【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ますます寒くなって来ましたが、皆さんのボロ車の調子は如何ですか、ゴルァ?

このスレは
・手のかかるエンスー車
・単なるボロ車
・あと、ジムニー
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき人々に捧げます
なおゴルァ進行でおながいします。

過去スレは2〜5あたりに有ると思うぞ、ゴルァ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:08 ID:XPZUYX30
過去スレ
ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)HTML待ち
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/l50
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:08 ID:QcGIxZjc
今だ、2ゲトー!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:09 ID:QcGIxZjc
ショボーン。
5スコフ〜:02/11/25 23:11 ID:633l6dF7
>1
スレ建て乙
てか半ば無理やり立てさせたような・・・
擦縦乙
ってもネタ無いんだけど
7ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/11/26 00:02 ID:CN2qaMFB
昨日は友人のえぼ7でFISCO逝ってきたが 快適速〜〜! だゴラァ!
でも ぬうわ〜ぬおわkm/hでのコーナリングでは足が柔く感じたぞ・・・

友人宅からウチに帰るのに運転する愛車のウルサくなんと遅い事か・・・
そのうちちゃんと直してやるからな>我ミニよ・・・ゴラァ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:25 ID:u4o4ODfE
前スレに書き込んだないよう、こちらにも書いておきます。コピペですが許せゴルァ!

>>947
工賃込むと57000円ぐらいでしたね。発電機のみで5万だそうで…。

>>948
なるほど。いろいろありがとうございます。実は前述なんですが音が騒がしいのがいちばん気になりまして…。
機会があったら早めにかえたいな、なんて思っております。
発電量に関しては問題なさそうです。アイドル時に突然…と言うこともありませんし。
ただ、バッテリーが様子がおかしくて…新品で10月に買ったバッテリがすでに10.4V程になってました。
オルタがそれほどおかしくない事を考えると外れクジのバッテリーを引いたのか…買った店に行く予定ですが。
Gのオルタのほうが容量でかいんですか。初耳、というか驚きです。
1G-Gの車に乗っているんですが、そうなると前期の1G-GZのものしか付かないんでしょうか?
それとも、1JZ-Gのオルタでも大丈夫とか…(考えにくいな)
…整備書が欲しいなぁ…。
しかし、81は頑丈ですね。今の車じゃこうは逝かないだろうなぁ…。

>>953
(((( ;゚Д゚)))そんな事が怒りうるのか…。

>>958
むぅ…解体屋に逝ってきて(略)
しかし、取りつけ・外し方すらわからない罠…
他の店にも聞いてみようかなぁ…。

>>961
修理しても同じような値段になるんですね。というか、修理できるんだ…。
9漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/11/26 01:26 ID:hz0TTN1E
>1
スレ建て乙カレー、ゴルァ!!
私も多少後ろめたいような…、ゴメソ
ポンコシが光ってるネ。
10漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/11/26 01:50 ID:hz0TTN1E
>>8
漏れのところには、前期の1G-GZ(漏れのボロ)関連の整備書は
全部揃ってるが、整備書見てもパーツの互換性は判らない。ゴルァ!!
修理屋さん又はポンコツ屋さんが知っている可能性があるので
聞いてみて下され。
又は、ポンコツ屋で現物を自分のと見比べて、自己責任で決める。
それよりバッテリ10.4Vは条件不明だが、無負荷時なら1セル逝って
おり、バッテリ爆発:結構被害が出るらしい、の可能性がありそう
なので、保証でゴルァするか、新たに買うかして、すぐ交換すべきと思う。

あと、81はEGルームと車室の遮音が優れており、車室で気になるほど
の音だとベアリングでは無い可能性がありそうですが、ディーラーは
音に関しては、何と言っていましたか?
異音が走行中にも聞えるようなら、ベルトスリップ、さらにはエンジン
側のプーリーの防振ゴムの剥離等、いろんな原因が考えられる。
ディーラーなら、音が出てる状態なら、どこからの音か判ると思うが。
11SJ秋刀魚ル:02/11/26 01:57 ID:kdZRLUNF
>>1
スレ立て乙ゴルァ!!
ようやく「ボロ車スレの夏」が終わったのね(w
足跡ペタジーニ
12参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/11/26 03:56 ID:Hnkd0npk
>>1
乙なり.

リアブレーキ復活!

いい加減ボディのほうも何とかしなければ…
13おなごだいすき:02/11/26 12:59 ID:1FeyvvfA
俺のもボロだからなあ。。。
記念にぺタリ。
>>8>>10
バッテリー1セル短絡した事あるぞ、ゴルァ!!
車検切れて3ヶ月放置したらバッテリー上がっていたので
部屋に持ち込んで充電すれど、メーターの針はいっこうに上がらないぞ、ゴルァ!!
慌てて覗き込むと1セルだけガスが出ていないじゃないか、ゴルァ!!
しょうがないので新しくバッテリー買いました、ゴルァ!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:07 ID:zpSLXmJL
>>8
電圧10.4Vだったら殆どバッテリーが空なのでは?
販売店に行って早く交換してもらった方が良いかと。
発電量の多いオルタ付けたいのなら寒冷地仕様車についているのをはぎ取るとか。
16前スレ928:02/11/27 02:20 ID:gYnXK1JT
>>10,14,15
バッテリーの件、ありがとうございます。そんな危険な罠があったんですね。
友達と「韓国産だからキムチの汁入れないとパワーがでないんじゃないか」なぞと冗談こいている
場合ではなさそうですね…。早いうちに販売店に行って交換してきます。
しかし、バッテリーが密閉式なのでのぞき込んでもインジゲータしか見えない…。

>>10
デーラーは音に関して何も言ってなかったです。
最近気づいたのが、エンジン始動直後はエンジン音だけで、しばらくすると音がうるさくなっていくこと。
音のする方向はオルタネーターの部分なんですが、本当にオルタネーターか自信が…。
今度、知り合いの解体屋に話を聞きに行ってみます。
>1さん乙〜
18魚屋BM:02/11/27 09:59 ID:Og2m8rPy
>1さんスレ立て乙ですーゴルァ
ネタなしスマソ
今までROMってたが始めて書き込むぞゴルァ!!

漏れのH3年式のレビーソも仲間入りさせてください尾長居しますゴルァ!!
ラジエターに亀裂が入ってて水漏れまくりだゴルァ!!
明日から交換の為に入院だゴルァ!!



パーツ費用どうしよう・・・・・・
20参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/11/27 20:51 ID:BGA1IwZH
さむいなぁ…
オレの2ndカー(高級)JA11

なんでかなぁ…
バンボディのくせにすきま風が酷いぞゴルァ!!

今年の夏あちこちぶつけまくってせいなんだろうなぁ…ゴルァ!!

オレもラジエター交換だ ゴルァ!
ラジエターキャップ新品にした途端
漏れまくりだ ゴルァ!

まぁ、ヘタに補修するよりコア交換か
総取換が無難と思われ。
しかし、4.5マソは、痛かったぞ ゴルァ!
22ミニ:02/11/28 04:15 ID:ko20d6YN
またぶつけたよ。下手すぎだよ漏れ ゴルァ
バンパー曲げただけですんでよかった ハァ ゴルァ(涙
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:36 ID:z6fw+kn0
曲げわっぱ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 10:25 ID:Rmz94w9N
旧車datおちage
25ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/11/29 20:38 ID:I15J1lpR
ああ〜 旧車スレが〜〜  ゴラァ!

おかげさまでA175Aランタボのナンバー取得成りました ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
う〜 金用意できてないよ〜
それにしても高く付いちゃったな 30マソ ゴラァ
26このスレ1:02/11/29 21:12 ID:WxyCdqlu
>>25
ナンバー取得おめでとうございますだ、ゴルァ!!
27電動リアスポVR-4:02/11/30 09:16 ID:klkXB0FA
 昨日、車内のギシギシ音を止めるべくシリコンスプレーを購入しに
行ったわけだが・・・(注:昨日は午後半休)

 お店に逝く途中でパチンコ屋の新装開店ハケーン(・∀・)

ぃよっしゃぁぁぁ!いっちょカーステ代でも稼ぐかぁ!!
・・・・・
・・・

2マソ負けたぞゴルァ!!(TДT)
車より先に財布の中身がヴォロになっちまったぞゴルァ!!!
。・゚・(ノД`)・゚・。うええぇぇぇぇえぇぇん・・・・・
28城30糊:02/11/30 16:53 ID:lBcHkxN/
>1さん乙!

最近壊れてないのですっかりご無沙汰でしたが、
最近此方では雪が降り積もり、わが愛しのボロ30
にとって厳しい季節が到来しました。
すると待っていたかのようにトラブルが・・・ゴルァ!!

踏み切りの前で減速中にゆっくり力強くサイドブレーキが
引かれたような感じになり線路上で停止!
どうなってんの???と思いつつ確認のため
サイドブレーキを引こうとしたら何かに押さえつけられているように
「引けねえ・・・」
しかしココは線路上!そのままという訳にはいかず
無理やり動かしたんだわ。
踏み切りを出ると急に軽くなりサイドも引ける!
なんだか薄ら寒くなり(そこの踏み切りは結構人身事故多し)
急いでその場を去り近くのパチンコ屋の駐車場に車を入れ
ジャッキアップして下回りを見たら・・・

サイドワイヤーに雪の塊が付いていました。ゴルァ!!
どうやらその雪の塊が線路に引っかかり
サイドワイヤーも一緒に引っ張られたために
踏切内で停止したようだ。

今回はいつもとは違う意味でビックリしたぞ!ゴルァ!!
29ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/11/30 21:47 ID:7AIBg+9U
う〜ん 車代10マソ+整備車検30マソ+税金+自賠責+アフターパーツで
だいたい5〜60マソか・・・・
普通に車検の付いた中古車買えたな (´・ω・`) ショボーン

30名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/30 22:16 ID:1BQYqksn
2週間ほど調子が悪かったんだけど、今日エンジンルームをよく見てみたらどこにもつながって
いないホースが抜けてた。差し込んだら元に戻った。どこにもつながっていないホースなんて
なんでついてるんだゴルァ!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:29 ID:T9tnhMaD
>30
よく考えたら、どこにもつながっていないホースが抜けたら下に落ちてしまうのでは…?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:30 ID:T9tnhMaD
ゴルァ忘れた。ゴルァ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/01 21:03 ID:seiAOpzQ
エンジンルーム内のステーにビニールテープでとまってましたゴルァ!
ホースが抜けたまわりは真っ黒なオイル(?)でベトベトでした。
>>33
ブローバイガスのホースじゃないですか、ゴルァ!
35ぼろはち:02/12/02 18:06 ID:BmcL09eL
ageます。

この時期、冷間時のアイドリングが2000〜2500rpmと高かったので、
スロットル手前のエアバルブ穴にゴムチューブを詰めたぞゴルァ!!
すると、冷間時1200rpmと低すぎだゴルァ!!
詰め物のサイズを変えて、調節するか…。
温間時、アイドルスクリューを一杯まで締めても750rpm位でアイドルしてるんだけど、
どうやらこのエアバルブが閉まり切らないのが原因みたいだゴルァ(車はAE86)。
新品買うのも勿体無いし、スロットル自体の不都合でもないから、
必殺見てない振りで(以下略
36スコフ〜:02/12/02 23:02 ID:5Gj823gX
昼休みアイドル調整してたら総務の女の子に冷めた目で見られたぞゴルァ
大学時代の再現かゴルァ

結局アイドリング安定せず信号ごとにアクセル煽りまくりの漏れ
スーツ姿にフルハーネス(3点式ロックして出てこねぇ)、
レーシンググローブ(寒くて手袋探したらこれしかなかった)で空ぶかし
そら隣のS15もVTRも勘違いするわなゴルァ!

>ぼろはち氏
漏れなんかアクセルワイヤーのテンションで無理やりアイドル調整してたがな
(てか、それアイドリングって言わない)ゴルァ!
37参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/12/03 05:20 ID:5gXx6ECU
> 漏れなんかアクセルワイヤーのテンションで無理やりアイドル調整してたがな

やべ… 折れも一緒だわ…

それやると,突然ぱらぱぱぱぱぱぱ〜んって回転さがらんくならんだった?

折れ引っ張りすぎただけなのかなぁ…
38ぼろはち:02/12/03 11:37 ID:/VPzzErp
>>ワイヤーのテンションで…
やっぱこの程度は軽症ですね(´д`;)
>>スコフ〜氏
スーツ+フルハーネス+グローブ+ブリッピング
熱すぎるぞゴルァ!!

修論書き上げにゃあ卒業出来ない〜(泣
は〜、車弄りたい釣り行きたい走りに行きたいゴルァ!!!
39前スレ857:02/12/03 19:20 ID:jtxU6njU
お釜から3週間、ここ一週間放置プレイです。
周りはとっとと新車買えと雑音が。ボロ突付いて動かしてるほうが好きなんだが…
今日は18年ものの黒いクラウンを見たけどすげーピカピカでうらやましかった(ワラ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:23 ID:PTwpwbj5
俺は平成8年式走行7万キロの
ポンコツサーフを150万で買いますた。
ボロ車、上等です。
これから10年のります。

41ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/03 23:51 ID:/izh/kII
あ〜 やっと見つけたよ 勝手に鯖変えるなよ(`ヘ´)ゴラァ!

ランタボ今日納車されました。
どうもLSDが不調のようで50km/h超えると 気持悪い振動が出ます。
ランタボのLSDなんて在庫無いよなあ ゴラァ!

プラグコードをウルトラに替えたらアクセルのツキが良くなり
加速がスムーズになってウマ~
42スコフ〜:02/12/04 00:12 ID:TlGdcssF
>産丸参型氏
やりすぎです(キパーリ)
うちのはチョークワイヤーがささくれて戻らなくなったことも有ったが・・ビクーリしたよ

>40
新車同然じゃねぇかゴルァ  

>ミニ2号氏
納車おめ。純正のLSDなら共販で・・・もう出ないか
漏れもプラグコード替えよっかな・・・熱の影響激しく受けてそうだし
43魚屋BM:02/12/04 16:48 ID:WbDh7gwY
救済あげ
漏れもプラグ交換したいぞゴルァ
でもスタッドレスもホスィぞゴルァ
・・・・・どっちを買っても本体より高い。
ゴルァ
44このスレ1:02/12/04 21:09 ID:oAd5klsL
ヒビだらけだったタイヤ替えました、ゴルァ!!
何か違う車になったようです、ゴルァ!!
すみません、初年度登録が平成元年のビスタですが、ボロ車スレに参加してもよろしいでつか?
46ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/04 21:51 ID:8HM8YcEj
ここは一つOS技研でLSDなぞを・・・
んなことしたら本体値段より高くなってしマフ ゴラァ!

今度の日曜日は車内清掃と洗車、オーディオ取付けだ! 
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:57 ID:GernaEPU
70年代のマツダ車にマレーシアで乗ってったぞゴルァ!!!
走ってたら、ブレーキパッドが落ちてきたぞゴルァ!!!
エンジンかからないのを直したら、次の日は鍵が抜けなくなって、
エンジンがとめられんかったぞゴルァ!!!
三日に1回バッテリーにお湯かけないと駄目だったゴルァ!!!
走る前には給油じゃなくて、給水しないとオーバーヒートだゴルァ!!!
50KM以上のドライブの時はペットボトル20本は持ってかないと駄目だゴルァ!!!
停車する時は絶対に坂の上だゴルァ!!!

、、、以外とつらいのが運転席側の窓だけ開かないことだった。
      エアコンもクーラーもあるわけないじゃん、、、、ゴルァ!!!

帰国する時15万円で売れたぞゴルァ!!!
マレーシアじゃあ走れば高級車だゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!
(長くてスマソ)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 10:42 ID:p7Lr4zco
>>45
走行キロ数にもよるがいらっしゃーいゴルァ!

>46
 OS技研って聞くと、ラジコソのパーツメーカーを思い出すぞゴルア!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:32 ID:vbbXmz/q
LSDをワンオフで作ってもらうとどれぐらいかかるんだろう?
>>49
L型改のDOHCを思い出します。
保守ageするぞ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:37 ID:P/oBoPuP
>>49
オイルパソかな。
54ぼろはち:02/12/07 07:52 ID:tu5w4qcI
今から、免許書き換え目的で帰省だゴルァ!
四国南部→三重南部500km、
フロントホイルのバランスがグチャグチャでハンドルブレまくりだが、頑張るぞゴルァ!!
55漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/07 10:13 ID:65UYJEe0
ぼろはち 殿
もう見てないと思うけど…
ホイルバランス取れてない時、安全側はもちろん共振点より下の回転
数で使うことだが、上側にかわす手もある、ゴルァ!!
キーポイントは、ハンドルだけでなく、カーシェイク(車体全体の振動)
も感じない速度で走行する。
減速時は、強めのブレーキングで一気に共振点を通過し、共振点の
速度を保たないこと。
ボロ車でハンドルブレる速度で走り続けると… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (w

そろそろ凍結のシーズンになったので、今日はホイルバランスの狂った
スタッドレスに履き替えようと思てたのに、今日は雨、ついてない。

↑正確には、安物の社外アルミに組んだため、ホイルバランスとって
あるにも関わらず、カーシェイクが消えないスタッドレス。
81は神経質で、ホイルを選ぶ。といってBBSをもう1組買う金が無い…。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:08 ID:c0iGMtOj
ホイルバランスより
アライメントがあやしいと思ふ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:13 ID:IPilcvmA
トヨタ車はボルトじゃなくてハブでセンター出す傾向があるので
純正ホイールにスタッドレスつけるとよろし
58スコフ〜:02/12/07 22:11 ID:d/wMoHse
>ぼろはち氏
昨日から鈴鹿周辺で遊んでて、名阪通って今帰ってきたんだけど
仕事終わってから四日市まで、ボロで行ったんじゃ疲れる×2
せめてスパタボ用のミッション組みてぇなぁ(ぬふわkmで巡航したら何にも聞こえやしねぇ)

明日晴れたら、ひび割れまくりのバキューム関係のホース総とっかえだゴルァ!
59藤原牛乳店:02/12/07 23:11 ID:gigcbYlT
自分の地元で見た旧車達
ハコスカ・・ドライバーはDQNっぽいあんちゃん。
330セドリック・・ドライバーはじーちゃん(某整備工場の人が車かじーち
ゃんどちらが先にくたばるんやろ?と言っていた。俺はそんなこと言えない。
)レックス(初代)・・男2人、女2人(いずれも20代くらい。)乗ってる
人がなんかきつそうだった。
フェアレディZ(Z30)・・ドライバー(見てないので)不明。
60ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/07 23:14 ID:vZToZcKy
鈴鹿で何して遊ぶの〜?(≧ω≦)
最近の四日市方面で遊ぶのってナニがあるんだ?

そのうちにランタボで帰省する事もあるでせう・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:15 ID:LZ9RnnvK
最近エンジン調子悪くて・・
エンジン始動時→ なかなかかからない

エンジン停止時→ なかなか止まらない
エンジン切っても30秒くらいブルンブルンプスンプスン
言い続けている。
しかも・・低出力ファミリーカー(1500cc)のくせに
燃費悪く町乗りで6km/L くらいしかない・・
6210年10万キロ:02/12/07 23:17 ID:UDyikhEz
>>61
乙です。
6361:02/12/07 23:25 ID:LZ9RnnvK
>62
丙ぐらいです。
6年3万キロ
6410年10万キロ:02/12/07 23:31 ID:UDyikhEz
>>61
漏れの車が10年10万キロなんすYO
しかも、エンジソ一発氏んでるし・・・逝ってきます
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:34 ID:QBFf7LUb
>>61 いまどきディーゼリングかよゴルァ
ちなみに車なんですか?。
6661:02/12/07 23:38 ID:LZ9RnnvK
>64
物を大切にすることはよきことかな

>65
ディーゼリングっていうのかごるぁぁぁ

車はランサーエボリューションからエボリューションをのけて
MXをくっつけたへっぽこ車です
6710年10万キロ:02/12/07 23:40 ID:UDyikhEz
>>61
おぉ、ランサーMXでつか。
漏れはエボ?氓ナすが、なにか?
6861:02/12/07 23:42 ID:LZ9RnnvK
>67
エボいいですなぁ。
次車買うときはエボ買いたいと思ってます。
無論中古車で・・・
6965:02/12/07 23:43 ID:QBFf7LUb
結構最近の車じゃないですかゴルァ。
バルタイが致命的に狂っているとかだと思いますが
ぜひ壊れてガラガラと音がするまで乗り続けてくださいゴルァ。

ものを大切にするならぜひ整備工場へ。
70?氓O年?氓O万キロ:02/12/07 23:46 ID:UDyikhEz
>>61
中古でも結構高いんですよね、何故か・・・
車自体、中古価格にみあっているかどうかがギモーソ
?・は(・∀・)イイ!!みたいですけどね。
>>61
エンジンコンディショナーとキャブクリーナーを使ってみたら?ゴルァ!
それで駄目なら修理屋さんにGO!だゴルァ!
(多分ガス濃すぎでカーボン溜まってる)

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 11:17 ID:BoVMSoqE
>>61
お手軽順にいうと
とりあえずプラグ交換してみたら?
プラグ周辺のカーボンが燃えて火種になってるかも。
ファミリアの時はそれでおさまったYO。
7361:02/12/08 19:48 ID:jzO2Qmk2
>69
二ヶ月前に車検受けたばっかりなのになぁ・・・
車検ってその辺見てくれないのかな。
整備費かけるくらいなら新しい車買いたい。
>70
エボ高いですよねぇ。
俺のボロMX30万で同じ年式のエボが150万とはこれいかに。
>71
エンジン内が汚れているのが原因っぽいかな。
明日オートバックス行ってそれ探してみよう。
>72
プラグも買いに行ってみよう。

・・とは言ったものの自分で交換できるのかなぁ。
車音痴だから、エンジンとかさっぱりわからん。
>73
 ボロ車と付き合ってると、車のメンテナンスとかをこなせる
スキルは自然と身につくようなものですよ。

 楽しいボロ車ライフを!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 22:40 ID:4pRQiACw
>>61
大特免許取るとき乗ったコマツの重機とかなんか全部そんなもんだったぞ。
っていうかそれ以前にデコンプ(decompressor;吸気の圧縮をとめる)引かないと
エンジンキーでエンジン切っても止まらなかったし。
7661:02/12/09 00:38 ID:XNe2LsM2
>74
通勤途中にエンジン停止しない程度の
楽しいボロ車ライフを送ってみたいものです。

>75
大型特殊免許持ってるなんてすごいですね。
重機とは違うけど夏場会社で使っていたディーゼル発電機(150KWクラス)
のエンジンの停止時もなかなか止まらなかったなぁ。
77スコフ〜:02/12/09 00:42 ID:SW39qgPU
>ミニ2号氏
雨ん中、磯山駅辺りから海沿い流してモス食って帰りますた
次逢うのはクリスマスかなぁ・・・今度こそ向こうから来て貰おう

>61
ハイオク+キャブクリ燃料タンク投入の後、
高速で5000回転くらいで20分くらい走ってヤキ入れてみるといいかも知れんぞゴルァ
前のオーナーもあまり回して無さそうな車だから、カーボン溜まってそうだしなゴルァ
7861:02/12/09 00:50 ID:XNe2LsM2
>すこふ〜
アドバイスありがとうございます。
5000回転か・・・
タコメーターという文明の利器がないんですが・・(T.T)
高速でヤキ入れはたまにするけどね。
高速乗るときリミットかかるくらいの速度で走ってるから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:21 ID:QXSoud/Z
自分は乗ってるわけではないんだけど、事務にー軽量化計画つー本まじうけるぞ。
寺崎っつーオサーンがグラム単位で軽量化の鬼と化してる・・・確か100kg以上軽量化
してたはず。
80ぼろはち:02/12/09 09:42 ID:rpSxghj9
昨夜高知に帰還シマスタ。
とんぼ返りはさすがに疲れるなぁゴルァ。
>>スコフ〜氏
最近三重がお気に入り!?
>>ボロ81氏
自分の車は、ぬふわkm/hあたりがステアリングのぶれ・シャシーのブルブルともに一番酷いですゴルァ。
ブルブル走ってると、ハブベアリングがガタガタに!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ボロ車のおかげで集中力倍増!
睡眠不足でも居眠りしないからオケ〜ですゴルァ!!
81M11海苔:02/12/09 10:01 ID:lLK4UL0D
お久しぶりです。ゴルァ!

昨日近所の黄色帽子で日替わり特売商品の
ピレリスタッドレスをゲシトしますた。
価格は驚く「四本で15800円」組み込みバランス消費税込みでも
22000円で収まったぞ。ゴルァ!
中古より安いぞゴルァ!

七年(w使ったピレリのスタッドレスであちらのタイヤが長持ちするのは
分かっていたのでチラシ見てタダみてーじゃねーかゴルァ!とダッシュ!
朝八時半から10時の開店まで待ちますた。

買って自分で取りつければ2000円浮くので
持ち帰り早速取り付け、おりしも雪が降ってきて
冷えたせいかチョト風邪気味です。

十月末にユーザー車検も無事終わり、解体屋にて同型車ハケン。
漏れのよりかなりきれいだ(w
ボンネトーを買おうとしたが車屋さんの師匠いわく
「完全に抜けまくった足回りの方が先だろうがゴルァ!ボンネットヘこんでても
車は走る。」
まだ精進が必要なようでゴルァ!

長文失礼ゴルァ!

82漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/09 17:57 ID:kDWNcWHL
やっとのことでカーシェイクが消えないスタッドレスに履き替えて
某箱根に滑りに(もち車で)いった。
読みが当って雪が積ったが、これがちょっと度が過ぎていて、(元箱根
で積雪30cm位)新道、スカイライン、ターンパイク全部閉鎖で残った道
を下手糞が塞いでいて、今回は多少ストレスが残る一日だった。

確かにボロ81のスタッドボルトにはガタがあって、位置決めとしては
怪しく、社外ホイールはハブ穴が合っておらず、位置決めに寄与して
いない。
手元に純正アルミもあるが、なにせ鉄かと思うほど重く、爺さんには
持上げて片づけるのが苦痛だゴルァ!!
多少センター合ってなくても雪道走るには支障は無い(と負惜しみ)。
83漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/09 17:57 ID:kDWNcWHL
続き
M11海苔 殿
もともとピレリ使ってられたようなのでご承知とは思いますが、ピレリ
(私はW190 をかつて使っていた)はアウトバーン向けの高速安定指向
のスタッドレスで、日本(本州)の道路事情では雪道の滑り止めとして
の性能は低く、スタッドレスとは思わないで滑ると思って運転した方
が良いですね。
私はホイルバランスの共振点を遙かに上側に突破して冬場の高速を走る
ので、速度記号Qのブリザック等は使えず、現在は速度記号Hのマーシャル
を使っていますが、「これ本当にスタッドレス?」というようなプアな
雪面グリップです。
私の場合はうん十年来FRでグリップしない雪遊びに親しんでおり、国産
ふにゃふにゃハイグリップスタッドレスだとドリフト状態のコーナリング
速度が高すぎ、とか言ってますが、ネダンが倍半分というのが本当の理由、
あと、速度記号Qもいやだし、ふにゃふにゃもいや。
なお、この種の遊びにはリスクが伴い、僅かなミスでトランクからコンク
リート擁壁に刺さる(ていうか、車はそんなに強くないので、トランクが
潰れて無くなり車の全長が数十センチ短くなり、フェリー代が安くなる:藁)
とか実際にやったことがあるので、最悪、自損事故で済むよう、場所を
選んで遊んで下さい。
だれもそんな遊びしないってか?!

長文失礼ゴルァ!
84M11海苔:02/12/09 19:13 ID:nSoyKwMq
>>漏れのはボロ81だぞゴルァ!! 様
流石になんでもご存知だゴルァ!!
前回はH規格のピレリでしたが、今回のは八月に出たQ規格の日本向け
(と思われますw。)で凍結路面対応のシリカ3コンパウンドを使ったものです。

当地は雪国ですが、平野部のためメートル単位で降ることは滅多にありません。
晴れた日が続くとすぐに乾燥した路面が出てくるので国産のスタッドレスでは
フニャフニャとして不気味な乗り心地になりますが、こいつは普通のタイヤのようで
気に入ってたのでした。

関越道で東京へ行く時も
少雪→豪雪→乾燥ヒアウイゴー路面と環境が変わる中平気でした。

でも雪道は魔物、あまり調子にのらずボロ車ライフを満喫するぞゴルァ!
8561:02/12/09 20:41 ID:Dst9j1xK
エンジンクリーナーのようなもの?を
ガソリンタンクから注入したょ。
いつもより少しブルンブルンプスンプスンが
短かったような気がしたぞゴルァ
おそらく気のせいだろうが・・
86VISA-GT:02/12/10 01:12 ID:UwSNezoo
>>61
いくらカーボンを落としても、溜まる原因を排除しないと
無限ループに陥るぞゴルァ!
一時凌ぎならハイオク入れれば多少は緩和されるがゴルァ!
(引火点が高いのでジーゼリンクはしにくくはなる)
俺の車がまさに今その状態だゴルァ!(w
87ぼろはち:02/12/10 11:43 ID:5Y6QR0zD
ネタが出来たぞゴルァ!!

左のヘッドライトのリフレクターが、レンズ内で脱落寸前だったので、
針金で固定していたんだけど、某オクで程度の良さそうな(と言っても、熱で若干変形してる)中古を510円(wで入手!
今朝、交換しようとボンネットを開けると、滴る緑色の液体…。

ク、クーラント漏れてるやんゴルァ!!!!
この状態で三重から高速飛ばしてきたのかと思うと…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
追加水温計は80℃で安定してたから、軽症ですねゴルァ。
で、その追加水温計のセンサーを入れている、アッパーホースのアダプターのホースバンドが馬鹿になり、
そこから漏れたLLCがファンであちこちに飛ばされたようですゴルァ。
ホームセンターでホースバンドと補充用LLCを購入し、駐車場でおもむろに交換したぞゴルァ。
400円で修理完了でした。
8861:02/12/10 23:27 ID:wimgvDMV
>VISA-GT
溜まる原因・・・思い当たるフシがないぞゴルァ
エンジンかかった後、即アクセル全快で県道を爆走
するのがまずいのかのぅゴルァ
あっちの方は溜まる一方だぞぅゴルァ
・・・スンマソン、忘年会の酒がまだ残ってるようです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:24 ID:OquUIyV4
捕手曲げ
90ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/12 00:30 ID:x375+ywt
平日は乗らないのでネタがないぞ ゴラァ!
91スコフ〜:02/12/12 21:46 ID:Md1qHQ0W
漏れなんか今週休日出勤だから2週間放置プレイだぞゴルァ!
・・・バッテリあがらんだろうな
92漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/13 00:26 ID:zJson39e
>>91 スコフ〜 殿
放置1ヶ月以内でバッテリーあがる場合は、バッテリ寿命、充電系
異常、暗電流(キーオフ時の消費電流)過大←盗難防止装置・カー
ナビ等を後付した場合に生じる事がある、のどれかだ、ゴルァ!!

但し、プリウスは除外(新車時から暗電流大)とか、ほとんど倉庫
逝き防止age以外の意味は無いので、気にしないで。
 スタッドレスに交換するためタイヤを外したら、普段は死角になっている
なっている場所(ボディー)にヒビが・・・それに関係しているかわからな
いけど運転席足元に雨水が流れ込んでくる。

 止水のためノックスドールを吹くのって効果がありますかね?防音効果
もあるらしいし、どなたか使ったことのある人いませんか?ゴルァ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:07 ID:Vczo5lXd
>>93
ヒビは溶接しないとボディーがパックリ逝ったら危ないぞ、ゴルァ!!
応急で広がらないようにするにはストップドリルと言って
ヒビの両端にドリルでマル穴開ける方法があるらしいぞ、ゴルァ!!
昔飛行機機の応急修理で使われていたらしいぞ、ゴルァ!!

実際にやった事ないから、あくまでも自己責任でおながいします、ゴルァ!!
おらのぼろ車は調子いいぞ
8年落ちだが屋根つきガレージで
塗装もまだつやもあり大丈夫だ エンジンも始動1発
めったに乗らない35000キロのBMW
とくにこの1年は1000キロしか走っていない
(もうすこし乗ってやらんといかんな)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:17 ID:Vczo5lXd
>>95
それは全然ボロじゃないぞ、ゴルァ!!
>>1をよく読んで下さい、ゴルァ!!
97↑ ◆.viG/QyTjk :02/12/13 21:36 ID:dH6gdMXb
kj
98↑ ◆.viG/QyTjk :02/12/13 21:36 ID:dH6gdMXb
>>95
それは全然ボロじゃないぞ、ゴルァ!!
>>1をよく読んで下さい、ゴルァ!!
99↑ ◆.viG/QyTjk :02/12/13 21:37 ID:dH6gdMXb
>>95
それは全然ボロじゃないぞ、ゴルァ!!
>>1をよく読んで下さい、ゴルァ!!
100↑ ◆.viG/QyTjk :02/12/13 21:37 ID:dH6gdMXb
100
>>95
2年も乗れば我々の仲間かと・・・
ご愁傷様です〜・・・
俺のボロは20年以上落ちだけど
最近調子よくて何にも無いぞゴルァ!!
しかし今は雪に埋もれて乗れないゾゴルァゴルァ!!
・・・ガレージホスィ
10395:02/12/14 08:11 ID:qFMJS0mb
Mxb
>1の「単なるボロ車」に該当すると思います
ラジオよく聞こえない 温風出てこない ウインドーガラスはずれた
しかもオラをだしに使って100GETするなでございますゴルァ!!!!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:33 ID:BO3xuRUj
ウチに15年落ちで3万キロ走行の2トントラックがあるんですけど、5日エンジンをかけないとバッテリあがってしまいます。
バッテリ新品に換えたけどダメ。車屋に聞いたら乗らなくても毎日エンジンだけかけろと・・・
なんでやろ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 09:50 ID:0FW2VoB6
>>104
色々と考えられるので挙げてみます

オルタネーターのブラシが磨り減っているのでは?
それで発電能力が落ちているんだと思われます。
ブラシを点検・交換をしてみて下さい。

バッテリー端子はきちんと締めましたか?
緩いとバッテリー上がりのような症状が出ますよ。
ただし、締めすぎると、端子が変形するので締めた後で端子を揺すってみて動かない程度で十分です。

たまにしか動かさないのであれば、マイナス端子を外しておきましょう。
動かすときだけバッテリーを接続するのです。これでかなりバッテリーの寿命が伸びます。
私の職場のフォークリフトはこの方法で4年以上バッテリーをもたせました。
取り外すのはマイナス端子だけで十分です。プラス端子を先にいじるとスパークする場合があります。

バッテリーを取り扱う時は・・・・・
・端子を外す時はマイナスから
・端子をつなぐ時はプラスから、というのが基本です。
車はマイナスがアースになっているからです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 11:09 ID:58NbI3RT
>>104
DC-DCコンバーターついてない?
107ぼろはち:02/12/14 12:30 ID:8HUCtIHi
はぁ〜、身内に不幸があり、これからまたもや片道500km・・・ゴルァ。
二週連続車で帰省だゴルァ。
それでは・・・。
>>94
なるほど、ヒビの補修は見なかった事にはできないようでつね・・・ゴ、ルァ・・・
エンジン自体はまったく元気なのですがボディのほうがやばげ。

そして、上り坂などでぶん回すと何処からとも無く芳しき硫黄のニホ
ヒがするものなり。

>>107
適度な休憩を取って気をつけてゴルァ。
109ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/14 21:15 ID:JIqwiu7d
ランタボ まあまあ調子いいぞ!ゴラァ!
ただ50km/h超えると起きる振動にはマイッタ・・・
下に潜って見たらやっぱりプロペラシャフトのセンターベアリングでした。
ベアリングの周りに付いているゴムブッシュがボロボロだゴラァ!!
ペラシャ掴んで揺するとガタガタ動きます(T_T)
ひび割れたブッシュの隙間に細く切った水道ホースを詰込んで見たけど
まだまだ振動するぞゴラァ! (ちょっとはマシになったけど)
もう一回ゴムの板かスポンジでも押込んでみよう・・・

交換するのは大変そうだぞ ゴラァ・・・・
110スコフ〜:02/12/15 23:34 ID:H1/OnlNd
アブねぇ落ちる落ちる・・・

今日メット買いにコーナン行ったら「アーシングセット 広告の品 ¥1,780-」
ヘッドライトの暗さと、オーディオつけると
アイドリングおかしくなるのに悩まされてる漏れは思わず買ってしまったゴルァ!
111ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/16 01:07 ID:16Q/OAHi
寒くなると ネタがないのか? ゴラァ・・・・

今日、ランタボのハンドル替えました。
スパルコのディープディッシュタイプです。
ハンドル近くなってウマ~です。
パワステ無くても大丈夫!

でもメーターパネルがカナ~リ見えなくなってしまった(径が小さい)
しかもタイロッドエンドの狂いでちょっと橋幸夫状態・・・ビートたけしとも言う
112ぼろはち:02/12/16 11:51 ID:/bMF4+3B
何とか壊れずに帰還しましたゴルァ。
ハンドルのブレにめげずに、高速をぬえわkm/h巡航していましたが、
「ハブがガタガタ…」な光景が頭をよぎり、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サービスエリアでジャッキうpすると、やはりガタがあったぞゴルァ!!
そのままおもむろにスピンドルのナットを増し締めしましたゴルァ。
ギャラリーの視線が冷たかったです、ハイ。

実家から戻ってくる際は、ホイールバランス取り直してもらい、
嫌な共振ともおさらば出来たので、名阪国道逝くぜ全開ヒアウィ(以下略

しかし疲れマスタ。
113ぼろはち:02/12/17 19:41 ID:kGAKGVm5
恐縮ながら保守。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:07 ID:0cP3ubqt
そろそろ昭和60年式のアルトがボロくなりすぎたので
次はGS130のスーパーチャージャーに乗ろうと思います
GS130はモノコックじゃ無いので長持ちすると工場長に勧められました
最近ネタが無い!
ど、ど、ど、どうしよう(アセアセ
116R32:02/12/18 20:38 ID:/eld3UZa
最近始動直後に走り出すとメーター回りから変な回転音がするぞゴルァ!
スピードメーターケーブルがお亡くなりかけなのかゴルァ!

交換するの大変そうだぞゴルァ!
>>114
GS130はモノコックじゃ無いので長持ちすると・・・
骨格はたしかに長持ちするかと・・・
でもそれ以外は・・・

ようこそ、この泥沼へ(w
>>117
1G-GZEということはオイルあが(略
119参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/12/19 11:46 ID:I1VtuUol
最近好調だな...と思ってたら
セカンドJA11の
リアゲートのハンドルがもげたぞゴルァ!!
外から開けられねぇじゃん!
荷物の出し入れが非常にやりにくいぞゴルァ!!

SJ30の左右ドアハンドルがもげたのは劣化ってことでわかるけど
なんで(自称)高級デートカー(相手いねぇけど)JA11の方ももげるんだゴルァ??

ボロ車乗りにとってプラスチック部品は鬼門なのかゴルァ!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:07 ID:AIKSwyVp
10年目のミラ乗りだが、8年目位から液体ワイパーが全く効かなくなった。

ガラコ、レインx、その他試したがワイパー動く度にウインドが真っ白に
なる。夜なんか一瞬視界ゼロになってしまう。
あれこれ買って試しては、毎度剥がしてる。
結局今はなんにも塗ってない。

古くなるとウインドに小石等の細かい傷とか付いて、結局は交換しかないん
しょうか?。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:46 ID:som2PesA
>>120(ワイパーブレードは...当然交換してるよね?)
鏡や自動車のガラスもいけまっせと言う超微粒子クレンザーでフロントウィンドーを
磨いてみたらいかがですか?ゴルァ!

自分は女房が通販生活のおまけで貰った超微粒子クレンザーで磨いてみたのでメーカ名は
不明ですが、水垢も綺麗に取れてしまい、くっきりさわやかな視界確保で走行中ですゴルァ!

ちなみに、13万`超、雨にも負けず風にも負けず走行中>自分の車...ゴルァ!
122120:02/12/20 01:02 ID:LUkiwN1G
>>121
最初ワイパーゴム、ブレードが悪いのかな?、と思い何度も交換しました。

>超微粒子クレンザーでフロントウィンドー磨いてみたら

そういうので前の液体ワイパーをゴシゴシ剥いだりもしました。
ワイパー後の真っ白けは確かに無くなりましたが、雨水はダラダラ。
撥水効果を期待して、別の液体ワイパー買って試しましたが、以後全くダメ。
確かに撥水はするけど、ワイパー動かすと瞬間真っ白は変わらず。
もうウインドガラス自体がダメかと、、、。
当方は12万キロ走行中です。


123JZA奈々丸。:02/12/20 01:06 ID:caYaEJXe
>>116
R32はメーターはぐってないので(笑)定かじゃないですが、それより前に出てる
S13が電子式ってコトを考えると、多分スピードメーターケーブルじゃないと思われ…
ちなみにホントにケーブルで、これを交換するとなると結構手間だったりする(シミジミ)

いや、ここ数ヶ月メーターケーブルに悩まされてるもんでつい反応…ゴルァ!!
124A30:02/12/20 02:26 ID:uiTt4xYI
旧車スレ復活しました。もしよかったら遊びに来て下さいゴルァ!

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1040316103/l50
125A30:02/12/20 02:34 ID:uiTt4xYI
ボロ車ネタ。親父のダットラのスピードメータが動かなくなった。
最初は実際の車速よりもゆっくりと針が上がるのだが、途中で止まってしまう。
最初はスピードメータケーブルが切れかかっているのかと思ったが、よくよく
見るとメータの針が経年変化で反ってしまい、メータパネルに引っ掛かるのが
原因と判明。針に"添え木"をして解決しました。
タコメータも同じ様に反っていたから気づかなかったぞゴルァ!
赤信号でエンジンも止まるおらん家の中古7万kmで購入の
ワゴンRも仲間にいれてもらえますか?
127スコフ〜:02/12/20 21:38 ID:v+j1ONSE
日曜走りに行くのに、車面倒みてやれる時間が全然無かった一週間
さっきついに決意してブレーキパッドとオイル交換してきたぞゴルァ!
10代の女子の寮生のアツイ(色んな意味で)視線を感じながら・・・見せモンじゃねぇぞゴルァ!

OO課長!「見えんだろうから営業車持ってきてヘッドライトで照らせば?」との心遣い
サンクスだゴルァァァ!!!
おかげでブレーキバチーリですよ(交差点で軽く踏んだらフルロックするほどに)ゴルァ!
128ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/20 21:53 ID:jajBd5kq
さあ週末だ3連休だ! 何しようゴラァ!!
まずは洗車かな? 水垢バリバリだが既にエッジ部の下地が出ているからなあ・・・
あんまり磨けん・・・
129ぷちえび:02/12/20 23:44 ID:ebm20JtX
おれのボロ車も語らせろゴルァ!
今日走ってたらインパネからカチカチ音するぞゴルァ!
よく見たらメーターの積算計壊れてたぞゴルァ!
一番右端の数字が ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル してて回ってねえぞゴルァ!
メーター修理高そうだからこのまま放置プレイだゴルァ!

中古で売るとき走行距離ごまかせるぞゴルァ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:07 ID:TOQpfVNn
>129
売る気なのか・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 08:22 ID:BbcYqNoG
後輩騙して押し付けるに100ボロ
>>127
>10代の女子の寮生
(;´Д`)ハァハァ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:14 ID:3X/xmpGo
冬到来、エンジンオイル、オイルエレメント、プラグ、プラグコード、
バッテリー新調。
しか〜し朝一発、全然エンジン掛かんねえぞ。

イグニッション10回以上回し、アクセルをだましだまし吹かして、やっと
車がグラグラ揺れる程のアイドルを始める。
北国の冬はまだまだ序盤。
これじゃ厳冬期になったら、車で会社行けるか不安だあ。
134漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/21 22:55 ID:BYwQnbb6
>>133
ガソリンエンジンの始動には、「良いガス 良い圧縮 良い火花」
←古っるぅ〜 が必要だゴルァ!!
133のカキコを、火花OK、圧縮OK と読むと、ガスNGと思われ。

昔はこの手の症状は自動チョークの動作不良に決っていたが、今は
キャブレーションの種類が多すぎ、昔ほど簡単にはいかない。
いずれにせよ、今日びの車でオーバーチョークのケースは殆ど無く、
寒冷始動に必要なガスが供給されていないことが殆ど。
機械式キャブなら昔と同じで自動チョークからチェックを始めれば
良いが、電子燃料噴射だと、車種毎に構成が全く異なり、よほど詳
しくないと、自分で調整は無理。
早めに正月休み前に、その車の取扱いディーラーに修理依頼するが吉。

相当詳しいなら、寒冷始動を数トライ後、プラグ抜いてガス過少か過多
か見極める。
過多は殆ど無いが、過多の場合はどれかのインジェクタが閉じ不良で
ガソリンが出たまま等の故障、但し、この場合は始動後黒煙を吹く。
過少は、概ね以下の部品不良等だが、これらのいくつかが部品として
は付いて無くて、単にCPUで増量制御している車も多くなっている。
・コールドスタートバルブ ・コールドスタートインジェクタ
・スタートインジェクタタイムスイッチ ・スロットルオープナ
・EGRバルブ ・VCMバルブ ・AACバルブ ・水温センサー
・吸気温センサー ・燃温センサー ……
書いてて…やはり無理っぽと思えてきた。
なお、一部は運が良ければ自己診断で判る。
ご健闘をお祈り致します。
>>120
ttp://www.nobunet.com/
ここにあるガラス強化剤を試してインプレきぼん

ホントにガラスが固くなるんでしょうかねぇ・・・
136ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/23 00:38 ID:6WDfp+mM
下がってきたな・・・ガンがれ!!

ペラシャのガタは詰物してだいぶ何とかなりました。
少しずつ良くなっていくのがウマ〜
137ぼろはち ◆AE86GTVFTo :02/12/23 11:52 ID:eDAX36th
>>135
ぁゃιぃっすねゴルァ。
138かに某@GA2WCL ◆./mqKGA2CE :02/12/23 18:37 ID:vIOsLrq2
寒いのとは何の関係も無いんですが
着々とボディが老化しているウチのGA2は、だんだんボンネットやら
リヤハッチが開きにくくなってきますたよゴルァ・・・
平坦な場所だと、全力でオープナー引けば何とか開くんですけどね。
リヤハッチはまだ何とかなるとしてもなぁ
ボンネット開かなくなったらウトゥだよなぁ・・・・ゴルァ
139スコフ〜:02/12/23 21:20 ID:tYlObyCQ
>132
変なとこだけ反応すなゴルァ!

久々にゆっくり時間が取れたので、マーチを洗ってみたが
ドア下サイドシルのスポット溶接の部分に隙間が出来てるのをハケーン
・・・とりあえずセメダイン流し込んでタッチうpして無かった事に・・・
その内真っ二つにちぎれるのか?ゴルァ!
140ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/23 22:56 ID:6WDfp+mM
>>139
よくあることさ┐(´n`;)┌

フロントジャッキアップポイントがミルフィーユ状態・・・ゴラァ・・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 08:44 ID:o2Q96dY+
あるある!
うちの車の彩度汁も表はきれいだけど
もぐって裏から見ると穴が・・・。
直径5p位あるけどとりあえずミナイフリ。
融雪剤のおかげです。
春になったら考えようゴルァ!!
14211年セラ:02/12/25 15:32 ID:f4wj7Eyc
ここのヤシらに聞いてもしょうがないと思うのだが
普通の車って、ウインドウウオッシャー出すと勝手にワイパーが
動いて窓ふいてくれるのでしょうか?
このあいだ他の車に乗ったとき、
車が勝手に窓拭いてくれたので
(・∀・)「スッゲー!!」って驚いてたら
(゚д゚)「普通そうでしょ?」って呆れられますたよゴルァ!

ウチの子は奥ゆかしいからレバー操作してやんなきゃ
うごかねぇぞ、ゴルァ!

ま、このスレ的にはワイパーが付いてるだけでも上等か?
ひょっとしてウオッシャーが出るのは高級車か?
だんだん感覚がおかしくなってるぞゴルァ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 16:08 ID:ml5dPfds
>142
なんかそうみたいです・・・
俺も驚きましたよゴルァ!!
144漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/25 17:00 ID:a/IobRfN
ワイパーなんぞは付いてるけど動かない、これ最凶だ、ゴルァ!!
で、しょうがなく液体ワイパー使う…。
↑などというのは単なる煽りで、本当はワイパーモーターは
車の部品の中でも特に寿命の長いもので、たいていは20年以上
無保守で持つ。
但しブレードは当然消耗品だが、このスレの住人の車では、フロント
ウインドウガラス自体も消耗品と考えられるところまで乗ってること多し。
消耗すると、スリキズがついて、ワイパーで綺麗にふき取れなくなる。
ただ、ガラスが消耗したから、と言って交換する人はあまり居ない。

ワイパー連動ウォッシャーは、実は相当前から一部の車には標準で
付いており、例えば30年前だと、2代目マークII(RX11系)の全グレ
ードに標準装備だタ。
ただ、ウォッシャーモータは20年持たない(出力低下)ことも多い。

このスレでは、「ボロ」は自己申告なので、十数年前のパーフォーマンス
カーの改造車(オーバー300馬力)とか、高級車の高級グレードの古い
車とか乗ってるヤシもいるし、本物のボロボロ車海苔も居るが、ワイパー
連動ウォッシャー装備は絶対多数派と思われ。
どちらかというと、パワーウインドウが閉め方向に動かない、とか、窓
ガラスがドアの中に落ちる、とかいうのがこのスレの標準装備だ、ゴルァ!!
145参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/12/25 17:55 ID:D1MOJkLT
>144
さすがにガラスがドアに堕ちるまでは逝かないが
窓閉めると,一緒にあのゴム(ウゼーストリップみてーなヤシ)が揚がってくる…

さすがにカコワルイんだけど…
どうしよう藻ねぇよゴルァ!!
ボンドで貼れ〜
147スコフ〜:02/12/25 22:17 ID:j3xfJsT1
ついさっき、彼女と一緒に三重の忍者の本拠地辺り(山ん中で真っ暗)ドライブしてたら、
いきなりヒーターとオーディオ、ワイパーのヒューズが飛んでビクーリしますたよゴルァ
さてはこの間やったアーシングの弊害か?と思ったら、
ビニールテープで巻いただけの雑な結線個所が接触してショートしただけですたよゴルァ!

とりあえず、クリスマスプレゼントのラッピングに使われてたモール付き針金を突っ込んで帰ってきますたゴルァ!
148ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/25 22:57 ID:Y8xTO7sP
<<147
燃えるぞ ゴラァ・・・・

伊賀の忍者屋敷は萌え〜だ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:16 ID:eDbT6x3I
>>145
あれー、運転席のPW下がるのは速いが、
閉まるのがゆっくりゆっくり。
これ安全対策上そうなっているものと思っていたぞゴルァ!
150漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/26 01:12 ID:6qE/VhdY
>>149
そういう設計思想の車もあるかも知れんが、普通、運転席側は運転者しか
操作しないので、安全対策の対象外だゴルァ!!
単にPWモータがへたってる公算大、放っとくとある日ガラスが上がらなくなる。
極端に閉るのが遅くなったら、その窓は開けない方が無難。
料金所ではドア開けて金払え、(藁
もし、動かなくなってしまったら、ゴムの隙間からガムテープをガラス
に貼付け、PW上がるスイッチを押した状態で、ガムテープを引張って、
人力で手伝って上げる。そう言えば、ガラス持上げて閉めるためにドア
の内張剥がしたままのヤシ(車はポルシェ)が居た。
大昔はPWの非常用ハンドルが付属していた車もあったが、最近は見ないね。

それと、最近は、PWの挟み込み防止機能として、モータのトルク(電流)
を検知して、異常に重い場合に反転して下げる機構が付いている車があり、
高級車は当然4窓(orそれ以上、サンルーフ等も含めて)全部装備だが、
上級大衆車(現行マークII等)は運転席だけに付けているのもある。
説明としては、ワンタッチボタンが運転席だけだから、ということだそう
だが、これは大いに疑問。
また、これがあっても大根を窓に挟むと、切断されてしまうので、過信は
禁物。
小さな子供を乗せる時は、マスターSWでPWをロックしておいた方が安全。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 09:14 ID:eDbT6x3I
>>144
>>150
さすが、ボロ車スレ、くわしい説明サンクスだ。
雨の日は特にいらいらするぞ。ゴルァ!
152錆ミニ:02/12/26 13:29 ID:Hp9N92/b
ワイーパ連動以前に、ウォシャー詰まってて出ないぞゴルァ
15311年セラ:02/12/26 14:01 ID:AzDkmBio
丁寧なレスどうもです。
このスレでもワイパー連動ウオッシャーは多数派・・・
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル

でもうちも開かない(開けられない)パワーウインドウは
標準装備だゴルァ!
メカニックに
(・∀・)「開かなくなるのはいいけど閉まらなくなったら    
     コマル!!」
って言ったら
( ´Д`) 「明らかに開ける時の抵抗のほうが閉まる時の
      抵抗より大きいから、閉まらなくなる前に
      開かなくなるんでだいじょうぶだよ(w 」
って、いわれますた。
ボロ車に理解のあるメカでよかーたYO!

なめてんのかゴルァ!(泣
ガラスの表裏に液体ワイパーを塗ると
パワーウインドの動きが良くなるって聞いぞゴルァ!
試していないので無保証だがゴルァ!

うちのミニ、なんかブレーキフルードがだーんだん減ってる気が…。
パッドが減って奥に入っちゃったにしては減りが早いような…。
でも、ちゃんとブレーキ自体は効いてるし、漏れもざっと見たところはなさそうなんだよな…。
こないだエア抜きしたときはちゃんと真空引きできたし…うーん、不気味だゴルァ
きっと蒸発してるんだ(ワラ
157ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/27 01:22 ID:ljPftB9P
大丈夫! きっと後ろのシリンダーから漏れてるから(笑)
早くオーバーホールしなさいって!
漏れの車、車検の時に検査員が
「この車ヲッシャーないやつですよね?」
っていわれたぞゴルァ

でも動作するか不安だったので
「そうでつ」
って答えてしまったぞゴルァ
>>156 >>157
今日改めてよーく見てみたら、どうやらキャップから漏れてるみたいですた。
昨日綺麗にしたのにキャップの周りがフルードでべちゃべちゃ。
配管じゃなかった分ちょっとだけホッとしたけど、また出費だゴルァ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 17:00 ID:NnuNdEfK
そっか、良かったね。
でも綺麗に掃除しないとそこら辺に穴が・・・ゴルァ!
161城30糊:02/12/27 19:19 ID:r97youwS
年末も押し迫って色々これから忙しいので、
今日ボロの点検を兼ねて車の大掃除をしました。

ドアの取っ手がもげちゃった・・・ゴルァ!!
162漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/27 21:04 ID:REgZzuaj
>>153
残念ながら、そのメカニックはモグリのようだ、ゴルァ!!
自分で乗ってた車も含めて、PWの故障は、全くウンともスンとも動かな
いのを除けは、漏れの知る限りでは、全て開いたまま閉まらなくなって
いる。開き方向は、重力が加勢するが、閉め方向は重力が抵抗になり、
閉まり方向の方が抵抗が大きい。
だから、ぎりぎりまで使っていると、多分閉まらなくなると思われ。

漏れは、今日帰省(介護の都合)した。ビュービュー五月蝿いボロに
鞭打って点スタッドレス(ボロアルミ)の共振点の遥か上の速度で
550kmひとっ飛びと思てたら、なんと関が原で雪も無いのに(降って
はいたが)除雪車が大量に出動していて大渋滞、普段30分以下で走る
区間に2時間以上掛かった。
 いつもは5時間ほどで走る区間だが、今日は7時間以上掛かり、
非常にくたびれた。
 けど、ボロはご老体の癖にSC全壊ヒアウイゴー超快調で、何も話題を提供し
てくれなかった。まあ、出先で話題ができると、いくら部品・工具が
積んであっても困るが。
163151:02/12/28 00:03 ID:406tlc4R
サービス工場のおやじに聞いてみた。
1にガラスランラバー
2にモーター、3にレギュレータやSW
の順でを疑うと来た。
開けてみたら、やはりゴムが劣化しているようだゴルァ!

すべりを良くするのに、オイルにするか天花粉にするか迷ったが、
エンジンオイルをぬってほぼ直ったぞ。
しかしさすが老練メカニック。と同時に
又新しい部品の名前を覚えたぞゴルァ!
ガラス ラン ラバー
164オサーン ◆osaaN3VDDQ :02/12/28 00:26 ID:cYCQNQvQ
>>163
絞ったぞうきんで汚れを取って、ウェスに少量吹いたシリコンスプレーを
ラバーの接触面に軽く塗る。
これオススメだぞ、ゴルァ!


165VISA−GT:02/12/28 00:34 ID:IHhdRKIl
鉱物性のオイルやグリスをゴムやビニールに塗ると
劣化してスポンジみたいになっちゃうぞゴルァ!
164氏の言う通り塗るならシリコンオイル(orグリス)か
ラバーグリス(ブレーキ内部用)だゴルァ!
166ミニ:02/12/28 02:04 ID:KNKyV72b
調子いいなぁ( ´∀`)なんてとばしてたらいきなりクラッチが抜けたゾ!!ゴルァ
しかも溜池交差点の手前、右車線で。ハザード炊き、周りの車が遠ざかる中
端により、ボンネットを開けるとレリーズシリンダーがもげてる・・・。ボルトが
どっかに逝ってしまったみたい・・・。友達に牽引してもらい無事帰宅。
初めての牽引ですた。ゴルァ
ラン ラバー
ん〜んムチュッ♪
168ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :02/12/28 14:11 ID:fj2r0GcD
>>166
え!? レリーズシリンダーのボルトってどっか行くものなのか??
かく言う漏れも クラッチレバーとそれを押す棒を繋ぐピンを
飛ばした事があるが(抜け止のクリップが抜けた)

すかさずボルトで代用して直しました(^_^)b
サニー君、発進でドラシャのシャフトがアウターレース(ハブ側間接部)から
すっぽ抜けて死んでしまった〜よ
でもみなさん車に詳しいみたいだからおかしくなってもまだイクナイ?
ちちんぷんかんなのがそう言う車に乗ってたら困ると思うのだが・・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:47 ID:Cwwip6n+
何か書きたいけど、この所
どこも壊れないぞゴルァ!
>>170
そういうヤシらは修理代かかりまくってあきらめるだろ?ディーラーからも臨終宣言出されるだろうし(w
17311年セラ:02/12/30 12:15 ID:pA37lWZW
>>162さん
>残念ながら、そのメカニックはモグリのようだ、ゴルァ!!
ディーラ1級のメカニック・マネージャーなんですが・・・(;´д⊂)
でも、国家1級受けないの?って聞いたら
( ´Д`) 「実技うかんねーから受けねぇ(w」
と言い切ったメカでもある・・・ゴルァ!

でも、メカマネさんの名誉のため付け加えると、
この車、本当に窓が途中であかなくなって
閉める事は、出来たってことが3回くらいあるんですよ。

ちなみに、ガラスラン,マスタースイッチ,モーター全部交換墨だ,ゴルァ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:24 ID:ioWXRsRb
>>173
あとスタビライザーだ。ゴルァ!
175漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:02/12/30 19:00 ID:V9xNBHvi
>>173
了解です。
漏れの場合は、自分の経験した範囲だけで判断していました。
ゴメソ、ゴルァ!!
 みなさんお知恵を拝借したいのでつ。
エンジンかけるためキーを捻ったら初爆は起こったがそのままエンスト。
すぐ再起動できると思ったが、カブったのもありエンジンがかからない。
バッテリー電圧は11.9V バッテリーを交換後1年で上がってしまい、今年の
夏に交換したばかりなのですがすでにバッテリーが弱っているようです。
漏電を疑っているわけですが

1)暗電流の計測方法
2)漏電しやすい場所
3)バッテリー適正サイズサイズ

のアドバイスなど頂きたいです。ちなみにH4年式シルビアで、通常車両に
”寒冷地仕様”のバッテリーを積んでいたわですが、フル充電できていなかった
のでしょうか!?

ご意見お待ちしております ゴルァ!!
177参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :02/12/30 21:51 ID:GvZ9bp5u
>176
つーか,11.9Vあれば,セルがキュルキュルいうんだろ?
セルまわんなきゃ,カブったかどうかも判断し辛いだろうし.

バッテリーよりも,プラグ・プラグコードの点検をお勧めするぞゴルァ!!
>>177に1票
かかんねーなーって思ってたらプラグコード外れてたりしたことある
>>177
>>178
早速どうもです。セルはまわっていました。だんだん弱々しくなってきたので
ブースターケーブルつないでエンジンかけました(かかりました)で、始動
直後マフラーからくすぶった煙をはいていました。ゴルァ・・・
>>179
なーんだ。そいだったらオルタネータじゃないの?
ベルトゆるいとか。
電装系は苦手なんで誰かにパス(汗
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:59 ID:ioWXRsRb
暗電流は、テスターがあれば、バッテリー端子を
はずして計れるぞ。
時計、ラジオなど全部リセットされるのは
覚悟するのだ。ゴルァ!
>>180
オルタ・ベルトを早速確認してみまつ。。

>>181
バッテリー端子を外して何処と何処を当たればいいのですか?
リセットされても大してメモリーされている物もないです、ゴルァ!
183城30糊:02/12/31 09:06 ID:kdF73doa
>>176
>エンジンかけるためキーを捻ったら初爆は起こったがそのままエンスト。
>すぐ再起動できると思ったが、カブったのもありエンジンがかからない。

漏れの場合、過去に似たような症状が出た事があったが、
その時は色々調べた結果、水温センサーの異常だった。
(交換後一発でエンジンがかかった)
H4車ならありうる話なので、それも調べてみたらどうかな?

>バッテリーが交換後一年で上がって・・・
ちなみに普段の車の使用頻度はどの位なんだろう?
結構な頻度で車を動かしているなら少しぐらい弱っても
オルタが正常ならチャージされてると思うんだけど・・・
>>181の言うとおり、テスターはその辺のホームセンターや
電材屋さんに安く売っているので購入して測ってみよう。ゴルァ!!


今年も終わりですね。
来年こそトラブルが減ってくれると・・・無理かな?
では、これからボロ仮面に乗って帰省します。

みなさんよいお年を
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 10:47 ID:1KYJn97W
>>182
+側をはずした場合、赤い棒をバッテリー側、
黒い棒を金具側にあてる。電流計レンジ
にするのだ。ゴルァ!

元通りに直して、エンジンをかけて、
今度は電圧計レンジで、バッテリー端子の
電圧を計って見れ。オルタが正常なら
13V以上あるぞ。健闘を祈るぞゴルァ!
AB行ったところ、バッテリーの保障期間内だったので交換可能
だとの事。せっかくなので差額を収めてBOSCHに変更!バッテリー
のヘタリチェック小窓が付いているのでマメにチェックしてみる
ぞゴルァ!

>>183
車は ぼ毎日乗っていまつ。。
>温センサーの異常だった。
うう、水温オーバークールだったのも思い出してしまった・・・
アイドリング時に60℃台は気に入らないなぁ。夏はいい感じ
(エアコンONで80℃)なのですが。

>>184
事細かな説明ありがトン。早速チェック・・・と行きたい
所ですがまずテスターを買わねば。初売り広告チェック
します!

 今年もボロ車な年でした。来年も楽しいボロ車な
年になりますように!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 14:01 ID:7En4C7gA
車生イロイロ パーツもイロイロ ボロ車だってイロイロ咲き乱れるは
ねー若かったは新車の頃 ねー綺麗でしょ新車の頃
(以下略)
187かに某@GA2スレ ◆./mqKGA2CE :02/12/31 22:38 ID:QLbuS3Nf
ボロで明けた一年がもうじき暮れようとしております。
来年の今頃にも同じように、笑ってボロを楽しんでいられますように。
さて、2年参りに逝くか・・・ゴルァ
188CAROLだっ!:02/12/31 22:52 ID:i6TY4xo3
ご無沙汰してます。
約1年前、このスレッドに出会って、ボロなりに楽しい一年を過ごしてまいりました。
来年もボロなりに楽しい一年だと言える年にしたいと
ええ、ボロこそ、人生最高の愉しみだと、ハッタリ無しに言える年にしたいと
いや、強がり無しにですねぇ、そう思っておりますです。

皆様と、皆様の可愛いボロ車ちゃんたちに、
ハッピーな2003年になりますように!!
               キャロルより愛を込めて……ゴルァ!♪
189A30:03/01/01 01:01 ID:VmkhC6bf
おとといハコスカの給油に行って燃料漏れ発見。とりあえずそのまま年越し。
今年も宜しくですゴルァ!
190CAROLだっ!:03/01/01 08:22 ID:y5QSc0/a
飲み過ぎの身体に新年の朝日が眩しいです、ゴルァ!
というわけで、あけましておめでとうです、ゴルァ!

>A-30どの。
「とりあえずそのまま」で年が明けてしまいましたか(笑)。
 ウチは洗車しないまま年を越してしまいました。
 これから亭主の実家に帰るので、JEEPは拭かねばと思ってますですゴルァ!
 でもやっぱり全般に「とりあえずそのまま」で今年も過ごすのでしょう、
 何かトラブルが無い限り…というか、無いままで過ごしたい、というか
 あっても無かったことに出来る程度にしたい、2003年でございます。ゴルァ!

どちらさまも、今年もよろしくお願いいたしますです。ゴルァ!
191スコフ〜:03/01/01 14:59 ID:8nMMHiud
メールチェックのついでにカキコ
明けましておめでとうございますゴルァ!
初日の出見に行って帰ってきたら、しめ縄のミカンが何者かにつつかれてましたが(ひよどりかゴルァ)
皆様におかれましては、本年も良いお年でありますようにゴルァ!

それにしても、やってる事20年前と何も変わらんってのがなぁ
(ジムニーにキャノンAE-1P積んで、中島みゆき「はじめまして」LP版聞きながら山登り)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:40 ID:8s2FL8Eo
強風で色んなトコからギシギシ逝ってるぞゴルァ!
193このスレの1:03/01/02 17:44 ID:WhFEepvp
明けましておめでとうございます、ゴルァ!!
新年早々クランクシールからのオイル漏れが気になるので、
ホームセンターへ逝って漏れ止め買ってきますたよ、ゴルァ!!
特殊なレイアウトの車なので4番シリンダー側はエンジン下ろさないと
交換出来ません、ゴルァ!!
何とか止まって欲しいぞ、ゴルァ!!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:54 ID:xQDgVJDH
25年オチの4つ目のローレルSGLEですが、伺か?
195JZA奈々丸。:03/01/03 00:13 ID:vQT26JAo
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。ゴルァ!!

>>スコフ〜 氏
ヴォロ車とは関係ないが、AE-1P(AE-1+P)に反応しちまったぞゴルァ!!
専門ガッコで何故か写真部造って(w、予算で部内用に購入したのがAE-1+P
ま、部長やってたヲレと副部長やってたツレが共にCanon持ちだったからなんだが(wゴルァ!
当時持ってたNewF-1がスプラ号の購入資金に消えていったのを思い出して鬱…

スレ違いスマソ。
196ミニ:03/01/03 15:03 ID:HPDpIjb0
みなさんあけましておめでとうございます。ゴルァ
ここに三日寒すぎて、エンジンの掛かりが悪いですが、何とかがんばって生きております。ゴルァ
ぼろいですが、今年もよろしく!ゴルァァァ
最近、圧縮抜けてるなぁって思ってたら、ディーゼリングしてエンジン切れねぇぞ ゴルァ
エアクリ吸気穴を手で塞いでとめたぞ ゴルァ
あ〜 エンジンついに開けないとだめか カーボンたまってるんだろうなぁ
198漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/03 17:59 ID:qjOOsonh
遅めのあけおめ、ゴルァ!!
スコフ〜 氏のところはミカンが食われるとのことで、田舎だな〜って
思てたら、こっちは家と車の両方の正月飾りの稲穂を喰われてしもた。
チュンチュンいってたが、ゴルァ!するのも可哀想なので放っておいたら
せっかく正月向けに車洗ってあったのに、おみやを残してくれた、ゴルァ!
199SJ秋刀魚ル:03/01/03 23:38 ID:kPb/laW9
ボロ乗りの皆々様
あけおめだゴルァ!!
漏れの2スト事務にーは2003年になっても相変わらずボロいぞゴルァ!!
でも、最近なかなか壊れなくなっちゃって、このスレに
ネタ提供できなくって鬱だゴルァ!!
これからもより一層ボロになるまで・・・・というか、
クルマと認識されなくなるまで乗りつづけて行くからひとつ
ヨロシクだゴルァ!!
200参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/04 00:08 ID:g68ehv7I
あけましておめでゴルァ!!

久々にカニ喰ったら,大当たりしたみたいで
全身ジンマシン&ゲロゲーロだゴルァ!!

今年も車+自分自身のヴォロさに磨きかけて逝くんで
よろしくおながいしますゴルァ!!

ヴォロオフやってみてぇけど...
辿り着けない車が出そうでムリポかな?ゴルァ!!
201ミニ:03/01/04 03:16 ID:2pEowYf2
>参丸参型海苔 氏
ヴォロオフ
イイ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!すね
ゴルァ 是非参加したいです。たどり着けるかは別として・・・・。
202すてっぷ@湘南:03/01/04 13:33 ID:pgRsN+LM
>>200 >>201
ヴォロオフいいねぇ〜!
でも、集合場所は何処にすればよいのだゴルァ??
あまり遠いとホントに生還できないクルマが出てくるぞゴルァ!!
そういえば考えたことなかったけど、ボロ車スレの住人って
東西どっちの人が多いんだろうね。
ちなみに漏れは東の人間だゴルァ!!
203スコフ〜:03/01/04 14:05 ID:BV4bTc9+
漏れ西っす
てかボロスレが立つたびにこの話題出るけど、
結局たどり着けんとか解体屋に間違われるとか逝って流れてるんだよなゴルァ

>奈々丸氏
漏れのAE−1+Pは親父のお下がりだよゴルァ
親父がデジカメ買ったから回ってきたんだよゴルァ

>秋刀魚ル氏、参丸参型氏
うちのも相変わらずポンポロ走ってますよゴルァ!
20411年セラ:03/01/04 14:40 ID:IA/2HE/x
ヴォロOFF(・∀・)イイ!
うちは東だけど名古屋くらいまでなら逝けぬでもない、
でも、関東はここんとこ毎日凍結・・・
もうちょっと暖かくなってからがいいぞゴルァ!

セラ、ドア開けると雪が車内におっこってくるよ(;´д⊂)
205ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/05 01:31 ID:uGsHhlb5
あけおめ ことよろ!

めざせ!ボロ脱出!!
いや ボロ突入!!?
東だったら参加キボン
207ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/05 19:38 ID:uGsHhlb5
お正月は実家(四日市)に帰ってました。
3日に鳥羽へ伊勢自動車道で行きました・・・ら伊勢の出口で大渋滞・・・
4〜5kmで2時間かかりマスタ(T_T)
実家のAT車だったからよかったモノの(と言っても10年前のパルサーだが)
ウチのミニやランタボだったら・・・左足が死にます・・・カーボンもたまるし

208550:03/01/05 19:56 ID:riuPRPvE
僕の車はベック550スパイダーですゴルァ!
この前車検でした。保安部品付いて無さ過ぎて超大変でしたゴルァ!
触媒ない,サイレンサーない,シートベルトない,ヘッドレストない,etc・・・ゴルァ!
こんな状態で事故ったときにちゃんと保険きくのか気になるぞゴルァ!
てかその前に事故ったら死んじゃうからいいかゴルァ!


おいおいおれの車あといくら欲しいんだ?手間のかかるやつだ全くゴルァ!
209M11海苔:03/01/06 09:00 ID:aDKaPUXd
みなさま、あけおめ〜

昨年はお世話になりましたゴルァ!
今年も宜しくだゴルァ!

おだやかな年末かと思いきや、年も詰まってからヴォロが出たぞゴルァ!
アクセルペダルを踏んでも回転が全然着いてこないというか
ペダルが半分しか踏めねえぞゴルァ!
おや?変だと思い全開ヒアウイゴしたら
「ヴォコン!」という音がして床までペダルが踏めて荒馬状態にナタゾ。

しかし会社の帰り道ペダルの実に八割ほどが遊びになっていることに
気づきガクガクブルブル。車屋の師匠に電話。
「カクカクシカジカでまるで力の無い車に乗ってるような感じです」
「力ねえ車だろが!ゴルァ!明日見に行く」との事。
スロトルワイーヤが外れかかってたのではめ直し&調整でなんとか完治。
「これでこの車壊れるまで大丈夫!」
こないだのユーザー車検の時もそう言ってましたぞゴルァ!
年末につき今年もありがとさんということで工賃5kのところ3.5kでした
>>209
壊れるまで大丈夫って…死ぬまで生きてるみたいな…。
>>176で暗電流について質問したものです。とりあえず報告まで。

 テスター当てて測ってみましたが12〜12.5mAほどしか暗電流は流れて
いませんでした。結局バッテリー上がりの原因がわからなくなっちゃい
ましたが、一安心!?です。昨年夏に・オルタネータ(リビルド)・ベルト
類各種は交換したんですが。。

 更に昨日エンジン内に細いホースが外れてブラブラしていました。たどって
みると「フューエルプレッシャーレギュレータ」から「インテークマニホール
ドコレクター」へ行く配管らしいのです。ゴムがひび割れてボロボロですた。
いつから外れていたのかなぁ・・・とりあえずはめておきましたが体感的には
余り変化なし。全開時には変わるかな!?年明け早々ボロだゴルァ!!
212AW11雪風:03/01/06 22:36 ID:fz2GOxeG
クラッチ・・・もうだめぽ・・・
3速以上ではまともにアクセル踏めません
なんとかだましだまし乗ってます。

クラッチ交換ついでに軽フラにしようと検索したのですが
4A-GZ用はJAMからしか出てないし、クラッチ&カバーも
ヤフオクとかの安売りはほとんど無いし・・・
純正orTRDしかないのか・・・
213漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/07 01:30 ID:kASqPbJ/
>>211
各位がコメント済ですが、バッテリが放電気味になるのは、暗電流の
他に充電不足と走行時の電気の使いすぎ等、複数の原因有りだ、ゴルァ!!
暗電流12〜12.5mAならこれは正常で原因から除外。
テスター入手してるなら、暖気後(又は走行後)、アイドリング状態で
バッテリ端子電圧を測定する。本には13.5ー14.5Vと書いてある例が多
いが、13.8V以下では充電量が不足する可能性があり、漏れは14.0-14.5V
を適正範囲と考えている。これの不足は、OH範囲から外れたボルテージ
レギュレータの経年劣化で生じる。
昔はレギュレータ開けて接点を曲げて調整したものだが、今は交換、(w
ついでに昔は電解液不足でサルフェーション、バッテリ自体の容量低下
のパターンもあったが、今はMFでこれは考えなくても良いでしょう。
また、夜間、多めに電気を使っている状態でエンジン回転数に応じて
ヘッドライトの明るさがはっきり変化するなら、消費電力に対して発電量
が不足している。

続く
214漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/07 01:30 ID:kASqPbJ/
続き
H4年シルビアなら、たぶん常識的な電力消費を充分賄う発電機が付いてい
るはずだし(たぶん70A?)、発電機をOH済みで、アイドリング時電圧OKな
ら、まずは夜間走行(消費電力が大きな状態)直後に、電源配線のネジ止
め、コネクタ等接続部を中心に、温度が異常に上がっているところが無い
かチェックする。
漏れはヒュージブルリンクのコネクタの接触不良で、充電不足だけに止ま
らず、発煙してあわや車両火災、という目にあったことがある。
あと、消費電力過大としては、リアデフォッガのタイマーリレー不良で
入りっぱなしになっていると充電不足になる可能性がある。(他にラジ
エータ電動ファン等、連続稼働を想定していない大喰い電装品が連続で
動いている、ハイワッテージバルブを使っている等の場合も)
これらが全部外れてたら、その後の故障探求は数十Aの電流計が必要で、
テスタでは無理、しかし、直しておかないとどこかで立往生する可能性が
ある。ここまで来たら、ディーラ等電気系をきちんと見れる修理屋さんの
領域と思われ。
なお、バッテリーだけ容量うぷは、全く問題なく、むしろ始動性が良くな
る方向に働く。カーオーディオに中途半端に凝る連中等がよくやってる。

その細いホースはたぶんフィードバック制御出来ない始動時に影響してい
ます(始動時ガスが濃くなり、カブリ気味になる)。始動後はECCSがほぼ
補正してしまうので、あまり変化は感じないと思いますが。

長くなりついでに 漏れのは過走行、機関ボロ、外観極上(ボディ歪みは
一見では判らない)でボロと認定されない可能性があるので、オフはパス。
無意味にゴルァ!!
215P10@自走不能事故歴有り:03/01/07 21:13 ID:Rwa1ZiFd
>>214
>外観極上(ボディ歪みは一見では判らない)

漏れのP10、真正面に立ってじっと睨みつけると、微妙にフロントがねじれてるのが
感じ取れるぞゴルァ!!
敏感な知り合いが、首を捻って眺めてたので、P10は右側に傾くんだと先回りして
フォローした漏れの親心を察してくれぇ〜ゴルァ!!

>>209
先月タイヤをローテーションしてもらったら、整備工場の担当から
「これで、廃車まで大丈夫」って言われたぞゴルァ!!
最近は、なんか部品を交換する度に「これで、廃車まで大丈夫」って
言われ続けだぞゴルァ!!...鬱
216スコフ〜:03/01/07 22:31 ID:u3W+/+8C
今日エライさんのセルシオに同乗する機会が在った
シートヒーター+バイブレーターなんてついて温泉旅館気分だったが、
TE71のリア(シート外して座布団敷いてた)も排気熱+硬めの脚で同じようなもんだったなぁ
て全然違うよゴルァ!(高回転保って走り続けたら、連れが低温火傷したな)

このエライさんのショーファー(運転手ね)、昔乗ってたダットサンA40だかA50だかで
走行中自分のタイヤに追い抜かれたらしい・・・
コンテッサにヒルマンミンクスも、ロンパーにも乗ってたイカス爺ちゃんだゴルァ!
旧車ネタsage
217参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/08 15:25 ID:hC6XZ+xH
やっとこさ晴れたので
ガタガタになってたペラシャ交換したぞゴルァ!!

これでイヤーな振動から解放だ.

振動だけは,必殺技「なかったことにする」
が使えないんで困りもんだゴルァ!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:28 ID:zssNrNLP
agetoku
>>214
ボロ81さん、詳細説明ありがトン!よく読み返して今後の
参考にさせて頂きますゾ!ゴルァ!! しかし、これを乗り越えれば
ショックも交換するし、あと10年はイケますね。。

>>215
うう、うちの子もねじれてます・・・左が下がっています。
勿論ボンネットやその他ボディーの隙間は不均一。事故などは
やっていないのに、ゴ ルァ・・・
220ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/09 00:17 ID:SMCVT7RK
ウチのレーシングミニは下りのフルブレーキングで横っ飛びします(T_T)
221ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/09 21:23 ID:SMCVT7RK
ランタボのペラシャもガタガタだぁ〜 ゴラァ!
 そういえば会社の人が若かりし頃ランタボ乗っていて、暖機運転を
しないでチョイ乗りばかりしていたら短期間でターボがいかれたと話
ていたぞゴルァ! 昔のターボはそんなにシビアだったの??
223ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/10 01:47 ID:7515Bvsd
オイルの管理とかの問題が大きそうだぞ ゴラァ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 22:42 ID:l/+c+j2A
上げとくか
アフターファイアage
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 09:18 ID:vYWa/E+z
平成6年式走行9万キロ車検残約1年のワゴンRを親戚の叔父さんからタダでもらいました!
とりあえず、ボデーのさびとり&タッチアップ、エンジンオイル、フィルター、プラグ、バッテリー、エアクリを交換予定。
あと素人の自分でもできるメンテってありますか?
できればあと3年は乗りたいと思っています。
227漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/12 18:01 ID:uh1slehf
>>226
たぶん素人では出来ないが、エンジンがF6Aで未交換だと、そろそろ
タイミングベルトが切れる頃にさしかかっているはず。
226に書いてある項目は後回しにしても、タイベルを交換するが吉。
漏れの読みが外れていて、永く乗続けるつもりなら、SUZUKI SPORT
Racingが出している強化タイプにした方が良さそう。
↓これ見て自分で出来ると思ったら自分でトライ(難易度中)。
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~hacchan/timingbelt.htm

あと、前スレやこのスレ等、通して読むと判るが、ここの住人で、ボロの
使用期限を切っている人は殆どいない。大概「廃車まで大丈夫」だ、藁
みんなが大金掛けてメンテしてるのは、ボロに乗り続けようとしてるため。

3年で捨てるなら、信号、曲る・止る系(ランプ類、タイヤ、ブレー
キ等)とタイベル以外については、放っておいても、騙し々いけば大概
3年位は何とか動く、下手にいじってすぐに壊すな、ゴルァ!!
エンジンオイルなんぞ3年交換しないで泥みたくなっても、エンジン
廻ることは廻る。(ターボ付きだとタービンは大概あぼーんだが)
乗りっぱなしで(タイベルは、高速で切れると迷惑・危険なため除外)、
動かなくなったら捨てて、またタダで貰ってくる、これ最強。

改心して、10年以上乗続ける気になったら、また来て下さい、(w
228参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/12 18:39 ID:2E0mfHnp
>>226
そろそろウオーターポンプもやられそうな頃合いですな.
次回車検でタイベルは交換されると思いますが
安心したいなら早めの交換が吉だと思われます.
プラグコードの劣化はまだもうちょっと先かな?
229参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/12 18:40 ID:2E0mfHnp
ゴルァ!!付け忘れた…ウチュ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:37 ID:vYWa/E+z
>>227,228
暖かいお言葉ありがとうございます。
あと3年乗るとは書きましたけど、自分としてはもうどうしようもないくらいに壊れるまで乗るつもりです。
タイベル&ウォタポン交換は車検時に行う予定です。
あとはタイヤが前だけ2部山くらいなので前2本交換しなきゃなんないし。(^^;
あとアンテナが根元から折れてるんですけど、ラジオ聞かないんでパテで穴埋めしちゃっていいですかね?
レストアとは言えませんけど、友人と色々計画中です。(^^
ボロ車は楽しいですね〜
231A30:03/01/12 23:42 ID:uVYSAD17
>>226
冷却水やエンジンオイルの量、色はまめにチェックした方がよいと思います。

いや、正月早々オーバーヒートをやらかしたもんですから・・・(苦笑)。
洗車した時にチェックしなかった自分に対してゴルァ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:56 ID:UaIZJEZh
H9ホンダライフ、車検H16年6月
走行39000 マニュアルで48万って高いですか?安いですか?
車については何もわからないんで教えてください。
233参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/13 00:14 ID:Vcm1eClH
>232
激しくスレ違いだが…
んま相場でしょ.
それにしてもライフのMTって稀少車なんだな・・・
検索してみてビックリした.

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?DEFAULTSTID=CS210610&DEFAULTTRCD=TR006_ACT&DEFAULTKTCS=F0B000000010011560021725000007990000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**HO_23*
234参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/13 00:17 ID:Vcm1eClH
URL貼り付け失敗だゴルァ!!
>>232
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
まず調べてから訊こうよゴルァ!!
235漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/13 02:53 ID:uA/W7DuJ
>>226
失礼致しました、ゴルァ!!
このスレは、ある意味愛車のボロぶりを自慢するスレで、ボロければボロ
いほど「偉い」、ある意味入院中の病院で自分の病気の重さを自慢する
(当然入院患者の間では病気が重いほど偉い)ようなところですから、
他の情報源も活用して、重症にならないように維持して下さい。

永く乗るなら、オイル3年無交換等は、論外です。
1G-G:マクIIの2L猿人でオイル交換無し、整備無し、漏れの運転だと3年で
単に廻るだけ、乗る気にならない状態になる、実証済み、当然捨て。

タイミングベルトに関しては、F6Aはバルブクラッシュする、カムシャフト
シール、クランクシャフトシールからオイル漏れの可能性、それに>>228
情報のウオーターポンプからの水漏れの可能性もあるなら、いつ切れてもおかしく
ない状態で、クラッシュすると普通は30〜40万円コース=廃車ご案内となり、
(猿人載せ替えの手もあるがこれも普通ウン十万円)、去年、知合いのジェ
ミニが切れてアボーンしたばかりなこともあり、漏れなら周辺も含めてすぐ
修理・交換するな。

このスレには事務海苔のヒト多いので、もっと実践的なレス付くかも。
このスレでは、修理しようとしている矢先に致命的に壊れてしまうパターン
も激しく出てくる。
永く乗るなら、気になる所は先手を打って直してまわった方が良いが、それ
をやると、ボロはすごく金喰うよ。修理代で大衆車の新車が買えそうとか。
同病者はこのスレに数名以上…藁
ボロ海苔には、金か割切りのどちらかは必須。むろん両方(以下…
236参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/13 03:41 ID:Vcm1eClH
>>235 ボロ81殿
>ある意味入院中の病院で自分の病気の重さを自慢する

言い得て妙だゴルァ!!
納得&大いにウケてしまったぞゴルァ!!

>>226氏は友達と車弄りするようだけど
そん友達は結構車に詳しいのかな?
大学の自動車部の連中なんかが友達にいれば
工賃メシ代,パーツは解体車から引っぺがしのブツ
等々安く車いじりができるぞゴルァ!!

一緒にいじってれば車の知識+愛着が湧いてきて
ボロ街道一直線という甘い罠が待ちかまえているが…

237A30:03/01/13 08:54 ID:/1JMHfBk
>>233のレス見て「ATの方が稀少なんじゃないの?」と思ったが、平成のライフの
話ね。
昭和のライフと勘違いしてしまったよゴルァ!
>>230
ワゴンR…(・∀・)イイ!!ね!タイヤなんて純正サイズなら激安だよ!
車自分でいじる友達がいるならヤフオクでパーツリストなんか仕入れて
一緒に直しながらいじって(いじり壊して?)遊ぶのも(・∀・)イイ!!かも
239ミニ:03/01/14 02:37 ID:xVGT5Vkq
>A30氏
ワロタ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 18:38 ID:iEfsaMhT
ワゴンRをタダでもらった226です。
新参者に沢山レス付けていただきまして感謝感激です!
とりあえず休みを丸1日利用して前タイヤ2本交換、オイル&フィルター交換、プラグ磨き、エアクリ清掃、ワイパーブレード交換、バッテリー充電。
そして室内の徹底的清掃とボデーをコンパウンド入りワックスで磨きこみました。総費用は9800円くらい。
いや〜。メチャメチャ綺麗になったっす!夜目に見れば新車同様!俺のワゴンR最高!
タイベル&ヲタポンについてですが、皆さんの意見やネットで検索してみるとやはり9万キロだとかなり危険とわかりましたので、数日中に工場入れますです。
それが終わったら、もらい物のCDチェンジャー付けて、後ろ面にスモーク貼って、etc・・
ボロ車をいじるのってホント面白いですね!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 18:42 ID:rUVO0DRH
楽しいうちは良いけど苦痛になる時もあるぞ、ゴルァ!!
242ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/14 19:07 ID:I/ieKMP7
水差すなって・・・
スマソ
>>227
>>226はきっと何年経っても「あと3年乗りたい」と言うに5000ポンコシ。
245JZA奈々丸。:03/01/15 00:34 ID:4crA1UIf
>>240(226) 氏
最初の一日でそれだけ出来れば上等ですよ〜。
これからも楽しい(?)ヴォロ車ライフをお過ごし下さいましゴルァ!


そろそろ「あと2年乗りたい…」をヨメにまた言わねば…(ハァ)
246吝嗇VR4 ◆9CKgdXFBzY :03/01/15 02:58 ID:6oTfZkMa
>>226
ご一緒にVベルトもいかかですかぁ?
パワステ、発電機等補機類を駆動するベルトです、
ワゴンRは切れやすいけどタイベルの時一緒に替えて貰えば工賃安上がりだよ
それから、ドライブシャフトの(ブーツ)ゴムの蛇腹もこまめに目視点検、面倒なら交換、
どうせ10マソはもたない部品だし、劣化で切れて対処が遅れれば、シャフト死亡で10マソ円
ATは、以前の交換状況を聞いて、こまめに交換してたなら交換、交換無しなら廃車まで無交換

イイナァ・・・ちょーっと劣化したトコ替えれば長距離も酷使もヘッチャラだろーなー
247山崎渉:03/01/15 07:29 ID:qU45EKXz
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 15:00 ID:QQqE7O+Y
現在10万円以下で買える(車輌本体)ボロ車をさがしてます
希望車は以下に記載

1:サイバーCRX・Si(ZC)5MT
2:EG4シビックVTI 5MT できればフェリオ
3:S13シルビアQS&KS(CA18)5MT
4:R32スカイライン・タイプM 5MT
5:R33スカイライン25GTS 5MT

車輌に出せる予算は10万円しかありません 
車検はナンバーが付いてれば いかなる状態でも9万円で通せます。
あがっちょるからsageるぞゴルア!

>248
上記の中ではS13シルビアQ's(もちCA)あたりが探しやすいと思われ。
漏れの知り合いは49,800円で購入。
ドンキホーテで売ってるみたいな値段だゴルア!
程度は…期待してはいけませぬ。
>>248
CR-Xはもう本当にボロボロの車しか無いだろう。特にZC猿人搭載車は。
希望車の中ではシルビアQ'sかR32GTS-tだと思うが。RB20DETの耐久性はどうでしょうか。
折角買ってもタービン死んでたら更に金がかかる。
2.のフェリオか3.のQ’sでしょうなあ
年数の経ったターボ車は熱害が怖い・・・・・・考えすぎ?
エンジンルーム内のゴム部品は一通り交換しましょう、ゴルァ!!
>>248
ATでよけりゃその値段で出せるS13のK'sを引っ張ってこられるんだが…。
車検も半年残ってるんだけど、MTがいいんだよねえ。残念。
254参丸参型海苔 ◆9wSJ30xxTQ :03/01/15 23:36 ID:qQ/dZh8U
>>248
一番程度が良さそうなのは
2.のフェリオだろうなぁ…

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 13:51 ID:dGJaguBX
H7年式 走行7万kmのカルタスも仲間に入れますか?
このスレROMってると似たような症状が出てきて困ってます。
窓は開かないor閉まらない、エンジンからもリアからも異音するし。

256けん:03/01/16 13:53 ID:hza5snwv
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:52 ID:lcAST/BJ
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
258ポンコツワゴンR:03/01/16 21:28 ID:/enQvdeM
ども。226のタダでもらったポンコツワゴンR乗りです。
明日、工場に入庫!タイベル、フォタポン、ベルト類、LLC交換っす!
ドラシャブーツは今のところダイジョブっす。
叔父さんにこの車の修理整備暦を聞いてみたところ、車検以外は何もやってないのでシランつーか興味ない!とのこと。
洗車も8年間で3回位しかしたことないと・・
チクショー!今までかわいがられなった分、俺がかわいがってやるぜ!ゴルァ!
>>258
がんがれ!
>>258
記録簿ないの?

ありそだけど
261M11海苔:03/01/17 08:53 ID:nS2bJA8b
>>258
八年分の天然コーティングを一皮むけば新車のような光沢が出てくると思われ。

記録簿は必要最小限しか使われてないような気がしるね。
ワゴソ尺にとっては若い人にもらわれて幸せな第二の人生の始まりだゴルァ!
しっかり弄って記入してやってね。
262吝嗇VR4 ◆9CKgdXFBzY :03/01/17 15:03 ID:gI+ylRNr
エンジン、ブレーキ、パワステ、エアコンのオイルなど、油脂類もヒマな時にでも替えませう
オートマのオイルだけは交換は厳禁、新車からこまめに交換してた物で無い限り
新油や添加剤を入れるとATの寿命がガクっと下がる、ATはヘタにイジらなければ結構もつよ

工場では何でも聞いて顔見知りになるといいヨ、主治医を見つける事が最も安上がりな維持法

直して走ってコワして考えてまた直して、走って走って車より高価な「経験」を手に入れろゴルァ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:16 ID:Zv8Vyakw
そのとうり
新車乗り継いでたら永久に机上論者のままで終わる。
264漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/18 19:31 ID:cGIJVHiw
いつものように長すぎた、鬱
>>226
スレ住人のボロ車が全部、小康状態で、丁度ネタ切れになってたところで、
ワゴソ尺にレスイパ〜イついて、タイミング良かったネ、ゴルァ!!
漏れからも一つ、260,261も指摘してるけど、一度、車検証入れに入って
いるものに全部目を通した方が良い。
スズキのは名称知らんが、トヨタだと『メンテナンスノート』という名称
のトヨタ製の点検記録簿が付いている。
各位指摘の通り、これに点検整備の記録が記入されている可能性は殆ど
無いが、前半部分のメーカが指定している点検整備のところが情報の宝庫。
登録年度毎にまとめられた定期交換部品のリストは、今後のメンテの基本
とすべき情報だ。
たとえば、AT(ATF:フルード=油)について、トヨタの場合は4WD等特殊
車両を除き、「無交換」と明記してある。
メーカが交換するな、というのには理由があり、古い車のATFをスタンドや
量販店で無造作に交換すると、AT内に沈殿していたスラッジが動いてコン
トロールバルブに入り、だいたい1年以内にATアボーン、交換しなければ、
溜ったスラッジは悪さをせず、今のATはタイムラグやショックが出てても、
たいがい「廃車」までもつ、(藁
ATFはどうしても交換したいなら、取扱いディーラーで2年保証(普通は
車検時の特約でしか2年保証は付かない)付けてもらって交換しれ。
上抜きや下抜き作業ではないスラッジごとATF交換する手順があり、その
通り作業すればOK、ATF新油にすると、変速ショックが軽減し、車が見違
えるほどスムーズに動くようになる、但しATのオイルパンを外しての作業
のため、油脂交換とは思えない高い金額を請求される。
続く
265漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/18 19:32 ID:SEdx+/sc
交換部品中、特に注意すべきものは、ブレーキ・ホース、ブレーキ関係の
カップ、ブーツ等のゴム部品類(OHキット)、それにエンジンルーム内の
燃料ホース。
トヨタの場合は、平成7年7月登録以降の車は無交換、それ以前の車に
対しては、交換時期の指定がある。
これは材質改善と法改正の両方があったためで、そのワゴソ尺が交換指定
なら(たぶん年式から見て交換指定)、余裕のある時に(自分で車検しな
いなら、分解があるので車検整備時に頼む方が一般的に安上がり)交換し
た方が良い。
これらが記載された資料が出てこなかったら、取扱いディーラにメンテナ
ンスノート(又はこれに類する定期交換部品のリストが記載された資料)
を分けて貰うor取寄せてもらうよう頼め。

なお、このスレは社会人の人が多いため、自分で車検通す話題は少ないが、
車のために平日1日使えて、自分で車のおもりしてたら、車検通すの簡単
だよ。
ユーザ車検パーフェクトマニュアル(ナツメ社)とか本1冊持ってれば、馴
れるまで、普段の点検にも使えるし、自分で車検受けない場合でもお勧め。
おしまい
266ポンコツワゴンR:03/01/18 21:52 ID:ZkwIV9vO
ども。ワゴンR入庫でショボーンとした休日をすごしています。
色々ありがとうございます。正直、よくわからない話もありますが、今勉強してますので、後になって「ああ、あのとき言ったことはこーゆーことなんだ。」と分るのでは・・つーか分るようになりたいと思っています。(^^;

記録簿は車の中なのでよくわかりませんが、車検証のファイルにあった、ぐちゃぐちゃになった複写紙みたいなヤツですよね?車が帰ったら見てみます。
ATFは叔父さんのことなんでおそらく未交換だと思います。エンジンオイルも車検のときイヤイヤ変えていたらしいので・・今後も交換せずで行きたいと思います。

ところで、僕の同年代のいわゆる「車好き」と車に関して話すとそのギャップが・・
向こうは「インタークーラーとタービン変えてブーストアップして300馬力オーバー!総額60万円!安いもんよ!」とかの話しが
こっちは「ワイパーが錆びてたから缶ペンキで塗ったら見栄えがすごくよくなった!総額300円!ペンキかなり余って勿体なかったな・・」
267スコフ〜:03/01/18 22:11 ID:M3xda4Lk
中国道全開で走ってたらリッター6km切りましたよゴルァ!
リッターカーの分際でなんで一県通過する前にガス欠になるんだよゴルァ!
マフラーが煤でディーゼル車みたくなってるよゴルァ!
さて明日は名阪全開だ〜ゴルァ!GPSレーダーに全てを託そう・・・

>266
ワイパーの錆はマジックでOK
アルミホイール他のタッチウpはタミヤカラー・アクリルがお勧め
どっちも100円で釣りが来るぜゴルァ!

268漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/19 03:28 ID:5BjSmsuA
>>266
複写紙のほか、印刷・製本した解説部分と表紙がついた物だ、ゴルァ!!
メーカ名が書いてあって、定期交換部品のリストが入っているもの。

サーキットで走るのでなければ300馬力オーバーはお勧めしない。
このスレにはボロでサーキット逝く人いるけど。
それに、これ始めると際限が無くなるし、よほどまともなチューナー
がいじってない限り、車は1回まともに全開喰わせばエンジンブロー、
ノーマルでは考えられないほど呆気なく壊れてスクラップになってし
まうし、よほどの資金源が無ければ事故を起さなくても、車代+改造費
+ガス代+レッカー代+罰金のために働くことになるよ。
漏れなどは、世間が新車の維持費より安いと驚くほどの金額しか車に掛け
ていない(駐車場料ゼロ、任意保険2千円/月とかのカラクリもあるが、藁)。
総額300円のボロ弄りも充分楽しめるし、300馬力組より車に詳しくなれる。
ボロ系の仲間見つけてor>>230の友人大事にしてガンガレ!!

>>267
レス間に合わないと思うので、GPSデータ更新されてて、カーロケ付いて
いることをお祈り致します、でも馴れてれば覆面判るね(w
燃費は早く走ればそんなもの、漏れもマーチでもフィットでもレンタ
カーで燃費2桁に達したことが無く、燃費は車自体より運転の影響大
と思ってる。ボロ81だと、たまに制限かかる状態でエアコン切ってれば
ジャスト6km位だな。大衆車はそこまで出ないけど、加減速繰返さざる
を得なくなるので、燃費は同じようなもの。所要時間は81の方が相当短い。
飛ばす機会が多いなら、ボロでも大きめの車がお勧め。
ボロ81はSCが殆ど働かない大衆車のMAX弱(縫宇輪)で巡航すれば
夏場を除きリッター10km、渋滞かわせば東京大阪は公称(w)5時間、
無給油でも何とか行ける。ただ、SCやエアコンが動くといきなり大喰い。
けど、知合いのプリウス(ボロボロジェミニがアボーンしていきなり新車
を買ってた)は、漏れが運転しても燃費必ず2桁、下道区間だけなら
下手すると20km/L台。
モータ+猿人で結構加速感はあるけど高速では大衆車並みに遅いが。
26911年セラ:03/01/19 11:20 ID:qTKc+bNv
担当のメカさんに
「新車買える以上にお金かけてるよね、
 でも、あと10年はのるんでしょ。」
っていわれますた。

ディーラーのメカニック・マネージャーのお墨付きもらって
ボロ車街道をまっしぐらでつ、ゴルァ!
機能的には、あっちこっちボロだが見た目だけは
新車に引けをとらない美しさでつ。

やっぱりバカですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:04 ID:EBrcRZMZ
趣味の世界にいい悪いは存在しない
自分がいいと思ったことをすればよい。
271漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/19 13:34 ID:Klx5n5/j
>>269
ガルウイングが気に入ってる等で代替したい車が無いと考えている
なら、全然おかしく無いが、
「やっぱりバカですか?」って聞くところが多少引っかかる、ゴルァ!!
本当に乗りたい車が他にあるなら(但し無理すれば射程距離に入ること)、
今のうちに見切を付けた方が良い。

漏れのボロ81は、バブル絶頂期の車で、(81以降の上級大衆車に欠けている
造りの良さ、それと多量に出回っていてどこを走っても目立たず運転が
楽な点が気にいっているのと、外向けの「逆ステータス」:漏れは(実は
81が気に入っているのだが)こんな車にしか乗れない経済状態だ〜! の
ドロボーさんやセールス、それとご近所に対するアピールの意味があ
り、まともに走る1G-GZEの81なら、個体はどれでも良く、他に乗換え
たい車は無い。
ついでに言うと、煽られるのがいやなので、SCの存在を感じさせるエン
ブレム等は全て外してあり、気が向けばそれなりに早く走れるが、外観
はモロ5ナンバー オジン車。
ただ、大量に存在はするが古い車なので「まともに走る」の実現が結構
難しく、比較的に好条件で見つけた現在の個体にある程度の金(普通の
新車乗る人の駐車場代+任意保険料まで今のところ逝ってないみたい)
を掛けて乗っている。
従って、何か金額の大きな故障が生じ、車両自体を入替えた方が安い
状況になれば、漏れは躊躇無く車両を入替え、また「まともに走る」
よう手をいれて乗るものと思われ。
まあ、考え方は人それぞれダ。
272ポンコツワゴンR:03/01/19 14:15 ID:TUvIgpeW
>スコフ〜様
ワイパーはマジックで塗ればよかったんすか!
さすがポンコツ道の先輩は言うことが違う!まさに王様のアイデア!
ほいじゃ、ボデーの線キズやドアのフチの欠けた塗装はタミヤカラーでやってみます!
どうせ新車時の色とはかけ離れた紺色になってますで。(^^;
それにタッチペン800円は高いゾ!ゴルァ!
>ボロ81様
今日図書館行って整備、洗車、ドライビングなどの本借りてきますた!
とりあえず漫画で解説してある初心者向けの本で勉強中っす!
>11年セラ様
セラいいですね!
僕のような量産機を維持しつづけるよりやりがいはあるんじゃないでしょうか?
マジックやタミヤカラーもイイが、ペイントマーカーも使えるぞ。
耐久性が違う




あ、ごるぁ
274吝嗇VR4 ◆9CKgdXFBzY :03/01/19 19:57 ID:/Jtlnyfn
>>272
マジックは紫っぽい光沢が結構目立つので、艶消し黒スプレー(ホームセンターで300円位)か
プラカラーの艶消しか半艶消しの黒がお勧めだゴルァ!

整備が終わったら貰う作業書類や車関連の買物の領収書はクリアファイルに入れて
車の中に入れとくと役に立つよ、連絡先も値段も作業時の走行距離も書いてある
僕はDIY整備+メモフェチなので、部販の領収書をルーズリーフに貼って
必要な事や作業内容等の書き足した自作の整備手帳をつけてる
いざという時救われた事は数知れずだゴルァ!
ボロ乗りならロードサービス会社への加入もお勧め、JAF他最近は色んなトコが安く
会員募集してる、エネオスの給油カード会員向けのサービスが安くていいらしい
僕はクレジットカード会社のサービスに加入、無料範囲がJAFより広く、会費年間千円弱

ヴォロオフ会でもやったら以前乗ってた時に買ったワゴンRムック本でも持ってくぞゴルァ!
ボディ色が緑メタなら純正色の缶スプレーも一本残ってる
275スコフ〜:03/01/19 21:59 ID:0yBqQZIa
名阪走ってたら甘焦げくさいニオイがしてきたので、クーラントでも吹いたかなと思ったら
こないだ吹き出しに落としたチョコボールがヒーターで溶けてましたよゴルァ・・・

>ボロ81氏
やぱーり常時ブースト+0.9で走ってれば燃費も悪なりますわな
今日はブースト計とにらめっこしながら走った結果、11.8km走れましたよゴルァ!
坂を上手く使えば、これでもぬふわkmで巡航できて(゚Д゚)ウマーついでに覆面(゚Д゚)ハァ?

>ポンコシワゴソR氏
タミヤカラーのボディへの使用は、ワックスなどとの相性もありあまりお勧めしませんが・・・
(色合わせもめんどい。漏れはパナスポーツのガンメタ部分に使ってるのみ)とりあえずやってみて泣くのが漢だゴルァ!
ちなみに、X3 ローヤルブルーあたりをベースにすると良いと思われ
XFナンバーはつや消しなので注意だゴルァ!
>266
「向こう」の様なこと言って、「俺って車好き」とか逝ってる香具師多いんだ
ろうなあ…。ちょいと金払ってお手軽パワーアップ…(゚Д゚)?
そんなんチウニングでナイぞ!ゴルア!
何年もかけて少しずつ自分色にしていくのが楽しいんじゃない。ねえ。
っつ〜ことで、ポンコツワゴシ尺氏ガンガレ。あ、ゴルア!

>スコフ〜様
私、未だにTE71です。
24マソ`走行ノンOHです。ゴルア!
こんなんでもサーキット(フヂとかも)走ってます。
300馬力で踏めない奴よりジェンジェン楽しいです。ゴルア!
27711年セラ:03/01/20 13:59 ID:OXGTwMPJ
>ボロ81さま
バカといってほすいバカ自慢かもです。
この子といっしょにいることになんの迷いもないです。
もし、この子が走れなくなったらもうセラは買わないし
(ま、そのころにまともなセラがいるかも怪しいし。)
今もっと状態のいいセラが安く出ても、乗り換える
つもりはさらさらないし・・・

なにしろカーボンボンネットを注文すれば翌日
ボンネットが大々的に変色。
レガリスRがほすいなぁ、といえば2年も使ってない
レガリスのサイレンサーが逝って微妙に爆音マフラー。

おまえは、本当に車なのかと小一時間問い詰めたく
なりましたよゴルァ!
でも、そんなこの子が可愛くてしょうがないんでつよ。
ゴルァ!

>ポンコツワゴンRさま
ワゴソR可愛がってやってくださいませ。
いっぱいいる車はパーツもいっぱいあって(・∀・)イイ!
27811年セラ:03/01/20 14:00 ID:OXGTwMPJ
英国あたりでは、ある程度の旧車になるとその車が
現役だった頃、一線にいたメカニック達が独立してその車専門のショップを
起こすとききますた。
車とメカとオーナーがいっしょに年をとっていくんですね、
うらやましいですねゴルァ!
ってことは、最末期には、

ボロ車をロートル・メカニックが整備してボケの入ったドライバーが運転する、と・・・

ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
279錆ミニ:03/01/20 16:18 ID:ofsFwTWe
一週間乗らないでいたらバッテリ上がってたよゴルァ…

マソショソの管理人さんの車借りてジャンプしますた。
トランクから颯爽と取り出したケーブル見て管理人さんが「用意がいい」と
褒められますた。

悲しくなるからそんなの積んでる事褒めんでくれだゴルァ…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:07 ID:8ayL7F3h
>>279
>マソショソの管理人さんの車借りてジャンプしますた。

いきなり管理人さんのクルマで激しいスタントを演じる錆ミニ氏を想像しワラタ
281ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/20 23:32 ID:TLxOXBSC
漏れのミニはカットオフスイッチ有るからいつでもバッチリさ!
(でも 圧縮かかんないので クランキングは一息休みながら3回は必要だ!)

足車 ランタボ君は 当時どっかんターボだったので有名なはずだったが
漏れのは全然加速感がないぞ・・・(ミニよりは早いが)
282電動リアスポVR-4:03/01/20 23:48 ID:3gow7nea
>274氏
 もしかして漏れと同じギャラソVR-4乗りかゴルァ!
283漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/21 01:34 ID:NpG5KQg4
>>278 11年セラ 殿
車はまだそこに達していないが、後半部分には該当しそうだ、鬱 ゴルァ!!

ポンコシワゴソR 殿、各位殿 漏れはだいたい極端なんで気にしないで。

なお、ロードサービス会社については、車の任意保険のサービスで、
JAFより好条件のが付いてることもあるので、確認しておいた方が良い。
漏れの月2千円(正確には年払い25,000円強なので2千円を少し超える、
これで走行距離無制限で対人・対物無制限、人身障害(運転者=自分)、
搭乗者、臨時運転者特約付き、当然年齢制限有り、車両保険無し20等級,藁、
団体割引有り、ABS割引はあるがエアーバッグ割引無し、付いてないので当然、
共済ではない国産損保会社の普通の自動車保険)でもロードサービス(レッ
カー距離無制限、タイヤバーストさせたら15千円限度で新品タイヤ交換も無
料らしい)付いてる。
注記.保険料は若い人だと車両無しでも3〜5倍位になるかも。
 但し、漏れの30年の運転歴でJAF呼んだのが3回、スタンドでATF交換して
半年後出先で自走不能が1回あるが、あとは道路外(半分)転落のレッカー
が1回とキー閉じこめ1回で、車齢20年以上の相当なボロも含めて、普段
ちゃんと見ていれば、ロードサービスのご厄介になる機会はそんなに無い
ようにも思われる。
保険やカード等にロードサービスついてなかったら、JAFの電話番号
だけチェックしておいて、必要になったときに入れば良いようにも思う。
但し、バッテリ上がりやパンク修理、ファンベルト切れ、ガソリンタン
ク穴あき、パワステ異常、ピストンリング折れ、オーバーヒートによる
冷却水噴出、マフラー脱落、脱輪、ヒュージブルリンク焼損、事故によ
る車体のくの字曲り+前窓ガラス破損位(藁 は、錆ミニ 殿のように自
力救済してのことだが。

JAFは予め入会していなくても、レッカー呼んで、引上げてもらってお金
払う時でも入会できるので、故障内容によって、一般料金の方が安いか
入会金払って会員割引使った方が安いか聞いてから入会出来る。
>>282 VR4氏
スコフ〜殿は、ツインチャージドラリーカーにお乗りですぞゴルァ!
>>284
勘違いレス恥ずかしやsage…。
286錆ミニ:03/01/21 11:43 ID:wbJQyKiE
どうにか復活したが、ヘッドライトが「ほや〜ん」としてるぞゴルァ!
他車のスモールより暗い…

バッテリ交換だなこりゃ
# タンシ ジュンセイノママダカラ タカインダヨネ ゴルァ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:18 ID:ij5Jtd0E
おい、お前ら、他スレで見たが、シャーシーの
錆止めにはPOR15というのが良いらしいぞ。
錆の進行がぴたりと止まるらしい ゴルァ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:25 ID:ij5Jtd0E
>>283
JAFの会員割引は次回から有効でなかったか?ゴルァ
自分も5,6年になるが、1回だけかな、呼んだの。

>JAFは予め入会していなくても、レッカー呼んで、引上げてもらってお金
払う時でも入会できるので
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 19:41 ID:T95E9/dM
POR15は確かにすごいのだが値段高すぎるのとPOR15の上から塗装すると
イマイチ塗料の食いつきが悪い、かと言って専用プライマ−も高い

そんな俺のミニカ弾丸トッポは下回り全体にPOR15が塗ってある
以前は速乾性コールタールを塗っていたが、匂いが強烈なのでPOR15に変更した。

匂いが気にならん人は速乾性コールタールでも良いと思う
但し値段が安いだけの理由で普通のコールタールはお勧めしません
何故なら非速乾性のコールタールは完全には硬化しません(マジで)

さらにコールタールは肌や髪の毛に付着すると最悪ですyo
290吝嗇VR4 ◆9CKgdXFBzY :03/01/21 20:04 ID:e1dOi1N4
>>282
YES、車種板某所では名無しですがいつも書き込み拝見してるっす

JAFの「非会員だけどレッカー呼んでから会員加入」はどうやら出来なくなったみたい
僕の時はダメだった、エンコして電話したが加入費+レッカー出動代+深夜割り増しの料金で
ン万円の料金に驚いて、結局断り修理屋に引き上げて貰った、世知辛い世の中だゴルァ!

JAF他のロードサービスは渋滞、悪天候、山間部等来て欲しい所には出動不可が多いぞゴルァ!
新興のロードサービスはJAFに比べその辺が心配だが安さに負けて加入、まだ未使用

某所で格安中古マフラー見つけて「消耗品の交換が優先、贅沢品はその後その後と言い聞かせつつ
何とかやりくり無理くりで買っちまう予感、重低音VR4を夢見て月末まで粗食の覚悟だゴルァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:31 ID:TecaEt+m
突然ですが、最近中古で車買ったんだけど、アクセルを踏むとキュルキュルって
音がする。しかもアイドリングがすっごい不安定。。。
原因はなんでしょうか?ディーラーに持っていくといくら位かかる???
292スコフ〜:03/01/21 23:13 ID:vgKLZIkS
>>276
もしかしてどこかでお会いした方ですか?ゴルァ!
なんとなく想像はついてるんだが・・・

>287
汚れても(・∀・)イイ!格好で、かつゴム手袋しとかないと、後で泣きます(ほんとに取れねぇぞゴルァ

>291
とりあえず車種。あとアイドリングと音は別問題だと思ふんですが・・・
ボロ81氏、任せた(w

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:16 ID:vXWn9vlM
>>291
エンジンとベルトでつながってる補機類(オルタネータやコンプレッサー)の
ベアリングが死にかけてない?
負荷が激重になっててアイドリング不安定&回転上げるとベルトが滑る。

予算云々言う前にとにかく早めにディーラーへ持ってゆくことをお勧めします。
>>291
その音はクランクプーリーのダンパーが死にかけてる時もあるぞ、ゴルァ!!
295漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/21 23:51 ID:AWPJ2IWg
スコフ〜 殿 まかされても… ゴルァ!!

>>291
あまりに情報が不足している、て言っても漏れは整備じゃない、期待しないで。
>?ディーラーに持っていくといくら位かかる???
たぶん誰も答えられない。
漏れみたいに回っている1G-Gの上に500円玉が立てられないと気が済まない
人種だと、ディーラーにいくら金積んでもそこまで安定化させることは
不可能。
但し、漏れが自分で完璧の積りで調整しても、500円玉は転がり落ちるが、藁
スコフ〜 殿のご指摘通りアイドリングと音は99%別、但しどれかのベアリング
が壊れて煙が出てるような過負荷状態等特殊なケースでは、関連している
こともあるかも知れない。
キュルキュル音は、世間がビク〜リするほど大きな音ならファンベルト、
パワステベルト等のベルト関係。当然ベルト交換だが、短期間なら、ベルト
の張り強めれば、消すことは出来る。この状態では、すぐ切れるが…。
かすかに聞える時は、ベアリングのどれかの可能性が高い、敏感は人は、
オルタネータの発電音、キュルキュルというよりピュ〜〜と音程の変化
する感じのおとだが、これを気にしてる人もある。
オルタの発電音(オルタベアリングの異音は異常のため除外)は、正常音
で、バッテリがフル充電されると軽減されるが、消すことは出来ない。
但し、カーステ、カーラジオ等から発電音が聞える場合は、電源にフィルター
入れれば消える。

長すぎるって怒られた

296漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/21 23:54 ID:AWPJ2IWg
続き
ベアリングの特定は、初心者には難しいが、停止状態の空ぶかしで出る
場合は、猿人ルーム内にあるベアリングのどれか、走行しないと出ない
場合は、ホイールベアリング等走行系に関係した部分の可能性が高い。
>>291指摘のダンパーは、トヨタの「高級車・スペシャリティカー」
等比較的に少数の車で採用されてる。プーリが脱落するそうな。
対応は、技術があれば(あれば質問しないか)、自分で故障箇所特定し
て、直せるなら自分で、無理なら自動車工場にオーダー修理すれば良い。
他の案その一 このスレの標準、必殺「見なかった(気付かなかった)ことに」
、この場合は、何れどこかで立往生することを覚悟する必要がある。
案2点ディーラーに逝って、実際に車の症状確認して貰って見積して
もらい、結果金額でどうするか決める。ベルト一本交換と言っても、車
によって部品代も作業工数も大幅に異なり、国産車でも5千円〜3万円
位まで分布する。輸入車だったら漏れは知らない。
アイドル不安定は、単なるちょっとしたキャブの経年変化から燃料噴射
コンピュータ異常やピストンリングがへたって圧縮アンバランス等10万
円超えコースまで数え切れないほどの可能性があり、ディーラーでも
作業してみなければ金額が判らないかもしれない。

あと、中古車をどこで買ったか知らないが、例えばトヨタで中古保証付
で買ってたなら、新車状態までは無理だが、普通に乗るのに困らない
ところまでは無償で修理してくれる。
街の中古車屋や個人売買で買った場合はたぶん無理だが、まず保証規定
をチェックした方が良い。
297漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/22 00:43 ID:yLBDd933
JAFの件スマソ。
漏れが最後にJAF呼んだのは昭和63年だった。
この時の領収書は、基本料昼3千円、作業料0.5時間2千円、
現場入会割引料1千円(割引なので引算)、入会金6千円、
合計1マソだったゴルァ!!
こないだ、と思っていたが、もう15年も前のことダタ、鬱、ゴルァ!!
298テナナコ:03/01/22 11:35 ID:Ui5TZdoz
276でつ。こんな名前でイキます。

>スコフ〜様
ゑ!Σ( ̄□ ̄)
 そうでしょうか?
  ちなみに、何か特徴ありました?私。
   よろちくお願いします。     ゴルァ!!
299山崎渉:03/01/22 13:24 ID:bSWM2eQO
(^^;
300参丸参型海苔:03/01/22 17:24 ID:295OzGZ1
ヒーターホース破れて冷却水ダダ漏れ…

こないだペラシャ交換したと思ったら…

1カ所なおしたと思ったら次の箇所が壊れやがる.





でも出来の悪い子ほど可愛いんじゃゴルァ!!
301ポンコツワゴンR:03/01/22 18:40 ID:kWoZV7k3
修理屋さんから車帰ってきました〜

えー、ウォータポンプは別に問題なかったそうですが一応交換。
Vベルトはユルユルだったみたいで、張りの調節だけでもよかったみたいですが一応交換。
そしてタイベルなんすけど、かなりヒビとか削れてたりして限界に近い状態だったそうです。
いつ切れてもおかしくない状態で車検までのあと1年はもたなかったカモ?とのことですた。
タイベル交換せい!ゴルァ!とアドバイス下さった方々ありがとうございます。
あとラジエターキャップも古くてイクナイそうで一応交換してもらいました。
総額5万弱の出費で、オイラのポンコシ道、もう後には引けなくなりましたよ。ゴルァ!

ほいで余勢をかって今日はオートバックスに行ってトロピカルなスケルトンブルーのドリンクホルダーを2ケ購入。
これでいつ隣に彼女が乗ってもダイジョブっす!
って肝心の彼女がイネエゾ!ゴルァ!!
>>291
ベルトが緩いだけ




に1票
303スコフ〜:03/01/22 22:01 ID:VnKJm5II
漏れはJAF家族会員でかなりお得
だがライセンス取れないので草レースにしかでれん罠
レースカーもボロだが・・・それについてはいづれ話そう

>298
実際にあったわけでなく・・・
でもその書き方だと多分漏れの勘違いスマソ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:43 ID:QArapNZn
最近、スタンド入ったとき誰も給油口を見つけてくれない。
「反対側ですね!」じゃねえぞ、ゴルァ!!
キー渡したのに(゚д゚)ハァ? てな顔で固まってるんじゃねえ!ゴルァ!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:01 ID:HGNU5ScV
>>301
スケルトン・トロピカル・クリアブルーなんてどれか一つでもドキュソ指定品だ!
すぐカンスプレーで黒やガンメタに塗装しる!
>>305
まーまー。若いんだからさー。
説教ジジイって言われちゃうぞゴルァ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:15 ID:q/a4qm7o
床に穴があいてスケルトンになりますた。
308スコフ〜:03/01/23 00:04 ID:uxJYxG/5
>305
缶スプレーじゃなくてタミヤカラー(略

関係ないけどボロ達が壊れたときの緊急のアシにちょいのり買おうかなゴルァ

>>308
で、何にしようか悩んだ挙げ句、またボロを買うのか?ゴルァ
310スコフ〜:03/01/23 00:39 ID:uxJYxG/5
>309
次の候補は実は決まってる・・・初の新車にトライ
そしてボロになるまで熟成・・・そして息子に引き継ぐのが狙い
そしてDQN息子が事故って廃車

という親子4代に渡るネタを画策中(w
今3代目まで順調に来てるぜゴルァ!
みなさまおいくつ?運転歴30ねんて・・・・
312漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/23 02:21 ID:d3cH8lDn
たぶん漏れだけ年寄だ、ゴルァ!!
313ポンコツワゴンR:03/01/23 06:53 ID:ZlDDngLZ
>>305
いや〜。ホントは「TypeR」って印刷してあるガンメタのカコイイのあったんすけど高かったんすよ〜
僕の買ったのは1ケ380円のワゴン品なんす。
値段優先っつーのが実は本音・・
314スコフ〜:03/01/23 21:26 ID:UDaP46Dc
>311
漏れは今年2回目の更新だゴルァ!やっとゴールド・・・もらえるのか?ゴルァ
>313
価格優先ならダイソーで買えゴルァ!つーか自分でTipeRてかけゴルァ!
315ポンコツワゴンR:03/01/23 22:22 ID:ZlDDngLZ
>>314
>価格優先ならダイソーで買えゴルァ!
ウチの近所の100円ショップにはエアコン噴出し口取り付けタイプがなかったんすよ!ゴルァ!
>つーか自分でTipeRてかけゴルァ!
そのアイデアいたがきます
>>310
サンバートライを新車で買って熟成中なんですね。










とボケてみるテストですゴルァ!!
317電動リアスポVR-4:03/01/23 22:24 ID:YUTM6i2g
 ああ・・ミシミシ音が消えない・゚・(ノД`)・゚・。

>290
 中古はすぐに売れちゃうぞゴルァ!!


・・・と言ってみる。(^^;
ちなみに、漏れのマフラーはキャロッセ製のステンマフラーだゴルァ!
周りが錆びてきても、ここだけは綺麗だぞゴルァ!!
>>310
車種をちょっと推理してみた

緊急の足用:大勢乗れる必要はない
熟成させる:所有する喜びのある車種&維持費が安い
息子に与える:遊び車

ダイハシのオープンカーとみた!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:48 ID:ocPZR40H
スズキの軽一番安いの49万円だって
タイヤとかショックとか幾らで納入されてんのかな(w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:20 ID:kaYkooyf
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込み http://square7337.com/i/
仲間イパーイのスレハケーン!(笑

マーボーことマイティボーイ乗ってるYO
サビサビで地面が見えて、雨の日は床から雨漏れ(笑
リアホイールシリンダからフルードダダ漏れさ(涙
マフラーは途中で折れて爆音さ・・・
オドメーターも1,9999から動かん(鬱

スズキさんよ、部品最低限でいいから出してくれよ!
322ぼろはち:03/01/24 08:38 ID:A+PHlyp1
>>321
マー坊(゚∀゚)イイ!!
一時期欲しかったぞゴルァ!!
(↑ゴルァ!!はこのスレの合言葉みたいな物なのでよろすぃくゴルァ!!)
ここ死国には、某ミニサーキットで軽四最速のターボマー坊がいますゴルァ。
いつも初代アルトワークスと二台で普通車をカモってるぞゴルァ!!
ところで・・・




マー坊って、FFでつか??
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 08:41 ID:pj0+tswe
>>321
麻婆、イイ!
アルトワークスのエンジン積んで(;´Д`)ハァハァ
ご存知とは思うが鱸の軽は部品互換性が結構高いぞ、ゴルァ!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 08:42 ID:pj0+tswe
>>322
FFですよ、ゴルァ!
325M11海苔:03/01/24 09:20 ID:LNDBFcm4
>>321
マアボオ!キキキキキキキキ━━━━((((((((((゚∀゚))))))))))━━━━━タタタタタタタタタタ!!!
東京JAPがCMしてましたね。ゴルァ!スキスキスズキノマイティボーイ♪

現存汁マアボオの内訳
ワークスエソジソ搭載マークスw 88%
程よく醗酵ヴォロ化ノーマル 11.9%



畑のスミで農具入れ 0.1%
(´・ω・`)<トランクのふたが無いのをいい事に鍬と
緑色の支柱が投げ込んでありますた。漏れにクレ!
>>321大事に乗ってねゴルァ!
>>322-325
朝起きたら、こんなにレスが!
チョットビクーリ(笑

部品取りで550ワークスもってまつ
早く乗せ変えて〜♪
でもボディがもたなそうだぞゴラァ(笑

がぁんばって乗まつ
レスサンクスだゴラァ!

>>326
いいな〜漏れも麻婆わーくすホスィぞ、ゴルァ!!
実際のところは11年落ちの欧州車1台で手一杯だ、ゴルァ!!
ウチのミラもエアコン付いてないでつ。
もちろん660なんかではありません。
550の車体に660のエンジン積んだら車検のときに
バレる・・・よね?


エアコンホスィよぉ・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:38 ID:6LjyCo5d
EF.EGシビック DAインテグラ CBアコード
などのボロ車をくれるサイトは無いですか?
>>329
有っても教えないと思うぞ、ゴルァ!!
331スコフ〜:03/01/25 00:46 ID:hiw/DYby
>316,318
サンバーは半年ほど乗ってたぞゴルァ!(過去スレ参照
コペソも(・∀・)イイ!が親父が先に買いそうなので保留
つーかオープンカー買うと助手席に乗ってくれないので不可(泣
まぁ買ったら報告しますゴルァ!そしてこのスレも卒業だゴルァ!
と思ったが、まだジムニーもキャラバンもいたんだった・・・

>321
マー棒(・∀・)イイ!当時荷台部分につけるハードトップが出てたんだが、
着けてる香具師見なかったな・・・まぁアレ着けたらセルボに逆戻りするだけだからな(w
332ポンコツワゴンR:03/01/25 20:04 ID:h66LmljO
マーボーかっこいいっすね〜
僕はしらんのですが「金が無いからマイティーボーイ♪」というコマーシャルだったと会社の先輩がゆーちょりました。
なんてなげやりなCMなんだ・・
スズキって今も「泣く子も黙る79万円♪」なんてコマーシャルやってますけど・・

うちのポンコツは今日は家族サービスデーで、母親と親戚の叔母さんを乗せて日帰り温泉にいってきますた。

明日はスモーク貼りと中古CDチェンジャー取り付け予定っす!
333321:03/01/25 21:45 ID:c9UOtMv9
>>332
漏れの場合はまさしく金が無いからマイティボーイ(笑

まぁ、これでも2流整備士なんで修理は安く上がってまつが
最近”ポンコシ180SX”をゲトしたので、貧乏放題でつ(涙

この年で貯金無しはきびしいぞゴルァ!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 02:35 ID:r/fw47vv
♪スキスキスズキのマイティボーイ
♪金はなくてもマイティボーイ

「スズキのマーボーとでも呼んでくれ」

45万円から

というCMだったと記憶しているのだが、誰か訂正プリーズ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:45 ID:XxNbj4e8
平成4年式、走行15万`、ディーゼル、AT、カロバンを20マン位で買います。
車中泊のために買います。これから楽しみです。夢が広がります。

というわけで、カロバンで注意すべきことがあれば、
お手数ですが、教えていただければうれしいです。
荷台フラット。畳しいて和室化希望。
>>336
たたみは高そうなので、銀マット120x200 980yenを買ってきました。ワクワク
いつ、納車かな。ドキドキ
麻婆!漏れも大好き!
339ミニ:03/01/27 00:05 ID:3PQBmaau
しゃっ車中泊ですか? 漢ですねゴルァ
夢が広がりますが、寒そう・・・。漏れも車中泊してみたいなぁゴルァ
寒いのできをつけてください、あとお巡りさんに職質かけられないよう
注意してくださ〜い ゴルァ
340漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/01/27 01:55 ID:MneSA83m
車中泊は若い頃やったが、あまりお勧めでない、ゴルァ!!

ディーゼルのカロバンだと、たぶん猿人掛けたままでは音と振動
で寝づらいが、今の季節、猿人切ると、場所と人によっては凍死
する危険性がある罠。
冬山でもツェルトでビバークする山屋なら全く問題ないが。
冬場は、車は風を遮る以上の働きはせず、車内の温度は明け方に
は、大体外と近い温度まで下がる。外が氷点下なら車内も氷点下。
冬場は、多少五月蠅くても、テールパイプを風下に向けて猿人回
して暖房(外気導入で)したまま寝た方が良い。ガソリンでも一
晩に10Lも喰わないから、ディーゼルならゴミ。だが残量には注意。
車外で発々回して、電気毛布使う手もある。(タンク容量7時間
以上持つことが条件、小型のは4時間程度しか持たない)
ついでに夏場は、ギンギンに冷したあとで猿人切っても、車内は
猿人の余熱で暑くなる。しかし、窓を開けると、蚊の一斉攻撃にあう。
結局、車で寝ようとしたら、春秋の条件の良い時期以外は猿人掛けた
ままということになる。排ガスが車内に入らないよう入注意して!
あと、銀マットだけでは背中が痛くて寝られない。30mm厚の発泡
スチロール(建築用)を敷詰めるのが良いが、結構高い。
近所に畳屋さんがあれば、廃棄する使用済みのを貰ってくるか、
最低銀マットの下に段ボールを敷詰める必要があると思われ。

あと、>339にもあるが、止める場所に注意。民家にエンジン音が
聞えるところに止めると、通報されること有り。←経験者だ、(藁
あと、場所によっては覗きとかいろいろうざい訪問者が来る。

ついでに335はディーゼルなので関係無いが、ガソリン猿人でチューン
してプラグの熱価を上げた車では野宿不可。夜中にプラグ被って猿人止る
と、プラグ交換(又はサンドブラスタで清掃)しないと再始動出来なく
なる。これも実際にやったが、付着したカーボンはワイヤーブラシでは
取れなかった。後で聞いた話では、焼けば動くこともあるらしい。
341ポンコツワゴンR:03/01/27 07:03 ID:JqLXHf7T
車中泊ってスキー場とかで数時間仮眠とる程度なんじゃないすか?
今の時期なんかは、暖房かけても鉄板や窓から寒さが伝わってきてたまんねーっすよ。
342確か・・・:03/01/27 07:15 ID:GS8DG073
♪金はなくてもマイティボーイ
♪目立ちたがり屋マイティボーイ
♪スキスキスズキのマイティボーイ

「スズキのマーボーとでも呼んでくれ」

♪スズキ、マイティボ〜イ
「45万円から」
343335:03/01/27 08:19 ID:ztL3pR5c
>>339
職質はうざいですね。
いままで、3回やられました。

>>340
アドバイス有難うございます。
ダンボールですか。これは金がかかなくていいですね。さっそく、用意しましょ。
今までは、セダンで車中泊を楽しんでました。
青森で年越したり、岩手の1月に猛吹雪の中を過ごしたりしました。
朝起きたら、ペットボトルの水が凍ってたりもしました。
現在は北海道なんで、さすがにもう少し暖かくなるまで待とうと思っています。
344錆ミニ:03/01/27 14:22 ID:gaTury8T
ミニで車中泊してたら通行人が「うわぁ!!こんなとこで寝てる!!」と
ことごとくビクーリしてたぞゴルァ!!
ミニのリアシートは真っ平らだから、慣れれば快適に寝られるんじゃゴルァ!!

アシノバセナイケド…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:22 ID:BoMy5A5R
>335
以前の所有者の維持管理の問題だけど、メンテされてないと
ATが結構逝ってしまうことありだ、ゴルァ。
特に、真夏でエアコンガンガン効かせているときに、ATの癖にエンストする。
つ〜か、した(w これが涼しくなると発生しにくくなくなるが、それでも発生する時が
あるから結構やっかいだぞゴルァ
しかもエンストするのは、ほとんどの場合信号待ちから発進するときだから、
危険度倍増だゴルァ

あと、カロバンは鉄板むき出しだから、寒い暑いは当たり前だゴルァ
エアコン効かせても、運転席の事しか考えてない(=後ろ関係ない)割り切った設計してるから、
全然冷えない(暖まらない)。寒い中車中泊するなら、冬山用シュラフ用意しとくのが吉。

いくら丈夫なカロバンとはいえ、壊れないわけではないから、気をつけろよゴルァ
346ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/27 22:49 ID:tHGz/zKW
いつでもどこでも車中泊・・・得意です
もちろんミニで・・・友人はエリーゼ寝ます・・・

自転車時代は河原や駅で寝たな・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:52 ID:yVE758u0
排ガスに注意
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 11:43 ID:BY/6nJsC
フフフッ、平成2年式の車にキーレスエントリー付けた。

早速買い物に行ったんだが、車から降りた後に、腕をおもいっきり高く上げて
(どうだ、漏れの車はボロいけどキーレスついてんだぞと他の人にみせびらかすように)
ロックしてやった。思わず笑みがこぼれそうになたけど、なんとかこらえたよ。

もう漏れの車はポンコシなんて言わせねェーよ。











つーか、早いとこ雨漏りを直さなきゃ・・・
349ぼろはち:03/01/28 12:01 ID:6rNv8R/s
>キーレス
昭和車だが付いてる(付けた)ぞゴルァ!!



っつーか、漏れも雨漏りと錆穴が・・・ゴルァ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:01 ID:DgT7svi7
ふっ・・・・ボロ車スレ住人がそんな文明の利器に頼っちゃいけねぇよ・・・・


    ウラヤマスィオイラモホスィ(w

それはそうと俺のH3年式レビンが走行17万k突破
あちこち限界が来てたので、買い換えたぞゴルァ!!
買った車はH3年式・走行3万5千kのレビンだゴルァ!!グレードも色も全く一緒だゴルァ!!
今まで使ってた部品使いまわしだゴルァ!!
でもショックはオーバーホールだして元どうりだゴルァ!!
音関係は全部自分で移植したが、カーナビとビートソニック取り外しに苦労したぞゴルァ!!
エアロパーツもソックリそのまま移植、ついでにリアスポ取っ払って、
もらい物のシメジウイング付けてやったぞゴルァ!! 見た目だけはカリカリのマシンだ!!
ナンバーも4桁だけは変えずに取得、

このまま会社へ行ったら、買い換えたのに気付かれるまで1週間かかったぞゴルァ!!

長文失礼したぞゴルァ!! AE101マンセーだゴルァ!!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:13 ID:tkFPNJe+
ふっふっふっ
漏れの車はチャイム鳴るぞ。
352スコフ〜:03/01/28 22:30 ID:wLiHO7Se
ふっふっふ
漏れの車はチャイムすら壊れて妙な音しか鳴らんぞ
。・゚・(ノД`)・゚・。sage
初めて書き込みますゴルァ!!
今までROMってましたが
・走行距離が15マソkm超えた
・初年度登録から10年過ぎた
・雨漏りしてる
・テールゲートが開かなくなった
・助手席のドアも(外からは)時々しか開かなくなった
 (以前は時々開かないだけだった)
・運転席側のドアも(内側から)時々開かなくなる
なんて事態が発生してるモンで書き込んでも、
それほど場違いではないんじゃなかろうかと。

これから、よろしくおねがいしますゴルァ!!

>>335
個人的な経験ですが・・・
・冬山用の寝袋は高いんで、安物3シーズン寝袋に毛布入れると暖かいです。
・でも氷点下だと、それでも寒いんで防寒ズボンとかはいて寝た方が良いです。
 (ワークマンとかで安く売ってます)
・あと毛糸の帽子も用意しといた方が良いです。
・靴下は厚手の安物を2枚重ねにした方が良いです。
・夏は窓を開けて、網戸の網をガムテ張りすると涼しくて具合が良いです。
・炊事用のコンロは普通のカセットコンロの方が良いです。
 (使い勝手、燃料の入手共)
ふっふっふっ
漏れの車はRレンジでチャイム鳴らんぞ。
355JZA奈々丸。:03/01/29 01:25 ID:bsry7jkf
>>350
ヲレの知り合いにZ30ソアーラで同じコトやった人が居るが、
言われる前に発見したのは、数多い知り合いでヲレだけだったらしい(w
(普通解らんよなあ…)

ちなみにヲレも、間に一台挟んで2年越しだけど、同型同色のクルマ買ったコト有るぞゴルァ!!
356335  i111052.ap.plala.or.jp:03/01/29 08:28 ID:zTaP0eUQ
>>345
レスサンクス

ATに注意ね。
寒さ対策は何かしようと考えてます。

なんか、ぷららの書き込み規制があったらしく、
しばらく、書き込めなかったです。
>>同型同色のクルマ買ったコト有るぞゴルァ!!
漏れも同じ事考えてる。部品の使いまわしできるのはウマーですね。
358参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/01/29 09:48 ID:8rMLneAw
スゲェ雪だけど…

車内にまで雪が積もってるぞゴルァ!!

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 13:28 ID:UelevX3a
ジムニーはボロいがいい車だぞ。ニュージムニーは激しくカッコ悪い。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 14:37 ID:MQNMXH0r
15年16万`超の我がR31スカイライン。
今朝は、雪が積もっていたのでチェーンを着けて通勤です!
しかし、ラダー型チェーン装着のため激しい振動が、老体に鞭打っているようで
ちょっと心配ですゴルァ!!

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:30 ID:mmPSWtAH
「自分の車の外観は激しくボロいが、実はこんな贅沢な物を使っているよ」
っていう方おられます?

漏れの車はシートがボロボロなので、レカロに替えたいんだけど、
車体購入費用よりも高くなる罠。
>>361
まるっきり逆だゴルァ
「外観は激しくキレイだが中身は激しくボロ」
363雪風 ◆AW11rvt1m. :03/01/29 18:36 ID:36LcnikY
>361
漏れの先代AW11は、車両本体価格が8000円だったため
取り付けたパーツで、車より安いモノの方が少なかったぞゴルァ!!
オーディオのヘッドとスピーカーを奮発して社外品に交換したけど、
高速乗ったら、エンジン音うるさくて聞こえない罠。

ショボーン。
365430弼 ◆7V430SedQk :03/01/29 21:30 ID:Ts6afQFl
未だにチャイム鳴るかどうか試したこと無いです。
出せば出そうだけど
おわkmくらいでマターリドライブが心地良いです。

装備と言えばこの間シールド球が切れたのをきっかけに
ハロゲンにしてみました。
気持ち明るくなったのかな。
ま、気分はだいぶ明るくなったが(w
次の目標は音の鳴るデッキがホスィ。
それと3点式シートベルト。
チャイルドシートが付けられない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:03 ID:RByyDNJC
>361
車齢15年、20万`だ ゴルァ!

外観は激しくボロいが、カーナビと
カーロケ付きレーダーが付いているぞ 
どうだ、贅沢だろ ゴルァ!
今日の雪は、困ったぞ ゴルァ!
タイヤ溝残り少ないので、バスと電車だったぞ。

愛車は車庫で毛布かぶってるぞ ゴルァ!
368スコフ〜:03/01/29 22:50 ID:6uPrXe1P
朝起きたら・・・マーチがかまくらになっていたぞゴルァ・・・
369ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/01/29 23:05 ID:b3NsbJqH
え? そんなに雪降りましたか・・・
東京は空っ風で寒いです。 ゴラァ

ウチのランタボは前足純正の新品です・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:16 ID:BmpgFbf9
>>350で書き込んだレビーソですゴルァ!!
やっぱ同型同車種買い替えを考える人は多いみたいですな。

ヘッドライトがよく切れるから(1ヶ月に2回)もうやってらんねぇゴルァ!!
と言うことで、無理矢理金捻出して、後付HID買ってしまったぞゴルァ!!
明るくていい感じだゴルァ!!・・・・・だけど俺の気持ちは暗いぞゴ、ゴルァ・・・・
暫くは日の丸弁当になりそうな悪寒・・・・・
371テナナコ:03/01/30 09:36 ID:PqYZJ5Ox
>スコフ〜様
激亀レススマソ
ゼシお会いしてみたいです。
宜しくお願いいたしまつ。 ゴルア!
372M11海苔:03/01/30 09:41 ID:amN/5dWr
昨日会社の駐車場で鍵穴凍りますた。ゴルァ!!
ガチャガチャしてたらなんとか開いたのでラッキーでしたが...。
エンジソかけて暖気しながら雪落として、さあ帰ろうかとオモたら
ドアが開かない。。・゚・(ノД`)・゚・
鍵に戻りぐせがついてたらしくドアを閉めた途端
集中ドアロックは全ての鍵をロックしてくれました。
雪かき棒持った漏れは寒い車外で立ち尽くしましたが、
そうだこんな時のために入ってたんだとJAF連絡しても話し中。ゴルア!
結局会社へ戻って若い衆に家まで送ってもらいスペアキーを持ってきて解決。
みなさんスペアキーは持ち歩きましょう。ゴルァ!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:14 ID:Sqphe5ey
先日車上荒らしにあって、鍵穴壊された、、最悪だゴラァ!!
いくら真っ暗での犯行とはいえ、車を見て狙えゴラァ!!
漏れの車の中で盗む価値のあるものといえば、FM付きラジオぐらいだゴラァ!!

まぁ、修理するつもりはないんだけど、検問とかに捕まったら盗難車と間違われるだろうなゴラァ!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:15 ID:YcUjMlzP
4年前に新車で買ったばかりだが
あちこち壊れれるボロですが何か
375錆ミニ:03/01/30 11:00 ID:/zgBHTn5
>>361
クーラー
このスレでは贅沢品に入ると思われゴルァ
376AW nori:03/01/30 11:58 ID:nn+BJbgs
>>361
クルマが0円だったので、ドリンクホルダーでもクルマより高いぞゴルァ




だから買ってません コルァ
>370
 オルタネーター逝ってないかゴルァ!
いくらなんでも一ヶ月に2個は切れすぎだぞゴルァ!
>>376
>コルァ
なんだか、濁点が消えただけで、イイヒトっぽさがにじみ出しているような(w
379A30:03/02/01 01:01 ID:H2LnBx22
>>361
私のハコスカはフェンダーに穴が開いているぐらい激しくボロなのだが、
フューエルポンプはニスモのを使ってる。
ところが見た目が純正と見分けがつかなくて贅沢していることに誰も
気づかないぞゴルァ!
ポンプのどこかにニスモって書いておいてほしい・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 09:37 ID:Ln2eZee2
フューエルポンプって、外から見えるのか?
381A30:03/02/01 11:33 ID:v8YOo1T1
ボンネット開けると見えるよ。
因みにニスモのポンプはNISMOの文字がどこにもなくてJIDOUSHA KIKIとしか
書いてない。
382スコフ〜:03/02/01 20:51 ID:bh2h8Glh
>A30氏
羽織の裏に凝る江戸っ子みたいで粋じゃないですか
そもそもハコスカって辺りが既に鯔背。

冷やかしでとある新車試乗したら、あまりの快適さに烈しく心揺すぶられたぞゴルァ・・・
最近は、エアコンとかパワステってオプションで着けるもんじゃないらしいぞゴルァ!
弟が免許取るしな・・・マーチはあいつに譲って・・・うーん・・・ゴルァ・・・

あ、ちなみに見積もりの際、下取りのしの字も出ませんでしたよゴルァ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:38 ID:g1qo3bTm
この前雪道に走りに行ったら雪壁に激しく激突してバンパーぼろぼろになりました

自分でなおさらヴォロにしてどうすんじゃゴルァ!
384ミニ:03/02/01 23:00 ID:2A4qaZIJ
>>383
けがはなかったですか?ゴルァ
私はぽこっと出ているコンクリートにバックでアタックして
バンパーひん曲げました。見えなかった…ウトゥ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:04 ID:KYX9LCCI
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
386383:03/02/02 12:13 ID:b9Jx49Iy
>>384
お気遣いありがとうございますゴルァ!
積もったばっかりの雪だったので柔らかかった為、FRPバンパーが欠損した程度で済みました。
鉄板部分は無傷だったようです。

バンパー買わなきゃ・・・ゴ,ゴルァ…
バンパーは本体を守るためにあるのだ ゴルァ
ボロでもいいぞ。
388マーボ海苔:03/02/02 19:25 ID:iRgNZSVf
>>387
漏れのマーボーはスピンしてガードレールにぶつけたが
フードまで凹んでもバンパーは無事だたよ・・・ゴルァ(笑
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:29 ID:Tqanjggj
ポンコシ保守あげ
390383=386:03/02/03 00:07 ID:lkFlM4mq
>>387
もちろんそのつもりで消耗品扱いしていたんですよ。
でも今回のは一部無くなってしまい、インタークーラー丸見えになってしまいますたゴルァ!

しかも今日ハケーンしたのですが、リアフェンダーの板金跡からパテが剥がれてますた。
おまけに凹み有りですゴルァ!
どっちかっていうとこっちの方が深刻ですゴルァ!ゴルァ!・゚・(ノД`)・゚・

漏れは雪道で何キロ出していたんだと自分を小一時間問いつめたい気分ですゴルァ!
>>390
パテめくって直さないとサビて穴あく罠
ポンコシ車乗っていると整備を覚える罠。
板金やキズ隠しなんかも意外とうまくなる罠。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:55 ID:qAOjnQAH
板金あげ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 10:54 ID:00Erch1z
好調のため機関は詳しくないが
サビのせいで板金関係は結構詳しくなった。
おかげでちょっと凹んだとか
擦った傷ついたは平気になった。
395漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/02/05 20:50 ID:C4SouScP
漏れの場合は逆で、いつも機関がボロになってから(およそ10マソ
走行近く)のを買うので、必要に迫られて結構メカはいじれるが、板
金関係は、漏れは冬に雪道で限界に挑戦して「どうせ」凹ますので、
多少の傷等は「見なかったこと」で放ったらかしだ、ゴルァ!!
機関等が調子悪いと乗ってて判るが凹みは乗込んでしまえば見えない罠。
さすがに腐って穴があいたら、それ以上進行しないように何らかの手は
打つが、接着剤盛ってガムテープ貼ったり、だから、板金は上達しない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:48 ID:ms39zZh0
ageときまつ






          ゴルァ!
397らんどべんちゃー ◆hyjA22cpq2 :03/02/06 21:52 ID:ET3BfI30
久々に覗いたぞゴルァ!
昨年末から、ミッションの3速と5速が加速するとゴーっていう音が・・
そして、セルの周りも弱弱しい・・(おととしの11月にバッテリー換えたのに)
そんな車でも、一応スキーへ、行きました。夕方帰る時、エンジンが掛かるか
ドキドキしたぞゴルァ!

今年はミッションの乗せ換えとが、ひとまず目標だなゴルァ!
398ポンコシワゴソR:03/02/07 01:01 ID:ehCqykV5
久しぶりのカキコっす
実は今日オカマほられますた・・
十字路で一旦停止したら後ろからスープラに「ゴイン!」と。
後ろバンパー右がひしゃげて、バンパーを支えている鉄の板みたいのがグニャ。
右テールランプも丸ごと落ちてパリン。
バンパーがタイヤに食い込んでいるのにきずかず警察まで走ったんで右後ろタイヤがキズだらけ。
マフラーもビリビリカラカラ鳴ってます。
修理代は向こうの保険屋の人が全部払うって言ってましたけど、メチャメチャへこんでます・・
可愛がってやるって宣言してたのになぁ・・
399テナナコ:03/02/07 01:32 ID:DMhSvBYu
>ポンコシワゴソR様
ご愁傷さまです ゴルァ!
とりあえずプースラ野郎にはきっちり落とし前つけてもらいやしょうじゃ
あーりませんか(古い) ゴルァ!
おりのは中央分離帯の立ち木にベアハッグしても復活したことアリじゃ ゴルァ!
がんばって管サイ。 ゴルァ!
400ポンコシワゴソR:03/02/07 20:28 ID:ehCqykV5
ぶつかってきたスープラ野郎はヤケにいい香具師だったゾ!ゴルァ!
今日はケーキ持ってワビにきて、保険屋からは10割負担するから好きに修理せいとお達しが!

んで、今日修理屋さん逝ってキタゾ!ゴルァ!
真面目に見積もり取ると
バンパー交換、右テールランプアッシー交換、メンバー(?)交換
んでフロア(?)も歪んでるから修正と莫大な金額になるラシイゾ!ゴルァ!
修理屋の言うには保険屋にはその莫大な請求をして実際の修理は見苦しくない程度に済ませれば差額が浮いて(゚д゚)ウマーらしいっす。
どないしょ・・
>>400
差額で焼肉おごれやゴルァ
>>400

 フレーム修正機にかけるがよい。
403401:03/02/07 21:08 ID:B6JZRoxc
スマソ。良く読んでなかった・・・
フロア逝ってんなら、ちゃんと直さないと真直ぐ走らないかモナー
その修理屋さん、大丈夫なのか?

オレだったら見積書作ってもらって保険屋から金を貰い、
修理せずに買い替えだな。
大昔にボロスカイライソ乗ってて似たようなことがあった。
修理代30マソの見積もりで車両査定額0円。
車検付きの車に買い替えたよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:13 ID:mFAG9MBF
俺も昔、後ろからバンパーやられた時、修理屋に
そんな事言われたこと有るぞ ゴルア!
車が、ぼろいもんだから、「新品に交換せず
修正だけで、差額を。。。」

断わったぞ、ゴルア!
>>400
もしっかり直してもらえ ゴルア!


405404:03/02/07 21:24 ID:mFAG9MBF
てか、俺のなんか、それだけになったら、
全損扱いで、30万ぐらいしかもらえんぞ ゴルア!

400のは、高査定車だな ゴルア!
406ポンコシワゴソR:03/02/07 22:29 ID:ehCqykV5
>>401,402,403
フロア(でいいのかな?)の歪みは走行してて違和感がなければ直さなくてもエエと親父は言っていますた。
って、車乗り始めて1ヶ月の俺は毎日違和感感じまくりじゃ!ゴルァ!
プロじゃあるまいしそんなんわかるか!ゴルァ!
>>404,405
9年落ち9万キロ走行のプチボロなんで、親父も「ちゃんと直す価値無し!」と診断したらしいゾ!ゴルァ!
正直、親父の気持ちもよくわかるゾ!ゴルァ!

ところで代車のアベニール5MTがデカすぎ、パワーありすぎで怖いゾ!ゴルァ!
しかしミッション車だとレーサーみたいな気分になれて(゚д゚)ウマー
407402:03/02/08 09:07 ID:ZyrHVAlw
 9年9万キロは微妙というのはビミョウですよね。いつまで乗るのかに
よって今回の処置も変わってきますなぁ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 13:14 ID:8eAFzZJt
おい、おまいらの車ヤヴァイぞ!
5400万台が対象だ。
ポンコシ車に乗れなくなるかもよ(涙

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0208/001.html
409A30:03/02/08 13:19 ID:0usHvwif
>>408
NOx・PM法の車種・地域無制限版だな。
いつかそういう話になると思ってたぞゴルァ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 13:20 ID:mmTnlTtX
'91年式シティ
なんとキャブレター式

まだ実家でうごいてまつ。
正月帰った時に乗ってみた感想。
「母ちゃん頼むから買い換えてくれ」
>>408
すみません。
アフォなんで、どんな車が対象なんだかわかりませんですた。
S63年式ミラはヤブァイんでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 14:29 ID:8eAFzZJt
軽自動車は対象外だけど、どうなるか分かったもんじゃないぞと。
例え国が、良い事をしようとしていても そから派生する悪い事が考えられる
限り。足を引っぱておくのが筋でしょ。(w
お国は、反対が当然あると思いながら事をすすめようとしてる訳ですから
反対が、少いとないしても良いと勘違いしよるぞ。
414参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/02/08 14:42 ID:aTXL5sNu
今回,軽自動車は除外されてるからいいけど
そのうち軽にも適用されるんだろうなぁ…

オレのSJ30いつまで乗れるんだろう…
規制かかる前に腐ってそうだけど…
415M11海苔:03/02/08 15:20 ID:UseAOLoe
このスレの住民はほとんど乗り換えと思われ。
しかし排気のキレイなヴォロを見つけてくる罠。
416E-DAJPF:03/02/08 22:32 ID:kzchHwrd
個人的には、それぞれ新車当時に指定されてた規制を
まともに通ってるかどうかを車検場できっちり測る、ぐらいで
手を打って欲しいところだけど。

少なくとも触媒取ってても通るような今の簡易測定を改善するだけでも
だいぶマシになると思うし。
417JZA奈々丸。:03/02/08 23:54 ID:4hEHPqw3
>>ポンコシワゴソR 氏
ありゃりゃ、ご愁傷さまで…ゴルァ
相手のクルマがSUPRAだったそーで、ちと肩身が狭いですゴルァ

ところで、修理範疇に入れて構わなければ、フレーム修正は掛けとく方が宜しいかと。
乗り方がご近所への足程度なら、まあ真っ直ぐ走ればOKってのもアリだけどね〜
かく言うウチのスプラ号も、カマ事故に遭ってフレーム修正掛けて復活させた経緯アリ。
修理代がヲレが買った値段より高かったらしいけど…(w

ともかく愛車の早い復活祈ってますよゴルァ!
>>408
つい先日,AA63セリカ(3HB)を買ったばかり,(´・ω・`)ショボーン
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 13:41 ID:UD9ajPIq
>>416

>個人的には、それぞれ新車当時に指定されてた規制を
>まともに通ってるかどうかを車検場できっちり測る、ぐらいで
>手を打って欲しいところだけど。
経年劣化した排気系を、元の状態に戻す程度で済めばいいよね。
でも、ガソリン貨物やLPG貨物のように、1.7t超〜2.5t以下の場合は、
平成6年ガソリン車並の規制値になっている。多分、同様な方式でやるんじゃないのかな。
ガソリン貨物でも買って10年経たないのにアボーンだからね。

そりゃ、ディーゼル車の場合はDPFだなんだろ面倒だけど、ガソリン車の場合は、
触媒のポン付けで何とかなるのだから、
何年式〜何年式のガソリン車はこの触媒を付けたらOKとかやってくれれば楽。
420>>411:03/02/09 14:19 ID:oP73XRji
>>412
>>414
少し安心しますた。あと5年くらいは大丈夫かな?
だいぶ外装に穴空いてきたんで、オールペンしようかと
思っとりますた。

じきに電気自動車やら未来の車が身近になって、今乗ってる
ボロはナンバー剥奪されちまうんですかねぇ・・・
>>418
AA63カコイイ!
422ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/10 00:05 ID:EoJ2lf0P
後付ポン付汎用触媒をカー用品店で安く売ってくれ・・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 03:01 ID:GumcP8Q+
ヴォロageだゴルァ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 08:13 ID:JHFiUenq
強制廃車とかなっちゃうのかなあ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:03 ID:ZdTwoc3P
漏れの昭和63年式コロナの7年間放っておいたFフェンダー下の錆の状態を
診てみようとモールを外した。そしたらFフェンダーの裾が腐りきっており、
ドライバーで突けばすぐに穴が開く状態だったぞ!ゴルァ!

大穴埋めにはグラスファイバーパテを使ってみます。ゴルァ!

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:34 ID:+XoZA7LJ
ポンコシ上等だゴルァ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:56 ID:RJTrjsfW
おまいら10年後カコイイポンコシになると思う現行車あげれやゴルア!

とりあえず俺のアテンザ5HB
428漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/02/12 00:29 ID:fJKan295
10年後カコイイポンコシは、プリウスに1票だゴルァ!!
但し、真にポンコシで走らなくなる意味だ。
中身があまりに特殊なため、並のボロ海苔はおろか、整備士免許
持っていても、カッコヨクトラブッて、立往生したら動くように出来
ないと思われ。
身近に予備軍が居るので、目下、修理書類を全て入手済みで、
猿人アナライザS2000及び予備パーツ類をどこまで確保すれば良いか
思案中。
寿命は豊田の対応次第、ケキョーク予備車が必要、の結論に達しそうで怖い罠。
>>425
だから、あそこは時々開けて掃除だ ゴルア!

おれも、落ち葉、土、昆虫の死骸で
バケツがいっぱいになったぞ ゴルア!
>>429
ドア開けてブラシでゴシゴシ
ホースでブシュー

こないだヘビがでてきた
431スコフ〜:03/02/12 23:33 ID:raxUy/Gf
>430
待て(w

又ブレーキパッド換えたはいいが、ローター段つき磨耗しすぎてて
パッド1/3しか接触してないぞゴルァ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:15 ID:W5WFQNaQ
二年前の正月休み、近所の中古車屋でボロいKRサンバーを見かけた。
KRってのはまだ軽が550CCだった頃のサンバーね。紺色の4WDハイルー
フモデルで、検なし、たった9万円。
これが妙に気に入った。なんというか、質素な感じが良かった。
ちょっとフィアット・パンダに相通ずるものがあるが、外車で質素を演出しても
虚しくないかい?こっちは本物の質素である。
(ただの貧乏といえばそれまでだが。)

しかし、漏れはそのころボロ車を直し直し乗るスキルが無かったので、購入に踏
みきれなかった。サンバーはまもなく店頭から消えた。漏れはてっきり解体され
たと思っていた。
433432:03/02/13 00:16 ID:W5WFQNaQ
意外なことに、今から半年前、そのサンバーに再会した。その中古車屋の廃車置
場に帰ってきていたのだ。フロントグラスのシールを見ると、二年間どこかで元
気に走ったのち、お役御免になって戻ってきたらしい。
漏れはまた引き取ろうかと思ったが、ウチにはもう別のボロ車が住みついていた。

サンバーはしばらく廃車置場に放置されていた。
そのうち、どこかのDQNがリアのサイドガラスを割ったらしく、サンバーは再
起不能なほどみすぼらしくなっていった。
ある日、そこを通りかかると、廃車置場そのものが整理されてしまっていた。
もうあのサンバーに出会うこともあるまい。
434432:03/02/13 00:18 ID:W5WFQNaQ
ところが!今日、三たびそのサンバーを見かけたのである!!
例の中古車屋の近くのコンビニで買い物をした後、自分のクルマのところへ戻る
と、隣に旧い紺のサンバーが停まっていた。
間違いない!「あの」サンバーだ!

エンジンはかけっぱなしで、運転席で現在の所有者らしい大学生くらいのアンち
ゃんが寝ていた。
漏れがまじまじとそのサンバーを見つめていると、コンビニからアンちゃんの彼
女とおぼしき女の子が出てきて、サンバーの助手席に乗った。美人じゃないが、
ちょっと可愛い。
アンちゃんはむっくり起き上がると、サンバーのエンジンをブルルン!とふかし
て走り去った。

漏れはもちろん、そのアンちゃんも彼女も知らない。が、なぜか妙に親近感が湧
いて、サンバーとアンちゃんと彼女に心の中で「頑張れよ〜」を声をかけたもの
である。

長文&つまらない文章でスマソ。
435AW nori:03/02/13 01:00 ID:+HRWRrZ1
>>432-434

いい話ですねコルァ
そうやって何度も切り抜けてきた車が居る一方で
飽きられたりして消えていく車達も・・・・・
新車で買って車検前に買い換える奴って居るよね
H3セルシオなのですが、このスレに加わっていいですかゴルァ?
走行33万キロ・大事故2回経験のポンコシを昨年5マソで買いますた。
439438◇VNNCkNMG:03/02/13 11:03 ID:VNNCkNMG
予め書いておきますが、DQN仕様でなくまったくのノーマルです。
440ポンコシワゴソR:03/02/13 13:36 ID:tjTxD6Ky
>>432-434
俺もボロでもいいから乗ってくれる質素な彼女が欲しいぞ!ゴルァ!

事故ったポンコシは復活しますた!
オヤジの言うには、フロアの歪みは極めて軽微なもので修正の必要はないとのこと、しかし一応見積もりには乗せて差額3マソGET。
歪んだバンパーも熱して元の形に戻して再利用、でも見積もりには交換ってことに。
結局4万貰って破損部分はそれなりに直した形になりますた。

思うにプロにはプロの考えってのがあって、この車にはこの程度までならお金をかけていいってのが公正に判断できるんだなぁと感じますた。
ここのスレ住人の考えもわかるし、オヤジの考えもわかるし・・
ポンコシ道は奥が深いっす。
441ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/13 23:05 ID:chTIXrGu
深い沼にズブズブと・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:12 ID:RkoZgiOr
・・・と沈む前に
>>442
ソンナコトイワナイデミンナデシズモウヨ・・・
( ゚∀゚) アーヒャヒャハヒャヒャハヒャプポッ
>>443
沈み切っちゃって、息も絶え絶えですが、何か?
でも、もう、ズブズブが快感……ゴルァ!
445443:03/02/15 02:03 ID:miXN2z2b
>>444
漏れも、沈みきっちゃってまつ(笑
車が壊れないと不安だ・・・
きっと漏れの知らないところで故障が進行中?


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
446443:03/02/15 02:05 ID:miXN2z2b
ゴルァ忘れますた(笑)
気を付けまつゴルァ
いつの間にか肩までハマってたが
冷静になって考えるとこれはこれで結構いい湯加減・・・・アヒャ(゚∀゚)(#゚Д゚)ゴルァ!!
 花粉症のこの時期、エアコンにフィルターのついた新車がちょっと
うらやましい・・・去年は遊びに行くときコンバーター積んで家庭用の
空気清浄機を積んだっけ。ゴルァ!!
浮上だ。ゴルア!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 09:56 ID:ppuHj6KM
shimatta
>>438
普通に走るの?
452漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/02/16 20:38 ID:P86ls9Dq
日テレの特命リサーチでさっきまでやってた「ブロークンウインドウ理論」
を見て、ちょっとドキッとしたぞ、ゴルァ!!
外観が正常な車は、普通「管理されている」と見られ、いたずらや車上狙い
等のターゲットにされにくいが、外から目に付く不具合(番組で紹介された
のはフロントガラス割れ)が放置されていると、被害を受けやすくなる、
というもので、実際にNYや札幌等で統計上証明されているとのこと。
周りを見渡しても、確かに放置車両はガラスが割れたものが先にやられて
いる。
漏れの今のボロは外観だけは極上で、今のところ該当しないが、このスレ
に出入りしている人は注意した方が良さげ。
車上狙いは車内の金品目的でしょ?
なのになぜ放置車両を狙うんだろう・・・・・?
454参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/02/16 21:48 ID:DrYtljpR
>452
さすがにガラスの割れはないが…
30のほうはビキニトップなもんで,車内に貴重品を置かないようにしてます.
でも一番大事なのは,車そのものだったりする.

だれも持っていこうと思わないくらいヴォロだけどな...ゴルァ!!
>>453
そうだよね・・・・・
宝地をイタズラするってなんかヘンなとこで律儀な気がする
456438◇VNNCkNMG :03/02/17 09:28 ID:0AXvohE2
>>451 ボロですが普通に走れます。車検も1年半程残ってるので、直してでも
  乗れると思い買いますた。エンジン・ATは何ともないのですが補機類の
  異常が多く・思いあたる所だけで燃圧漏れ・エアコンガス漏れ・アブソーバー
  抜け・ブッシュ氏亡等々。ブレーキホースの裂傷は危険なのですぐ交換
  しましたが、いろいろあるので暇をみてひとつふとつ直していこうと 
  考えておりまつ。

   しかしボロ車海苔はお金以外に車の知識・技術を要するので奥が深く、
  楽しいでつねゴルァ!!
457参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/02/17 09:43 ID:HJ++3NRP
セルシオって,パーツ単価が高いような気がするけど
どうなんですか,ゴルァ??

なんか,ちょっとした部品で,すぐウンマソエーンとかいわれちゃいそう…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 14:54 ID:fgEY1Vu1
>>457
以外とそんなこと無いですよ。
最近は純正ショックの安さ(約6千円/本)に驚きましたよゴルァ
機能部品ならそんなに変わらないと思います。エアサスなどの
贅沢機能が壊れたら涙なしでは語れ無いらしいですが(w

部品代に関しては、流通コストが大部分を占めるのでは無いかと
思います。マイナー車でも当日から遅くとも翌々日には到着します
からね。滅多に出ない部品を在庫させて悪かったなヽ(`Д´)ノゴルァ

ただ、タイベル交換などはプロでもイヤな位大変らしいですよ。
ディーラーだと部品1万、技術料5万位だったような気がします
459438◇VNNCkNMG:03/02/17 19:00 ID:ksmKUz0P
>>457
>>458の仰せの通りで、消耗品や機能部品類は若干高いくらいであまり差は
ありません。ただディーラーなどに持っていくとマークUクラスと比べ工賃
が割高なのでそう感じるのかもしれません。参考までに以前交換したフロント
のブレーキホースは1800エソですた。

漏れもこの車だけはタイベル交換やりたくないです。工賃5マソというのは
ベルトの掛け替えやテンショナー・WP交換作業以外に、エンジン周辺に
ある補記類の脱着作業が異様に多いことが理由だと思いまつ。オイルやら
LLCにまみれながら狭い作業スペースでハアハアする場面を想像するだけで
悪寒が走るヽ(`Д´)ノゴルァ
>>458

「約6千円/本」とのことですが、実際足回りを交換するとなると
部品代・工賃てどのくらいになるかわかりますか?シルビアに乗って
います。ディーラーに電話したら10〜15万と言われましたが妥当
でしょうか?ゴルァ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:14 ID:fgEY1Vu1
>>460
「足回り」って何のことですか?はっきりせいやゴルァ!

というのはともかくとして、「何を換えるか」「何を使い回すか」
はっきりしないと誰も答えられないと思いまつ。
バネもブッシュもインシュレーターもアッパーマウントもショックも
バンプ…(以下略、ぜ〜んぶ「足周り」ですよ?

という訳で、車種(形式)と交換部品を詳しく教えてくれれば、
誰か答えてくれると思われますよゴルァ!
>>461
 情報不足、失礼しますたゴルァ!ショックとバネだけ純正新品でその他は
使いまわし予定ナリ。
 というのも、今までのガチガチの足回りに嫌気がさし 乗り心地が
いいということで車屋のオススメの

・KYB_NEW SRスペシャル
・RSR Ti2000

という足回りに変更したのですがこれまた満足の行くものではなかったのです。
463スコフ〜:03/02/17 21:21 ID:Bv3W2z5Q
>463
漏れはショックはそのままカヤバ使って、バネだけノーマルに戻して
差額でブッシュ(とアッパーマウント)換える事をお勧めするぞゴルァ
ニューSRはノーマルと比べてもそんな固くないし、へたってひび割れたブッシュ使ってると
アシがきっちり動かんからスムーズな乗り心地にはならん。アライメントもきっちり出んし。

シルビアって事はマルチリンクだから(S110とかじゃないだろうな)
ブッシュの数も多いはず。効果テキメンに出ると思われだゴルァ!

ちなみに、漏れは自分でやったので工賃は判らん スマソ・・・
>>スコフ〜殿

シルビアはPS13(H4年)です。ノーマルバネならオークションなんかでタダ
同然で出ていますな。しかしヘタッたバネも多いでしょうから危険かな。
ブッシュ・アッパーは新品をつけました。NETの話ではTi2000はノーマル
並という話が多いですが私のダウンバージョン(-4cm〜-4.5cm)が
入れてしまったのも悪いのか・・・

 それと気になるのはボディーがヨレヨレなのでショックが動ききれていない
というケースです。
バネも消耗品
466スコフ〜:03/02/17 22:35 ID:UhZ075An
>464
ブッシュとアッパー換えてた君に角砂糖だゴルァ〜□
ボディゆるいのを固めようとしてタワーバー→ロールバー→スポット増しと
ドツボにはまった奴を知ってるのでそこそこ諦めも肝心だゴルァ!

あ、タイヤ扁平率上げると乗り心地にもボディにも(・∀・)イイ!っすよ
155SR14のタクシータイヤ履いたシルビア見てみたい・・・
>>スコフ〜殿
角砂糖いただきだ!ゴルァ!
〜□(^0^ )♪あーん…

>知ってるのでそこそこ諦めも肝心だゴルァ!
 嗚呼、ということはバネを純正にしても乗り心地が極端に
よくなるともいいきれなそうですな・・・競技の真似事をして
いたのでフロントタイヤハウスにはヒビが入ってるし、雨は足元に
たまるし、ギシギシいうし(略)乗り心地はしばらく我慢してみます。。
468かに某@GA2WCL ◆./mqKGA2CE :03/02/17 23:38 ID:gjoMFyzJ
>>467
>フロントタイヤハウスにはヒビが入ってるし
・・・・・・( ゚д゚)ぽー
・・・・・・・((((;゚Д゚))))ブルブルガタガタ
とりあえず緩い云々よりクラック補修を優先する事をお勧めしますよゴルァ!
469ポンコシワゴソR:03/02/17 23:47 ID:DU5GVPIr
マイナートラブル発生だ!ゴルァ!
おまえらおしえてください。
左後ろのタイヤが1週間くらいで空気圧2.0から1.5まで下がるようになってしまったぞ!ゴルァ!
これってスローパンクチャーってやつですか?
だとしたら対処方法もおしえてください。

書き込むネタができてちょっと嬉しい僕はもうダメ人間の仲間入りでしょうか?
470スコフ〜:03/02/17 23:56 ID:UhZ075An
>467
重傷だなゴルァ・・・
とりあえずクラックにアロンアルファでも流して見れゴルァ!

>469
こないだカマ掘られた時にホイール歪んでたのかもナー
もしそうなら解体屋へGOだゴルァ
ワゴソR用ノーマルホイールなんか缶ビール2本とトレードできそうな予感
(漏れは4本500円で軽用ホイール手に入れた)
>>467
俺のも入ってるぞゴルァ!!
久しぶりに見てみたら、こんなにりっぱにそだって(涙
友人の子供に久しぶりに会った感じだゴルァ!!
472漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/02/18 01:59 ID:BRLodPQQ
漏れはアロンαよりエポキシ系がお勧め。
シアノアクリレート系より一般的にはエポキシ系の方が衝撃力に強い。
シアノアクリレート系でも対衝撃性持つのもあるが、現状では法外に
高いと思われ。
トランクのウゼーストリップ周りがグサグサに腐ったクラウソに2液式
エポキシ接着剤をパテ代りに盛って、上からガムテープでカバー
した状態で、多少雨漏りは残ったが、3年以上もったゾ、ゴルァ!!
473漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/02/18 02:00 ID:BRLodPQQ
>469
もう、ズブと片足が…
2→1.5の時点で見つけるのは見所がある、ポンコシ道に邁進されたし(w
「もしそうなら」目視で衝突跡等異常があれば確定、無かったら、たらい
に浸けるか石けん水をかけて、泡で漏れヵ所を見つけるのだが、数秒で
泡一つ位なので、慎重に探さないと見つからないかも。

 なお、469はまだ初心者マークなのかも知れないが、事故はちょっとした
コツでかなり防げる。具体的には車間時間(距離ではない)を3秒あける
(ある瞬間の前車の位置に自車が到達する時間が3秒以上:普通の車間よ
りは広めになる)ようにすると良い。これで加害側で追突するのは、ほぼ
防げる。追突されるのを完全に防ぐことは出来ないが、後ろを見る余裕が
出来、後ろの確認を習慣にしていれば、白バイが死角に入るのを見逃すこ
ともないし、覆面も挙動で判り、運が良ければブレーキポンピングで追突
を回避出来ることもある。
漏れは燃費を気にしない相当ひどい運転もしているが、ここ10年以上無
事故でSDゴールド。ホントは、積雪路で限界に挑戦とかいって遊んでるん
で、ときたま自爆するが、自損なので事故のカウントに入らない、(藁

ついでに言うと、凍結路で速度早いと3秒では全然足りない。車間めちゃく
ちゃ開けすぎの感じでも丁度良いか足らない時もある。凍結路では、車両
条件によって停止距離は数倍も差が出ることもあり、乗用車が滑走して全然
止らない路面でトレーラーがいきなり乾燥路に近い短距離で止ってしまい、
怖い目に遭うこともある。理想は、必ずある瞬間に前車が居る位置より手前
で止れるだけの車間を確保することだが、実際には煽られることが多い。
後ろの車が煽る場合は、どこかに止って先に行かせた方が良い。

何か脱線した、ゴメソ、ゴルァ!!
>>469
確か差額もらって終わったんだよな?
示談済んでなかったら修理屋に逝け
475かに某@GA2WCL ◆./mqKGA2CE :03/02/18 22:26 ID:NIBYESd+
何?パンクの話か?よしきた任せとけ!!
まずはエアを3キロ以内で上げてみる。
んで、洗剤を20倍位に薄めて霧吹きで怪しい箇所にかけまくっていく。
んで、泡が膨らんだ所が穴。穴・・・ハァハァ(;´Д`)
で、漏れ的には実はバルブがぁゃιぃんではなかろうかと思うぞゴルァ!
キャップを外してバルブの口、及び付け根にも洗剤攻撃をおすすめ。
ゴムバルブの場合は、ちょっと揺すってみた方がイイ。
走行時に頭が振られて漏れる場合もあるからね。
てなわけで健闘を祈りますよ、ゴルァ!
476参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/02/19 00:32 ID:8piyVvWq
>469
漏れもバルブにイピョーだゴルァ!!
リムとバルブの接点のゴムの腐りで同じような経験アリだゴルァ!!

対抗はリムが歪んでてそっからの漏れ

穴はムシがビミョーに緩く刺さってる。

一回外して、エア3〜4ぶっこんで
水張った風呂に漬けてクルクルしてみないや。
477隙間風シル:03/02/19 22:03 ID:OJU5kgtC
 競技で使っていたときはボディーにヒビが入った時点で退役させて
やるつもりだったのですが、エンジンが凄く調子いいし、愛着が
沸いちゃって・・・手放せないゴルァ!
478ポンコシワゴソR:03/02/20 19:17 ID:Q98FdtYh
空気圧定価の原因わかりますた!
って、かに某氏&参丸参型氏、おまいらなんでわかったんじゃ?!ゴルァ!
ご指摘のとうり、エアバルブの付け根がヒビいってましてそこからビミョーに漏れていたとのこと。
バルブ打ち変えで2000円ナリ〜
オイラのポンコシ乗りレベルもアップっす!ゴルァ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 20:34 ID:prG8UQil
>>478
彼らも、幾多の苦難?を乗り越えてきてるからだよ(w
480479:03/02/20 20:35 ID:prG8UQil
あ・・・



ゴルァ!
481かに某@GA2WCL ◆./mqKGA2CE :03/02/20 20:46 ID:d0/Erc11
>ポンコシワゴソR殿
安く済んで良かったね、ゴルァ!
>って、かに某氏&参丸参型氏、おまいらなんでわかったんじゃ?!ゴルァ!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
これでも元タイヤメーカー営業なのよん。
ボロ沼の道はまだまだコレからだぞ、ゴルァ!
482参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/02/20 20:58 ID:NyTYXbeW
>478 ポンコシワゴソR殿

スローパンクチャーは大概バルブってのを,学生時代GSでバイトしたときに
イヤっちゅうほど見てきたからですわ.

あと自分の車でも経験有りでした.

あっゴルァ!!
483参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/02/21 01:48 ID:Z+eb930t
今のボンネットより逝きかたの少ないボンネットを入手.
シコシコ錆落としして,いいかげんな塗り方でスプレープシュー!

…なんで青のスプレー缶に白のキャップしてるんだ,オレ?

ま,いいか.どうせボロだし…

これでSJ30withEPI TURBO(のデカール付きドア)
がマジっぽくなるな(w
(ニューボンネットJA11のなんでエアスクプー付き)

・・・・・2ストターボってどんなんだ?ゴルァ!!(w

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 23:48 ID:5ePzIgtv
以前ボデーをへこました所、今ごろになって錆が出てきたぞ。  ゴルア!
ワックス塗ってこすれば良いとしょう。
485隙間風シル:03/02/22 09:11 ID:KcSr1Lql
>>484
 忘れた頃にやってきますな。雪道などは近くにありませんか?
融雪剤は大敵ですゾ!ゴルァ!!

>>483
スプレー缶塗装、昔良くやりました。。だんだんうまくなってきて
最初と最後だと塗れ方が違ったような。ゴルァ。
486テナナコ:03/02/22 12:50 ID:VwgfR36B
>>ポンコシワゴソR 様
昔タイヤ屋で同じようなことがあって、教えてもらいました。
バルブの裏のダブルナットが緩んでました。
10年来の付き合いの中古タイヤ屋さんなのですが、ココのオヤジさんは
本当に親切で、腕もいいです。
一回タイヤ外してもらって自分で締めなおしたらOKでした。

ボロと付き合うには色んな事教えてくれる人との出会いが大事だゴルァ!。
487隙間風シル:03/02/22 20:33 ID:KcSr1Lql
>>464
 結局 純正のバネを購入してしまいました。これでもう少し乗り心地が
よくなればいいが・・・Ti2000と工賃・トー調整代は無駄になってしまい
ましたがこれで気がすみますたゴルァ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 21:09 ID:YTUBzrqr
足回りをチェックしてたら、地面にオイルの跡ハケーン。
比較的(強調)新しい2台目もついにオイル漏れの症状が…。

漏れるのは入っている証拠だゴルァ!
489スコフ〜:03/02/22 23:58 ID:xdWPJejy
>487
ヤフ億で少しでもモト取るべし

今日また三重県うろうろしてたら、以前の愛車(ボロスレ1〜3くらい参照)がいた。
って見紛うくらいそっくりな香具師が・・・彼女そっちのけで興奮して持ち主捜したが
結局現れず・・・今度また交渉に行くぞゴルァ!

話変わるが、見た目ボロのリッターカーだからって煽ってくるんじゃねぇゴルァ!
まだ十分現役なんだよゴルァ!オデッセイにラルゴにベンツE!後ランクル(むかついたスレ参照
パッシングしといて数秒後にバックミラーの点になってんじゃねぇぞゴルァ!ゴルァ!ゴルァァ!
>>スコフ〜様
>今度また交渉に行くぞゴルァ!
って事はまた…でつか?ゴルァ!

むかついたスレ藻拝見しますたゴルァ!。
>パッシングしといて数秒後にバックミラーの点になってんじゃねぇぞ
死ぬほどワロタぞゴルァ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:42 ID:SDcmk3rZ
出かけようと月極駐車場へ行ったら、車検の業者が訪れたらしく、
周りの車のミラーやワイパーには広告がくくり付けられていたが゛
漏れの愛車だけは何も付いてなかった。
寂しくなんかネーヨ!ゴルァ!
492スコフ〜:03/02/23 22:11 ID:XR7f6ncY
ブレーキパッド換えたはいいが、ローターが磨耗しすぎてて
パッド面積の半分しか使えてないぞゴルァ!(当たってない外周部分が錆びたままだからすぐ判る)
研磨するくらいなら車検の時に新品純正入れた方がほうがいいかな?ゴルァ

>490
弟が免許取るので、マーチを譲って漏れはまたTE71返り咲こうかと・・・
安全のため、タービン殺してから譲ろうゴルァ
>>491
漏れは車検切れで車庫に半年放置プレーしていたが2社から広告もらったぞ、ゴルァ!!
494テナナコ:03/02/24 00:13 ID:1GwREExV
>492
す、スバラシスギマツ〜ダハ伊東美咲ダ。ゴルァ!
きっとお会いする事になろうかと思われ。
よろしくお願いしマツ〜ダはZoomZoomだ。ゴルァ!
495テナナコ:03/02/24 00:17 ID:1GwREExV
ありゃ?
490=494でごじゃりマスタ。スマソ。ゴルァ!
496491:03/02/24 12:37 ID:xsNgklG6
>>493
余計みじめな気分になったぞゴルァ!
こうなったらいくらかかっても車検通したるぞゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!






自分でやるか…。
497491:03/02/24 12:42 ID:xsNgklG6
全角になってるし…。鬱
498M11海苔:03/02/24 15:22 ID:j0TRIQfp
>>491
漏れのクルマのワイパーには修理業者が勝手に見積もりを・・・。

「この程度のへこみであれば二万五千円で直ります。」

人のクルマで営業すな!wゴルァ!
499漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/02/24 19:17 ID:HyxN87QB
>>492 スコフ〜 殿
ヨタ車の場合は、ローター新品交換より研磨の方が良いと言われている。
理由はヨタのローターはヨタで、酷使すると熱歪み(永久変形)が出て、
ブレーキジャダーの原因になり、熱歪み出した後で研磨すれば、その後は
ジャダーが出にくい、新品交換だとまたジャダーが出るとのことだゴルァ!!

漏れは飛ばすから量販店にブレーキ触らせるのはいやなので、新品交換
したが、これにジャダーが出たら、手持ローターを機関屋さん等で研磨
して貰って元のに戻すつもり。
車いろいろ登場するんでにさ〜んかスズキか何か判らんが(文脈的には
マーチ?)いずれにせよヨタ車以外のローター品質は知らん、ていうか
漏れの乗ったにさ〜ん車でジャダー出たのは無かった。
漏れの2台(FRオースター,セド)が一般例なら、新品交換の方が良いことになる。
ヨタはブレーキ酷使するとボロボロ、何とかせい ゴゥルルルアァ!!

スコフ〜 殿のは、ジャダーが出てるなら、目視でヒビ等異常なければ研磨、
そうでなければ新品交換が良いのでは?
何れにせよ、今のままだと、パッドが片減りして、ローター修正時に
パッド再交換が必要に…。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:42 ID:6TfNiVrt
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
501スコフ〜:03/02/24 22:27 ID:KpyLWHDC
>テナナコ氏
どこかでお会い・・・しましたかゴルァ?

>ボロ81氏
情報サンクスゴルァ!ジャッキウpした状態でローター回して、
超硬バイト当てようと思ってた漏れはイッテヨシですなゴルァ!
交換まで前のパッド入れて起きます(ちょうどローターに合わせて片減りしてたし)

ところで、スズキのアレはブレーキローターなど何処にもついてないぞゴルァ!!ブレーキ五個ついてるくせになゴルァ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:19 ID:TfucIXUA
age da gorraa!
503隙間風シル:03/02/27 16:59 ID:KtV2BVGR
>>492
 私も半年ほど前フロントのローター限界にきました。試しに純正より
安いという社外ローターをつけてみました。もう本格的なスポーツ走行は
しないのでまったく問題なしだぞゴルァ!そしてパットも5000円の物を
使っていますが泣きも無いし汚れも少ないしgood!
504ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/02/27 22:59 ID:arP9Ilwm
ジャッキ宇pしてローターに金ヤスリ当ててた漏れは逝ってよしてすか?
ゴラァ・・・・

505Z432:03/03/01 01:22 ID:qs0xwM8u
 すいません。こっちの方にも上げさせておいてください。

★★ 2003年度 春の2ちゃん旧車オフ ★★
日時 4月6日(日)13:00〜
場所 晴海の某所予定 (詳細は、後ほどメール等にて直接連絡)

 参加希望者の方は、とりあえずメールをください。一両日中に、ひとまず返信を
させていただきます。特に旧車に乗っていなくても、旧車が好きで、旧車の話がし
たい人ならよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。
 旧車スレの方で、ボチボチ参加予定者の発表などもいたしておりますので、よろし
かったらどうぞ。
506スコフ〜:03/03/01 21:35 ID:lChlCUlj
金曜昼休み、ヤフ億見てたら
「ローター研磨1枚1500円」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
てなわけで昨日帰ってきてすぐばらし、今朝一番にジムニーにのっけて持ってったぞゴルァ!

そこはくるま屋じゃなくて精密加工屋だったので、でかいNC旋盤でローターくわえて
一気に削ってくれました
工場(こうば)の親爺も自分でびびるくらい綺麗に面出してもらい(5/1000mm測定限界以下)
オマケでハブ・ホイル取り付け面も研磨してもらいコイツは朝から縁起がいいぜゴルァ!
さて帰ろうと思い、いつもの始動の儀式を行ったところ「スコスコスコスコスコ・・・・フ〜」
・・・エンジンかからんぞゴルァ!

雨ん中JAF呼んだら、「オイルゲージは何処ですか?」とか言い出したので丁重に帰って頂き、
結局近くに職場がある父親を仕事中に呼んで、そのままドナドナされて行きました・・・

ちなみに原因は「高速巡航したためにポイントギャップが狂ったこと」らしいですゴルァ!
普段母と妹の買い物専用車を、無理やりぶん回したせいだって・・・漏れ自業自得かよゴルァ!
507ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/02 01:33 ID:YTUCY5/O
おお! ローター研磨安くてしかも精度いい!!
ええなあ・・・ゴラァ!
508スコフ〜:03/03/02 23:54 ID:qpPeqxKh
今日はジムニー直してますたよゴルァ!
その間母上はマーチで出動だゴルァ!低速トルクないからってそんなに半クラ使うなよゴルァ!

>ミニ2号氏
送りつければやってくれますよゴルァ!
ちなみにスリット加工(4〜6本)は一枚2500円ですゴルァ!
ヤフ億IDなくてもブレーキ→ローター研磨で検索すればOKだゴルァ!
とりあえずキューサイカキコ
510隙間風シル:03/03/03 20:17 ID:0Mde//b9
 会社の人が96年位のジムニーに乗っています。この前風の強い日に
隣に乗ったら助手席の窓から砂埃が・・・窓が開いているのかと思い
閉めようとしましたが既に全閉。その人は通勤オンリーで走っている
だけなのに立て付けが悪くなっているのかな!?ボディーが弱いのかなゴルァ?
>>510
事務にーはボロがデフォルトだゴルァ!
512元PT12南風:03/03/04 17:07 ID:/EvV0zLP
我が社に運搬用としてやってきたホンダストリートハイルーフ
7マソ`17マソ円のにくいヤツ

ギャザズのカーステ、モノラルかと思ったら叩いたらステレオに

ゴルァ!
513参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/04 17:32 ID:Mk2vR0Eo
いいなぁ…
SJ30に付けてる,スピーカー一体型のAMラジオ
ブッ叩いたらFMはいるように・・・ならねぇよなゴルァ!!
514伍参糊:03/03/04 20:53 ID:z0zGcKvD
ヨタ純正FM,AMラヂオを廃品回収に出そうかと思ってまし。
こんなもん誰も欲しがらないだろうな。
折れのだってCD60W4CH。
ナビ、テレビ付き...今時当たり前でつね。
うぉぉぉぉ!!
禿しくホスィ!捨てる物ならクレ〜!!
ヨタのカセットステレオラジオならオレんとこにも
あったと思ったなぁ。明日ガレージ見てくる。
しかし他車に使う場合配線わかるかなぁ?
517参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/04 21:43 ID:JZmw3FYD
>515
> 捨てる物ならクレ〜!!
折れと似たような性格だな,ゴルァ!!
物を大事にするのはいいことだが
程々にしとかないと,俺のように
半動品のカーステレオ3個  とか
ジムニーのノーマルバンパー2セット  とか
内臓CD-ROMドライブ4個  とか
FDD3個  とか・・・・・・・・・

ため込む恐れアリだゴルァ!!


そんな俺の部屋は,友人曰く
「場末のジャンク屋みてぇだな」
518参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/04 21:49 ID:JZmw3FYD
>515
タイマーの作動したSONY製MDデッキ+CDチェンジャー
(ラジオは聴ける.修理すれば動くだろう)
ならあるぞ.

ニサーン純正カセットデッキもあります(完動品)

って,いらねぇパーツやるスレみてぇだ…
519伍参糊:03/03/04 22:16 ID:z0zGcKvD
次のスレ名は
『ボロ車海苔集まれ!不良品有効利用しますze』
で決まりですか?
『不用品』では無いのが悲しい・・・
>>519
壊れてる物しか愛せないんでつね・・・ゴルァ
521ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/04 22:28 ID:6fblr7iH
今乗ってるランタボのローターを綺麗にしてあげたひ
けど乗ってるからなあ・・・ゴラァ・・・・

ランタボに付いていたプッシュボタン式AMラジオがありますが ゴラァ・・・・
>>521
>プッシュボタン式AMラジオ
(;´Д`)ハァハァ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:36 ID:vIBJX7Bz
高級車はFMが2局セット出来る(w
524スコフ〜:03/03/04 23:11 ID:dE1mF16d
うちにも、TE71純正カセットプレイヤー(完動品)と
デリカスターワゴン純正FM/AMカセット(4SP対応)なんて物が転がってるな・・・
パソコンも捨てられずにPen133・Pen200・Cel366・Cel500×2と5台も転がってる
なまじ使えるだけに捨てられず・・・
525AW nori:03/03/05 01:27 ID:XNmcBKW9
プッシュボタン式AMラジオ


自分の周りでは「ガッチャンメカ」って呼んでますゴルァ
526テナナコ:03/03/05 02:00 ID:baejprye
激遅スマソだゴルァ!

>>452
それみました。確かに面白い理論でした。
っつーことは、ボロでもチャンと管理下にあると判断されれば、
イタズラされないズラ、と言うこと棚。
チャンとガムテープでふさいどけ、とか言うことか。 ゴルァ!

>>スコフ〜様
どっかでお会いしたことがあるカモ知れないような気がしないでもない
ような・・・(どっちだ)。
いずれよろしくでございますです。ゴルァ!
3形JBジムニー「新車で」買ったのに、1年でワイパーの付け根が
緩んでもーた・・・もうボロじゃないからと工具全部降ろしてたのに・・・

オーディオもCD/チューナーメインデッキ+チェンジャーに驕って
換えたのに...まさか...iPodが懸賞であたるとは...
AUX IN付きのデッキにしとけばよかった...CDチェンジャーよか
便利だよ、iPod...

これ入換えたらチェンジャーごと、ここでセリにかけます...
プッシュ式ラジオか・・・
小さい時に家にあった車についてたっけ。
ボタンの上に放送局名を入れたダイモを貼っ付けてたな。
>>528
だ、ダイモっ、懐かしい!
印字のディスク3枚組なのが今も押入に眠っているはず…。
今でもテープ手に入るんでしょうか…ゴルァ?
530漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/03/05 19:06 ID:tsV7xHsG
漏れとこには、クラウソ(但しMS105、25年位前)から外した
高級オートチューニング(モーターで実際に同調ノブが廻る)
カセットカーステ、これはアンテナもパワーで伸縮した、とか
ターミナルアダプタが何故か3台とか立て振れモールスキー
(アマ無線用)とかある(筈、物置に積っていて確認出来ず、藁)。
初代フェアレディZの4速の木製シフトノブも。これは部販で無理矢理
入手して初代マク2に付けていたもの。
パソコンなど、機械語プログラミングのEX−80からDOSマシン
等、使い道のない(但しバッテリ以外完動)のが10台程もある。
ダイモより進化したLETARI(株MAX製)というのも所有しているが、
テープ入手不能。
けど、本当の不良品は漏れ自身のような…  ゴルァ!!
531参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/05 22:30 ID:2R7usTsi
ボロ乗りって.....なんか似てるな(w
532スコフ〜:03/03/05 23:48 ID:Em6HpmMO
たしかに、ハレー彗星のとき買って以降使ってない天体望遠鏡とか
プロポのなくてエンジン始動すると旅立ってしまうラジコンヘリとか
スピコンがいかれてて使うとダイオキシンが発生するHOゲージの鉄道模型とか
ガキの頃から妙なもんばかりあったな・・・別に集めてるわけじゃないのだが
誰かが捨てるって言うととりあえず置き場あるから貰ってきてしまう
農機用エンジンなんてロビン〜ヤンマーヂーゼルまで6台くらいあるぞゴルァ!
我家にも廻るけど音の出ないカーステとか
RZのフロントアッシーとか錆びてる上にバラバラになったスクターとか
俺の乗らなくなったチャリンコ3台とかエアガンも10個以上あるし。
あ、でかいステレオセットもある(w
みなさん似たようなもんなんですねぇ、ゴルァ!
私はこの年度末で引っ越しする身の上なのですが
引っ越し屋さんに頼んでしまうと、持ち物の大半がゴミ扱いになるので
自分でやるしかないと、半泣き状態で荷物整理をしております。
が、荷物を整理しているつもりが、触るたびに余計散らかっていくような…
今や家中どこもかしこも錆の浮いた物体でいっぱいです…ゴルァ!

引っ越し終わったら、コテハンに返り咲いて
ボロ弄りに専念するぞっっ、ゴルァ!!!!!
うわぁ。なんか想像できる。
オレは引っ越しなんて無理。
536M11海苔:03/03/06 22:36 ID:8qoY4Cgs
ヤパーリみんな同じニホヒがしまつ。
かくいう漏れも何時の間にやら集まって来た古Macが四台。
ケコーンして太って着れなくなったダイネーゼのケニーロバーツレプリカつなぎ。w
ホンダスカッシュ、ピンク&ブラック2台持ち。
ニコンF、シルバー&ブラック2台持ち。
ペンタックスMXワインダー付き。
初期型フュージョンは車に負けずヴォロです。

飯切り詰めて買ったり、なにげにもらったりしたものでつが
捨てられません。w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:09 ID:u5+8gRuV
ぼろ車に乗ってる人ほど
ものをたくさん持ってるような気がするのは
漏れだけか(w
>>537
ぼろいものをたくさん持っている(w
539世直し一揆:03/03/06 23:24 ID:6RdqE1xB


<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(もっとも、同じA型同士けん制しあっているだけのことなのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:12 ID:fowS8KKD
俺のだって初のオーナーは新車で買ったんだぜゴルァ!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:22 ID:9Bg3lhBX
新車.....なつかしい言葉の響きだ。ゴルァ!
応接間にフェンダー、車庫にドア、物置にバンパー、部屋にカーステ、仕事場にダッシュボード…
白い視線が刺さりまくってるぞゴルァ!
>>542
視線だけのうちに片しましょう。
違うもの刺されたら洒落になりません。
544参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/07 21:12 ID:INbCYYBh
一時エンジンが部屋に転がってた俺の部屋…
今はボンネットが部屋中央に鎮座している…

更に部屋の中で錆落とし+スプレー塗装している俺って…

横にパソコンあるのに,鉄粉飛ばしまくってるけど
気にしないぞ!ゴルァ!!

微妙に壁紙に色が付いてる気もするが…
賃貸だけど気にしな〜い!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:24 ID:plRVQ8gC
アーッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ!!
15年選手の我が愛車のバンパー、タッチアップしてからペーパーかけてたらタッチアップ周辺の下地が出やがったぞゴルァ!
もうオレの技量じゃダメだアーーーヒャヒャヒャ!!!
誰か助けてくださいゴルァ!
バンパオル-ペソ汁!
色なんか合わなくたっ(略
>>540
時々自分の車見て思います。
こいつもきっと『新車が来たよ〜!』って歓迎された時があったんだろうなあ、と。
オーナーや家族の笑顔に迎えられて、ね。

私のところへ来た時はどんな気持ちだったんだろうと。
そう思うと、いまやすっかりボロだけど、ずっと大事にしてやろうと思うわけです。
ゴルァ!
>>545
もう遅いが
ペーパーかけるときにセロテープで養生しとけば良かったんだけどね。
貼る前に端を折り返しておかないと剥がせなくなる罠。
次は缶スプレーだゴルァ
549参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/08 20:37 ID:k15T/7uO
>545
気にすんな(w
俺の30のボンネットなんぞ
・身近にあった激しく色違いのスプレー(白なのに青・・・)
・身近にあった微妙に色違いのスプレー(白なんだけどなぁ…)
・身近にあった激しく色違いのペンキ(灰色だよ…)
 さらにペンキはハケでなく割り箸(!)塗り+ぶっかけ(っていうか流した?)

とまぁ,まだらというか,サイケというか,訳わかんない仕様になってるぞゴルァ!!

要するに,だ.
錆さえすすまなけりゃいいんだゴルァ!!

なんて事を言ってみたが,
実際は,最初の色違い(>>483参照)で,頭の中の何かが
ブチッっとはじけたんだゴルァ!!

550545:03/03/09 00:33 ID:Xp2KWDZt
作業中は反射光プラス白ボディで、削りすぎに気が付きませんでしたゴルァ!今度はスプレーでリベンジだゴルァ!
>>547
なんか、なんかわかんないけど、涙出てきた。
>>549
禿しくワラタょゴルァ!

昨日から今日1日中、青森県の太平洋側は8年ぶりの大雪だったゴルァ!
漏れの愛車SJ30FKにも、たんまりと湿った雪が・・・
スノーブラシで雪降ろしの途中、突然ブラシが縮んだ!?

と思ったら、リヤサイドの幌窓に大穴が開いたぞゴルァァァァァァァ!!
くっそぉ、吹雪きのまっ最中だぞゴルァ!
仕方なく内側から梱包用テープで、応急処置しますたゴルァ。。。

それを見ていたカミさん曰く
「中の人も大変だな。( ´,_ゝ`)プッ 」

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
okamiさんはねらですか?

>547で共感する人多数有り(おらも
やっぱりこういうとこは日本人なのかな・・・・・
それともロボット漫画のせいだろうか(w
554A30:03/03/09 07:43 ID:K0Gk+/m8
>>547
放置車を見ても、初代オーナーは買うのに悩んで、セールスマン相手に値切って
一生懸命金を工面して買ったんだろうな〜、と思う時があります。
私のタテグロの初代オーナーは某県庁なので県民の皆様の税金でポンと買ったの
かもしれませんが(w
547でし。
>>551
泣かせてスマソ。
ワシも泣いてるので許しちくり。 ゴルァ!
>その他皆様
オセンチでスマソ。 ゴルァ!
556ポンコシワゴソR:03/03/09 19:03 ID:REBpvCL6
YBBアク禁解除記念カキコ
557ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/09 23:16 ID:KVPZ+rkT
今日、カッターの刃を折ったヤツを踏んでパンクしマスタ(T_T)
あんなもん捨置くな〜!ゴラァ!

おかげで20年モノのtype-D(スペアタイヤ)が役立ちました
ランタボで?
ローリー寺西の最初の車「たまごちゃん」の話を思い出した
車が欲しくて欲しくて、実家の電気屋の手伝いのお金を工面して買ったのは
廃車置き場で見つけたフロンテクーペ
ローリーは真冬の吹きっさらしの中耐水ペーパーをかけて紫メタリックに全塗装
英国旗の内張り他の手作りのロケンロールな内装が自慢の愛車で、色々な所に行った
一年後、たまごちゃんのエンジンが凄い音を立て、始動不能に
廃車屋に引き取られる車の運転席に最後に坐ったローリーは、確かに車の声を聞いたという
「Helpme!Helpme!・・・・or Killme!」
それ以後、売れっ子になったローリーが車を買ったという話は聞かない
>>559
…週明け早々、泣かせないでよ…。・゚・(ノД`)・゚・。 ゴルァ
でも、きっとたまごちゃんは可愛がられて幸せだったに違いない。
なんかローリーの泣き濡れてアイラインがぐちゃぐちゃになった顔を想像してしまいます。

道を通れば、不景気だと言っても3けたナンバーの車がいっぱい。
廃車置き場の傍を通っても、私のボロよりずっとマシそうな新しい車がいっぱい。
なんか間違ってる気がするのは、私の脳が錆でおかされているからでしょうか…ゴルァ?
多分ここに溜まってる香具師らは優しすぎるんだよ。
子犬や子猫が捨てられていたら、素通りできないタイプ。
錆びた廃車が佇んで居たら、家に帰って眠るまでその姿が脳裏から消えない。
いつまでもお子ちゃまでお馬鹿さんだ。









って、漏れもだけどな…ゴルァ!
562540:03/03/10 19:33 ID:KT3L+RTQ
新車からN年経ってピカピカボディーに腐りが入っただけじゃん。ゴルァ!
走り出せば新車にヒケを取らない華麗な走り・・・。
綺麗なオネ−チャンが羨望の眼差しで振り返り悲しいかなブスや爺も婆も
振り返る。ゴルァ!!!
子供は指差し楽しそうに話してる。『将来こんな車に乗りてぇだろ!んん?』
そう心の中で呟く今日この頃。ゴルァ!

>>560
>道を通れば、不景気だと言っても3けたナンバーの車がいっぱい。
>廃車置き場の傍を通っても、私のボロよりずっとマシそうな新しい車がいっぱい。
>なんか間違ってる気がするのは、私の脳が錆でおかされているからでしょうか…ゴルァ?

見栄っ張りな日本人の消費生活の結果です、ゴルァ!!
決して貴方の脳味噌が侵されている訳ではありません、ゴルァ!!
564スコフ〜:03/03/10 21:30 ID:X0hflJZr
>561
日曜夜、寒そうに鳴いてた子猫拾ったせいで家庭内(?)危機が・・・


((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ゴルァ
565雪風 ◆AW11rvt1m. :03/03/10 23:17 ID:Fbf8pVNd
>564
貴方は間違っていない
家族を説得するんだ!



ウチ、今ネコ4匹・・・・゚・(ノД`)・゚・
566スコフ〜:03/03/11 00:08 ID:ZF0zKdia
>565
それがその・・・拾ったのが21歳の音大(略
俺は何もしてねぇって!信じてくれよ!バイトの時の後輩だってば!・゚・(ノД`)・゚・。

スレ違いにもほどがある上人格疑われるのでsage
>>566
信じてあげませう(w

私は昔、お腹をすかせている子猫におやつをわけてやったら
懐いて後をついてくるようになって…





そして、子猫は成長して、「亭主」と呼ばれるモノになりましたが、何か?

 (激しくスレ違い&元子猫が見ると困るんでsageです…ゴルァ!)
>>スコフ〜氏
イイナア。うちの近所にも居ないかな〜。
探してみよっと。
きっと居ないでせう・・・鬱だ。  ゴルァ!
去年からなんですけど、車内にアリが巣を作ってしまったらしく、
退治してもどんどん沸いてきます ゴルァ!

どうしようかな?ゴルァ!
570錆ミニ:03/03/11 14:17 ID:T4xOVphK
「アリの巣コロリ」置いてみたらどうだゴルァ!
家でアリ湧いたときはよく効いたぞゴルァ!

車で試したことはないが。
>>569
バルサンを炊いてはいかがですかゴルァ?
>>569 どのあたりに巣を作られたのですかゴルァ?
573569:03/03/11 19:28 ID:T9lwBmK8
レスありがとうございます、ゴルァ
ダッシュボード付近にいつも数匹います。実際、巣までは無いと思うんですが、
原因は、以前に飲みかけのジュースを車内に置いたことによるものですゴルァ

>>571さん
狭い車内でバルサンを焚くのは怖いのです。

あとは蟻の巣ころりぐらいかなゴルァ
574スコフ〜:03/03/11 21:17 ID:g62uUF3l
最近ガム噛んでたら奥歯割れるし、花粉症で鼻水ズルズルだし
挙句にコンタクトなくすし、車より自分がボロだゴルァ・・・

>569
ナビやオーディオ付きの車でバルサン焚くのは、
パソコンにタバコの煙の何倍も悪そうなのでやめとけゴルァ
>>568
 ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・,ミ< 子猫ならココにいるぞ、ゴリュア!!
ミ    つ \_____
ミ∪  ミ  ピッ
'∪'''∪'

 ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,>∀<,,ミ< なんちって!!
ミ    ミ  \_____
ミ∪ Uミ キャッ
'∪'''∪'
アリが耐えられる気温は何度でしょうね。
ヒーター入れて放置すればあぼーんしないか?
577ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/11 22:33 ID:em5rnA8H
ランタボでtype-Dだ ゴラァ!
オプションで付いてたぞゴラァ!
現在ほぼ新品type-Dが2本確保(185/70-13)(今はもう作っていなひ)
アト2本で前輪揃います!どこかにありませんかあ?

今日、早く帰れたので久しぶりに洗車andワックス掛しました
錆がなんぼのもんじゃ! 高圧洗浄機で泥落しじゃぁ!
水垢も落ちてピカピカだぞ ゴラァ!
ありさんが歩くと、車がびよんびよんびよんびよんって揺れませんか?ゴルァ


# 20代後半以上限定ネタスマソ
>>578
トムとジェリー?
580参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/12 21:06 ID:3TyT3ITB
高圧洗浄機なんて…

ガクブル(ry

汚れと一緒にボディまで吹き飛ばされそうだ...
オレのは間違いなく、汚れと一緒に塗装がなくなるな。
582かに某@GA2WCL ◆./mqKGA2CE :03/03/12 21:51 ID:UqzA+F9F
漏れのGA2は高圧洗浄でグレード名等のステッカーが
所々吹き飛びますた・・・ゴルァ
せつないので全部剥がしますたよ、ゴルァ!
583スコフ〜:03/03/12 22:54 ID:39j4hwBo
漏れのは室内が水びたしになった・・・
内装がペラペラのカーペット1枚だけなので
外して絞ってグロメット抜いて(゚д゚)ウマーだゴルァ!
584漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/03/13 12:42 ID:5z4d4g3J
漏れは窓には高圧水掛けないようにしてるから、車側は無事だが、
先日、融雪剤を落そうと下回り洗車してて、手が滑ってノズルが
車の下で跳ね回り、人間様が思いっきり洗剤をかぶった… ゴルァ!!
585参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/13 16:39 ID:R+JageVf
なんか車の中にコバエがわいてるぞゴルァ!!
586伍参糊:03/03/13 18:08 ID:GJQH1oNG
ヒーター焚くとウン個の臭いが汁。
どうせ野良猫か鼠の仕業だと思ふ。涙…ゴルァァァァァァ!
587M11海苔:03/03/13 18:25 ID:jnmROoYk
なんかみんな車内がスゴイことになってるなゴルァ!!

漏れんとこは今現在、おばけ以外は出てないぞゴルァ!!
588スコフ〜:03/03/13 21:11 ID:Ma6DMAgR
>587
一番やだ(w

最近マーチの排ガスが異常に臭う・・・触媒腐ってるのか
来月の車検大丈夫か?ゴルァ!
589ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/13 22:50 ID:kyoLG1Ur
排気漏れだ ゴラァ!
590漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/03/13 23:34 ID:5z4d4g3J
>>588 スコフ〜 殿
触媒はなかなか腐らんと思うが、・何かの異常で不完全燃焼してる、
・粗悪ガスを入れた、・何か怪しい添加剤入れた(特にガス用)等考
えられる。
車検はそのまま通る可能性もあり、時間余裕(満了日1ヶ月前から可)
もって、自分で持込めるなら、まず車検受けてみて、引っかかったら
その時直すか捨てるか考えては? ゴルァ!!
591隙間風シル:03/03/15 18:59 ID:u5UHL3oc
救済age

 先日落札した純正バネにNEW SRスペシャルをつけました。車高は
バギーのように上がりましたが満足行く乗り心地になりますた。
が、高い車高は逆に珍しいので気に入っています。。

 コーナーもフルノーマル足回りのようなフワフワロールではなく
姿勢もピシッと安定。これから暖かくなりドライブが楽しみだゴルァ!!
・・・しかし遠出は遠出で違う心配もありますが。。
>>576
アリは暑さには断然強いだろう!

逆に冷房入れたら、動きが止まり、じっとしてるよ。
593Z432:03/03/15 19:27 ID:LJOoBzru
>>576
いや、蟻が車の中に巣を作るのはよくある。うちのダイナは、フロアマットの下から
僅かな鉄板の継ぎ目(錆でもろくなったところを穴を掘られた)にかけて巣を作られ
てました。とりあえず、はぐれる物は全部はぐって、細いノズルのついた蟻用殺虫剤
を巣に直接噴霧して片をつけました。
あと、巣を作られる場所でよく聞くのは、ドアの内張りとか、タイヤハウスの裏側周辺
で、袋状になったボディ部分に溜まった土とかですね。私の知り合いの510ブルには、
シートの中に巣があったそうです(笑)。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:03 ID:5hwrd76X
>>588
型は?
漏れのK10はアクセル強く踏み込むとかぶったような症状になりまつ。
点火タイミングかな?もうすぐ18マソキロでつ。
ラジエーターから水漏れ、エンジンオイル漏れも有り。
595参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/15 20:18 ID:bOn7iecr
>594
カブったような症状が出るとき
プラグコード劣化の可能性が高めです。
596参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/15 20:21 ID:bOn7iecr
JA11(4ストジムニ)の方が、どうも水温センサーやられてるみたいで調子わろし...
SJ30(2ストジムニ)の方はすこぶる好調なのだがなぁ...

電気仕掛けの車はよぅわからん...

597スコフ〜:03/03/15 22:09 ID:AVyw/7Z4
>588
EK10だゴルァ!11万`しか走ってないぞゴルァ!
ちなみに添加剤は使わんしガスはいつも決めたトコで入れてる

今日名阪国道4速だけで走りきったら若干ましになった気がするので,
大方街乗りばかりでカーボンでも溜まってたんだろゴルァ!先週妹に貸してたしなゴルァ!
しかしそろそろオイルも換えねば吹け上がりも悪いしタペット音もでかくなってきた・・・ゴルァ
オイルで思い出したがスーパーチャージャーオイルも換えねば・・・

598suzukiに感服。:03/03/15 23:15 ID:E5X1XmCj
1ヶ月位前から近所の砂浜にジムにーが放置されてたんだゴルァ!
屋根と床は腐り落ちてサイドブレーキは錆びて固着、タイヤも外れかけて
ボンネット穴だらけ、発炎筒にゃ「1984年」の表示があったんだゴルァ!
どー考えても廃車だろーがゴルァ!
でも好奇心でチョーク全開にしてキーひねったらエンジンかかったんだゴルァ!!!
マジでびびったんじゃゴルァァァァァァ!!!
>>598
バッテリーが生きてたことが信じられない
600ニコニコモナー:03/03/16 00:30 ID:tVGrrqKN

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い600 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
>598
まだ走りたいんだよきっと
君が走らせてくれるのかと思って期待したんじゃない?



あ、俺も発煙筒かえてないや・・・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 08:17 ID:6ImxVDX/
関係ないが
発煙筒て必要なのかな
法律上は別として。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 08:49 ID:7ghw8Rg3
漏れの愛車プソメーラ(12才、タダでもらった)のリヤウインドウに、
「超−高排出ガス」のステッカーを張りましたぞゴルァ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 08:52 ID:v/fJH8uY
>>603
すげぇ〜
605Z432:03/03/16 10:33 ID:I+UOYCyA
>>602
何本あっても、すぐなくなるので超必需品ですゴルァ!(笑)
>Z432℃の
今見て鱈、友達にZ432の432ってどういう意味って尋ねられました。
タイヤが4っつ、ステアリングが3本スポーク、ヘッドライトが2つと
答えましたが、なにか?ゴルァ!
でホントのところ4バルブと2カムはそれらしいのですが、
3ってなんでしたっけ?ゴルァ1!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:54 ID:m1aD+sA5
キャブ
>>606
キャブレター3個だろ
609Z432:03/03/16 12:39 ID:I+UOYCyA
はい。SOLEX3個で4バルブ3キャブ2カムでございます(笑)。ゴルァ!
>>602
ちゃんと用意しといたほうがいいよ。
ないと困る場面って、実際にあるんだから。
611606:03/03/16 17:52 ID:HuFYipoO
>607、608、Z432℃の
ありがとうございます。ゴルァ。
612漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/03/16 17:58 ID:L28QkueL
>>602 普通の車検では有効期間までチェックするが、持込み車検で
はたぶんそこまでチェックはされない。
数百円の安いものだし、漏れも積んでおくべきと思ふ。

代々、車を替えるたびに積替えてきた発煙筒も5〜6本溜ってしまい、
去年の事だが、昭和50年台の骨董品を、花火がてら点火してみたと
思え、ゴルァ!!
何の問題も無く点火し、鮮やかで強烈な赤い炎と煙を盛大に噴上げ
ていた。明るすぎて、結構花火の妨害となった。だんだんちびてき
て、残りはキャップの中というところまで燃えたので、もう終りだ
ろうと思ったが、これが消えない。
とうとうプラスチックのキャップに燃移り、河原のコンクリートに
汚いシミを作ってしもた。

 漏れのレスはいつも無駄に長いが、1.発煙筒の火炎は非常に明
るい鮮明な赤色で、これに替る危険告知手段は無い。相手が車なら、
絶対的効果有り。但し、線路が曲っている区間で列車に対して合図
をする場合、煙が出なければ不可能だが、煙出ても止ってくれる保
証は無い。踏切の非常スイッチを使う方が確実だが、これも間に合
えばの話。
2.期限は切れてても、実際上は使えるから、捨てないで載せてお
く、ということを言いたいわけ。

>>597 スーチャー老留は高いよ〜。ヨタしか値段知らんが。漏れは値段
と老留の汚れ・減り具合見て、交換しないことに決めた。ヨタでは
定期交換指定になっていない。但し、「潤滑性能が低下するため絶
対に他のオイルを使用しない。」との注意書がある。ター坊と違っ
て潤滑負荷が軽いから、入ってれば良いのでは?
613ニコニコモナー:03/03/16 18:14 ID:mogqNkLT

 ┏━━━━━━━┓
 ┃ぼくの車4万円! ┃
 ┃ '89年式レジェンド┃
 ┗━━┳━━━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:43 ID:6ImxVDX/
いろいろ聞いてみたら
発煙筒のかわりに
赤の懐中電灯でもいいとのことなので
そちらにしますた
期限切れ発煙筒ゴミに捨てたら問題になりそうなので。
燃えるゴミにちゃんと捨てましょう。
>>603
オイラも激しくそのステッカーが欲しいぞゴルァ!!
何処かで売ってるもんですか?

俺の知り合いに180SX(ドリ仕様触媒ナシストレート)に自作でパロステッカー貼ってるぞ
星マークの所はがドクロマーク5つになってて、「超絶!!−高排出ガス」と書かれてるぞゴルァ!!
挙句、国土交通省「不」認定車までご丁寧に・・・・
>>616
ヤフオクで売ってる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:54 ID:2Zi6iPdY
今日札幌でリアウインドウに「延命治療中」っていうステッカーを貼った
オレンジ色のものすごく古いシビックを見ました。ドアなんか錆びて
グサグサだったけど、なんだかいさぎよい感じがしたね。エンジンは
イイ音してたような。頑張れオーナー。
マフラー穴あいた、というか折れたぞゴルァ!!
部品あるかな?
折れたって・・・走行中?
腐って外れたマフラーを引きずってる車なら見たことある。
622漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/03/17 09:23 ID:dXxDHn48
漏れも以前走行中折れて脱落したメイン太鼓がガランガラン大きな音
たてながら、クラウソ追ってきたこと有りだ、ゴルァ!!
ボロになると、太鼓とパイプの溶接部分から折れることがある。
部品あるかは車種によるが、件のクラウソは20年以上経過時点で部品あった。
部品無くても、折れたとこを溶接すれば、まだ使える(w
但し、自分でやると解るが、薄板の溶接はすごく難しく、あて板をあてて
うまくやらないとマフリャ〜がどんどん熔けてしまい、収拾がつかなくなる。
623603:03/03/17 10:24 ID:t5It94Wc
>>616
私はワンダーフェスティバルという模型の即売会で買いました(1枚100円)。

でも、ドロー系ソフトを持っているなら、自作しても容易かと。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 10:27 ID:+8Tdt/Ul
ラジエターホースが俺が買ったので最後。
クラウンとはいえMS60ではさすがに欠品だらけ。
625619:03/03/17 17:32 ID:H98oIZ5g
調査結果
ノーマル  在庫あり
社外品   廃盤(造ってくれんかな?)
修理は面倒だからという顔をされ…
(注文したいだけなんですが?)
仕舞には新車のセールスはじめられて…ってゴルァ!!
そんな電子レンジみたいな車は乗らん!!

>>620
そのとうりです
後ろにうるさいのが来たなとオモたら、自分ですた(w
626伍参糊 :03/03/17 19:30 ID:h2aNxUXO
>>622
一度大穴明けて苦しめば次から職人級の腕前に…
627穴あけ職人:03/03/17 20:44 ID:YNIoIZQT
一度で職人なら俺は神に慣れるのか???
628スコフ〜:03/03/17 21:09 ID:WsNIiE93
>612
スーチャーオイル、漏れもよたで聞いたがリッタ−換算すると恐ろしい(というかアフォらしい)金額に・・・
しかも使う量100cc程度だし
コンフォートGT-Z買ったとしても、2台あわせて30年くらい持ちそうだ・・・
その前にガソリンなくなるぞゴルァ!
629雪風 ◆AW11rvt1m. :03/03/17 23:57 ID:udTNnJma
もんごりあんチョップ上げ
631 ◆SRemqF1YaE :03/03/18 20:05 ID:iwtwS4Nv
漏れのくるまは冷却水とパワステオイルを、常に補充しないといけない
オレの車はエンジンオイルもだゴルァ
(4st)
633参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/18 22:02 ID:/cpKK3f9
2ストジムニと4ストジムニの2台持ってるが
何故か4ストジムニの方がオイル消費量が多いぞゴルァ!!(w
13年落ちの中古車買ったのですが
このスレの参加資格はありますか?
635漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/03/19 00:56 ID:6ciT2E54
>>634
本スレの資格審査は、自分で行うのだ、ゴルァ!!
本人がボロと思えばOK、但し、何か話題を提供すること(藁
サスがへたってローダウンしてますがOKですか?

パワステのオイルって常に補充するもんですよね?
って違うのかなぁ・・・ゴルァ!!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 16:56 ID:SZuGdX/6
>>636
このスレの住人に限り補充するのだ。
自分のもギアboxから漏れてるぞ。ゴルア!

下に潜ったら、ブレーキパイプの配管に錆が。
工場のおっさんに見てもらったら、前から後ろまで
つずいているから、換えるのが大変だから、
「そのまま乗っとけ」ボロはつらいぞゴルア!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 17:30 ID:ntcYlDd2
ラジエター洗浄剤(遅効性)を入れて5日たったが
入れ替えるのが面倒くさい… 
>>638
それはちとヤブァイんじゃねーか?
640634:03/03/19 23:18 ID:yiiM1PxV
車種はロドスタでつ
オイ中古車屋!!
幌を支える骨が錆びてたぞゴルァ!!
しかも昨日オープンにして走ってたら
雨が降ってきたり大型車に囲まれたりして
泣きたくなったぞゴルァ…

しかし整備はされてるので走行に関してはボロはきてないでつw
64160海苔:03/03/20 19:54 ID:h13ecOy+
俺のY60はエンジンオイルを定期的に補充しないと逝けまへん。
2st事務にーと同じでつ。
ホーンを鳴らすとヘッドライトヒューズが飛ぶので
ホーンスイッチを移設したでつゴルァ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:06 ID:mHBE4kBM
なんでボロ車のデフォルトにジムニーはいってるんですか?ゴルァ?

うち、ジムニーじゃないけど新車3ヶ月で雨漏りしてましたが
ボロ車の仲間にはいれますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:12 ID:NRu7/NyD
>>643
新車3ヶ月なんて、入れてやらんそゴルア!!
クレームだクレーム。
645643:03/03/20 22:36 ID:mHBE4kBM
>644
ウワーン(つД`)やっぱり駄目でつか?ゴルァ?

新車なのにボディがベコベコに歪んでて、
エアコンじゃなくて霜が降りるクーラーと効かないヒーター
床下から水が侵入してます。油も漏れてます。
ワイパーの挙動も不審です。
ディーラーにクレームだしても「標準装備だ!ゴルァ!」と言われるのが
オチなのでクレームなんて出せません(´д`;) ゴ・・・ゴルァ
>>645
イタ車でつか?
>>643
もまい、何に乗ってんだゴルァ!
648643:03/03/20 22:51 ID:mHBE4kBM
それだけはイエン・・・(つД`)ゴルァ・・・
諸費用込みで500万円でコレだぞ!ゴルァ!



ε=ε=ε=・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!!
ここにいるボロ海苔達よりカワウソ〜!
>>648
それは立派なボロだ。
オレが認めるぞ。
誰か文句あるかゴルァ
>>643
もしや 「老婆〜」?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:16 ID:NRu7/NyD
500万でボロ車か。。。かわいそうだから入れてやるぞゴルア!

653ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/20 23:20 ID:TlnzOmJD
そういう車は「イ」の付く国の車ですな・・・┐(´n`;)┌

コレばかりはしょうがない・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:29 ID:CIqN83Pg
イ・・・

イタリア
イギリス





インド (((((((;゜Д゜)))))
656スコフ〜:03/03/21 00:14 ID:TN7pwBKS
>643
ボディがボコボコ・・・アルミボディの英国製某高級四駆でしょうか

今日仕事帰りに六○山行ってきたぞゴルァ!
たまにはフルブーストかけて張り切るつもりが、いきなり四輪ドリフトしてる本気印のMR2に煽られたので
おとなしく牧場で羊見て帰ってきました(´・ω・`)ショボーン

裏六甲下ってる途中、右フロントから「ゴギギギギィ〜」と異音が・・・
明日の予定決定しましたよゴルァ!
漏れが飼ってる四匹のボロ車の中で、最も高年式なH2年式ST-185Hが先日
の通勤途中、ウォーターポンプからダラダラとヨダレを出し始めますたゴルァ!!
異音に気付いた時には時既に遅し。。。
水温計は天を指し(鬱、眼前には冬場の露天風呂の様な湯気が・・・

昨日の夕方に、修理工場からTelが。
「やっぱりヘッドガスケット抜けちゃってるみたいっすねぇ」

あぁぁぁぁ・・・
10マソコース決定ですよゴルァ!!
>>654
今話題のイラクかも
659参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/03/21 20:24 ID:SGngcpOR
錆び付いてたネジが…ゴルァ!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:37 ID:/D3mpf6J
>>657
一番修理費が安い所が逝ったから不幸中の幸いだす。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:48 ID:UJcYq60u
どうも、馬力がでんと思ったら、
進角ダイアフラムのあボーンだ、ゴルア!
この車、これが破れたの2回目、鬱だ。ゴルア!!
662643:03/03/23 08:38 ID:yuOhc0VI
モマエら。おはようございます。ゴルァ?
実はそのボロ車は納車後1週間で即入院。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)ウワァン
その後いくつもの困難(故障)を乗り越えましたが
半年を迎える事無く、追突されてアボーソしますた(つД`)ゴラァ

ボロじゃない車を選ぶ事も出来たけどヤパーリボロ車が可愛い。ゴルァ?
同じボロ車がやっとまた家に来たのでボロ車ライフが楽しめます。ゴラァー♪
連休中に激しく穴の開いたフロントフェンダーパネルを補修しようと外してみますた。
さすがに穴が開くほど錆びてるからボルトもサビサビ。
慎重に行ったけど一本クキッっと行っちゃいますた。
ま、一本くらい良いか(w
今日は穴に鉄板貼り付けようっと。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 13:15 ID:mNm8I8+N
俺のクルマもEGオイル継ぎ足しだゴルァ!
ダブルカムの2ストなのか・・・
10万走行したので、タイミングベルト交換。

工場「ウォーターポンプが少しだけ、水漏れしています。」

   「ウォーターポンプ注文しときますね。」

漏れ「また工賃かかるんでしょ?」

工場「安くしておきますね。」

漏れ「だからウォーターポンプ来てから、一緒に交換しろって言っただろうが・・・ゴルァ!」

数日後、

工場「ウォーターポンプ、入りました」

漏れ「あ、そう」、ガチャン。

(タイミングベルト、ウォーターポンプ、クランクオイルシール、カムオイルシール)

くれぐれも一緒に交換してね、ゴルァ!(ベルト駆動)
666ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/23 23:48 ID:kOuhZMuq
新たな錆ハケーン! (T_T)
ポロポロと塗装が落ちる・・・・
指がズブズブと入って逝くよりは、まだマシかとw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:35 ID:Lb2zKrXe
age
669スコフ〜:03/03/26 00:18 ID:Xk1zr1au
右フロントよりの異音は、ブレーキ周り組む時にグリスケチったせいと判明(自業自得
そんなことより、洗車して露天駐車すると必ず雨降るのは何故だゴルァ・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 01:16 ID:3ZqsGsC1
>>669
雨がふってるときに洗車しる。
>>669
ピカピカのボロ車はお天道様が許しちゃくれねぇんだよゴルァ!
ビニールシートでもかければいいかと
673M11海苔:03/03/26 13:15 ID:oPagGazD
最近ヤフオクを覗いてると何か「お!」と来る物が多くてつい買いすぎてしまふ。ゴルァ!
ステアリング、カーステレオ、etc.
もっとも全部あわせても大した金額ではなく、このクルマがたくさん走っていた頃の
物ばかりなので違和感もゼロ。w

ただし女房いわく、


「全部取り付け終わったら、クルマ壊れて動かなくなったりして...」

縁起でもない事言うなYO!ゴルァ!

でもありえない話じゃないところがカナスイぞ。ゴルァ!


そしたら昨晩、道のど真ん中でクルマが御臨終の夢見たぞ。ゴルァ!

ヒイイイイイイイイイイ (((((((;゜Д゜))))) エエエエエエエエエ

でも朝の通勤では嘘のように絶好調ですた。

ハ!コレハ、マサカ?(ノД`)ウワァン
ナビ自力で取りつけ。
デフォルト状態でボロなので遠慮なく
のこぎりギコギコ、穴あけ、ボディ削りしますた。
つーか車のパーツに木が使われてます!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 17:24 ID:FeIfGZGB
>>674
ワラ。
どこに木を使ってんだゴルァ!
676某板:03/03/26 17:28 ID:PP/6Bdii
俺車持ってんだけど、その車はかなり古いもんでよくエンコするんだ。
で、短気だからエンコする度に、またかよこの野郎!って罵ったりする。
もう車を蹴飛ばしたいぐらいイライラする。
だから、俺はエンコしたときにはとりあえず降りて、バンパーを掴んで
持ち上げる。デッドリフトって言うんだっけ?あれみたいに。
そうすると、なんか怒りが収まってくる。
ボンネットを開けるのはそれからです。
677ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/26 21:10 ID:+gRqMXuY
マッチョだね ゴラァ!
678 :03/03/26 21:33 ID:/vFyI3ym
クリアー剥げたぞ ゴラァ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 21:55 ID:1nhOup4s
洗車してたら高圧水のせいで汚れと共に塗膜も吹き飛んだぞゴルァ!
680Part9の1:03/03/26 23:08 ID:IgCDgVHU
>>675
漏れの車のトランクの純正底敷きはまるでコンパネですよ、ゴルァ!!
681スコフ〜:03/03/26 23:54 ID:hvWqcrJp
雨だけなら許すが、ニュース見てたら
「今日関西では今年初の黄砂が〜
濡らした後に黄砂って漏れの車をあべかわ餅にしたいのかゴルァ!
>672
蒸れてサビサビの予感

>675
>674がマーコス海苔だったら漢だなゴルァ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:33 ID:Hg3UCMHW
あっちの国じゃぁ地吹雪でつからなぁゴルァ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 08:28 ID:LHWH8yv/
age
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 01:52 ID:yIhlJURm
普段はスピード出してもまっすぐ走るんだが、
ブレーキ踏むと左によれるのはなぜだゴルァ!
685漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/03/30 11:47 ID:g26RA1y9
684
お気の毒です。超ボロに認定だゴルァ!!
ブレーキの片利きにはじまって、ホイールベアリング異常、タイヤ
偏摩耗、空気圧不正、アラインメントのズレ、サスペンションのへたり、
果てはボディ歪みまで、可能性はイパーイある。
自分で見れる部分のチェックで直らず、危険と思うほどひどくハンドル
取られるなら、金掛けて直すか、それは捨てて別のもう少しまともな
ボロに替えた方がイイ。
686ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/03/30 23:06 ID:Ef6QQT7J
>>684
良くある事さ・・・・(▼。▼)y−
687684:03/03/31 00:13 ID:Bldhze4L
超ヴォロ...認定thxゴルァ!
ぬふわ`程度でまっすぐ走れるし、
ブレーキ踏んで左によれるのもハンドル片手でもってて問題ないぐらいなんで
とりあえず重傷ではないと思うが、急に出だした症状なんで不安。
重ステ+狭い駐車場で据えぎり→アライメント かな。
688パゼロ:03/03/31 02:10 ID:NOP5bT9m
昭和生まれのパジェロですが仲間にいれろゴルァ!
重ステ ミッション 4ナンバー
最近タイヤがぶれてぐわんぐわんだゴルァ!
車検もうすぐだ どうしよう・・・
ここはじめて読んで3年式の自分の車を
ボロボロ言っていた自分が恥ずかしいぞゴルァ!!
上には上が居る事を認識しましたゴルァ!!

このスレの住人は漏れにとって神みたいな存在だゴルァ!!
690漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/03/31 13:58 ID:qmtt/jjd
>684
最近車検and orサイドスリップの調整していませんか?
きちんと3要素?全部を調整しないでトーインだけで辻褄を
合わせたりすると、そうなることがあるゴルァ!!
または、車が重ければ、据え切りでもなるかも。
それより縁石ヒット等の方が可能性大。
それだと、タイヤが偏摩耗する可能性はあるが、走る上では
気分が悪いだけで、(めちゃくちゃ飛ばす場合は、右旋回と
左旋回でコーナリング限界が変るので、ちょっと考えものだが)
普通に走る分には、特に危険ということは無く、放置プレイも可。
691684:03/03/31 21:45 ID:Bldhze4L
>>690
たびたびサンクスだゴルァ!
車検等特に足回りを触る行為もしてないし
宴席ヒットも記憶にないので据え切りかなぁ。1.7tあるし。
とりあえず普通には運転できるので、すこし様子を見てみまつ。
692珍走箱バン:03/04/01 01:07 ID:BlFuXapt
俺の車も仲間に入れてくれよゴルァ!!
H6年死期のEVERYの貨物グレードだゴルァ!!
ボデー錆びまくり、ブッシュ破れまくり、助手席リクライニングしねーぞゴルァ!!

カムカバーのボルトが一本欠損してOIL漏れまくり、
修理に出したが「エンジン下ろさないと修理できん」だと。
パッキン交換して黒ボンドでシールしてもらたよアーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ

EVERYはギアがかなりローギアードなのでタイヤは155SRで気持ちハイギア化。
マフラーは社外を装着する金無いので純正TURBO用マフリャー装備。
でもトルク無いのでフランジに穴空き鉄板入れて排圧調整してるぞゴルァ!!

みなさんよろしくだゴルァ!!
69369:03/04/02 00:31 ID:sbfepWu/
>>684
漏れも同じ症状だゴルァ!!
症状の程度も似たようなもんですよゴルァ!!
タイヤが太めのせいかワダチもよくひろってるし。
>>685
参考になりましたよゴルァ!!
無限の可能性に胸の高鳴りを感じますた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 08:06 ID:J9T5gkoj
もまいら。おはようございます。
今日、ドアを開けたら運転席のマットにいっぱい水が溜まってました。
納車後2週間待たずしてε=ε=ε=・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!!

週末は穴ふさぎケテーイです。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 10:24 ID:Tm5jwE1K
愛しのママンへ
最近エンジン音が景気よいのよと、おっしゃってましたが、それはATが2速から変速してないからです。
ですから、6000回転まで回して90キロ巡航するのはおやめになった方がよいかと思われます。
また、トランク内からガソリンの香りが立ち上ってくるのは少々危険かと思われます。
それ以外にも、スーパーの駐車場でもぎ取られたドアミラーをセロテープでぐるぐる巻きにしているのも危険です。
次の五月の車検はあきらめた方がよいのではないかと存じます。

                 厨房より愛をこめて、早々。
そろそろ足回りOHしなきゃなー



なんて思って1年。
このスレ見てると「まだいいか」って思ってしまうぞゴルァ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:10 ID:z8N/sNZ3
排気ガスケット抜けたまま走り回ってる俺は逝ってヨシでつか?ゴルァ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:36 ID:gyB9LfwP
バンパーの擦り傷なんとかしようと
思いつつ6年すぎたぞゴルァ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:56 ID:mHHrqzvP
>>698
父の車は屋根とボンネット以外まんべんなく傷ついていますが何か?
200馬力が泣いています・・・。
あ〜もったいない。
700SJ秋刀魚ル:03/04/02 23:11 ID:Vbc2f2jc
700ゲトゴルァ!!
701スコフ〜:03/04/02 23:36 ID:s46ICVDP
土曜・・・車検だ・・・
オイル漏れとタイコの穴・・・どうしよう・・・

ゴルァ・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:57 ID:5/YX/MTv
サイレンサーないけど車検通る悪寒

けけけ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 18:27 ID:mM8ixwjB
車検からかえってきたぞ。ゴルア!
車検が通るということは、このスレでは
肩身が狭いか(w)
でも代車の方がはるかに良かった。
704参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/04/03 18:32 ID:W5lJECiD
車検は通るだろ(w
「こんなんで車検通るの?」
って驚かれることの方が多い…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 19:13 ID:RVOgr1LS
車検は「通る」んじゃなくて、「通す」んだYO ゴルァ!
>705
おお、なんかカッコイイぞゴルァ!
707REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/04/03 20:50 ID:/u32uMh9
車検何度目?はよく聞かれる。
一年車検は大変だね!もいわれるが、漏れのは二年車検だゴルァ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 23:01 ID:h9qAUHTw
>>707
俺も同じ目にあってまつ。
よく聞かれるよね。
俺も一発いっとこう。
俺様のも2年車検じゃ〜ゴルァ!!
今年の6月で6回目じゃゴルァ!!
それを聞いた後リアクションに困るのはやめて下さいよゴルァ!!
709スコフ〜:03/04/03 23:46 ID:pp6cQ9DP
みなの意見聞いて勇気が湧いてきますた
ちなみに、ユーザーやるヒマが無いので某激安デジタル15分車検で済まします
たまたま担当の兄ちゃんが昔スパタボ乗ってたらしいので決めましたよゴルァ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 01:47 ID:KnIJkfkK
ヴォロ乗りは 民間車検場のエライ人と仲良しになっておいた方がいいぞゴルァ!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 13:27 ID:3Vd9vSJW
漏れは仲良しじゃないけど通すよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:27 ID:nh+wGhtE
買った時バンパー付いて無くて車検でX。
ダンボール曲げてガムテで止めシャーシーブラック吹いたらスンナリ。ゴルァ!!
次回の為にソット外して保管だゴルァ!!
>>710
私、自動車検査員ですが、そういう依頼は御断りしています。
自分の車以外は・・・
「この車検で最後だから通して!」と指定工場の親父に頼み込んでるけど、もう3回目だからなぁ・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 18:50 ID:vD5CvuWT
リアアンダースポイラーがメーカー欠品だから、FRP混ぜて作ってるぞゴルァ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 19:27 ID:XImIIviL
アンダースポイラーって消耗品なんでつか?ゴルァ!!!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:34 ID:SH1VA9cz
純正オプションたけど前オーナーがつけてなかったんだよ。
前と横は標準であるのに…メーカーにゴルァ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:36 ID:ca8OxPIj
H6年登録のホンダ・シビックフェリオ・走行距離95,000キロですがこのスレに参加する資格あるでしょうか。

ちなみに私の車の症状
・間欠ワイパーが機能しなくなった
・スピーカーのカバーが何の前触れもなく2つ外れた
・エンジンをかけようとしてキーを差し込んで回したら、キーが根元から真っ二つに折れた。

いかがでしょう(w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:38 ID:TCe7RQmK
>718
そんなんじゃまだまだボロじゃないぞゴルア!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 23:51 ID:XImIIviL
平成車は新古車扱いだゴルァ!!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 00:43 ID:IH75R7rM
エンジンが掛かるうちは新車だゴルァ
722γ子:03/04/06 02:12 ID:iOPhN9Zw
      ,.,.,.,...、
     , '´    ヽ   
     | i iハル)))〉  
    ヽiリ ゚ヮ゚ノリ    
     / つ────
 ̄ ̄ ̄ ̄ │私の家の車
       │新車で購入(昭和最終兵器)
       │その時すでにワイパー動かず
       │今も兄が乗っていて、トラブル続出よ(w
       └────
      /
    /     ボロ認定してくれますか?え〜とゴルァ!
私が免許取れたら譲ってくれるそうですが、正直悩んでいます。
クランクシャフトのオイルシールからオイルが漏ってました。ゴルァ
724でるでる:03/04/06 12:35 ID:1FvT8fdL
おいらの平成4年 デルソル12マソ走行をボロ認定してくれーゴルァ!

最近アクセル踏み込むと燃料ポンプが「ひゅいーーーん」と唸るけど
臨終まじかかゴルァ・・・・・ でも音がカコイイから無視だゴルァ
725proxy215.docomo.ne.jp:03/04/06 17:31 ID:pmTPEvCZ
(゚Д
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/06 18:35 ID:s8g2ONUy
>>723
漏れもだ。ゴルア!
時々前にもぐって拭いておかないと、
駐車場にシミが出来るぞ、ゴルア!
>>723
オイルが入ってる証拠だ、ゴルァ!!
>>692
漏れのツレの乗ってるEVERYは、マフリャーなんぞないぞゴルァ!!
自分で作ったフランジと鉄パイプでバンパーに穴開けて出してるぞゴルァ!!
早い話直管だゴルァ!!


漏れのランヘヴォ・・・
ハンドル切った時に左前から『ゴリゴリゴリ・・・』と鳴りやがる・・・
聞かなかった事にするぞゴルァ!!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:36 ID:SxLMSGBd
フェンダー内側はタイヤが当たって穴あいてますが何か?
穴、錆、凹み多数ですが走るのに何の影響もありませぬ。
運転汁時に足を置く場所に気付けないと床踏みぬける恐れ・・・

機能部品だけならゼッコウチョー!
730ポンコシワゴソR:03/04/07 10:17 ID:3rkPvPUi
友人の友人より10年前20万以上したというナカミチのデッキとボーズのスピーカー6ケを貰いますた。
俺のポンコシには勿体無いぞ!ゴルァ!!
てか、俺ってデッキは時計替わりにしか使わないのに・・・

久しぶりだからついでに質問させてくれ!ゴルァ!!
ボデーのサビのところをサビとりしてペンキ塗りますたが、ペンキがボコボコしてきてまたサビがキテルみたいです。
めんどくさいんでサビチェンジャーってのを使おうと思いますがどんなもんでしょ?
ペンキよりはましかなって言う程度でならOKだゴルァ!
本気で直すんならサビ全部とってから プラサフ→本塗り

ワゴソ尺なら大丈夫だと思うがサビを取ったら鉄板が無くなったなんてよくある話だゴルァ!
サビチェンした所は湿気を呼んで中から錆びるので不可
↑ゴルァ!!を忘れたぞ、ゴルァ!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 18:13 ID:l2R5aA6v
便乗質問だがよぉ、ゴルァ!
サビ全部とったら穴あくんでつが…
溶接穴埋め汁と熱咥えた所が錆るらしいんでつが如何?だゴルァ!
>>734
本職の人だって溶接してるぞ、ゴルァ!!
見えない所はコールタール、表側はPOR-15を塗るんだ、ゴルァ!!
>>734
溶接箇所が錆びて穴空くころにはまた塗装したくなるから大丈夫。
てか、今でさえボロなのにその頃まで乗るつもりかゴルァ
737スコフ〜:03/04/07 19:34 ID:ieJgKUR0
車検クリアage

が、帰ってきたマーチに乗ってみると
なぜか不等間隔のV8のようなエンジン音に極細トルク
挙句にシフトチェンジのたびにアフターファイアが・・・

プラグ見るのはいいけどちゃんとプラグコードもどせよゴルァ!
久々に「スコスコフ〜」で料金所ダッシュでエンストこいてカマ掘られかけたじゃねぇかゴルァ!
738ポンコシワゴソR:03/04/07 19:34 ID:3rkPvPUi
了解ですわ。ゴルァ!!
とりあえず浮いたサビをまた削ってサビチェンしまふ。
強度で問題あるようなトコじゃないからこんなもんでいいや。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 20:40 ID:YQqy20ie
こないだ1区間だけだが高速走ったせいで
アイドリングがパランパランとエンストしそうで調子が悪いなゴルァ!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:33 ID:0+cXnf/z
1万円の5回払いでヴィヴィオ買ったぞゴルァ!
ボンネットがハゲハゲだぞゴルァ!
ワイパアームは298円のラッカーで塗ったぞゴルァ!
5速ミッションでやったらに燃費がいいぞゴルァ!
水温計がボケてて使い物にならんぞゴルァ!
でも平成6年式だから新古車かよゴルァ!
>>740
一万円くらい一括で出せよゴルァ
吹いちまったじゃねーかゴルァw
がんがってかわいがってやれよゴルァ!!
>>741は計算苦手だゴルァ!
総額5万円のはずだゴルァ!

便乗で質問だゴルァ!
オールペンっていくら位かかるんですか?
車はR30スカイライン。
純正ソリッド上塗りなら板金屋の親父に頼み込んで
8万で塗って貰えゴルァ!

部品自分で外して持って行ったらも少し
安くしてくれるかもしれんぞ ゴルァ!
744741:03/04/08 00:05 ID:r4EVt3gL
>>742
思い切り読み間違えたぞゴルァ!!
指摘サンスコだゴルァ!!
おやすみなさいゴルァ!!
745    :03/04/08 01:16 ID:vzUFhMAV
いい加減お前ら新車買えやゴルァ!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 01:26 ID:BglO72GL
平成2年式で走行距離約20万`だぞゴルァ!!
ついにスピードメーター死んだぞゴルァ!!

月極で借りてる駐車場に無断駐車されたがボロなんでブツけられてもいいからその車が出られないように後ろにビッタシくっつけて駐車
1時間ほどして見に行ったらガキ連れのオバさんが車に乗って困った顔して電話してた
文句言ったら月極とは知らなかったとかトボけるんで
「ガキの前でそんなウソの言い訳して恥ずかしくないかゴルァ!!」
と言ったらビビって謝ってた

仕返しに来て10円パンチやられても痛くも痒くもないぞゴルァ!!

747734:03/04/08 18:27 ID:5CArZIJU
>>736
大きなお世話・・・だ、ゴルァ!!

>>742
ニッペ缶スプレー20本ぞゴルァ!!
マスキンゴも自分で遣れば安いもんだゴルァ!!


748雪風 ◆AW11rvt1m. :03/04/08 21:43 ID:4/VMGtWb
たとえ金が有っても今出てる新車で欲しい車なんかないぞゴルァ!!

・・・たとえ金が有っても・・・゚・(つД`)・゚・。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:14 ID:W6Jk6sA0
車買うと手続きが面倒
車検とって乗り続けるのが楽。
750名無しさん@そうだ選挙:03/04/09 00:00 ID:ZFbG+WRz
それに、どっか擦ったり、当てたり
しないか神経使うぞ。 ゴルァ!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:05 ID:xWNhsmlu
今日、ただボロイと言う理由だけで警察に止められたぞ!
そんでもってジャッキアップされたあげくに
右サイドに穴が空いたんだ.....鬱だ

しまいにポリの野郎は修理しとくようにだとさ
アルミテープ貼っときまーす!と言ってやった(w
752スパ虎 ◆HaLqSEL.K. :03/04/09 00:32 ID:zmU6WwbO
CD5AのRSをタダでモラタ。
調子こいて高速ぶっ飛ばしてたら130キロでハブボルト吹っ飛んで
ホイール外れた。

久々に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったぞい。
幸いホイールハウス内にタイヤが引っ掛かってフェンダーとバンパーが
削れただけで済んだけどのう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 17:46 ID:2kk19Isn
>>752
で、ハブボルトが後続車の事故を誘発させた・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 18:18 ID:xQuyZ3HG
>>751
俺、職質されたことが数回・・・
『この車どこから盗んで北んだぁ?ンン?』
バカヤロー俺んちの高級ファミリーカーだ失礼な…ゴルァ!

>>751-753
ゴルァが無ぇぞゴルァ!
755ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/09 23:18 ID:RR6jLP3A
警官にもちゃんと ゴラァ! って言ってやれ ゴラァ!
756スパ虎 ◆HaLqSEL.K. :03/04/10 00:19 ID:h14VEu8d
>>753
残念ながらそれはねぇぞゴルァ!
757REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/04/10 04:26 ID:oRViiE/C
窓半開のまま駐車場にとめてたよ
さすがにボロすぎて、いたづらとかは無くて良かったが
通り雨でシートはグッチョり…


あれ?




窓が閉まらないぞ!?ゴルァ!!!!!!!!

しかも全開になってしもうた…マジかよ ゴルァ!

で、今帰宅。寒かった〜(w
【注意】このスレは100lネタです【注意】
759REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/04/10 10:40 ID:6YBsh3sq
そうか、ネタなのか…

マジでカキコしたついでに
窓を支えているパーツって、ワイヤーのタイコをプラパーツに
引っ掛けてあるだけだった罠
上半分が割れてたよ
そりゃ開くけど閉じない罠

じゃ、部品注文しに逝ってきます、ゴルァ!
よくある話だ。>窓が閉まらない
新しい車でもあったりするからガムテは必携。
コンビニ袋貼ればとりあえずOK
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 20:05 ID:wLW/QBhN
おいらの昭和最終年式GX81クレスタ、オイル喰いまくりだぞゴルア!
エンジンオイルなんか1000km/Lだぞゴルア!
2ヶ月に1回パワステオイル補充がいるぞゴルア!
ATオイルが漏ってて駐車場に巨大シミだぞゴルア!

…、でもデフオイルがまだ大丈夫だから許すぞコルア!
762754:03/04/10 20:16 ID:i3ZghOjn
>>758@新車糊には想像も出来ん事なんだろうな。
ドコかに錆びヘ凹みの無いボディー落ちて無ぇかなぁ。ゴルァ!!
>>755流石の俺もそれだけは癒えなかったyo。
車検証見た警官に『大事に乗ってね』って言われたよ。ゴルァ!!!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 22:32 ID:ukZeQIjj
>>761
たんにシールから漏れてるだけ。外装がボロなのと機関の異常を放置してるのは
別の話。
環境を汚さないでくれ。ゴルァ!!
764名無しさん@そうだ選挙へ行こう:03/04/10 23:33 ID:X3Sx36U+
まあまあ、どちらもボロと言うことで。コルァ!
765proxy208.docomo.ne.jp:03/04/10 23:41 ID:CxFZzm3Z
何故、そこまでオンボロに乗りつづける必要があるのか・・・
766雪風 ◆AW11rvt1m. :03/04/10 23:54 ID:Y+XqkBkS
>765
>748見ろゴルァ!!
しかしある意味金持ち
768漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/04/11 14:45 ID:hwF0g0Ft
過去のすれも読めば判るが、このスレには>748みたいなのは結構多い。
漏れもハイパーフォーマンス高級ヴォロ・オジン車から乗換える車が思い付かない。
>>761
81は大概そうなるから、猿人老いるなどは、面倒な廃油処理をしなく
ても、いつも新油が使えて具合が良いとも言う、ゴルァ!!
ただ、プラグやバルブにカーボン着いて、アイドルばらつくようにな
るから、安全を確認して、時々(1速で、藁)逝くぜ全開ヒアウィゴォ(・∀・)!!
とかやると、多少調子戻るよ。

あと、パワステはある日突然重ステにヘンシ〜ンするから、車のこない
広い場所で、20km/h位で猿人切って(キーを1段だけ戻す、2段戻すと
ハンドルロックされて、パニくる)重ステの重さを体感しておき、路上
でいきなりなった時に事故らないように!! 力イパーイ廻せば桶よ。
なお、猿人切ると、ブレーキも3回踏むとアシストが無くなって、ほと
んど利かない感じ(実際には思い切り踏めば、何とか止る)になるので
注意してくれ。

>>763 少数民族なのだから、交通の危険を生じなければ大目に見てくれ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 20:45 ID:JaWk/hoz
>>767
知り合いの社長の息子は10年落ちのパルサーに大金ブチ込んでいてちっと尊敬してる(w
俺は解体屋漁り…と思ったらそこでパルサーくんとばったり(ww
770ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/11 22:05 ID:GQkwIyqD
すいません タダ単に無精なだけです・・・かな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 00:53 ID:HN2uq2Wt
あったかくなってきたし、ぼちぼちリペアしなくちゃ
フェンダーの溶接接合部のサビ、塗装の内側から浮いてるんだけど、こんなでいい?

1 浮いてる塗装をドライバーなりではがす
2 サビ発見
3 ヤスリで削ってPOR-15処理(表も裏も)
4 完全乾燥後、ペイント
5 完全乾燥後、コンパウンドで磨いて、見栄えなんとかとりもつ


なんで屋根付きP&not沿岸部住まいで錆びるんじゃ〜!
いい方法あったら教授願いま!初めてなの、ゴルァ!!!

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 01:31 ID:GoQZb4Ok
ギアが2速に入ったまま抜けなくなって3ヶ月だゴルァ!!!
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!帝王の拳に後退はない!あるのは前進制圧のみ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 02:05 ID:5jZ540RE
俺のヴィヴィオ、知り合いKのトゥデイに触発されたのか
友人Mが「マイティボーイもらってくる」と言い出したぞゴルァ!
いちばんエンスーっぽいじゃねーかゴルァ!ちょっとうらやましいぞゴルァ!
774初代ジェミニ:03/04/12 02:07 ID:ul1AtWUY
初代ジェミニはオペルカデットふうに飾って乗るのが疾風いたので、中古を買ったら
見事なハズレで、オイル消費1L/千キロ、排気管についた煤のせいでアクセル全開に
するとディーゼル以上に黒煙を吐いてた。
黒煙のせいで肩身も狭いし、ミッションのトンネルが大きいんで運転席の足元は
狭いしで、ガニ股のおれでも内股になってしまったぞ ゴルァ!!!
>>771
サビをコリコリやってると向こう側が見えるかモナー。
それは置いといて。
3の後に薄付けパテ、研いでサフェーサー。
サフェ乾いたら素穴をパテで埋めて研いで、そっから4の本塗でつな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 14:09 ID:9lqfQhGB
>>774
2スト事務煮よりイイやんか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 16:16 ID:XM9zxXq1
>776
ンだ、ンだ。
シャンテにはオイル缶4Lを常に携行してる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:47 ID:nzrts72E
>775
サンクス!
GW休みあたりにシコシコやります
う〜んキャブレータの調整もしたいし
ワイヤスポークも綺麗にしたいし
そうこうしたら車検だぁ〜ゴルァ!!!
>>771
POR-15は完全乾燥してしまうと、塗料はじいてしまったような・・・?
半乾きでサフェーサーがお勧め


しかし、それだと面がだせないか・・・・




ガン( ゚д゚)ガレ
780スコフ〜:03/04/13 17:48 ID:C0XqSosR
半日マターリ後輩からもらった原チャリをばらしてますた
とりあえずアイドリングが不安定だわ、空気圧0.6だわブレーキもスコスコフ〜だわのボロだったので、
キャブクリぶち込んでプラグ磨いて、ガス入れるついでに空気も入れてもらって、アクセルワイヤーとブレーキ詰め直して
全開で30kmばかし走ってきましたよゴルァ!
やっぱり二輪って(・∀・)イイ!
しかし、これでますますマーチに乗らなくなるぞゴルァ・・・
781書いてすぐ寝る男:03/04/13 20:38 ID:ojfGqqda
懺悔しますゴルァ・・。

わざと汚した12年落ちの車にコソーリ最新の装備を積んで、
ETCゲートをスーッと通ったり「security system armed」と喋らせてみたりして
ウケを狙っているの俺です。

ポンコツを純粋に愛する皆様とは違ってこんな屈折した愛情表現をしている私は変態です。
ごめんなさいもうしませんゴルァ・・・。
>>781
激しくワラタぞ、もっとやれ、ゴルァ!!
783参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/04/13 21:18 ID:JE4Jzoqd
>781
気にするなゴルァ!!
漏れだって2ストジムニーに
MDデッキ+CDチェンジャー積んでたアホだから.

水没+振動+ホコリでアボーンさせちまったけどなゴルァ!!
>>781

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   
/. ` ' ● ' ニ 、   
ニ __l___ノ   
/ ̄ _  | i    
|( ̄`'  )/ / ,..   
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/   
:/     ヽ:::i     
>>784
ゴルァ! をつけんかい!ゴルァ!
昭和60年式ミラ先週家から出て20mのところでエンジンミッションごと下に落ちたぞゴルァ!
ドガガガガで凄い音して近所の奴らが群がってきたぞゴルァ!
で今日63年式ミラもらってきだぞゴルァ!
787AW11:03/04/14 10:51 ID:OrZXLN+v
雨漏りするぞゴルァ!
もうすぐ梅雨だ、鬱だぞゴルァ!!
788書いてすぐ寝る男:03/04/14 11:16 ID:cALrI9Nz
>782
おう、望むところだゴルァ!
どんどんやって報告してやるぞワレェ!
おまいらも「実は俺も」とか「こんなことしたらじつにばかだな」というアイデアをよこせポルァ!!

おやすみなさい。
SW20(Tバー)で雨漏りしてたときはかなり鬱だったが、ビトーだと雨漏りしても
「ま〜 しょ〜がないか」
で済んでしまうのは何故だゴルァ!!
790786:03/04/14 16:34 ID:XCqlXKXz
レカロSRを2脚入れたぞゴルァ
狭くて半ドアになるぞゴルァ
791スコフ〜:03/04/14 19:53 ID:YC2RpzCg
>781
ビニールレザーの内装を同じ色の本皮張替えとか
木目調のパネルを本杢にするとかしてくれゴルァ!
昔TE71にそういうことをしようと妄想してたんだよゴルァ!
792771:03/04/14 22:41 ID:d+i06t/0
つうわけで早速作業開始
棒ヤスリで錆びで浮いてる塗装面をこそぎ落とし、
耐水ペーパーで錆を削り、マスキング。んで、POR-15のクリアを2度塗りしますた
今日はここまで            ・・・・疲れますた
あとは、POR-15用プライマー盛り→水研ぎ→ペイント→水研ぎ→
    →クリア吹き→水研ぎ かなぁ果てしないなぁ
これでいいのか?心配だゴルァ!!!
793ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/15 00:48 ID:+oKsxuOA
デフがナニやら怪しい・・・がっこんがっこん音がする・・・気がする
794参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/04/15 05:20 ID:J77YAWkJ
>793
ボロ乗りの性として
音がする気が…=音がしてるんじゃゴルァ!!

ただしその音が,致命的なものか否かの判別が
…できるのがボロ乗りの宿命…

795漏れのはボロ81だぞゴルァ!!:03/04/15 13:01 ID:P8LEHf+t
漏れの14年目に入っているヴォロだって、オービス位置データ常に最
新に更新済みのレーダと、自車位置表示装置で、GPS 2連装、AC100V
電源+パソコン、あと予備のハブボルト5本位付いとるわい、ゴルァ!!
既出だが、インパクト使ってるとハブボルトは時に折れることがあり、
準消耗品だ。

注. 位置表示は、登山用の経度緯度が出るGPSの数字をヴォロ人間がパソ
コンの地図ソフトに打ち込んで現在位置を知る最辛システムだ、藁。
これでも山の非舗装路(林道:カーナビ地図には自己規制で出ていな
かったりする)に突っ込む時は、無いより良い。ただ場所によっては
木に遮られたりして見える衛星が足らなくなり、位置不明になること
もある。
誤解のないように、漏れのヴォロは事務でなく81、元々クリアランスが
なく、スプリングがへたってて一見シャコタン、TEMS を SPORTS にす
るとショックが結構硬くなり、ルートをうまく取れば時々ガリガリい
わせながら、何とか走れる。
アンダーコートぼろぼろ、一部は地金が出てて、時々さび止め塗ってる。
796Part9の1:03/04/15 20:33 ID:1xdSMmxK
最近雨が多いから天井の内張りが垂れてきたぞ、ゴルァ!!
垂れずにいきなり落ちました・・・。
ボラァ!
テンプレにもなってるボロ車の代表格ジムニーの出番がめっきり無くなったな。
さすがにジムニーまでになると、錆、凹み、穴程度じゃネタにはならないのが原因か?ゴルァ!
フフフ・・・オイルパンのオイルシール貼りなおしたら
地面に黒いシミが出来なくなったゾ!
これで一箇所はボロじゃなくなった。
うらやまし〜だろっゴラァゴラァ!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:36 ID:C4yt+y4Y
フロントつぶれてボンネットめくれたマフラーぐらぐらの71クレスタよ
俺の後ろにいないでくれ。せっかく先にいかせても俺の前にいつまでも
いないでくれ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:09 ID:Syyrp+Yz
CR-Xの雨漏り対策にバケツぶら下げてるぞ。
ゴリャャアアアアアアアアア!!!!!!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 22:57 ID:/KPjfnDf
ラウンジから2ストジムニー糊に牽引されてきたぞ ゴルァ!
ボ、ボロ車スレ?。。。


上等じゃねぇか・・・
S61年式12万kmのおれのR31は・・・ぽんこつ車じゃゴルァーーー!!!
パワステオイルダダモレ(´・ω・`)
803参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/04/16 23:35 ID:z+F2YRpJ
>802
イラシャーイ ゴルァ!!
のんびり過去ログでも読みつつ,ネタなんぞ披露して下さいだゴルァ!!

車検中の代車のミニカくん
イパーン人から見ればボロなんだろうけど
・4輪コイルのサス
・エアコン付き
・パワステ付き
・錆無し
俺にしてみれば充分な高級車だゴルァ!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 03:58 ID:c3DdXCFx
サンドブラスト買ってきたぞゴルア!!
805書いてすぐ寝る男:03/04/17 07:00 ID:iT9wWy2J
>791
>795
師匠と呼ばせてほしいぞゴルァ!
しかも外見上ぜんぜんわかってもらえなかったり必要以上にサイバーだったりするところが、裏地に凝る江戸っ子っぽくて  い   な   せ!
だぞゴルァ!
806山崎渉:03/04/17 14:10 ID:KQXzFLoA
(^^)
807728:03/04/17 20:30 ID:rHIKB6ms
>>802
R31か・・・
昔62年式に乗ってたよ。

買った時は12万`で廃車にした時で18万`越えてたぞゴルァ!!
パワステオイルダダモレなんて当たり前だゴルァ!!
パワステオイル無しで峠走った事あるぞゴルァ!!
結局、エンジンが時々吹けなくなる症状が出てきたし、
今のエボを見つけたから、廃車にした・・・





でも、また31に乗りたくなってる自分がいる・・・・




ぞゴルァ!!!
岐阜のあーるさんいちはうすで対策キット購入汁!!!
俺は初代愛車が前期の4ドア、一番不人気ショボーン…ドルァ!

R31ワゴソ出たらほしーなー。
809スコフ〜:03/04/17 21:32 ID:+7ZNdTnu
>805
いなせってのは鯔背って書いてだな
ぼらの子のことをいなって言ったんだが
その昔江戸っ子の結ってたマゲの形が水面近くで跳ねてるいなの背中みたいな形だったから
い な せ っていうんだぜゴルァ

今日乗った出張所長の営業車、4ATでカセット付きのウイングロードだよゴルァ・・・
810元PT12南風:03/04/17 23:45 ID:yyTK/yIn
我が社のアイドル ホンダストリートハイルーフ(年式不明)

どーもオルタネーターの寿命が近いらしく、30分くらい乗るとエン ジ   ン    ガ ・  ・

押しがけで何とか社に戻ります

ゴルァ!!
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/18 19:19 ID:ewA9O8le
age
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 20:47 ID:IdlqJ0+j
>802
ん?
まさかあなたのR31は紺じゃないですか?ゴルァ!
そしてGTウイングなんか付いてませんか?ゴルァ!!
81360海苔:03/04/18 21:52 ID:FguF0D+8
新品のタイヤ履いたぞ!ゴルァ!
車より高価だす。ゴルァ!
車盗られるよりタイヤ遣られる方が悲すいぞゴルァ!!
814横浜330:03/04/19 19:19 ID:zWtJ29N0
ナンバーをステーで留めていて落ちたと思われる希望ナンバー、
ステーごと落としていくなー。ちなみに・・32だったから車種は想像はつくが
ボロい付け方するとこうなるんじゃー
以前読んだ本・・題名は忘れましたが、
車を運転する人は車に話かけて仲良くなれば事故っても車は壊れても運転手を守ってくれるそうです。たいした事故でもないのに
運転手がひどい怪我をするというのも相性というか車を可愛がってなかったのかなぁと思ったり。機械にも気持ちはあるとも書
いてありました。修理のプロといわれる人がおっしゃってたのですが話しかけながら直してやるんだそうです。
スマン
つけるの忘れた
ゴルァァァァァ!
817ポンコシワゴソR:03/04/19 20:46 ID:ury4huDc
最近始動性がわるいっすよ。ゴルァ!
前は「キュキュ。ガロロン〜。」だったのが最近は「キュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュ。ガロロン〜。ゲフゲフ・・・」くらい。
プラグでも見てみようかな・・
>>815
俺はお釜掘られてその状態…とーぜん修理してるぞゴルァ!
保険屋の提示額を倍以上オーバーしてるぞゴルァ!
最初弁償すると言ってた加害者も手のひら返しやがったぞゴルゴルァ!
物損で出なかったら修理代は人身で補填するつもりだゴルゴルゴルァ!
そん時はウチと系列会社の全車で加害者を公道で煽り倒すつもりだから覚悟しとけゴルルルルァ!
819山崎渉:03/04/20 02:33 ID:Z3cBpP+O
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
820 :03/04/20 08:06 ID:8JjGCQAE
>>819

氏ね!ゴルァァァァァ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:36 ID:4fzHiqdF
ZCのシビックですが、買い換えようと思いきや
峠に行ったら楽しくて買い換えられなくなりました。
・・・と思ったらまだ7.3万キロの新車同様だったぞゴラァ
おまいら的には何万キロ走ったらボロ車って呼ぶんじゃー!基準をしめしてくれゴルァ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:34 ID:KWvheY/l
答え 基準は無い。持主がボロと思ったらボロ。
無理に言えば十マソキロ以上?とか言っても、距離走る競塩が数年で
15マソ走ったってボロにはならんし、ほとんど乗って無くて野ざらし
2マソで、ボロを通り越して再起不能のもある、ゴルァ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:21 ID:LomqZWGx
自称だけではチョイと・・・。
自他共に認めたヤシだけだと。
他とは自分以外...当たり前だなゴルァ!
俺のは直してる最中でかなり綺麗になりつつあると思ってるのだが
他人(妻)から言わせると日に日に汚くボロボロになっていくと言われる。
もうすぐ綺麗になるんだよゴラァ!!と言い続けてどれ位になるんだろう。(w
826REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/04/21 04:34 ID:/Hb47Fpe
「また壊れた〜」と笑って修理するようになった辺りからボロ車認定
その頃には家族から「買い替え」を勧められていることが条件ってところか?

家族もボロ好きだとどうなのやら、とゴルァ!!これは理想の家族じゃ!
827錆ミニ:03/04/21 15:27 ID:PpZJxG24
あと、ジムニーとミニ

ゴルァ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 20:31 ID:U+A06yQ8
俺んちは家族もボロ慢性化しとり尿某は15年落ち10万`オーバーの
産婆ーでっせゴルァ!『あと5年乗れるかしら…』だとさ。

羨ましいだろ!ゴルァ!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 20:34 ID:jdt78abn
>>828
正直、うらやましい...ゴルァ
ホイールキャップ外して鉄ッチンホイール、白に塗ったらカコ良くなるかなぁ…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 20:54 ID:WNDRTVAP
最近カーセールスの「車買い替えませんか?」電話攻撃が凄いぞ
これって俺の車がボロ車なのか?…ゴルア
832スコフ〜:03/04/21 21:14 ID:as7+mKpO
>>826
家族もボロ好きだと、代々車を引き継いでいくことになりまつ
来月には弟も免許取れる・・・こないだ妹が乗り始めたと思ったのに・・・
ってことは、このスレに書き始めて3年経つのかゴルァ・・・

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 22:01 ID:yU47q/rs
ボロ車認定は

セールスマンが来なくなったとき。
>830
気を付けて下さい。
フツーの塗料だと熱でボロボロになって、
ますます襤褸になりまつよ。
ボラァっと。
835セー留守:03/04/22 00:58 ID:+rJxzb/i
833確かに。5,6年落ちころになると必死だね
最近窓の閉まりが悪い、
窓を下げる時は早いんですけど上げる時は超スローになります。
仕方がないから、手のひらを使って上げます。

モーターの寿命かなぁ?
837836:03/04/22 11:22 ID:aDtkIBYR
ゴルァ!!

(忘れてた)
838錆ミニ:03/04/22 11:24 ID:InhCPl/W
>>831
素で「電話攻撃が無いぞ」と読んでたぞ ゴルァ
下取り対象になるうちはまだまだ新車だ ゴルァ


友達よりも家族にボロ言われる方がつらいのはなぜ?
83912年セラ:03/04/22 13:54 ID:ifvY0/NR
>>スコフ〜氏
>このスレに書きはじめて3年

自分も最初の頃のHNは「10年セラ」でした
12歳おめでとうじゃ、ゴルァ!
でも、リアのハブベアリング交換で入院してるぞゴルァ!

ふと、気がついたらセラと同い年のSW20が増えてやがるぞ
ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!(泣
840REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/04/22 17:08 ID:A53CQ/R7
>>836
そのままダマシダマシ使ってると、俺のみたいに
窓 が 閉 じ な く な る ぞ ゴルァ!
まずい、今日車契約したんだが
パワーウインドー動くか確かめるの忘れてきた。
何せ手廻しウインドーの車しか買ったことないもんで。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 20:40 ID:PH8s2ZPK
電気窓車一度は乗ってみたい。
>>841
ドアが開く事は確認したんだろ?
窓なんかいーじゃんかゴルァ
開くけど閉まらない窓(ボソッ
845728:03/04/22 21:14 ID:UCfAw93x
ドア閉めた時に窓が落ちた事がある。前の愛車の31の時に・・・

エボにしてからは、ある日突然窓ガラス(リアドアの)にヒビ入って事はある。

梱包用セロテープ貼って、半年ぐらいそのままだったなぁ・・・
846ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/22 22:22 ID:FbAWRz2R
電動窓?  いいじゃん・・・かっくいい〜


ゴラァ・・・・
847参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/04/22 22:27 ID:Qr6huVLn
車検の代車で電動窓の車に乗った
なんか嬉しくて意味もなく窓の開け閉めをしてしまった.

魔法鍵の車でも同じように意味なく開け閉め…

まるでガキンチョだよ...ゴルァ!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 22:28 ID:MXYZKzFz
おいっ!知ってるかお前ら!
最新のクルマって、窓ばかりかバックミラーまで電動らしいぞ!
849848:03/04/22 22:29 ID:MXYZKzFz
…ゴルァ

(最近忘れがち)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 23:18 ID:cDOFn8Fz
フロアに少し浮き錆があったからサンドブラストかけたらフロアがメッシュになったぞ
これからのシーズンすずしくていいぞ!ゴルァ!!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 23:24 ID:rPJRwMw/
このスレ見たら元気が出てきたぞ
おまいらありがd ゴルァ〜〜!
852参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/04/22 23:28 ID:Qr6huVLn
>850
雨用に長靴用意しとけよゴルァ!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 00:13 ID:xwqTv3jT
みんなすごいぞ、ゴルア!
俺の15年20万キロなんか
高級車に思えてきたぞゴルア!
>>848
鏡面だけならオレのだって電動だゴルァ!
え?格納?
>>848
S600乗ったとき、ルームミラー手で動かして壊したぞゴルァ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 20:57 ID:8chiplDJ
脱輪した反動でルームミラーを頭突きで壊してしもうた・・・ゴルァ!
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/23 22:47 ID:xwqTv3jT
>>855
俺も、友達の車のドアミラー
自分のと同じように手で起こしたら、
ガキッっとなったぞゴルア!
「電動だゴルア!」と怒られた。
ハンドルを少し右に切らねぇと左ウインカー出ねぇぞゴルァ!
折れ550CC・NA・2AT・十数年2万キロ・手動でチョーク
(∵)ゴルァ
>>858
ウインカーレバーの根元がどっかと干渉しているんじゃないかなゴルァ!
>855
クラシックカーを一瞬でヴォロ車にすんなよゴルァ!エスロクってんなとこ固着するんか?ゴルァ?
>861
話の流れを見るにベンツS600っぽいぞゴルァ!
>>861

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   
/. ` ' ● ' ニ 、  ゴルァ!!! 
ニ __l___ノ   
/ ̄ _  | i    
|( ̄`'  )/ / ,..   
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/   
:/     ヽ:::i     
>>863
お、ちゃんとついたな ゴルァ!
>>861
ネタだと思ってたけど念のためベンシだゴルァ
今日、新車のCLとBMのデカイのいじくり回して来たけどありゃ宇宙人の車だ。
あんな車運転できねーぞ!ギアチェンジをボタンでなんかできるか!
やっとATの運転できるようになったばっかりなのに。
866錆ミニ:03/04/25 11:27 ID:84j+Xief
ウィンカーが球切れしたぞゴルァ!!
車止めて、トランクからドライバー出してネジ外してウィンカーカバー外したら
何事もなかったかのごとく点いたぞゴルァ!!

どっか接触不良してるんだろうけど、見なかったことにしとくぞゴルァ!!
867参○@au ◆3MaruL3UMU :03/04/25 14:00 ID:j1Efv60/
久々にプラグの具合みようとJA11のプラグを外してみた。
3番目のピストンが上がってたんで見ることができた。
オイルがベトッてついていた…
取りあえずプラグの掃除をして、何事もなかったかのように戻しておいた。
折れは何も間違えたことしてないよな?ゴルァ!!
>>867
あと5つあるんだなゴルァ
869 :03/04/26 02:22 ID:EqAMtxfj
>>867
ていうか、11って掃除が必要なほどプラグ汚れる?
870参○@au:03/04/26 04:41 ID:x8C/Mc6o
>869
2ストジムニとオイルの消費量でイイ勝負するJA11だゴルァ!!
汚れてないほうが不思議だぞゴルァ!!
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/26 15:50 ID:rQ88cXDz
タイヤ新しいのに取り替えたぞ。
店内放送大き過ぎてはずかしいぞ。ゴルア!

「ボロ車××でお越しの○○様、4本1万円の特価タイヤ、交換
作業が終了しました。○○ピットまでお越し下さい。」
872REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/04/27 00:56 ID:FcJHFYuM
車検だゴルァ!!ディーラーに出してきた。
ついでにヤバそうなところあったら教えてくれとたのんだ。

夕方電話が鳴り、
「マスターシリンダー本体からブレーキオイルの漏れがありまして…」
直しといて!
「あと、パワステのラインにもオイル漏れが…」
それもやって!!
「エンジンのヘッドからもオイルが滲んでまして…」
直してくれ!!!

と、すべてのオイルが漏れておりましたとさ。
まあなんとなく予想はしてたんだけどね(w




さらに追い討ち!
「リアサスのダンパーも液漏れしてますが、どうしましょう?」

ゴルァ!(なんとなーく挙動がおかしいなーとは思ってたがコレか!)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 06:33 ID:xdHoJtis
20万`も走ってるのに念願のガスケット交換したら
新車同様になった…気が汁ぞゴルァ!!
もう20万逝けるかなぁゴルァ!!


>>872
ゴルァ!!液漏れ程度で何ゴチャゴチャ逝ってるんだ〜よ。
補充しりゃぁ済む事だろうゴルァ!!
874 :03/04/27 09:48 ID:MQ7zKHaS
2スト事務にって燃費どのくらいですか?ゴルァ!!
俺のSJ10は5[km/l]位なんですけど....
875スコフ〜:03/04/27 12:34 ID:HMclGQNb
>874
それは生ガス吹き抜けまくりなのでは・・・
うちのは買い物専用機としてリッター9kmくらいいってるぞゴルァ!
876参○@au ◆3MaruL3UMU :03/04/27 14:11 ID:SMKcZt9c
>874
うちのサンマルは9〜11くらいかな
11の方が燃費悪い…それにしても、5は悪すぎると思うぞゴルァ!!
つか、大径タイヤ履かしてて、メーターの誤差を考慮してなかったってオチじゃないよなゴルァ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 14:47 ID:YpG4zFWs
今、次に乗るポンコツ探してるんだけど
ヨコハマのVerTexって店で高級ポンコツ車がイッパーイ
売ってるんだけどここの店は諸費用高いのかな?
とりあえず92年式BMW525iが25万円 88年式525iで8万円
91年式320iは10万円 92年式318は15万円
>>877
そんなもんでしょ、(゚Д゚)ゴルァ!!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:55 ID:YYQNHsKp
>>877格安車買うと諸費用の方がたかくつくぞゴルァ!
おれなんか諸費用が、車両価格の3倍だったぞゴルァ!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 18:58 ID:oAiulZAb
諸費用を云われるままに払う香具師の集いだすか?
>>877
その車種だとむしろ購入後の修理代が気になるぞゴルァ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 19:02 ID:oAiulZAb
30マン異化の該者を飼うやつは
井伊鴨だね。
>>877
昔中古車屋に勤めてたとき、320i納車翌日に
ATブッ壊れてたのがいたぞゴルァ!
525iもなにかとトラブルの多い個体だったぞゴルァ!
今のBMWはASSY交換多いから、修理代でその個体が
もう2,3台は買えるぞゴルァ!
3シリーズは中古で買うなら318iに限るぞゴルァ!
884874:03/04/28 02:09 ID:G8X1CaVe
>>875,876
レス、サンクスです。やっぱ燃費悪すぎですかね?ゴルァ
でもエンジンオーバーホールする金額分、ガソリン代にしたらかなり走れそうだし
100k円で買った車にそこまで修理代払うのも気が引けます。

>>876
タイヤは11のノーマルタイヤですよゴルァ!!
>>877
その価格見ると、自分がブルジョアに思えるぞゴルァ!
 毎年ゴールデンウィークは車いじり。去年はカーペットのついていない
愛車に遮音シート・断熱シートを貼りますた。今年は下回りの錆落し・錆止め。
ガラスコンパウンドもかけたし、絶好調だゴルァ!!
スピーカー片方鳴ってねー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 21:54 ID:LYUor3OC
>>887
鳴らない方を...叩け!ゴルァ!
889参○@au ◆3MaruL3UMU :03/04/28 22:40 ID:uWcy4xxs
スピーカー2個ついてるだけでうらやましいぞゴルァ!!
890ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/04/28 23:36 ID:mWMqQbku
10マソのランタボが直してナンバー取っておよそ40マソ・・・
よく考えたらもっと安くで込み込み50マソ以下の車ってあるよなあ・・・ゴラァ
ランタボ、(・∀・)イイ。
丸目GSR、もっと(・∀・)イイ。
892城30糊:03/04/29 14:40 ID:MVDa8LYn
最近忙しすぎて何も(ROMも修理も)出来んかったがようやく
暇になったので、愛しいボロ車のMTをR32用に変更すべくただ今準備中だ!ゴルァ!!

それと近々DR30のNA(部品取り3万円)が家に来る予定!
ただ、保管はどうしようかな・・・部品取りとはいえ、雨ざらしは
あまり気が進まないな・・・って贅沢な悩みだな。スマソ! ゴルァ!!
893877:03/04/29 19:13 ID:gkOoxQJ0
今日BM買ったぞゴルァ!
1992年式318i右ハン AT 黒 5万円(税込み)だゴルァ!
仮ナンバー付けて自走してきたんだじょ
これで俺もBMWのオーナーだゴルァ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:16 ID:9ClgpxBJ
>893
ATがあと何mもつかだな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:33 ID:W1BXO1GG
2年車、15マソ`、塗装ハゲ有りの
ロードスターはボロ車ですか?ゴルァ!!
896きゃでらっく:03/04/29 19:42 ID:iDWxBKZ+
18万で13クラウンかったよ!
走行不明の平成3年!
どうよ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:44 ID:9ClgpxBJ
>>896
ATエアコンがどれほどもつかだな
クラウンなのにコテハンがきゃでらっくとはこれ如何に?ゴルァ!
899きゃでらっく:03/04/29 19:50 ID:iDWxBKZ+
キャデ売るんだよ・・・
13クラウンってまだ走るかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:51 ID:9ClgpxBJ
きゃでらっくはいくらだったの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:52 ID:puqnbcsC
当方、平成4年式アルトバン(660cc)
豪華装備つき(エアコン、3AT、2スピーカーカセット、ヘッドレスト)
昨年5マソで購入。
純正のマフラーだが、爆音マフラーに負けない音質になりお得

しかし本日、国道を右折しようとしたときにエンスト
少し危険だったぞゴルァ!
902きゃでらっく:03/04/29 19:57 ID:iDWxBKZ+
50万・・・
どよ?ボロイべ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 19:58 ID:9ClgpxBJ
>>902
きゃでらっくにすてはたかすぐるな
904896:03/04/29 20:40 ID:gkOoxQJ0
ATは前勤めてた会社逝けば転がってるし
エアコンは無くても走るでしょ?(その前に電装屋に持ってくが)
>>893
ボロ購入おめっ!
オレのベンツ230Eも92年。
ミッションはまだ逝けそうだけどエアコンコンプレッサーが
へたってきてるぞゴルァ
リビルトでも10万するんだよなぁ・・・車より高い・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:03 ID:6D5YlQr9
>>905
ありがとう!
実は自分はカナーリ迷ったのです。顔が何となく似てるY32グランツ
で我慢しようと思ったのですが今までの経験上絶対後悔するのが
明らかだったので故障を恐れず勢いで購入しまいした。

知合いの車やから乗って帰ってくる間やっぱり買って良かった
とマジで思ったし、今迄国産車を12台(全部ポンコツ)を乗り継いで
きましたが、ここまで感動した車はありませんでした。

内装とかはどちらかと言うとシンプルなんですが
逆にそれが気に入ってます国産車にありがちな贅沢な内装に
飽きてたので、これが俺の求める車だと納得しました
欧州車ATは日本車のそれと違いレスポンスが良いのも購入理由の
一つだったので大変気に入ってます。

これから足回りとブレーキをモデェファイしていきます。
その前に来週車検に逝ってきます(もちろんユーザーで
907 :03/04/30 09:47 ID:lowE7Q91
洗車したらアメが降ってきたぞゴルァ!!
>>907
お約束です(w ゴルァ!!
>>907
いやぁこの雨でボディーについてた潮が落ちて良かったぞゴルァ!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 15:59 ID:VB7fD/nd
年に一回くらい洗わないと駄目?
>>910
2年ぶりに洗車した・・・
水垢落としにだいぶ苦労した挙げ句ワックスがけに失敗して
いいかげん鬱になっていたところ朝から雨、それはまぁ許すとして
よく見たら鳥の糞が二ヶ所も落ちてるじゃないですか。

それもボンネットのど真ん中と運転席のドア。




・・・なんかもう朝から何もかもやる気なくなりましたわ。
>>906
日本車とは作りが違うよね。長距離乗っても楽だし。
消耗品の対応年数が低くてメンテに小銭が出てくけど
大事にしてくれゴルァ
ワイドトレッドスペーサー着けてツライチにしたけど左右で出っ張り方が違うぞゴルァ!
タイヤが引っ込んでる時は分からなかったじおゴルァ!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 02:50 ID:LKQZ+FlH
超アイドル級のカワイイ車大好き女子大生、
★ふう★タンのホームページをハッケーン
この子はマジすごいカワイイ。。。
なのにAV女優並みのエロさでかなりビクーリしました。
顔は竹内結子に超似てるし、お目目はクキーリのパチーリだし、
オパーイでっかいし、ウエストは超細いし、オケツはかわいいし・・・アソコのオケケは薄め
なのに、あんな子がそんなことしちゃうなんてね・・・
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
あんま洗わない方がいいのかな?
でも今すっごい汚くて見るに耐えないんだけど・・・・
見るに耐えない → 見ない
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 09:13 ID:GkztDHn7
>>913ひよっとしてその車はコイルリジットぢゃない?だったらスプリングへたってるんぢゃないかゴルァ
コイルリジットは車高変わると車軸のセンターずれるぞゴルァ



>>899
3.0の7M搭載車なら、冷却系トラブルに注意だぞゴルァ
エアサス車ならそれなりに覚悟してねゴルァ
マルチ搭載車もそれな(ry

基本的に130は完成度が高いからまだまだボロとは言えないぞ!
大事に乗ってくれゴルァ
グラインダでサビをとっていたら10×5cmくらいの範囲にピンホールが3も出てきたぞゴルァ
穴が見えなくなるまでプラサフをふりかけた。これでいいんだよね?
920スコフ〜:03/05/02 20:16 ID:+EbxQVI9
>917
車軸がずれるのはハチロクなんかの5リンク(3リンクもだけど)リジッドだけじゃないのかゴルァ
真中がターンバックルになってて調節できるラテラルロッドなんてのもありましたなぁゴルァ
921917:03/05/02 20:55 ID:JrfNufaU
>920ランタボもそーだったねゴルァ
クロカン車のリフトアップでは今もよく調整式ラテラルロッドよく使うじょゴルァ、支点がピロボールのもあるじょゴルア
922ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/02 22:49 ID:L5je99+/
ランタボの後ろ足はな〜・・・語れる部分がないな〜

完全に作り直してみたら面白かろ〜(5リンクとかアーム延長とか)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:15 ID:KxFqX6xf
運転側のドアの取っ手が急に馬鹿みたいに軽くなった。
バネが一本飛んだかなゴルア!

今のところ、開け閉めは普通に出来る。
>>923
早めに点検&修理しる!
走行中にドアが開いたら・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 14:53 ID:CSysT1j/
某トヨタの営業所にs39年のクラウンみたいな車が修理済みで置いてあった。
部品は本社に特別注文で作ったそうな、その修理費が材工共で幾らか、驚くなゴルア

 [ ジャーン  300万円   ]

俺の平7年カルディナTZが6台買えるバイ、 趣味道楽の世界は分からん、ゴルア
 (俺が貧乏なだけか)
926923:03/05/03 22:54 ID:8GTF3XB7
ロックも普通に出来るんですよ。
まあ、連休中にあけてみる。ゴルア!
報告しまつ。
927堕天使:03/05/04 01:07 ID:SljjXA3M
928ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/04 01:40 ID:BO3r2YO0
旧車のフルレストアは高いんだよねえ〜
300くらいはざらだにゃ〜
929925:03/05/04 08:51 ID:DEKa4UiZ
>928
その車は、ズーツと車検は受けてきたようでした。 

客先に板金工場がありますが、幾ら新車で高い車でも、修理費で同じ程度年式の
同型車ご購入できると、事故車補修はあきらめるようです。(あたりまえだゴラア)
 新車で800万円 10年中古が修理費130万円なり、やーめた。(根性ないぞゴラアアー)
930かに某@GA2WCL:03/05/04 10:30 ID:XxDwqP6V
10年前に衝動的にTE37(ホイールじゃねーぞゴルァ!)を購入したものの
ボディのあまりの錆具合にウトゥになり、当時近所にあった某伊車レストア屋で
見積もり貰おうとしたら「そんなショボイ国産レストアする価値なんて無いよ」
と笑われますた・・・
今はそんな商魂逞しいショップには決して行かなくなりましたけどね。ゴルァ
自分で延命するところにボロ糊のロマンがあると思うですよ。あ、ゴルァ!!
>>930
TE37?TE27じゃなくて?
>>931
37MQを知らないのか、(゚Д゚)ゴルァ!!
♪カローラ,30♪だ、ゴルァ!!
ttp://www3.plala.or.jp/LEVIN37/

スプリンターも(略
933923:03/05/04 13:57 ID:BqDs2YoO
開けてみたら、やはり「軸ばね」が錆びて切れていたぞゴルア!
軸がカシメてあって、ばねだけの交換が難しそうなので
「気にしない事」にするぞ。これ最強。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 15:22 ID:J93a7zHR
ウチのR31、電動アンテナが伸びるけど縮まなくなったぞゴラァ!
手で押し縮めたらアンテナ曲がったぞゴルァ!
935スコフ〜:03/05/04 21:54 ID:HelFr2so
連休です。ということで、
六甲山やら湾岸線やらマターリドライブしてたら、彼女が軽い熱中症になりますた
やっぱ、エアコンくらいはいるのかゴルァ・・・

>>932
スプリンターもってことは・・・
アグネス・ラ(ry

あ、それはマイチェン後の奴か・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 10:33 ID:AqaohgC2
ブレーキ踏むとCDが音跳びするけど、なんでだ?ゴルァ

...あっ!そっか、CDプレーヤーのピックアップが油圧駆動なんだ。
>>934
電動なんてハイテクでうらやましいぞゴルァ!
>>934
ウチの31は2年前に買ったときからアンテナ伸びない…
ラジオ聞いたことないぞゴルァ!
939802=938:03/05/05 20:24 ID:lKc9hdhw
>>812
ちゃいます、黒ツートンのGTS-Xでシメジなんて高くて買えまへん。
超ハイテクオートスポイラーに銀のアルミテープ貼ってます。
昔風でカコイイぞゴルァ〜♪

超々遅レススマソ
クルマはボロくなったらアンテナもウインドーも手動最強だよな、ゴルァ
941錆ミニ:03/05/06 11:44 ID:Kb8rO3Xw
連休中にボケッとTV見てたら「彼氏がスパーカーに乗ってたら」
とかいう番組やってたぞゴルァ!!
曰く

・爆音過ぎて会話できない
・通行人の注目を集める
・車に愛称をつけている
・他の車好きと会話が弾む(彼女は置いてけぼり)

…ボロ車は実はスパーカーだったらすぃぞゴルァ!!
942ぼろはち:03/05/06 12:27 ID:Fb1awyk8
>>錆ミニ氏
俺も見てたぞゴルァ!!
「if」とか言う深夜番組だったねゴルァ。
カナーリの確立で「スーパーカーだからこそ起きる事」とやらに一致してたなゴルァ!!
ただ、「この車でないとダメ」と彼女が言ってくれるかは・・・。
スーパーカーに乗って、1DKアパートには住みたくない罠
前の車が道を譲ってくれるって言ってたよな・・・

えらい違いだ罠・・・ゴルァ
945参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/06 19:20 ID:E1xYw7jP
どっちかと言えば
後ろの車が妙に車間距離をとりたがる.
だな....ゴルァ!!
946ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/06 21:00 ID:e1QkpIvl
アンテナ 別付ですがゴラァ・・・(オリジナルはトランクがANT)
感度悪いっす。
ブースター付けたら良くなるのかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:46 ID:dqtMBYYS
線切れてねーか?
ブースタ付けてもノイズの増幅の予感だゴルァ!
ラヂオの性能カモ
949ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/08 01:21 ID:as1FBdYJ
線は新たに引いたもの・・・

ラヂヲの性能だな(^^ゞ   ゴラァ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:00 ID:O9wRiD46
割増税金の季節でつ。
おまえらそんなボロ車維持する金があるならヒュンダイXG買え
ヒュンダイXGは皮シート仕様300万でおつりが来まくるぞ。
もちろん3.0L

ヒュンダイXG
世界で一番うるさいユーザーに向け,各部品の素材を本国より良い物を使い
鉄板の材質も高級素材に変え,厚さも厚く,とにかくしっかり感がある所.
(※この部分はメーカー公式コメントではありませんが)
しかも,価格は本国より安くなっている点.とにかく静粛性が高い事.
時速100km走行時,ラジオを付けていても,自分の腕時計の秒針を
刻む音が聞こえるくらい静か.また,路面状況がどうであっても,滑らかに
走らせる事が出来る制御の絶妙さに感動.A/Tの制御も絶妙.
トランクも大きい.本格的なイモビライザーが,標準装備であり,購入後に
気付いた驚く装備がたくさん付いていた事にも感動.取り扱い説明書にも
ないビックリ装備満載.
本国にはハイオクと言う燃料が,ほとんど普及していない事情もあり,
レギュラーガソリン仕様と言うのもうれしい.
952ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/08 22:17 ID:as1FBdYJ
今年から2台分・・・・欝だゴラァ・・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 22:17 ID:X7hMhNU8
よけいなおせわじゃゴルァ!
954伍参糊:03/05/08 22:22 ID:Z24OVtCC
300万もありゃぁ死ぬまでの車代と維持費が賄えるぞゴルァ!!!
>>951
今のボロが乗れなくなったら違うボロを買うよゴルァ
956雪風 ◆AW11rvt1m. :03/05/08 22:51 ID:qzw3rBwQ
ヒュンダイ<チョットでも故障したら買い換える人向けの車
愛着湧きそうもねえよゴルァ!
ボロ車維持age
958951:03/05/09 13:05 ID:1Q9TOIzE
>>951そんな車壊れたら部品がいくらするのか、いつ入荷するのか怪すいぞゴルァ!!
959958:03/05/09 13:14 ID:1Q9TOIzE
/コテハンまちがえたぞ!ゴルァ!きにせんでくれ ゴルァ
スマソ
ヒュンダイは壊れません>>958
961M11海苔:03/05/09 15:19 ID:E3RxK/5Z
>>取り扱い説明書にもないビックリ装備満載.

それって衝突寸前にバネでビョーンと脱出できるとか、長い足が四本出てきて前のクルマを
飛び越えられるとか、前のバンパーの下から丸ノコギリが出てきて林を切り進みながら
速度を落とす事なく走れるとか、ハアハアその他もろもろの事?

そんな装備満載で漏れのクルマを298万5千円で下取りしてくれるなら

今すぐ買うっていうか、もってこいよゴルァ!!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 19:33 ID:gxGh8Nxz
>>958壊れねえ車なんてあるわけねえーだろ!百歩譲ってそうだとしてもぶつけたらこわれるだろゴルァ!!
963962:03/05/09 19:39 ID:gxGh8Nxz
↑>960のまちがいだったゴルァ!
>>取り扱い説明書にもないビックリ装備満載
すぐ壊れるからクレームが怖くて取り扱い説明書に載せられないの間違いだろ、ゴルァ!!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:35 ID:j1n83pQ4
ヒュンダイについてはハン板住人が詳細な調査をしてるよ。

たとえば、ATは三菱製で三菱のコンピューターで診断ができるとか、
純正エンジンオイルは三菱製とか、ボアストが三菱の何かと同じとか
新幹線から見える看板(時々人付き)の写真撮りに行った神とか、
ワールドカップ払い下げのエラントラ買った神もいたしな。

で、漏れの車はBピラーのあたりから謎のオイルが漏れ始めたぞゴルァ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:43 ID:XkyooBUl
客先のドラッグストア店長が150万円で購入したスバルレガシイ中古は1年で5回の
修理で約50万円也の維持費がかかりました。
その話するとき涙がでそう(W
手取り20万円くらいで見栄はるな。(ゴラア) でも独身だから許すぞゴラア。
クラッチ板交換で10万円掛かるの? 俺6年セコ走3.3万kの1600ccスバル車検1年
17万円を3年9万kmまで乗ったらクラッチが滑りだしたんだが。
967かに某@GA2WCL:03/05/09 21:23 ID:KDltotY0
藻前ら!そろそろ次スレ立てる時期かと思いますが・・・
いかが致しましょうか。ゴルァ!

最近ネタが無いなぁ・・・
って言うか、多少の事は気にならなくなった=当たり前になったせいで
ネタをネタだと思えなくなっているような気もしますが。
ボロ仙人への道のりは、まだまだ遠くけわιぃですよゴルァ!
ブレーキ踏むと『ブーーー』ってブザーが鳴ってるぞゴルァ
同時にメーターの電源が落ちてるみたいだぞゴルァ


なんで?
ヒュンダイ買えって事だな。まじで維持費はいらんしいい車だ。
20年は乗れるぞ(゚Д゚)ゴルァ!
970REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/05/10 01:26 ID:nRqEzkBT
ぬわわq/h超キンコンの調子が悪い                 ゴルァ
971参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/10 02:01 ID:PcINupQv
フルスケール90km/hメーター…(w
サイド汁の残りもあとわずかだな・・・
ジャッキアップポイント?そんなもんはとうの昔に・・・どんな形かも覚えとらん。
フロアはまだあるから余裕だけどな。
この【ポンコシ】【上等】ってすごく気に入っているんですが…(w
974Part9の1:03/05/10 20:34 ID:zMyXB9ZG
>>973
気に入っていただけて光栄です、ゴルァ!!w
975973:03/05/10 22:57 ID:DwhgmGYT
友人に「はよ捨てろこのボロ」といわれたとき、つい「ポンコシ上等」と…(w
976ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :03/05/11 00:03 ID:BRKH3lP+
キンコンなんて調子悪くなった方が静かでイイ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:21 ID:l5IzX/4h
>>キンコン キンコン

懐かしいな。
今時の車には付いてねーだろ。ゴルア!
978REN13 ◆7oAO/3PQNI :03/05/11 00:55 ID:866AJMTw
>>976
中途半端なリズムを刻みます…………ゴルァ!
979スコフ〜:03/05/11 21:20 ID:xW/cDY0j
弟とその連れが、親父が中学時代乗ってた(ん?)ボロバイク(35年落ち)を磨いている・・・
ボロ乗りの血は遺伝するのかゴルァ?って水直接ぶっかけてるからキャブ水浸しじゃねぇかゴルァ!タオルくらい詰めれゴルァ!

そうそうポンテペルレ見に行ってきますたよゴルァ
旧いけどボロではない名車ばっかりですたが「大 5」ナンバーのジャガーなんかはいいヤレ具合で
渋さ満点ですたよゴルァ
980728:03/05/11 22:01 ID:ryWwNrmr
>>966
また前の車の話で恐縮だが、10マソ近くするぞゴルァ!!
まぁ、NAのくせにニスモの強化なんぞを入れたからだが(w
あと、その店長の車は四駆と言うのも関連してるかもな。

>>970
ぬわわkm/h越えたら・・・

キン・・・コ・・・

ってなるのでは?


気にしないでおこうとしても、ビミョー気になるぞゴルァ!!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:02 ID:R4pmZfAH
アルゴリズム体操でもするかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:07 ID:AS7Y7TQi
誰か1万円で車を売ってくれ
条件
1:書類付き
2:カローラクラスより上のクラス 除くシルビア
3:東日本に限る 除く北海道 北東北
983参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/11 22:36 ID:dD62ix4i
>982
このスレにはいくらボロでも,我が娘のようにカワイイ車を
1マソエソごときで手放すヤシはいないと...思いたいぞゴルァ!!

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:40 ID:l5IzX/4h
>>982
おいらのはボロだが、50万積んでも売らんぞゴルァ!
100万なら、チト考える(w
985スコフ〜:03/05/11 22:45 ID:xW/cDY0j
>>982
大事にしてくれるんなら・・・
でもヤパーリやめとこ(w
ポンコシカロラーから始めて、わらしべ長者のように交換してくのはどう? 最後はポンコシフェラリー(w
ポンコシカロラーから始めて、わらしべ長者のように交換してくのはどう?




最後はポンコシフェラリー(w
結局最後まで行ってもポンコシなのかよゴルァ
腐ってもフェラーリだ、ゴルァ
990参丸参型海苔 ◆3MaruL3UMU :03/05/12 00:23 ID:cHgVLqk6
漏れの車は「腐ってるけど」ジムニー
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:30 ID:UES8frTY
去年マレーシア行ったときガイドのオヤジが乗ってた車
ジェリー藤尾がCMやってたカローラ30。
走行45マソkm。

30年前の車だゴルゥァ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:00 ID:eC7ob8yt
1000取り合戦開始
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:01 ID:4KSupwGO
今の地震でおまいらのボロ車は崩れ去った。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:37 ID:1pMnDVsu
バックトゥーザヒューチャーのデロリアンほしいよ。あのガルウイング。
ポンコツのくせに相場は350万とは
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:45 ID:awRGeqAd
学歴は金を稼ぐために手に入れた
んでその金で趣味を楽しんでる(車とかね
↑誤爆スマソ
997軽トラ(〒)運転手:03/05/12 01:51 ID:6J3DwYAJ
俺の友達のボロジム、12マンKm
このまえひっくり返って屋根ぼこぼこ、後ろゆがんでる
でも元気に2ストの音を奏でてる
998
次スレは?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 02:19 ID:awRGeqAd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。