スタッドレスタイヤスレ 6シーズン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:02 ID:imy7qcEu
東洋とブリジストンのスタッドレスは価格にして4本セットで
1万ぐらいブリジストンのほうが高いですが、
性能の差とかはだいぶあるんでしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:04 ID:ePW1HdvV
スタッドレスって効くねぇ。初めて知ったよ。
乾燥路の高速では歯ブラシを逆にしてブラシの上に乗ってるみたいな間隔だけど。
>>950
    ∧_∧ <ウェー、ハッハッハ  
    < `Д´ >     ∧_∧
   /    \    < `Д´ > <ウェー、ハッハッハ  
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ ________\      ウェー、ハッハッハ  
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /ウェー、ハッハッハ  
.       ||     | |======== |      ウェー、ハッハッハ  
           _|  |oo======= | \  ウェー、ハッハッハ  
           |\\|_____|\ \    ウェー、ハッハッハ  
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  韓国キムチ  |
           \|_______|

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:36 ID:QkglCTBj
>>952
去年、ハイエース+BS,DM-Z2(新品)
今年、エスティマ・ルシーダ+トーヨー,ウィンタートランパスM2(新品)
の条件で比べると、全く遜色ありません。

1BOXでの比較なので参考になればいいのですが・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:42 ID:imy7qcEu
>>955
ありがとうございます。
やっぱネームバリューの差と考えていいみていですね。

私もRV車なので大変参考になりました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:53 ID:ASe7k5Ev
>>956
ゴムの劣化速度に差が有り
新品での差は無い
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:55 ID:imy7qcEu
>>957
ということはブリジストン製のほうが長持ちするのですか?
結局どっちがお得だと思いますか?

あとダンロップはどうなんでしょうか?

誰か一回スタッドレスメーカーランキング作ってくれませんか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:57 ID:8+BImWdR
ミシュランが最強です。
WRCやってるだけあります。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:57 ID:y/2whbIX
>>959
ピレリも結構いいよ!
WRCやってるからね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:00 ID:y/2whbIX
黄色帽子の駐車場で隣に止まってたマーク2、
93年製のブリザックはいてた(型番忘れた)。

ブロックさわってみたけど結構柔らかかった。
BSのF1での性能はミシュを大きく上回りましたよ。

ってか、次スレ立てますか?
963955:03/01/07 23:03 ID:QkglCTBj
>>957
劣化ってそんなに差があるものなんでしょうか?
二、三年のサイクルで買い換えるので
あまり気にしていないのですが・・。

それに>955での比較はDM-Z2(今となっては型遅れ)と
W.T M2(新型)なのであしからず。(DM-Z3ではないのだす)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:03 ID:ASe7k5Ev
>>958
過去レス嫁

ってか、BSは減りも早い。
3年以上使うならBS。(溝が十分あればの話)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:07 ID:ASe7k5Ev
>>955
ゴム硬化の差はありますよ。
保管状況も大きいけど。
BSの後を他社が追いかけている状態は相変わらず。
次スレ立てちゃうけどいいですか?
967955:03/01/07 23:16 ID:QkglCTBj
>>965
とりあえず今年のトランパスで硬化の差を体験してみますだ。
今まではBSとミシュしか使った事が無かったので。

今回はMZ-03も候補に上ったのですが、
値段の差と好奇心からトーヨーにしてみました。
(ミニバン専用ってのに惹かれまして・・)

来年はMZ-04出るんでしょうかね?
>>966
いいんです
とりあえず次スレ立てました。

スタッドレスタイヤ ついに7シーズン目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041949172/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:27 ID:7o9hUDsM
>>967
ミニバン用タイヤならTOYOっていうブランドイメージがいいよね。

今後、TOYOは伸びるタイヤメーカーかもしれないね。
CM好感度も、とっても高いね。

そうそう、BSね。
MZ-04ってなんかダサいよね。
ブリザックである限り、進化が無さそう・・・

新しい商品名を提供しよう!
その名は↓





『ブリザック2』
でNZシリーズに移行!
前スレ見れなかったので質問させてもらいます
今DLのDS-1つけてて縦横のグリップバランスと多少空転させてても引っかいてくれる感じが気にいってましたが
もうそろそろゴムか硬くなってきているのか凍結路の発進がきついです
チラッと覗いてみたところ後継のDS-2の評判が悪い・・このタイアの悪いとこってどこなんでしょう?
当方北海道 氷上性能最優先 あとゴムが硬くなりにくいのがいいのですが 
ほかの性能は無視できる。・・・・・どれが一番いいですかね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:09 ID:gH8IaS0b
悪いところ? グラスファイバーの粉末って人体に有害なところかな?
乗ってる人間には関係ないから、気にしない、気にしない。
>>971
ファルケンよりは、良いタイヤにしてると思う。
ダンロップ好きな人もいるから、買っていいと思うよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:57 ID:PuQDzE8G
7シ−ズン目に行ったら、えらいことになってるので、戻ってきた、
俺も前にDLはいていたんだけど、いいなと思い、今年DLに履き替えようと思ってたら
ファルケンがいいと、このスレに釣られてEP01にしちゃった。
でも悪くないですよ、でも自動後退で売れ残りのDS−1を無理矢理勧めるので
かえってこわくなった。
>>971
氷上ってことは、ブラックアイスバーンみたいな状態ですか?
それならBSにしておくしかないかと‥。

圧雪とかだとDLでもいいと思うんですが‥。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 23:24 ID:H8KQTu2m
確かに氷上はM乙-03だな。
しかし、シャーベットではM乙-03運転し辛い。なぁ〜んかフラフラすると言うか...
自分>カルディナ(FF)=M乙-03/友人>プリメラワゴソ(FF)=ヨP-01で乗り比べたけど、
圧雪とシャーベットはむしろヨP-01の方が運転が楽。車の差でも無いな。
ハンドル修正が少ないのよね>ヨP-01
ちょっと見直した。
でも経年劣化が問題の種か?来シーズンの比較が楽しみ♪
>>976
ちょっとのタイヤパターンで
フラフラやカッチリの差がでるか?
そんな差がでると思えない・・・
MZ-03ってなかなかいいタイヤだから、そこまで酷い弱点はないよ。
ただ、アイス性能が素晴らしいと言う訳でもないような・・・
(そもそも、アイスバーンで滑らないタイヤなんて無いんだし・・・
まあ、タイヤの総合性能でみれば、いいタイヤだが・・・

EP-01を持ち上げたい気持ちもわかるけど・・・ね。。。
(経年劣化は、所詮は2流メーカーだよ。覚悟しておいてね。。。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 01:22 ID:g5zHPA3o
>>977
経年劣化?
笑わせないで。
ゴムの経年劣化なんて4〜5年では研究所内では誤差レベル。
炎天下に放置し続けたりすれば話は別だがね。
普通に通年使用している分には溝が無くなるまで成分変化は無いと思っていいよ。
いい加減、メーカーに騙されるなって。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 01:29 ID:g5zHPA3o
タイヤパターンによる違いはあるよ。
静粛性、排水性に関してはね。
ただ、排水性が高いという事はそれだけ路面との摩擦抵抗が減るわけで乾燥路でのグリップは落ちる。
これはすべてのラジアルタイヤに言える事。
あとは成分によって安定志向に振ってあるか、食いつく方向に振ってあるかの違いくらい。
厳密に言えばスタッドレスも各社パターンによる違いはあるが、それ自体で雪上性能、氷上性能が変わったりはしない。
あくまでもタイヤの構造と含有成分による違いだけ。
タイヤの技術は自動車の発展の歴史の中では99.9%完成された部品とされている。
新しいタイヤが出たからと言って劇的に性能に変化があるなんて事はない。
何かを犠牲にして何かの性能を上げるって事はできるがね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:00 ID:icsIdn8j
>>978
977言ってる経年劣化って経時的なはゴムの硬化のことでしょ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:13 ID:PbK6dLBQ
>>978
ゴムは素人目にも硬くなるぞ。
へぼい研究所だなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:15 ID:PbK6dLBQ
>>979
頭が硬化してるね
983  :03/01/09 02:17 ID:omYBLMOB
スタッドレスは安さが一番!
オレんとこは中途半端にしか雪積もらないし
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:30 ID:GNsnPt5U
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:35 ID:lEl6USRF
雪積もらないなら必要ない気がするのですが・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 09:37 ID:OSKiOeQe
いやー、感動的なくらい無知な人が多いね。
987
988
989
990
991
992
993
994
995
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。