どこをどう直しているかがわかりゃしないし、
壊れたら流用が効く部品についても、仲間が
いないから分からない。いすゞ車は、イーグル
狭山でも扱わない車種は買わない事。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 15:08 ID:8NBlDFrp
>>854 買うつもりはないのですが、マイナー車なので気になってただけです。
ヒルマンミンクスの後継という事は知っていましたが。
859Z432:03/04/02 02:18 ID:1NWhezSL
うわー、燃料系のトラブルでエンジンがかからん(泣)。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 04:37 ID:v+AcbZJK
昔はクラウン、セドリック、グロリア、ベレルが本気でレースしていたんだってね。
861(ノ^Д^):03/04/02 04:51 ID:K7jpHQs1
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
>>860
クラウンにセンチュリーのエンジン積んで走ってましたが何か?
センチュリーにスターレットのエンジンあたり積んで安く所有したい(w
864Z432:03/04/02 23:16 ID:w/hCeODm
よかったー、エンジンかかったよ…age。
865Z432:03/04/02 23:52 ID:w/hCeODm
いかん、忘れていた。旧車オフの告知を定時上げ?しておきます。

★★ 2003年度 春の2ちゃん旧車オフ ★★
日時 4月6日(日)13:00〜
場所 晴海の某所予定 (詳細は、後ほどメール等にて直接連絡)

 参加希望者の方は、とりあえずメールをください。一両日中に、ひとまず返信を
させていただきます。特に旧車に乗っていなくても、旧車が好きで、旧車の話がし
たい人ならよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。

 どうやら、当日は20名を超えそう…な感じです(笑)。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 01:01 ID:0CoXbjjM
参加者で一番若い人は何歳だろ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:32 ID:kGu6Ku1s
そろそろオフは別のスレに移行したほうが?
来ない人つまんあくなるんじゃないかなあ
>>867
OFFだけで別スレ立てるの?
>>865
行きたいけど…仕事だ。。。
写真だけでも見たいなぁ。
いやいや、音が聞きたいなぁ。
次回仕事じゃなかったら参加したいなぁ。
(旧車が好きなだけだけど)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:00 ID:NQDN0ymg
右リアにバイクがつっこんだ...
鈑金塗装で直るからまだいいか...ウィンカーとか割れなくてよかった。お互い怪我ないし。
つっこんできた若者(21)、ウィンカーが赤い車があることを知らなかったようです。

旧車糊の皆様、後方には気を付けましょう。特にワンテール。
私のは独立ウインカーですが、ポンピングブレーキと思ったと言ってました。
(じゃ車線変更してよけろよ。がらがらの3車線、こっちは20km/hぐらいで走ってたのに)
871ケンメリシルバー ◆n8GC111.Bs :03/04/04 13:39 ID:cL5sjJ9r
>>870
赤いウインカー、知ってても ちと焦りますよね。
いつも友人のベレGを追走するときとか。

>>Z432氏
僕の友人のベレは 昭和44年式です。

晴れるといいな・・当日。
>>871
天気予報を見ると、午後はカラッと晴れるみたいですな
873ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/04 23:17 ID:6vJVKMhk
明日の夜 洗車しよっと・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 07:58 ID:ry2Igsvt
夜勤明けー(仕事終了)

雨で路駐だったからトランク雨漏りでヌチャヌチャだろナ・・・・
875ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/05 18:26 ID:tMFZCem7
この雨じゃ洗車どころではないな(T_T)
よって明日は水垢だらけでまいります。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:08 ID:hsTMqcsS
この雨じゃダルマも雨漏りしてるかも。
明日三ヶ月ぶりに掛けるんで、ダメだったら現代車になるかもです。
お初よろしこ。
877Z432:03/04/05 23:23 ID:xq2c7Dqm
げええ、クラッチトラブルが…やっぱり明日SSS−Rの可能性が…うーん。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 01:22 ID:d3537e9j
(セリフ) 昨日ひとりの男が死んだ
戦って戦って ひっそり死んだ
あいつは何の取り柄もない
素寒貧な若者だった

(歌) しかしあいつは知っていた熱い涙を
戦って死ぬことを
どうして死んだのかとは
訊かない訊かない
でもあいつの青春は
何処へ何処へ埋めてやればいい

(歌) 君は人のために死ねるか
(セリフ) 君は人のために死ねるか
(歌) あいつの名はポリスマン
879A30:03/04/06 01:25 ID:n5VuIdsj
なぜ杉良?(w
>>878
↑ネタ古すぎ、杉良太郎の「君は人のために死ねるか」だね。
10年以上前、大槻ケンヂがオールナイトニッポンでネタにしてたよ。

明日、洗車はどうしようかな・・めんどくさ〜
881VISA-GT:03/04/06 01:33 ID:4BpZig2V
>>880
HN入れ忘れたっす。
A30さん、ハコスカ楽しみにしてます〜
882Z432:03/04/06 19:21 ID:ewq5fXBy
ただ今、戻ってまいりました。本日のオフ会参加者の皆様、お疲れ様でございました。
883ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/06 19:51 ID:1z2QPoak
お疲れ山!
楽しゅうございました・・
あれから帰りにもS30、縦グロセダン(黒)、トランザムファイヤーバード、マスタング
プジョー106maxi等々、色々見ました。
皆さんお疲れさまでした。
今回の参加車両の中では唯一の90年代車でしたけど、皆さん楽しい方で充実した
ひとときを過ごさせて戴きました。
普段なかなかお目にかかれないような貴重な車からぁゃιぃカスタマイズを施した
車までじっくり拝見させて戴き、目の保養になりましたわ〜。
次回も是非参加させて戴きたいですね。

P.S.某氏の忘れて行った(置いて行った?)ぁゃιぃエンジンオイルは自分が
もらって行きました(w
今回参加された方々は無事に帰宅できたのかな?
む?そういや某イタ車乗り氏友人の155も90年代車だっけ???(ヒヤアセ
886Z432:03/04/08 00:11 ID:9iosL+Of
ちょいとage。
スレ違いな質問なんですが、A30グロリアにお乗りの方がおられたようなので、
すみません。
A30最終型の縦型テールの3分割は「赤」「黄」「赤」でいいんでしょうか?

ちなみに430グロリアに乗ってますが、もう10年ぐらいしないと「旧車」
とは名乗れませんねえ。それまで、がんばるぞー。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 13:22 ID:d0Y8Fqzn
430か、昔さんざん売ったなぁ。
後期なら中古でいいからクランク角センサーを(屋内で)在庫しとけ、
前後期とも内側ドアハンドル(バンドだな)のビス隠しの
飾りプレートの黒いプラスチックのベースを新品が出るうちに買っとけ、
ひとつ150円くらいだから。
いっそドアハンドルも新品買っとけ、あそこキレイだと印象ずいぶん変わるぞ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:51 ID:3NAVbxez
>>887
後期型セダン(HA30)は全部赤いです。バンパーにかかってる&トランク下で横にのびてるヤツね。
赤-黄-赤は前期型セダン(PA30)。
ちなみにバンは前期(VPA30)後期(VHA30)共に前期型セダンと同じ赤-黄-赤だったはず。
PA30・VPA30には全部赤の仕様もありんす。
質問!

Z432さんって、四国内ナンバーの人ですか?
892Z432:03/04/09 00:13 ID:GMwbvDi3
いえ、関西ナンバーの人です(笑)。多分、夏には東京ナンバーになります。
あらそれは失礼しますた。
先週の金曜日に新目白通りで見かけたものですから。
894ちんかすくん:03/04/09 00:47 ID:IgTLSF+m
なんか、前もそんなのありましたね
>>890
メーカーの仕様ですか?塗ってあるのは見たことあるけど。
>888&889
ありがとうございます。後期型セダンは全部赤でしたか。私の記憶ちがいが
わかってよかったです。子供の頃の車って「赤」点滅の方向指示でしたね。
これで、なんとかミニカー出来そうです。
カタログ買えればいいんですが、高くて・高くて・・・
897A30:03/04/10 01:12 ID:46ZElkWP
>>890
メーカー純正は橙だと思います。VPA&VHAで私が見た赤ウインカー車は
全て塗ってありました。
898890:03/04/10 20:19 ID:zGec8lX8
おれが見たVPA30のは成型色から赤だった。

それに前に誰かが「全部赤のもある」と書いてたような気もする。
なんか自信なくなっちゃったので援護射撃キボンヌ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 21:15 ID:aPy3GSlr
祖母が20年以上も所有していたFF4ドアノッチバックセダン「ホンダバラード1300」
が本日ついに廃車になりました。物心つく前から実家にあった車だけに
無くなるとなんか寂しくて・・・。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:49 ID:14V/hVoT
チームヤマモトのイベント参加される方います?
901A30:03/04/11 00:31 ID:Wnq+v8II
>>900
参加するつもりだったのですが、うっかり申込期限を過ぎてしまったため
今年は不参加です。すみません。
今日営業中に対抗車線で見た赤いオープンカー。
車種わからなかった。かなり旧そう。左ハンドル。メッキバンパー。
女の人がひとりで乗ってた。かっこよかった。

ダンナの趣味とかで乗ってるんだろか。素朴な疑問。。。
903900:03/04/11 22:03 ID:4xygyPPo
>A30
そうですか・・・下の駐車場にも結構来てるみたいなんで、そちらに行ってみてはいかがですか?
申し込みとかなしで行けるみたいですよ。
今年も今までと同じくらいの台数が参加しますかね?
904703:03/04/12 15:18 ID:9QkGopDU
>Z432さん
レスありがとうございます。
地道にさがしてみます。
当面はラジカセ積んで代用します。
遅レスでスマソです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/12 21:17 ID:ek2WrKyg
>>902
アルファスパイダーデュエット?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 10:15 ID:bqTA+X+Q
age
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 12:39 ID:/YUEyFjp
hosyu
908870:03/04/15 20:46 ID:JqewWIh0
まだ帰ってこない、我が愛車...
軽くへこんだだけのはずなのに...
あ、けどまだ2週間か。何かすげー長く感じる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:28 ID:fMSRM8mp
今日はカウンタック見た!!しかもLP400
これは旧車のスーパーカーでしょう!!
910某伊太車海苔:03/04/16 09:48 ID:/+/x31NK
>>908
俺のもまだ戻ってこないっすよw
1ヶ月以上・・・
911A30:03/04/16 23:56 ID:Pi4HksEZ
3ヶ月ぶりにグロリアが帰ってきた。こんなに長かったのは初めてです。
ハコスカに慣れてたので、久しぶりの大径ハンドルにびびりました(w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:08 ID:6SyZCaZu
48年規制(4月か7月か覚えとらん)でウインカーがオレンジになったのだが、
その48年にはグロリアもFMCで230になっているので
規制日からFMCまでの数台のデリバリーのみオレンジ車があったのではと思うが
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:51 ID:VRkKkAkU
その数台のために橙HA30作るぐらいなら、FMCタイミング合わせるでしょ。
ってか、230も赤かった気がするんだけど...と思ったら230は1971年に登場。(1973はMC)
だから少なくともHAは全部赤でしょう。
問題はPA/VPA/VHA。橙しか見たことないが、赤も混在?それとも社外品があった?
私は塗ったのしか見たことないです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 01:07 ID:TU/WhMNH
今、藤原紀香とどんどこ山口の引越しのドラマ見てたけど旧車イパイ出てきたね。
しかし藤原さん顔まん丸になってるな。
915A30:03/04/17 03:30 ID:Ow7lEyCO
>>913
230の初期型(バン・ワゴンも含む)は赤ウィンカーでした。

タテグロについてはサービス周報にはPA/VPA/VHAのリヤウィンカーに赤色が
あったという記述はないです。
因みにフロントはレンズはクリア(乳白色)ですが、PA/VPAの場合電球は橙色が
正規です。HA/VHAは電球もクリアでよいみたい。
916A30:03/04/17 03:37 ID:Ow7lEyCO
>>914
見ました。Nッコロやらケンメリやらダルマセリカやらトヨエースやら。
電車は阪堺電軌でしょうか?
ガードレールや遠くで走ってる車が新しいのは仕方がないっすね。
917山崎渉:03/04/17 14:11 ID:Om7F+hiz
(^^)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 17:30 ID:8NF40CIt
ade
919A30:03/04/19 00:49 ID:CuQqzYRo
>>903
返事が遅れてすみません。結局行きませんでした。
天気がよかったので絶好のドライブ日和だったんですけどね〜。
家で死んでました(w
920山崎渉:03/04/20 02:44 ID:eMc2vwJJ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
921ケンメリシルバー ◆n8GC111.Bs :03/04/21 10:53 ID:W4ZrRUCU
保守 age
922ケンメリシルバー ◆n8GC111.Bs :03/04/21 10:57 ID:W4ZrRUCU
ageるだけなのもなんなので。

週末に 車検のコ●ックが ケンメリを泊めてる駐車場の車全部の
ワイパーに車検のお勧めを はさんで いったぞ。
ただし、漏れの車だけは 挟まれてなかったぞ。

古いから 車検をしないと思ったのか、
コ●ックでは車検を通せないと思ったのか。
なんとなく、ニヤリとしました。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:55 ID:2TDLhX5B
よく分かる話だな
924VISA-GT:03/04/21 23:24 ID:aL06E9B9
ウチのには付いてました、格安車検の奴、コ●ックじゃなかったけど。
試しに出してみたら面白かったかな・・・
925ケソメリ白:03/04/21 23:32 ID:pOK5WLBH
>922氏
GSで
「エンジンの様子見ましょうか?」
ってバイトのおねーちゃんに言われたことが無いのと同じですか?

ちなみに当方前職時代にハコスカセダンRに名刺を挟んだ覚えあり(当然放置されましたが)
なんか昨日ニュースを聞いてたら、
世界で最も厳しい排ガス規制法案が通りそうだという話で・・・。
運転中だったんで、詳細は聞き逃したんだけど、
もしかして、とうとう旧車ヤバイのか?
927古麦酒 ◆a1FulviaZQ :03/04/22 17:00 ID:Hosfxgfb
>>925
うちのは車検のスピードメータ検査で、検査官に
リアタイヤをドラムに乗せるように指示されましたが、
そんなようなもんですかね?(違
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 15:46 ID:zdjBkS0R
旧い話ですが、
どなたか、石坂の展示会に行かれた方いません?
感想教えて欲しいんですが・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 15:50 ID:QzB5ryEr
どう見ても車屋のつなぎ着て名変に逝く時によくいわれるよ
「エンジンルーム見ましょうか?」とか「水抜き剤がないようです。」とか
930古麦酒 ◆a1FulviaZQ :03/04/24 09:09 ID:lctPq2qG
車戻ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!
931S31Z海苔:03/04/24 20:20 ID:x/np0Fex
どうもはじめましてお邪魔させてもらいます。
神戸のS31Z海苔です。
突然ですがどなたかコアサポートお持ちでないですか?
事故ってへし曲がりました!!!
お持ちなら売っていただきたいです!!!
よろしく御願いします!!!
932ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/24 22:58 ID:sjZbxy0P
>>930
おめでとう・・

連休は車いじるぞ〜 雨降るな〜
933908:03/04/27 08:24 ID:0nKMlcY0
>>930
おめでd

漏れのも戻ってきました。今日は東扇島逝きます(見学)。
934ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/04/28 00:29 ID:vU/FXFho
S130が下取りで入ってくる予感。
935ケンメリシルバー:03/04/28 03:19 ID:WY9ropSW
ついさっき、車につけてるセキュリティアラームが鳴った。
その後、走って逃げていく足音。。
ハンドライトをもって 見に行くも 被害は無い様子。
ヨカッタヨカッタ。

みなも気をつけましょう。
>>950
新スレの準備しといてよん
937ぽたばん ◆xMKBAAv/kk :03/04/28 19:33 ID:5XiKNY4t
>>933
東扇島、俺も逝ってきました。
会場も凄かったが来場者の車も凄かった。
一体普段どこにいるんだろうか・・

駐車場の空き待ちの車が走っていくのを
見てるだけでも楽しかったです。
938933:03/04/28 21:55 ID:1Y9THEdm
>>937
禿同。
スポコンインテとスラムドパンプキンとノーマルNっころとロッダーのモデルTが共存する会場って...
駐車場はそれぞれの趣味が反映されたクルマ+近代車両だし。
余談ですが、展示会場から海側に降りたところのオークション待ち車両?の中に、
ロータリークーペとサニーエクセレントと2ndルーチェHTが紛れ込んでました

けど駐車場1時間待ちのあげく路駐指示はいかがなものかと。
中央分離帯側にそうそうたる車種の路駐の列。漏れの後ろはダッチダート。その数台後ろに50'sアメ車(ビュイックリビエラ?)
歩道側は放置車輌の列。
939A30:03/04/29 02:15 ID:/qhEeFn5
>>938
ファミリアロータリークーペっすね。あと幼児バスがなぜか多かった。
私はエントリー車と同じ時刻に会場に着いたので、殆ど待たずに
駐車できました。
940A30:03/04/29 02:20 ID:/qhEeFn5
そういえば今日(もう昨日か)の昼間、「札5」ナンバー(ハイフンなし)の
観音クラウンを見かけました。なんで愛知の県道を走ってるんだろう?
あそこはもうちょっと香ばしくなってから晒そうと思ってたのに(w>通りすがりの者さん
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 08:55 ID:+PxhhdMa
ここ読んでる時点で同じ穴の狢。(w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 03:03 ID:LKQZ+FlH
超アイドル級のカワイイ車大好き女子大生、
★ふう★タンのホームページをハッケーン
この子はマジすごいカワイイ。。。
なのにAV女優並みのエロさでかなりビクーリしました。
顔は竹内結子に超似てるし(コレマジで!)、お目目はクキーリのパチーリだし、
オパーイでっかいし、ウエストは超細いし、オケツはかわいいし・・・アソコのオケケは薄め
あんな子がそんなことしちゃうなんてね・・・
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
944堕天使:03/05/03 21:24 ID:mNEZ3bdv
945ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/04 01:42 ID:BO3r2YO0
上がらないな・・・みんなどこ行った〜?
946A30:03/05/04 08:45 ID:hcPdKzrC
来週日曜は愛知県岡崎市の旧車イベントに行きます。
947ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/04 23:49 ID:NkoZ7a80
>>946

間に合えば、わしも仮ナンで逝けるかも。
もうすぐ公開されますが、こういうのには興味ありますか?
http://www.bigend.net/dragracing/wildspeed/wildspeed2.htm
949A30:03/05/05 04:44 ID:xx77sPDn
>>947
ん? エントリーしてるんですか?
950ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/05/05 06:19 ID:5Bsv5w/c
>>949

今日の筑波には間に合わないっぽい。今からじゃチョット無理。

ツレが一人、230の???な車で行きたいというのでわしの
板金塗装が間に合えば?同乗でいけるかもと。

エントリーはしてないそうですが、セドグロでそ?飛び入り不可
でもいいから、なんにせよ、走らせたいとのことなので・・・。

でも、あれ、ホントに車検大丈夫かなぁ、心配になってきた(苦笑
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 16:55 ID:N89jOtwE
>>950
あっ、新スレお願いね。
>>948
それ前作の続編ではないのね。
952A30:03/05/06 01:33 ID:lPEorKe2
>>950
セドグロミーティングではなくて、普通の旧車ミーティングですが
遊びに来て下さいませ。
連休明けたらみんな疲れちゃったのかな?
954アサヒ:03/05/08 18:20 ID:ou33WPtu
失礼します。
ちょっとお尋ねしたいのですが、

私は73年型のコロナマークUに乗っていて、
最近もう手放そうと思っているのですが、
旧車ミーティングなどに参加して、個人売買で売ったりしてもいいものなのでしょうか?

割と愛着のある車なので、大事にしてもらえる人に譲りたいと考えているので、
旧車好きの集いの場で、気に入ってもらった人に渡せたらなぁと思っています。

もし問題ない事であれば、近々行われるミーティングの予定(関東近辺で)
なども教えていただきたいです。

どなたか、ご返答のほど、よろしくお願いいたします。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:16 ID:DvCd92vE
旧車ってどのくらい前の車?
70年代より前?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 08:31 ID:Zw/dhuyW
>>955
旧い
時代遅れ.⇒古い.⇔新.「旧(=古)い思想」常用外
957ケンメリシルバー ◆n8GC111.Bs :03/05/09 11:06 ID:MWSd/4eq
>>954
シブい車にお乗りですね。
旧車イベントなどで 個人売買することは基本的には問題ないと思います。
ただ、スワップミートでは無い 純粋に展示のみの旧車イベントの場合は
主催者に問い合わせた方がいいと思いますよ。

ちなみにこの時期はミーティングはあちこちで行われていますので
ノスタルジックヒーロー や オールドタイマー等の雑誌を購入して
日時場所を 確認されたほうが 確実と思われます。

また大事に乗って頂けることが前提なので、業者さんには
お売りにならないほうがいいのではと思います。
再販目的でしょうから。

また雑誌の個人売買コーナーへ写真付きで応募するのも良いと思います。
958アサヒ:03/05/09 12:45 ID:zLmAlAar
>>957
アドバイスありがとうございました。

おっしゃるとおり、業者やネットオークションは、
車の行く末がわからないので、できれば避けたいのです。

それと、車の状態がそれほど良くないので、
現物を見てもらって、それでも良いという人に譲るのがベストだと思っています。
おそらくレストアしないとまともには乗れないと思うので。

あとは私が、旧車のりのくせに全然マメじゃないし、知識もないので、
詳しい人が集まるミーティングなどに行けば、レストアの方向性なども聞けるかな?と思ったもので・・・。

ノスヒロとかで調べてみることにします。
どうもありがとうございました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 14:50 ID:DHNLL4d9
むしろトヨタ系の旧車の個人サイトとかで探す方がいいとおもうけどね
960アサヒ:03/05/09 15:05 ID:zLmAlAar
ぐぐってみたのですが、うまく見つからなかったんです。
いろんなのあって・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 11:49 ID:NmW7S6BK
ポンテペルレ、雨
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:55 ID:z6ZOxJfE
あげとく
963ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/13 23:01 ID:rnfazt62
最近上がらんね・・・

先日 業務用の水垢落しで磨いたら(研磨剤は行ってないヤツ)
自分の車がこんなにも美しかったかと驚きました<言過ぎ(^^ゞ
でもよく見ると塗装が細かくひび割れてマスタ (TДT)
もはや全塗装しかないのか!?
)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:50 ID:6HSpR+d3
>>963
ヤレた塗装の経年変化にワビザビを感じ取って味わいませう
965ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/14 20:28 ID:4TFz5DTc
ワビはいいが サビは・・・ちょっと・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:08 ID:IkFvqPNW
ダイハツ本社から大分までミゼット走らせてるね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 18:10 ID:qHG10YV6
今日、家の掃除してたらスバル360の車載工具が出てきた。
もちろん親父のだけど。

にしてもホイールレンチ小せぇー(w

日曜の早朝、4国でパブリカ(だと思う)を見ますた。
トラックに煽られるんじゃないかと心配…。
968Kon:03/05/17 23:10 ID:ddr8amrn
トヨペット・コロナ(RT20)に乗り始めましたが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:11 ID:R6fudCk9
渋いチョイスですな
970初心者Z:03/05/18 13:27 ID:4OXs/nQ4
お初です。S31買いましたが、腐りが酷くて240Z買っちゃいました。
ウェーバー入ってるんですが、ソレックスとどちらがいいでしょうか?
それぞれについて特徴とかあったら教えてください。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:07 ID:Th1cm9at
新スレ立てないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:50 ID:9mdwlheM
立てましょうか?
973ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/19 22:08 ID:JpBld2ZF
ランタボで名古屋往復してきました(^o^)
快適快適!<ミニより
974人生楽ありゃ苦もあるさ:03/05/19 22:59 ID:crqZxUA1
ヨタハチで大阪〜名古屋往復しました。
帰ったらマフラーが溶接の部分でぱっくり割れていた。
975名無しでよしか?:03/05/19 23:01 ID:kEopkLZB
2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
976ぽたばん ◆xMKBAAv/kk :03/05/20 20:19 ID:ONRI6elu
360で富士山を折り返し地点にして
首都高→中央→東名→首都高と走ってきました。

談合坂んとこ60キロしかでませんですた
977A30:03/05/20 23:36 ID:z30MlS2K
>>976
富士山、というと例のイベントでしょうか?
因みに私はこの前のオフで乗って行ったハコスカで愛知←→山形を往復した
ことがあります。
片道12時間かかりました。疲れた〜。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 08:34 ID:DlKKymXi
新スレどうするの?
979VISA-GT
↑まだいいんじゃないっすか。
また〜り進行だしね。

先日、購入17年目にして初めてGSで金払って洗車した。
すご〜く綺麗!
やっぱプロの仕事はイイ!