【JRS】ロードサービス入ってる?【JAF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:02/11/26 16:49 ID:3sX0Bpct
お前らどこか入ってる?
 任意保険についていたり、輸入車だと新車保証についていたり、
クレジットカードについていたりしますね。
 実際サポートを受けられた方や、そのほか使用してみて感じたこと等々。
 サポートを受けられた方は、使ったサービス、あるいはトラブルのあった場所、
どんなトラブルであったか、JAFなどとの比較等をしましょう。

 もちろんサービスマンの方や、笑えるエピソードのカキコも大歓迎です。

関連リンクは >>2-10あたり。
2ロードサービス実施団体:02/11/26 16:51 ID:3sX0Bpct
JAF-(社)日本自動車連盟
http://www.jaf.or.jp/rservice/index.htm
JRS-日本ロードサービス(株)
http://www.j-rs.co.jp/
カーレスキュー70-翼システム(株)(カーコンビニクラブ)
http://www.cr70.com/
オートバンクロードサービス (オークネット)
http://www.autobank.co.jp/service/index.html

比較サイト
http://cgi.html.ne.jp/~roadservice/roadservice.htm
あさひJCBカーレスキュー365(年会費1750円)(四輪車対応、二輪車不明)
http://www.asahicard.co.jp/2f/car365.html
出光カード(年会費1250円プラス750円で付加)(四輪車のみ)
http://www.idemitsu.co.jp/card/
エネオスカード(年会費500円〜)(四輪車のみ)
http://www.eneos.com/card.html
OMCゴールドカード (年会費6000円)(四輪車対応、二輪車不明)
http://www5.mediagalaxy.co.jp/OMC/gold.html
オリコゴールドカード(年会費10000円)(四輪車対応、二輪車不明)
http://www.orico.co.jp/gold/service_loadservice.html
カーレスキュー70カード (年会費2000円)(四輪車、二輪車)
http://www.cr70.com/
JAJA-UMA CLUBカード(年会費1250円)(四輪車、二輪車)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/jaja/read/readsabisu.html
ジャックス Road Arriveカード (年会費1250円)(四輪車対応、二輪車不明)
http://www2.jaccscard.co.jp/CGI/card/ordercard.cgi?shinnyucd=0013&tcard=0013
JAFカード(四輪車のみ)
http://www.jaf.or.jp/proceed/member/jafcard2.htm
JBRジャックスカード(年会費4980円)(二輪車のみ)
http://www.jbr.co.jp/card_jaccs.html
GC ドライビングサポートカード (年会費無料)(四輪車のみ)
http://www.241506.com/ii.cgi
シナジーカード(年会費1250円プラス500円で付加)(四輪車対応、二輪車不明)
http://www.synergy-card.com/index.html
セントラルファイナンス ルート2000 (年会費2000円)(四輪車、二輪車)
http://www.cfweb.co.jp/cfweb/route2000/index.html
ダイワカードJCB カーレスキュー365 (年会費1750円)(四輪車対応、二輪車不明)
http://daiwagincard.mediasoft.ne.jp/campaign/365.html
DOKEN International メンバーズカード(年会費1500円)(四輪車、二輪車)
http://www.doken-int.jp/whatsnew/card/
ニコス DriversEDGE(年会費750円)(詳細不明)
http://www.nicos.co.jp/ (HPでの発表はまだ)
ニコス ロードネットカード(年会費1500円)(四輪車、二輪車)
http://www.nicos.co.jp/card/lineup/road_net.html
ブリヂストン カーライフサポートカード(年会費1250円(ただし年間5万円使えば年会費無料))
http://www.bs-card.com/
ポケットカード(年会費無料プラス735円で付加)(四輪車、二輪車)
http://www.pocketcard.co.jp/detail/carlife.html
ユニー UCS CARD DRIVE AID (年会費1500円)(四輪車、二輪車)
http://www.ucscard.co.jp/driveaid/driveaid.htm
5関連スレ(クレジットカード板):02/11/26 16:54 ID:3sX0Bpct
JAFカードってどうよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1029647013/l50
ブリヂストン カーライフサポートカード PART6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036899038/l50
【GC】ドライビングサポートカード【鰤対抗】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1037811231/l50
皇太子です。
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1029819435/l50
やったーサザエさんできたよー! (その31)
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1036755771/l50
(゜д゜)あらやだ!で80くらいを目指すスレ
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1036981735/l50
姑です かかってきなさい
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1023515538/l50
【残業】旦那様の帰りを待つスレPart3【孤独】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1035470101/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 10:33 ID:U07Oki0P
せっかく1が頑張って立てたスレなので、あげ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:06 ID:rI+kFjcp
これ系のスレは立てられては消え、また立てられては>>1が逝き・・・・
今回はどうなるかな?

せっかく>>1が頑張ったようなので、

俺はGCカード持ってます。
難点と言えば、タイアップしてるクレジット会社が俺のバヤイJCBだったこと。
VISAかマスターが良かったんだけど、俺が持ってるやつはJCBしか選べなかった。
まぁべつに他にもカード持ってるからそっちを使うけど。
ちなみに年1回しかGCカードは使いません。
兄弟が加入してたから車種と人物を偽って呼び出した。
そしたら怒られたけどついでに回復させてくれた。バッテリー上がり。
10クレジットカード板住人:02/11/27 18:42 ID:XlYqG0QK
>>8 うーん、CGカードをリストラしてブリヂストンカーライフサポートカードに
乗り換えるのをお薦めします。

 石橋のタイヤを履く必要も、コックピットで買い物もする必要も有りませんが、
一番サービスが良いんですよ。
 VISAの付いているのも選べるし、Masterなら国内旅行傷害保険付きも有りますよ。

 詳しくは、関連スレに有る鰤(ブリ)カードスレへ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:40 ID:rI+kFjcp
>>10
国内旅行傷害保険はもう別のカードに付いてるから良いんだけど、それよりもその、サービスの違いってのがよくわからない
1211:02/11/27 23:08 ID:XlYqG0QK
>>11 石橋のカードは、呼んで作業するのまで規定内なら無料なんですよ。
 呼ぶのをしてくれるカードは多々有りますが、作業やレッカーまで無料
なのは、余り有りません。

 モータースポーツのライセンス取得でも狙わない限り、JAFに入る必要が
ないどころか、JAF,もしもネットワーク(損保系),JRSのなかで、一番早い
ところがきてくれます。
 石橋はJAFの大口支援企業ですからね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:20 ID:cnEKjbiD
>>9 怒られたけど作業はしてくれたかぁ。まあ、売り上げにはなるからな。

料金は非会員?車種違えばばれる罠。
漏れはCFのルート2000所有。
このカードのロードサービスには2輪もサービスが受けられると書いてあったので作って
みた。

しばらくしてからオカンの原付を借りて朝5時に仕事へ。
そのとき、いきなりエンジン停止。セルを回してもかからず。
仕事が終ってからカードに書いてある電話番号に電話したらちゃんと来てくれた。
原付のトラブルに2tローダーで・・・・・・

で、バイクを置いてた場所から家までがそんなに離れてなかったので搬送料はタダだった。
ちなみにトラブル原因はプラグがあぼ〜んしてピストンに穴が空いてますた。

151:02/11/28 19:19 ID:QWxwQB3q
>>14 JAFは2輪対象外だからな、ロードサービスは。
 年会費の元取りましたね。
ロードサービスでジャッキAge
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 12:22 ID:T429X11C
gcかーどいいんじゃない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:55 ID:/5P96U0F
デヨ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:28 ID:qnnKPlIC
鯖移転age
>>17 年会費無料だから?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:53 ID:s3J2vTWM
JAF以外にこんなにあるんですね。
で、JAF以外の実績はどうなんですか?
いなかだと呼んでも来る時間が遅いとか無いのですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:11 ID:rF53y81R
>>21
田舎者なら、やっぱり、JAFって事になるんだろうな。
実際、JAFのレッカーやキャリア(提携工場のものらしい)は
よく見るけど、それ以外のサービスのクルマはほとんど見ないし。

自分の住んでるところのサービス体制を確かめたいけど、なかなか
手段がない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:21 ID:S99wPsqH
>>22
やはりそうですか・・・・
いままで、何も考えずにJAFに入っていたのですが、他にも安いところあるならと思いまして。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:22 ID:ErL0kbN7
取り次ぎサービスはどうなの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:28 ID:x3rqOSZ5
>>23 JAFは提携業者にも青く塗らせるのですが、JRSは提携業者の塗装のまま
なので目立たないのでしょう。

 サービスと値段を取るならブリヂストンでしょう。JAF,もしもホットライン,
JRSの3社提携です。
 ただし、海外でのロードサービスや、モータースポーツのライセンスを狙うなら
JAFしか選択肢は有りませんね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:31 ID:4hLxoNz8
親父が若い頃からJAF会員で、俺が免許取ったときに家族会員として加入された。
まだ一回も使ったことないけど、もしもの時を考えると安心かな?
ちなみに、10、20、30年ステッカーあります。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:02 ID:na//3aAz
結局JAF以外はサービスの永続性に疑問あるんだよな。
カードの付帯サービスなんていつ停止するか判らんし。
Jamesのクレジットカードも更新停止になったろう?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:07 ID:4ITTy31N
北国のJAFは心強いぞー(w
側溝に落ちようが、コースアウトしようが必ず引き上げてくれる。
彼らも、それが使命と言うかプライドかけてやってる。
かなりすごい所でも、ほぼレッカーして帰ってくれるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:19 ID:Xr60pUez
あっさり断られることもあるけどねw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 08:30 ID:44q4wzwR
雪の時などJAF連絡しても3時間後とかぬかす。
損保やカード会社経由で「救助」を頼むと30分以内で来るとか・・・。
だから直接JAFへ連絡は駄目というウワサがあるがどう?
ホントに?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 07:32 ID:6Rie3/hq
関東地方、降雪で救援age
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 07:33 ID:zHuSsNTj
ホントか?
今日の関東はJAF大活躍ですな。
今入ってるのはJAWS。
その場で修理不能→積載引き上げなら代車出してくれるし。
事故で牽引受けて廃車なら、無料で処分してくれるし。
何といっても、全国どこからでも自分の指定した工場まで無料で牽引。
ディーラーでも特殊なショップでも馴染みの修理工場でも好む所何処へでも。
それで年会費4000円。
千葉県民は1回につき10日間も代車無料。
石橋のJ溲瓶付きのカードって数字頭は何から始まるだ?
3なら入ろうかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:07 ID:FUy9UPVW
上げだ上げ
38ブリ会員:02/12/14 09:50 ID:/bq+SkrU
雪の日ぶつけてしまったんだが、
JAF会員優先とかでえらく遅来るのかったな、JAF。
モータスポーツやってたのでずっとJAF入ってた。
でも使ったことは1回もなかった。
最近変えた保険にロードサービスついてきたし、レース止めたので抜けた。
保険にロ−ドサ−ビスが付いているのですが、
「おまけ」みたいな印象があって不安です。実際のところどうなんでしょうか?
今入ってるソニ−損保では
30分以内の応急作業、レッカ−15Km以内(2年目以降は30Km)、脱輪引き上げ、宿泊・交通費、修理後の車両搬送
が無料となっていますが、JAF、JRS、etc.のどれと提携しているかは不明。 
現在ブリヂストンに入ろうか考え中。

↓東京海上安田火災AIGZURICHソニー損保のサ−ビス比較表
http://www.money-style.com/service.html
41冬樹:02/12/15 11:43 ID:jsP+xNy6
>>40
何でsageなのかわからんけど、それくらいあればいいんでないの?
キーの綴じ込みはあった方がいいかもしれないけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:32 ID:yhn9xENa
保守age
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 21:09 ID:VZKqM+uP
じゃふめいとの飯田隊長をオカズにする為に入っています。ちなみに
永年会員でキレイなステッカーをもらいますた
でーらーで「サービスです」といって入らされた。
そんなんいらんからそのぶん値引きしてくれ、といおうとしたが、
もしかしたらJAFから紹介料もらってんかも知れんと思って黙っておいた。
>>1の努力に免じて揚げ
しかしロードサービススレって下がりやすいね
大半が入ってるからネタ満載な気がしないでもないが
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 16:35 ID:G0jFkSRm
ロードサービスサービスって何年に1回くらいで使う?
漏れはこの10年で鍵の閉じ込め1回だけ。
その為にJAFに50000円近く払ってきたと思えばほんと馬鹿馬鹿しい。
たしかにクレカや保険の付帯サービスは到着にJAFよりも時間が
かかるかもしれない。でもほとんど使うもんじゃないしな。
俺はブリヂストンのカード作って速攻JAF解約した。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 16:43 ID:g0RVAFmW
JAF会員です。
ポンコツ車に乗っていた頃は、年に何度もロードサービスのお世話になりました。
クルマを買い替えた今では、全然利用する事もありませんが「JAFメイト」という会員に配布される雑誌は、
なかなかタメになる記事が多いので購読料代わりに年会費を払ってます。
時々、JAF通販で買い物してます。ひざの上に載せて使う小さなテーブルは重宝してます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 17:05 ID:uMSQyEU/
なんか意外なところで割り引き受けられたりするので、やっぱJAFに
入ったままでいいかなって思う今日このごろ。富士急ハイランドで1人
1300円くらい割引きになったのはうれしかった。

>>40
友達が三井損保ダイレクトについてたロードサービス利用したけど感じ
よかったって言ってたよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 12:30 ID:YXZ8hyWW
保守age
50冬樹
上げ